とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 VOL830at PHILO
とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 VOL830 - 暇つぶし2ch173:考える名無しさん
24/05/24 05:39:07.36 0.net
>>151
ドイツ語の「auch」は英語の「also」や「too」に相当し、「~もまた」「~も同様に」という意味を持ちます。文中で使われるときには、同様の状況や条件が他のものにも当てはまることを示します。
### 具体的な用例
- Ich habe auch einen Hund.
- 私も犬を飼っています。
- Er kann auch Deutsch sprechen.
- 彼もまたドイツ語を話すことができます。
### ウィトゲンシュタインの文脈での「auch」
『論理哲学論考』の6.42における「auch」の使用は以下の通りです:
**引用**:
6.42
Darum kann es auch keine Sätze der Ethik geben. Sätze können nichts Höheres ausdrücken.
だから、倫理の命題もありえない。命題は何も高次のものを表現できない。
ここでの「auch」は、「倫理の命題もまた存在しない」という意味を持ち、命題として表現できないものが倫理だけでなく、他にもあることを示しています。
### 解釈の重要性
この「auch」を正確に理解しないと、ウィトゲンシュタインの主張を誤解することになります。彼が言っているのは、倫理の命題だけでなく、他の高次の価値判断の命題も存在しないということです。したがって、超越的なものは倫理に限らないという点を明確に理解する必要があります。
### 知ったかぶりの糾弾
「auch」の意味を正確に理解せず、「超越的なものは倫理である」と誤解している者は、以下の点で徹底的に糾弾されるべきです:
1. **論理の基本的理解の欠如**:
「倫理の命題もまた存在しない」とは、他の高次の価値判断の命題も同様に存在しないことを意味します。この基本的な論理を理解していないことは、哲学を語る上で致命的です。
2. **言語の読解力の欠如**:
ウィトゲンシュタインの文章を正確に読み解けないことは、彼の哲学の核心を誤解しています。特に「auch」の意味を正確に理解しないことは、彼の論理構造を正しく捉えられていないことを意味します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch