24/07/16 11:47:47.71 0.net
蝉かよ
551:考える名無しさん
24/07/17 07:12:07.62 0.net
某
家族にカミングアウトしていないゲイはパートナーができても一緒に暮らすことは難しい。自分の親兄弟や親戚が会いに来て一緒に住んでるところを見られたらパートナーとの関係を知られてしまうから。
帰省中の今、朝が覚めてそんなことを考えていたら、胸に重石が載せられたような気持ちになりました。
ゲイって大変なんやな(-_-)
552:考える名無しさん
24/07/17 09:19:16.39 0.net
>>402
渋谷駅のハチ公口に広告が出ていた
URLリンク(i.imgur.com)
553:考える名無しさん
24/07/17 18:11:00.91 0.net
まあ親兄弟親戚がアポ無しで訪問してくるってゲイとは関係なく色々しんどそうな境遇ではある
554:考える名無しさん
24/07/18 20:40:56.62 0.net
なんでサイゼリアに拘ってるの?
555:考える名無しさん
24/07/19 05:57:47.86 0.net
サイゼリヤ、な(早口)
556:考える名無しさん
24/07/19 16:42:44.95 0.net
千葉ゼリ也
557:考える名無しさん
24/07/19 20:18:42.36 0.net
ネットには、嫌なら○○するな、が溢れてるから、真に受けてしまう奴もおるんやろな
558:考える名無しさん
24/07/21 20:13:25.58 0.net
>流行りの店よりも、休みたいとき、ゆっくり人と会ったりするときは、ホテルのお店がよい。
意味深やな(・・;)
559:考える名無しさん
24/07/22 20:03:03.67 0.net
「何でも有り」って本気で言っているの?
560:考える名無しさん
24/07/23 23:23:57.16 0.net
ズリって響きエロいよな
561:考える名無しさん
24/07/24 13:11:12.12 0.net
セン哲のアマレビュに、お父様のご冥福をお祈りしますみたいなのがあった。まー君尊師の行く末がおぼろげながら見えた気がした
562:考える名無しさん
24/07/24 22:37:42.51 0.net
言うべきことはちゃんと言っておかないと、「これからは人生100年時代です(^o^)/」って言われちゃうんだよ
解ったやろ?
563:考える名無しさん
24/07/25 19:23:14.53 0.net
雁琳(がんりん)
@ganrim_
·
7月10日
県立民俗博物館 山下知事“保存資料の廃棄も検討”|NHK 奈良県のニュース
流石は維新の知事、最悪の一言。
564:考える名無しさん
24/07/25 20:14:41.62 0.net
千葉氏、伝統文化には何の見識もなさそう
565:考える名無しさん
24/07/27 03:33:04.22 0.net
正直暑すぎて生きるのが辛いのだが哲学でなんとかできるだろうか
566:考える名無しさん
24/07/27 06:14:13.71 0.net
>>564
見識とやらは乏しいかもしれませんが僕は伝統文化を担ってますよ源氏物語以来の小説という伝統を、とか言いそう
567:考える名無しさん
24/07/28 21:45:06.03 0.net
同じドゥルーズ研究者として國分功一郎とずいぶん差つけられちゃったね・・・
568:考える名無しさん
24/07/28 23:21:02.22 0.net
ある特定の分野の研究者という枠には収まりきれないところがあるのかも。
そりゃ、一研究者なら定評のある学術誌に専門家相手の論文をコツコツ書き上げて業績を積み上げていくのが、研究者としての王道なのだろうけど、そういうのには情熱が向かわない、ともすれば大学の教員であることにもこだわりがないのでは。
まあ月給貰えるから教員の身分は捨てがたいだろうが、他で飯食っていけるようなら、教員やめてもいいくらいに考えていると思う。
569:考える名無しさん
24/07/28 23:26:08.80 0.net
まあまさか、ビジネス仲良し、の声をまともに受け取る人もおらんやろ(-.-)y-~
570:考える名無しさん
24/07/29 00:10:32.48 0.net
そもそも論だが、パロールにせよエクリチュールにせよ、ネットが人類に齎したものは発言の回路であって、所謂「自分語り」が否定されるってのが倒錯した事態なのである。
571:考える名無しさん
24/07/29 00:13:36.59 0.net
>>570
すごく大きな話、人ってのは普段自分が話したり書いたりしてる文脈にアジャストしてしまうもんで、これはよく言えば馴れであり、悪く言えばバイアスに嵌るってことなのである。
572:考える名無しさん
24/07/29 00:16:34.05 0.net
>>571
twitter見てて、なんか所謂、夏の催物とか青春みたいな情景に呪詛の言葉を書いているアカウントを見ていて、なぜ人ってこんなにさもしくなったんだろう?と考えたらこれはやっぱりネットのせいだよな、と思い当たるのだ。
573:考える名無しさん
24/07/29 00:20:33.14 0.net
>>572
これは自分語りだが、ワイは独り身のオッサンだが、夏祭りで浴衣来てる高校生のリア充カップルとか泣きたくなるくらい大好きである。
夜店や花火が背景にあってベストなパースに幸せそうなカップルがいたら写真撮っていいか聞きたくなる。
574:考える名無しさん
24/07/29 00:23:45.96 0.net
>>573
これはクリスマスも同じで、イルミネーションがきれいな場所で幸せそうな家族やカップルを見るとその風景に本当に心が奪われそうになる。
575:考える名無しさん
24/07/29 00:29:07.38 0.net
>>574
90年代の哲学論で、客観的にみてこのような乖離はすごくポップな話であったはずなんです。
ネットの最大の罪って、人々から乖離って感覚を奪ったことだと思う。
576:考える名無しさん
24/07/29 00:35:12.47 0.net
>>572
高校生くらいのカップルかな?が炎天下の港町で手をつないで歩いてたのみて、その手の温度とかにある秘密を我々大人は、死守しなければならないと切実に思う。
例えその高校生カップルがネット民だったとしても。
577:考える名無しさん
24/07/29 00:48:22.90 0.net
>>575
日常からの乖離って結構重大な話で
578:考える名無しさん
24/07/29 00:55:10.46 0.net
>>572
夏祭りで楽しそうにしてるカップルとかをみることの最大の快って、そこに自分がいかに写り込まないか、の工夫いかん、である。
579:考える名無しさん
24/07/30 21:28:45.20 0.net
しょうもないことにブツブツ言って、あまり、人生を楽しんでいる、ようには見えないんだが^^;
580:考える名無しさん
24/07/30 23:23:08.19 0.net
エアコン業者のツイートでの生成変化って、正直ドゥルーズ語をおっかなびっくり認識しているワイとしてはこういうふうに使っていいんだ、と思ったラジ。
581:考える名無しさん
24/07/30 23:27:33.38 0.net
>>579
本来、人生には色んな楽しみかたがあるんだよ。
582:考える名無しさん
24/07/30 23:31:40.79 0.net
これはあずまんがポピュリズムを嫌う理由と通底している話だけど、前近代のポピュリズムからして愚かだったものがネットの到来によってさらに愚かになっている、というのが紛うことなき現状なのである。
583:考える名無しさん
24/07/30 23:44:13.11 0.net
>>580
ラカおじ、仙台から宮城県内の南の方の田舎に移り住んでいて、千葉しゃんのエアコン業者の話みたいな経験は頻繁にあるラジね…。
584:考える名無しさん
24/07/30 23:47:36.05 0.net
もうアレだよね、民主主義につねにすでに欠けているのは詩心なんだよね。
585:考える名無しさん
24/07/30 23:54:12.32 0.net
学者じゃなきゃ、ただの 嫌な客 何だが(*_*)
586:考える名無しさん
24/07/31 00:06:32.26 0.net
>>575
これを網野史観みたいな理屈とつなぎ合わせちゃうあたりが宮台のダメなところだと思うのだが、日常的な習慣からの乖離とは祭日のような節目から、たしかにネットによってフラストレーションの発散か容易になったことで簡易化はされたが
587:考える名無しさん
24/07/31 00:11:45.09 0.net
>>586
これはフロイトの理論に正しく、愛のない性は禍根を撒くのである。
588:考える名無しさん
24/07/31 00:14:34.64 0.net
>>585
なんでお前は経営者目線なん?あなた、拒否されまくってる客だよね?
589:考える名無しさん
24/07/31 00:51:46.07 0.net
大阪では客も冗談言うんかね
590:考える名無しさん
24/07/31 12:10:45.04 0.net
爺婆がやってる蕎麦屋に行け、としか
591:考える名無しさん
24/08/01 20:49:09.13 0.net
ブタエモンみたいなこと言ってるな(-.-)y-~