胴元が儲かるギャンブルat PHILO
胴元が儲かるギャンブル - 暇つぶし2ch1:考える名無しさん
23/08/24 19:57:11.79 0.net
10万円の参加費用で18万円が50%で貰えるギャンブルに参加しますか
期待値が低くても参加する人っているんですよ
100人に声かければ5人くらいは参加します参加率5%で確実に胴元が儲かります
期待値が意味を持つは参加率50%の場合です

2:考える名無しさん
23/08/25 01:14:46.00 0.net
選択肢があると思っている時点で負け確定ですね
通貨を利用することによってしか成り立たない生活をしている時点で既に参加させられているのです。

3:考える名無しさん
23/08/25 14:30:42.89 0.net
>>1
期待値が低くても参加する人っているんですよ
これ、競馬や宝くじ購入者全てだろ
娯楽だよ
運試し

4:考える名無しさん
23/08/25 14:40:51.32 0.net
いや、組織に所属していて、年金や退職金を保証されていながら、その資金がどこで運用されているのかを見て見ないふりをして、資産運用をする個人をカネの亡者のように悪しざまに貶すパターンの方がよく見られる

5:考える名無しさん
23/08/26 07:24:07.09 0.net
>>4
これは、所謂、自己責任論の変奏なのですよ。
組織に所属していて、資産の安定的な運用に成功するのが勝ち組、
不安定雇用で老後の資金が確保できないため、個人の投資で
なんとかしようとしてなけなしの金まで失ってしまうのが負け組で、
それは、愚かな投資判断による自己責任ということ。

6:考える名無しさん
23/08/26 09:57:52.57 0.net
これには、このレトリックには二重の効果があることがすぐに分かるだろう。
それは、一方では、老後のために個人として金融市場に自己資金を投資する
ような人間は、胴元(国を含む大手ファンド)が利益を確実に確保しているのだから、
確率的には自らが圧倒的に不利な立場にあることが初めから分かって投資に参加して
いるのだから、それでいくら大きな痛手を被ったところで、それは「愚かな判断をした
自分の自己責任ですよ」ということであり、組織に所属して、胴元に資金を運用して
もらっている個人に対しては、組織に所属することで確実に優位な立場を与えられて
利益を確保してもらっているのだから、「組織に対してどのような不満があろうと、
おとなしく組織の上からの指示に従え」ということである。無論、組織に所属して
いたところで、組織からずっと個人が保護してもらえる保証などどこにもないし、
実際に、いくら組織に対して忠実に働いて、自己犠牲を厭わないとしても、
組織の側から手酷く裏切られることもあるだろう。しかし、その場合も、それは、
組織に所属する個人の側が「期待を裏切られた」ということでしかなく、組織の側
が「個人の期待を裏切る」ことはまったく自由であり、法的な約束ですら、
それを反故にする手段はいくらでもある。

7:考える名無しさん
23/09/05 13:59:07.56 0.net
競馬はパチンコと競馬は国民を不幸にする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch