22/11/20 19:47:12.73 0.net
法律は一日で理解して覚えられても、モラルや慣習は
基礎教育や体験といった長い時間がかかる。
倫理とは何か?
具体的にいえば、仕事で作業をしていたとして
自分のミスや怠慢が全体のミスに繋がって損害になる。
そのときに自分を恥じる気持ち、申し訳ない気持ちを
自然と持てるか?ということ。
34:ロビイスト
22/11/20 19:48:36.00 0.net
倫理とは何か?
それは痛みや喜びの輪廻を自然に感じ共有すること。
講壇から一朝一夕に教われるものでもない。
35:考える名無しさん
22/11/20 19:49:03.50 0.net
要は馴れ馴れしいやつが嫌いなんでそ
36:考える名無しさん
22/11/20 19:55:51.20 0.net
>>35
日本人は基本的に友人であっても一定の礼儀とか距離をとる
だが外国人の連中は個人主義であるが、わいわいとやるわな
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
shu********さん
2012/5/4 7:02(編集あり)
日本人は友達に負担を掛けない事を第一に考えます。
なので相手に考えを押し付けたりとか説教とかはあまりしないんです。
それに友達に毎日連絡されたらうざいです…
おせっかいもいいですけど、日本人は手助けをする、
ヒントを与えて自分で解決させるって事を考えると思います。
友達を大切にするのは日本人なら当たり前。
その中から何でも話が出来る友達を一人でも
人生の中で見付けられたらそれは日本人として
幸せな事だと言われています。
自分的には、韓国人は無理です。なれなれしいと言うか、友達になったら、
友達のモノは俺のものとかそういう考えがあります。
冷蔵庫とか勝手に開けますしジュース飲んじゃうし…
親しき仲にも礼儀ありって感覚は欠乏してるように見えます。
それとどっちが上でどっちが下かに拘ります。
どっちがいいかは人それぞれなので何もいわないですけどね…
まあこんな感じらしい
37:ロビイスト
22/11/20 21:12:28.92 0.net
これからの日本はいったん「壊す」時代にしていく
必要性があるのかもしれないね
与党も野党もどうしようない
38:ロビイスト
22/11/20 21:15:01.65 0.net
まったくもってその通りの主張である
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
39:ロビイスト
22/11/20 21:19:00.67 0.net
様々な非正規といわれる労働現場で働いて、現在行政書士の私なのですが
総括して糾弾したいのは歪な雇用構造である。
親会社、子会社間の請負。そしてその請負のなかでの
多重派遣。少子高齢化による多数の管理職肩書と少数の部下。
もっと国が個々の労働者の資質をきちんと認定、管理して保障したうえで民間企業の雇用の流動化をすべき。
40:ロビイスト
22/11/20 21:20:01.44 0.net
法律だの金だの観念や理屈ばっか言っている連中はバカすぎ
実際にその土地に住まわれたら
もう外国人のものだ
あとは力づくで取り返すしかなくなる
41:ロビイスト
22/11/20 21:20:33.06 0.net
ブレイクダウンで在日外国人は強制的に日本人にするしかない。
前科がある犯罪者であろうが貧困層であろうが、日本国籍にして管理する。
これしかない。
知性、経済力や素行で日本国籍に自発的に促すなんて言ってたら欺かれるぞ。
42:ロビイスト
22/11/20 21:25:07.87 0.net
共産主義者と左翼は死ね!
43:ロビイスト
22/11/20 21:28:01.69 0.net
中国とドンパチ始まったら
在日中国人はみな殺しにしてくれるわい!
44:ロビイスト
22/11/21 23:27:49.61 0.net
このアンチ学問芸術論がアカデミーによって一等入選しなければ
ルソーはただの変人で終わってるのだけれど
そもそも、なんで当選したのだろうかね?よく読んでみればわかるけど
単なる逆張りではないのだ
ルソーはなにも学問芸術それ自体を否定してはいない
凡庸な人がへたに学をかじっても、悪影響しか及ぼさないと主張している
URLリンク(honto.jp)
ここらへん書評も同じことを指摘している
2ちゃんねるもけっこう高学歴の学問くずれが常駐してまさに腐敗した魂からの汚言をまき散らしているわけだが(笑
半端に学をかじると(まあ俺もそうなんだけど)ろくなことにならねえよとルソーが批判しているなら
そこは素直に受け止めるべきかな
45:ロビイスト
22/11/21 23:40:37.50 0.net
言葉のための言葉でしか言葉というものが働かないと
2ちゃんねるにしても、既存のSNSにしても空しいだけじゃないかなと
無駄に敵を増やしているだけのような気がする
ルソーも言ってるよね
観念だ、物理だ、善悪だ、動物、だといろいろと論争しあっているが
偉大な哲学者よ
こんな有り難い教えは、発表などせずに、自分の友達や子供たちだけに教えておいてくれたらよかったのです。
そうすれば、彼らはすぐにその報いを受けたでしょうし、わたしたちも彼らの考えの信奉者が身内にいるのではないかと心配することもなかったでしょう
とね
ただ互いに言葉をぶつけあうだけの存在に我々をしてしまったのは誰の責任か?
なんてルソーから諭されているような
46:ロビイスト
22/11/22 22:10:28.64 0.net
以前にルソーの著作の翻訳者として知られる小林義彦とういう方のルソーについての講話を聞きに行ったことがあるのだが
「ルソーは乞食みたいな生活をしていたんですよ」「ルソーの肖像画は美化しすぎ」
「自然に還れ」なんて言ってないだのなんだの、ルソーの実像がどうのこうのと貶めてる話に終始していたのだが
そんなことはすでに知っていた俺は「だから何なんだろ?そういうクズ男がどうして思想の源泉になりえたかと考える材料にはできないのかね」と
思うわけであった。
47:ロビイスト
22/11/23 12:37:35.20 0.net
べつに学術機関で学をつけずに独学で読書して放浪したりして
社会の観念に染まらなければ本来ある「徳」が保てるなんてルソーの詭弁をそそのまま受けとることは
ないのですが、学歴マウントであったり、ヒエラルキーを意識したりとした人間関係というのは
どうも精神的によくない。「徳」という訳がほんとに日本語の意味としてあってるかどうかもよくわからんのだけど、
つめこみ勉強しすぎて頭が凝り固まってしまうと心が腐るというのはよくわかる。
言葉や理解力や概念で繋がりあっても、自然に心や感性で繋がる機会がほとほとなくなっていく。
いったい誰にとって都合のよい世界なのだろうか
48:ロビイスト
22/11/23 12:57:11.76 0.net
いったん「壊す」しかないんじゃないですかね
壊すといっても「物理的」に壊すということじゃないですよ
それじゃ過去の全共闘世代の若者がやっていた暴力革命のことですから
ソクラテスやルソーが勧めたように「観念」を壊す
49:ロビイスト
22/11/23 21:23:51.62 0.net
ルソーの著作「学問芸術論」のなにが面白いかって
学もコネも金もないが知能はやたら高い浮浪者の男が
懸賞論文で「学問は心を腐らせる」と学界に主張して
一等入選してしまう出来事自体が面白過ぎるということ。
といってもこういう主張が学界に受け入れられることはそれほど不思議なことではない。
ルソーは「学問芸術論」の主張のなかでけっして
学問自体を否定していない。学界において学問における自由で相対的な言論のあり方を快く思わない人たちは居る。
「人それぞれの価値観や真理」をソクラテスのように剥きだし壊すことで「絶対的真理の権威者」でありたい人々にとっては迎え入れやすい。
「人間不平等起源論」「社会契約論」ルソーの思想は左翼ホイホイ。私はただただ
ルソーをいたずらに否定も肯定もせずに、思想の歴史的潮流における「初期化思想」の現出の必然性を探るだけ。
50:ロビイスト
22/12/03 22:11:47.55 0.net
無一文、無学歴の人間が開き直って、「なにも持ってない裸の俺ってサイコー!無色透明サイコー!」
って思想どうなんかね?
51:ロビイスト
22/12/03 22:28:26.82 0.net
結局、白だろうが黒だろうが七色だろうが「観念」は「観念」だしな
「みんな」とか「万民」とか「観念」でしかない
「無知の知」という「観念」だろ
そこに千差万別の「顔」はない
52:ロビイスト
22/12/05 14:22:01.73 0.net
ツイッターのほうがいいわ
そんじゃな
53:考える名無しさん
22/12/08 22:14:09.26 0.net
🤪