千葉雅也71at PHILO
千葉雅也71 - 暇つぶし2ch357:考える名無しさん
22/06/06 23:05:59.87 0.net
もうですます調のなんか知らんけど

358:考える名無しさん
22/06/07 08:43:13.29 0.net
文もなく、人もいない人文学。

359:考える名無しさん
22/06/07 08:44:56.47 0.net
人でも文でも学でもない。

360:考える名無しさん
22/06/07 21:22:37.01 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

361:考える名無しさん
22/06/07 22:39:37.49 0.net
>>338
最近、政治系のネット配信の視聴者コメント眺めてると、どの程度がサクラでどの程度がガチ一般人で、双方にどんな力学が働いてるのかマジで解らなくなる。
党派性による囲い込みの手続きって党の綱領への共感なり、消極的にせよ戦略的保留を正しい、と、最近うっかり思い始めている自分にゾッとする。

362:考える名無しさん
22/06/07 22:56:56.97 0.net
>>355
ルーマンも宮台もはっきり言ってない最重要の話、社会システムと個人と経済構造は三竦みではなく、下部構造は世の中に常にある程度いる弱者によって成立していて本当に社会から弱者がいなくなったら下部がなくなっちゃうってことなんだけど、そんなことはあり得ない。

363:考える名無しさん
22/06/07 23:10:24.54 0.net
>>356
今朝の朝刊に例の阿武町の件に絡めて最近のオンラインカジノ界隈の事情の記事が載ってて、なるほど、と思った。
例えば宮台は社会の推移と共に人の価値観が、社会的承認から自己同一性へと移る過程を粒さに書いてるが、その遡上の上で、部分への全賭けって現象が今起きてるんじゃないか。

364:考える名無しさん
22/06/07 23:20:15.94 0.net
>>357
宮台はネット以降のポピュリズム言説的全体を批判してきた人だけど、ほんとぶっちゃけいうと公立校育ちだと宮台のフィールドワークすら甘い。2000年代ってキャラクターの統一性を求められる時代だったんだよね。

365:考える名無しさん
22/06/07 23:29:22.45 0.net
>>358
2000年代って、黒ギャルが意外と文化的だったり白ギャルがヤリマンなのって解るんだけど、一方でオタク文化圏では匿名であるゆえに聖別が行われた時期で、オタク的な趣味に勝ち組と負け組がいることが、明確になったんだよね。

366:考える名無しさん
22/06/07 23:35:00.58 0.net
>>357
存在論の立場からみて、ギャンブルにはまるとはどう言うことか?
ギャンブルに嵌まるひとって、ギャンブル以外にも、あらゆることに填まりやすい人で、

367:考える名無しさん
22/06/07 23:44:04.90 0.net
>>360
ネットカジノの依存症の彼らは報酬に餓えてる。

金って、等価だから財産にも負債にもなりえるんだけど、なんでギャンブラーニキは金は使うもんだって思えないんだろう。

368:考える名無しさん
22/06/08 07:13:54.26 0.net
>>357
なんの本で?
>例えば宮台は社会の推移と共に人の価値観が、社会的承認から自己同一性へと移る過程を粒さに書いてる

369:考える名無しさん
22/06/08 11:45:34.43 0.net
自己言及だけでは自己が定まらないので、他者言及を必要とするというのが、ルーマン的な発想だから、宮台がそんなことを言っているとすれば、ちょっと誤解があろうが、多分宮台氏はそんなことを言っていないと思う。

370:考える名無しさん
22/06/08 11:51:08.13 0.net
宮台氏のルーマン理解はどこくらいか不明であり、自己流に理解しただけかもしれないが、完璧に誤解しているというわけでもないはずだ。

371:考える名無しさん
22/06/08 11:53:46.69 0.net
宮台はルーマンにあったこともある。

372:考える名無しさん
22/06/13 19:04:47.43 0.net
56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-zEfY) 2022/06/13(月) 18:59:05.90 ID:7fyu/Vzr0
フェミナチが必死に嘘松認定してて草
そうでもしないと精神保てないもんね・・・

373:考える名無しさん
22/06/14 22:56:04.13 0.net
【悲報】先進諸国、少子化対策が全て失敗に終わる [633829778]
スレリンク(poverty板)
フィンランドはなんでこんなに出生いつが落ちたの?

374:考える名無しさん
22/06/15 00:43:00.56 0.net
92 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd9-IRXD)[] 投稿日:2022/06/14(火) 13:56:30.59 ID:d6i+/bkV0 [6/6]
LGBTの聖地タイが日本以上に少子化が進んでて出生率1.0台まで低下してるのはリベラルの限界を象徴してる。
まだ、一人当たりの所得はそこまで高く無いのに
93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 738e-kGh4)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 13:56:34.75 ID:q7xMEqFo0
ネコの飼育数は増えてるのに

375:考える名無しさん
22/06/15 00:43:38.47 0.net
タイの出生率は1.5くらいですね。

376:考える名無しさん
22/06/15 00:46:09.60 0.net
111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f1d-bM3h)[] 投稿日:2022/06/14(火) 14:40:40.60 ID:PYqU1JTt0
>>1
シングルマザーへの17の扶助を無くして
その代わりに弱者男性へ17の扶助をする
これが唯一の少子化解決策です
まずは
児童手当を廃止→子ども部屋おじさん手当の創設
対象年齢 15~60歳 支給金額 15,000円
支給時期 年3回
次に
児童扶養手当を廃止→子ども部屋おじさん扶養手当
対象世帯 子ども部屋おじさんを扶養してる世帯
支給金額 月43,000円
他にも
子ども部屋おじさん医療費無償制度
子ども部屋おじさん住宅手当
子ども部屋おじさん無料乗車券
子ども部屋おじさん光熱費減免制度
子ども部屋おじさん保険料減免制度
などで子ども部屋おじさんを庇護して
少子化を解決していきましょう!

377:考える名無しさん
22/06/15 09:06:34.74 0.net
僕の問題は、何かが気になるとそれを解決しなければならないという余計なタスクが次々に生じることだ。そうならないで済むには、自分が心からやりたい仕事を続けるのが一番で、それがメインであれば、その他の気になることはサブの位置にとどまっていてくれる。
思うのだが、神経症的にいろいろ気になってしまうというのは、多くの情報をキャッチしてものを考えているわけで、もちろんそれが不必要な考えにまで膨らむわけだが、ともかく認知のエネルギーはたくさんあるわけだ 。つまり、神経症とはエネルギーが余っているわけで、その意味で、神経症とは健康の過剰なのである。
気になることをめぐって抑うつ的になることがある。具体的な行動によって消費されるはずのエネルギーが、先々の不安という内的なものに備給されて、それによって現在の行動よりも優先して先取り的「予備行動」の方に向かってしまう。外に向かって手足を動かせばいいのに、自分自身にエネルギーを備給して、自分を縛ってしまうことになる。仏教的に言えば、まさに我執である。
エネルギーを外に向ければよい。だから、やはりスポーツをしたり音楽をやったりするのが健康にいいのはよくわかる。
問題は、エネルギーが自己にわだかまることであり、神経症それ自体はといえばむしろ「喜ばしくエネルギーがたくさんある状態」なのだとも捉えられるだろう。 このような捉え方は、森田正馬から学んだ。森田は、明治の人らしく、神経質というのは(森田は、神経症ではなく神経質という語を使う)、それによる行動の抑止を乗り越えることができるならば、大きな仕事をなすことができる素質だと言祝ぐのだった。
難しい仕事をするには強迫的なところが必要だと、以前ある精神分析家がカジュアルに言っていて、なるほどそんなものかと思った。

378:考える名無しさん
22/06/15 23:20:09.55 0.net
>>371
この人のいうエネルギーってなに?

379:考える名無しさん
22/06/15 23:28:35.71 0.net
ものすごく古くてかつ常に新しい問題として、人間のガス抜き問題ってあって、ヒトって複雑な言語の生き物なのでエネルギーの消費の経路こそ複数なんだけど、文化的に消費されるエネルギーそのものは、ほんとうは物質的なエネルギーですらない。

380:考える名無しさん
22/06/15 23:38:50.86 0.net
>>373
有機物として健やかでありたいならただ栄養価を摂取してればことたりる。
だけど、ヒトには単なる有機的環境とは別に心理的な負債が消化不良のエネルギーとして残る。
こんなの物理法則ではありえないんだけど、物理法則が世界の全てを説明できるなら、ヒト個人のトラウマなんて不合理なエネルギーの浪費だよね。
あたりまえな話、人の肉体はエネルギー源を性質ごとに代謝してるけど、人の心は化学式でどうにかなるほど素直ではない。

381:考える名無しさん
22/06/15 23:52:49.17 0.net
>>374
身体は間違いなく疲れてるはずなのに、心が眠れない、なんてことは大抵の社会人が経験していることなんだけど、心が眠くならないのは
、往々してオタクの質が悪い奴だよね。

382:考える名無しさん
22/06/16 00:00:04.29 0.net
>>375
身体のストレスは発散されてても、心がそれにそぐわないってのは、何て言うかネットに毎日書き込みしてるような人よりか、いくらかは正しいと思う。

383:考える名無しさん
22/06/16 01:26:05.20 0.net
エネルギーが自己に還流しすぎないようにする。認知の活発さは、肯定したいのである。しかしそれが内に向きすぎないようにするにはどうしたらいいのか。だが、やはり人間はどうしたって反省する存在である。
こういうときに森田ならどう言うだろうか。「反省しないように」と努めれば努めるほど気になって、自己に閉じ込められるだろうと言うはずである。むしろ反省したいならいくらでも反省すればよいと言うだろう。そのうち気にならなくなるだろう、と。
エネルギーの還流が問題だということはわかった。そのことに意識が多少向いただけでもよしとすべきなのだろうか。おそらく、還流しないようになどと思わない方がいい。還流はするものなのだ。そしてそう思って、というのはある意味そう諦めて、自分は活動的人間なのだというただその単純な事実に、改めて肯定の気持ちを持つだけで、いろんな意味で、プラスなのかもしれない。

384:考える名無しさん
22/06/16 23:40:01.46 0.net
>>377
あなたが言うエネルギーってスターウォーズのフォースみたいなもんじゃない?
人の活動エネルギーはゲームのHPやMPやフォースとは違うんだな。

385:考える名無しさん
22/06/16 23:52:03.95 0.net
>>377
人のみが抱える不思議なエネルギー問題ってのがあって、あなたみたいな人は古代ギリシャからなぜかいつもいて、あなたに似てる人に例えばキルケゴールって哲学者がいるんだけど、キルケゴールは愛のエネルギーの問題を全部自分に被らせる、っていう方法を取った。

386:考える名無しさん
22/06/17 00:19:45.97 0.net
>>379
かなわない愛には、届かないことによって意味が続くいうテーゼね。愛とは人の究極の目的なので、愛は叶わないことによって意味を創世するんだ。
愛が成就しちゃうようなことは死に措いてしかあり得ない。

387:考える名無しさん
22/06/17 00:25:50.06 0.net
>>380
愛って殉教で、家族を持つってこの世の地獄じゃん。
配偶者(笑)と犬みたいにセックスしまくって、間に子供が出来たとするじゃん。
そんで、その責任取るのにいくらかかるのさ。

388:考える名無しさん
22/06/17 00:31:27.31 0.net
>>381
とは言え、ワイの周りはだいたい既婚者なんだけど、彼らは修道者みたいに見える。

389:考える名無しさん
22/06/17 00:35:36.60 0.net
>>382
現代において修道的である、という作業が世間の声に耳を傾ける→ヤフーやツイッター世論をまに受けちゃう、だから厄介なんだけど。
まぁいいか。

390:考える名無しさん
22/06/17 00:48:31.35 0.net
>>380
ラカンは手紙は必ず届くと言い、かつラブレターは届かないと言った。
なんでラブレター「だけが」、届かないんだろう。

391:考える名無しさん
22/06/17 14:02:37.91 0.net
この人、予備校の人気講師かなんかなの
なんでこんなネチネチして気持ち悪いの

392:考える名無しさん
22/06/17 22:50:55.28 0.net
>>385
予備校の人気講師って一般的にネチネチして気持ち悪いもんなんだ

393:考える名無しさん
22/06/17 22:59:56.51 0.net
>>385
じゃあ、みんなが哲学のリテラ高いもんだと想定してネチネチしないではっきり言うと、377はエネルギーってのをあらゆるものに変換できる無色の力のことみたいに言ってるんだけど、クソ馬鹿だよね。
ヒトが社会生活において消費する精神力って、そもそも資源、ソースではない。

394:考える名無しさん
22/06/17 23:05:42.30 0.net
>>387
車が走るためのガソリンのようにもしも人の駆動エネルギーが量的なものならそれは資源になり得るけどそうではない。
ヒトが欲望によって動く場面と、ヒトがトラウマによって動く場面とでは、全く別の理由に基づく。
共通のリソースなどない。

395:考える名無しさん
22/06/17 23:18:44.30 0.net
>>388
ただこの事実は鳥瞰すると、実に際どい話で、制度が先か個人が先かの話にスライド出来て、それだと今の日本の政治的言説的には、制度が悪いから個々人の不幸が発生する、みたいなネット左翼的な論理に回収されかねない。
いやね、政治制度が悪質で国民が被害を受けてるから自民党の腐敗体制を打倒したい件は全く同意するし、票も野党に入れる。
それはそれで、そうじゃなくて、社会とも世界とも関係なく、たとえ地獄で生まれ育ったとしても幸福な個人をば称揚すべきだと思うんだ。

396:考える名無しさん
22/06/17 23:22:34.11 0.net
>>389
それこそエネルギーの話だけど、ツイッター民やヤフコメ民、所謂ネット民って個人の感情のオリを個人のレベルで排泄出来なくなってるんだよね。

397:考える名無しさん
22/06/17 23:28:33.67 0.net
>>390
どこにも行き場の無い人々の負のエネルギーがひたすら渦巻くだけなのがネット言論で、これを電力とかに変換できたらいいのになぁ、と思うが残念ながらヒトの心は再利用できないみたい。

398:考える名無しさん
22/06/18 00:11:48.10 0.net
ご自分のこれまでの言動はイキリ芸ではないと思っているんだな

399:考える名無しさん
22/06/18 03:15:24.02 0.net
むしろ逆張りイキリ芸しかしてない

400:考える名無しさん
22/06/18 03:21:43.79 0.net
とにかく威張りたくて仕方がないひとだよね

401:考える名無しさん
22/06/18 03:25:03.21 0.net
世間に因縁つけてるだけの孤独な人

402:考える名無しさん
22/06/18 03:26:00.55 0.net
しかたないよ孤独なんだから

403:考える名無しさん
22/06/18 03:31:15.54 0.net
誰が?

404:考える名無しさん
22/06/18 09:18:42.82 0.net
イキリゲイ

405:考える名無しさん
22/06/18 10:51:10.36 0.net
198山師さん (ワッチョイ cf56-TVDR [118.109.56.129])2022/06/18(土) 10:45:46.18ID:N7qapYN+0
男は男のちんこ舐めないと金稼げない世の中…

406:考える名無しさん
22/06/18 12:21:38.71 0.net
そのアーキテクチャ的理由(笑)はオタのイキリ芸に自分が見えたことによる近親憎悪じゃないかなあ

407:考える名無しさん
22/06/18 20:51:51 0.net
千葉しゃんの親書も良かったが、呉座しゃんの戦国武将本もいいで。マジで普通に才能ある方だと思う

408:考える名無しさん
22/06/18 22:27:45.85 0.net
>>394
俺がずっと気になってるのって、ネット民のこの傷つき方なんだよね。
ある論理が目の前に示されているのに、それに論理的に反論できない。だけなら、ただの馬鹿だから別にいいんだけど、逆張りっていうからには真張りがなにかしらあるみたいなんだよね。

409:考える名無しさん
22/06/18 22:37:20.16 0.net
>>402
さっきYouTubeで党首討論観てたんだけど、何より気になったのはニコ生笑のネット民達による、流れてくるコメントの質の低さで(AIもコメントしてるんだっけ?)、ネットの環境と身体の傷つき方ってすごく厄介で、例えばこのレス主ってネットが=他人との会話の機会だから言葉にすごく傷つくんだけど、このデリケートさって一般社会的にはツイフェミ並に異常なんだよね。

410:考える名無しさん
22/06/18 22:47:13.20 0.net
>>403
もうはっきり言うが、弱者男性とツイフェミの戦いって要するに人生経験が少なくて、学習の機会に恵まれなかった人たちの争いで、要するに小、中学生の頃にスクールカーストの底辺にいた子がそのまんま歳だけとって、先鋭から大きく遅れて性や自我に目覚めて、でも手遅れでネットしか出来ないってのが、ネット民の現実なんだよね。
それは周知の事実なんだけど、問題はこいつらの頭と心の弱さだよね。

411:考える名無しさん
22/06/18 22:53:46.00 0.net
俺がどうしても左のリベラルに賭けたいのって、民主主義を信じたいからなんだけど、民主主義ってマジでダメなんじゃないかと揺らぎそうになるのって、例えばニコ生のコメントに観られらるルサンチマンの愚かさを見るときだよね。

412:考える名無しさん
22/06/18 22:54:41.71 0.net
>>394
反論したいなら、なにか言おうよ。

413:考える名無しさん
22/06/18 22:59:46.56 0.net
人々が最低限、論理的な思考が出来るのが民主主義のどこにも約束されてはいない必要条件で、もうこれは無理だよな。

414:考える名無しさん
22/06/18 23:01:20.26 0.net
>>402
なんでこんなにワード散りばめてるに、揚げ足取りすらしないんだろう?

415:考える名無しさん
22/06/18 23:04:52.42 0.net
僕は威張りたくてしょうがない人なんだとさ。
それより俺の書き込みでもっと問題ある箇所あるんだけどな。あえて訂正してないんだけど、所詮5ちゃんねらーは気づきもしない。

416:考える名無しさん
22/06/18 23:12:13.03 0.net
かっけぇ…

417:考える名無しさん
22/06/18 23:13:32.53 0.net
最近、水道橋博士のYouTube配信をよく観てて、なにより思うのがリアルタイムマネタイズなネットのメカニズムが、はっきり言うよ、非リアトラウマ持ち層といかに厄介な線を結んでいるかだよな。
本来ならネット民のアホから投げ銭稼げる最高の場面なのに、それを制約されてる博士って、観察物としてなんかいいよね

418:考える名無しさん
22/06/18 23:14:01.42 0.net
色んな可能性の一つに、「無視された。」は思い当たると思うけどどういう考えで排除して行ったのだろう

419:考える名無しさん
22/06/18 23:21:03.61 0.net
>>410
なんで反論しないんだろう?
「かっけぇ…」とか、なんも言う頭のない人のリアクションだよね。

420:考える名無しさん
22/06/18 23:25:58.49 0.net
道に落ちてるうんこは拾うものではなく避けるものだからな

421:考える名無しさん
22/06/18 23:30:34.81 0.net
>>412
あのな、哲学ってなあなたの主観的な経験もエレメンタルとして扱う部門なんだよ。
だから、日常で私がこんなに傷つきました、みたいのはTwitterとかに書けばいい。
このスレは、スレ主がチー牛でそれをワイが荒らすスレや。

422:考える名無しさん
22/06/18 23:35:54 0.net
>>415
ようするにクソスレなんだけど、まあ道に落ちてるウンコだよね。

ウンコって対象aだからワイは拾うんだけど。

423:考える名無しさん
22/06/19 18:47:10.95 0.net
千葉しゃんのアメリカ気候が文庫化されていたので、買ったが、読むかどうかは分からない。

424:考える名無しさん
22/06/19 19:05:20.57 0.net
俺は図書館で借りるわ

425:考える名無しさん
22/06/19 19:51:10.71 0.net
文庫くらい買いたい。

426:考える名無しさん
22/06/19 19:57:53.65 0.net
ウンコの話題の後に文庫はきつい

427:考える名無しさん
22/06/22 18:59:44.87 0.net
AV新法は反対が圧倒的に多い。人民は馬鹿ではない。フェミナチが粛清されるときは近い。

428:考える名無しさん
22/06/22 23:08:54.30 0.net
>>421
AV新法の件で思ったんだが、この件の本質ってメディアで顔を晒すあらゆる分野の人の、所謂デジタルタトゥーや忘れられる権利と通底していて、これは実はメディアの受け手側が映像作品なり配信なりに一方的に感じているリアリティーの問題を顕現化したんだよね。

429:考える名無しさん
22/06/22 23:18:35.14 0.net
>>422
メディアと個人の、発信者のリテラシーと受け手側の享受の温度差の問題って昔からあって、これは別にavに限った話ではなく、なんだっけ、名前忘れたけど何年か前にごっそり経歴詐称してたハーフのなんとかkみたいな人が話題になって、左派のとある著名人が、芸能人とは人に夢を与えるのが仕事だからなんとかkは別にいいのだ!みたいなこと言ってて

430:考える名無しさん
22/06/22 23:29:51.25 0.net
>>423
そんな理屈が通るなら自民もネトウヨもクソフェミもみんな夢をみてるって理由で許さなきゃないんだよね☆彡
でもね、一方でなんの罪もなく毎日ひたすらネットで自民党を叩いてる自称サヨクさんってたくさんいるんだけど、この人達の問題は与党がすげかわってどうにかなる問題ではないんだけど、それももういい。
なにが問題なのかって政治のポルノ化の問題である。

431:考える名無しさん
22/06/22 23:42:22.85 0.net
>>424
ポルノの世界には当然、階級がある。賞レースやインセンティブによって評価されるんだよね。
酔っぱらってなに言いたいか忘れちゃったわ。
ただ一番伝えたいのは全員死ね!

432:考える名無しさん
22/06/23 17:32:40.30 0.net
amagasaki2022

433:考える名無しさん
22/06/27 10:13:44.61 0.net
自分の即興演奏が「これでいい」のかどうかずっと自信がなく、いろいろ理論的に考えたり、ジャズの標準的なレッスンを受けたりしてい


434:た。だが結局、これでいいのだ、と思うしかない。結論はそうなった。通常のジャズ教育は、スタンダード曲をセッションで弾けることが目標で、それは僕がやりたいこととは違う。ジャズの構造内でのアドリブではなく、ジャズ的な何かを含む、もっと広義の即興演奏をしたいのだが、直接それを教えてくれる人を見つけるのは難しそうだ。 で、結局は、現状でもある程度はできてるじゃん、と思うことにした。完成形ではないにせよ、それでいいのである。 ドゥルーズ的ライフハックとは、すべてを「中間」でよしとすることだ、と僕は言っているわけだが、それを実践するのは決して簡単ではない。生き方としては、理想を目指して足踏みし続ける方がおそらく容易で、見切り発車の方が難しい。人は、見切り発車を「この程度でいいと思ってるのか」的にあざ笑う——という想像がいつも膨らむのだが、まあ、案外そうでもないのかもしれない。そんな意地悪な連中は——僕はその手合いを「スリザリン」と呼んでいるのだが——案外ごく少ないのかもしれない。



435:考える名無しさん
22/06/28 05:58:08.08 0.net
思うのだが、「完成」というのは、自分でそこまで持っていく状態ではない。何らかの外的事情が、完成という状態を仮固定するのである。
まあまあこんなもんかな、というところで、何か外的な要因を招き入れる。そうすると、そこで、もっとやらなければという無限の責務が断ち切られる。もうしょうがない、これで行くしかない、となる。完成とは、諦めなのだが、それは自分で引き起こすことではなく、何らかの外的な補助が必要だと思う。
即興を公開し始めて、続くかどうかわからなかったが、なんとなく、ときどき録るようになっている。なぜだろう。ひとつには、フィードバックがある気がするからだ。やはり、いいねが押され、それなりに聴けるものとして承認を得られたのかなと思うと、演奏に対する客観視ができる。一人で好きに弾いているだけでは、基準点がないから、その先どう変えていくべきか考えるのが難しい。べつにツイッター上で意見をもらうわけではない。なのに、不思議なことだが、他者に聴いてもらった、というだけで、まだ動きが硬いな、とか、若干速すぎるな、とか、具体的に改善点を考えられるようになる。
加えて、動画なので、手の動きを自分でよく見て、かつ見てもらっているわけで、それも大きいと思う。僕はこれまで、ライブを重視していなかった。だが、演奏する身体を見ることが引き起こすフィードバックは重要なのだとわかった。
何か言ってもらわなくてもいいのである。
これは、精神分析と同じことだと思った。自由連想を他者に聞いてもらうだけで、特段すごい解釈をされたりしなくても、自分を客観視するきっかけになる。
多少の反応をしてくれる他者がいる、このことが重要である。詳細なコメントが必要なのではない。他者との何らかの関わりによって、自分を仮固定することができ、これからどうするかを考えられるのである。

436:考える名無しさん
22/06/29 09:49:01.74 0.net
“ひきこもり死”~中高年 親亡きあとの現実
親の死後に一人残され…56歳で衰弱死 — 56歳で衰弱死

437:考える名無しさん
22/06/29 20:15:03.03 0.net
あきやま*
@akiyama_mgr

6月28日
AV新法のせいでマジックミラー号が廃車の危機ってニュースになってて、温厚なわたしが大分怒りに満ち溢れてる
URLリンク(twitter.com)
ガンリンしゃんがリツイートしておられたが、千葉スレにふさわしいので、参考までにはっておいた。
(deleted an unsolicited ad)

438:考える名無しさん
22/06/29 21:14:10.93 0.net
セックスできない気持ちの悪いインセルは惨めだな

439:考える名無しさん
22/06/30 10:33:39.04 0.net
分量を書くときの本質的な考え方とは?
ここで、もうひとつの二項対立を導入したい。それは、「本質的な情報」と、情報にまで絞り込まれていないような「雑然としたもの」、それを「無駄」と言ってしまうと、無意味なものみたいになってしまうので、ちょっと違うかなと思うんだけど、うーん、まあでもいいか、とりあえず「無駄」という言い方にしよう。
情報と無駄。
分量を書くというのは。簡単に言ってしまえば、無駄口を叩くことです。
あなたの考えていることをひとことで言って、20字以内でポイントを言って、というような、情報を本質的に切り詰めるという発想では、文章は短く終わっちゃうわけです。文章が長くなるというのは、無駄に「あーだこーだ言う」ということですよ。自分のなかで、「あーだこーだがどういうふうに出てくるか」を自己分析する必要がある。それは、たとえば、愚痴みたいなものであったり、何か言い始める際にその予備説明やエクスキューズをいろいろ言ったりとか、あるいは何か言うのにいちいち微妙なイヤミが絡んでくるとか。そういったこと。ひとつのことを単に言い切るのではなく、「言い澱み」です。だけど、淀んで止まってしまうのではなく、「言い澱みが繁殖していく」ような語りというのがある。それを豪華絢爛に展開したのが、蓮實重彦の文体だと言える。
学部生のとき、僕も最初は、言い訳的なものから自分の文章をつくっていきました。それは蓮實先生の影響ですね。それ以後、僕の場合では、視聴覚的なイメージがパッと連鎖するというのを活用するようになった。イメージに促されて、思いつくように書いてしまうと、ある程度の長さになっていく。僕の場合、文学的な作品ではイメージ的自由連想がボディとして使われている。

440:考える名無しさん
22/06/30 21:35:08.81 0.net
ブルシット・ジョブと現代思想 (THINKING「O」018号) 単行本 ? 2022/6/6
大澤真幸 (著), 千葉雅也 (著)

441:考える名無しさん
22/06/30 23:34:32 0.net
今「ボディ」という言葉を出したけれど、それに対して、20字で要約できるような情報的本質というのは「骨」です。ボディというのは「肉」です。肉というのは今言ったような「あーだこーだ」でできてるわけですね。で、またここが面白いところなんだけれど、あーだこーだと書いているうちに、骨の部分も伸びてきて、言うべき情報もおのずとそこから出てきたりする。とにかく大事なのは、骨だけに切りつめて、骨だけでものを組み立てようとしないことです。

あーだこーだの肉の部分をどう出していくか?

無駄=あーだこーだ、それは、もう少し概念的に言えば「冗長性」という言葉になります。自分の中であーだこーだが出てくるツボみたいなものがあると思うんですね。それは、言い訳的なものであったり、イメージ的なものであったり、何か非常に触覚的なものにこだわりがあったりとか、それは自分自身の持っている享楽と関わりがある。そこにその人の個性が表れてくる。

そのツボを押すと冗長性が湧き出てくるような、そういうツボです。質優先で考えるのではなくて、量を書くという発想は、冗長性のツボを押すということです。それによって、冗長性のジェネレーターになるということです。

442:考える名無しさん
22/07/02 03:05:25.41 0.net
東野圭吾も同じようなこと言ってたよ。質なんてどうだっていい、量が大事だと  
東野圭吾はエンジニア出身だから、機械で自動書記でもさせてミステリー書いているのかな

443:考える名無しさん
22/07/02 03:10:22.43 0.net
売文家の場合は、そういう冗長性は飯の種に出来るからね  
コーディングの世界ではスパゲティコードとか呼ばれて冗長性は馬鹿にされるけど
理系や数学者は短く書く傾向があるよ

444:考える名無しさん
22/07/02 08:46:04 0.net
朝日新聞に松本卓也氏による現代思想入門書評。構造と力以来の名著とのこと。

445:考える名無しさん
22/07/02 15:06:17.56 0.net
カトゥーンの田中聖は、ディオニュソス的な人物の典型ではないだろうか
メンヘラちゃんも、そうかもしれない

446:考える名無しさん
22/07/02 15:10:53.01 0.net
「ヤヌスの鏡」が人間の意識・無意識の解離や抑圧をよく表している。 
昼間は優等生の令嬢で、夜は不良少女として自由奔放に街を暴れまわる。しかも本人には、その別人格のときの記憶が全くない

447:考える名無しさん
22/07/02 15:16:55.02 0.net
Googleやユーチューブとか顕著だけど、世界をアポロン的に整序しようと努める
それに対して、ディオニュソス的なQアノンやディープステートが顕現する
陰謀論の方に、かえって真実が垣間見えるのが現代社会で、たとえばコロナワクチンなどがそうだ

448:考える名無しさん
22/07/02 15:24:37 0.net
AIやマイナンバーカード、ネットの購買履歴や書き込み、ワクチン接種履歴、顔認証や街中にある監視カメラで、国民を思想レベルから行動まで全て監視出来るのが、アポロン的な世界の極限

体内にマイクロチップ埋め込みなどで、犯罪者のトレースも簡単になる
犯罪者は再犯率高いだろうから、これは便益がありそうだ

日本が今後中国に実効支配されると、このような社会が加速主義的に進む

449:考える名無しさん
22/07/02 15:29:32.67 0.net
ユーチューブの大株主がワクチン利権のあるファンドなので、その指示に従っているだけで、アポロン的だと映っていたのが、実は単なる資本や貨幣の論理だった、ということになる

450:考える名無しさん
22/07/02 17:45:38.99 0.net
現代思想入門は構造と力を超えた!

451:考える名無しさん
22/07/02 18:15:48.34 0.net
「構造と力」 って哲学パンフレットでしょう、そんなの超えても褒め言葉になってない
「千のプラトー」を超えたなら、褒め言葉になるが、掠ってさえいないから
そんな力入れたもの、現代では誰も読まないかもしれないが

452:考える名無しさん
22/07/02 18:18:30.47 0.net
日本の哲学者は、注釈や海外哲学者の紹介や翻訳で完結しているのだけど、そこに疑問を感じたりはしないのかな

453:考える名無しさん
22/07/04 13:18:05.89 0.net
20代~50代の「孤独死」割合に衝撃…「親が亡くなった後」の残酷

454:考える名無しさん
22/07/04 19:33:39 0.net
40すぎた無職インセルも一般の男が今まで歩んで来た人生は絶対手に入らないし、ねじ曲がった性格も整形できない

455:考える名無しさん
22/07/05 15:05:46.42 0.net
0227 考える名無しさん 2022/07/05 12:14:11
若い時は誘えなくて童貞
歳食ったらセックスのやり方わからなくて童貞
ID:0(227/250)
0228 考える名無しさん 2022/07/05 12:14:16
もともと歳食ったらできるというものじゃないからな・・・
むしろ段々離れていく蜃気楼

456:考える名無しさん
22/07/06 00:43:59.93 0.net
サイゼの件えらい怒ってるが、松屋とかやよい軒の券売機システムは許せるんだね
あれも食べ物を番号で扱ってるが

457:考える名無しさん
22/07/06 00:44:20.40 0.net
まーくんを必死に叩いてた小山晃弘さん
普通に論破されてて草
小山(狂)@akihiro_koyama
「物象化」というのは産業の発達によって製造工程が効率化されることではなく、
個々の労働が貨幣化され(剰余価値を)収奪されることで非人間的になっていくことを指しますから、
サイゼリヤが注文システムを合理化させることは物象化とは何の関係もないですね。
エルボボ@elbobobobo
生産過程の効率化で高まる労働強度が相対的剰余価値の増殖と蓄積を促すはずだと思うんだが。。。
そもそも、労働力で生産された剰余価値が貨幣で表象されることと商品それ自体の性質となる呪物崇拝の対象性は物象化とは全然違うだろ

458:考える名無しさん
22/07/06 00:56:50.18 0.net
こいつはちょっと頭が悪過ぎるね
教科書読み直した方が良い
あしやまひろこ@hiroko_TB
もし日本語しか表記がなければ、日本語が読めなかったり喋られないひとは注文できなくなりますよね。
ユニバーサルサービスの観点からしたら、写真+地球上の多くの人が読み書き出来るアラビア数字で注文ができるって、極めて人間に優しい試みのようにも思えます。
あしやまひろこ@hiroko_TB
この人、哲学者なのに「非数的管理」が人類や日本社会に膨大な無駄とやらなくてよい仕事を発生させてきたことを理解してなさそうなのが極めて残念。例えば「消えた年金問題」は数的管理をしなかったために発生したもので、数的管理の拒絶はむしろ人間から自由を奪うものですよ。 表示できません。
あしやまひろこ@hiroko_TB
数的管理による社会の効率化は、現代においては「やらなくて良い仕事」を削減する作用が大きく、それによって余った時間で人間は哲学することができるのに、もし近視眼的、懐古主義的に数的管理を否定するのならば、極めて残念な話だと思う。
あしやまひろこ@hiroko_TB
哲学って、究極的には社会をより良くするために存在するものだと思うけれど、コロナ禍前の生活習慣から抜け出せないことで、社会に即したアップデートをしたサイゼリヤの注文システムを批難してるだとしたら、かなり残念なことだと思う。
あしやまひろこ@hiroko_TB
マルクス主義的な物象化批判の理由は、人間の労働がモノ(商品)として取引されることの批判なのだから、数的管理によって労働が効率化され人間の労働すべき総量が減ることは、むしろ物象化を減らす方向に進むのに、表層的にしか考えられてなくてとても残念。

459:考える名無しさん
22/07/06 00:58:20.41 0.net
あしやま某さんは物象化について本当に教科書でしか読んだことないんだろうな
あしやまひろこ@hiroko_TB
マルクスの資本論による物象化批判は、人間や商品を番号で呼ぶことを問題視したかったわけではなくて、本来商品化すべきでないような性質のものをモノとして扱うべきではないと言ってるのだから、商品メニューを番号で呼ぶことは「物象化」ではないことくらい、素人でもわかりそうなものだけど。
あしやまひろこ@hiroko_TB
マルクス主義は、資本主義による人間性の剥奪を問題としていたけれど、それは番号で管理するような表面的なことが問題なのではなくて、人間の労働を商品化することのように、人間と人間の関係の商品化を問題視していて、それを物象化とよんだんですよ。
あしやまひろこ@hiroko_T
だからなおさら、サイゼリヤで提供されるような料理……そもそも料理はモノなのだから、料理の物象化なんて話は成立しないし、料理の番号管理のことを物象化なんて言うのは、誤用ですよ。
あしやまひろこ@hiroko_TB
別にマルクス主義を勉強したことない人が哲学博士だったり、大学教授やってることは問題ないけど、ちゃんと理解してない用語をもし間違って使ってしまうような人が哲学を教えてるとしたら、それはかなり問題があるし、学生が可哀想だと思う。
あしやまひろこ@hiroko_TB
さすがにマルクス主義で言う「物象化」を「番号管理すること」なんて勘違いしてないと思ってたのですが、どうやらほんとに勘違いしてるらしくて、別にマルクスってそんな些末なことを批判してるほどヒマな人じゃないとおもうんですよね。

460:考える名無しさん
22/07/06 01:13:51.94 0.net
まあ接客のバイトすらしたことないお坊ちゃんのまあ君が庶民レベルの話をすると軋轢が生まれて当然

461:考える名無しさん
22/07/06 01:16:21.61 0.net
賃労働における「無化」なんて今に始まったことじゃないのに資本主義批判とはこれいかに

462:考える名無しさん
22/07/06 01:20:29.13 0.net
サイゼなんて効率化で利益出してるんだから行く方が悪いとしか

463:考える名無しさん
22/07/06 01:21:42.26 0.net
小泉義之@yktlavie
廣瀬純がATMはそれまで窓口内でやっていた仕事・労働を、機械を前にした顧客にやらせているだけと指摘していた。最終消費物を生産するための消費者の不払労働、家事労働に相当するシャドウワーク、WordExcelPCSmartphoneで大概が嬉々として行う無償労働...
他方、大量の徴税吏・地頭を産んだ消費税...

464:考える名無しさん
22/07/06 01:23:02.23 0.net
小山とかあしやまみたいなバカ2人を見た後
小泉義之を見るとやっぱ安心するな

465:考える名無しさん
22/07/06 01:29:57.24 0.net
そのうち名無し同然のコンビニ定員にも人権を、とか言い出すのかまーくん
左翼っぽくなってきたあ

466:考える名無しさん
22/07/06 01:32:42.01 0.net
今更な視点で資本主義批判とかしんどいわ、まだそこなの?って元経営者のあずまんの声が聞こえてきそうです

467:考える名無しさん
22/07/06 03:23:33.09 0.net
数字アレルギーの人っているからね
三角関数できないとかー

468:考える名無しさん
22/07/06 03:27:05.02 0.net
連想としてはマルクスガブリエル、ユダヤ人のホロコーストの囚人番号
数字による疎外、だから数字化には非人間性を感受するので批判となる
のだろう
個別性を数字は代替させるから
それでもマイナンバー制度の時代だけど

469:考える名無しさん
22/07/06 03:30:06.75 0.net
数字は数論でロジックと繋がっているから、哲学者はこれを軽視してはならない
この件に関しては、誰だか知らんけど、その、あしやまさんの言い分の方が理に
かなっている

470:考える名無しさん
22/07/06 03:39:31.68 0.net
あしやまさん乙

471:考える名無しさん
22/07/06 04:44:59.72 0.net
初期疎外論と後期物象化論の違いがわかってないっぽいのに
まーくんに物象化論云々高説垂れるあしやまさんは端的に言って恥を晒しすぎてる

472:考える名無しさん
22/07/06 05:16:03.54 0.net
>>452
物象化の話なんて射程が恐ろしく広すぎてうんざりするぐらいだが
教科書的な定義の話に終始とか(しかもそれも間違ってる
今の学生は廣松渉とか読んでないのかね

473:考える名無しさん
22/07/06 05:19:57.97 0.net
>>461
本人が物象化批判言ってるのに
疎外の話しか出来ないのは数百年続く頭の悪い左翼の伝統w

474:考える名無しさん
22/07/06 05:34:16.69 0.net
効率でしか動いてない世界に「役に立たない」論考を当てはめてどうすんの

475:考える名無しさん
22/07/06 05:56:06.30 0.net
一連のツイートがバズってるね、悪い意味で

476:考える名無しさん
22/07/06 06:16:08.04 0.net
学食のA定食B定食なんかも発狂するのかな
これはAなんて記号じゃない!サバの味噌煮とほうれん草の胡麻和えと味噌汁とご飯なんだ!
とかぜひ叫んでほしい

477:考える名無しさん
22/07/06 06:24:51.73 0.net
チェーン店ばっかり行ってて資本主義がどうのとかよく言えるよな
徹底的に個人経営の昔ながらの形式の店だけ行けよ

478:考える名無しさん
22/07/06 06:41:17.43 0.net
効率でしか動いてないチェーン店だからよく分かるんでしょうが
君は本当にバカだなぁ

479:考える名無しさん
22/07/06 07:14:31.31 0.net
メニュー自体は裏でレンチンしてる工業製品であるのは承知の上でならちゃんと騙せよファミレスを名乗ってる以上はってことやな
その虚飾まみれの毒々しい演出が資本主義の醍醐味なのに効率化コロナ対策でそれを排除するのは悪しき物象化
さすがまーくんやでプロレス大好きなのもわかる

480:考える名無しさん
22/07/06 07:17:52.67 0.net
マジョリティはそんなの煩わしいとしか思わねえわ

481:考える名無しさん
22/07/06 07:19:35.36 0.net
だから他の店もやってるーだのマイナンバーだの数字も言葉と同じ記号だの効率化は人類の進歩だの見当違いなこと言ってる低学歴どもに対しては
マジで言葉失ってると思う笑

482:考える名無しさん
22/07/06 07:23:09.89 0.net
>>472
たかが数十年の演出に固執してるのは退化としか思えんが

483:考える名無しさん
22/07/06 07:24:29.93 0.net
インテリなのに更に効率化が進むことすら予見できないんですかねw

484:考える名無しさん
22/07/06 07:31:38.24 0.net
効率化なんて分かった上であえて言ってるのに決まってるでしょ
千葉はプロレスラーなんだから
君は本当にバカだなぁ

485:考える名無しさん
22/07/06 07:34:34.79 0.net
インテリを買い被るやつって大体低学歴

486:考える名無しさん
22/07/06 07:36:34.83 0.net
ツイッターで敢えて言ってみるという凡庸さが千葉の限界

487:考える名無しさん
22/07/06 07:45:29.67 0.net
>>473
たしかにマジョリティ=労働者は物象化を理解できないと後期マルクスは言っていたな
日常的な意識において直接的に認識される疎外しか理解できず物象化は理解できないと
社会的諸関係の総体としての人間の物象化は学知的反省の立場に立てる者つまりインテリの立場に立って初めて見えてくる構造的事態であって
関係が物象に体化してると感じられるのは特殊な技能
「自然」を相手にしてる労働者には煩わしい話でしかない

488:考える名無しさん
22/07/06 07:46:04.51 0.net
何があっても絶対に非を認めないというその辺のインテリあるある的な凡庸さは昔からですよ

489:考える名無しさん
22/07/06 07:53:56.07 0.net
>>480
千葉は昨日の「マジョリティ」の反応は予測できてなかったようだし咀嚼しきれてないのでは

490:考える名無しさん
22/07/06 07:55:18.40 0.net
>>478
>>479
こういうのは労働者の疎外感の穴埋め又は恢復と言うべきかw

491:考える名無しさん
22/07/06 07:55:49.72 0.net
昨日のリアクションだとプロレスのリングに立てるほどの筋肉はついてないようにお見受けしましたが

492:考える名無しさん
22/07/06 08:00:20.41 0.net
>>481
>>484
インテリになりたくてなれなかった者
プロレスラーになりたくてなれなかった者それぞれの穴埋めの仕方w

493:考える名無しさん
22/07/06 08:13:29 0.net
インテリという概念が昭和の遺物だからな

494:考える名無しさん
22/07/06 08:15:36 0.net
まあ「自然」の摂理が理解できないと次にいけないんじゃないすかね
理解できないが故のインテリ、の時代は終わり

495:考える名無しさん
22/07/06 08:20:30 0.net
インテリに対する苛烈なルサンチマンを見るに
ここは完全に労働者のスレですね

496:考える名無しさん
22/07/06 08:21:42 0.net
東がすごいのはインテリという「神の視点」を一度捨てたところから構築していく技術、ゲンロン後の話だけど

497:考える名無しさん
22/07/06 08:22:28 0.net
山谷西成千葉スレ

498:考える名無しさん
22/07/06 08:24:30 0.net
労働者しかこない店で飯食うから

499:考える名無しさん
22/07/06 08:27:26 0.net
一部の「労働者」に強烈な憧れがあるのは千葉の方だけどな

500:考える名無しさん
22/07/06 08:35:39 0.net
そうか、やっと憧れてた労働者の世界に慣れてきたのに時代に変化されると困るから昔昔ってやたら言ってんのか

501:考える名無しさん
22/07/06 08:36:53 0.net
>>487
運動の全面化か
目取真俊が高橋哲哉に沖縄で運動するならまず
トイレ掃除から始めさせたのと一緒

502:考える名無しさん
22/07/06 08:37:18 0.net
一流哲学者「サイゼリヤ、番号を紙に書き注文する形式になってた。ライスに一つの記号列が割当られてる。世界は本当に寂しい所になった
スレリンク(poverty板)

さすが一柳哲学者。物を番号で呼び出したらもう全体主義社会。

503:考える名無しさん
22/07/06 08:37:19 0.net
いや、これだけ専門知化した世界で、インテリとか言っているのは
井の中の蛙だろう。隣接領域でさえ、応答不能になっているというのに、
インテリだってさw

504:考える名無しさん
22/07/06 08:38:18 0.net
>>492
>>493
酸っぱい葡萄理論労働者編w

505:考える名無しさん
22/07/06 08:41:13 0.net
インテリの千葉はゲーデル数も知らないのか
素数の積ですべての文字列を表せるのにな

つまり、自然数になっても物の固有性は担保されている

506:考える名無しさん
22/07/06 08:41:15 0.net
管理がどうこういいながらツィッターやってるというジョーク

>>489
何だかんだでゲンロン軌道に乗せたしそこは偉いと思う

507:考える名無しさん
22/07/06 08:41:39 0.net
>>496
お前はインテリを買い被りすぎてる
低学歴の証拠

508:考える名無しさん
22/07/06 08:43:10 0.net
URLリンク(twitter.com)
これもやばいというかなんというか…
猪瀬が海老沢由紀の体をベタベタ触ったのと同じで、
自分が他人から無条件に好かれていると思い込んでしまうナルシズムがどこから来るのか…
千葉さんの家には鏡がないのか、インテリ過ぎて一般大衆とは美的感覚が違うのか…
(deleted an unsolicited ad)

509:考える名無しさん
22/07/06 08:43:13 0.net
今回の件で、千葉に数理的な能力が欠落していることがわかった 
フレーゲとか、現代の哲学に数学は必須なのにねえ

510:考える名無しさん
22/07/06 08:45:05 0.net
哲学者で数理能力に乏しいの致命的
日本だと許されるのか

511:考える名無しさん
22/07/06 08:48:07.09 0.net
>>503
ワロタ
物の固有性とは?

512:考える名無しさん
22/07/06 08:50:05.98 0.net
物の固有性はゲーデル数という自然数で一意で表せるよ
これが分かんないなら、哲学センス無しの人

513:考える名無しさん
22/07/06 08:52:14.12 0.net
雁琳(がんりん)
@ganrim_

13時間
番号を記入する注文形式とか、全部のやり取りがタッチパネルになった居酒屋とか、皿すら機械が数える回転寿司とか、矢鱈と狭いブースの小さなロースターを使って自分で肉を焼く焼肉チェーンとか、ああいう所に行く度に現代の人間は消費者という名の家畜なんだということを深く実感しますね。
引用ツイート
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba
・ 19時間
サイゼリヤに来たら、番号を記入した紙を渡す形式になっていた。ライス大盛りに一つの記号列が割り当てられている。ひどいと思った。世界は本当に寂しいところになった。これでいいと本気で思っているんですか、本当のところはどうなんですか、と叫びたくなった。
雁琳(がんりん)
@ganrim_

13時間
ああいう風に全部数量化されオートメーション化されたチェーンの店に敢えて行くというシニシズムとマゾヒズムに満ちた愉しみも又、一方ではある。個人的にはその極致が、くら寿司と焼肉ライクだと思う。

514:考える名無しさん
22/07/06 08:52:30.37 0.net
ソーカル以前哲学お爺ちゃん生きとったんかいワレ

515:考える名無しさん
22/07/06 08:52:45.63 0.net
数字というのは抽象的に映るけど、物の固有性を数字に埋め込むことも出来るの
だから、数列になっていると、即駄目だ、というのはただの場末の感想で、
少しも哲学的ではない

516:考える名無しさん
22/07/06 08:53:25.88 0.net
ガンリンしゃん、これはこれで基本的なことを言っているにすぎないのであるが…

517:考える名無しさん
22/07/06 08:56:40.31 0.net
センスがないんじゃなくて
ゲーデルと哲学的な実存を結びつけると本当にヤバいと30年くらい前にみんな学んだのであえて触れてないんだよ

518:考える名無しさん
22/07/06 08:56:47.08 0.net
基地外スレ

519:考える名無しさん
22/07/06 08:56:58.23 0.net
これって、機械に介護されるの嫌だみたいな、単なる個人の生理的反応だよね
逆の感覚の人もいると思うよ。人間が握った寿司より、機械の方が安心できる、
衛生面とかで、とかね
千葉はガブリエルと同じ系統だから、機械や工学的なものにアレルギー起こすんだよ

520:考える名無しさん
22/07/06 08:58:29.84 0.net
ゲーデル数と哲学的な実存なんて結びつけてないぞ
誤読も甚だしい

521:考える名無しさん
22/07/06 08:59:39.11 0.net
番組アレルギーは古いディストピア観
現代の哲学者がアップデート出来てないのはいかんでしょ

522:考える名無しさん
22/07/06 08:59:54.59 0.net
番組じゃなくて番号だった

523:考える名無しさん
22/07/06 09:02:31.35 0.net
たとえば、俺みたいに人間の店員うざいから全部に機械になんないかな、と思っている
タイプもいれば、千葉のようにおもてなしが好きな人間もいる
単なるタイプや好みの違いで、どちらが正しいとかの問題ではない
千葉の方がタイプ的には古いが

524:考える名無しさん
22/07/06 09:05:24.13 0.net
だって、これから全部自動化して、人間の非現前化が進むのはどの分野でも自明なのに、それに感情的に反発しているだけだと、哲学者とは言えなくて場末のリーマンだよ

525:考える名無しさん
22/07/06 09:06:13.63 0.net
>>513
資本主義における疎外はゲーデル数というイキイキとした数字によって補完できると気付けた者だけが本来的な人間性を回復できるって
ふつうに宗教だがw

526:考える名無しさん
22/07/06 09:09:59.37 0.net
千葉は田舎者だから濃密な人間的なものが好きなんだろうな
俺みたいな都会者は、人間うざいな、という感じなので、
機械化歓迎、という感受性になる
ベタベタするのが好きでないということ
プロレスは別にいいと思うが長州力

527:考える名無しさん
22/07/06 09:12:12.08 0.net
人間性というのにこだわりはないよ
人間性とはエゴだから、そんなに評価するところでない
ゲーデル数と人間性を結びつける脳って、ずいぶん雑だなあw

528:考える名無しさん
22/07/06 09:13:56.52 0.net
ゲーデル数はロジックや数理、分析哲学などの文脈で理解するのが妥当では
人間性はおかしいだろう

529:考える名無しさん
22/07/06 09:21:52.34 0.net
千葉が出てた番組でガブリエルがロボット学者の石黒教授に違和感を表明していた
でしょう。あれと同じ、千葉の記号列への反感は

530:考える名無しさん
22/07/06 09:21:52.85 0.net
つまり今回の話とゲーデル数は全く関係ないということでw

531:考える名無しさん
22/07/06 09:21:55.15 0.net
エンタメにできないからただのレスラー

532:考える名無しさん
22/07/06 09:25:24.13 0.net
ガブリエルはアンドロイドにナチスがユダヤ人を家畜化したものと同類のものを
感じると表明してたな
そういう感受性も一理ありだけど、アンドロイドや初音ミクの方が生身の人間より
魅力的と思う感受性もあるので、単に個人の好みの違いに還元されるのではないか

533:考える名無しさん
22/07/06 09:26:59.27 0.net
千葉はガブリエル推しだったのに東らの評価で手のひら返したあたりから信用できなくなったな

534:考える名無しさん
22/07/06 09:27:41.46 0.net
>>520
いや社会科学や哲学って人間が主体だから
エゴとか言っても無意味だしだからその話はヤバいのよ

535:考える名無しさん
22/07/06 09:27:54.25 0.net
プログラマーとか普段、記号列ばかり扱っているんだけど、その人たちが作るアプリや
ソフトウェア、システムの恩恵、千葉も十分受けていると思うんだけど、記号列に感謝しても
いいんじゃないのかな
MacとかiPhone、twitter好きなんでしょw
みんな記号列で出来たものですよ

536:考える名無しさん
22/07/06 09:29:19.57 0.net
馬鹿炉利亜

537:考える名無しさん
22/07/06 09:30:23.60 0.net
別に哲学は人間が主体じゃないでしょう
たとえば分析哲学って、言語や記号が主体だよ

538:考える名無しさん
22/07/06 09:36:24.53 0.net
哲学には必ずしも人間が主体と言えない領域もあるというだけで分哲も基本的には人間が主体
それはエクリチュールが主体であっても
諸関係のアンサンブルという意味で人間を介してる

539:考える名無しさん
22/07/06 09:39:16.29 0.net
>>530
分析哲学以外で人間が主体じゃないのってなんやねん

540:考える名無しさん
22/07/06 09:39:20.48 0.net
ポスト・ヒューマンの時代なんだから、人文でなく、むしろ記号列にアクセントをおくべき。デリダなら、そういう状況を先取り的に読み込んで、記号列だけで哲学書を
上梓してただろう、いま、生きてたら。ゲーデル数だけで、哲学書書くとか

541:考える名無しさん
22/07/06 09:40:45.79 0.net
でもポストヒューマン言ってるお前はヒューマンやん問題

542:考える名無しさん
22/07/06 09:41:21.66 0.net
はいソーカル事件

543:考える名無しさん
22/07/06 09:44:30.20 0.net
ソーカルdisるやつほど良く効いてる問題

544:考える名無しさん
22/07/06 09:44:36.88 0.net
ほんとプライド高いよね
絶対弱み見せないもん
世間知らずでいいやん、実際知らないんだし

545:考える名無しさん
22/07/06 09:46:35.26 0.net
物やシステムの根底に記号列がある、ということに哲学者ならまず気付かないと
ゲームも記号列でロジカルに作られているよ
人間というヒトゲノムの塩基配列も記号列だから
記号列を否定したら、人間も否定することになる

546:考える名無しさん
22/07/06 09:47:33.76 0.net
>>518
ピタゴラス教で草
参政党に投票してそう

547:考える名無しさん
22/07/06 09:48:31.13 0.net
>>538
多分世の哲学者はみんな気付いると思うで
心配せんでも

548:考える名無しさん
22/07/06 09:49:22.19 0.net
>>536
効きすぎwwww

549:考える名無しさん
22/07/06 09:49:41.88 0.net
今回の千葉の反応で、彼の価値観に
人間 >> 記号列、あるいは機械
があるのが分かった。彼は哲学入門書で、そうした二項対立を批判してなかったか?

550:考える名無しさん
22/07/06 09:50:10.78 0.net
ほぼ学校にしかいた事がない人間が世間を知ってるわけないわな

551:考える名無しさん
22/07/06 09:51:14.99 0.net
哲学者を啓蒙する前に
記号列くんがnoteにでも書いて世に問えば良いのでは?

552:考える名無しさん
22/07/06 09:51:57.74 0.net
ピタゴラス教とか超頭の悪そうな語彙を使うのは波平だろ

553:考える名無しさん
22/07/06 09:52:44.96 0.net
ドゥルーズとかもうどうでもいいよ 
まーくんはまーくんのやりたいようにやればいい

554:考える名無しさん
22/07/06 09:54:02.12 0.net
まーくんも会社経営とかしてみればいいよ
今まで考えてた事はほとんど無駄だと気づいてからがスタート

555:考える名無しさん
22/07/06 09:54:16.71 0.net
水はH20だから記号列であり、物質の本質を指示している

556:考える名無しさん
2022/


557:07/06(水) 09:55:17.61 0.net



558:考える名無しさん
22/07/06 09:56:00.11 0.net
ポストモダンって20世紀のイキりフランス思想家を崇める宗教だからな
うん

559:考える名無しさん
22/07/06 09:56:44.60 0.net
参政党と言われピキるバカwww

560:考える名無しさん
22/07/06 09:57:17.71 0.net
波平はこんなことしてないで今すぐハロワにでも行くべき!

561:考える名無しさん
22/07/06 09:57:21.23 0.net
なんでメイヤスーの訳者が記号列に反感示すんだろうな
メイヤスーなんて、もろ記号列の哲学者なのに
人間のいない世界を構想しているだろう

562:考える名無しさん
22/07/06 09:57:42.32 0.net
記号列くんツイ垢教えて

563:考える名無しさん
22/07/06 09:57:53.52 0.net
>>547
失せろアズマニアン
白ワイン飲んでろ

564:考える名無しさん
22/07/06 10:04:15.80 0.net
>>550
崇めてるのは18世紀ドイツ哲学でしょ
君相変わらず頭悪いねぇ

565:考える名無しさん
22/07/06 10:05:09.08 0.net
>>495
メイヤスー的な数学的実在の世界

566:考える名無しさん
22/07/06 10:06:21.24 0.net
波平はハロワではなくて閉鎖病棟に行くべき

567:考える名無しさん
22/07/06 10:06:57.33 0.net
>>556
しがない労働者なのにインテリぶるなって

568:考える名無しさん
22/07/06 10:08:06.96 0.net
フランス人って実は元々ゲルマン系だったからな

569:考える名無しさん
22/07/06 10:09:06.31 0.net
インテリは死語です

570:考える名無しさん
22/07/06 10:10:50.35 0.net
インテリぶってる労働者は目も当てられない

571:考える名無しさん
22/07/06 10:11:15.43 0.net
>>553
だからその人間のいない絶滅以後の世界をnoteに書け

572:考える名無しさん
22/07/06 10:11:55.86 0.net
インテリセンスなら、補完という意味でプログラムの世界で使われているがね

573:考える名無しさん
22/07/06 10:14:39.71 0.net
そういえば、落合陽一が今度選挙に出る乙武に義手義足のロボットスーツみたいなの
作ってなかった。あのように、機械が人間を補助してくれる場面があるので、
機械=非人間的、疎外みたいな千葉の理解は、ナンセンス

574:考える名無しさん
22/07/06 10:16:06.69 0.net
なんかTwitter界隈臭くなってきたなこのスレも

575:考える名無しさん
22/07/06 10:19:28.80 0.net
記号列くんゲーデル数はモノの固有性を担保とか言ってるやん
期待してたのにガチ基地で草

576:考える名無しさん
22/07/06 10:19:57.57 0.net
コロナで分かったことは、人間が密になると、ろくなことにならないということだ
猿痘も出てきているし
人間を疎にする発想の方がスマートで都市的で洗練されている
記号列やインターフェースの方が人間性より重視されていく時代

577:考える名無しさん
22/07/06 10:24:00.39 0.net
同性愛はいいと思うけど、男の同性愛はエイズとかで大変でしょ、
フーコーもそれで死んだし。少子化が進んで人口減ると地球環境に良いから
その意味で、同性愛はいいだろう
ただ密でなく、疎となるようなシステムの方が現代的に映る

578:考える名無しさん
22/07/06 10:24:05.24 0.net
千葉がやっと人間性を獲得し始めたというだけの話

579:考える名無しさん
22/07/06 10:28:34.95 0.net
サイゼリヤに「揚げ物」がない理由は、従業員にラクをさせるため
理系発想を突き詰めた「合理的経営」
URLリンク(president.jp)
サイゼリヤ会長・正垣泰彦の「常識の反対をいく」レストラン経営/樽谷哲也―文藝春秋特選記事【全文公開】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

580:考える名無しさん
22/07/06 10:31:17.78 0.net
イタリアンファミレスチェーンの「サイゼリヤ」。経営コンサルタント業界では
「経営陣の多くが理系という点で(いい意味で)変わった経営手法をとっている企業」と評価されています。理系らしい理詰めの経営で、それがとても理にかなっているのです。

千葉は理系に反発しているのかな

581:考える名無しさん
22/07/06 10:39:38.34 0.net
サイゼリヤって行ったことないから、よく分からんが
記事を読む限りでは、良さそうなところだけど
従業員を搾取さえしてなければ、記号列でもいいんじゃないの

582:考える名無しさん
22/07/06 10:43:10.61 0.net
接触機会となる硬貨を減らすように価格帯を変えたと記事にあるが、
やはり、いかに疎にしていくか、というのが現実問題としてある
記号列にしたのも疎にしやすい用途があるんじゃないのかな
感染症対策ですよ

583:考える名無しさん
22/07/06 10:44:35.60 0.net
今まーくんはドゥルージアンから真っ当な人間に脱皮しようとしている。
我々にできるのは温かく見守ることだけだ。

584:考える名無しさん
22/07/06 10:46:02.38 0.net
>>575
真っ当な人間になるため

585:考える名無しさん
22/07/06 10:46:53.51 0.net
日本のシステムはアナログすぎる。薬剤師がコロナにかかる者が多いという記事もあったが、
なんで対面接触で薬を手渡しするんだろうね。アホですか
インターフェース越しで説明すればいいし、別窓口で機械的に処方薬を渡すシステムにすれば
いい。こんな簡単なことさえ出来ない退化した国なのかな、と
選挙もスマホから選挙できないとか馬鹿丸出し
マイナンバー、なんのために制定したんだよ

586:考える名無しさん
22/07/06 10:47:55.18 0.net
外食しかしない身としてはサイゼの単価だけで何も文句言えん

587:考える名無しさん
22/07/06 10:51:09.21 0.net
サイゼ全体主義に抗う孤高の哲学者

588:考える名無しさん
22/07/06 10:52:42.42 0.net
サイゼに抗うクレーマーの哲学者

589:考える名無しさん
22/07/06 10:54:51.88 0.net
炎上を過剰反応って言ってるときってめっちゃ効いてそう

590:考える名無しさん
22/07/06 10:55:08.53 0.net
>>571
安い揚げ物は腹は膨れるがまずいからなくてもいいだろ
イタリアンなんだし、サイデの安いが美味いにも会わないし
揚げ物食いたいやつは王将でも行けばいい

591:考える名無しさん
22/07/06 10:57:18.14 0.net
このご時世、安いサイゼは行列だからリーマンにはつらい
作り置きのテイクアウトやってくれたら最高ナンダが。。

592:考える名無しさん
22/07/06 10:58:30.28 0.net
ルポ的にバイトしてみて欲しいね、哲学的論考なんてどうでもよくなるからw

593:考える名無しさん
22/07/06 11:01:11.77 0.net
サイゼの「横暴」を目の当たりにするまで叫びたくならなかった自分の鈍さをもっと自覚した方がいい

594:考える名無しさん
22/07/06 11:04:29.52 0.net
じゃあ、千葉の新著は「抗サイゼの哲学」だな

595:考える名無しさん
22/07/06 11:08:31.94 0.net
飲食店で働いている人のことを考えると、千葉みたいなクレーマーにはなれないな
むしろ、この時期に飲食店で働くなんて、大変だな、ご苦労さまです、という
感想しかないけど
コンビニは夜、節電モードでやっているから、それも薄暗い店内で、ご苦労さまです、だな

596:考える名無しさん
22/07/06 11:12:55.61 0.net
昔はサイゼ嫌いは安すぎて国産じゃないだろからって理由の奴らが多かったが
千円のランチ食ってもその味噌汁のアサリは中国産で工業廃水まみれの河口産なんだがな
まあ国産で放射能まみれの原発河口産より安全だろが

597:考える名無しさん
22/07/06 11:16:19.63 0.net
千葉の件のツイート、こんなのおかしいよ、で終わってるのが終わってる
おかしいと思ってる人間はお前だけではない
図に乗るな

598:考える名無しさん
22/07/06 11:23:12.85 0.net
コミュニケーションのない居酒屋に対してざまあみろ、か。すごいね。

599:考える名無しさん
22/07/06 11:27:02.31 0.net
千葉は精神年齢が低いのか
東と同じだなw

600:考える名無しさん
22/07/06 11:30:46.50 0.net
独自視点みたいに言ってるけど新しいルールに順応させられる事にプライドが許さんのでしょ
携帯が普及し始めた頃に、絶対持ちたくないと言ってるやつが一定数いたが、今に至る

601:考える名無しさん
22/07/06 11:36:20.63 0.net
そういうのを巷で老害と呼ぶ

602:考える名無しさん
22/07/06 12:21:48.04 0.net
エゴサRTしまくってて半泣きやん可哀想

603:考える名無しさん
22/07/06 13:28:10.19 0.net
千葉がサイゼを批判したわけじゃないのと同じように千葉の趣旨が批判されてるわけじゃない
庶民は客からのこんな些細な批判にすら対応できないほどに人手がなくて疲弊してるってこと
そんな中で生活してる人達への共感や配慮に欠けていた
それが分からないから噛み合わない

604:考える名無しさん
22/07/06 14:20:53 0.net
愚鈍な労働者諸君は【例大祭え08b】さんのツイートを読んで頭を冷やしてはどうかね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

605:考える名無しさん
22/07/06 15:25:25 0.net
>>581
まーくんにブロックされてめっちゃ悔しそう

606:考える名無しさん
22/07/06 15:34:02.84 0.net
そんな社会が嫌なら
そもそもサイゼに行くなよっていう

607:考える名無しさん
22/07/06 15:38:21.29 0.net
日本が嫌なら出てけって
頭の悪いネトウヨはこれだからなぁ

608:考える名無しさん
22/07/06 15:42:36.02 0.net
サイゼに人間性求めるなら
それなりの単価も覚悟しないと
そしたらサイゼの前提が崩れるんだから
結局行かなきゃいいっていう話だろ

609:考える名無しさん
22/07/06 15:47:34.42 0.net
千葉はアホだけどこれ別にサイゼのビジネスを批判したいというツイートじゃねぇだろ…

610:考える名無しさん
22/07/06 15:49:45.31 0.net
調理から接客、会計まで全部AIにやらせりゃいい
ぐらいのこと言ったほうが哲学者っぽいのに

611:考える名無しさん
22/07/06 15:51:09.22 0.net
>>602
そういう哲学者もいるが、別にそのような意見は哲学者的ではないだろう

612:考える名無しさん
22/07/06 15:52:19.14 0.net
>>603
ハイデガーならそう言う気がしないでもない

613:考える名無しさん
22/07/06 15:54:22.92 0.net
むしろ「千葉先生は聖地サイゼを批判したから炎上してるんだ」と解釈してる人のオツムの中が謎だ

614:考える名無しさん
22/07/06 15:56:19.79 0.net
>>600
単価に文句なんて一つもつけてないが
労働者は勘違いしすぎなんだよなぁ

615:考える名無しさん
22/07/06 15:57:54.16 0.net
労働者による聖地奪還作戦でしょどう見ても

616:考える名無しさん
22/07/06 15:59:43.04 0.net
サイゼが嫌なら来るな
労働者による宗教戦争w

617:考える名無しさん
22/07/06 16:01:39.49 0.net
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  今日も知恵遅れが元気だな…
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/  うむ
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

618:考える名無しさん
22/07/06 16:08:51.33 0.net
労働者愛用AA古すぎて草

619:考える名無しさん
22/07/06 16:32:47.04 0.net
手っ取り早く言えば
大学教授が世間知らず晒したってことか

620:考える名無しさん
22/07/06 16:36:02.60 0.net
雁琳(がんりん)
@ganrim_
「千葉雅也氏のサイゼリア発言の趣旨は、意味世界の記号化=サプリメント化による生の疎外と文化の危機に警鐘を鳴らしている点にある。」 これは全く以てその通りで近代の偉大な思想家達も左右関わらずほぼ同じことを言ってるのだが、もうそれが生活者のシニシズムを前に実効性を喪っている……
引用ツイート
K
@K0713_gbf
・ 4時間
千葉雅也氏のサイゼリア発言の趣旨は、意味世界の記号化=サプリメント化による生の疎外と文化の危機に警鐘を鳴らしている点にある。そしてこれは、資本主義の登場以降、数多くの思想家(マルクス、ヴェーバー、ハイデガー、アドルノ、フーコーなど)が異口同音に論じてきたテーマでもある。

621:考える名無しさん
22/07/06 16:37:48.80 0.net
出たな雁琳マニアジジイw
帰れ!

622:考える名無しさん
22/07/06 16:38:37.07 0.net
世間の一部の連中の近代に関する無知が晒されただけだろう。千葉しゃんは常識的なことを言ったに過ぎない様に思われるが、常識的な思想史的な知識というのは全然知られていない。知られているのはただただポリコレに関する事柄だけで、それを棒にして人民が知識人をつるし上げておりt、それを指嗾しているのがリベラルやフェミと言った連中であり、これによる文明の破壊

623:考える名無しさん
22/07/06 16:47:26.29 0.net
>>611
まーくんにブロックされてめっちゃ悔しそう

624:考える名無しさん
22/07/06 17:03:37.16 0.net
賢い俺には愚者には見えない服が見えるんだ!

625:考える名無しさん
22/07/06 17:38:49.88 0.net
>>616
まーブロめっ悔

626:考える名無しさん
22/07/06 18:04:21.43 0.net
ちょっと気の利いた人ならとっくに気づいていて
でもそんなことわざわざ口外するフェーズは過ぎたと思ってることを
バカ発見器で表明してしまった大学教授の図

627:考える名無しさん
22/07/06 18:13:30.44 0.net
口外しないと哲学的な問いかけにならないのでは
キミは本当に頭が悪いねぇ

628:考える名無しさん
22/07/06 18:15:33.10 0.net
>>604

サルでも分かるハイデガー入門読み直せ

629:考える名無しさん
22/07/06 18:17:21.77 0.net
>>584
目取真俊が高橋哲哉に
運動に参加するならまず仮説トイレの掃除をしろと言ったのと同じ
インテリはこういうバカサヨに抗していかねばならない

630:考える名無しさん
22/07/06 18:31:42 0.net
>>620
ヘルダーリン引用したのって
そういう意味じゃないのかな
違ったらごめん

631:考える名無しさん
22/07/06 18:36:28 0.net
千葉雅也を信じてるやつは悲惨な最後を迎えるだろう
今までもひどかったじゃないか
こいつは完全な詐欺師

632:考える名無しさん
22/07/06 19:14:39.06 0.net
今回の件、なんか既視感あるなと思ってたら
吉本隆明がミネラルウォーターを引き合いに出して
資本主義けしからんってブチ切れた話だわ

633:考える名無しさん
22/07/06 19:47:33.06 0.net
吉本しゃんは、80年代頃に、大衆迎合で資本主義シンパに転向。新保守主義的な路線になったわけ。資本主義けしからん何て言っていないよ。

634:考える名無しさん
22/07/06 19:48:59.10 0.net
吉本しゃん、ただの水が商品になることを見て、「超資本主義」だか何だかをそこに見たんだわ。懐かしい人であることは間違いない。

635:考える名無しさん
22/07/06 20:00:01.42 0.net
雁琳(がんりん)
@ganrim_

17分
建前としては「純化された能力差別の時代」が来ると思うが、実態としてはそうならないことは確実であるようにも思う。何故なら、もうそうなっているように普通は能力「以外」の素質に数えられる容姿が一見して理解出来るという理由で益々重要化し、更に人間関係のコネが何よりも重要になっていく。

636:考える名無しさん
22/07/06 20:01:06.05 0.net
そりゃ、ガンリンしゃんさすがだわ。アメリカなんかでもそんな感じのようだし、能力主義なんか貫徹できるはずがない。

637:考える名無しさん
22/07/06 20:08:51.86 0.net
能力なんて、そこまで大きく差はないというのはあるのかもしれない。

638:考える名無しさん
22/07/06 20:12:10.21 0.net
この気持ち悪い口調のジジイ昔からいるの?

639:考える名無しさん
22/07/06 21:11:04.22 0.net
佐々木 中
@AtaruSasaki
料理に番号が振られているくらいでわめきたてて見せる程度の「物象化論」「記号論」? なんとレベルが低い。
午後7:53 · 2022年7月6日

640:考える名無しさん
22/07/06 21:20:55 0.net
あたるちんはまーくんに
哲学者としても小説家としてもメディアスターとしても遥か先を行かれてかわいそう

641:考える名無しさん
22/07/06 21:30:12 0.net
藤田直哉@『攻殻機動隊論』『ららほら2』
@naoya_fujita
3時間
これが伝わらないか…
哲学者の千葉雅也氏、サイゼリヤのメニューが番号で管理されていることに対して、その非人間性(?)を問題視するツイートをするも、表現があいまいで主張の詳細が不明のため、ツッコミや「それの何が悪いんですか?」といったレスポンスを多数受ける

この程度の発言で炎上し、中には大学をクビにさせることを示唆したり、人文学不要論に繋げたりしてて、これこそが行き過ぎたキャンセルカルチャーであり、ファシズムであって、表現の自由を抑圧するものだと思うけど。異質な他者を理解する努力と対話が必要。

642:考える名無しさん
22/07/06 21:48:16.14 0.net
奈良は障害者施設の子と結婚すれば?弱者同士ぴったりやろ

643:考える名無しさん
22/07/06 22:18:19.51 0.net
左藤青
@satodex
・ 5時間
サイゼリヤは「豊かな貧しさ」の象徴として、ある種の分水嶺として機能しており、それを批判されることは多くの人民にとって、自身の貧しさを冗談や美に転換できるチャンスを奪われることだ。だから多くの人間がヒステリックに対応する。
URLリンク(twitter.com)
サイゼリアに関する理解としてはこれでよいようだ。
(deleted an unsolicited ad)

644:考える名無しさん
22/07/06 22:18:52.09 0.net
なお、がんりんしゃんがコメントを寄せているので、底経由で知ったに過ぎない(佐生氏はフォローはしているが)

645:考える名無しさん
22/07/06 22:24:58.70 0.net
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)??
@terrakei07

1時間
千葉先生のツゥイートには、正直なにも神経が逆なでされるようなことを感じなかったが、これには普通に「君らインテリが世間から相手にされなくなった理由がこれだよ」という感想を持ってしまうな。申し訳ないが……。
URLリンク(twitter.com)
佐藤青氏に対して
(deleted an unsolicited ad)

646:考える名無しさん
22/07/06 22:25:28.04 0.net
ちょっと訳が分からない。サイゼリアに対しても何の思い入れもありません。

647:考える名無しさん
22/07/06 22:26:56.12 0.net
696 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2022/07/06(水) 22:19:50.58 0
千葉さんの炎上まじですげえな
ツイッターってリアルキチやん
千葉雅也『現代思想入門』発売
自然言語的な「意味」が贅沢品になりつつあるのだろうか。生活の基本的な部分はただ数的に管理されるものとして認識され、意味は格差の象徴になる。そして別にそんなものなくたっていいというニヒリズムが広がっていく。

648:考える名無しさん
22/07/06 22:34:55.54 0.net
レスまで持ってきて何がしたいの?このバカ

649:考える名無しさん
22/07/06 23:00:20.83 0.net
佐々木とは過去に因縁あったよな

650:考える名無しさん
22/07/06 23:35:09.05 0.net
落ち着いてメタ視点で俯瞰すればサイゼ批判は滑稽すぎることが自覚できるはず
サイゼの問題言ってる話は現代社会の一般論であり、サイゼだけ名指しで批判するのは風評被害に当たること、
サイゼの存在意義は食事の提供であり、外食に最も求められている要素である味、値段、速さ、安心感、それら以外の要素を、店名名指しで批判して、求められてる方の要素の批判をセットでしないのは、矛盾している批判であること、
この辺の常識が欠如している

651:考える名無しさん
22/07/07 00:24:39.17 0.net
サイゼのコスパと料理の質はいいけど、理念の空回りを感じることがある。
ボク「目玉焼きハンバーグのセットで」
店員「商品の番号をこちらの用紙にご記入ください」
ボク「」
店員「ライスのセットでよろしかったでしょうか?」
ボク「(メニューを見ながら)ミ、、ミニフィセル(世間で言うところのパン)?で」
店員「あ、パンですね」
ボク「」

店内に飾られている絵画
URLリンク(paintingandframe.com)
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(img.buzzfeed.com)
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(artmuseum.jpn.org)
URLリンク(canaan.blog)

652:考える名無しさん
22/07/07 00:49:21.09 0.net
ラッセルやウィトなら、サイゼの件で、千葉さんは本当に哲学者なのか?とかいうかもしれない
プリンピア・マセマティカの記号列の大著があるから

653:考える名無しさん
22/07/07 00:51:55.49 0.net
やっぱり数理に疎いのは哲学者としては致命傷。AI自動化の現代なら尚更そうだ。文系哲学者って、日本だけの特殊例なのか

654:考える名無しさん
22/07/07 00:53:47.07 0.net
絵が貼ってあるけど、ダ・ヴィンチコードで絵画も数理であり、記号列だからね

655:考える名無しさん
22/07/07 00:55:14.67 0.net
>>643
ワイが朝言ったことはつまりそういうこと>>472

656:考える名無しさん
22/07/07 00:56:56.99 0.net
>>642
全然メタ視点で俯瞰できてなくて草

657:考える名無しさん
22/07/07 00:56:58.10 0.net
ダ・ヴィンチなんか、もろに理工系脳

658:考える名無しさん
22/07/07 00:57:26.88 0.net
>>646
キミ記号列言いたいだけやろ

659:考える名無しさん
22/07/07 00:59:57.29 0.net
哲学って抽象化だから、コーディングや記号列、数理とは親和性高いんだけどな、もともと

660:考える名無しさん
22/07/07 01:02:26.79 0.net
>>633
さすがええこと言うやん
記号列ガイジとはレベルが違うわ

661:考える名無しさん
22/07/07 01:03:31.42 0.net
さっき、ラッセルの数理系の原著ポチッといた。千葉のサイゼの影響だよ、このレベルでは日本の哲学は拙いという危機感から

662:考える名無しさん
22/07/07 01:04:40.41 0.net
サイゼリアでバズって良かったすね

663:考える名無しさん
22/07/07 01:24:09.92 0.net
>>635
> サイゼリヤは「豊かな貧しさ」の象徴として、ある種の分水嶺として機能しており、それを批判されることは多くの人民にとって、自身の貧しさを冗談や美に転換できるチャンスを奪われることだ。だから多くの人間がヒステリックに対応する。
なんかうまいこと言ったみたいなドヤ感あるけど、「豊かな貧しさ」ってなに?

664:考える名無しさん
22/07/07 02:32:58.75 0.net
>>646>>649
ルネサンスは文芸復興。
ダ・ヴィンチ・コードは宗教象徴学。

665:考える名無しさん
22/07/07 03:00:38.79 0.net
クソリプすればいいのに、無視されるのが解ってるからここでやっていく感じに落ち着いてる人いる?

666:考える名無しさん
22/07/07 03:32:11.15 0.net
>>655
かつての貧困は家に何もなかったが今は100円ショップで買ったモノが溢れるほどある状態

667:考える名無しさん
22/07/07 03:35:02.64 0.net
千葉さん松屋の食券は許せるのか。
ま、帝釈天前の「とらや」も20


668:年以上前から食券制だし 単なる慣れの問題じゃないのかねえ。



669:考える名無しさん
22/07/07 03:39:18.61 0.net
おっさんになるとついいろいろ文句言いたくなるんだよ。
俺もおっさんだからわかるよ。
昔JRの駅構内のミルクスタンドでSuicaが使えず「それとも何かの利権か?」とかツイートしてたおっさんもいただろう。

670:考える名無しさん
22/07/07 04:01:13.76 0.net
変化がある方が楽しくない?
OSやインターフェース変わると文句言うのが必ず出るが、改悪でなければいいだろう。新しいこと覚えられない老人なら仕方ないが

671:考える名無しさん
22/07/07 04:04:47.16 0.net
むしろ、同じことが延々と続くことの方に嫌気がさす。同じ自民党とか最悪。脳がアイドル状態になって萎縮する
この国、本当、時間が停止している、何十年も

672:考える名無しさん
22/07/07 06:57:57 0.net
わしはギリギリ“貧しい貧しさ”がまだ身近にあった世代だけど、
クラスに一人は電話回線が引けない家で連絡網に電話番号がないとか○○様方みたいな子がいたり、
学童保育の子は今のパワーカップルみたいなのじゃなくて貧乏系の母子家庭やワケあり父子家庭がほとんどだったり、
ファストファッションも100均もない時代だったから、そういう子は毎日同じボロボロの服で見た目で貧乏なのわかったし、
明日コンパスと三角定規持ってきてと言われても用意できないので成績がいい悪い以前の問題だったりで、いじめや嘲笑の対象だったし、
そんなのに比べたら“豊かな貧しさ”を大いに結構じゃんと思うんだよ。
そのへんのことを漂白して“豊かな貧しさ”を嘲笑するのはすごく嫌なものを感じてしまうんだよ。

673:考える名無しさん
22/07/07 07:20:34.81 0.net
現代でも貧しい暮らし出身の階層的には、こういう昔は貧しかった論が一番効く
まるで今は無いもののような扱いだから

674:考える名無しさん
22/07/07 07:21:57.00 0.net
20代だけど同級生で家に電話もネットもなかったり、中卒でやべー暮らししてる家庭は今もある

675:考える名無しさん
22/07/07 07:25:46.10 0.net
じゃ尚更まず“豊かな貧しさ”目指しましょうになるじゃん

676:考える名無しさん
22/07/07 07:37:25.64 0.net
千葉は上流?

677:考える名無しさん
22/07/07 07:38:10.61 0.net
エゴサすると小山noteが引っかかりまくりで悲しいやろ
今日の授業中に泣いちゃうんじゃないか?

678:考える名無しさん
22/07/07 07:55:34.24 0.net
自分一人のものだった違和感をネット上でいわば感染拡大させるのが目的のツイだったんだから目論見通りだろ

679:考える名無しさん
22/07/07 09:07:53.51 0.net
みなしご
@minasigo1103
・ 7時間
千葉雅也への引用リツイートに的外れなものが並んでいて、ディストピア映画の一幕のようだ。
千葉さんの描く世界が見事に現前化している。
これでいいと本気で思っているのか。

680:考える名無しさん
22/07/07 09:08:36.69 0.net
やっぱ千葉しゃんのリツイート軍は選び抜かれているという印象。適当にリツイートしているだけなのであろうが。

681:考える名無しさん
22/07/07 10:05:35.53 0.net
>>644
御意

682:考える名無しさん
22/07/07 10:36:26.64 0.net
マルクスガブリエルみたいになりたいならそれは全然良いんだよ
千葉はそういう枠の人バカにしてたじゃん

683:考える名無しさん
22/07/07 10:37:47.49 0.net
>>661
ここ数年のインターフェイスの変化は改悪の方が多い

684:考える名無しさん
22/07/07 10:45:15.30 0.net
肯定否定どちらにせよどうでもいいことに騒ぎ過ぎ
「ふーん」で終わるレベルだろ

685:考える名無しさん
22/07/07 10:49:54.54 0.net
それだけまーくんの影響力があるってことよ

686:考える名無しさん
22/07/07 12:27:25.33 0.net
>>676
サイゼの影響力だろ

687:考える名無しさん
22/07/07 15


688::48:53.15 0.net



689:考える名無しさん
22/07/07 16:18:10.64 0.net
ああいうイキることしか能のない連中にからまれるとキツいよな
ああいう無能は死ぬまでバカだから

690:考える名無しさん
22/07/07 17:56:55.91 0.net
40にもなって
「数字で注文するのやら!!」
って言える純粋さかわいいじゃん
あずまんもまさやんもカワイイ
食べちゃいたい

691:考える名無しさん
22/07/07 19:26:12.19 0.net
Mineo Takamura・髙村峰生
@mineotakamura

7月6日
人と人、あるいは人と食の関係の上位に、デジタル的な管理システムが来ることの気持ち悪さということが、意見の相違は別としても「全く分からない」ということが、かなりショッキングだと思う。

692:考える名無しさん
22/07/07 19:26:44.78 0.net
もう安楽の全体主義に骨の髄まで浸され、動物化を行くところまで進めている仮装貧民の群れには何を言ってもしょうがないんでしょうね。

693:考える名無しさん
22/07/07 19:29:50.55 0.net
そして参政党に投票

694:考える名無しさん
22/07/07 19:34:05.78 0.net
A定食・B定食もだめなのかな

695:考える名無しさん
22/07/07 19:40:29.71 0.net
ほならね? 商品名じゃないと頼めない店を自分で作ってみろって話でしょ? 私はそう言いたいけどね

696:考える名無しさん
22/07/07 21:26:28.84 0.net
碧ちゃん(あおちゃん)総合垢
@plopola2021

50分
去年の夏の小山田圭吾さんの件、誰が一番許せない?
はるみ
17.6%
山下智恵及び毎日新聞
29.4%
山崎洋一郎
35.3%
モーリー・ロバートソン
*****
猫ははるみに一票を当時させていただいtが、たしかに山崎氏が一番悪いというのは殆ど動かしがないのではないかと思われる。

697:考える名無しさん
22/07/07 23:06:19.07 0.net
東浩紀ツイ赤また消した。直ぐかどうかは分からないが復活するのは確実であるが。

698:考える名無しさん
22/07/08 00:04:59.85 0.net
>>678
疎外について資本論持ち出して「はいエビデンス!マルクスはそんなこと言ってない!」とかやってるの
マジで昨日資本論読み出した高校生w

699:考える名無しさん
22/07/08 00:06:53.37 0.net
疎外についてマルクス以降の蓄積全く知らないと小山晃弘になっちゃう

700:考える名無しさん
22/07/08 01:30:25.56 0.net
それにしてもサイゼリヤ千葉とか呼んで煽ってる連中のルサンチマンがすごいな
彼らにこそ精神分析が必要だな

701:考える名無しさん
22/07/08 01:48:42.40 0.net
小山はまーくんの周りに京大人文研的なゴリゴリ左翼爺さんがいるの知らないんだろうな
俺だけの超訳マルクスにしか興味ないんだろう

702:考える名無しさん
22/07/08 02:06:31.19 0.net
サイゼでバイトすれば、千葉の意見も変わることだろう

703:考える名無しさん
22/07/08 02:12:32.75 0.net
トランプがジムクックにアイフォンの物理ボタン復活させてくれ!!!
と訴えていた奴と同じような話
どうでもいいこと。ウクライナは語らないで、サイゼには熱心になれるのが日本だけのローカル哲学者

704:考える名無しさん
22/07/08 04:18:52.24 0.net
全然違うが
ジジェクを見習えとか言ってる認知っぽいお爺ちゃんが延々と絡んでて草

705:考える名無しさん
22/07/08 05:02:32.62 0.net
千葉はサイゼの哲学者なのか

706:考える名無しさん
22/07/08 05:24:49 0.net
おは擁護は

707:ハチくま
22/07/08 06:53:00.38 0.net
千葉さんのはランチはホットドッグだけしか食べないから🥺(ソースは5時に夢中)

708:考える名無しさん
22/07/08 10:49:35 0.net
あのドトールのホットドックのシンプルさが有限性とか言ってたやつか
いや、ただ材料費と調理のコストに見合う商品ってだけですよっていうサイゼループ

709:考える名無しさん
22/07/08 10:51:41 0.net
RTしてもらいたいから褒めとこうという浅はかな信者へのサービス終わったのか

710:考える名無しさん
22/07/08 11:23:36.08 0.net
Nguy?n V?n Chau Phi
@doramati

10時間
どれだけ糞味噌に言い合おうが、千葉→小山や小山→千葉の”オープンレター”が飛び交うようなことがありえないという信頼が双方に抱けます。

711:考える名無しさん
22/07/08 11:24:03.75 0.net
>>700
これは全くその通りだろう。

712:考える名無しさん
22/07/08 11:34:46.44 0.net
超庶民的な飲食店に端を発した炎上で改めてまーくんの選民意識が「市井の人々」という形で現れたのがよかった

713:考える名無しさん
22/07/08 12:42:36 0.net
こういう時、後出しの私見しか出さないのがまーくん

714:考える名無しさん
22/07/08 20:46:30 0.net
奈良

715:考える名無しさん
22/07/08 20:47:06 0.net
おい!奈良県民!

716:ハチくま
22/07/08 20:56:54.06 0.net
ビブレ
奈良ファミリー

古の奈良市民しか知らない単語🥺

717:考える名無しさん
22/07/08 21:39:11 0.net
>>702
エスタブリッシュメント気取りたいのに、お勉強できる秀才くんなだけで、言うほど生まれも育ちもよくない
だからわざわざサイゼリヤに来てマリーアントワネットぶってしまう
ほんとにエリートならエリートの世界にいればいいのに

718:考える名無しさん
22/07/08 21:47:56 0.net
お勉強できない凡才くんは
労働者として労働者の世界に留まる他ない

719:考える名無しさん
22/07/08 22:31:39.67 0.net
うわぁ

720:考える名無しさん
22/07/08 22:35:56.39 0.net
>>708
労働者の分際で虚しくないの?w

721:考える名無しさん
22/07/08 22:47:13.47 0.net
イマジナリー後ろ盾が1枚割れてプチ狂った波平

722:考える名無しさん
22/07/08 22:49:37.53 0.net
落合の炎上、誰かさんを見てるようだ

723:考える名無しさん
22/07/08 22:57:46.76 0.net
>>709
>>710
労働者と言われて連投草

724:考える名無しさん
22/07/09 09:49:35.73 0.net
この人効率的に書くためのアウトラインツールについての本出してるんだよな
効率よりもにんげんの温かみ()が大事なら全部手書きで書いたらいいんじゃないですか
ああ紙も手作りしましょうね

725:考える名無しさん
22/07/09 14:51:20.02 0.net
それでは反出生主義と変わらない
何のための効率かが重要なんです

726:考える名無しさん
22/07/09 15:17:35.52 0.net
ちょっとフーコーをかじったため
ちょっとした制度も「規律訓練」のシステムだとみなして
バカがばれたんだよな
「サイゼリアのシステムは~」みたいな
「現代思想入門」の例示もおかしかったもの

727:考える名無しさん
22/07/09 17:59:11.67 0.net
ちょっとフーコーをかじったって千葉しゃんのことを言っているんですか?フーコー研究にも寄稿している人なのに

728:考える名無しさん
22/07/09 18:30:43.71 0.net
0747 考える名無しさん 2022/07/09 18:25:01
こいつも母親が宗教にハマってるから他人事じゃないよな
気がついたら家の金全部宗教に突っ込んでて遺産何もないとかありえる

729:考える名無しさん
22/07/09 22:44:23.25 0.net
安倍晋三元首相の銃撃・死亡事件に際し中核派は訴えます(前進チャンネル特別編)
427 回視聴2022/07/09

730:考える名無しさん
22/07/09 23:44:53 0.net
>>715
714みたいな労働者は疎外=生きがいにしか興味ないから
しゃーない

731:考える名無しさん
22/07/10 01:03:41.56 0.net
奈良県民、40過ぎの引きこもり、宗教にハマる母親
境遇が似ていて興奮が止まらない奈良
興奮し過ぎて大阪の病院に入院、医療崩壊とクラスタ発生!

732:考える名無しさん
22/07/10 07:29:55.15 0.net
サイゼリヤへのおきもち

733:考える名無しさん
22/07/10 07:37:19.92 0.net
>>717
じじいに媚びまくり

734:考える名無しさん
22/07/10 07:42:17.78 0.net
>>723
波平

735:ハチくま
22/07/10 10:12:15.51 0.net
波平自演シリーズ👴👴👴👴
護衛介護キャラ∶塩なめくじ
誰もまともな会話をしてくれない波平の孤独を補うイマジナリーフレンド💩
波平の自尊心が傷付けられるとよく護衛に現れる

攻撃キャラ∶自称無職名無し
波平の討論用のアバター、というよりただコテハンを外しただけの波平👴
無職であることをひた隠しにしてエアリーマン(笑)ごっこしている波平とは打って変わって、無職を肯定しており無職である己を弁護するキャラ
しかしながら中身は波平なので幼稚な語彙による知能の低さがモロバレである🥺

スレ流しキャラ:学術死廃
波平のキチゲ解放キャラ
無意味に見える言葉を喚き散らしてスレを流して話題を逸らそうとする🚽💩

マゾキャラ:第三の波平 ◆7Q5EqILQAQ
波平のメインアバター
日々己のガイジ具合を嘆いているが、その本音は自分の老化をADHDだと思いこんで否認している哀れなネトウヨの老人である🥺
下らないプライドを守るため仏教の話を垂れ流すことがあるが、本人は仏教を信じてるわけでもなんでもなくただ「悟ってるボク」という演出のための中身のない虚飾でしかないので無視してよい🥺
賑やかしキャラ:自問自答おじさん
過疎ってる哲学板でも比較的人が多い東や千葉スレにいるコテを外した波平👴
しかしコテを外したところで自演オナニー癖は抜けきれず、自問自答形式で独りよがりな思考を糞便のように垂れ流して嫌われている🥺
悟ってます、僕キャラ:JBL ◆JBLfMwCXhY
仏教スレでオナニーしている「悟っているボク」という自己愛が顕現した波平のアバター🥺
言ってることは糞浅い唯物論に過ぎないが、オナニーしている本人は法悦していて全くその自覚がない🥺


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch