千葉雅也71at PHILO
千葉雅也71 - 暇つぶし2ch2:考える名無しさん
22/04/14 16:02:59.83 0.net
前スレ
千葉雅也67
スレリンク(philo板)
千葉雅也68
スレリンク(philo板)
千葉雅也69
スレリンク(philo板)

3:考える名無しさん
22/04/14 16:04:06.12 0.net
辻田 真佐憲@『防衛省の研究』12月刊
@reichsneet

18時間
『中央公論』のキャンセルカルチャー特集、すごくよい。被害者でもないのに被害を代行する便乗者、炎上が怖いという事なかれ主義、ぜんぶ批判されている。これが出てくるまで、ずいぶん時間がかかったものだ。。

4:考える名無しさん
22/04/14 19:44:05.09 0.net
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   やる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'

5:考える名無しさん
22/04/14 21:49:25.83 0.net
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)??
@terrakei07
・ 1時間
ポリコレやキャンセルカルチャーをそうしたカタカナ語が登場した最初期から批判していたのは、こう�


6:「うメインストリームの外側にいる言論人ばかりだったので、潮目は変わっただろうな。



7:考える名無しさん
22/04/15 00:36:42.91 0.net
まあ猫は性のテロリズムを粛々と読むラジ
お見合い決まったのでな…
匿名掲示板の澱と違って再生産=子供を残す算段ラジね

8:ハチくま
22/04/15 04:56:20.87 0.net
哲学なんて愛好してるチー牛と婚約したがる女っておるの?🤔

9:考える名無しさん
22/04/15 09:52:44.78 0.net
ふるべ/Hrubešová@hrubeshovaa 氏の火の玉ストレート批判に千葉さんそっけない対応すぎやしませんかね

10:考える名無しさん
22/04/15 10:00:30.56 0.net
千葉さんが当たり前のことしか言ってないというのは僕も直感的にわかっていた
言い回しがおもしろい、に過ぎないと言えばそうなのだがそれが良いのかどうかは
かなり詩的で文学的なんだろうと

11:考える名無しさん
22/04/15 10:06:37.01 0.net
意味があるといえばあるが大した意味がないといえばそうだろうとも思う

12:考える名無しさん
22/04/15 19:02:07.47 0.net
柴田英里【女性と性表現】11/28・12/5オンラインシンポジウム開催
@erishibata

4時間
国連女性機関、まじで真っ当に仕事して欲しい。たわわに文句つけることなんて、女性のメリット皆無だぞ。ちゃんと「女性」のための仕事をして欲しい。

13:考える名無しさん
22/04/15 21:33:36.69 0.net
【画像】速報!ポーランドの東欧美少女中学生の間で「乱交あそび」が大流行!妊娠祭りに [517459952]

14:考える名無しさん
22/04/15 22:41:42.23 0.net
西欧人には日本人のイメージは乱行好き

15:考える名無しさん
22/04/16 04:51:59.93 0.net
>>13
どこ調べで、データは?

16:考える名無しさん
22/04/16 14:05:56.44 0.net
ショック・ドゥ・フューチャー
URLリンク(www.youtube.com)

17:考える名無しさん
22/04/17 03:59:50.36 0.net
\\\\ ٩(*> ᴗ •*)(*^ヮ^§)و ////チィーソロー!
(*> ᴗ •*)ゞ 从c*•ヮ•§ (*>ᴗ•*)ゞショリョ!!
(*^ヮ^§) チー! ←ちかわさ

18:考える名無しさん
22/04/18 00:01:56.13 0.net
>>9


19:考える名無しさん
22/04/18 09:20:29.01 0.net
(大河小説「コロナ&エイズの虐殺ソングブック」
ルペンは決選投票で負けそうという調査結果が出ているので、伝記を中断する。
若し勝てば再開するが、それまではプーチンの伝記を書く。
まずは近未来部分から書く。
プーチンはウクライナが一向に降伏しないことに業を煮やしていた。
また国内でのテロも相次いでいた。
「これは核を使用するしかない!」と決断。
ウクライナに数発の核を投下した。
株は暴落。人類はその行為に恐怖した。

20:考える名無しさん
22/04/18 11:17:08.83 0.net
ヴェテは今日も図書館かな?

21:考える名無しさん
22/04/18 13:12:38.56 0.net
ヴェテ諸君おはよう!

22:考える名無しさん
22/04/18 18:03:47.11 0.net
論壇チャンネル「ことのは」@KotonohaRondan
・ 2時間
【番組のご案内】
白井聡さんと山内翔太さんの対談番組を放送致します。

23:考える名無しさん
22/04/18 18:06:07.35 0.net
(プーチンの伝記の続きを書く。
しかしその前に、前回までのあらすじを書く。
前回までに、プーチンはウクライナに対して核爆弾を投下した。
バイデンはこれに困惑した。
しかし、哲学者の東浩紀氏が懸念したように、核爆弾使用後の市街地の光景などがメディアによって伝えられた結果、好戦的世論が高まった。
バイデンは仕方なくロシアに対して核攻撃を指示。
こうして、世界規模の核戦争が勃発し、人類はいなくなった。

24:考える名無しさん
22/04/18 20:56:35.40 0.net
千葉さんのピアノええなあ

25:考える名無しさん
22/04/18 21:00:21.51 0.net
辻田 真佐憲@『防衛省の研究』12月刊@reichsneet
最近、目の前で起きた衝撃的なできごとを、一呼吸おいて、
俯瞰的に考えようという態度が全般的に減衰している気がする。
「過去に似た現象はなかったか、そのときはどうしたか?」とか、
「ここで使われた理屈が、ほかで応用されたらどうなるか?」とか。

Twitterの弊害だね 即レスでこの波に乗らないと感がそうさせる

26:考える名無しさん
22/04/18 21:02:09.15 0.net
URLリンク(twitter.com)
千葉雅也のテーマ
(deleted an unsolicited ad)

27:考える名無しさん
22/04/19 12:44:51 0.net
>>25
これが正解ってことのようだけど、なかなか厳しい局面になってきたということであろうか
結局諸々の問題を為替で解決するしかないというのはあるようだし

28:考える名無しさん
22/04/20 00:59:50 0.net
す、な

29:考える名無しさん
22/04/20 11:49:51 0.net
嵐が丘、二代目キャサリンが嵐が丘に監禁された

30:考える名無しさん
22/04/20 12:28:54.87 0.net
幸せの白い鳥??????
@usovich

20時間
生娘をシャブ漬けにするって田舎から上京してきた女子大生にジェンダー学教えることか? #余計なことを言う

31:考える名無しさん
22/04/20 16:20:07.87 0.net
チー牛

32:考える名無しさん
22/04/20 21:39:59.31 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba

12時間
奇妙なことだが、アイデンティティや人権に配慮した公的言葉遣いの配慮が以前より求められる一方で、金稼ぎに関する身も蓋もなかったり下品だったりする言い方は、かつてよりルーズに公共空間に溢れるようになっていると感じる。この二つの現象にはある論理的関係があると思う。

33:ハチくま
22/04/20 22:56:33.84 0.net
金があるところに人権があるからな🥺

34:考える名無しさん
22/04/21 02:06:15.76 0.net
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから
そろそろ二か月になるというのに、
この件に関して千葉にはまともなツイートが一つもない
真に驚くべきことではなかろうか

35:考える名無しさん
22/04/21 08:55:54.35 0.net
(大河小説「コロナ&エイズの虐殺ソングブック」
マリーヌルペンの伝記を応援の意味も兼ねて再開する。
彼女のWikipedeiaを飛ばし読みしていると、子供のころ、いじめにあったのみならず、
テロにも遭遇して、愛犬を亡くしているようだ。

36:考える名無しさん
22/04/21 10:13:32.15 0.net
マリオン・アンヌ・ペリーヌ・ル・ペン(Marion Anne Perrine Le Pen, 1968年8月5日 - )
くしくも68年に生まれているみたいだ。

37:考える名無しさん
22/04/21 13:45:15.22 0.net
マリオン・アンヌ・ペリーヌ・ル・ペン
これでなんで「マリーヌ」なの?

38:考える名無しさん
22/04/21 13:45:45.66 0.net
マリオンとペリーヌから二文字ずつ取ったとか?

39:考える名無しさん
22/04/21 20:08:41.80 0.net
475考える名無しさん2022/04/21(木) 00:36:56.100
5ちゃんねるの哲学民の諸君は現代思想の基本は当然押さえてるはずだし、だからおじさん、スレ見ててすんごい不思議なのは、ヘテロ男性の社会がなぜインセルを再生産し続け、それを文化が歴史的に如何にリカバーしてきたのかを、当然哲学民のみんなは知っているはずなのに、たまたま今忘れちゃってるのかもしれないけど、なぜかアホなインセルみたいな書き込みしか見られないんだ。
478考える名無しさん2022/04/21(木) 01:01:26.480>>480
自問自答おじさん引きこもりの童貞か
480考える名無しさん2022/04/21(木) 01:05:50.520
>>478
ただの不眠症だよ。

40:考える名無しさん
22/04/22 22:45:55.20 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売@masayachiba
ボディソープなくなったからコンビニに買いに行かなきゃというのもそれだってまあ人生のちょっとした面白みではある。

庶民は数十円安いボディーソープ(そもそも石鹸で済ませるのでは?)を買いに自転車で
ドラッグストアまで行かねばならず、そこに面白みはあるのかな??ないだろう。

41:考える名無しさん
22/04/22 23:37:28.21 0.net
>>39
いとうせいこうしゃん老いとの戦いを楽しんでるラジよ…

42:考える名無しさん
22/04/22 23:42:27.69 0.net
男性社会に馴染めないけどホモソーシャル的身体は求めるんだね

43:考える名無しさん
22/04/22 23:52:18.00 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売さんがいいねしました
棚橋 弘至@tanahashi1_100·5分
ヘアアイロンで耳をジュッとやって、アァァァー!
ヘアアイロンで耳をジュッとやって、
アァァァー!

44:考える名無しさん
22/04/24 10:26:54.31 0.net
(大河小説「コロナ&エイズの虐殺ソングブック」
これから鑑真の伝記を書く。鑑真は688年に生まれた。
これは持統天皇2ねんに当たるらしい。元号はまだなかったのか。

45:考える名無しさん
22/04/24 10:28:27.93 0.net
天武天皇の崩御の翌年から元号は中断する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
知らんかった。元号中断は2回あった

46:考える名無しさん
22/04/24 22:02:42.90 0.net
>>41
君の頭の中の和英辞書で男性社会とホモソーシャルがどういう説明されているのか興味あるけど、そんな皮肉はさておきホモソーシャルは表象であって、身体が男性であるがゆえに社会に迎合され難い、みたいなことは全然普通にありますよ。俺だってヘテロだけど常に男の馬鹿さに呆れてるもんな。

47:考える名無しさん
22/04/25 00:55:04 0.net
寝たようだな
で5時に起きてれするラジ

48:考える名無しさん
22/04/25 16:46:37.02 0.net
宝塚早霧せいな入りだけど、ファンがすごい

49:考える名無しさん
22/04/25 18:07:12.36 0.net
(大河小説「コロナ&エイズの虐殺ソングブック」
鑑真の伝記を書き直す。鑑真は688年に生まれたが、この頃元号は中断されていた。
元号はこれまで二度中断されており、そのうちの二度目の中断に当たるが、持統天皇2年である。
持統というのが、いかにピンチヒッターだったのか、窺わせる。

50:考える名無しさん
22/04/25 20:08:37.81 0.net
「お前らは加害者」「仲間の弁護士と訴えるぞ」「完全な被害者は俺だけ」
被害者コンボ

51:考える名無しさん
22/04/25 22:27:57.31 0.net
「完全な被害者は俺だけ」
こういうことを市井の人が言うようになった。フェミの制覇がどこまでも進んでいるということだろう

52:考える名無しさん
22/04/26 00:56:24.29 0.net
>>45
サラダさーんwww

53:考える名無しさん
22/04/26 01:13:49.38 0.net
YouTubeの小笠原晋也のチャンネル一応視聴してるラジけど、語るに落ちるでお馴染みの小笠原に限らず千葉しゃんの哲学入門書でもそうなんだけど、最近は定型発達者のことを神経症とは言わないようにしているみたいラジな。

54:考える名無しさん
22/04/26 01:36:53 0.net
千葉しゃんいわく、神経症とは自分の身体を大事にすることと深く結び付いている。

あたりまえだが、神経の反応は無意識的な身体のリアクションと、政治的緊張関係に常にあるラジね…。

精神病的モデルとは身体に政治がなくて、それはそれでクィアなんだけど、クィアさに全振りすんのは身体の政治性からの逃げラジね…

55:考える名無しさん
22/04/26 01:48:48 0.net
>>53
各々の身体と政治的な関係が上手く行われていない人っているよね。

いい歳して平気でコンプレックスを顔に出すお利口さんってよく見るけど、こういう愚かなルサンマンは経験的他者に劣等感を抱くより、先ず自分の心と身体の関係を深くふかく考えるべきラジね…。
そうしてまず徹底的に一度は孤独になることがマトモな人間になるための第一歩ラジけど、最近は孤独は害悪で、即座に紛らわすべきもんらしいラジね…。

56:考える名無しさん
22/04/26 01:56:00 0.net
>>54
自分の身体と真面目に向き合うことが出来ないチキンが、他人と自分を見比べて勝手に傷ついて八つ当たりばっかりしてるのが、今のネット民ラジけどね。

57:考える名無しさん
22/04/26 02:01:47 0.net
>>54
そういうラジも、自信の身体よりネットでのコミュニケーションを求めているラジ。

ラジの身体の神経という神経はとっくに狂っていて悲鳴をあげてるラジが、なんせラジはネット民なので、エクリチュールの次元でしか対処できないラジね…。

58:考える名無しさん
22/04/26 02:17:15 0.net
>>53
本当に金八先生とか言いそうな素朴な話だけど、他者と自己を比較して勝手に劣等感を抱いてコミュ障全開みたいな、ど田舎者のマヌケは死ぬまでパンクロックでも聴きながら生活保護暮らしをすればいいラジ。

我々健常者は、可能な限り君たちを支えるラジね三点リーダー。

59:考える名無しさん
22/04/26 10:02:02.63 0.net
最近もしかすると自分にちょっと成長が生じたのではないかと思うのだが、ストレスを楽しむ、あるいは「負荷を楽しむ」という感覚が生じている。正確には、その感覚が更新されている。それもまたコロナ禍における学びなのかもしれない。

60:考える名無しさん
22/04/27 01:09:05.69 0.net
>>53
>>54
>>55
>>56
>>57
病気悪化してるぞよ
急所突かれたか?

61:考える名無しさん
22/04/27 01:53:58.28 0.net
新宿東口・百果園 看板解体で完全閉店か

62:考える名無しさん
22/04/28 00:24:59.04 0.net
>>59
うーん、哲学民ならもっと拾うのが楽しいはずのワード散りばめたつもりなんだけどなぁ。

63:考える名無しさん
22/04/28 00:28:50.96 0.net
>>59
ワイの連投読んでさ、なんかもうちょい引っ掛かることない?
哲学民なら気がつくはずだけど、すごく単純に間違ってる部分があるんだけど。

64:考える名無しさん
22/04/28 00:30:52.40 0.net
この板、エアプとメンヘラしかいねぇのかな?

65:考える名無しさん
22/04/28 13:17:50.01 0.net
ワロタ

66:考える名無しさん
22/04/28 21:20:45 0.net
>>61 >>62
自己分析・客体化の努力がわかるんだけど
それ以上に主観的な部分に侵されてるのが透けちゃってるの

67:考える名無しさん
22/04/29 06:24:55 0.net
231考える名無しさん2022/04/28(木) 01:06:26.450
自問自答おじさん自分がキモオタ底辺だからキモオタ底辺しか視界に入らない
自分が底辺だから東京に出て生活保護受けてる人種しか知り合いがいない

233考える名無しさん2022/04/28(木) 01:23:57.790>>239
>>231
勝ち組の知り合いのエピソードをこのスレに書いたほうがいいってことですか?

書いてもいいけど、君が嫌な気持ちになるだけだと思うよ。

237考える名無しさん2022/04/28(木) 01:31:25.980
>>231
某コンサル最大手
リモートワークで田舎暮らし満喫中なんですが。

239考える名無しさん2022/04/28(木) 01:34:14.980
>>233
続き
僕はしがない旧財閥商社勤務です。
息子は二人、一人はトランス傾向だが全力サポートする所存。

243考える名無しさん2022/04/28(木) 01:38:37.250
>>242
まあ、東京の人は知らない新興勢力、当然文武両道でね、国体経験もあるよ。

68:考える名無しさん
22/04/29 06:28:10 0.net
旧財閥商社とか旧帝国とか行ってる人は自分じゃいわないな

69:考える名無しさん
22/04/30 11:07:18.34 0.net
真面目すぎてはいけない

70:考える名無しさん
22/04/30 11:13:03.06 0.net
 地下鉄を乗っていて、つり革広告でこの本の宣伝があり、その帯
 には‘人生が変わる哲学’とありましたので、人生が変わるのか
 と興味しんしんで、この本を購入してみました。
 年をとってくると、哲学がだんだんと身近に感じるようになって
 きています。人生経験が増えてくるからだと思います。しかし、
 この千葉雅也さんのように(ご本人は43歳は年寄りだというかも
 しれませんが、、、)まだ人生の折り返し地点にいらっしゃる方
 が、子どもの頃から「芸術的に生きるとはどういうことか」という
 テーマに取り組んでいらっしゃるということに脱帽です。
 私にとって、哲学とは50代を過ぎたころから気になりだしたテー
 マであり、「ソフィーの世界」ですら40代で読んだくらいです。
 学生時代の私は、アスリートであり、学問に関しては、数学的な
 もので数字が頭のなかでピコピコしていて、深淵的なものや文学的
 な情緒に欠ける人間であったと恥ずかしながら実感しています。
 10代、20代の頃の自分はもっと動物的というか本能的というか、
 しごく単純な人間で、人生の深みとか芸術的に生きるという事を
 考えたこともありません。だからでしょうか、結婚という大きな
 決断を迫られた時に、本能的に自分に欠けているものを求めていて
 今の夫を選んだのだと思います。
 話が横にそれました。この著書の面白い所は、ソフィーの世界では
 哲学の世界の面白さを教えていただきましたが、それなりにその
 本の中で、完結されておりました。この現代思想入門の面白い所は
 その中で、ここの分野に興味のある方はこの本をお読みくださいと、
 次々と色々なジャンルの本を紹介してくれる所です。
 ですから、この本を読むことで、これから読むべき本がたくさん増え
 ました。それは、私にとってまさしく人生を変える出来事で、これ
 から哲学について読んでみたい本が10冊以上増えたことです。時間が
 かかるとは思いますが、少しづつ楽しんでいくことで、哲学の深淵な
 世界を覗いてみたいと思っています。

71:考える名無しさん
22/04/30 23:45:55.75 0.net
逆に言うとインバウンド(大半は中国発である)が復活しない限り、円安が本格的には反転しづらそうである。
ttp星s://ww星w.s星henma星c星ro.com/archives/29111751.html
そういうことらしい。ドル転した時点にまで近づいてきたらやっぱ円に戻した方がいいかなあとか思っていたんだけど、シェんしゃんのおっしゃることがまあその通りなのであろうと思えたが、最後の段落しか読んでいない。明日読みたい。

72:考える名無しさん
22/05/01 09:51:15 0.net
本石町日記しゃんも、この個所を引用している。

73:考える名無しさん
22/05/01 10:40:01.91 0.net
>もっとも前回の記事で「たとえYCCが修正されたところで現在の長期金利の居場所は低くない」としていた通り
前掲。前回の記事では純粋期待仮説から言っても「長期金利の居場所は自然体でもそこまで高くはなく」なので、ちょっとおかしい。

74:考える名無しさん
22/05/01 10:41:55.10 0.net
>為替は常に雰囲気である。
そうにゃの…。これは金言ですね。株かとかならパーがあるので、あれはけっこう指標的にひゃつよい。

75:考える名無しさん
22/05/01 10:46:45.71 0.net
YCCは見かけとは違い、バランスシートを拡大させずに、円高を防ぐ狙いがあり、今度のでも同じだということらしい。全部は分からないが、かなり説得力がある。策士という感じ。

76:考える名無しさん
22/05/01 10:49:00.96 0.net
結局金利差に依るので、そんなに円安にぐいっと行くこともなかろう、ということのようだ。かといって円高化と言うとそういうわけでもなさそうらしい。

77:考える名無しさん
22/05/01 20:47:04.36 0.net
ののわ
@nonowa_keizai

38分
当時担当してもらってた美容師のおばちゃんに「不換紙幣はすべてロスチャイルドに支配されてるから貯金はすべてビットコインに換えてる」って10年前くらいに言われて「何て金融リテラシーの低い人だ」と思ったバカ者だから金融リテラシーなんて概念自体存在するか怪しいと思ってる

78:考える名無しさん
22/05/01 20:47:34.16 0.net
この美容師のおばちゃん今や億万長者だね。陰謀論が役に立つこともあるという好個の霊であろう。

79:考える名無しさん
22/05/01 20:50:41.97 0.net
2014年でだいたい4万くらいだったようだ。BTC.100倍になったわけで、1千万くらいは持っていたはずだから、10億。人生何があるか分からない。

80:考える名無しさん
22/05/01 21:32:51.48 0.net
やっぱ新しいものに手を出さないと成功しない。

81:考える名無しさん
22/05/03 07:14:43.88 0.net
41考える名無しさん2022/05/02(月) 23:42:00.160>>43
ガイジってなんでずっと自問自答してるんだろ?
43考える名無しさん2022/05/02(月) 23:57:38.410>>45
>>41
話相手がいないから青空とかネットとかに頭の中で行われている会話を吐き出してるんだよ。
わかりやすく、前者はパロールで後者はエクリチュールで後者の方が自家中毒性は高いので、多分、あの白痴の子も今はネット民になってどっかの過疎スレで毎日自問自答してるんだと思う。
ネットって素晴らしい!
45考える名無しさん2022/05/03(火) 00:03:59.660
>>43
自問自答おじさん商社つとめだかコンサル勤務とかいってなかった?

82:考える名無しさん
22/05/03 09:56:25.26 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba

33分
食べることにしか興味がない。

83:考える名無しさん
22/05/03 17:30:11 0.net
Koichi Taniguchi
@KoichiTaniguchi

1時間
これは相当に深刻な・・・というか致命的な問題で、手続き的共和制(Sandel)さえ守れなくなったリベラルとは一体何なのか?という話ですよね・・・Roe v. Wadeそのものが出た時に同じことが起きていたら? もしホントならリベラルの弔鐘でしょう、この事件。日本はそうならないとイイですね・・・。
引用ツイート
Takehiro OHYA
@takehiroohya
・ 2時間
Roe v. Wadeが覆るならもちろん衝撃的なのだが事前に判決の草案が漏れるとか輪をかけてたまげている。

84:考える名無しさん
22/05/03 18:31:51.89 0.net
河野有理
@konoy541

2時間
米連邦最高裁判決草稿の件、個人的価値観としては判例変更は遺憾なのですが、判決草稿が漏洩って党派的対立の激化が手続的正義の本丸を毀損しかけているってこと?というあたりの方が長期的には怖いです。

85:考える名無しさん
22/05/03 19:27:05 0.net
kazukazu88
@kazukazu881

4時間
女性の中絶する権利を覆す判決とはいえ、米最高裁の判決文ドラフト、リークされるんだな。。。Supreme court voted to overturn Roe v Wade abortion law, leaked draft opinion reportedly shows

Dr. RawheaD
@RawheaD

1時間
Roe v. Wadeが覆されることより、リークの方を問題視する人、アメリカの保守層にもワラワラと湧いてるけど、まぁ端的に言ってクソですね。

そもそも、だれがリークしたかもハッキリしてないのに「リベラル」(しかも総体として)の仕業と決め付け「弔鐘」とか言っちゃってるの。へぇ?

86:考える名無しさん
22/05/03 19:29:07 0.net
Dr.なんちゃらしゃんはリークは問題ないと言うことなんでしょうかね。手続き的正義の本丸を棄損」っていうのは、まあ、正義そのもの(こいつらの好きな言葉だと思うんだけど)の放棄とそんなに変わらないというのが、風痛の法学的な感覚だと思うんですけどね…この点、カズカズ88とかいう方のほうがまだバランス感覚はあると思う。

87:考える名無しさん
22/05/03 19:29:44 0.net
ペロシとかはなんか抗議したみたいだけど、リークに関しては批判したのか?

88:考える名無しさん
22/05/03 19:31:57 0.net
保守派がこれをリークするメリットってないですからね…まあたしかに、リベラル派全体の犯行というわけではないのかもしれないけど、批判しない奴は同罪とか言っているわけだから最低限批判せえやという話だわな

89:考える名無しさん
22/05/03 20:30:22.95 0.net
最高裁判所の判決案をリークして圧力をかけて結論を替えさせるというのがありなら、議会を襲わせて大統領選挙の結果を変えるのだってありだろう。

90:考える名無しさん
22/05/03 21:51:21.39 0.net
よく考えてみたら最高裁の保守派が意見を替えるというのはあり得ないわ、まあ何でリークしたのやら

91:考える名無しさん
22/05/03 21:57:46.32 0.net
Takehiro OHYA
@takehiroohya

22分
この方の連続tweetで連邦最高裁におけるリークの歴史が紹介されているのだが、どうも基本的には関係者のメモやメディアとの接触で結果が事前に漏れたとか議論の過程があとから判明したという事例であり、今回の草案原文98ページが公開されたというのとは深刻さが違うのでは。
引用ツイート
Jonathan Peters
@jonathanwpeters
・ 10時間
It's remarkable, the leak of what appears to be an initial draft majority opinion. SCOTUS generally has kept its secrets and has kept confidential its internal processes and deliberations. But the Court does occasionally leak, and it has leaked before about Roe v. Wade.

92:考える名無しさん
22/05/03 21:58:53.19 0.net
なんというか、必至だなあ、としか言いようがないと思うわ。これはこれで誤りではあるが、みたいな言いかたをしておけば足りる話ではないか。

93:考える名無しさん
22/05/03 22:00:48.12 0.net
????Blah
@yousayblah

8時間
保守派多数でロー対ウェイドを覆す主旨の連邦最高裁文書がリーク、中絶推進派のドサヨフェミリベラル大発狂。
最高裁は既にバリケードで囲まれフェミサヨ暴徒の襲来に備える。
米国司法を揺るがす前代未聞の悪質なリーク。
最高裁内部の中絶推進派が判決前に世論を扇動すべく流出させたと思われる。

94:考える名無しさん
22/05/03 22:02:15.30 0.net
あんまり貼りすぎてもいけないと思うので、このくらいにしておきたいが、明らかに流出させた人間の意図としては上記のブラッシュ氏の言っている通りではないんですかね。司法の独立とかいうのは全くリベラル派にとっては意味がないということなのであろうか。田中最高裁長官(でしたっけ)に対しては、どういうことをおっしゃっていたのかなあ、と。

95:考える名無しさん
22/05/03 23:36:42.13 0.net
>>80
このように、匿名でネットで自演ばっかりしていると、他の匿名の書き込み主の印象と、フィクションの理相自我が混同する場合がある。
80さんは、5ちゃんねるのいろんなスレッドで日々応答していて(なんでそんなことしてるんだろう?)、そのスレッドの区分けを越えた一つの話し相手を、発話内容の差を無視してイメージのなかで混同している。

96:考える名無しさん
22/05/03 23:46:05.29 0.net
>>94
これが、対象が顔見知りの知人であればカプグラ症候群に分類できるんだけど、80さんの場合、見ているのはネット上の文字列だけである。匿名のネットで会話している複数の人格を同一人物とみなす妄想状態にある。
千葉の本を読んだことがある人には説明は不要だが、これは典型的な接続過剰であり、分裂症的な例ですね。

97:考える名無しさん
22/05/03 23:58:27.18 0.net
>>95
千葉がいう接続過剰っていうのは、神経症と精神病の両方のベースになっているもので、現代人、とくに性的欲求や承認の不全に陥っているネット民の接続過剰性とは、ネット世論への接続過剰に求められる。
ヒトがシニフィアンやらなんやらに接続しっぱなしで常に中間でバランスしているような状態。これはね、人が動物化するどころか、動物ですらなくなっちゃう悲劇だよな。

98:考える名無しさん
22/05/04 00:07:34.77 0.net
>>96
ヒトがなんらかの接続過剰な状態であることは、その力の流れにそいつが従順に組み込まれているってことでしかない。

99:考える名無しさん
22/05/04 00:18:07.47 0.net
>>80
商社つとめとかコンサル勤務ってワードが出るってことは、80さんは自分の職業的、社会的身分にコンプレックスを持ってて、ほかのスレでさぞ暴れたんだろうな。

100:考える名無しさん
22/05/04 00:19:35.89 0.net
>>93
そんなことより、自分の心配したほうがいいと思うよ。

101:考える名無しさん
22/05/04 06:24:19.51 0.net
惨めな嘘つき底辺おじさんがいるんだよね
231考える名無しさん2022/04/28(木) 01:06:26.450
自問自答おじさん自分がキモオタ底辺だからキモオタ底辺しか視界に入らない
自分が底辺だから東京に出て生活保護受けてる人種しか知り合いがいない
233考える名無しさん2022/04/28(木) 01:23:57.790>>239
>>231
勝ち組の知り合いのエピソードをこのスレに書いたほうがいいってことですか?
書いてもいいけど、君が嫌な気持ちになるだけだと思うよ。
237考える名無しさん2022/04/28(木) 01:31:25.980
>>231
某コンサル最大手
リモートワークで田舎暮らし満喫中なんですが。
239考える名無しさん2022/04/28(木) 01:34:14.980
>>233
続き
僕はしがない旧財閥商社勤務です。
息子は二人、一人はトランス傾向だが全力サポートする所存。
243考える名無しさん2022/04/28(木) 01:38:37.250
>>242
まあ、東京の人は知らない新興勢力、当然文武両道でね、国体経験もあるよ。

102:考える名無しさん
22/05/04 09:33:46.96 0.net
真実は
中絶は
殺す
人を

103:考える名無しさん
22/05/04 10:43:09.84 0.net
自問自答おじさん自分がついた嘘をごまかそうとしてる!?w

104:考える名無しさん
22/05/04 23:19:21.90 0.net
>>101
その通り!
それTシャツにプリントして街歩きなよ。

105:考える名無しさん
22/05/05 09:38:21 0.net
ミートイズマーダーとか言っている奴らが、中絶は容認するのはおかしい!

106:考える名無しさん
22/05/05 10:15:14.15 0.net
中絶のない明るい社会!

107:考える名無しさん
22/05/05 12:04:39.65 0.net
結婚の考古学
中絶の考古学
どちらを博論のテーマにしようかな

108:考える名無しさん
22/05/05 20:20:15.84 0.net
中絶反対!

109:考える名無しさん
22/05/05 22:34:13.19 0.net
やっぱ今日は米株落ちてる

110:考える名無しさん
22/05/05 22:39:53.39 0.net
中絶は人を殺す!

111:考える名無しさん
22/05/05 22:45:18.93 0.net
そしてまた円安。円高株高の方がはるかにましだわ。

112:ハチくま
22/05/06 00:07:27.59 0.net
通貨とはその国の信用度の数値なのでむしろ円安の状態が今のジャップの適正では?🥺

113:考える名無しさん
22/05/06 03:06:14.76 0.net
千葉さん、またあずまんといちゃらぶトークしたいんだろうねー
東さんは一度歯向かった相手には容赦しないので叶わぬ夢ラジよ

114:考える名無しさん
22/05/06 07:11:47.48 0.net
奈良も自殺とか首吊りする可能性あるの?

115:考える名無しさん
22/05/06 08:15:43.45 0.net
うつ病って首吊り自殺してしまうんだね

116:考える名無しさん
22/05/06 09:36:38.55 0.net
うつ病と孤独な老後

117:考える名無しさん
22/05/06 11:28:01.05 0.net
はたしてそうかな?

118:考える名無しさん
22/05/06 11:29:34.41 0.net
縊死(いし)とは、索状物で重さによって首が圧迫され呼吸や脳の血流が阻害され死に至ることをいう。身体が宙に浮いて全体重が索状物にかかる場合を首吊り死、それ以外の場合を非定型的縊首という。

119:考える名無しさん
22/05/06 23:08:00.30 0.net
>>100
なるほど、あなたは地方でコンサルやってて、国体経験のある文武両道の非オタ非インセルで、なのになぜかGW中も毎�


120:咩ニりで5ちゃんに書き込みしてるんですね、わかります😆



121:考える名無しさん
22/05/07 03:58:48.05 0.net
>>112
アンチは消えろ
ずまひー/あずまんは寛容な家長である
和解をカフェで行う日も近い
当然有観客だ

122:考える名無しさん
22/05/07 14:51:30.84 0.net
病理医ヤンデル@Dr_yandel
千葉雅也『現代思想入門』を読んでから、数年前に4分の1ほど読んだ�


123:ニころで挫折した『ジャック・デリダ入門講義』を読み返してみると、 なんとか読めるようになっていて、ものすごく驚いている。「入門」と名の付く本を読んでほんとうに入門できることなんてないと思っていた。 すごい。世界が拡がった 鏡リュウジ@Kagami_Ryuji 千葉雅也先生の『現代思想入門』(講談社現代新書)、読み始めたばかりですが、「はじめに」と「第1章デリダ」まででも、 占いを真剣に学ぶ人はぜひ読んで欲しい。二項対立とその脱構築がテーマだからです。体系的な占いはすべからく 二項対立で出来上がっているのだから二項対立を理解することは大事。 そして体系の中に内包されている密かな価値基準を意識していくこと、またその上で「占いの体系内部/外部」という上位の二項対立を立てて、 それをどう見ていくか、ということが自由に占いと関わることになるカギだと僕は漠然と思っているのです。 坂口恭平@zhtsss 哲学が少し興味あって、でもちょい鬱で抜け出せるのはわかるけどでも今抜け出せないから ずっと抜け出せないかもしれないと感じてる人(つまりそれは僕だった)読んでみたらいいよ^_^



124:考える名無しさん
22/05/07 16:06:28.29 0.net
おいおい、紙の新刊で248ページで900円かよ。
本なんてここ3年読んでないが、レビューも面白いし、マジで買いたくなった。
買ったらまたレスする。

125:考える名無しさん
22/05/07 16:13:41 0.net
奈良はママンが死んだらその後犯罪犯すか自殺しそう

126:考える名無しさん
22/05/07 17:50:24.44 0.net
>>120
連休前に紹介して欲しかったんだが?時間持て余してたのに

127:考える名無しさん
22/05/07 19:01:25 0.net
まあ普通に名著だよね。あと20年は読まれそう。

128:考える名無しさん
22/05/07 19:23:57 0.net
>>123
ほんそれ!紹介のタイミング遅すぎ!

129:考える名無しさん
22/05/08 11:20:40.88 0.net
Elon Musk
@elonmusk
・ 5時間
返信先: @WholeMarsBlogさん
At risk of stating the obvious, unless something changes to cause the birth rate to exceed the death rate, Japan will eventually cease to exist. This would be a great loss for the world.

130:考える名無しさん
22/05/08 11:21:23.59 0.net
やっぱイーロンマスクしゃんにも心配されている、日本の出生率。あーあ。

131:考える名無しさん
22/05/08 12:55:04.31 0.net
日本は移民受け入れるべきだよな

132:考える名無しさん
22/05/08 13:01:10.79 0.net
インセルとホモのマッチングもやった方がいい

133:考える名無しさん
22/05/08 13:02:36.71 0.net
インセルはモテないホモの相手をしてあげるべき

134:考える名無しさん
22/05/08 13:20:49.50 0.net
大昔から、ドイツのメディアでは、日本の(無)政策は、
「人口学的ハラキリ」と揶揄されている。

135:考える名無しさん
22/05/08 13:46:10.50 0.net
日本は頑張っても報われないから主星率も下がる
こどむ産むだろ、こどもエリート教育するだろ、でエリートだと妬まれて高校出るまでいじめられる、大学になればエリート校は民度暖地に上がるけど、就職したらまた頑張って報われずにバカを見る輪廻に戻る

136:考える名無しさん
22/05/08 14:00:04.29 0.net
日本は頑張っても報われないから主星率も下がる
こどむ産むだろ、こどもエリート教育するだろ、高校出るまで地獄でも頑張っていい大学入れば将来きっと上手くいくと夢見て耐えるだろ、大学になればエリート校は民度暖地に上がるけど、就職したらまた頑張ってもいつまでも変わらずキツく報われずにバカを見る輪廻に戻る

137:考える名無しさん
22/05/08 14:57:07.30 0.net
マーくん今年も半ズボンの季節が


138:来ましたよ



139:考える名無しさん
22/05/08 17:45:47.07 0.net
>>121
学術文庫なら買いだが
現代新書だし橘玲と新刊で仲良く並んでた
4刷5刷までいったその先が本当の勝負です

140:ハチくま
22/05/08 18:03:12.46 0.net
四位一体波平自演シリーズ👴👴👴👴
護衛介護キャラ∶塩なめくじ
誰もまともな会話をしてくれない波平の孤独を補うイマジナリーフレンド💩
波平の自尊心が傷付けられるとよく護衛に現れる

攻撃キャラ∶自称無職名無し
波平の討論用のアバター、というよりただコテハンを外しただけの波平👴
無職であることをひた隠しにしてエアリーマン(笑)ごっこしている波平とは打って変わって、無職を肯定しており無職である己を弁護するキャラ
しかしながら中身は波平なので幼稚な語彙による知能の低さがモロバレである🥺

スレ流しキャラ:学術死廃
波平のキチゲ解放キャラ
無意味に見える言葉を喚き散らしてスレを流して話題を逸らそうとする🚽💩
マゾヒストキャラ:◆rPTyOzZ/LE
波平のメインアバター
日々己のガイジ具合を嘆いているが、その本音は自分の老化をADHDだと思いこんで否認している哀れな老人である🥺
下らないプライドを守るため仏教の話を垂れ流すことがあるが、本人は仏教を信じてるわけでもなんでもなくただ「悟ってるボク」という演出のための中身のない虚飾でしかないので無視してよい🥺
賑やかしキャラ:自問自答おじさん
過疎ってる哲学板でも比較的人が多い東や千葉スレにいるコテを外した波平👴
しかしコテを外したところで自演オナニー癖は抜けきれず、自問自答形式で独りよがりな思考を糞便のように垂れ流して嫌われている🥺

141:考える名無しさん
22/05/08 18:39:49.19 0.net
激飛beautyネコウィンドウズなのだ( ??? ?)?
@massigra_neko
そもそも株式投資は投資ではなくて貯蓄だからな(´・ω・`)

142:考える名無しさん
22/05/08 18:40:42.67 0.net
>>137
もうちょっと訳が分からない…。株式投資が貯蓄ってどうやったらそんなことが言えるんですか?

143:考える名無しさん
22/05/08 18:42:47.89 0.net
orthodoxy@orthodoxygkc・5月8日
先進国が増えただけですよ
引用ツイート
野口悠紀雄@yukionoguchi10・ 5月7日
日本はいま、先進国の地位を失う瀬戸際に立たされている。さまざまな経済指標がそれを示している。

144:考える名無しさん
22/05/08 18:43:55.15 0.net
>>139
これも訳が分からない…。野口しゃんも大家で、通説的なことを述べているにすぎず、こう、転落気味のわが国に大して

145:考える名無しさん
22/05/08 18:45:28.20 0.net
先進国並みに指標が出なくなってきたという指摘に対して、先進国が増えてきたというのは反論におよそなっていないだろう…

146:考える名無しさん
22/05/08 20:40:49 0.net
667 考える名無しさん 2022/05/08(日) 18:53:22.59 0
>661
ラジさぁ
千葉スレでちょっと踏み込んだ千葉論が出てくるとスレ流す癖止めろよ
ハチくまだって絵文字入りのお前のキャラだってのバレてんだよ

668 ハチくま ◆81qMC/Fs4Y 2022/05/08(日) 19:05:01.62 0
かわいそうに🥺
また波平の自演の犠牲になったスレがあるのね🥺


流石ラジセンセイ、鳥の目で大活躍ですねwwwwwwwwwww

147:考える名無しさん
22/05/09 00:53:19.36 0.net
>>139
そういえば先進国の地位は
経済クラスタではどういう反応なのかもう来てるのか?
大家受けしかしない状況だと
学部生が投資するときに
うっかり無防備な指標として選んでしまって
エリート校の印象を下げて
インセルとホモのマッチングへの逆効果になりかねない・・・的な流れ
そんな大学生ライフハックあるある
みたいな話は報われないのだが

148:考える名無しさん
22/05/09 18:15:06.77 0.net
冷凍シーライオン(青識亜論)
@Frozen_Sealion
・ 1時間
ここでまとめられている内容は事実ですね。フェミニストのみなさんの界隈の内側から観察するために作成したアカウントです。観測気球的にフェミニズム側の意見をまとめてツイートしたこともあります。それらについてはご指摘のとおりです。

149:考える名無しさん
22/05/09 18:15:43.77 0.net
言論の自由を説くアカウントが凍結という、リアル1984としか言いようのない状況が発生している。しかし「護憲」派はまったくスルー。

150:考える名無しさん
22/05/09 18:16:12.59 0.net
リベラルはもはや表現の自由を憲法から抹消したいのであろう。

151:考える名無しさん
22/05/09 20:01:25.74 0.net
ハプニングバー

152:考える名無しさん
22/05/09 21:49:36.51 0.net
>>143
波平ってこういうレス下手だよね
東スレの千葉ネタのレスパクったんだろうけど

153:考える名無しさん
22/05/09 22:53:44.76 0.net
>>143
おーいラジ
千葉の新刊褒めてるテニュア探してきて

154:考える名無しさん
22/05/10 09:32:16.60 0.net
千葉しゃんが自身のツイッターで賞賛ツイートをリツイートしているので、そちらに譲りたい。

155:考える名無しさん
22/05/11 15:34:26.74 0.net
【中学社会】歴史「行基と鑑真のちがい」
URLリンク(www.youtube.com)

156:考える名無しさん
22/05/11 18:53:32.94 0.net
僧侶の名前は紛らわしいそうだ。

157:考える名無しさん
22/05/11 19:17:58.11 0.net
柴田英里
@erishibata

5月3日
5/14(土)19:00~、宮台真司さんとのトーク第3回です。近年のフェミニズムの問題に関心があります方は是非。宜しくお願いいたします。
/宮台真司×柴田英里 「クソフェミへの退場勧告 ~性表現とジェンダーについて~」第3回 ライブ配信(5/14)+アーカイブ視聴(5/21まで)

158:考える名無しさん
22/05/11 21:40:25.88 0.net
ラジ不在か

159:考える名無しさん
22/05/12 00:29:49.99 0.net
>>154
柴田スレ貼ってるんだから相変わらず呪ってるだろこのスレを

160:考える名無しさん
22/05/12 17:06:29.02 0.net
河野有理
@konoy541
某法案をめぐるあれこれ、犯罪を誘発するフィクションの例として口淫とか肛門挿入が入ってるのバリバリの宗教右派が尻尾を隠せてないみたいな感じがしてなかなか素敵です。

161:考える名無しさん
22/05/13 18:57:42.64 0.net
486 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aa2-w50B) 2022/05/13(金) 18:55:01.91 ID:u1aoBuAo0
なんか最近海外羨ましいって言ってる奴らの気持ちが分かってきたわ
こんなフェミや女のうるさい日本で生きていたいとは思えない
他の面での不満は一切ないのにこいつらのせいで気分が台無しだ
韓国やウクライナをはじめ海外はフェミがまともで羨ましい

162:考える名無しさん
22/05/13 23:29:54.88 0.net
>>157
ヒント:童貞はフェミやウクライナより、自分の心配したほうがいい。

163:考える名無しさん
22/05/13 23:35:11.81 0.net
ヒント:生理的な承認の不全とコミュニケーションツールとしてのネットを混合している馬鹿がいるみたい。

164:考える名無しさん
22/05/13 23:50:32.91 0.net
>>155
ヒント:5ちゃんとツイッターを見てるだけで、なんか解ってる気がしてる低地脳のネット民。

165:考える名無しさん
22/05/14 00:23:01.04 0.net
>>160
<憂国呆談>浅田彰と田中康夫スレたてたのも同一だろね
嘘と偽装だらけのyahooニュースをステータスと見てるなんて社会人じゃああり得ない

166:考える名無しさん
22/05/14 10:30:40.70 0.net
ジェイソン流お金の増やし方 単行本 ? 2021/11/12
厚切りジェイソン (著)
まさに株価の頂点で出た本という感じだけど、積み立て的には好機に入ったともいえ、時宜を得ているとも言える。

167:考える名無しさん
22/05/14 16:50:48.07 0.net
チンさん凡人投資家
@tingisuhan01

3時間
米株を安心して買える水準として予想パー16台を考えている
あと8%ほどの下洛で到達する
単なる私の目論見なのでその前に買っても何の問題もない

168:考える名無しさん
22/05/14 16:52:08.70 0.net
チンギスハンしゃんによると、Sp500が3600を下回ればがばっとかって大丈夫みたいである。いまでも4000を割っているので、まあ長期的にはたぶん誤差。米国経済が右肩上がりでないとしたら、もうちょっとどうしょもないが、そうでない方向に向かうという根拠は全くなく、むしろ逆。

169:考える名無しさん
22/05/14 16:59:08.12 0.net
厚木市しゃんが、ツイ消しする必要はないだろうが、まあ、なんかの心理的な防御の為であれば別にそれはそれでいいとしか

170:考える名無しさん
22/05/14 21:41:58.79 0.net
中本は親が死んだら自分で買い物いって食事って掃除して洗濯してよくわからない税金払って古くなった家のメンテに数十万支払って孤独死

171:考える名無しさん
22/05/15 09:55:03.17 0.net
“Many stocks have finally come down to the point where it’s safe to be constructive, as long as you stay away from the most toxic areas, so I’m breathing a sigh of relief here,”
ジムクレイマーしゃん。もうやばい株以外はそこそこ安全になったと言っているが、パー的には18弱なので、もう緩和が日常化した現在では(さすがに緩和前のお金の寮に戻ることはなさそう)これくらいでも十分買えそう

172:考える名無しさん
22/05/15 10:13:00.60 0.net
BK Yoo
@bk_yoo
・ 20時間
残念というか驚くべきというか、この比率は日本で6・02です。すなわち日本政府が公表している新型コロナウイルスによる死亡者数よりも、6倍以上のコロナに因る超過死亡者数がいると推定されました。この比率が5を超える国の多くは、世界的に見ても医療・公衆衛生体制が不十分な低所得国です。

173:考える名無しさん
22/05/15 10:13:55.94 0.net
PCR抑制論の罪深さみたいな話だけど、こういう独特のことを平然とやってのけるという所が

174:考える名無しさん
22/05/15 11:38:20.44 0.net
ランセットに乗った論文ということなので、権威がある。今後のPCRデマに関する議論の起点となるだろう。

175:考える名無しさん
22/05/15 11:41:46.67 0.net
メリー1号 ??BABYS&CREW??
@supermerrycrew

1時間
松ちゃん~ワイドナショーで
ダチョウ倶楽部 上島竜兵さんに
ついて
時折、言葉を詰まらせながら
語ってくれました……
#ワイドナショー
#松本人志
#上島竜兵

176:考える名無しさん
22/05/15 11:42:47.31 0.net
やっぱ正しさに殺されたという印象が正しかったようである。リベラリストやフェミニストに言わせれば、正しくない奴は死ねばいいじゃんというだけなのでとりたてて喚起するものはなさそうだが

177:考える名無しさん
22/05/16 09:53:16.17 0.net
新刊読んでくださりありがとう、とか言うようになったんだね
いつだったか、ほとんどのやつに「読める」わけないみたいな態度だったときのことは忘れないけど

178:考える名無しさん
22/05/16 11:07:07.44 0.net
客層を替えたのよ

179:考える名無しさん
22/05/16 14:00:47.19 0.net
元気?

180:考える名無しさん
22/05/16 20:09:32.74 0.net
WARE_bluefield
@WARE_bluefield

3時間
でも、今のツイッター、単なる偏狭なイデオロギーに取り憑かれた人がエコーチャンバーを起こし他者と諍ってるだけだよね。あるいは、あまりにもインフラ化・商業化しすぎたことで、情報は玉石混交になってしまっている。
まあ、普通の人がやってて楽しい・有益な場所ではもうないと思う。

181:考える名無しさん
22/05/16 20:10:24.04 0.net
猫もそう思うわ。フェイのぞっとするような書き込みが目に入ると吐き気がするし、ああいうのに乗っ取られてしまった。もう見ない方がましなものになったと言えよう。

182:考える名無しさん
22/05/16 20:57:33.46 0.net
ママン1日10人の童貞の性を消費
世界は救われる

183:考える名無しさん
22/05/16 21:07:23.10 0.net
うんこママンに手マンしてアンアン言わせてアナルにぶち込みたい

184:考える名無しさん
22/05/17 07:28:33.10 0.net
前に公立高校出身と言ってた気がするんだが中高一貫校出身に設定変更したのか

512考える名無しさん2022/05/17(火) 02:18:00.550>>513
自問自答オジサンは「週末批評」に原稿送るといいよ
ごくごくインディーな文化批評シーンを一緒に盛り上げません?
513考える名無しさん2022/05/17(火) 02:25:51.250
>>512
俺って中高一貫校出身、早慶上理は当たり前で、日東駒専を優劣の基準に当て嵌めるとリゾーム型になり、上澄みに近づくほど疑似問題としてのプチブルが多かったのは昔からなんだけど、インセルやルーザーに、コミュ力が必要ないプログラミング能力を付与して、一つのコアとして統括してかつ赤軍化させたのがインフォメーションテクノロジーなんだよな。

185:考える名無しさん
22/05/17 19:07:52.98 0.net
中央線OL ハンキン
@LSFB1193
・ 20分
この点については、軍事と生産様式論から考える必要があると考えています。
総力戦体制下で男女が動員される中で女性の参政権が認められるようになった歴史と、製造業からソフト産業へと産業転換する中で男女間の生産性の格差が縮小(もしくは逆転)したことがフェミが流行る理由でしょうな https://

186:考える名無しさん
22/05/17 19:08:49.98 0.net
>>181
これは全くその通りで、もはや弱者化した男性(二極化しているらしいが)はもうお先真っ暗で、フェミはやりたい放題やりそう。桜井誠氏もなんか、あんな感じだし…

187:考える名無しさん
22/05/17 19:09:31.61 0.net
頭が男女で同じくらいで、「良い」性格でないと使い物にならないのなら、男はもうそれだけで劣勢。

188:考える名無しさん
22/05/18 17:46:12.03 0.net
コロナ禍の精神科病院、転院できず235人死亡「できることが…」
新型コロナウイルスの「第6波」下、西日本のある精神科病院で、感染が広がった。

189:考える名無しさん
22/05/18 18:04:04.83 0.net
クラスター発生も転院先なく…精神科病院が孤立

190:考える名無しさん
22/05/18 21:55:12.33 0.net
砂川秀樹
@H_Sunagawa

5月17日
「(AV 新法)骨子案に対する反対意見並びに要望の中には(略)、具体例として口淫、肛門挿入、異物挿入などがあげられています。これは、特定の性行為を禁止して罰するソドミー法の考えと同じで、大変危険です。」
「AV 新法」の議論に関する共同声明

191:考える名無しさん
22/05/18 22:04:22.18 0.net
雁琳(がんりん)さんがリツイート
青識亜論(冷凍)
@Frozen_Sealion

3時間
人間に雌雄の別があり、そして歴史的に役割分担をしてきたということは、それなりに軽んずべきでないほどの理由があることだと思いますよ。

192:考える名無しさん
22/05/18 22:14:56.66 0.net
あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない(仮) :クリステン・ゴドシ―,高橋 璃子 | 河出書房新社

193:考える名無しさん
22/05/18 22:47:53.32 0.net
>>182
それはつまり戦中、戦後高度経済成長期に産業の発展の枠組みに、能率的に性に基づく能力値が必然的割り振られた話で、戦時下で基本的に女性ではなく男性が武力に動員されるのはなぜか、産業体制下では現場を取り仕切るのがなぜ女性かの統計的傾向のアンバランスの話になるんだけど、それについてなんか言いたいならお前の見識をまず語れ。

194:考える名無しさん
22/05/18 23:05:45.77 0.net
>>183
使い物ってなんでしょうね?
主体を、例えばgdpに設定すると、ひろゆきとかが言うには低所得者はお荷物になる。なので国の使い物にならない。
これに対して左派リベラルが言うのは、要するに富のバランスと利権の悪質の問題なんだけど、この構図自体は正当な対立だと思うけどそこにジェンダーを当て嵌めると、全うな知識人だけではなく、当然ジェンダーとかの問題以前の変な人が大量に動員される(現場がネットだからね笑)。
この大量の変な人たちをいかにコントロールするかが手際の良さの基準になるならもう世界は終わりだよ。

195:考える名無しさん
22/05/18 23:25:05.53 0.net
>>183
ちょっと青臭い言い方だが、主体になるってのは責任を持って誰からも使われない自分を持つってことなんだよね。
あずまんがとっくに説明してることだけど、現代の主体ってのは社会的立場とは関係ない。仕事場でへーコラしてる平社員でも家に帰るとネットでカリスマの人だったりする。
戦時下の主体と現代の主体は同列には語れない。例えばもし今のネット民が従軍慰安婦の気持ちに共感したいなら資料的エビデンス集めや政治利用ではなく、いいか、何回でもいうけど存在とはなにかについて考えるのが唯一、誠実な態度なんだよね。

196:考える名無しさん
22/05/18 23:43:46.95 0.net
千葉が言う男女折衷って、純粋なアンドロギュノスではなく世俗性や儀礼性をしょうがなく徹底した末の変な話、結果的に公共性に至るかもしれないヒューマニズムの経路なんだよ。

197:考える名無しさん
22/05/18 23:54:46.09 0.net
>>192
卑近な話ファロセントリズムってワイはあると思うし、だからラカン信者なんだけど、どうすればラカンを上手く殺せるのかを日夜考えている。

198:考える名無しさん
22/05/19 00:54:57.41 0.net
万葉集 第20巻 4320番
作者 大伴家持
>麻須良男乃 欲妣多天思加婆 左乎之加能 牟奈和氣由加牟 安伎野波疑波良
>大夫の呼び立てしかばさを鹿の胸別け行かむ秋野萩原
>ますらをの よびたてしかば さをしかの むなわけゆかむ あきのはぎはら
「ますらを/丈夫」が「さをしか/棹鹿」であることは、確かに
「丈夫な棹(さを)」を「をとこ」の象徴とするファロサントリスムでは
あるのだけれど、その「丈夫な棹(さを)」は、常に既に、「八十伴の『を(男)』
を『な(撫)で』たまひ整へたまひ『を(饕)す』大君に「つか(仕/使)へ」て、
「を(食/治/長/召)さ」れる存在である「さをしか/棹鹿」の「さを/棹」
なのですよ(「をさ」⇔「さを/棹」の関係に留意しよう)。
そのように「な(撫)で」られた「を(男)」の「丈夫な棹(さを)」は、
原理的に最初から去勢されているとも言える。

199:考える名無しさん
22/05/19 01:03:50.50 0.net
死体と去勢─あるいは「他なる女」の表象 | 松浦寿輝
Corpse and Castration: Or the Symbol of the "Feminine Other" | Matuura Hisaki
掲載『10+1』 No.11 (新しい地理学, 1997年11月10日発行) pp.2-15
日本の「現代思想」の言説には、日本語の表現が視野に入っているとは
私には感じられない。

200:考える名無しさん
22/05/19 01:12:51.33 0.net
「ますらを/丈夫」の「さを/棹」 を「を(叨)し」たまふ大君(をほきみ)

201:考える名無しさん
22/05/19 22:46:45.39 0.net
ダイヤモンドの最新号を買ったが、なんかドル円予想、来年3月に135円っていうのが2人いて、これら以外は、120円前後を予想していた。135円くらいの人に影響を受けていたが、予想の体制はむしろ、そっちではないようだ。これを知るだけでも買った買いがあったというものであろう。

202:考える名無しさん
22/05/19 23:12:19.95 0.net
>>197
リアル生活で挙動不審って言われたことない?

203:考える名無しさん
22/05/20 17:22:44.30 0.net
【悲報】 「AV絶許フェミニスト」vs「AV容認フェミニスト」の対立が激化してしまう…5月22日、両者が街宣デモを開始wywywywy [839150984]

204:考える名無しさん
22/05/20 19:39:11 0.net
円安再生―成長回復への道筋 ? 2003/4/1
河野 龍太郎 (著)

今週号のエコノミストに河野氏が寄港されているのとは、違うことがこの本には書かれているようだ。円高を放置していることがデフレの原因であるとこの本は言っているらしいが、今週号の紀行では、この本の時期は、「超円安」(!)だったと言われている…まあ19年もすれば人の意見も変わります。

205:考える名無しさん
22/05/20 19:40:15 0.net
今週号のダイヤモンドの誤りです。すいません。

206:考える名無しさん
22/05/20 20:50:28.05 0.net
ダイヤモンド5月21日号の35ページを読み直してみると、20000年代初頭はかなり円高って認識で、そこから「超円安」になったということのようだ。だから上掲書のように円安にしたら総てが回復するというような議論が出てくるようだが、そうなっても回復しなかったことから、事実上議論を撤回したようだ。今年19年ぶりの単著が出るようであるが、このあたりはどう議論するのか。

207:考える名無しさん
22/05/20 21:02:50.77 0.net
929考える名無しさん2022/05/20(金) 07:26:22.130
ネットのミソ男とインセルって、セクハラと嫌がらせ以外に女性とのコミュニケーションができないんだよな しかもできないだけでなく、「加害によって女性に接触する」のが連中の快楽になってる ある種の「ネット痴漢」だよ ネットで女性に嫌がらせするだけで連中にとっての無料キャバクラになってる
ラジくん君はガンリンの力を借りて痴漢してるんだよ キモいねえ

208:考える名無しさん
22/05/20 21:46:03.37 0.net
日経平均の大幅下落はあり得るか?
2022/2/10
白石 定之
楽天証券のトウシルにこういう記事が載っていて、EPSの伸びと株価の伸びはけっこう日本株に関しても連動しているので、今の株価自体はそんなに心配はいらなさそうではある。

209:考える名無しさん
22/05/20 21:50:27.02 0.net
多少は経済が分かったような気がしてきた

210:考える名無しさん
22/05/20 22:53:22.00 0.net
>>203
これはもう、この人が普段そういうネットメディアを主に観ているような人って証左でしかない。
ネットの黎明期ならまだしも、大手サイト内の配信にしてもSNSにしても、各プラットフォームや配信の性格って今は明確に区分けされていて、例えば所謂性的弱者層が集まるのはSNSなら圧倒的にTwitterで、配信なら性的コンテンツなんだけど、そんなもんとっくにマネタイズ化されてて、非モテや童貞インセルは意識のあるATMになっててそれは長閑な風景なんだけど、不思議なのはそんな場所にあなたがなぜいるのかだよね。

211:考える名無しさん
22/05/20 22:58:11.41 0.net
>>203
田舎者が村人の文化レベルの低さに文句言ったり、Fラン生が講義内容の低質に文句言ってるようなもんで、そこから抜け出したくても抜け出せないならそれはお前個人の資質の問題なんだよね。

212:考える名無しさん
22/05/20 23:05:52.06 0.net
インセル激おこ

213:考える名無しさん
22/05/20 23:08:35.82 0.net
とはいえ、ミソジニスト、インセル男子諸君や、それが嫌いなのにチェック&書き込みが止められない女子諸君は、みんな素直に感情を表現できるよい子なのでネットで起きてる問題って三年B組程度の話なんだけど、いい歳して中3みたいな論争してるネット民の実年齢のグロさだよね。

214:考える名無しさん
22/05/20 23:11:23.08 0.net
>>208
素直にレスしちゃう君が14歳なら可愛いんだけど、多分高齢者だからグロい。

215:考える名無しさん
22/05/20 23:14:41.44 0.net
>>209
ホントにネット民って、20過ぎたいい大人が素直に自分の意見を露出出来るんだから相当なお利口さんか、それかギリ健かどっちかだよね。

216:考える名無しさん
22/05/20 23:21:32.09 0.net
インセルもツイフェミも、こんなにコンテンツが多様化してる世の中で、なぜか同じ物を観てなぜかその小さな世界でいがみ合いしてるんだよね。
かわいいね。

217:考える名無しさん
22/05/20 23:41:11.46 0.net
佐野波布一

218:考える名無しさん
22/05/20 23:45:51.48 0.net
ツイッターを寝る前に一発殴りたいんだけど、ツイッターには有名人もたくさんいるし、応答可能な話相手が24時間常にいるから、孤独は紛らわせると思ってる人さ、世間から見たらツイフェミもインセルも同列に、いつも携帯で写真撮ってる変な人でしかないんだよ。

219:考える名無しさん
22/05/20 23:53:19.12 0.net
>>214
こういう人たちを一言で言うとオタクなんだけど。
毎日ネットばっかしててもツイフェミ女子は、女子だからネット民ではなく、ベースはあくまで女性であることだよね。
それならそれでいいんだけど、自分の欲望の責任くらいは自分一人で背負わない?それもダメ?

220:考える名無しさん
22/05/20 23:55:56.90 0.net
>>215
女性の性的欲望は社会の責任って、それ社会への難癖以前に女性をバカにしてないか?

221:考える名無しさん
22/05/21 00:06:57.45 0.net
繰り返されれるリベラルの内戦がインセルとツイフェミの論争みたいな小さな事件に収まってるのは、なんていうかテクノロジーの進歩ですね。

222:考える名無しさん
22/05/21 01:23:32.92 0.net
素直にレスしちゃう君が14歳なら可愛いんだけど、多分高齢者だからグロい。
はずかしい自己紹介w

223:考える名無しさん
22/05/21 01:39:35.91 0.net
千葉・東スレ 2大インセル爆誕
自問自答おじさん  ラジ

224:考える名無しさん
22/05/21 07:50:10.42 0.net
>>202
リーマン前の「超円安」がなぜそんなに悪かったのか、実証されているとは言えないだろうから、この点を実証してもらう必要はありそう。このころはそんなに不可解なほどの金融緩和やら為替介入やらを行ったわけではなさそうであるが

225:考える名無しさん
22/05/21 11:48:45 0.net
サル痘は
サル痘とは - 国立感染症研究所
によると、天然痘のワクチンで予防できるようだ。なんか、mRNAでまたひと商売できると思っていた人たちには残念であろうが。

226:考える名無しさん
22/05/21 14:06:46.61 0.net
【悲報】新型天然痘「サル痘」初感染者は「ナイジェリア旅行に行ったゲイとバイの男性グループ」感染経路は「サルとの性行為」と特定 [712093522]

227:考える名無しさん
22/05/21 14:12:04.05 0.net
サル痘が何らかの変異を起こして、感染しやすくなるとかあり得ないわけではないが、今のところ、4塁らしい。

228:考える名無しさん
22/05/21 18:24:19 0.net
もみあげしゃんは日刊ブログのなかで、もう利下げも財政政策も無理なので、いま新しい感染症が広がるのはまずいと指摘している。

229:考える名無しさん
22/05/22 07:33:21.73 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba

19時間
本の感想を見ていて、國分さんと千葉と書いてあって、なんで國分さんだけさん付けなの。

230:考える名無しさん
22/05/22 08:05:45.91 0.net
すぐパクツイするセックスも恋愛も仕事もしたことない幼稚で気持ち悪いインセル子供おじさん

231:考える名無しさん
22/05/22 12:41:09.11 0.net
超先生の一人が赤松健を呼び捨てにしてた。

232:考える名無しさん
22/05/22 12:41:24.39 0.net
別に呼び捨てが悪いとも思わないが。

233:考える名無しさん
22/05/22 16:45:28.01 0.net
ネットで買った新書、u字の挟み込みのところまで読み進めてみたら挟み込み外したらその部分十ページくらいがページの角が折られていて萎えた。
業者が挟んで閉じた時に折れたんだろうね
売上カードっていうんだって、不要なものなのにわるさしかしないものを挟むのやめて欲しい
店頭で買うべきだったかなあ

234:考える名無しさん
22/05/22 21:05:51 0.net
【悲報】強姦された女性、妊娠率が2倍以上に上がると統計で判明。なぜ? [712093522]

235:考える名無しさん
22/05/22 22:08:57.92 0.net
>>230
そんな記事、どこにあんだよ

236:考える名無しさん
22/05/22 22:34:51.32 0.net
【悲報】強姦された女性、妊娠率が2倍以上に上がると統計で判明。なぜ? [712093522]
スレリンク(poverty板)
Study: Rape victims have a higher pregnancy rates than other women

237:考える名無しさん
22/05/22 22:39:48.27 0.net
ワシントンポストの2012年の記事らしい

238:考える名無しさん
22/05/23 00:08:58 0.net
男もレイプ同然で犯されてホモになるやつも多いな

239:考える名無しさん
22/05/23 00:10:44 0.net
奈良を救ってくれるのは絶対ホモだぞ一回ぐらいけつ穴やらせてやれ

240:考える名無しさん
22/05/23 00:44:04.57 0.net
>>235
だってさ。

241:考える名無しさん
22/05/23 00:47:59.32 0.net
>>235
寂しさはどこまでヒトを馬鹿にするんだろう。
寂しさに限りはないから、自ずとヒトは馬鹿にる一方なんだ☆彡

242:考える名無しさん
22/05/23 02:22:15 0.net
自問自答おじさんやっぱインセルなんだな

243:考える名無しさん
22/05/23 03:20:31.74 0.net
岡田育 / 『我は、おばさん』発売中
自分のチンコを突き立てたら自分以外の何かを屈服させられると、本気でそう信じている人たち、まずは自分以外の誰かにアナル(=心の穴)をほぐしてもらうことから始めたほうがいいと思う。という本を、2015年にみんなで書きました。今は角川文庫で読めます。

244:考える名無しさん
22/05/23 07:53:05.46 0.net
PsycheRadio
@marxindo
返信先:
@bicky1003
さん
自分のころだと各クラスに1?2人ずつ親の職業が「無職」と書かれている人がいました。

245:考える名無しさん
22/05/23 07:53:43.02 0.net
そういう名簿が配られていたらしいが、今は親の職業なんて誰も知らないのかなあ、よkうあからない。

246:考える名無しさん
22/05/23 07:54:18.09 0.net
PsycheRadio
@marxindo

33分
利子生活者という人もいましたし,土地やアパートを持っていたり。

247:考える名無しさん
22/05/23 07:54:55.50 0.net
無職の意味合いが今とは違うんじゃないかというような会話おなかで、こういうリプライが出てきているけど、金利生活者はそれこそマルクスの時代からいるし、今もいるんじゃないかなあ

248:考える名無しさん
22/05/23 07:56:01.81 0.net
昔は金利が高かったというのはあるようだ。

249:考える名無しさん
22/05/23 11:37:26.23 0.net
日本人の多くは派遣や契約になってるから、仕事と仕事の切れ目に無職期間があって夫婦で無職という単語が飛び交い子供がそれをキャッチするというのは普通の流れ
それくらいの想像力は働かせてほしい

250:考える名無しさん
22/05/23 11:40:26.64 0.net
確率で言えば金利生活者や無職を新しい意味で使用する人の割合よりも普通に無職の家庭の方が数が多いわけで。
無職と聞いて生涯無職と同一視することがそもそも時代遅れの発想。

251:考える名無しさん
22/05/23 11:41:49.90 0.net
もしくは自分が生涯無職だから無職は皆生涯無職だという勘違いか?

252:考える名無しさん
22/05/23 16:19:42.01 0.net
340考える名無しさん2022/05/23(月) 16:14:36.880
>>333
40すぎた無職インセルも一般の男が今まで歩んで来た人生は絶対手に入らないし、ねじ曲がった性格も整形できない

253:考える名無しさん
22/05/24 00:22:21.78 0.net
安価つけてもないの絡んでくる気持ちの悪い寂しいおじさん

254:考える名無しさん
22/05/24 02:40:08.38 0.net
それぞれがそれぞれに関心のある問題を考え続けることを

255:考える名無しさん
22/05/24 09:32:07.33 0.net
彼氏がエッチをせがんできたからお口でしてあげたら即発射w 残念そうな顔してたから「急いては事を子孫汁だゾ」って言ってやったw [858860497]

256:考える名無しさん
22/05/24 12:00:50.66 0.net
当初はAに取り組んでいたが、それからダダダッと仕事が入り、こういう心理的な浮沈があり、それでゴニョゴニョっとなってAが中断され、それからまた別のモードになり……といったシーケンスがわかる。それを、カレンダー等を見ながら、WorkFlowyでのフリーライティングで書いていく。この作業を「リトリーブ」と呼んでいる。それを節目節目で行うと、疲れがとれはしないが、意識が晴れる。部屋の掃除みたいなものだ。
最近は取材が多い。コロナ以後、リモートが普通になって取材が増えた。インタビューでそのたびに出かけるよりずっとラクだが、数が増えれば負担は増える。出かけていた労力と比べ、家にいるまま対応できて数が増えたのと、どちらが大変なのだろう。やはり数が増えたことの方が大きいと思う。
仕事があるのはありがたいことなのだから、疲れていると言うのも、取りようでは自慢みたいで難しいのだが、個人的には、一人で全部やっている状況でどうマネジメントするかというのは年々大きな課題になっている。
取材やトークは瞬発力で対応するわけで、楽しいけれども、けっこうエネルギーを使うのだと思う。じりじりと文章を自分で進めていくのの大変さに比べて、人を相手に何かおもしろいことを言う、というのはスポーツ的で爽やかなの


257:だが、その疲れとは何なのか……と考えてみると、僕は人を喜ばせようとがんばっていて、サービス精神のために疲れている、つまり感情労働である、ということなのか。話を盛り上げようとして、ちょっと過剰なことを言ったりして、そのあと、あれは過剰だったかなと反省したりする。まあ、そんなこと人は気にしていないものである。いや、それで裏で何か言われていたりしても、そんなことを気にしていたらしょうがない。だがともかく、アフターの時間にもそれなりに心理的負担があり、一時間半しゃべってそれでスッキリ終わり、はい次、ではない。何かモヤモヤしたものが残っていて、そこから新しい発想の枝葉が伸びてきたりするのだが、そのために前の仕事の連続性が途切れてしまうことにもなる。



258:考える名無しさん
22/05/24 23:05:57.45 0.net
>>252
でも毎日5ちゃんに書き込みすんのは欠かさないんだ?

259:考える名無しさん
22/05/25 05:09:41.06 0.net
しかし、マネジメントというか、まあ、あまりコントロールしなくていいんだろうな。日々はリゾーム的に、雑草のように変化する。人生は雑草である。手入れはするけれど、あちこちいびつなのは仕方ないし、いびつというか、それが自分のカタチなのである。
リトリーブの作業は、植物の手入れである。雑草は伸びてくる。というか、守り育てるべき「メインの植物」と雑草に区別があるわけではない。すべて、雑草であり、雑草とは「ちゃんとした植物」なのである。という話は、たぶんちょっと山内くんの庭園論と関係するのだろう。
庭。本来のものと、それを乱すものという区別のない庭。脱構築的な庭である。それがリゾームである。 規範性から解放された庭というあり方において、デリダとドゥルーズが自然に接続される。

260:考える名無しさん
22/05/25 20:01:32.10 0.net
中公新書
@chukoshinsho

5月24日
5月の新刊、中北浩爾著『日本共産党 「革命」を夢見た100年』。戦前より、数多くの若者や知識人を惹きつけてきた日本共産党。ソ連崩壊で深刻な打撃を受けながらも、野党共闘による政権交代を目標に据え、今も活動を続けます。本書では、「革命」を目指しつつも大きく変化した100年の歴史を追います。

261:考える名無しさん
22/05/25 20:01:49.82 0.net
橘隆氏の本も有名であるが分厚すぎる。

262:考える名無しさん
22/05/25 20:34:01.19 0.net
ラジ

263:考える名無しさん
22/05/26 00:29:30.21 0.net
>>254
リゾームはそのまんま地下ネットワークのことで、雑草も無秩序に繁殖するモデルなのでドゥルーズは決してこれらを肯定的に扱ってはいないんだけどね。

264:考える名無しさん
22/05/26 00:39:52.79 0.net
>>254
まぁ確かに植物なら、家の庭の雑草伸び放題でも「これが脱構築なんだ!」ってそこの家主が言うならあぁそうなんですか、で済むけど、問題は比喩としての不成立のほうだよね。
雑草と違って人はどこでも伸び伸び生命活動を行えるのかってそうではないし、地下茎的なネットワークを理性的に事象として捉えて生きられてもいない。

265:考える名無しさん
22/05/26 09:18:05.41 0.net
千葉って気が小さいよね包囲するといえば当然なのかも知れないがへたな争いもしたくない気満々
ただ自分の説は聞いてくれ
時代が悪いのかもしれないが歪みある個性
たわいないことでツイブロックするし普通のことでも恐くて書けない

266:考える名無しさん
22/05/26 10:00:59.46 0.net
雁琳(がんりん)
@ganrim_

8時間
あと言いたいのは、人権派気取ってる癖に弱者男性を叩き散らかすのは端的に矛盾だってことよ。「非モテは人権問題ではない」とか何とか御託を並べるならば、弱者男性に対する加害者意識を持て。女がそれを持てずにキモがるのは女だから仕方無いが、貴様は男だろ?

267:考える名無しさん
22/05/26 17:27:31.45 0.net
まーくんはネットの広告に文句言うんだったらadguard使うべき

268:考える名無しさん
22/05/26 22:55:18.53 0.net
>>260
中学校の図書室の片隅で
メガネをくいっとしながら教養書を読みふける
学年一の秀才・永遠の少年だと思えばいいじゃないか

269:考える名無しさん
22/05/26 23:16:05.69 0.net
【悲報】EUさん、真っ黒だった……児童虐待防止の名目で一般市民を監視の疑い こいつらどうして中国バカに出来るの? [999626572]

270:考える名無しさん
22/05/27 16:02:26.38 0.net
まあ児童虐待防止とか児童ポルノがどうのこうのとか監視の名目はいくらでも立つ。

271:考える名無しさん
22/05/28 07:47:19.85 0.net
ラジは高齢童貞喪失物でAVでれば? 
出すまで終われないやフィニッシュで泣いてしまうとかいいと思うぞ
それか女を諦めでゲイビデビュー

272:考える名無しさん
22/05/28 21:13:45.12 0.net
546 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a10d-/4BF) 2022/05/28(土) 21:11:30.75 ID:OplAJ3M90
昔留学して就職して今でも大好きな国、だった、けど、
もうポリコレやらインフレやら銃乱射やらで魅力全然感じなくなったな
もう一度アメリカに住みたい一心でキャリア選択してきたのに
今じゃ日本に居て、それが一番って思ってる

273:考える名無しさん
22/05/28 22:35:33.41 0.net
URLリンク(www.youtube.com)

274:考える名無しさん
22/05/28 22:36:22.64 0.net
血張ってる?

275:考える名無しさん
22/05/29 01:54:06.16 0.net
おっぱい大好きだけど彼女のおっぱいあんま吸わないわ
舐めたり吸ったりとかしたいんだけど唾液がにおったらどうしようとかスゲー顔しながら舐めてるwって思うかなとか色々考えてしまいます
どうしたらいいですか?

276:考える名無しさん
22/05/29 10:49:55.61 0.net
ルイ・ボナパルトのブリュメール18日 (講談社学術文庫) 文庫 ? 2020/4/10
カール・マルクス (著), 丘沢 静也 (翻訳)
この訳者って、たしか論理哲学論考も訳してたよね

277:考える名無しさん
22/05/29 12:33:15.31 0.net
専門家でもないのに、印税目当てに節操がない

278:考える名無しさん
22/05/29 17:35:27.89 0.net
歯ー磨けばいいんじゃね?

279:考える名無しさん
22/05/29 21:49:02.95 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba

7時間
子供同士が一律に「さん」付けで呼びあっていたら、人工的ユートピアみたいで気持ち悪い。この感覚が正気です。正気を失わないこと。

280:考える名無しさん
22/05/29 21:51:38.74 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba

5月26日
インターネットは本当に荒れ果ててしまった。

281:考える名無しさん
22/05/29 23:45:02.18 0.net
フィクションの世界だとみんながお互いを丁寧にさん付けで呼ぶような集団って
薄ら寒いディストピア的な記号として描かれることが多いように思うけど
現実はどうなんだろうな
悪いことばかりでもないような気もするけどやっぱり何か間違ってる感も否めない

282:考える名無しさん
22/05/30 00:31:23 0.net
>>276
この人、なんの仕事してるんだろう?

283:考える名無しさん
22/05/30 00:38:30.27 0.net
>>274
人をあだ名や愛称で呼び掛けるって子供の特権で、これがなぜかって、大人になると明確な社会的身分に区分けされるからで、

284:考える名無しさん
22/05/30 13:30:54.99 0.net
>>274
名前にさん付けなら、嫌なあだ名でいじめ受ける率が減るじゃん
こっちの方がましだろ
要は今までに比べてという比較対象があってのユートピアディストピアなんだよ?
今までの子供社会はイジメ満載の超体育会系上下社会なんだから、そこを無視しての批評はほんと意味ないよ?
それとも子供時代に権力側ポジにいたから知らないのかな?

285:考える名無しさん
22/05/30 14:41:47.09 0.net
いや、過去と比べて「よく」なっているということを否定しているというより、「よい」ものしかない社会というのはディストピアものに出てくる社会そのものではないでしょうか、というくらいの趣旨では。すばらしい新世界のエピグラフ

286:考える名無しさん
22/05/30 14:45:21.18 0.net
そんなに今までの子供社会って悪いものだったのか

287:考える名無しさん
22/05/30 16:32:45 0.net
うん。日本に銃刀法無かったら今頃殺人少年や親殺しで溢れてるよ。

288:考える名無しさん
22/05/30 16:35:43.86 0.net
およそ子供の自殺件数×1000倍くらいの怨念があると計算していいよ
なんで自分が自殺しなきゃなんないの?という葛藤を超えて最後に自殺遂行するわけだから

289:考える名無しさん
22/05/30 16:58:52.48 0.net
いじめってほとんどが言葉に起因してるんだよね、見逃してる批評家が多いけど。
気に入らない奴がいる、よしそいつに直行して蹴り入れる、なんていじめはまずない。そういうのやるのはむしろ喧嘩の部類になる。
じゃあイジメはどういう形を取るかというと、気に入らない奴がいる、困らせて迷惑かけてやろう、という思考から始まって言葉責め、勧誘や思考誘導による共犯と外堀りづくり、こっそり罠を仕掛ける、そしてようやく腹パンや簀巻きや鉄パイプがくるわけ。
だからさん付けして言葉から変えるというのは実に効果的な可能性が非常に高いのだが、上級国民はその仕組みに気づいてないのだろうね。分析力不足。

290:考える名無しさん
22/05/30 17:17:30.69 0.net
構成主義バンザイですね。

291:考える名無しさん
22/05/30 18:45:48.11 0.net
いうてさん付けの大人社会も普通に陰湿ないじめやりまくってるけどな

292:考える名無しさん
22/05/30 19:09:31.35 0.net
礼儀作法に従うことがイジメを排除するなら、
宮廷社会はイジメと無縁になるだろう

293:考える名無しさん
22/05/30 19:19:41.91 0.net
いじめといえば小山田しゃん、遂に復帰したわ。良かった。今年の裁量のニュースではないだろうか。

294:考える名無しさん
22/05/30 19:48:45.19 0.net
コーネリアス「Point」に救われた私にかける言葉は?

295:考える名無しさん
22/05/30 21:41:48.53 0.net
>>289
無い。
残念ながら公立校時代の
知的障がい者の不遇と理不尽を思い出すだけだね

296:考える名無しさん
22/05/30 21:43:17.63 0.net
>>279
千葉氏は当時どう呼ばれていたのかは一連のエッセイや小説には出ていたっけ
あとは昔語りのツイート

297:考える名無しさん
22/05/30 23:34:04.27 0.net
>>284

さん付けすると、気に入らない奴を困らせて迷惑かけてやろうって思考が発生しなくなるってこと?
大丈夫?

298:考える名無しさん
22/05/30 23:46:11.40 0.net
>>284
若い頃、知り合いにいじめ経験者の人何人もいたけど可哀想だとは思うけど、彼らってすごく頭が悪かった。
場の空気を読んでそれに対応する、ってことが出来ないだけなら発達でもそうだけど、いじめ被害者って発達とか注意欠陥みたいにタスク処理がうまく出来ないんじゃなくて、感情が過度に前面化してて、なんていうか感情に頭が常に追い付いてないんだよね。

299:考える名無しさん
22/05/30 23:57:21.19 0.net
>>284
「あいつなんか気に入らねぇなぁ…よっしゃいっちょ苛めるか!」→言葉責め→勧誘や思考誘導(思考誘導?💧)→罠→、そして腹パン簀巻き鉄パイプ!!!
こんな情熱的なフルコースがワイが知らないだけで実際に世に蔓延っているとして、ヒトがお互いをさん付けしあうだけでなくなるとは思えないなぁ。

300:考える名無しさん
22/05/31 00:01:06.47 0.net
構成主義者の世界観では言葉が行動を支配するので、言葉を支配したら行動も支配できるということのようだ。

301:考える名無しさん
22/05/31 00:06:19.26 0.net
>>293
つか急に思い出したが、なんなら幼児期に新聞に載るようなエグい虐待受けて、んで小中校と苛めやイジリの対象で、地方のいい大学出て区役所職員になってる奴一人知り合いにいるが、そいつやっぱり変人だけど、ものすごい抑圧的で空気は読める人なんだよな。
頭がいい人ってどんなに不条理な精神的負債を抱えていても自分を律するために、先ずなにより感情のコントロールをしようとするんだよね。

302:考える名無しさん
22/05/31 00:10:43.54 0.net
>>295
この人、相手が小2とかでも平気で殴りそう

303:考える名無しさん
22/05/31 00:25:18.73 0.net
>>296
頭が弱い人は心も弱い、ってワイの家訓なんだけど、これは区役所職員の彼つから学んだことで、一方本当に頭が悪い人って感情や精神的負債を処理できる程度の頭の強さがない人で、 もうこういう人達は構文上の接続詞も上手く使えないし、自意識で頭がパンパンなのでコミュ障以前に、人とコミュニケーションをとるための情報収集すらできない。

304:考える名無しさん
22/05/31 00:32:12.14 0.net
>>298
コミュ障ってさ、せっかく話の種になるネットがあるのに、自分が気持ちいい情報しか見ないからいつまでたってもコミュ障なんだよね。
ネットで勝手に傷付いてる人達は、社長連中と会話するために毎日新聞何紙も読んでる銀座のクラブママの爪の垢を煎じて飲むべきだよね。

305:考える名無しさん
22/05/31 00:54:03.05 0.net
>>296
これだけは何度でも言うけど、個々人の健全なナルシシズムは民主主義の必須条件なんだお。

306:考える名無しさん
22/05/31 03:33:47.94 0.net
民主主義は不可能だな

307:考える名無しさん
22/05/31 07:39:50.38 0.net
開いたらいじめっ子ラジが顔真っ赤にレスバ連投しててワロタ

308:考える名無しさん
22/05/31 07:51:59.74 0.net
このスレだけ見ても言葉で意思疎通できてないのが証明されてるのにまだ気づかないのか?
聞くのも悍ましい蔑称が、本名さんで激減するならその部分だけでもいじめ減るだろ
それを、294みたく、さん付けしたら無くなるとか01💩デジタル思考でマウント取るおじさんw
今がディストピアなら何でも試すことからやるべきで、それを本格的にやる前から否定する、悪い体質。民主政権速攻潰したやつらと同じ。何も変わってない変わろうとしない。

309:考える名無しさん
22/05/31 08:26:28.27 0.net
いろんなものを楽しむ。だが、そのときに、動きすぎない視点があるというか、「同じもの」を見ているような感覚がある。どういうことか。これは今研究しつつあることなのだが、たとえば、美術作品における色彩や形態を楽しむときと、音楽における和音の連なりやリズム、メロディーを楽しむときでは、大きく言って同じものを鑑賞していると言えると思う。それは「パターン」あるいは「リズム」である。
強いものの後に、弱いものが来る。長いもの、長いもの、と続いてから短いもの。明るさがパッと拡がってから暗くなり、しばらく暗いままで、それから徐々に明るくなる。などなど。以上のような記述は音楽についても言えるし、また、絵画の一部分に目を向けるときをこのように言っても不自然ではない。あるいは、デスクの上にある小物の配列を見るときでも同様。
それがどういう意味を持つか、どういう情動を喚起し、メッセージを発するかではない。牛が牧草をはんでいる絵を見て、「のんびりしていて平和」とか何とかの意味を読むのではなく、その牛の形を構成するタッチのリズミカルな進展に目を這わせる。脱意味化されたリズムの展開。すべてのジャンルの生産物がそうであると言える。
複数のジャンルを横断するリズムがある。それはメタ・リズム、あるいはメタ・パターンと呼びうる。横断的にものを楽しむというのは、たんに浮気で飽き性なのではなく、リズムという抽象性に関心があるのだ。その抽象性に立脚する思考法が、あるときから自分にとって自然なのである。
あらゆる事象をリズムとして楽しむ観点が、僕にとって定位置である。そこにおいて、動かずに動く、みたいなことが可能となる。

310:考える名無しさん
22/05/31 09:28:06.89 0.net
別に実験するのはいいけど後でまともに検証されないじゃんこの国

311:考える名無しさん
22/05/31 17:57:52.63 0.net
ソビエト会計学 単行本 ? 1975/1/1
真下 満 (著)

312:考える名無しさん
22/05/31 18:07:00 0.net
文部省とアレではさみつつ、結果的になにも効力ないみたいなゾーンなのか!?

313:考える名無しさん
22/05/31 18:11:35 0.net
小学校とか幼稚園の記録でマウンティンとりたい

314:考える名無しさん
22/05/31 21:04:05.76 0.net
福尾匠の日記を3000円以上出して購入する人が300人もおるんか

315:考える名無しさん
22/05/31 23:10:39.14 0.net
>>302
いや、レスバ連投(レスバ連投ってなんだ?)じゃなくて説教の連投だよ。

316:考える名無しさん
22/05/31 23:17:44.88 0.net
>>303
そもそもだけど、さん付けが義務化されたとしてあなた人に名前呼ばれる機会あるの?

317:考える名無しさん
22/05/31 23:33:49.74 0.net
というかすごく当たり前の話なので控えてたんだけど敬称も蔑称も、相手と自分との距離によって用いられるものなんだけど、それとは別に心理的距離が縮むことによって与えられる愛称ってのがあって、小、中学生時代に愛称が与えられずにさん付けで呼ばれてた子って、孤立してた子なんだよな。

318:考える名無しさん
22/05/31 23:36:40.98 0.net
「さん」ではなく、きちんと「さま」と呼びましょう

319:考える名無しさん
22/05/31 23:42:18.97 0.net
>>312
特に小学生の時にさん付けで呼ばれてた子って、休み時間にトイレで「○○さんって、毎日同じ服じゃない?」とか「○○さん、また一人で絵描いてる」みたいな、子供裏社会みたいな場所で(ワイの時代だと主にトイレなんだけど) 、愛称が与えられずに敬称で呼ばれてたタイプで、さん付けで呼ばれるってのは輪から弾かれてるってことを意味していたんだけど。
ネットがある今は違うんかな?

320:考える名無しさん
22/05/31 23:45:31.98 0.net
きさま

321:考える名無しさん
22/05/31 23:46:37.17 0.net
ワイが小学生の頃に、誰かをさん付けで呼ぶって、そいつを汚い鼻摘みもんとして扱うってことだったんだよね。

322:考える名無しさん
22/05/31 23:50:11 0.net
「きさま」と呼ぶのは、偉そうにしているのが気にくわないという意味
「おれさま」を誰だと思っているのかということ

323:考える名無しさん
22/05/31 23:55:21 0.net
>>317
そうか、317さんは


324:お利口さんだね。



325:考える名無しさん
22/05/31 23:55:50 0.net
さすがカースト最底辺のいじめられっ子だね
普通そんなこと気がつかないし考えないよ

326:考える名無しさん
22/06/01 00:06:50.37 0.net
>>319
真面目な話、ワイがギリギリ普通の人だから内省的になる余裕があるんじゃないかな?
本当に頭も心も経済もギリギリな人は反省する余裕すらない。

327:考える名無しさん
22/06/01 00:14:50.50 0.net
>>314
小学生でもSNSやってる現代って、島宇宙化と評価経済こそが基準で、おじさんの憶測だけどさん付けされてたようないじめられっ子が、ネットのシステムのレベルで阻害されてるんじゃないか。
普段、学校ではさん付けで挨拶だけして、SNSでは存在自体が拒否されてる。みたいな話、聞くし。

328:考える名無しさん
22/06/01 00:18:40.60 0.net
困ったときは、お互い「さま」
迷惑をかけるのも、お互い「さま」

329:考える名無しさん
22/06/01 00:21:44.81 0.net
声をかけるのに、おつかれ「さま」は、まだいいが、おつかれ「さん」は、
偉そうにしていると思われる

330:考える名無しさん
22/06/01 00:24:44.01 0.net
>>322
それは儀礼的な敬称の用いかたで、呼び掛けに用いるそれとは違う。

331:考える名無しさん
22/06/01 00:27:54.50 0.net
おまえさんの頭の中では違うのでしょう

332:考える名無しさん
22/06/01 00:37:07.38 0.net
>>324
敬称とはなにを敬っているのか、という日本語学の話ではない。
敬称を用いるとは、その対象と距離がある、あるいは距離を保ちたい場合に行われる場合がある。
普通に生きてたら、仕事の関係で知り合った人に、こいつは一時的には有用だけど、子供返りしてちゃん付けで呼び合うほどの運用性があるかないかを見極めるのが大人の飲み会で、話せばわかるってのは、そいつが大丈夫かどうかがわかるんだよね。

333:考える名無しさん
22/06/01 00:42:54.13 0.net
>>325
ひろゆき?

334:考える名無しさん
22/06/01 00:45:05.80 0.net
ひろゆきとは、どちらさまのことでございましょうか

335:考える名無しさん
22/06/01 00:45:27.67 0.net
当時の千葉少年の場合はどうだったのだろうという事を
期待してスレを読んでも
結局哲学板で疲労する波平の自説連呼だけでがっかり

336:考える名無しさん
22/06/01 01:14:29 0.net
>>320
普通じゃないことに気がついたほうがいいよ
かなりトラウマを抱えて歪んでいる
ラジと同レベル

337:考える名無しさん
22/06/01 03:21:56.43 0.net
ビットコイン、2030年までに1億円を超える:米アーク予測
著名ファンドマネージャーのキャシー・ウッド(Cathie Wood)氏率いる
アーク・インベストメント・マネジメントは、暗号資産(仮想通貨)の
グローバルな利用はまだ初期段階にあるため、ビットコイン価格は
2030年までに100万ドル(約1億1000万円)を超えると予測している。
「ビットコインの時価総額はまだグローバルな資産のほんの一部に過ぎず、
各国が(ビットコインを)法定通貨として採用するにつれて、その規模は
拡大していくだろう」ビットコインについてアークは、グローバルな
決済ネットワークとしてシェアを拡大していると述べた。
アークの調査によると、ビットコインの送金量は2021年に463%増加し、
年間決済量はビザ(Visa)を上回ったという。
「タップルート」アップデートやライトニングネットワークなどの技術的な
進歩もビットコインの拡大に貢献する可能性があり、機関投資家による
保有も広がっていくだろうとアークは述べた。昨年、ウッド氏自身は、
ビットコイン価格は2026年までに50万ドルに達すると予測した。

338:考える名無しさん
22/06/01 07:43:03.81 0.net
ARKKは綺麗なチャートで、山形。

339:考える名無しさん
22/06/01 17:09:02.81 0.net
パート突然死って、パートでさえ死ぬんかい、この国では

340:考える名無しさん
22/06/01 18:21:27.50 0.net
チー汁のせいである

341:考える名無しさん
22/06/03 10:42:10.88 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba
・ 15時間
肉を食べることに否定的な気持ちを抱かせようとする議論の紹介は、たんにそういう議論がありますよーという中立的なものではない。それは人に影響を与えるイデオロギー戦であり、議論をふまえて判断しましょうというのは政治的にすでに負けている。

342:考える名無しさん
22/06/03 10:43:16.10 0.net
千葉雅也『現代思想入門』発売
@masayachiba
・ 14時間
言語を使った推論によって生き方を左右する諸陣営の動きというのは魔法戦。何事かについて、論理的に考えたらそうなる、なんて素朴な話では済まない。自分が言語と知覚でどうコード化されていて、そこにどういう介入が来て、それとどう対峙して、とメタ認知して動かなければ、魔法にやられる。

343:考える名無しさん
22/06/03 22:45:29 0.net
>>330
ラジは知らないけど、ワイってものすごい過激な表現で平々凡々なことしか言ってないと思うんだ。

344:考える名無しさん
22/06/03 23:03:43 0.net
最近、YouTubeでれいわ新撰組の演説聴きながらドラクエやるのにはまってるんだけど、れいわのゲリラ街宣のなにが面白いかって、たまに客席から出てくる変な人が面白い。

先の野党共闘の失敗の余波に、clpの件や連合のアレさが余波として重なって、今ネット左派ってかなり揺れてる状態でれいわ新撰組ってわりとこの潮流を上手く乗りこなせてはいるような気はする。

でもね、とはいえネット右翼もネット左翼も所詮端数なんだよね。

345:考える名無しさん
22/06/03 23:09:35 0.net
>>338
あずまんが民主主義はダメだ、といって久しいけど、れいわの街説聴いてて、政治に興味持つ人ってホントに変な人に固まってるんだな。ってのが微笑ましい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch