先進モデルとしてのエコシステムat PHILO
先進モデルとしてのエコシステム - 暇つぶし2ch45:考える名無しさん
22/04/06 07:32:52.94 0.net
9月にZOOMでオンライン授業やってみたが、そっちの方が満足度高かったわ
ただ、動画作るのクッソ面倒だったからもうやりたくない

46:考える名無しさん
22/04/06 07:34:05.45 0.net
学校の意味がなくなるからアメリカの大学もオンライン授業叩きに必死だからな
大学は養鶏みたいなブロイダーにして
如何に学生を集めるか?の戦い
オンラインで人数無制限になって
誰でもオンライン授業に参加できて学べたら大学崩壊や

47:考える名無しさん
22/04/06 07:35:57.79 0.net
というか先進国は
人間のキャパを無視して情報過多を起こしているから
もうちょい情報や負担を減らす工夫をすべきだよ
遥か昔は歴史の勉強なんてしなくて良かったのに
今は莫大なページを勉強しなきゃいけないってのがそもそもおかしい
言語も複雑化してるし

48:考える名無しさん
22/04/06 07:36:41.45 0.net
有名講師の数学の解説とかユーチューブで見たら、
学校の授業って無駄な時間だったんだなってわかる。

49:考える名無しさん
22/04/06 07:38:37.15 0.net
やりたい人が1人で勝手にやる分には構わないが
人の文化や習慣等は維持していき強要させる性質があるから
つまり誰かが勝手に頑張る事によって
それを他の大勢にも強制させる事に繋がり
気力体力、時間、金、資源などのあらゆるエネルギーの浪費を加速させるんだよ
つまりやりたい奴だけばやればいいってのはそういう大きな代償に繋がるからその1人だけの問題ではなくなる
これは勉強・学問だけではなく
世の中のあらゆる部分で起こってしまってる
あまりにも代償が多い

50:考える名無しさん
22/04/06 07:39:54.18 0.net
メタバースなメタ大学ができたらどうなるんだろうな。
中の人の年齢も性別も不明なアバター同士の付き合いか。

それも悪くないな。

51:考える名無しさん
22/04/06 07:41:19.14 0.net
学生実験程度だとバーチャルでもかなりの程度できちゃったりして。
特に電気関係とかはシミュレータでもいけちゃうかもね。TinkerCADみたいに。

52:考える名無しさん
22/04/06 07:41:50.59 0.net
アカデミズムの脱領土化としては自由大学が挙げられるね。
ああいうのが反権威主義的に庶民的に夜間中学的に作用すればいいんだけど。

53:考える名無しさん
22/04/06 07:42:44.59 0.net
そもそも学校教育ってのが
古い時代の仕様のままで
今の時代にそぐわない
例えるならちょんまげを続けてるようなもん
古いんだよ

54:考える名無しさん
22/04/06 07:45:22.80 0.net
米国はオンラインで米国の学位が世界中どこでも取れる大学とかも出てきたよ
(経営、コンピュータサイエンス、健康)
選択ができるようになってきた
日本と違ってなんの学位を取ったかが重要だから
金なかったり、遠方の人ならその大学を選ぶ選択肢もある
あと米国の有名企業がやってるオンラインコースとかもコロナ禍で増えたしね

55:考える名無しさん
22/04/06 07:46:24.68 0.net
対面だと人気講義は人数制限で取れないことがあるがオンラインならそのような心配がないわな

56:考える名無しさん
22/04/06 07:47:31.58 0.net
ただ、すべてがオンライン化したりするとは限らず、
ほんとの奥義は一子相伝でひそやかにどこかで伝わっていくんだろうけど。

57:考える名無しさん
22/04/06 07:48:01.37 0.net
まぁそもそもの話なんだが
世の中ってそもそもお金なんて無かったんだよ
人類が農耕しだして土地を所有するようになってから
今のヒエラルキーって権力構造ができて
このヒエラルキーないし資本主義を維持するため(正確にはヒエラルキー上層による寄生人生を維持する為)
にお金が生まれ、かつ無駄に金も物を浪費しないといけない社会仕様になってる
金抜きに[本質]とやらを見たら
世の中要らない事だらけだけど
その要らない事をたくさんやらないと
ヒエラルキー上層が維持できないからね
だからデジタル化にせよ、便利化やら改善やらこういうのは進まないって寸法

58:考える名無しさん
22/04/06 07:50:28.27 0.net
大学が飽和化し、
フォーマルな形でのそういうものが縮小すべき時になっているのかもしれないな。

59:考える名無しさん
22/04/06 07:50:48.40 0.net
コロナ禍で出身国によって学費が違う米国のオンライン大学が出来たんだよ
途上国の生徒は学費無料で卒業が出来るみたい
貧困の格差をなくそうってことで

60:考える名無しさん
22/04/06 07:56:41.08 0.net
まあ、貧困問題は大学より前の段階で生じていそうだが、
そういう段階に分け入るのにも大卒の学歴は必要なのだろうな。

61:考える名無しさん
22/04/06 22:38:11.27 0.net
日本は店が多すぎるし無駄な電気使いすぎ、と海外から本帰国したとき思ったな
物も多すぎる
遊びも多すぎる

62:考える名無しさん
22/04/07 10:41:38 0.net
結局のところ世の中は最適化を探索しているのだから、エコシステムを志向していると言える

ただ最適化の見立てや方法、アプローチが誤りであった、ということは多々あるだろう。たとえばウクライナの核放棄は、最適化の見立てを誤ったとも考えられる

63:考える名無しさん
22/04/07 10:50:55 0.net
満員電車の通勤、通学地獄など確実にエコシステムに反しているだろう

通勤、通学せずに十分できることをわざわざ無駄な労力、エネルギーを使って環境破壊もしているのだから、日本の生産性が低いのも当然だし、IT音痴にも拍車がかかる

感染症の観点、ストレス、拘束時間から考えても、相当、異常なことをしていることが分かる

64:考える名無しさん
22/04/07 10:57:10.45 0.net
日本の場合は、ダラダラ仕事をやることが最適化になっている場合がある
やっているふりをするだけで残業代貰えるし、仕事も確保できるから。アサリの産地偽装もマイナス方向への最適化と言える
これを「負の最適化」と呼ぼう

65:考える名無しさん
22/04/15 11:43:38 0.net
エコシステムとリゾーム、最適化の探索


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch