意味の論理構造の哲学at PHILO
意味の論理構造の哲学 - 暇つぶし2ch589:考える名無しさん
22/05/27 07:54:58.99 0.net
>>578
>その解釈に根本的な「捉え損ね」が潜んでいるだろう
「捉え損ね」は、表現の語源が明らかとなっている場合にさえ、容易に生じ得る。
例えば、英語の"visitor"の語源をonline etymology dictionaryで検索してみると、
次のように記載されている。
>visit (v.)
c. 1200, "come to (a person) to comfort or benefit," from Old French
visiter "to visit; inspect, examine; afflict" (12c.) and directly from
Latin visitare "to go to see, come to inspect," frequentative of visere
"behold, visit" (a person or place), from past participle stem of videre
"to see, notice, observe" (from PIE root *weid- "to see").
Originally of the deity, later of pastors and doctors (c. 1300),
general sense of "pay a call" is from mid-13c.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch