意味の論理構造の哲学at PHILO
意味の論理構造の哲学 - 暇つぶし2ch556:考える名無しさん
22/05/19 20:19:38.82 0.net
>>555
言語表現をこのようにメタ言語的に捉えることができ、その捉え方が妥当である
ならば、すぐに応用が効く。
「この甲斐性なし!」という日本語の罵りの言葉を英語に訳すとしたら、
どのように表現するだろうか。「甲斐性なし」をネットの辞書で検索
すれば、いくらでも候補として提示される訳語はヒットする。しかし、
では、それらの候補とされる英語の表現は、「甲斐性なし」に適切に
対応するものであることはどのように保証されるのか。実際に提示
される英語の表現は、いずれも相手を罵る言葉なので、それなりに
適合しているようにも見えるが、それだけでは、「罵るために使われる
表現であることが共通しているに過ぎない」可能性がある。しかし、
私が上に示したメタ言語的な捉え方によれば、
>「この甲斐性なし!」⇔"You're such a disappointment!"
という対応関係を直ちに導くことができ、なおかつ、日本語、英語
それぞれの表現を構成している論理からその妥当性を容易に説明する
ことができる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch