意味の論理構造の哲学at PHILO
意味の論理構造の哲学 - 暇つぶし2ch511:考える名無しさん
22/05/08 10:37:30.42 0.net
「舟を漕ぐ」ことに関しては、次の歌に見られるとおり、明白にかなり露骨な
隠喩として用いられている場合もあるが、「楫の音」をそのように限定して
イメージする必要はないし、そうすることは、解釈を無用に狭めてしまうので、
望ましくもない。
万葉集 第20巻 4313番
作者 大伴家持
>安乎奈美尓 蘇弖佐閇奴礼弖 許具布祢乃 可之布流保刀尓 左欲布氣奈武可
>青波に袖さへ濡れて漕ぐ舟のかし振るほとにさ夜更けなむか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch