意味の論理構造の哲学at PHILO
意味の論理構造の哲学 - 暇つぶし2ch407:考える名無しさん
22/04/25 00:23:29.56 0.net
当初は、様々に生じる連想をどのようにつなげることが妥当なのか、
まったく暗中模索であったため、今から見れば、まったく信憑性のない
トンデモ説を展開しているサイトの記述を手掛かりにしようとする
ことさえあり、また、岩波古語辞典に朝鮮語の語彙との同根説が
数多く記載されていることもあり、朝鮮語が表現解釈の参考になる
かもしれないとも漠然と思っていた。しかし、実際に手続きとして、
日本語の古語の表現を欧米の言語でメタ言語的に記述しようと試みる
ことで浮かび上がってきたのが、日本で使われる漢字の発音を
手がかりとした、日本語の古語と中国語の表現の奇妙な類似だった。
ここで「奇妙な」というのは、その類似は、現代の日本語の漢字の
用法から直接に現れてくるものではなく、あくまでも古語の
表現を欧米の言語をメタ言語として記述することによって
見えてくる、中国語の表現との類似だったからである。
それでも、中国語の読めない私には、中国語辞典や漢語詞典を
自分で参考にしようとはほとんど考えてもいなかった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch