意味の論理構造の哲学at PHILO
意味の論理構造の哲学 - 暇つぶし2ch296:考える名無しさん
22/04/15 14:04:46.54 0.net
ところで、ここでひとつとても奇妙なことに気づく。
それは、上に引用した万葉集 第10巻 1987番において「いとを」に
対応する原文の表記である。私は万葉集ナビの表記をそのまま
貼り付けただけだが「いとを」の原文は「絲S」と表記されている。
無論、「S」というアルファベットは意味をなさない。このサイトの
どこかに注記があるのかもしれないが、なぜ「S」と表記されているのか、
その説明はすぐには見当たらない。そこで、万葉仮名でこの歌の
「絲(いと)S(を)」に対応するものとしてどのような漢字が用いられて
いたのか検索してみると、「絲叨」という表記がヒットする。
つまり、「を」を表すものとして「叨」が使われていたものとされて
いる。ところが、私が便利によく利用されてもらっている万葉仮名一覧
のサイトで「を」の表記を調べても、そのリストに「叨」という漢字は
含まれていない。その一方で、万葉ナビのサイトで「S」をキーワード
にして検索すると、いくつかの歌で「を」に対応する原文箇所が「S」
と表記されているので、確認してはいないが、この「S」は、「叨」
に対応するように当てられているのではないかと推察される。
しかし、本当に不思議に思われるのは、ここからだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch