意味の論理構造の哲学at PHILO
意味の論理構造の哲学 - 暇つぶし2ch191:青争岡市水青水区
22/03/25 10:29:41.90 0.net
>青(あお) は 藍(あゐ)より出(い)でて藍(あゐ)より青(あお)し
日本語の「あお(青)」が本来、表現していたのは、「青淵(あをぶち)」と
いう表現にも見られるとおり、「沈(しず)み込むような深さ」ではないだろうか。
URLリンク(kotobank.jp)青は藍より出でて藍より青し-422146
(「荀子‐勧学」の「学不レ可二以已一、取二之於藍一、而青二於藍一、
冰水為レ之而寒二於水一」から出た語。青色の染料は藍から取るが、
原料の藍よりも青いの意から) 教えを受けた人が教えた人より優れること


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch