パスカルの賭けvsオッカムの剃刀at PHILO
パスカルの賭けvsオッカムの剃刀 - 暇つぶし2ch20:anonymouse
21/06/07 21:56:55.14 0.net
半角見づらいな
まあ、これはベイズの定理を知っていれば解ける。
結論から言うと、プレイヤーがドアを変更するほうが得であると知っている、あるいは推論する能力があるのであれば、新車を当てる確率は2/3だが、
そうでなければ、ドアを無作為に選んでしまって、確率は1/2になる。
自分は最初、どちらのドアを選んでも確率は1/2になると思った。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)モンティ・ホール問題

21:考える名無しさん
21/06/07 22:57:12.93 0.net
パルカスの賭けはどの道客観確率の問題なんだよなあ

22:考える名無しさん
21/06/07 22:59:30.21 0.net
>>20
それ結局主観確率の考え方は間違いって証明しとるだけやん

23:anonymouse
21/06/08 12:56:16.29 0.net
>>22
そうともいえない
例えば、モンティ・ホール問題の設定の一部を変えて、
プレイヤーはドアを変えるか変えないかを無作為に選ぶとして、
客観確率のモデルを作れば、新車を当てる確率は1/2になるが、
それがプレイヤーにとっては最善ではないのだから、
主観確率で考えるべき問題だということになる

24:anonymouse
21/06/08 12:57:17.60 0.net
主観確率と客観確率は相容れないが、
どちらが正しいかということを、
決めることはできないのではないだろうか、

25:anonymouse
21/06/08 12:58:40.59 0.net
>>21
主観確率的には、神が存在すると信じる信念の度合いが主観確率になるから、
パスカルの賭けはまさに主観確率の問題と言い換えることができる

26:anonymouse
21/06/08 20:00:33.84 0.net
麻雀のアナログ派vsデジタル派みたいな話なんだろうな
ベイズの定理の変数はあくまでもただの変数だと考えることも出来そうだけど、
自分の信念が変数になってるというところで、語弊を恐れず言えば観測問題みたいなことが起きてんのかなって、

27:考える名無しさん
21/06/09 19:02:52.28 0.net
なんでこんなに あぼ~ん が続くんだ?

28:考える名無しさん
21/06/09 19:07:51.75 0.net
仲良くしろよwウケるww

29:anonymouse
21/06/11 12:23:37.31 0.net
あぼ〜ん

30:考える名無しさん
21/06/19 23:42:48.13 0.net
パスカル「神を信じた方が得じゃん?」
って話なのに必死に誤謬だのなんだ言ってるには滑稽だな

31:考える名無しさん
21/06/20 11:38:30.49 0.net
>言ってるには滑稽だな
まず日本語をお勉強しましょうね。自分が滑稽ですよ。

32:考える名無しさん
21/07/29 22:11:06.99 0.net
ていうか、神を信じろ
話はそれからだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch