反出生主義 Part 10at PHILO
反出生主義 Part 10 - 暇つぶし2ch30:考える名無しさん
21/02/02 07:27:01.83 0.net
スレリンク(future板)
左派加速主義・計算政治哲学・不幸削減主義 part 4
勿論それはインタラクティブに実装することもできる
HCインターフェースを間に噛ませれば、主体性を失った感覚はないし素直に受け入れやすい
ただ、スマホ脳や薬中みたいなことにならないためにも私はデジタル環境依存に誘導するサービス工学には
まだ懐疑的ですね。内面優位に置いたBMIもそういう危険がある
実存主義の欠陥はまさにそこであって、理不尽さとか主体性の能動的獲得みたいな問題には着目しているのに、
人生のコントローラビリティとか条件に個人差がありすぎる問題をすっ飛ばしていると
知的なエリートの綺麗事で人間実存を扱っていたに過ぎない
結果、歪んだ実存主義が搾取的な自己啓発主義という形で現代の人気ミームになってしまったと

31:考える名無しさん
21/02/02 07:28:45.03 0.net
>>30
こんなので不幸削減できると考えるのは能天気なんじゃないかな
スー・チー女史と周庭さんらをその方法で、どう助けられるか述べてみよ

32:考える名無しさん
21/02/02 07:32:25.73 0.net
それについては前々に書いたんだけども、幸せな人っていうのは別に少なくはないわけで、
主題は満ち足りない人に必要な需要を供給する問題なので、高度なテクノロジーでそれを提供できたら
不幸な人々には十分説得力があるでしょう
もう段々AIが神に見えてくる。そういう正当化の方法もある
また科学技術でリーズニングすると言っても、例えば統計を取って人間がどういうパラメータとか
オブジェクトを供給されたら満足になる傾向があるのかを可視化するとか、結構低レベルなやり方で上手く
いくんじゃないかな
これらはどれも「正当化」の問題ね
まあ、社会秩序を確保するための規制や制御系については見せ方が必要になるだろうけども、
それは法律の「歴史的正統性」の延長に過ぎないからね
常套手段としては高いレベルの最適化の論理や帰結を俗情とかわかりやすいバラエティ番組レベルに合わせて
変形して解説するというものだろうけど
一種の翻訳系だよね。電通が偏差値40向けに広告作れとか言ってたのに近い
認知レベルの受容正当化を上手くやりながら法的な正統性にスムーズに結びつけていく
ただ、法律はどのみち近代化からポスト近代的なレベルに大きく変わっていく
例えばもはや人間個体は固定化されないからね。それ自体が操作の対象になってしまう
近代法では禁止されていた何か、が再分配の対象になってしまうし、記述レベルが相当変わる

33:考える名無しさん
21/02/02 07:36:17.90 0.net
>>32
テクノロジーは竪穴式住居に住んでいた時代よりは、もうずっと進んでいるんだよ
テクノロジーが人間の幸福に直結するとみなすのは、単純化がすぎる
SNSでの誹謗中傷やイジメがあるように、テクノロジーの進化は生の方向だけでなく、
負の方向にも同時にフィードバックされるので、相殺されて、今と幸不幸の総量は
さして変わらない、という感じに落ち着くのではと予想するけどね
スマホやタブレットをすべての人間が使っていても自殺者やうつ病は減ってない
ことだろう

34:考える名無しさん
21/02/02 07:41:26.26 0.net
ある意味リソースとオプションの問題なんですよ
相容れないものを分割して似たものをまとめるやり方が宇宙全土なら可能かもしれないけど、
ずれてるものを治療、加工して包摂するほうが共同体は作りやすい
他方で一定の多様性はあったほうがダイナミクスは生まれやすいし、皆同じ性格にすればよいとは限らない
凸凹で成り立つみたいな場合がありしかもコミュニティになると更に複雑になる
例えばそれはアニメーションのキャラクターの典型テンプレートみたいなものでもある
こういうものは突き詰めたら数学的にモデル化できるのだろうが、左翼には理工的な視点が足りなかったので
多様性云々みたいな綺麗事な理念の話で止まってきたと
綺麗事抜きにしてゴリゴリなテクノロジーを前提にしたらもっと強引な最適化はできるんですがね

35:考える名無しさん
21/02/02 07:41:42.11 0.net
例えば昨日の例なら、タイピング音が小さい端末を開発するとか、防音機能の高い住宅を標準化するとか、
或いは極端な話になると婚活マッチングアプリでは全く最適化できないから不満な人々に理想的な異性を
提供したらどうかとか、
そういう試行錯誤を全てAIに計算させて生産ロボットシステムとクラウド化してしまえば
問題解決、幸福工学システムを自動化できるわけです
しかし、その場合にも人間が得をする設計思想は必要です
よく言われることですが、最低限AIを人間化しておかないと人間いらなくね、となりかねない
それも一つのオプションだが、強制されたらヤバいでしょうw

36:考える名無しさん
21/02/02 07:46:28.38 0.net
いや、実際には化学→生物は十分な計算能力を持たない。典型的なのは発生だし、発生過程は
進化のあり方を実質的に左右している。つまり進化や機能解析を十全に行うには量子場を理解しなければ
ならない
脳のグリアーニューロン力学や可塑性も同様。脳の物性柔軟性は量子場の空間によって決定されている
ところがこの量子場というのは実は幾何学的には全く定義されていない。だから今の科学は原子や分子に対し
二体相互作用を中心に近似的に計算して継ぎ接ぎを張り合わせて多体シミュレーションしている
タンパク質折り畳みも、実は推測が進歩しても物理的な仕組みを理解しているわけではない
だから生体内の複雑な機能解析は分子ネットワークだけで行われている。しかしこれだけでは実は
具体的に何が起こっているのかを「立体的」には理解できない。影絵から形を推測するようなものだ
構造生物学はこれを克服するために次第に重視されつつありまだ黎明期
物理はAGIにとっては手足であり身体だから、これだけでは自由に分子スケールで生命や脳を計算して
把握することはできない
AGIもまだできていないが、その手足となる分子システム理論も存在していないということ

37:考える名無しさん
21/02/02 07:47:37.98 0.net
>>36
これでどうやってスー・チー女史や周庭さんたちを救えるのか教えてほしい

38:考える名無しさん
21/02/02 08:02:42.29 0.net
これって全部、ロボトミーと同じ考え方だよね
落合陽一が「貧者のVR」とか言ってたけど、それにも近い
現実が不幸でも、臨場感の高いVR技術を使って、ユーザが幸福を幻視、体感できる
ようになればいいじゃん、みたいな発想
たしかに幸不幸は脳内現象や生理的ホルモンバランスのことなので、
現実にこだわらくても、技術的に幸福と同様の脳内環境を構築すれば良い、と
いうのはあり得るけど。
ハプティクスで触覚インターフェースも高度化されてくるだろうし、
いわゆる感覚モダリティすべてを仮想的にプロットすることはできるだろうけど、
それで本当に幸福だと思えるのかは、俺は懐疑派だな

39:考える名無しさん
21/02/02 23:34:15.90 0.net
エズオドット~ッコリ~モエズオドップシュカプシュワカ♪プシュカプシュワカ♪
コリ~モナプシュカプシュワカ♪プシュカプシュワカ♪~♪(hey!)
ナ~♪(hey!)
   +           ____
             /⌒  ⌒\   ゚  ウム
 °    +      /= =‐,、-= =- .\  . +  +   やはりどう考えても
          /   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  \     ゚
草蔦瑳偽屍瑚無櫓陰圭杜廼鵜汰琳安芸屍埜廼彌耶眞婿
  鵜津玖詩威日本廼汰芽煮薩瑳杜屍笥邊屍
    ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
   /:::::::::::::;;;;l    讀|讀    l;;;;::::::::::::::\  ということになるわな
 /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
.|:::::::::/  ー、,,,_   ̄´l::::::::::::::::l` ̄  _,,,、- \:::::::::::|
.| l|′       ,,if!lll!!゙゙゙‐'・・ .-- , 、       .l|l ll
.ll |          ,〈,        ,,_,,_,l,、      ,l゙,,l
.ll,,゙ l,     _,,,,ノ ゙゙゙゙ヽ,,,,_,,,,,,,/!゙゜ \_,,,、    ノ゙,,l
: ゙゙llllヽ,  ,,ll゙~`       ̄"゙"″     ヽlq .,/゙’,l
  ll,,l l,,. |` _     _,,,_ .,,"__      l .,l゙ll,_,l′
   ゙゙|'!i, ゙ l,, .l(,,,, -=-´⌒=-´ ̄`ー,,,,,_,_),l".,/.l |゙’  
   l  ゙l,,.ヽ ゙゙l~l l~/~,ll⌒l⌒l~ l l ノ゙゜/゜,√ ゙l|  
   ゙l 、゙゙l, ゙l,  `ヽ`- ┴,┴.┴‐┴´, / .,i/   |
   ,l゙|,,  〉、゙l、    ̄`~´ ̄     〈l゙`,lヘ .,/l、
   l`゙゙!,/゙ l,.'l、           ノ「./ .l/ '゙

40:考える名無しさん
21/02/02 23:34:56.41 0.net
災いを呼ぶモジャマンゲ参上wwwwwwww 
 
                      ,-― 、
                 // /   ` i
                  _...,,_ |_-=・=-i |
                〈-=・=-. \   ,|
                 \   // ヽ .丿
        べコタン!||l    >====||l==
                    /|l  ◎  / .:|"
               ノ /、      //.:|   だまえらがらいんじゃな?
     バコタン!  )  ヽ、__i||,./ ::|
                |:: | ト‐=‐ァ' |:|     .∩2z、
                |:: | ` `二´' |:|    ./  /
                \:|___//   /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッ!!
 ホアプゲラレンチョピピーッ!! アーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
っ、ホアほほ、ほーっ、ホアアーホアーッ!! 、
ほーっ、ホアエズオドプゲラプゲラレンチョピピレンチョピヒラレンチョピピーッ!!
アーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホア ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!!

41:考える名無しさん
21/02/03 00:19:25.83 0.net
794考える名無しさん2021/02/02(火) 23:21:49.700>>796
>>791
脳神経学ではあらゆる感覚の中で不足、欠乏、不快、苦痛のような放置することが
不幸に直結する感覚が最優先に感知されるように出来てることは証明されてる

42:考える名無しさん
21/02/03 00:24:32.67 0.net
災いを呼ぶモジャマンゲ参上wwwwwwww 
 
                      ,-― 、
                 // /   ` i
                  _...,,_ |_-=・=-i |
                〈-=・=-. \   ,|
                 \   // ヽ .丿
        べコタン!||l    >====||l==
                    /|l  ◎  / .:|"
               ノ /、      //.:|   だまえらがらいんじゃな?
     バコタン!  )  ヽ、__i||,./ ::|
                |:: | ト‐=‐ァ' |:|     .∩2z、
                |:: | ` `二´' |:|    ./  /
                \:|___//   /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッ!!
 ホアプゲラレンチョピピーッ!! アーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
っ、ホアほほ、ほーっ、ホアアーホアーッ!! 、
ほーっ、ホアエズオドプゲラプゲラレンチョピピレンチョピヒラレンチョピピーッ!!
アーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホア ホアプゲエプエじゃよポいホアアーッ!!

43:考える名無しさん
21/02/03 11:50:01.70 0.net
>>41
赤ちゃんみれば想像できそうなこと
人は泣きながら、まず生まれてくる

44:考える名無しさん
21/02/03 11:53:48.06 0.net
無痛症の子が早死にしやすいのも同じこと。
苦や痛みに対する感受性がないと、自己保存さえままならない
つまり、苦に対する感受性が先で、幸福や喜びへの感受性は後が正解じゃないのかな

45:考える名無しさん
21/02/03 11:55:02.68 0.net
わざわざニコチンGだったのか?www

46:考える名無しさん
21/02/03 11:56:38.96 0.net
人が高い場所を恐れるのも、祖先が狩猟などで高い木などから落ちた記憶などが
遺伝子として連綿と伝わっているからだろう
そういう苦や痛み、恐怖への感受性が先にないと、種の保存もできないのだろうね

47:考える名無しさん
21/03/03 14:46:50.72 0.net
反出生主義が誰でも知ってるレベルでメジャーになったら
反出生主義を理解できる知能のある人間ほど子供を残す可能性が減る
一方で反出生主義を理解できないDQNは気にせず子供を産み続ける
こうして反出生主義者のもくろみに反して人類は滅亡するどころかDQNが反映するようになりましたとさ

48:考える名無しさん
21/03/08 00:44:14.16 0.net
繁栄

49:考える名無しさん
21/03/10 10:42:04.46 0.net
アンチ増えたねーえ
慶次郎、R2、その取り巻き、さかな
どれもしょうもない

50:考える名無しさん
21/03/11 18:07:41.62 0.net
>>47
まぁ反出生からはずれるが、だから侵略戦争をやりまくった欧米は
過去を謝罪もせず恥知らずのまま平然と繁栄し続けてるんだろうな
それどころか侵略戦争を賛美する詩を国歌にして
正当化している
争いに長けてなかったのどかな人々は全て死んでいるから
当然の結果だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch