ニーチェ38at PHILO
ニーチェ38 - 暇つぶし2ch250:考える名無しさん
21/11/24 00:56:37.04 0.net
哲学の時代はとっくに終わっている

251:考える名無しさん
21/11/24 01:22:14.71 0.net
日本製バイク、カブ以外ノーマル5dbアップ 海外で売れる

252:考える名無しさん
21/11/24 01:23:44.40 0.net
燃料調整が大変だからノーマルで

253:考える名無しさん
21/11/29 00:25:35.48 0.net
ポゥポゥキャーッ!™ポゥキャーッ!™ポゥキャーッ!™
キャーッ!™ポポゥキャーッ!™ポゥキャーッ!™ポゥキャーッ!™
ゥキャーッ!™ポゥキャーッ!™

254:ジル・ドゥルーズの差異とは・・
21/11/29 00:38:13.36 0.net
これは、「ベルクソンにおける差異」、「「差異と反復」で言われている。差異とは「差異」それ自身である。
・・・まず「内的差異」を説明する。例えば紅葉は「温度差」によって生ずるが、各々の樹木の
温度の絶対値は決まっていない。
「温度差」の差異によって決まる。これは微分である。微分とは関係項そのものである。。関係項は物質ではない。
るではない。「温度差」それ自身がある。
 個体はいつでも「関係の要素」であり、関係の傾向を持たらす要素である。。その要素の関係=その傾きが「差異」と呼ばれている。故に差異は方向、運動を
内包している。これが「差異」である。それは方向を持つから、そこに「選別」は存在する。方向を持たないことはありえないので「方向を持たないなら停止するであろう」・・方向性は必然性方向を持つ。
 言い換えれば必然性が存在する。・・・と・・必然性が存在するとは思えない・・とは両立する。「自由」について同じことが言える。自由の意識と自由の非存在は矛盾しない。
 存在することと、それが「認識できない」とは矛盾しない。
「自由」というものはない。「必然と同じだ」。これがベルクソンが、物質と記憶で言った。これがフランス人の安易な「自由」という概念に反抗的に見えた。
フランス人が「自由という概念の理解」が深そうで浅いのもそのためかもしれない。・・
 自由という「人間的概念」を破壊するのはたやすい。「無政府主義」と「専制主義」の「間」を知らないからだ。自由が抽象的になる・・。
・・が「人間的自由」は「人間的理由」から必要なのかもしれない。・・。気を付けた方が良い。「パンドラの箱」の意味は最後に「希望」が残ったというものだがこれは人を「宙づり」にする概念のことだ。「死んだら天国に行く」・・それらとよく似ている。
よって「回帰」するのは「差異」だけである。「紅葉」は回帰しないが、「紅葉になるかも知れない」は回帰する。これは「可能性」が回帰することを
意味しない。可能性が予期不可能という意味を含む限りにおいて回帰する。それは可能性が無限ということも意味しない。無限に見えるかも知れないが。
 背理法が万能かというとそうでもない。「理そのものが」がないからだ。、故に理論的なものは「永劫回帰」によって選ばれ、選別の対象である。

255:考える名無しさん
21/11/29 12:51:06.07 0.net
バイク乗り増えたよな
寒いのに酔うやるわ
クリマ維持できない体

256:訂正
21/12/02 15:43:21.73 0.net
>241
 「・・・まず「内的差異」を説明する。例えば紅葉は「温度差」によって生ずるが、各々の樹木の
温度の絶対値は決まっていない。
「温度差」の差異によって決まる。これは微分である。微分とは関係項そのものである。。関係項は物質ではない。
るではない。「温度差」それ自身がある。」・・とあるが・・。
これは、まず「この木」と「あの木」自身がそれぞれ「内的差異」があるという
ことである。
そうでないと延長的区別などの区別しかない。そうすると個体差、個体の成長差が説明できない。
個体自身が関係そのものだということ、内的差異の例に「紅葉はふさわしくない・・・・。

257:考える名無しさん
21/12/03 12:32:58.44 0.net
>>255
誰もが、バイク乗りである。産まれたとたんに日本語のバイクに乗るし、心も父、母の用語を使わざるを得ない。
つまり、他人のバイクに乗り、そのバイクを乗りつぶしたら、そのバイクを本人に返す。
つまり、仮面ライダー から 無免ライダーになる。最初から無免ライダーになれないということです。
ところが、そう簡単に無免許にはなれないのです。

258:考える名無しさん
21/12/18 05:28:38.52 0.net
ニーチェは、乗り越えていゆくべき重要な境界線とは、時間を非時間的な真理から
分かつものではなく、むしろ旧きものと新しきものを分かつものだと考える。
人間の生は、継承された仕方でその存在の偶然性を記述することから脱却し、
新たな記述をみつけるときに誇らしいものになる、とニーチェは考える。
これが真理への意思と自己克服への意思との違いである。それは、救済とは
自己よりも巨大で永続的なものにつながることだという考えと、ニーチェが描いた
救済との、つまり「すべての「あった」を「私は欲した」に再創造すること」との、
差異なのだ。

259:考える名無しさん
21/12/18 14:01:09.37 0.net
材木にされて、巨大な建造物の建材に使われて世代を超えて役立つより、
いつ枯れてしまうことになるか分からなくても、樹木として生えている
方がいいということかな。

260:考える名無しさん
21/12/18 14:16:06.01 0.net
>「すべての「あった」を「私は欲した」に再創造すること」
これは、それが行為としてどのようにすることなのか分かりにくく、
伝わりにくい表現だと思う。

261:考える名無しさん
21/12/18 18:07:17.91 0.net
ニーチェが言おうとしていることが、それなりに他人に伝わるようなこと
であるのならば、他人に伝わりやすいように適切に言い換えた言語表現
を探ることが求められ、そもそも、伝わるようなことを言っていない
のなら、その言葉をいくら繰り返してみても無駄である。

262:考える名無しさん
21/12/28 02:26:05.78 0.net
>>260
これは記憶(過去)が決して消えないことも示している。意識から記憶が去って一旦覚えたものは
消せないのである。例えば、今はやりのコロナのデルタ株にしろ、オミクロン株にしろ「それが一旦記憶される」と
消せない。消えない。非存在ではいられないのと同様である。だから、ワクチンの効果の抗体が「0ゼロ」になることはありえない。
一旦存在したものが消えることがあるならば、他の存在も権利上消えることができるはずである。
「消える」という現象は、その概念はおかしな概念である。記憶の部分の「それ」が消えるはずはない。他の全体の一部として、変化に関わる場合
消えるようにみえるかもしれない。 例えば「生体」と「光」が衝突して「眼」が生成されたとする。「眼」という「関係性」は消滅しない。
「生体」も「光」どちらも「合成物」である。「光」は独立に存在しない。光は眼がないと存在しない。これは少し論理的に説明が出来ていないというだろう。
これは眼が「エネルギーの解釈そのものと」言うことである。眼が生成されたとき、エネルギーを「光」と解釈したのである。植物は光を「光」と解釈していない。
「お前は何を言いたいんだ」といわれるかもしれない。 それは「エネルギー」というものは「他のもの」になりうる。そして「エネルギーそれ自体」というものは無い。
そして、エネルギーが「他のもの」になった場合、その物は存在したら、存在しつづけるのである。そういうものは「理念」「関係」という形で。
幻視痛という症状は「関係」そのものの存在を示している。

263:考える名無しさん
21/12/29 23:08:51.52 0.net
ニーチェは孤独を愛した哲人ですね

264:考える名無しさん
21/12/30 10:50:23.60 0.net
極限の思想 ニーチェ 道徳批判の哲学 (講談社選書メチエ)
城戸 淳
これどうっすか?

265:考える名無しさん
22/01/07 01:57:12.74 0.net
>>264
ニーチェは悪い教え まともな人はカント、ヘーゲル
ニーチェから逃げろ

266:考える名無しさん
22/01/14 20:03:14.45 0.net
age

267:考える名無しさん
22/01/15 09:39:20.21 0.net
いくらカントの著作に精通してカント用語で何かを語れるようになった
としても、それによって何かをよりうまく表現して人々に伝えることが
できるようになるわけではない。結局は、同じようにカントの著作に
精通している人々以外にには何も伝わらないので、単にカントの著作を
読めと言っているのとほぼ変わらないことになる。

268:考える名無しさん
22/01/15 09:40:22.29 0.net
以外にには × 以外には 〇

269:考える名無しさん
22/01/16 21:43:53.97 0.net
>>25
ニーチェの言説をまともに理解しようとすると、自分で哲学をすることを
迫られるが、哲学をしようと志してカントやヘーゲルの著作に真剣に
取り組んでも、哲学者研究、哲学史研究、哲学学に迷い込んで抜けられなく
なる可能性が著しく高いんじゃないかな。物理学を志して、ニュートンの
著作に徹底的に取り組んで、物理学の研究ではなく、科学史の研究から
抜けられなくなるようなもの。

270:考える名無しさん
22/01/17 02:25:10.54 0.net
秘密保護法憲法下
緊急事態宣言
国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が15日、
2万5千人を超え、過去最多に迫った。1日当たりの新規感染者数が2万人を超えるのは
2日連続。これまでの最多は、昨年8月20日の2万5992人。感染力が強い新変異株の
「オミクロン株」が全国に急拡大し、
流行の「第6波」に歯止めがかからない状況だ。

271:考える名無しさん
22/01/17 02:29:21.80 0.net
安心安全 公平 一人10万円一律給付 年収家族込みで964万円以下の世帯

272:考える名無しさん
22/01/17 08:09:07.48 0.net
カントの物言いは、ほとんどの場合、抽象的で、具体的に何を言っている
のかはっきりしないのに対して、ニーチェの表現は具体的であり、人を
わざと挑発するような言い方を好むため、一見したところ、カントの方が、
場当たり的な感情に左右されない公正なことを言っているような印象を
受けるが、実際には、カントの言っていることは、多くの暗黙の前提を
事前に受け入れていないと、その表現をドイツ語から日本語に移し替えて
もまったく理解できないのに対して、ニーチェの言葉は、ドイツ語の
ままでも、あたかも最初から日本語で考えて書いているかのような錯覚を
生じさせる場合がよくあり、ニーチェが表現しようとしている考え方の方が
はるかにコモンセンスに寄り添っていることが分かる。

273:考える名無しさん
22/01/17 10:04:52.58 0.net
まあ、カントの場合はブルジョア道徳、小市民道徳だということがわかっていれば、
汎用性はあると思うけど。

274:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:14:58.07 0.net
爆心地北新地のカントの魔女。

275:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:15:50.34 0.net
飛翔体ってキラキラしてるんだろうね。いつかギラギラする目。

276:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:16:20.57 0.net
放送なってたよね。パラノイア放送みたいなの。

277:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:16:58.02 0.net
哲学も現実離れしないほうがいいんじゃない、噴火津波爆風。

278:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:17:25.98 0.net
そういうときのための御用学者でないと。

279:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:21:29.05 0.net
方丈記じゃないけど哲学が現実から遊離してしまうことに警鐘をならしたい。
祇園精舎の裏鐘にしろ。

280:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:22:21.93 0.net
そういう極限の状態で書いたものあったほうが哲学的だと思う。哲学とは半ば人生論みたいな。

281:考える名無しさん
22/01/17 10:25:27.22 0.net
和辻哲郎のニーチェ研究の文章はいいと思った。

282:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:31:08.36 0.net
中辻綾人君が本人じゃないの。飯田君がベルゼブルで。中辻君はクーフーリン
ハヌマーン的だね。

283:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:31:50.87 0.net
その辺抑えておいた方が中二なんてどうでもいいし。

284:考える名無しさん
22/01/17 10:32:12.38 0.net
道徳の系譜は、正直、読んでて笑い転げそうになった。

285:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:37:11.69 0.net
確かにおかしな感情が横隔膜や腹筋にくるときはあるね。

286:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:37:53.07 0.net
まあでもニーチェじゃなくても笑えるものいくらでもあるさ。

287:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/17 10:39:08.99 0.net
キリスト教なんかはお笑い哲学禁止の時もあるけど永遠に禁止されてもなあ。
アンチキリストというか。時と場合。TPO。

288:255の前提
22/01/17 21:52:58.85 0.net
 ある形相が量が、「消えない」にしても
永劫回帰が消しゴムとして
やって来て、消しそして、過去、現在、未来らを別の「過去、現在、未来」を新たに作る。
だから「幻視痛」も消える。スピノザは世界=神という「関係自身」は、「類比」は消えないと考えた。
これは、類比が特別されている。ところがそうではない。ベルクソンやスピノザは「何かの同一性」を残す形になってしまった。

289:キリスト教あれこれ、メモ
22/01/17 23:09:04.15 0.net
 脳を、有機体と捕らえる場合、脳と国家、はドクサの犯されている、
脳と脳を介する神経伝達は程度の差しかない、固定された回路で動いている。
AIも閉じた系を目ざすので、大差ない。開放系は人間ロボがやる。AIは条件反射のみ合わせ・・つまりプログラムの大きさの変化でしかない。
 オンライン授業、スマホで無人運転、・・・人間の肉体がダメになるぞ。。やつらは、「人間が不確実性を減らせねば」・・。結局「マトリックス」のように「脳を培養液」につけることになる、
やつらは、お金(資本)は、筋肉にから儲ける(そうだオリンピック、・・だ、)。。「温暖化」「気候変動」は、目的じゃなくて「目的にしておいたら経済が動くぞ」というための方便、屁理屈である。

・・二酸化炭素も発電所こそi論じられるべきなのに、端末の「自動車」の次元で論じられていては意味がない。原発か太陽光か・・とかもだ。
太陽光は「核融合」そのものなので、太陽光も原子力である。
EV車、ハイブリッド、水素、はどれが良いかはなく、「どれが先に宣伝がうまくいき」「植民地」にならすことが可能か、そういう競争である。
内燃機関の難しいところはヨーロッパでは作れない、。もう気づいてもいい、ヨーロッパは、「本当に難しい」ことは
できない。
 できないならば、よその会社を買おう・・。こういう昔ながらの思想.だ。(布教、洗脳、洗脳された人々自身が戦う。布教の大本営は宗教を信じていない。
その結果、奴隷(植民地)制度の国々ができた。嘘。宣伝、虚栄、はキリスト教の得意分野だが、自らそれを創造したことがない。。ニーチェ「結局キリスト教徒は一人しかいなかった。・・」
アラブや、ギリシアか、ユダヤから盗んだ。宗教も作ったことがないし、「自ら」働いたたこともない。思想も「他の国の人」の思想を変え
その人らを利用した。ニーチェの「アンチ・キリスト」はユダヤ教よりその派生の「キリスト教」をターゲットにしている。日本の文化の金銭の主人が「欧米人」だったということがないように・・。

290:考える名無しさん
22/01/19 01:47:21.06 0.net
>>284
ちくま文庫の「人間的ー」も面白いよ。キリスト教批判が冴え渡ってる。
「神が死んだ」本よりも面白いのよ。

291:考える名無しさん
22/01/25 23:15:23.70 0.net
フランスに原子力発電所もう一基

292:考える名無しさん
22/01/26 00:32:02.52 0.net
スペインに原子力発電所2基新設

293:考える名無しさん
22/01/28 16:45:43.01 0.net
分析系ニーチェが流行ってるねえ

294:フロイト、ニーチェ
22/02/08 23:48:42.15 0.net
 フロイトのエロスとタナトス・・だとか。
自我や超自我、いろいろ言っている・・が
これは規定されたものと、未規定なものの存在を言う。
規定されたものは、それゆえに多少具体性を持ち、エロスなどと呼ばれる、。
無規定なものは、タナトス、死の本能などと呼ばれる。
そして現前するときには、快楽やエロス、もしくは苦痛となっている。つまり規定されたものとなっている。
快楽も苦痛も「同じ」を意味を持つ。それは異なる意味を持つと言うのと同じだ、そこにおいても
「差異」が肯定されるのが分かる。そこにおいて認識と存在が重なる。
自我(未規定)は超自我(規定=道徳や法)になり 超自我(やはり道徳のことだ)は自我になることが・・・できうる。自我の意味を「エス」という抽象的な量と見た場合。、
ハイデガー風に言うと存在(無規定)は現存在(規定しされたもの)というしかかたちでしか現れない。隠されてないものとしての現存在、。
そして・・。アンチキリスト方向の暴力的ニーチェ(というのはツゥラトゥストラ、永劫回帰としてのニーチェもあるから)が言っているのは、
現存在の程度、「在り方」のことである。緩い道徳か、キツいかの事柄である。
・・プロテスタントが「より偽善」であるという・・ことである。「自由」を」「人権」を、重戦車のように掲げて襲い来るやつらのこと。これは「リベラル」に似ているが
ニーチェは党派的なものを警戒していた。組織はセクト化するのだから。盛者必衰の理・・。組織は壊れる、時間の程度問題だが。

295:287氏は反省する
22/02/10 18:31:55.66 0.net
>>294氏は己のことですが・・。
大分間違っています。反省です。特にフロイトのことは難しい。

296:考える名無しさん
22/02/15 01:29:11.30 0.net
大学のお偉いさん ペシズムの逆 ニーチェ
国の20年度税収、コロナ禍でも過去最高 60.8兆円に
巣ごもり需要など好調、企業の「K字」回復映す
URLリンク(www.nikkei.com)

297:考える名無しさん
22/02/16 21:46:24.61 0.net
>>294
確か、道徳の系譜、第二論文の意味の一つは
苦痛がどうやって、苦痛に意味があるのか・・。
それは、苦痛を「行う」人にとって「それが快楽になる。 または苦痛を見ているが(神々も含めてういうこと)で快楽になる・・。
これは「通常」の苦痛ー快感が「脱性化」して、「己の痛みを見て神々が喜んでいる」という倒錯。

298:考える名無しさん
22/02/16 22:01:46.09 0.net
 苦痛を「意味にするというのは、それを見て「快楽」する存在がいたからであった。
昔の、サーカス、旅芸人、処刑場、動物や奇形な人間に何かさせる・・。
それを昔は楽しがった。逆に細細になりすぎて「長良川の鵜飼」さえ、キツイと思う人もあろう。
こういうもの時代ごとに変わる。

299:考える名無しさん
22/02/18 19:31:21.08 0.net
秘密保護法憲法下
緊急事態宣言
死者2万1269人 2月18日 北海道12人 千葉15人 東京24人 神奈川35人
愛知24人 大阪54人 兵庫21人 福岡18人 毎日新聞調べ

300:考える名無しさん
22/02/18 21:15:19.07 0.net
今月 コロナ死者15日148人 16日236人 17日230人 
18日271人

301:考える名無しさん
22/02/20 00:19:46.97 0.net
アメリカのインフレが高いのは国債を多量に発行すると、
多量のお金がばらまかれます。 多量のお金がばらまかれると、お金があふれるので、
お金の価値が下がります。 お金の価値が下がる=インフレ です。
もしくはアメリカの国債が低金利 どちらか

302:考える名無しさん
22/02/20 00:21:49.43 0.net
二つもだ

303:考える名無しさん
22/02/20 01:11:54.65 0.net
それよく聞くけど、
紙幣発行しずぎたら本当に金の価値が下がるのかよ。

304:考える名無しさん
22/02/20 20:20:31.98 0.net
>>303
アメリカはインフレ率5パーセント

305:キラキラネームについて
22/02/24 03:23:14.01 0.net
キラキラネームの子の親は、いかにもアホそうである。けどもその人々も親に恵まれていなかった・・。
 ・・とにかくいちいち「ツッコまれる」名をもらっては、苦労するし、
名前が、登記が、そもそも公共的で、私的どころか「アンチ私的」だから。ナンバーでしかないのに。
一生つきまとう・・。
 名づけ自身は、もちろん何を言われようが自由だし、何をつけても勝手である。ただ、「そういうふうに名前をつけた」
一連の行為が、それに至る行為が「無知」「無学」を指し示すものだからである。
それは名が「他者との関係の接点」であることを、考慮せず名ずけられたと思われるからである。
子供の名が「私的」すぎると、他人が「公共的」に言い換える可能性が高い、、もしくは「これ?何て読むの?」
 という類いの質問がくる。その他複数の問題が来る・、複数の問題が来ないような可能性があるなら、そちらにしたら?ということ。
 子を個性的にしたいのだろうが、個性は名からは来ない。性格も名から来ない。もしそうならば
皆、子の名前を工夫するだろう。夫婦別姓論者と同じだ。・・。彼らに共通する愚かさは・・「内在的」なものが無い・・すなわち
戦い、勝ち取り、克服すべき「個人」「私有」・・・そうでしかありえないもの「実」「果実」を知らないということだ。まあ中身が無いということだ。
 キラキラネームの作者は、名前の意味、意義、を知らない。名前の軽さ、重さも知らないということだ。
。偉大な行動によって、名前が偉大になる(行動の意味は今は置いといて・・)。
その逆は無い。・・人をアレグザンダー・ポナパルト・と人に名付けたところでそいつが偉大になりはしない。大概「名前負け
」する。・・
 ただ「名だけで個性的なら誰も苦労しない。個性的なものは、それは「公共」「個非性的」部分を削った「後に」発生するのだから。
・・制服、ルール、年功序列・・・・それらは「抑圧」ではあるが、しかし人は知らないー抑圧、節度、掟はー、感謝すべきものにもなるということ。
他者からの己への厳しさは、己への節制となる。これは命令が自罰になったものではない。ここらへんはややこしいので終わります。

306:考える名無しさん
22/02/25 10:04:41.53 0.net
 日本も黒田氏を止めさして。回収に向かうべきだよ、

307:考える名無しさん
22/02/25 22:01:00.71 0.net
最近のニュース番組のキャスターキラキラネームで話はいってこないわ。中身がコントに見える。

308:論理について
22/03/04 15:55:23.87 0.net
a=b とかいう式がある。x=ab だとか f(x)=ab
そういうことは、差異の即時である。aがbと・・同じ=ということは、aとbは同じことを
を示しているが・・。aとbが同じなら、a1つでいいであろう、aがbならbがaということだろう。
ので、何が問題なのか?双子に変えてみよう。a君とb君がいる。誰かが「a君とb君」は似ているね!
と言う。限りなく似ているにしても、「双子」である認識がある以上「二人」の存在、ふたつの
存在であることは認識されている。二人は区別されている。すなわち二人について「同じ、似ている」
と語ることは「二人の差異」
についての「語り」である。「二人が同じ、二人が似ている」=「差異」=「ということである。

ところで、「=」の意味は虚構である。これは「要請」である。「同じ」というのは要請なのである。
 プラトンのイデア論で、イデアそのものを争うことと同じである。この「=」は、神的なものであり。
無根拠から来たものである。そして創造的なものでもある。

309:考える名無しさん
22/03/04 23:55:50.54 0.net
個人的にイコールの問題は中学の時悩んでたわ。英語の授業でsvc文型 でS=Cってやつ。
なかなか自分で例文作れなかった。「イコール」が頭の中に居座って。
SはCですよ って「説明」しているだけだったんだけど。
今にして思えばなんで英語学習に数学脳を持ち込んで解説してんだろうと思う。
ニーチェのいう舞踏って何を表しているんだろう?

310:ウクライナとかいう国で戦争してるらしい
22/03/11 02:32:20.41 0.net
 我々庶民が巻き込まれている必要はないのに、なぜか隣人や家族どもが、ウクライナ問題とかがあるいう。ふん?。。オレはいう。
・・・「老人よ、お前は年金の問題だけ気にしていろよ」・・、新聞やテレビのせいで「「ウクライナ問題」を我が事のように語っていますが
その問題は、貴様に関係ないですよ・・、基本的に「支配階級どうしの闘争」なので、関係ないです・・。
平和になってほしい」「願う」・・こういう言葉は無力のしるしで、
「 ・・になってほしい」、。とかの種類の言葉は貴様はこの問題での外野にいるしるしですよ、この問題はウクライナの降伏でしか
終わらない。」ですよ・・。もしくは終了は誰が決めるんですかね・・・・・・・。
っとかオレが言うと、
 お前は「プーチンのいいなりになるのか」という。。オレは「プーチンは賢く偉大だ・・」と言って、老人を怒らせてやる。
ついでに、メディアってのは偉大だな、。って皮肉のひとつも言っていいたくなる。

311:考える名無しさん
22/03/11 02:48:07.45 0.net
>>309
主語=subject とあとは、動詞であれ、形容詞であれ、述語です、
基本的に主語の様態を言っています。・・が主語は述語と区別できないものです。
主語や述語は、文法と同じく、「後から」足されたものです。主語は述語を内包してる・・属している・・なども、
もともと
一つであったものを分離したものです。永劫回帰や、様態が存在より先だ・・というのもそれを言っているに過ぎないのです。

312:舞踏・・他
22/03/11 03:40:24.38 0.net
 舞踏は舞踏ですが、足取りが軽いことと、移動が自由、であることを示すと思われます。
同時に根拠や重力、
頭でっかちや、腰が重い、理論に囚われないこともしめしているようです。女の方向(性分)、ベクトル、.です。
女の人は、あっちこっちいくからです。
ベクトル自身の移動は微分とか呼ばれています。ベクトル自身の移動(傾き)をさらに細かく計るからです。
 例えば、アイスクリームを持った女性がいます。そのアイスが「パルム」だとします。s
「パルム」は溶けて行きます。溶けると落ちるので、棒を傾けます。棒を傾けてもダメだったら、身体を傾けます。
パルムの傾きにさらに「身体」を傾ける。ベクトル自身をベクトルする、それらは同時に起こっています。この逆の計算を
積分といいます。動的(方向)から、静的(無方向 面積)へと戻すことです。

313:304の訂正
22/03/11 16:08:04.98 0.net
「主語=subject とあとは、動詞であれ、形容詞であれ、述語です、
基本的に主語の様態を言っています。・云々
一つであったものを分離したものです。永劫回帰や、様態が存在より先だ・・というのもそれを言っているに過ぎないのです。」、
その中の「永劫回帰や、様態が存在より先だ・・というのもそれを言っているに過ぎないのです。」
は言い過ぎました。

314:考える名無しさん
22/03/12 02:59:38.16 0.net
神 仏 無神論信者もあやまんジャパンの真の笑いを信じよう
お笑いは邪気払いどんなジャンルでもだ
政府も厚切りジェンソンも投資と言うが利益確定でアメリカ株を買う

315:考える名無しさん
22/03/12 03:01:48.77 0.net
株高と言っても永遠ではない 利益確定でテスラ株を買うのだ

316:考える名無しさん
22/03/12 03:05:32.03 0.net
なんで1日で何百円も上がったり下がったりしているの?

317:考える名無しさん
22/03/12 04:36:40.89 0.net
バレンタインデー キッス

318:考える名無しさん
22/03/13 00:01:22.14 0.net
政府と日銀で決まった内容、個人の考えではない

319:考える名無しさん
22/03/13 00:05:09.38 0.net
じーさまの長文読んでらんねー

320:マスコミについての基本など・・ちっさなこと。
22/03/13 05:58:44.25 0.net
 マスコミは、基本、他人のところ、犯罪者、市民に「ものごとを聞いて」、ネタにして儲けている。
ある写真家がネコばかり写して儲けているのと同じだ。ネタ元にはお金を払わなければならない。
容疑者に散々罵声を浴びせて、それをネタに散々タダで非難し報じてるのと同じだ。
ネット上では、情報は「金」だと言わんばかりに言っているが情報元、または事件の当事者、加害者、被害者、関係者には金を払わない。
取材という名でタダで情報を入手し、儲けている。nhkだけが問題ではない。そういうふうに言えばきりがないが、せめて自覚はしてほしい。
テレビ媒体、まあテレビは(機械としての)は本来ただであるべきだ。まあ、いいけどね。

321:考える名無しさん
22/03/14 16:16:48.92 0.net
経済のことなら、エリオット波動について勉強すればいいと、誰かが言ってたよ。

322:考える名無しさん
22/03/15 14:24:53.56 0.net
また鼻で笑ってしまったw
【悲報】大川隆法、ついにニーチェの霊を降臨
スレリンク(philo板)

323:ライプニッツ・・
22/03/20 13:44:40.76 0.net
生成と存在を和解させる・・

 ライプニッツは「懐疑」そのものを良しとなかった。
世界、数、は無限だとだ考えれうる。・・・は、神が無限だというふうにこ考えられるれる。
ただ、そうなる「神は変形してしまうことになる」。彼は最大数、最少数というものを考えそれらが、無限へと、考えたが、それを良しとしなかった。
そういうわけで、「無限」の概念を「理性」の中に入れ、
そして「無限」を生む「理性」は、身体と共に生み出されたと考えた。要するに彼は「過程」「生成」「懐疑不完全なものと」考えた。
どうしても「神」を「完成」にさせたかった彼は、「神」を「可能性」の中にいれた。「神は可能性として存在」していると。
理性が生みだす連続の観念が「世界」「神」だと。・・どうにも苦しいような理論だ・・。

324:幾何学の精神
22/03/20 20:34:13.21 0.net
 ある点から等距離にある点の集合、ある点の連続・・そのような言い回し。それが円である。
そういうふうに言われるのは、円の概念である。それは円の原因ではあるが、円の説明でもある。だけれども時間的な因果関係ではない。
エチカにみられる。
これは、ドゥルーズも言っているが、原因の創造である。虚構の製造である。こういう
とき、虚構はポジティブな意味で言われている、ということは、逆に言えば、不可思議なことは創造するべきだ・・ということである。

325:考える名無しさん
22/03/25 11:59:50.25 0.net
ニーチェルーチェ M1進出

326:考える名無しさん
22/03/25 12:06:38.80 0.net
何かを感じるとは、例えば、「はっ」と気づくことであり、
そこには不連続がある。その気づきが感性の働きであり、
例えば、何かに驚いたときに、後からそれが何も驚くような
ことではなかったと理性により納得されたとしても、
驚いたという感性による経験が消失してしまうわけではない。
確かな連続性は、いつでも理性による後知恵である。

327:考える名無しさん
22/03/25 13:49:12.64 0.net
理性は、本来的には感性と対立するものではない。
理性の働きとは、経験を取り込むことによって感性の働きを
「節約する」ことだ。しかし、「節約する」ことによって働かせる
必要のなくなった感性は、忘却される。すると、理性が取り込んでいる
はずの経験に働いていた感性がどのようなものであったのかさえ、
思い出そうとしてももはや分からないということも生じる。
感性が働かなくなれば、それによる経験を理性はうまく位置付ける
ことができなくなり、経験そのものが無意味なものとして無視される。
経験に対して勘が効かなくなった理性は、感性と対立し、その働きを
否定するようにさえなるが、実は、感性と対立するような理性は、
既にその本来の役割を果たしておらず、もはや理性ではなく、
その抜け殻である。

328:考える名無しさん
22/03/25 15:55:37.09 0.net
”逆張りポエマー ”ニーチェ

329:風が吹くとき・・
22/04/07 04:16:44.33 0.net
>>326
 「はっと」・・、そうだ。。それらは何らかの関係が整った印であるが、それらの表現が到来したことでもある。
 それは、書き記しておいた方
良いと思うのだけれども。あまり気付いたり、糸がほどけるように、クモの巣が広がるように来る。
というか、いつでもそうだったのである。そして、その到来の条件・・は、とても言うのが難しい。ただ「有機体」としての脳が
その「持ち場」を離れたそのときである。たぶん。言い古された言い回し?でいうと、「それ」の方からやってくる。
「やつ」のほうから来る。しかし「やつ」は、おそらく、脳の何かの類似性(同一性)に引き寄せられたのだと思う。表象の同一性ではない。

330:考える名無しさん
22/04/07 04:17:39.01 0.net
>>327
うむ。そうだと思います

331:ライプニッツ
22/04/07 04:23:50.64 0.net
 ライプニッツについてなぜこうも語るのかというと、
普通の人が、原子や、直線を考えるときに、彼が、非原子や曲線を基礎として考えるからである。
しかし、デカルトの反対・・ばかりしている・・とそういう考え(モナドや曲線)を持つに至る。

332:確かに・・
22/04/07 04:35:16.41 0.net
たぶん、「確かな」連続性というのは形容矛盾なのですが、連続性の概念がもっと洗練されるか、タイプ別にされる必要がある・・。

333:考える名無しさん
22/04/07 18:10:06.56 0.net
>>327
 理性と感性は同じところ出身である。感性の余分なところを削ぎ落としましたのが「理性」。
誰かが、己の感情に耐えれなくて、人を「殴る」とします。他人は「殴るのは良くない、・・」という。つまり
「殴る」のは理性的ではないという・・。暴力ではなく「理性」を・・と人はいう。・殴るのも理性のヴァリエーションであるのに。
「・・殴る」「蹴る」「悪口を言う」「けなす」・・これらは、人間の本来の普通の行為を「悪くいう」表現だ。
  「ある力」があり、「お前は力を出したり、または出さなかったり出来得るはずだった・・」、これが虚構なのである。
お馴染みの「鷹と羊の三段論法」、。
 「鷹が悪い」  「なぜなら鷹は羊に対し力を控えなかった」
「ゆえに鷹が悪い」・・、と、。 どこが虚構といしうと、「鷹」は力を出さなかったり、引っ込めたりできた」と言うのである。
「理性」はそれと同様、「力を出さなかったり出したりできうる」というのである。これが自由意志と名を変え司法の土台となっておる。
そして、力が為されないとき、力でないときに、人はそれを感情と呼ぶ、。

334:ニーチェをいったん整理
22/04/18 03:35:18.50 0.net
ニーチェの有名かつ本質だと思われる概念。
①永劫回帰・・生成。差異と反復、「本当に同一のことが繰り返す」という説はそれが本当なら、その
②力への意思・・状態の事実。ウクライナとロシアが争っている事実、オレがロシアを応援して、他人がウクライナを応援する・・そして喧嘩する、そういう
  状態そのもの。関係の事実。原子と電子、原子核と陽子。。そういう力学的状態。
③ル・サンチマン ・・これは力が一方に偏った方ときの「他の一方の状態」。行動的な力に対しての感情的状態。②のの概念に内包される。
④能動的、反動的(貴族、奴隷)。これは内的力と反射(物理)的ちからの違いである。見た目から認識できるとは限らない。
 ただ、内的力は必ず反射(物理)を伴っている。
⑤アンチキリスト・・。同一性への限りない反抗。逆に「何が限りない」といえば、同一性への執着であり、有機体(類比の同一性)への執着で
 ある。  ①の概念に含まれる。
 
⑥反時代的・・・。これは歴史というものへの反抗である。歴史が大事だっていう人(過去に拘束されてる人)への警鐘である。
ん、こうやってまとめて・・みたんだ、

335:追加
22/04/18 12:30:28.64 0.net
①永劫回帰・・生成。差異と反復。。。「本当に同一のことが繰り返す」という説はそれが本当なら、それは証明も反証もできない。
②力への意思(意志)・・。すべては闘争状態にある。
③ル・サンチマン ・・これは力の跳ね返りの準備の事実
④能動的、反動的(貴族、奴隷)。これは内的力と反射(物理)的ちからの違いである。貴族的力・・有機体が「それ」により
有機体になる、その力。
⑤アンチキリスト・・。同一性への限りない反抗。または、「嘘」への憎しみ。(人間的なことである)。
 
⑥反時代的・・・。歴史が大事だっていう人(過去に拘束され未来を拘束する人)への警鐘である。
概念に還元したといっても、その概念が
より洗練された概念が創造された場合、取って代わられうる。

336:美魔女
22/04/18 12:53:21.27 0.net
神は存在しない。死んだら 無

337:鬼滅の刃について
22/04/20 02:40:54.99 0.net
 すばらしい作品であって、文句をいうことはないけれど。
「強いものは弱いものを守るために産まれた・・・」
というのをきいて「うむ?」と思った。女性が男を気取っていうセリフだな」と。
そのような理屈は論理的でも情動的にも、納得できない。これは「巧みな嘘」である。
よって、・・そういう命題によって「女性の保護」を目的にしていることが分かる。作者は女性である。

338:考える名無しさん
22/04/20 02:47:17.45 0.net
>>336
美魔女さんはベテランで、恐らく本当の美女である。

339:主語の不在
22/04/20 02:50:57.89 0.net
「 オレは・・」「私は・・」「僕は・・」。
 それらはどれもしっくりこない。というのは、発した言葉はそれらから由来してないからである。
発した主語は、表現の結果であって、誰が発信したのかは事後的に表現されるからである。

340:考える名無しさん
22/04/24 00:19:24.35 0.net
円ドル 140円で介入

341:考える名無しさん
22/04/24 00:30:37.85 0.net
秘密保護法憲法下
財務省はアメリカの言うこと聞くな。日本は堂々とした、為替介入して良い
ドル決済ならしかたないだろう

342:考える名無しさん
22/04/24 00:39:11.08 0.net
イギリス イタリアのガス代が高い ウクライナ、ゼレンスキー主導だと善人でも
折れる処が重要 プーチンは部隊を増やし完全制圧を狙いポーランドも視野に入れている
ゼレンスキーとプーチンの折り合いをどこかで就けないと

343:考える名無しさん
22/04/24 00:46:58.04 0.net
土地の緩衝地帯と言っても広大な土地を所有するプーチンはロシア国内から解雇
引退してもらう 現大社会で人を殺すということはジェノサイド プーチン逮捕だ
KGB出身の大統領はロシア国内で選ばないこと。プーチンだけが選んだ戦争
逮捕で終わる

344:考える名無しさん
22/04/24 00:54:48.88 0.net
ウクライナは先端技術と小麦の国、なぜ人を殺して緩衝地帯を創るのかプーチン答えろ
現代社会不適合者プーチン 2022年だぞ リングで殴り合いの時代

345:考える名無しさん
22/04/24 01:25:34.13 0.net
ナチはプーチンだ 攻め込んんだロシアはジェノサイド
プーチンは国際裁判所出頭だ 終わらない戦争になる
ロシア、北朝鮮、アフガニスタンぐらいだ古い国家
プーチンが逆に諦めろ テロ国家ロシア

346:考える名無しさん
22/04/24 01:43:38.06 0.net
ロシアメディアを利用している ロシア人騙されている
ぴろぴろぴーすけ ぱっくまろまろ ぺらぽろぺらっぽ

347:考える名無しさん
22/04/24 01:45:10.45 0.net
ロシア人 ぱらっきゃっぱろ ポポ ぼらっぱにゃろにゃろ ぽっぱすんだぼぼかきゃ

348:ロシアは3ヶ月前から準備していた
22/04/27 12:31:47 0.net
 戦いには善悪を超えるので戦いで、戦争は犯罪を超えるので戦争なのである。

「戦争犯罪」という概念は、一個戻して軽くなった戦争である。

戦争の概念に「虐待」、「レイプ」「拷問」は含まれえいるt。あたりまえだ・

そういうふうに言うくせに「メディア」はそれが悪いという。ならウクライナを降伏させるのが妥当だろう。

ウクライナ側にたったり、nato側に立ったり、国際秩序側にたったりするメディアはいったい何をもって「良し」とするか

戦争するなら、ロシアも本気を出すし、無規定、無条件で行くにちがいない。条件が限りなくないから戦争なのである。

「孫子」の兵法にならえば、ロシアはそうするだろうし、必然的にそうなる。皆は「人道的戦争」があると思ってるのか?
そう思ってるなら、「その陣営」は負ける。ウクライナは自分で何とかしないと国土が荒廃するぞ。だれも助けてくれない。

349:考える名無しさん
22/05/04 00:01:30.95 idIGFJKDt
改革歴20年

350:考える名無しさん
22/05/05 02:57:46.39 0.net
ソニー説 ドル円110円

351:ペルソナ
22/05/06 17:27:30.24 0.net
 まあ、哲学者は「哲学者として」表へ出ることはなかった。
アメリカは「日本として」表へ出ることはなかった。
ゼレンスキーは「アメリカとして」表へでることはなかった。
ヤクザは「ヤクザ」として表にでない。

352:というふうなこと
22/05/06 17:59:57.02 0.net
悪人→善人
ヤクザ→風俗店
仮面は、シミュラークルとなったが(クロソウスキーなど)。今は仮面、偽装の概念自身がポジティブに
なり、なぜなら・・偽装自身が「本来的」であるから。

353:考える名無しさん
22/05/07 13:25:26.52 0.net
西尾先生のアンチクリストは文庫で買いやすい値段で販売するべき
倉庫に入れておいたら雨でボロボロになった

354:考える名無しさん
22/05/09 13:07:00.03 0.net
>>353
 大いに賛成です。

355:自殺について
22/05/09 13:36:45.37 0.net
 やることが多すぎて自殺するものと、やることが無さ過ぎて自殺するものがいる。
暇が無さ過ぎて、と、暇が有りすぎて。仕事がない・・暇・・・そういえば・・何の能力もない・・
そういう人から仕事を取り上げると「暇すぎて」苦しむ。なぜなら、暇を埋めて生きてたのだから。
普通は逆の理由で死ぬのだが。芸能人たちの自殺は、仕事が無くなり→やることが無い→どうして良いか分からない→んで。
 労働の過多、過少の程度が、問題なのである。または習慣に依存(安定)しすぎて,その習慣が
止められると、それは別の世界へ行く、適応する必要がある。その移行過程を苦しく感じる人がいる
例えば、そこらへんのテレビのアナウンサー全員を辞職させ、その代わり賃金は保証される・・。そういうふうに決定されると
いくらかのアナウンサーは自殺するだろう。自由をうまく使いこなせないものは予備軍であろう。こういうときのときのためにも
なんらかの能力を持っている人が有利だろう。 それは学問であろうか。知識は生命の木ではない・・、とも言うが、。
若いうちは何か「打ち込める」もの・・これは他人に強制されてでも・・学んでおいたほうが良い。

356:ウクライナでの戦争・・は
22/05/09 21:50:01.09 0.net
 それは、どっち側が・・・というのではなく、西側対ロシアというのでもない。
一見、民主主義対非民主主義と見える。。オレが思うに、深く考えれば、ユダヤ(資本主義)対、大地の声(ロシア)のように思い・・もする。。
 いつも思うのは、いつでも戦争のとき、ユダヤの臭いが少しする。ブリンケン長官の臭いかな?・・。これらを演繹していくと、またもや
プラトン対経験主義という対立構造が見えるが、それは大雑把で・・ヘーゲル主義といわれる偽りの構造である。ハイデガー教授が間違えたことだ。(事後的に判断して・・)。
 またピンチの陣営は、核を使える。これは規定されたものより無規定な方が有利だということでもあることは、そうであろう。

 声にならない声、貧しき国家、表現さえ許されない人々の声・・を拾っているのはロシアであろう、。メディアは偏る。そもそもメディアする(代理、=表象)ことが良く無い。
アメリカのように最初から、偏向であれば良いのに。「うまく」偏向
できない、という問題。偏向の声は二択ではないし、声は(=いつも複数に及んでいる)、その声は幾つもある。
で、。偏向という意味は、二者ともいつでも物事の本質を捕らえそこなるし、それは表象に従属している印でもある。20世紀の最大の成果の一つは、表象、偶像にに従属してはならないということだった。
表象に従属すると、その行き着く先は・・ル・サンチマンしかない。で人間はやはりそれを超えることは無理なのかなあ・・と。思う。

357:考える名無しさん
22/05/10 20:42:58.05 0.net
結局ここの連中も世論と共に考える愚民ばかり

358:考える名無しさん
22/05/11 00:44:04.52 0.net
円安ドル 130円 問題なし 日銀幹部も
現行維持政策 アメリカ、FRBが動いたらマイナス0.5パーセント
その次がマイナス0.75 マイナス維持

359:考える名無しさん
22/05/11 00:53:24.87 0.net
アメリカはデフォルト回避を与野党で合意 日本のインフレ率0.8パーセント
2.0パーセントになり次第か、FRBがいつ出るか 130円時点で実際に困った個人はいない
現実140円が円ドル高値圏 アメリカの金利からしたら今すぐFRBが利上げするべき

360:考える名無しさん
22/05/13 01:43:16.21 0.net
アメリカ金融、インフレを失業者を出してでも止める4パーセントから5パーセント

361:考える名無しさん
22/05/13 01:46:33.05 0.net
政党名ではなく個人名を書かないと外人が当選してまう。悪口ではなく日本人の名前

362:考える名無しさん
22/05/15 00:50:30.13 0.net
日銀2パーセント物価上昇目標は中小企業ではなく、
個消費が6割を占める内需一人10万円給付で目標に届く 成功した事例はアメリカ
逆にそれ以外の方法ではデフレ 令和4年

363:考える名無しさん
22/05/15 01:02:01.73 0.net
逆にそれ以外の方法は無い
テレビで20年間デフレスパイラルと言っていた
緊縮財政は世界で日本だけ

364:考える名無しさん
22/05/15 01:55:05.67 0.net
食料品買ってるけど物価上がり続けているけどなぁ。

365:考える名無しさん
22/05/15 02:30:13.31 0.net
緩やかなインフレが望ましい
急激にモノやサービスの値段が上がれば賃金上昇が追い付かず、必要な買い物さえできなくなるからです。 デフレ不況に陥っている現在の日本経済の景気を回復させるためには、物価上昇率が2%程度の緩やかなインフレ状態になるのが理想的とされています

366:考える名無しさん
22/05/20 21:28:43.87 0.net
ニーチェのアスキーアートってないんですか?

367:考える名無しさん
22/05/22 05:39:24 0.net
>>366

アスキーアートの条件は、その人の自己同一性が確立されること、ニーチェは、それに一番遠い。

368:考える名無しさん
22/05/22 05:58:01.51 0.net
>>363
 デフレスパイラル・・という状況において、金利を上げると債務者が苦しむ。
これで金利を上げると・・さらに。。こういうことは債権者の地位をいたずらに上げることになる。
 こういう構造は、こういう空虚な構造は、欧米の金利主義者(金利で生きている)の常套手段だ。リスクヘッジ(同一性の崩壊を逃れる)の
一つだ、 危機、火種、ニュース、差異(偽り、最小限の現実)・・をその火種)を消さないように彼らは勤めている。それが「コロナ」であり、
「コロナ」が尽きたころに、ウクライナ問題である。ウクライナ問題が薄れたら、彼らは問題を「製造」する。

369:道徳の系譜
22/06/03 11:08:36.65 0.net
 第二論文。人類の類的行動を語るニーチェ。
残酷。つまり歴史以前の「風習」の歴史を語る・・・。ノヴァーリスもそうことを予感していた。(残酷、肉欲、宗教)
、人々が子供を殴ったり、言うことを聴かない子に怒りをもつこと。、覚えておけよ・・だとか、忘れんなよ。だとか、これは本人が意識してようがいまいが、
類的行為としては「忘れっぽいもの」に「記憶を植えつける」作業である。たたく、殴打。
これらは類的にはどうしようも忘れっぽい人類に「記憶を植えつける」行為に該当する。この暴力行為は「風習の時代」に既に行われていた。
というか、風習時代が「この作業全般」だったのである。宗教、残酷、儀式、肉欲。・・。「覚えないやつへの焼き鏝」
そういうふうな「何千年」の人類の成果・・、・・・「約束できうる人間」それらは、不気味な活動の果実は「自我」と呼ばれている。

370:考える名無しさん
22/06/09 22:42:40.65 0.net
秘密保護法 憲法下 戦力の保持 北朝鮮 敵地先制攻撃 新法を
ミサイルの性能が上がっている

371:考える名無しさん
22/06/10 00:47:12.25 0.net
ヨーロッパ中央銀行と同様、日本も0.25利上げ

372:考える名無しさん
22/06/10 01:34:50.75 0.net
秘密保護法 憲法下 日本年金機構 株75%
内訳 日本50% アメリカ25% 債券25%

373:モナドについて
22/06/10 18:02:18.59 0.net
ライプニッツのモナドは、世界に対している。
世界は、潜在的に存在し、モナドが「そこへ」来るまでは、潜在的である。
アダムとイブの誕生の前に、アダムとイブが住まう世界がある。
カエサルが「ルビコン河を渡る世界」と「ルビコン河を渡らない」世界がある。
世界の方が「速い」、潜在的であるということ?。
 世界は、それが表出、されうるのは、モナドにおいてである。モナドにおいて「世界を表現」する。
現働化と呼ばれる。
各モナドは世界に首を突っ込み、それぞれのモナドになる。モナドは「一世界」でもあるので、囲まれている、世界を「使ってでしか」モナドにならない。
モナドの分、世界はある。ただ、「世界」はモナドにおいて表現される。
 それは世界ー内ー存在の言わんとすることだが、モナドは「対世界存在」でもある。世界に対して「全部」含まれていないが、取り込まれているのではない。。
これの意味は、モナドが「世界の中」以外に位置が存在する・・・。のかな?

374:考える名無しさん
22/06/11 20:08:44.44 VrqjogxKP
URLリンク(jp.quora.com)

375:考える名無しさん
22/06/11 20:10:37.20 VrqjogxKP
最も反応させやすい核融合反応はD-T反応で、二重水素と三重水素を用いてヘリウム4と中性子1つを作ります。

376:考える名無しさん
22/06/11 20:12:37.98 VrqjogxKP
原子炉のタイプには重水炉と呼ばれるタイプ(日本には無かった型)
のものがありまして、重水炉のカナダ、オンタリオ州にあるブルース原子力発電所
では年間600~700テラベクレルのトリチウムを放出しています。
福島第一原発に貯留されているトリチウム総量は760テラベクレル(2016年3月時点)なので、
ちょうど、ブルース原子力発電所の一年分程度です。

377:考える名無しさん
22/06/11 20:13:36.69 VrqjogxKP
特に韓国の月城原子力発電所には4基の重水炉があります。
稼働状況にもよりますが、毎年、福島の処理水の何倍もの処理水を日本海に
放出していることになります。しかし、それに関して韓国の環境保護団体が反対
意見を提出したとは聞いていません。
また、日本の環境保護団体も同様です。

378:考える名無しさん
22/06/11 20:15:40.01 VrqjogxKP
だいたい600~700ベクレルのトリチウム汚染水の近隣住民の年間被ばくは0.0015ミリシーベルト程度に過ぎないですよ
(カナダ、オンタリオ州にあるブルース原子力発電所の見解)。
日本人の自然界からの年間被ばくの2.1ミリシーベルトと比べ、
まったく問題にならないレベルであり、健康被害や環境汚染に繋がりません。

多分、放出しても環境的に問題ないレベルの話です。大騒ぎしている人は単に非科学的か、
月城原子力発電所の方がタチが悪いことを知らないかのどちらかです。
福島で大騒ぎするよりも、月城原子力発電所前で
デモをすることを急いだ方がいいですよあちらは桁が違いますから。

379:考える名無しさん
22/06/11 20:20:41.69 VrqjogxKP
現実、福島大放出 カナダ、韓国で同レベル放出されている 完全に問題ない

380:考える名無しさん
22/06/12 02:54:11.03 0.net
日本金利0.5パーセント
OPEC増産 EV標準

381:ろーまん
22/06/15 12:13:08.46 0.net
宇宙地球規模で観たらコロナだろうがウクライナ情勢だろうが人一人の生き死にだろうが何だろうがマジ微々たるものなんだよな
ニーチェも最終的にはそこまで悟って哲学を語らないといけなかった

382:考える名無しさん
22/06/15 12:35:15.80 0.net
哲学、知性を愛し信じて頼りにして生きて死んで行くこと
考え続けて行動し続けて…

383:考える名無しさん
22/06/16 08:09:53.86 0.net
でも悟ってしまったらもう何も語る事も伝える事も無い達観や静観の境地か…

384:考える名無しさん
22/06/16 08:15:48.56 0.net
>>366
  /クカヾヾ、、
  ((((__ヾヾヾ
  / ̄  ミミミミミミヽ
 /    ミミミミミミミヽ
〈三≡ヽ、 ミミミミミミ)
 7"ヾ'_>  ミミミミミノ   God is dead.
`/     " ))ミミミノ
( _ヽ、    、ノミ彡
リリリリし     彡
`リリリリ"    ノ
 `ー―、_/

385:考える名無しさん
22/06/16 14:28:58.54 0.net
ニーチェも仏陀に共感してたみたいだね

386:考える名無しさん
22/07/06 17:46:19.71 hiZLZg/+Q
米国製ポータブル対戦車ミサイル「FGM-148ジャベリン」 50台日本が購入

387:考える名無しさん
22/07/07 21:45:11.77 gj12yLj9c
ジャベリン1万機導入 真実の日本平和

388:形相自身と闘う
22/09/08 07:52:50.21 0.net
 気づいたことは、
我々は、ともかく。
科学は関係なく、置いといて。「人間」という荷物(形相)を背負ってに終らせている過程だ。。「人間と」戦っているわけだ。
 ランボーは「全動物」のと言った。・・、つまり、「これらども」全部背負っている。、人間の形相を含め
まあ動物全部の、言い換えれば。。なぜかと言えば人間以外、人間以外になれなさそうだから。、
  ウィング・ガンダムという作品のなかのエンドレス・ワルツの中で、アルトロンとゼロの戦いがあるが、アルトロンの張飛が
ヒイロに向かって言う言葉がある。それは「兵士全部の形相」を背負って闘っているという意味のセリフがある。
これは、兵士の全形相を負っている自負があるためである。

389:考える名無しさん
22/09/08 11:16:51.45 0.net
>>388
正直貴方の文章は何を言っているのか解らないです
ここは哲学板なので考えをまとめて短くても論理的に文章を書いて自分や他人が解かる様に頑張って下さい

390:考える名無しさん
22/09/08 23:12:18.58 0.net
うむ.
PCのキーボードが、壊れていて、すまない。思うように打てない。ノートPC新調するよ。

391:考える名無しさん
22/09/09 14:46:35.20 0.net
社会的な価値観や経済活動から身を引いて哲学する喜びはいいね
いろいろと俯瞰的に観ることができるし、何より自分自身で居られることがね

392:恩、負債、オイディプスのこと
[ここ壊れてます] .net
 恩はオイディプスである。

恩は「恩着せがましい)、恩を着せるな!っというように、日常である、これは非常に人間的概念である。

「オイディプス」は、ソフォクレスとフロイトから批判的に着想をえて、ドゥルーズらが一般化した「道徳、同一性、アイデンティティ」などの権力の概念である。

これは「責任、、無責任、恩、忘恩、責務、」などの概念からすぐ分かる。

そういう「約束のできるやつ」「交換に応じれるやつ」・・。これが「人間になる」ということらしい。だが人間にならなければならない理由はない。

 ニーチェが道徳の系譜で言ったのは、根源が債権ー債務者の関係だった。交換は二次的概念だと。

今では債権者ー債務者は、銀行、金融の世界で使われて・・。それは資本主義だといわれている。怒り、悲しみ、喜びも、教育、もお金に変換できる。

で・・親(先在)はその子供(後在)を利用しがち。なぜなら親がちょと賢いから。基本的に先ー存在は、後ー存在から「搾取」する。
「恩」の概念もそうで、先ー存在の概念である。後ー存在は、先ー存在の「言うことを聞くべきだ」・・そういう理由はないが、そのように教えられる。

それは形式にみれば「奴隷制度」である。

「私がこの家を建てたんだ」「誰のおかげで生きているんだ」そういう無限オイディプスで、「恩」は我が与えた・・ので「おれのいうとおり」にしなさい。と言いたい

わけだ。金も我われがもっているので「おれのいうとおり」しなさい。

393:聖者という最低なもの
22/09/19 17:55:31.27 0.net
 結局、先に存在、到来したものは、先の利益を受ける。
先に生まれたたので、後に生まれたものより知、知識が多い。
ただ、「己」より先に存在したものがいるのは確かだ。・・
「先」という概念はわかりにくい。とりあえず昭和より先は明治・・そういう概念だ。
//
ニーチェ先生は我々よりも先に死んだ。だが「後先」というのは形式的で、過去も未来も「入れ替え可能」だ。
ニーチェは、妹、母、友、の「オイディプス」に耐え、大きな反論もなく死んだ。いつも出てくる「女たちだ」。
ランボーは、 妹によって「聖人」にされかかった..非常にピンチだ。
野生の思考は、その「とりまいてる連中」が利用する傾向がある。どんなに思しても、死んでしまう。そしたら、妹、姉、母、の登場・・。

あの子は聖者」だったわ・・。それは死んだ本人がいつも、いつでも嫌がっていた「そのもの」だからだ。おぞましい。
ランボーは、ピアノが弾きたかった。だけど金がない。
代わりに詩を書いた。詩で「お高く留まっている社会」らた風刺した。

394:マメ知識に
22/09/22 11:15:26.34 0.net
 Coccoという歌手の楽曲「ポロメリア」は、
押しつげがましい、あの「おぞましい親」を語っていはないかな。

395:考える名無しさん
22/09/23 01:06:58.17 0.net
>恩はオイディプスである。 は言い過ぎである。

396:考える名無しさん
22/10/24 23:00:49.53 pYftuj+yH
2011年デフォルト回避、新自由主義的、30兆円足し算
で計算すると、GDP比では計算できず、資産2000兆円から足し算を行うと
2067年デフォルトじゃあーりませんか
20兆円では足りず、40兆円だとおよそ2045年デフルト

397:考える名無しさん
22/10/24 23:09:04.86 pYftuj+yH
逆に、アップルの画面タッチを量産すると、一億中流家庭が増える
そうだテクノロジーだ 大量生産、逆に、日本国内回帰を製造業で行えば
マジ一億中流階級

398:考える名無しさん
22/10/24 23:15:49.10 pYftuj+yH
単価が中国よりもGDP比で安い日本で大量生産 輸出バブル

399:考える名無しさん
22/10/24 23:16:52.01 pYftuj+yH
GDP比で日本がアメリカに次いで2位になる

400:考える名無しさん
22/10/24 23:21:27.46 pYftuj+yH
速く製造業日本回帰を

401:考える名無しさん
22/11/28 23:08:06.98 tz4OsjieS


402:考える名無しさん
22/11/28 23:08:58.68 tz4OsjieS
笑笑

403:考える名無しさん
22/11/28 23:12:26.51 tz4OsjieS
最低自給1000円全国 閣議決定 年金最低10万円 閣議決定

404:考える名無しさん
22/11/28 23:13:46.90 tz4OsjieS
秘密保護法憲法下 最低自給1000円全国 閣議決定 年金最低10万円 閣議決定

405:考える名無しさん
22/11/28 23:29:05.19 tz4OsjieS
茂木新総理 経済産業省、高市早苗 あとはお楽しみ その替り自給最低自給1000円
年金最低10万円 閣議決定

406:考える名無しさん
22/11/28 23:36:54.07 tz4OsjieS
閣議決定

407:考える名無しさん
22/11/28 23:39:45.38 tz4OsjieS
消費税ZERO

408:考える名無しさん
22/11/28 23:41:29.46 tz4OsjieS
令和4年 閣議決定

409:考える名無しさん
23/01/09 21:44:04.95 0.net
>>95
日露戦争前だからね

410:マジレス殺し
23/01/09 21:51:02.09 0.net
>>95
当時、極東の島国について詳しく知ってる人がどれだけ居たか。

411:マジレス殺し
23/01/09 21:58:06.91 0.net
1888年に、ニーチェはモスクワの大学教授が自分の事を取り上げた事に歓喜。
1889年初頭の発狂の時に、ブルクハルト宛の書簡だったと思うが、
「世界の中心はモスクワになる。私は誰よりも未来を見る目が有るのです」
確かにニーチェ程未来を見ていた思想家はそういるものではないが、この点に日本については単に知らないという理由だけで書いているだけで大きな意味はない。
1945年の日本の事を行っている訳ではないですよ。
----
5年ぶりくらいに来ましたが、美魔女さんはまだおられますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch