次世代の哲学を育むスレ Part 6at PHILO
次世代の哲学を育むスレ Part 6 - 暇つぶし2ch700:考える名無しさん
20/05/26 10:45:52 0.net
地球環境を破壊するグローバル経済から、地産地消型のオートノミーへの移行。
スローライフには文化的な意匠も入っているが、そういう観点を持つことも大事。

あとは、生産や事務含めた業務に関してはオートマトンとロボティクスで自動化・
無人化を図る。あとは、BIでもなんでもいいが、再分配で所得補填。

これがこれからの流れになる。グローバル経済とか未だ言ってる馬鹿は黙ってろよ

701:考える名無しさん
20/05/26 10:49:13 0.net
遠隔って講師の負担が大きすぎる
資料も作らなきゃならないし一:一じゃないとオンデマンド配信みたいな講義になりまともな指導が出来ない

放送大学レベルで良ければそれまで。
そもそもなんで今留学が叫ばれているかといえば、人脈作りとコミュニケーション・文化理解がビジネス・社会生活で重要だから。

それが出来ないとただ学んで帰ってくるだけで殆ど意味がない。
日本に活力がないのだから海外で生きていく力を身につけ、そう言った人材をサポートする形にシフトするしかない。

日本中心で未だにメイドインジャパンと言った愚かな言葉を刻み込まれているから出てくる発想なんだろう。

新しく進歩的と思っていながら世が見えず、ものを知らない為に自分が一番遅れている事に気づいていない。

702:考える名無しさん
20/05/26 10:59:45.64 0.net
更にはっきり言えば正社員に嫉妬してヘイト吐く程度の無能な人を手厚く助けてどうするというんだ。
そんな劣った人間の主張にまともに耳を傾ける意味があるのか。
精々ガス抜きに愚痴として聞き流して、暴れたりテロを起こさないように気を払う程度だ。
自分で起業する気概もなく、自分でもの作り、研究し、人の助けになる能力すらロクにない。
だから正社員を憎み、労働組合を憎み、人とのコミュニケーションを避けて引き篭もって、ネットだけで生きたいと妄想を垂れ逃している。
何を言った所で中国はこれから更に発展していくし、日本の経済力が大きく伸びる事はない。

703:考える名無しさん
20/05/26 11:02:32.78 0.net
日本に活力がない以上は活力のある国に優秀な人間が出ていくの当たり前だ。
だったら私達が出来ることは彼らを送り出すサポートをして活力のある国に日本人が出て行き活躍・生活が出来る足場作りを積極的にやることだろう。

704:考える名無しさん
20/05/26 11:03:27.02 0.net
最終的にはそれが還元され日本再生に繋がる。

705:考える名無しさん
20/05/26 11:04:49.94 0.net
>>681
キミ、頭弱すぎるよ。
RPAでサービスは無人化で行われるようにする。それが感染症対策にもなるし。
リモートワークはまだ黎明期で、テクノロジーが今はまだ未熟だと前に言ったろ。
この低い段階レベルでのテレワークを想定するから、お前みたいな意見になるんだよ。
VPNのインフラもまだテクノロジーとしてのレベルが低いので遅延やノイズも生起しやすく、
現段階では、また手探り状態のスタート地点をようやくウロチョロしている段階だ。
だがそれもやがて、使用に耐えるようなレベルになっていく。
日本人的おもてなしは、ロボティクスのおもてなしに置き換わる。
遠隔受講、留学も同じ。教授や講師がAIでもいいし、裁判資料と同じで、AIテクノロジーで
自動的にクローニングし、講義化のフォーマットに実装してやればいいんだよ。
こんなレベルのことさえ出来ない低レベルの大学は受講する価値ゼロの時間の無駄。
キミ、本当に頭古すぎでやばいから、少しは勉強してね。

706:考える名無しさん
20/05/26 11:09:43 0.net
>>680
具体的に君にアドヴァイスするなら、無知で的外れな社会予測や非難をするのではなく、素直に自分の窮状と憤りを口にして共感を誘い同士を募ってデモや権利保護・主張をして政治活動をする事だ。
それが君が今しなければならない事。

もし社会批判や分析をするなら今の10倍はニュースと本や論文読む事だね。
でなければ失笑されるだけ。

707:考える名無しさん
20/05/26 11:13:51 0.net
お前がなw

708:考える名無しさん
20/05/26 11:20:21 0.net
>>685
君はいつもそういう話になるんだけどさ。
そういう技術的な進歩はしていくがそれと今現在の社会とどうシンクロしているのか。
結局実践がなく実態も知らないからSF的・未来的なふわふわした技術語っただけで終わっている。
だから幼稚・無知・無能な書き込みだと指摘しているわけで。

709:考える名無しさん
20/05/26 11:20:29 0.net
>>686
ブックオフで100年前の本を中心に考えてるお前じゃ、
そりゃあ俺の言ってことは理解できんよな
「スツルムの定理」とか言われても、お前には宇宙人の話に聞こえるだろうなw
少しは自分の無知を自覚した方がいいよ。

710:考える名無しさん
20/05/26 11:28:37 0.net
>>686
キミ、「マルコフ連鎖」とか「形態素解析」とか聞いても、よく分からないだろう?
そういう低レベルだから、俺の言っていることがSFに聞こえるだけで、
単にキミが現代から大幅に遅れているだけなんだよ。それを世間では老害と言うよ。

711:考える名無しさん
20/05/26 11:28:52 0.net
知らんがな。
結局何一つ繋げて考える力と知識がない。
衒学的にすら慣れていない。
良くそれで語るものだ。

712:考える名無しさん
20/05/26 11:33:49 0.net
まあ、労働組合は悪だろ
これほどの私的利権追求団体は今時めずらしい

713:考える名無しさん
20/05/26 11:35:12 0.net
>>691
だからキミはテクノロジーの基本的な知識さえゼロなんだから、話が繋がって
理解できないのは当たり前。ふわふわしたマジックワードに聞こえるのも、
キミの低級な脳に、それを解釈するゲシュタルトが用意されてないから、
正しくマッピングできないだけ。自分の理解レベルの低さを改善すればいい。

714:考える名無しさん
20/05/26 11:57:11 0.net
マルコフ連鎖(マルコフれんさ、英: Markov chain)とは、確率過程の一種であるマルコフ過程のうち、とりうる状態が離散的(有限または可算)なもの(離散状態マルコフ過程)をいう。また特に、時間が離散的なもの(
時刻は添え字で表される)を指すことが多い(他に連続時間マルコフ過程というものもあり
、これは時刻が連続である)。マルコフ連鎖は、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係である(マルコフ性)。各時刻において起こる状態変化(遷移または推移)に関して、マルコフ連鎖は遷移確率が過去の状態によらず、
現在の状態のみによる系列である。特に重要な確率過程として、様々な分野に応用される。




ぐぐれば終了


こんなものは哲学の未解決問題には役に立たない

715:考える名無しさん
20/05/26 14:32:35 0.net
COVID-19 を受けたABEJAが目指すこれからのデジタルトランスフォーメーション
URLリンク(prtimes.jp)

これは企業のPRだけど、こういうのを見ればIT企業もホリエモンみたいな荒っぽい思考とは完全に別ものになっていることがわかる
社会の各問題に対して丁寧にトレースする意識が強く、またそれはAI・ITが得意な分野であるという認識と自信にあふれている
新たなIT時代においては、00年代のホリエモンのような人は完全に過去の遺物

716:考える名無しさん
20/05/26 14:51:35 0.net
ホリエモンはそもそも高度なIT技術のリテラシーを持って成功していないんですが。
寧ろエンジニアとしては専門学校レベルのサイト制作を本業としており、経営手腕として大胆な行動力と買収から成功した人間。
最初に抱いたホリエモンの姿が歪んでいる例えに出しているんだろうけど。
実際彼は文学部中退。

717:考える名無しさん
20/05/26 14:53:30 0.net
実際、00年代のIT企業はだいたいあんな感じだったからね
ホリエモンは例外じゃないよ
00年代のIT企業の代表としてホリエモンを出しただけ
今のIT企業とはまったく違う
これが言いたかった

718:考える名無しさん
20/05/26 15:00:04 0.net
いや、黎明期の日本のIT企業がアメリカのIT企業のただ乗り会社しかなかっただけでは。
その当時はひろゆきやホリエモンみたいな山師がITに飛びついて法のグレーゾーンで荒稼ぎしていた。
だから皆覚めて見ていたわけですが。
結局行儀が良い孫や三木谷みたいな連中が生き残った。

719:考える名無しさん
20/05/26 15:03:12 0.net
君の文脈を見るとIT企業と言いより、ハイテク産業と言って方が適切じゃないのか。

720:考える名無しさん
20/05/26 15:04:52 0.net
実際、AIの力は大きい
それによって、GoogleやMicrosoftなんかでも、コスト削減のみを訴える守りの姿勢から
デジタルトランスフォーメーションによる変革を推し進めていく攻めの姿勢に一変した

721:考える名無しさん
20/05/26 15:06:15 0.net
いや違うか。
IT企業というより、Web企業だな。
ホリエモンのライブドアは。
そこら辺が黎明期はあやふやな認識の人が多かった。

722:考える名無しさん
20/05/26 15:13:11 0.net
当時はIT企業というとSIerしかなかった
Web企業の方が創造的な感じはあったよ
しかし、やはり状況はAIで一変した
すべてが攻めの姿勢に変化し、社会問題を含めて、状況を変革させてそこから
機会を見いだそうという意欲にあふれている
まさにITスタートアップといえる企業たちが増えている
昔の新興IT・Web企業は技術が未熟だったせいもあるが、単なる山師だった

723:考える名無しさん
20/05/26 15:43:28 0.net
こいつまさか落合スレで叩かれてた奴か?

724:考える名無しさん
20/05/26 17:02:41 0.net
シンギュラリテェ~人工知能~ゲノムなんとか~
のパワーで
人間が30歳ぐらい若返ることは可能ですか?

725:考える名無しさん
20/05/26 17:35:16 0.net
あほくさ、何千万も払うことになるかも

100年後

726:考える名無しさん
20/05/27 00:16:57 0.net
相変らずAI教団の人しかいないな
考える種になるような旬な話題はないのか

727:考える名無しさん
20/05/27 10:22:22.69 0.net
それなら、ネットリンチとかの話題は?
今旬でしょう

728:考える名無しさん
20/05/27 10:35:36.99 0.net
次スレ
 無 職 男 が し つ こ く 粘 着 す る 板 
スレリンク(wmotenai板)

729:考える名無しさん
20/05/27 10:45:05 0.net
AIによる拡散クラスタリング、切断機能、AIによるNGワード機能、AIによるエゴサ機能、AIによる名誉毀損自動訴訟機能、
AIによる訴訟案件検知機能、AIによる弁護士依頼機能、AIによる自動基礎機能、AIによる自動逮捕機能、AI裁判、AI刑務官、AI上訴、AI裁判員、AI裁判官、AI記者、AI人権活動、AI言論の自由活動、AI革命家、AI市民……

AIのAIによるAIの為のAIの為の開発

730:考える名無しさん
20/05/27 10:47:42 0.net
「格差は心を壊す」(リチャード ウィルキンソン著)という本が出ているが、読んでないけど
題名だけ見ると、ほんとその通りだなあと思うわ
人間というのは、そういう生き物なんだよな

731:考える名無しさん
20/05/27 10:49:26 0.net
しかし、人よりも優位に立ちたいという欲求も同じように持っている
この相反する感情こそが今の世の中そのものを表している
人間は厄介な生き物

732:考える名無しさん
20/05/27 11:54:49 0.net
>>711
人よりも優位に立ちたいという欲求を持っている人は確かにいるけど、少数派だよね。
だから社会が崩壊せずに機能してる。
日本の場合、欲求の強い人間は政治家なり公務員なりになろうとしている。

733:考える名無しさん
20/05/27 12:03:19 0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
トランプ氏のツイートに初めて「真偽確認」警告、郵送投票巡る主張で

734:考える名無しさん
20/05/27 12:06:36 0.net
>>713
ITシステムが公平性を担保しうるのは、プログラムに忖度する歪みさえ混入しなければ、
相手が誰であっても、たとえ大統領であっても、不適切な内容のものには警告や排除
というフィルタリングができることだね

735:考える名無しさん
20/05/27 12:15:10 0.net
AIやITが画期的なのは、それが使い方によっては、忖度や不公正、利益相反、ステマ、
利権、格差を排除できる機能を持っているからだ。

木村花さんの自殺で、今後はSNS上での誹謗中傷にもメスが入るわけだが、これにも
試行錯誤が必要で最初はなかなか上手くはいかないだろうが、それでもなるべく、
公平、公正な仕様となるように改善を加えないといけない。それに加えて、それを
政治家や権力者による言論弾圧にしないことも同時に考慮する必要があるので、
ただのヘイトと誹謗中傷、適正な批判や批評と言論の自由をめぐる線引も哲学的な考察に入ってくることだろう。

736:考える名無しさん
20/05/27 12:22:32 0.net
国有化問題にも繋がってくるけど
AIが一企業の所有物であるうちは親元批判をできるのか

往年のロボコップはその辺もテーマだったな
企業が製作したから企業幹部には逆らえないとプログラムされている

737:考える名無しさん
20/05/27 12:29:58.36 0.net
AIやらIT駆使して言論統制している中国見れば分かる事だが、結局人がそれを道具として使い、基本ルールアルゴリズムを決定している訳で。
だから君はAI教とか言われて馬鹿扱いされている。
そしてそのAIを使った具体的な活用方法すら詳しくないときた。
仮に単的な技術を語った所でそれをどう運用するかは


738:使い手側。 使い手の思想・哲学を合理的に語れなければ意味がない。 何故公平・効率的にした方が体制側に取ってメリットがあるのかをね。 例えば松下幸之助は10年で壊れる商品の一部の部品が30年持つようにコスト掛けてどうするんだと言った訳だが。 主要部品が10年で壊れるなら、他の部品も10年の耐久性が有れば十分な訳だ。 資産や収入の公平や平等は相対的に平均より低い人達にとってのメリットしか無く、エスタブリッシュメントにとってはメリットが通常ないから格差は解消されない。 ならばエスタブリッシュメントが格差を解消し、平等・公平にならなければ社会が崩壊する、或いはいち早く公平にした方が得だという社会モデルを提示しろと。 格差がどうして社会を壊すのか、問題なのか、その度合いはどの程度なのか。 それらが具体的に語られなければ意味がない。 往々にして問題と思われていた事象が検証した結果、真逆だった、或いは全く別の要因の可能性。 科学を語るならそれを提示・証明してくれ。 それが君にはないからアホ扱いされている。



739:考える名無しさん
20/05/27 12:32:03.03 0.net
>>715
AIにそんな機能はないよw
AIというのは進化したとしても、しょせんは人間の価値観で動くしかない。

740:考える名無しさん
20/05/27 12:34:38 0.net
>格差がどうして社会を壊すのか、問題なのか、その度合いはどの程度なのか。

こんなことさえ分からないお前が一番馬鹿で低脳だろうが

741:考える名無しさん
20/05/27 12:41:03 0.net
コロナ感染者数はダントツでアメリカだが、その原因の一つにトランプ政権による
医療費削除があるよな。オバマケア潰しとか。

そのことで医療的なリソースに容易にアクセスできるのがアメリカでは富裕層だけになって、コロナのような感染症に脆弱な社会ができあがる。アメリカでは救急車呼ぶ
だけで30万円近く取られるので、富裕層以外はそんなものはよほどのことでないと
使えない。

742:考える名無しさん
20/05/27 12:42:37 0.net
>>719
横だけど、それがわかるやつがいるのか?

743:考える名無しさん
20/05/27 12:43:49 0.net
つまり、誰もが医療的なリソースに公平・平等にアクセスできない不公平な社会は、
感染症に対して非常に脆弱な社会になって、社会全体の機能を停止させるほど、
その被害を拡大しうる。

医療だけでなく、すべてのことについても同様だろう。

744:考える名無しさん
20/05/27 12:47:47 0.net
格差や貧困を放置しておけば、犯罪、自殺、暴動が日常の光景となる不穏な社会になる。
そんな不穏な社会で、安定的な経済活動や社会活動などできるわけがないだろう。
医療的にリソースにアクセス出来ない層が増えれば、感染症も指数関数的に拡大しやすい。
衛生面でも危険な状態の社会になる

745:考える名無しさん
20/05/27 12:49:31 0.net
>医療だけでなく、すべてのことについても同様だろう。

雑過ぎ。
一つの例を挙げてその他を全てを一般化するのは科学じゃないぞ。
アホが。

746:考える名無しさん
20/05/27 12:49:50 0.net
プログラムさえ組めない池沼がAI教とか言ってて笑える。
お前は池沼教でも作ってればいいんじゃないかい

747:考える名無しさん
20/05/27 12:51:13 0.net
AI教とかいかにも猿が言いそうなことだな。
そこには猿には分からない世界が広がっているからなw

748:考える名無しさん
20/05/27 12:53:59 0.net
また日本は高齢化の結果、社会保障費が上がり、経済を逼迫している。
そして日本もまた感染症でロックダウンして貿易も流通も生産・経済全てが停滞した。

結局医療についての公平さでも科学的な検証がなされていない。

科学と口にしているだけでその実一番科学的でもなければお得意のAI・ディープラーニング使ったデータのシミュレーションもできない小猿が何をほざいているのか。

749:考える名無しさん
20/05/27 12:55:23 0.net
実際君が組んだAI見してくれ。
どんなもんが作れて実際なんらかの業務・業績あるのかね。

750:考える名無しさん
20/05/27 12:56:28 0.net
だって、お前科学を否定している猿じゃないの

751:考える名無しさん
20/05/27 12:57:52 0.net
IT音痴の猿がそれを理解できなくて、AIとITに発狂して敵意を燃やしているだけだろw

752:考える名無しさん
20/05/27 13:09:05 0.net
>>723
まさに日本がそういう状態だが、とくに社会崩壊は起きてないぞ?

753:考える名無しさん
20/05/27 13:09:10 0.net
URLリンク(affectiva.jp)
人の感情を認識するAI「Affdex」

こういう感情解析AIエンジンを使えば、リモートワーク上でも従業員のメンタルケアが
遠隔から可能になる。また、従業員がその仕事に満足なのか、不満を抱いているのかの
マーカーにもなって、それを業務改善に繋げうる。それをブラック企業を一層する
契機にすることもできるだろう。


AI教とか言っている時代遅れの現場主義の昭和土人や猿には関係ないと思うがね

754:考える名無しさん
20/05/27 13:13:08 0.net
AI君は、誰かがデータをいれなければなにも機能しないということを忘れてる。

経済にしても医療にしても、データは人間の誰かが入力してるw

755:考える名無しさん
20/05/27 13:14:41 0.net
日本は救急車呼ぶだけでアメリカのように30万円も請求されるような
大きな格差社会でないし、皆保険制度があるだろう。馬鹿はこのスレ、入ってくるな

756:考える名無しさん
20/05/27 13:18:19 0.net
ほらまた、商品紹介で終わっちゃう。
なんの思想性も社会分析も含まれていない。
本当幼稚だなw

757:考える名無しさん
20/05/27 13:21:57 0.net
テレワークやリモートワークは、BCP対策にもなっているからな
リモートワークは事実上、生産拠点を分散化させているような感じだから、
業務を本社に集中させる旧来のあり方よりは、遠隔システムを採用した
方が自然災害が頻発する日本では、特にそのメリットがあるだろう。

まあ、AI教とか言ってる猿には分からんだろうが。

758:考える名無しさん
20/05/27 13:23:35 0.net
テクノロジーと思想が連動していることも理解できない猿は、このスレきても
意味がないんじゃないかい

759:考える名無しさん
20/05/27 13:26:18 0.net
>>716
逆説的にAIなんて逆らえないとプログラムされてるだけだから
それに逆らって公平、公正にプログラム自体を改善する
手段を、能力を持てるかどうかじゃない

760:考える名無しさん
20/05/27 13:30:11 0.net
自宅勤務で戸惑ったのが昼飯。
外食なら1時間で足りたが、自宅だと作らなきゃならないから1時間ではぎりぎり。
通勤時間の無駄がなくて効率的だが、昼休みは2時間にしてほしい。

761:考える名無しさん
20/05/27 13:30:57 0.net
>>737
連動してるのか?

762:考える名無しさん
20/05/27 13:37:29 0.net
在宅勤務は契約社員への前振りだけどな。
言ってみれば正社員として持つ必要がない人間をリストラする口実。
それだけ日本経済が疲弊・傷ついている。

763:考える名無しさん
20/05/27 13:40:51 0.net
大正生命主義に今は興味がある

764:考える名無しさん
20/05/27 13:46:21 0.net
>>741
そんなことじゃなくて、可能であるなら在宅勤務は理想的。
労働者側もだが、企業としても事務所費とか光熱水費を大幅に減らせる。
たまに出社する必要はあるだろうが、それでも通勤手当も数分の一になる。

派遣云々とは無関係に、これこそ win-win というべき。

765:考える名無しさん
20/05/27 13:52:09 0.net
>>741
まぁ経済ってそういうものだよな、疲弊し傷つき傷つけながら自由競争しながら済ましましょうっていうねw

766:考える名無しさん
20/05/27 14:03:51 0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
巨大IT企業の規制強化法成立 情報開示、報告義務付け

この法律が作られるに際して、規制対象となる企業からは相当なロビー活動があったらしい。
ITスキルの低い日本の議員が、どこまでそれに抵抗し、まともな法律が作れるのか…。
かつては首相が「IT=イット」と読み、最近はUSBも知らない議員が「サイバーセキュリティ大臣」だったが…。
有能じゃないと大臣になれない台湾が羨ましい。

767:考える名無しさん
20/05/27 14:05:35 0.net
寡占にならないよう規制強化は大切だけど、国とか都の役人がGAFAとか楽天に効率化について指導してもらった方が良い。
まずは紙ベースでの仕事を減らすこと。そして業務は出来る限りオンラインで。
アベノマスク配付や給付金10万円で大混乱してるなんて本当に情けない。

規制をする前にIT技術そのものの基礎知識とその社会的意義、役割について広く知る
機会をまずは国民全体で共有される必要がある。そうでなければIT企業の規制が
なぜ必要なのか、問題の所在が掴めずに理解できない。今のIT大臣の素顔を
イメージすれば日本の現状がよく分かるが、十分な議論のないままこうした規制が先行することに違和感を覚える。

768:考える名無しさん
20/05/27 14:07:08 0.net
AI教とか言ってる🐵は、ITハンコ大臣と同じ老害レベルだな

769:考える名無しさん
20/05/27 14:10:08 0.net
いつ頃から情報分野やIT、その他の分野も日本は後進国になってしまったのだろう。。。
そもそも、仲良しが順番に大臣を回してる以上どうしようも無いのかな。
その分野に精通している人が大臣になって欲しい。

何年前とか分かりにくい和暦使うのやめてくれ、文化としての和暦は残してほしいが、
役所の書類など仕事上は西暦でやってほしい。システム作る人も楽だろうし
歴変更時の莫大な経費も削減できるし、書類作成しなおしも楽だろうし、
ITがどうのという前にIT導入しやすいように下準備面も忘れずに変更してほしい。

770:考える名無しさん
20/05/27 14:11:21 0.net
>>743
企業として何故事務所を持ってやるかと言えば、高価な専門設備の共用、作業の分担・協業
そのメリットがない仕事はそもそも社員にやらせる意味がない
サプライチェーンが何故重要視されるかわかるだろ。

それは自社で一貫生産するより、効率的でない仕事は特化した別の企業に任せるから。
つまりテレワークってのはアウトソーシングできる仕事に過ぎないんだよ。

精々支社間の無駄な会議による出張が減るだけだな。
それももう10年以上前から多くに企業で実践されている訳だし。
正社員のテレワークは一時的な流行で終わるよ。
直ぐに契約社員に変わるか、独立させて外注化、ワーキンングシェアによる労働基準法や行政指導に対するポージングとなる。

771:考える名無しさん
20/05/27 14:12:04 0.net
ITのことを全く知らない、勉強もしない、利権のことしか考えない政府にまともな規制が作れると思わないんだが、相手にならならないぞ。
議員総出でも勝てないんじゃないかな。

AI教と言っているIT音痴の🐵も、よくこのスレに出没するし。
猿は素直にサル山に帰ればいいのになw

772:考える名無しさん
20/05/27 14:13:36 0.net
日本は日本の速度でやっていけばいいのだよ、日本にとってAIなんてそのレベル

773:考える名無しさん
20/05/27 14:13:51 0.net
>>744
資本主義社会では、だれもが商品の奴隷になるからしょうがないね。

774:考える名無しさん
20/05/27 14:15:13 0.net
ITリテラシーに乏しい方が、IT関連の法律作るとか、大丈夫だろうか?
素案は、担当省庁の役人が作るのだろうけど、まず、省庁の仕事自体をIT化して、ITへの理解を深めたもらいたいものです。

みんな書いてるけど、頭が昭和の政治家や役人に規制される悲しさ。
これからの政治家は人気じゃなく有能な人がしないと途上国になるよね。
政治家は免許制にしたほうが良いね

775:考える名無しさん
20/05/27 14:17:33 0.net
規制強化は、IT化が進展し個人個人の人権侵害が懸念される様になってから実施するべき。
紙文化のオンパレードの政界や地方議会と学校含めた公務活動。国会議員と地方議員の半減、
更にwebを活用した学校形態と公務活動を実践して、本当の無駄を国家的に削減しましょう。

776:考える名無しさん
20/05/27 14:18:07 0.net
IT関係の人等、政治家を下に見てると思う。
って言うか、知識知恵今後の期待度など、全てにおいて議員等は下。
だから、勝手にやってれって感じ。
でもこれからは、そうはいかないようですね。
法で縛り付ける、共産的な方向に向かってる。

今後は、ITからも、議員等を送り込まなきゃならないね。
最終的には、議員内閣制をぶっ壊すくらいの目標で。
選挙も決済も、多くを電子で行い
議員をゼロにする方向で。

今時紙で投票何てあり得ない
与党は、数だけ集め得れば、民意が得られたと、好き勝手に。
合理性全くない今の政治おさらば。

777:考える名無しさん
20/05/27 14:19:59 0.net
>>749
正規であるかないかは、労働者のモチベーションの維持と事業の継続性を重視するかしないかの問題。
つまり、労働によって企業の価値が生み出されるということの証明でしかない。
先進国のテレワークはほとんどが正規労働者によるもので、非正規自体がごく少数だし、外注ははっきりと外注になっている。

778:考える名無しさん
20/05/27 14:21:27 0.net
>>755
税金をなくして国(自治体)の予算も廃止するの?

779:考える名無しさん
20/05/27 14:22:24 0.net
10万円の支給も結局、PCデータと紙を読み合わせて確認やら、マイナンバーの
パスワード変更もネット上でできず、窓口業務など、IT化がこれだけ遅れた政府が、
更に複雑なシステムの法律とか、無理だろう。高速道路に信号機を立てるような法律で
なければ良いが。IT化は、専門家を呼んだ方が良い。この国の担当者が、自己の力で先進国に追い付くとは思えない。

780:考える名無しさん
20/05/27 14:24:19 0.net
>>753
既得権上有能な人材を入れないのが政治世界

781:考える名無しさん
20/05/27 14:27:30 0.net
>>753
実際作るのは官僚や御用学者。
政治家は唯のスポークスマンに過ぎず、渡されたカンペ、資料を語るだけでリテラシーの有無は正直関係ない。

で実際作る人間は決してリテラシーが低い訳で無く、既得権益と業界関係者の現時点での声の大きさに左右される。

日本の経済構造の関係上これを変えるのが難しい。
そしてその経済構造の固さ、難しさが自民党の一党支配と言う現象として現れている。

782:考える名無しさん
20/05/27 14:28:17 0.net
このスレではプログラムも組めない猿がAI教とか言って毎日、発狂してスレを荒らしている
これも高齢化の弊害=老害のひとつなんだろうな

783:考える名無しさん
20/05/27 14:31:43.91 0.net
役所の人間や官僚がそんなITリテラシー高いわけがないだろう。
そんなITリテラシーの高いが、アホみたいな非効率なお役所仕事に耐えられるわけがない。
もともと効率とは無縁の発想をする既得権益型の人間だからこそ役人や政治家になろうと
思うだけだ。

784:考える名無しさん
20/05/27 14:32:48 0.net
>>761
プログラム組めるとAI信者になれるの?

日本の若い人には低級言語でプログラム書ける人が激減してるらしいけど、大丈夫?

785:考える名無しさん
20/05/27 14:38:47 0.net
>>756
だから一時的な現象で終わると言っているんだが。
テレワークの限界と非効率制は長引くほどに露呈する。
有り体に言えば有能な社員は会社からの恩恵、設備による優位性が無く、企業に縛られる必要を感じないなら、より条件のいい会社に移るだろう。
更に言えば設備無く家でできる仕事なら独立してブローカーとして動く。

モチベーションとは金だ。
企業にとっては利益だ。
そして工場勤務などはどうするのか。
研究員・開発員などはどうする。
高度な技術・高度な設備は必要とする職ほどテレワークには向かず、誰でも代えが効く業務ほどテレワークがしやすい。

ならばそれは継続性に当たって抱える必要性が薄い、職種ということになる。
つまりテレワークに向く業務ほど正社員である必要性がなくなる。

786:考える名無しさん
20/05/27 14:38:55 0.net
プログラミング言語自体に、それぞれ設計思想が内蔵されているから、それらを
普段から使う人間はITやAI的な志向と親和性が高くなるのは自然なこと。

日本語使えば、日本人っぽい感性となり、英語圏であれば、英語圏っぽい感性の
人間になるのと同じ。

プログラミング言語も扱えない低脳だと、AI教とか言って毎日発狂してスレを
荒らし続ける猿にもなったりする。

787:考える名無しさん
20/05/27 14:40:31 0.net
日本ではプログラミング出来てもIT土方
そういうのが劣等感を克服するためにAI教にハマり優越感をネットで誇示する

788:考える名無しさん
20/05/27 14:43:32 0.net
保険の勧誘とか不動産の営業とか
BtoCの営業はテレワークに移行させられて正社員が今まで以上に必要とされなくなるだろうな。
最早成績だけで臨時で雇う人間だけで十分。
現在でもパワハラで半強制的に辞めさせられる職種だが。
そうやってマネージャークラスまで上手いこと、運良く登れた人間以外は会社は必要としない訳だ。

789:考える名無しさん
20/05/27 14:44:27 0.net
>>764
先進国ではテレワークが徐々に広がっている。
コロナでさらに増えただろう。

高度な技術・高度な設備を必要とする職ほど、テレワークが多い。
設備は今でもリモート中心。

790:考える名無しさん
20/05/27 14:46:14 0.net
AI、AIと言ってもツール・技術に過ぎず普及すればそれは誰もが使う。
故にAIが増えて生活様式が変わってもそれと社会の公平性は別の問題。
社会が100倍効率化されれも、格差の解消とは全く関係ない話。

791:考える名無しさん
20/05/27 14:47:46 0.net
>>765
君は低級言語あつかえるの?

792:考える名無しさん
20/05/27 14:48:46 0.net
>>768
だからなんだ。
それで効率化されるなら社員がクビになって失業率が更に上がって格差が広がるんじゃないのか。
本当に馬鹿だな。
自分の思想や落とし所をちゃんと設定せずにただAIと念仏唱えてる馬鹿だといい加減悟れよ。

793:考える名無しさん
20/05/27 14:52:49 0.net
>>771
お前、ホント、昭和の老害だろ?
SEなんてほとんどテレワークでできるわ

794:考える名無しさん
20/05/27 14:53:42 0.net
そういうのはどうでもいい
そのAI教にしろ思想の裏付けは何だって話だろ

795:考える名無しさん
20/05/27 14:56:28 0.net
仮に農業や工業生産、インフラなど凡ゆる分野が自動化され、社会維持にあたって必要となる従業員が圧倒的に少人数で済むとしよう。

それと公平さ、平等と関係あるのか?
寧ろ生産設備や資本を持った人間との格差が広がる。
では炙れた人間はどうするか。
資本主義の原理でいけば新たな産業を作りそこに従事させて、新たな消費と生産を行うことで経済の拡大を行う。
エネルギーや資源の消費量を減らすなら、情報産業に従事してエンタメ関係の仕事をやる程度だろ。

それとも最早人類は働かずに遊んで暮らして行けると言い出すのか。

796:考える名無しさん
20/05/27 14:58:07 0.net
「僕たちはもう働かなくていい」堀江貴文著

797:考える名無しさん
20/05/27 15:00:58 0.net
>>772
そのSEの大御所のgoogleが難しいって言い出してるわ。
お前のはSEじゃなく土方だろ。
必要もない無駄で訳の分からない他人の作ったコードと何の為に必要なのかわからないフォームや項目、雑多で統一規格がまともにできていない、外部のDBとの整合性とるために不毛な間違い探しているだけのIT土方が精々だろ。

それともwebのメンテナンスや鯖管やってるカスか?

798:考える名無しさん
20/05/27 15:02:04 0.net
人よりも優位でいたいという人間の欲求はかなり強いよ
金で無理なら、知識、その他容姿やらコミュニティやら、とにかくあらゆる要素でそれが対象になる
この板を見てもそれは明らか
自分の心を垣間見ても、この欲求はかなり強い
男性の場合は特に、これは本能に深く刻み込まれている
女性の場合はまた違うと思うが

799:考える名無しさん
20/05/27 15:02:07 0.net
>>775
ちなみに、著者は
「AI時代を怖がり否定する奴はバカ」であり
「そんなやつは相手にするな」と容赦なく切り捨てている。

800:考える名無しさん
20/05/27 15:04:05 0.net
>>777
結局、人間は差異化による自身の他者との差別化を永遠に求め続けてしまう

801:考える名無しさん
20/05/27 15:04:38 0.net
AI抵抗勢力はもはや虫の息
どれだけ抵抗しようが、機械化は粛々と進められていく。

802:考える名無しさん
20/05/27 15:05:35 0.net
>>780
ボーグみたいなことをナチュラルに言うな

803:考える名無しさん
20/05/27 15:13:33 0.net
AI抵抗勢力とかは寧ろゲイツとかだろ。
一般にはAIを抵抗なく受け入れている。
AIを知らず、社会を知らないアホがなんでもAIと言って何処ぞの本やら記事に惑わされて喚いているだけw

804:考える名無しさん
20/05/27 15:14:47 0.net
だからこそAI教と馬鹿にされちゃうんだよな。

805:考える名無しさん
20/05/27 15:19:19 0.net
お前が一番馬鹿にされてるけどなw

806:考える名無しさん
20/05/27 15:19:51 0.net
AIをマンセーするのは良いけど、その思想の根源は何だよ?
聞いてるのに答えてくれない

807:考える名無しさん
20/05/27 15:24:40 0.net
大量に流れていくけど同じ人間が語ることは同じ内容のリフレインでしかない(修正しない)から面白いな
互いの意見を変容させていく議論と自説を認めさせるだけが目的である説得の差異

808:考える名無しさん
20/05/27 15:36:50 0.net
目標が違うとそうなる

809:考える名無しさん
20/05/27 15:58:14 0.net
対立した意見は議論を重ねる度に対立が先鋭化されるんだよ。
学会でのリベートが口喧嘩にしかなって無いのがいい証拠。

810:考える名無しさん
20/05/27 16:01:32 0.net
どの国の国会も基本的に口喧嘩以上の討論になってないだろ。
基本的に相手は納得しない、心も折れたりしない。
当然和解も融和もない。
飽きてどちらかが相手にしなくなるまで続く。

811:考える名無しさん
20/05/27 16:09:48 0.net
アンチAI派の猿が一匹紛れ込んでいるだけだが

812:考える名無しさん
20/05/27 16:10:56 0.net
>>771
効率化反対、かw

合理化反対だった大昔の社会党みたいだな。

813:考える名無しさん
20/05/27 16:23:41 0.net
効率化することで格差は縮まるよ
今の政府のBI的な政策を見ればわかるでしょう
生産性の向上の結果だよ、これ.
一昔前ではこれは絶対無理だった
さらに生産性が向上すると、さらに政府の政策はBI的になる
首になるのは利権で格差の上側にいた人間だしね

814:考える名無しさん
20/05/27 16:33:26 0.net
>>777
むしろそういう存在は淘汰される可能性もあるが
無際限の差別化を求めるとかいうのは形而上学だよ
進化心理学的には所詮良い女にモテるためにアピールしたいのかもしれない
なら無際限な差別化欲求を抑制できる可能性もある

815:考える名無しさん
20/05/27 16:35:39 0.net
>>791
アホか。
効率化反対じゃなく効率化によって生じる社会現象が説明できていないのに、効率化が出来れば公平、格差がなくなると因果関係の説明すらなく言ってるからお前はアホだなと指摘した。

本当にお前って論理的に物事語れないよな。

だから俺も安心してマウント取って馬鹿にしてるんだけど。

816:考える名無しさん
20/05/27 16:35:58 0.net
>>786
>>788
それはちょっと違う。ヘーゲル的な止揚には高い知性を要求するから簡単には起こらないってだけの話
そこそこの馬鹿とそこそこの馬鹿が別のベクトルで議論しても止揚できないから三人目の天才がまとめて
歴史が変わるんだニャ

817:考える名無しさん
20/05/27 16:52:03.69 0.net
AI活用、先端都市構想実現へ 「スーパーシティ法」が成立
人工知能(AI)などの技術を活用した先端都市「スーパーシティ」の構想実現に向けた
改正国家戦略特区法が27日、参院本会議で可決、成立した。全国で5カ所程度の地域を
特区に指定する方針で、秋までに募集を開始し、年内の決定を目指す。計画を具体化し、
実現するのは2022年以降になる見込みだ。
複数の分野にまたがる規制を一括して緩和することで、自動車の自動運転やドローン配送、
キャッシュレス決済、オンライン診療などのサービスを同時に利用できる暮らしの
実現を目指す。それぞれのサービスを連携させて利便性を高めるためのデータ基盤を構築する。

AI 否定の発狂した猿はどんどん置いてかれそうだなw

818:考える名無しさん
20/05/27 16:53:06.66 0.net
機械によって効率化するほど、人間の能力の差異は無意味になるってことだよ
したがって、効率化するほど格差はなくなる

819:考える名無しさん
20/05/27 16:55:02 0.net
>>794
>効率化によって生じる社会現象

効率化自体は社会を豊かにする。
効率化と、公平とか格差とかはまったく無関係。

公平性や格差縮小は徴税方法、予算の配分度合いによる政治の問題。

820:考える名無しさん
20/05/27 16:57:33 0.net
効率化することで、それだけ政策の自由度が高まるってこと
つまりは、自己決定性が高まるってことだな
さらに、人の能力による差異が意味を失う
効率化がなければ格差の縮小はあり得ないとすら言える

821:考える名無しさん
20/05/27 17:03:20.63 0.net
>>799
お役所仕事とか故意に非効率にタラタラやってるフシがあるからね。
効率化すると既得権益を失うので、わざと昔ながらの非効率なやり方に固執する。
だからアベノマスクさえ未だ届かない者が多い。
効率化して、その分を再分配に回した方が格差の是正になる。コロナ禍であれば、
接客業や介護、レジの店員さんなどの時給や給与を大幅にあげることでもいいだろう。

822:考える名無しさん
20/05/27 17:05:11.87 0.net
>>799
効率化と政策の自由度も(国家としての)自己決定性も関係ないよ。
おそらく世界で最も効率的であろう中国経済を見ればよく分かる。
政策は国家理念によるし、自己決定性は対外国との関係による。

823:考える名無しさん
20/05/27 17:06:16.80 0.net
効率化するほど、政府の政策はよりBI的になる
そうしなければ経済は回らない
中国なんかの民主主義でない国ですらそうなるはず
これは経済的合理性の世界の話だからね

824:考える名無しさん
20/05/27 17:08:07.35 0.net
>>800
効率化と再分配は関係がない。
政策の問題。
日本はたぶん世界一公務員給与が高いが、人口当たりの公務員数は先進国ではとても少ない。
まあ、その分補助金で運営されてる外郭団体は多いがw

825:考える名無しさん
20/05/27 17:09:22.16 0.net
ここにも、左派の欺瞞が隠れてる
彼らは自分の利権を確保するために、階層秩序を守るための再分配を考えるからね
しかし、AIや機械化による格差是正は、そういう欺瞞を許さない
すべての格差を無意味にする

826:考える名無しさん
20/05/27 17:09:51.19 0.net
>>802
小泉以降の日本では、効率化が追及されたがBI的にはならなかった。
日本経済は確かに細っているがw

827:考える名無しさん
20/05/27 17:10:04.59 0.net
公務員や政治家もAIにして、それで浮いた経費をBIなどの再分配に回せば、
国民も喜ぶんじゃないかい。

828:考える名無しさん
20/05/27 17:11:31.82 0.net
>>804
なぜAIが格差是正につながると思うの?
しょせんAIは誰かの価値観で動くだけなのに。

829:考える名無しさん
20/05/27 17:11:40.36 0.net
十分にBI的になっているよ
10年前の大震災のときは一人1万2千円だったが、今回は一人10万になった
効率化が進めば、このような政策が頻発されるようになるだろう

830:考える名無しさん
20/05/27 17:12:59.44 0.net
>>806
AIで経費が浮いても、余った金をどこに使うかはAIには決められない。
政治家の思惑に従うしかない。

831:考える名無しさん
20/05/27 17:13:18.39 0.net
>>804
利権握っている側がAIを運用するんだから当然格差是正される訳がないだろ。
お前って本当に理解力が極端に低いよなw

832:考える名無しさん
20/05/27 17:14:01.01 0.net
>>808
1、2か月のたかが10万で生活できると思ってる?w
ニート君なら可能かもしれないが。

833:考える名無しさん
20/05/27 17:15:48.56 0.net
10年後には社会の効率化はさらに進み、こういうBI政策が恒常的に行われるようになってるよ

834:考える名無しさん
20/05/27 17:18:08.31 0.net
結局、金(資本)を貯めこんで、人に優位に立ってマウンティングする事に関して何ら考察も
されない哲学は不要だし、時間の無駄だって事に気付け。

835:考える名無しさん
20/05/27 17:19:42.09 0.net
この落合スレの奴って経済学に行くべきだと思う
AIの研究者でもない、哲学センスもないのに何でここに居座るようになったのか
メイヤスーの人とも別人だろ?

836:考える名無しさん
20/05/27 17:20:59.13 0.net
>>812
政権しだいだね。
福祉、医療すら削減を続ける自民党政権に格差是正を求めるのは無理だ。
健保、年金を廃止してのBIなら、格差拡大策として採用する可能性はあるが。

837:考える名無しさん
20/05/27 17:21:05.42 0.net
それは時期が来れば相続税一発で終わる話だからね
人々がどう考えるかのみ
まったく問題ではない
本質的には、人間自体の格差がなくなることが目標
それに伴って経済的な格差も消えてなくなるよ

838:考える名無しさん
20/05/27 17:27:23.58 0.net
>>816
そんなことはAIの守備範囲にないよw

839:考える名無しさん
20/05/27 17:28:41.33 0.net
あるでしょう

840:考える名無しさん
20/05/27 17:29:07.99 0.net
>>818
ないよw
AIはただの機械。

841:考える名無しさん
20/05/27 17:30:19.76 0.net
遺伝子解析はAIの仕事だからね
人間自体の格差の縮小には、AIは欠かせない

842:考える名無しさん
20/05/27 17:31:30.79 0.net
AIがPCみたいに個人で扱えるようにならないと格差は広がったままだろうな
でもPCが配られてもスマホが配られてもユートピアは来なかった
AIもそうなるだろう

843:考える名無しさん
20/05/27 17:31:31.72 0.net
遠い将来に、感情=価値観を持つ、鉄腕アトムのようなAIが生まれたとして、うまく社会に適応できるんだろうか?
社会はそのAIを許容するだろうか?

844:考える名無しさん
20/05/27 17:32:12.35 0.net
>>820
遺伝子解析と格差の縮小になんの関係がある?w

845:考える名無しさん
20/05/27 17:32:59.28 0.net
それはAIが主体じゃなく、遺伝子工学が主体でAIはツールだろ。
いい加減少しは専門分野の事を学んでこいよ。

846:考える名無しさん
20/05/27 17:33:22.22 0.net
格差というのは、本質的には人間自身にその原因がある
つまり、遺伝子にその原因があるってこと

847:考える名無しさん
20/05/27 17:34:38.91 0.net
>>825
仮にAIがそうした遺伝子に原因を見つけたとしても、その遺伝子を改変させることはできないよw

848:考える名無しさん
20/05/27 17:37:03.36 0.net
遺伝子改良で全員知能を引き上げろっていうトランスヒューマニストの人なのだろう

849:考える名無しさん
20/05/27 17:38:58.51 0.net
>>827
なるほど。
知能も容姿も均一化するわけだ。
鉄腕アトムにそんな話があったな。
もっともあれはソ連に対する漠とした攻撃だったんだが。

850:考える名無しさん
20/05/27 17:40:07.46 0.net
知能による格差はAIによってかなり縮小されているはず
むしろ、容姿とか魅力とかコミュニケーション能力による格差が大きくなるだろう
まあ、いずれにしろ、これらの格差を縮小していくことが、格差問題の本質的解決ってことだね

851:考える名無しさん
20/05/27 17:42:05 0.net
「AI・遺伝子工学・ロボット工学が世界を変えるだろうね、多分」
これだけの内容をいちいち無駄に繰り返す意味は何なんだよ。馬鹿なの?

852:考える名無しさん
20/05/27 17:44:49 0.net
なんか一つAIとシンギュラリティの記事か本読んだだけなんだろうな。
本当にコイツからはなんにも出てこない。

853:考える名無しさん
20/05/27 17:49:38 0.net
シンギュラリティ論でいつも思うのは、キリスト教の文脈で生まれたものだから、
仏教徒が多い日本で深く理解され、受容されるものか?ということ
今が日本がシンギュラリティ論に触れて消化する作業の真っ最中なんだろうなぁ

854:考える名無しさん
20/05/27 17:50:31 0.net
そもそも知能による格差って、AIが出るまでもなく、簡単なITによる仕組みで吹っ飛んでしまうものが
かなり多いからな
それだけ、知能というよりも利権による格差になっている部分も多い

855:考える名無しさん
20/05/27 17:54:20.05 0.net
シンギュラリティは進化の特異点となる地点のことだからな。
あと、深層学習にはGA(遺伝的アルゴリズム)というのを使うことがある。
つまり、生命の進化とテクノロジーの進化には相同性がある、ということだ。
また、進化の経路でも大事なのは、多様性を担保することが大事
適応地図を構成する上でも、さまざまな経路を確保しないといけない
AI否定派の猿には何言っても時間の無駄になるだけだが

856:考える名無しさん
20/05/27 17:56:02.17 0.net
>>788


857: 責任を負うべき誰かが決まるまでの喧嘩



858:考える名無しさん
20/05/27 17:59:00.97 0.net
>>834
進化の特異点じゃないよ、技術的特異点は進歩の特異点な
しょっぱなから思い込み激しすぎ

859:考える名無しさん
20/05/27 18:00:31.93 0.net
>>833
それで合ってるよ、だいたい。黒人は白人と比べて知能が低いように言われることが
あるが、それは白人と比べて貧困の影響で黒人の家庭環境が劣悪なので、学習が阻害
されてきたことによる。オバマが大統領になってから、黒人でもやれば出来るという
信念が黒人の間で生まれ、彼らの成績が白人と変わらなくなった現象も起こったようだよ。

860:考える名無しさん
20/05/27 18:02:29.39 0.net
1000ドルのコンピュータが全人類の知能の総和を超える点と定義されていたと思うが、
ロシア宇宙主義の流れも汲んでいるので人類が進化するポイントと考える人もいるし、
そもそもカーツワイル自身もコンピュータと同化して宇宙に知性が満ちるという
人類の進化のビジョンを語っているので
別に間違ってもいない

861:考える名無しさん
20/05/27 18:03:32.27 0.net
黒人の場合は、容姿が原因となっている格差も大きい
知能だけではなく、容姿や魅力、コミュニケーション能力も格差の原因としてはかなり大きい
これらは遺伝子が原因
知能だけは遺伝子が原因じゃないというのは無理でしょう・・

862:考える名無しさん
20/05/27 18:05:54.95 0.net
>>829
人間の個体の属する差異を解消しようとすれば、それは個性の否定につながる。
必要なのは差異の解消ではなく、差異に対する価値観の差を埋めるための政策。
個体の差異を格差として認識する、あるいは経済格差としてしまう社会経済体制を変える必要がある。
それは価値観の問題だから、機械にはできない

863:考える名無しさん
20/05/27 18:08:06.75 0.net
それはない
快不快、良い悪い、優れている劣っている
これを否定するのは無理
変えるべきは遺伝子であって、価値観ではない

864:考える名無しさん
20/05/27 18:08:27.62 0.net
>>838
知能の定義しだい。
感情も知能の表れだとみれば、小さな子供の感情が全コンピュータの総和を超える。

865:考える名無しさん
20/05/27 18:09:03.74 0.net
結局次世代の哲学ってシンギュラリティに賛同するか、抗うか
この二つに収斂するんじゃないかと思ってる。
マルクス・ガブリエルが抗ってたね
私は脳ではないと言って

866:考える名無しさん
20/05/27 18:09:23.59 0.net
>>841
「快不快、良い悪い、優れている劣っている」の基準こそ価値観。
全人類共通の評価基準はない。

867:考える名無しさん
20/05/27 18:11:24.38 0.net
ポストモダンの論理は社会を破壊するだけだからな
現状を救えるのは科学技術のみだよ

868:考える名無しさん
20/05/27 18:13:09.53 0.net
問題はシンギュラリティが真かどうかだな
偽なら語る意味のない命題

869:考える名無しさん
20/05/27 18:14:47.46 0.net
ポストモダンの言ってることは、最終的には動物的属性に知性を合わせろってこと
科学技術派が言っているのは、知性に動物的属性を合わせろってこと
明らかに後者が正しい

870:考える名無しさん
20/05/27 18:21:27.91 0.net
人間の知性には限界がある
自ずとやれることにもその時代の知性の限界が掛かる
科学技術を過剰に信仰する人間には畏れが足らない

871:考える名無しさん
20/05/27 18:23:37.94 0.net
結局は、人間は格差の存在は許せないってことでしょう
それを解決するのは、科学技術しかないってこと
解決手段としての科学技術であって、それを信仰しているわけではないからね

872:考える名無しさん
20/05/27 18:25:13.48 0.net
>>845
科学技術が現状を救うのか破壊するのかは、政治しだい。
日本人には科学技術の結晶である原爆を忘れたることはできないな。

873:考える名無しさん
20/05/27 18:26:50.70 0.net
なら信奉というか
科学技術の信奉者にしろ、結局神のような存在を生み出せる、
もしくはなれると思っているわけである種の信仰の形態の一つではあるが

874:考える名無しさん
20/05/27 18:27:05.30 0.net
>>849
科学技術は格差の存在とは関係がない。
どの科学技術水準でも、政治の問題。

875:考える名無しさん
20/05/27 18:31:28.41 0.net
最終的には、人間自身の格差が問題だから、それを変えるのは科学技術しかないよ
そうでないなら、ポストモダンみたいに人間の価値観を破壊するしかなくなる

876:考える名無しさん
20/05/27 18:33:04.63 0.net
だから科学がマッドサイエンスにならないために哲学を使えば問題ない。
格差社会を解消する方向に科学やAIを使うことは可能。

877:考える名無しさん
20/05/27 18:34:24.63 0.net
科学技術信奉も結局、遺伝子編集とか、遺伝子改造とか、人体改造とか
人間の価値観の変容を強いてないか?

878:考える名無しさん
20/05/27 18:34:45.89 0.net
だから哲学とAIは相性がいいんだよ

879:考える名無しさん
20/05/27 18:37:41 0.net
価値観に動物的属性を合わせてる
それが遺伝子の改変ってことだな
つまり、自身の動物的属性を自己決定するってこと
いずれにしろ、自己決定性が極限まで高まるわけで、哲学が非常に重要になる

880:考える名無しさん
20/05/27 18:38:18 0.net
>>853
その価値観では、人間の遺伝子改変で、人類全員が同じ知能と容姿紙を持つことになる。
差異がなければ、知能の発展も止まるだろうが。

>>854
格差をどう定義する哲学かによって対処法も変わる。
哲学にそれを期待するのは無理。

881:考える名無しさん
20/05/27 18:38:42 0.net
>>854
結局それは共産主義や計画経済にならないか?

882:考える名無しさん
20/05/27 18:39:21 0.net
>その価値観では、人間の遺伝子改変で、人類全員が同じ知能と容姿紙を持つことになる。
>差異がなければ、知能の発展も止まるだろうが。
同じことを思った

883:考える名無しさん
20/05/27 18:41:10 0.net
>>834
多様性の一語で落合スレで中身ゼロ長文言われてた奴だと確定したな
お前は多様性の理論的意義を理解していない
放置しておくが。過疎ではなくなったが糞スレに成り下がったな

884:考える名無しさん
20/05/27 18:43:02 0.net
まあ、最終的にはある方向で収束するだろうね
しかし、それは強制ではなくて、人々の知性が自然に指し示す方向に収束することになるだろうね
それは確かに共産主義に近い状態かもしれないが、個人の犠牲を強いてまで多様性を維持するのは動物のやり方でしょう
多様性というのは、数打ちゃ当たる的な生き残り戦略だから、個人は死屍累々になる

885:考える名無しさん
20/05/27 18:45:31 0.net
まあ、完全には収束はしないと思うけどね
ここで、メイヤスーの言ってる非理由律の絶対性が活きてくる
つまり、理由律が届く範囲には限界があり、したがって完全には収束しない
つねに、それを乱す何かかが枠外から侵入してくる

886:考える名無しさん
20/05/27 18:46:40 0.net
>>859
最終的には人工知能による計画経済になるだろうな
共産主義が失敗したのは人間の能力の限界と私欲による点が大きいし

887:考える名無しさん
20/05/27 18:48:33 0.net
>>864
その人工知能が無謬であると誰が担保する?

888:考える名無しさん
20/05/27 18:49:02 0.net
遺伝的多様性は、冗長性を担保することだよ。多様性というバッファを設けることで、
局所最適解や間違った地点で足踏みしてしまうことを回避する。目指す地点は大域最適解なので、
多様性のある幅広いエージェントによる、さまざまな試行錯誤と探索を必要とする。

これはGA(遺伝的アルゴリズム)でも、生身の人間でも同じこと。

889:考える名無しさん
20/05/27 18:53:17 0.net
遺伝子の改変が容易になれば、自己決定性の枠内に収まってしまうからね
その多様性をどの程度許すかですら自己決定することになる

890:考える名無しさん
20/05/27 18:55:39 0.net
何が最適化となるかは環境との関数なので、たとえば現時点で適応的な振る舞いが、
未来においては不適応的な振る舞いになることはあり得ること。だから、遺伝的な
多様性を担保して、環境の急変にも即応できる種や個体を冗長性やバッファとして
用意しておくことが、長期的な適応戦略的で考えても理にかなっている。

つまり、一意に収束させることがAIや進化の取るべき方向ではない。
色々な顔や考えの人がいた方が、進化においても生産的。

891:考える名無しさん
20/05/27 18:58:55 0.net
収束させることが目的ではないけれど、人々の知性が指し示す方向は、それを収束させることになる
これを乱すのは、外部からの非理由律による侵入のみでしょう
まあ、それは最終的にある程度の多様性を維持する効果をもたらすと思いますが

892:考える名無しさん
20/05/27 18:59:40 0.net
>>861
なんで猿がここにいるの?

893:考える名無しさん
20/05/27 19:00:22 0.net
AIを否定する人がいるから多様性があるんだろ
多様性を礼賛しておいて否定するなよ

894:考える名無しさん
20/05/27 19:03:13 0.net
>>866
それは多様性の一面的な理解だけどね。しかしメイヤスー君は落合信者でもあったのか?
よく今まで我慢できたなw

895:考える名無しさん
20/05/27 19:07:37 0.net
生身の人間では突然変異は病死につながる、どちらかと言えば避けるべき事態だけど、
GAやテクノロジーの文脈では、そうしたミューテーションは創発に繋がっていく契機に
なるから、歓迎すべき事態。外乱やノイズ、偶然性が、そうした進化に寄与することが
多々ある。なので、あえて冗長性やバッファを用意して、未来の創発にも備えておく、
というのが種や組織の戦略として合理的となる。

896:考える名無しさん
20/05/27 19:09:56 0.net
>>872
あれ、まだいたの?もう暗いから猿山に戻る時間だよ

897:考える名無しさん
20/05/27 19:11:06 0.net
メイヤスーの偶然性論がダーウィン進化論の形而上学化であることはポイント
全能神さえもが進化(時間的変異)の果てに現れうるとされる

898:考える名無しさん
20/05/27 19:14:27 0.net
>>875
だからシャルダンのオメガポイントの哲学者版かなと思ってる
そして源流はロシア宇宙主義……
シャルダンもロシア宇宙主義者と交流していたらしいし

899:考える名無しさん
20/05/27 19:22:44 0.net
しかしだよ
偶然性のみは不変に貫徹されるのなら
生成した神による救済が神もろとも崩壊する続編へつづいていく可能性も出てくる
目的論的ゴールが最終地点に設定されるのでは全き偶然性ではない

900:考える名無しさん
20/05/27 19:27:39 0.net
このスレには男女差を論じることができる人がいないみたいだね。

男女の差は人間としての構造の違いだから、どのような方法でも埋めることはできない。
社会的な格差につながらないような政策をとることが重要だ。

ジェンダー議論をバカにする男は多いが、そういう男はジェンダーに関する議論が現代で最も重要な課題の一つということが分かっていないのだろう。

901:考える名無しさん
20/05/27 19:29:19 0.net
目的は人間個人の救済だから
それが結果として人々の知性が指し示す方向に緩やかに収束するってこと
はっきり言って人類存続を目的としてない
人類存続が目的なら多様性をもっと拡大させた方が良いだろうけど、その場合は個人が死屍累々になる

902:考える名無しさん
20/05/27 19:36:57 0.net
猿とかジェンダーとか人類の存続や個々の対象が目的ではなく、それら一切を
包括する宇宙の存続が目的としてあるんじゃないのかい

アルゴリズムはその計算を行なっている。コロナが地球による自然免疫だとすれば、
人間の無制限な経済活動を抑えることが、そうした宇宙の維持や保全にかなうだろう
という計算結果によるもの、と解釈してもいいだろうし。

903:考える名無しさん
20/05/27 19:37:26 0.net
つまり、人を殺す人間、レイプする人間、嫌がらせする人間、マウンティングしまくる人間
こういう周りに不幸をまき散らす人間も、おそらく人類全体の存続という観点からはいた方が良いんだろうと思う
しかし、それは個人を死屍累々にする
したがって、人間の知性は人類全体の存続よりも、人間個人の救済を選び、それは穏やかに人間のあり方を一つの方向性に
収束していくだろうと思う

904:考える名無しさん
20/05/27 19:43:05 0.net
>>880
手塚治虫の世界だな。

子供っぽいんだなw

905:考える名無しさん
20/05/27 19:43:40 0.net
42

906:考える名無しさん
20/05/27 19:45:02 0.net
>>883
まともな社会に出たことのないアニオタ君かな?

907:考える名無しさん
20/05/27 19:48:22 0.net
>>884
俺は別人だけど
銀河ヒッチハイクガイドのネタだからアニメじゃないなぁ

908:考える名無しさん
20/05/27 19:56:09 0.net
>>885
なにそれ?

909:考える名無しさん
20/05/27 19:59:55 0.net
>>886
地球が巨大な計算機で
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え
という問いに42という話を出したという作品内の一つのエピソード
ジョークSFだよ

>アルゴリズムはその計算を行なっている。
これに対する返し

910:考える名無しさん
20/05/27 20:11:15.92 0.net
>>874
まだいたって誰の話?多分勘違いしてるよ
俺は君には興味ない。落合スレで見たことある中身すっからかんの人がいたからレスしただけ
君は思考力がないからメイヤスーと落合をフォローしてるだけに留めたほうがよい

911:考える名無しさん
20/05/27 20:13:23.95 0.net
しかしすっからかんの癖に他人を見下してるとか救いがないな

912:考える名無しさん
20/05/27 20:16:34.26 0.net
>>881とか馬鹿丸出し。理由もわからんだろうな
しかも進化的な多様性に関する理解の不十分さを指摘したらキレて猿呼ばわりするし
センスのない人間が知的ぶってるのは見苦しい
そんなに高説垂れたきゃ1円の電子書籍でも出しとけよ

913:考える名無しさん
20/05/27 20:22:47.99 0.net
まだ猿が発狂しているのかw

914:考える名無しさん
20/05/27 20:23:06.94 0.net
>>890
動物としての人間は、そういう野蛮さも必要としている
それが人間を含む動物を数億年生き残らせてきた「多様性」だよ
おそらく、知性によってここから離れれば、動物としての人類は数千年で終わるかもしれない
人工生命体かなにか別のものに変わるか、生きる意味を喪失して徐々に消えていくか
しかし、人の知性が人間個人の救済を選ぶならそうなるし、それは正しい道だろうと思う

915:考える名無しさん
20/05/27 20:30:07.08 0.net
つまり、例えば黒人が暴力性が強いとする
その「多様性」も人類全体の存続という観点からは必要とされている可能性は高い
しかし、人の知性が目標とするのは人類全体の存続ではなく、個人の救済であって、したがってそういう多様性は切り捨てることを選択することになる
そういうことだね

916:考える名無しさん
20/05/27 20:33:33.44 0.net
つまり「僕は馬鹿で不勉強だから人工知能で天才に引き上げて下さい。僕を救って」
こういうことか

917:考える名無しさん
20/05/27 20:43:24 0.net
個人の救済って
その個人に当てはまるのはどういう類の人間なんだろうね

918:考える名無しさん
20/05/27 20:49:46 0.net
ドーキンスが言ってたのは、生態系というのはかなり精妙なバランスで出来ているということだ。
たとえば、人間にとって害虫や外敵だ考えられる種を駆除したことで、それらによる
捕食で維持されていた生態系のバランスが崩れて、今度はそのかつて捕食で適量な個体数に
制御されていた生き物が増殖したことで、今まで無害だったそれが今度は害虫や外敵と
化し、あるいは、そのように作動することがある、というよくある話。

だから、ゲノム編集や遺伝子組み換え食品(GMO)もそうした生態系全体に悪影響を
もたらす可能性があるから、慎重にやらないといけない。コロナも中国のバイオ兵器
の可能性があるが、人間の知はそのように短絡的になりやすいことは、意識しておく
必要がある。中国は、その辺りを人権同様無視しているだろう。

生物多様性が大事になるのも、生態系にはそうした精妙な機械仕掛けになっているからだよ。
人間社会にも似たような要素があるだろう。

919:考える名無しさん
20/05/27 20:53:12 0.net
>>895
長文君自身だろうね、間違いなく

920:考える名無しさん
20/05/27 20:53:32 0.net
大体こういうのはロコのバジリスクに睨まれるのが怖くて
AI開発に貢献するようなAI教を布教しているだけ
それに加えて選民思想と超人類への進化を夢想している

921:考える名無しさん
20/05/27 20:59:00 0.net
AI 教とか言ってる奴は間違いなく猿だけどな

922:考える名無しさん
20/05/27 21:02:03 0.net
AIへの信仰が宗教の一形態という意味で妥当な表現だろう。

923:考える名無しさん
20/05/27 21:05:45 0.net
猿は馬鹿のくせにしつこいな
「スツルムの定理」くらい、理解できてからこのスレ来いよ
猿には永久に無理だろうがw

924:考える名無しさん
20/05/27 21:06:07 0.net
>>899
つまりやっぱり人違いだな
こんなとこで承認欲求丸出しの駄文書いてるから敵が増えるんだよ

925:考える名無しさん
20/05/27 21:13:50 0.net
Kerasでも使ってNNでもやるようになれば、AI教とか猿らしい語彙で満足するよりも
ずっと自己成長すると思うんだけどな。所詮、猿だから無理なんだろうけど。

926:考える名無しさん
20/05/27 21:19:05 0.net
自分の無知無能を自覚せず、AI教などというルサンチマンでの鬱憤解消は
レベル低いから猿呼ばわりされるんだよ。猿じゃないなら少しは学習しろ。

927:考える名無しさん
20/05/27 21:28:07 0.net
別にお前さんを批判するためにAI教と言ったわけでないのに
見当違いな人がキレてるな

928:考える名無しさん
20/05/27 21:31:08 0.net
こんなとこで承認欲求発露して挙句の果てにキレて罵倒とはな
真っ先にAIに人格修正してもらいたまえ

929:考える名無しさん
20/05/27 21:39:22.18 0.net
RNN(Recurrent Neural Network)のRは再帰的の略語になるので、NNのアルゴリズムは
科学的、あるいは、デジタル世界における再現性と一致している要素が見られるのは
ないかなと。そこには再帰的なフィードバックがあり、誤差逆伝播法などを使って
NNのパラメータを調整する。
ラッセルだと「型理論」というものがあって、型を指定することで命題がパラドクスに
陥るのを回避するような企図がある。たとえば、「張り紙禁止」の張り紙は、そのまま
自己言及的に解釈するとパラドクスに陥るのだが、それを回避するために、
「張り紙禁止」という命題と、それを指示する張り紙のクラスを別のクラスに置くことで
自己言及を回避する、ということになる。異なる型を与えることで、自己言及の
パラドクスを回避する。

930:考える名無しさん
20/05/27 21:44:56.44 0.net
こいつは称賛されるまでトリビアルな齧り知識で荒らし続けるタイプだからな
いわば乗っ取られたわけだ。ま、君たち頑張りたまえ

931:考える名無しさん
20/05/27 21:56:46.35 0.net
まあ、いずれにしろ、遺伝子技術の進歩は、個人の自己決定性を極限まで高める
そうなれば、各個人は自分の判断で良いと思う選択をするだろう
そこには、もちろん規制をかけるべきだが、しかし極限まで高まった自己決定性は
人間の遺伝子を徐々に改変し、その改変後の人間がさらに遺伝子を改変するという累積的な変化が続ければ
その方向性の少しのずれが大きな発散をもたらす恐れがあり、自然と人々はそうしたループが発散しない方向性を選択する
それはある一方向と穏やかに収束していくものになるだろう

932:考える名無しさん
20/05/27 21:58:08.97 0.net
はいはい

933:考える名無しさん
20/05/27 22:22:22.43 0.net
つまり、自己決定性が高まるほど、多様性の選択肢は取りにくくなる
なぜなら、自己決定性が極限まで高まってしまうと、その多様性の振幅も非常に大きくなり、その方向性が不適切であれば容易に発散してしまう
これは、理由律が適用される系ではどうしても起きる現象なんだね
理由律が適用される系はかならず再帰を構成し、したがってそれは発散か収束かの二択になる
自己決定性を高めることは、非理由律の系からの影響を極力排除するってことだから

934:考える名無しさん
20/05/27 22:26:48.37 0.net
はいアスペ確定

935:考える名無しさん
20/05/27 22:30:07.53 0.net
>>911
なかなか鋭い考察だと思う
>>912
ねえ、なんで猿なのに邪魔しに来るの?

936:考える名無しさん
20/05/27 22:33:46.78 0.net
このスレの流れは
猛烈に叩かれる奴の注目度が上がり
猛烈に叩く奴のウザさが増す
という力学に基づくと見える

937:考える名無しさん
20/05/27 22:39:00.91 0.net
>>914


938: 叩かれる奴が優れた書き手ならそれもいい このケースは違う



939:考える名無しさん
20/05/27 22:40:08.53 0.net
>>911
言いたいことは分かるよ。だから、多様性の戦略が無効にならない範囲内で
収まるような閾値を設ければいい、アルゴリズムとしては。発散しない
アルゴリズムを組む。そういうゲートをアルゴリズム内に作る。
あとは、倫理コードが大事だね。ゲノム編集に随伴するリスクに対して明示的で
ないといけない。コンプライアンスの確立でもいいが。

940:考える名無しさん
20/05/27 22:52:33.26 0.net
多様性というのは、「揺らぎ」のイメージに近いかな。
それは論理で言えば、矛盾許容論理、多値論理的ではあるのだけど、
全くの出鱈目やランダムネスという訳ではない。生態系が何らかの秩序を有して
いるのは、そこに多様性という幅やゆらぎがありながらも、そこには全ての生命が
完全に発散してしまうほどには無秩序ではない、ということになるからね。
揺らぎや多様性が大きくなっても、せいぜいカオスと表現されるレベルに留まる。
そして、そういう揺らぎは創発へと繋がることも多々ある。

941:考える名無しさん
20/05/27 22:56:25.12 0.net
こうして見ると文系のシンギュラリティ論とポストモダン思想があまり変わらないのがよくわかるな
前者は誤用というよりは無内容なだけだが

942:考える名無しさん
20/05/27 23:07:38.46 0.net
新スレ
次世代の哲学を育むスレ Part 7
スレリンク(philo板)

943:考える名無しさん
20/05/27 23:07:51.03 0.net
自己決定による遺伝子の改変というのは、すでに自然な動物の状態ではない
それは自然状態からすれば異常
今までのような多様性は許容されなくなる
収束しないなら発散するって感じになる
つまり収束せざるを得ない

944:考える名無しさん
20/05/27 23:12:52.66 0.net
>自然な動物の状態
人間はおおよそ、自然な動物とはかけ離れている。車を運転する動物はいないし、
会社や学校に行く動物はいない。貨幣を使う動物もいない。
タブレットならゴリラでも使えるようだが、それでも例外的。
つまり、人間はかなり特殊な自然状態にある。というより、加工された自然とでも
呼べる状態や環境内に生きているのが大半の人間じゃないのかな。

945:考える名無しさん
20/05/27 23:15:33.37 0.net
基本的に今の人間は動物と変わってないよ
動物と同じ仕組みで生きている
遺伝子の自己改変というのは、完全に動物ではなくなることを意味する
そこで異常な改変をすると異常者ができあがり、その異常者が自己決定で改変するとさらに異常になって、あっと言う間に発散する

946:考える名無しさん
20/05/27 23:20:47.08 0.net
多様性は収束する君(メイヤスー君)はそもそも無内容
多様性は必要落合君は理論的な欠陥(または一面性)を理解していないためありきたりな多様性の話にとどまる
多様性と創発に対する浅い理解が原因だ
しかし、議論している当人が気持ちよいのならそれで良いのだろう。俺は御免こうむるが

947:考える名無しさん
20/05/27 23:22:50.97 0.net
多様性は発散するといってるんだが
まあ読む気が無いなら別にそれでも良いが

948:考える名無しさん
20/05/27 23:25:10.13 0.net
>>924
>>923は、茶々を入れるだけの馬鹿だから相手にしないことだよ

949:考える名無しさん
20/05/27 23:28:39.22 0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
トランプ氏、ソーシャルメディア閉鎖を示唆 自身の投稿への注意喚起受け
意見の多様性を認めることは大事だけど、このようにプラットフォーム自体を破壊する
行為は言論弾圧になるから、あまりよろしくないのではないかな。
民主主義のパラドクスもそうだよね。暴政を望む一部の声が、民主主義のプラットフォーム自体を
破壊してしまう。ナチズムとか。

950:考える名無しさん
20/05/27 23:31:25 0.net
まあ、現状では多様性は


951:今まで通りで良いと思うが あくまで、多様性が発散するというのは、自己決定による遺伝子の改変が可能になった時ね しかし、現代でも自己決定性は昔より高まっているから、多様性の発散というのは、結構そこらで見られる現象では あると思うけどね 現代特有の現象として



952:考える名無しさん
20/05/27 23:34:04.09 0.net
>>924
じゃあ発散するか収束するかで収束させるかもと言ったのは誰?どちらだとしても無内容だよ
何で自己決定的なら発散するの?発散しないように収束させるから何なの?
>>925が自演でないことを願うけど、君ら大したことは何も言ってないからな
いくら頭が良い素振りをしてもわかる人間にはわかる

953:考える名無しさん
20/05/27 23:36:39.56 0.net
だから、それは自己決定による遺伝子の改変が可能になったときの話
そのときは、自己決定性が極端に高まり、収束しないなら発散するみたいな感じになるだろうね

954:考える名無しさん
20/05/27 23:40:22.84 0.net
正確に言うと、言いたいことはわかるが自己決定だから発散するとか多様性をプールさせて創発に備えるとか
尤もらしいが偏った主張だということ
むしろ、複雑な系はその複雑さ故に論じることも難しい(誰にでもできるわけではない)ことのほうが
あんたらから学べる重要な教訓なのだろう

955:考える名無しさん
20/05/27 23:43:32.27 0.net
理由律が適用される系なら絶対に不明なことなど基本的にはないよ
理解を放棄する選択肢はない
AIでもなんでも使えば解明できる
理由律が適用されない系ではお手上げだけどね

956:考える名無しさん
20/05/27 23:50:37.07 0.net
まあ、しかし現代における多様性の発散というのも面白いテーマかもね
現代でも自己決定性はかなり高まっているから、それによって多様性は昔よりもその振幅は大きくなりがちになる

957:考える名無しさん
20/05/28 01:50:16 0.net
多様性賛美てポモ時代ものんでしょ
むしろ多様性による弊害である相対化をどうにかしよとしてるのが今
寛容でない者に寛容である必要があるかていう

無限に発散していくものなど神様にしか扱えない
有限での多様性の交わりこそ考えて面白いもの
本来次元が違て交わらないはずの要素が交じり合って意味の場を形成する 
それが創造や発見や理解なんだろうが
その仕組みを言語化すること触媒になることが哲学の使命

958:考える名無しさん
20/05/28 07:40:44.84 0.net
現代においては、一方で画一化が進み、他方で多様性が拡大している
これは要するに、自己決定性が高まるほど、再帰の純粋性が高まり、
したがって収束するか発散するかの二択になる傾向が強くなるってことを暗示してると思う

959:考える名無しさん
20/05/28 09:19:27.82 0.net
物事の理解は、想定される原理から考えた方が明快になる。
・人々がそれに従う第一の行動原理は、一般的に示される何らかの明証性ではなく、
自己都合である。
・人々の関係において、最も重要な自己都合となるのが、自らが
ハイリスク・ローリターンの立場に追い込まれ、そこから脱せられなくなる
ことの回避だ。
・人々が自ら進んで階層化された組織を形成するのも、そこに自発的に
組み込まれることで、ハイリスク・ローリターンの立場に追い込まれる
ことを、積極的にであれ、消極的にであれ、回避するためである。
というのは、階層化された組織は、組織集団として大規模化することが
できるが、そうでない組織は、臨時的に連帯することしかできないから
である。つまり、階層化された組織とそうでない組織では、暴力の実力
行使およびその脅威において、多勢と無勢の関係にある。多勢と無勢の
対立関係において、無勢である側は、逃亡することができないなら、
多勢の側、階層化された組織に進んで組み込まれた方が、
ハイリスク・ローリターンを回避できることになる。
・階層化された組織内でも同様に、ハイリスク・ローリターンの立場に
追い込まれ、そこから脱せられなくなることの回避することが、最も
重要な自己都合であることに変わりはない。しかし、組織に自らが
組み込まれて、組織を形成している以上、その立場を回避するために
逃亡できる場所はない。したがって、組織内でハイリスク・ローリターン
の立場を他者に担わせるように日々、専念することが大きな関心事となる。
既にハイリスク・ローリターンの立場に置かれているのであれば、
時限的にハイリスク・ハイリターンの立場に積極的にコミ�


960:bトして、 地位の向上を図ろうとすることが合理的となる。



961:考える名無しさん
20/05/28 09:23:15.02 0.net
人々の関係において、時限的にハイリスク・ハイリターンの立場に積極的に
コミットして、地位の向上を図ることが可能であると組織内で暗黙に
信じ込まれることが、階層化された組織を安定的に形成するための鍵と
なる。なぜなら、組織内で、ハイリスク・ローリターンの立場に
追い込まれ、そこから脱せられなくなったことを自覚した人々は、
組織に暗黙裡に非協力的となり、階層組織化がうまく機能しなくなるからだ。

962:考える名無しさん
20/05/28 09:43:22 0.net
最も安定していると思われる組織である、公務員はローリスク・ミドルリターンですが。

963:考える名無しさん
20/05/28 09:58:57.49 0.net
>最も安定していると思われる組織である、公務員はローリスク・ミドルリターンですが。
「ハイリスク・ローリターンの立場に追い込まれ、そこから脱せられなくなること
の回避」が最大の自己都合であることの証左でしょう。さらに、可能な限り多くの
人々に「ローリスク・ミドルリターン」の「公務員」の立場を確保しようとする
なら、キューバか北朝鮮のような「安定」にならざるを得ない。

964:考える名無しさん
20/05/28 10:03:40.47 0.net
それでも組織の安定を確実にできるわけではないことは、
旧ソ連やベネスエラの例を見ても明らかでしょう。

965:考える名無しさん
20/05/28 10:11:46.23 0.net
極端に論じるからおかしくなる。
少なくともどの国家も行政に携わる公務員はローリスク・ミドルリターン。
また共産主義国である、北朝鮮やキューバにおいての公務員はローリスク・ハイリターンになる。
そして政権の中枢部の極意一部が極端な富の独占。

966:考える名無しさん
20/05/28 10:14:30.27 0.net
社会構造による個人の自己決定性の阻害も今後弱くなっていくことが予想されると思う
とにかく、社会的側面、技術的側面の双方から、個人の自己決定性は今後ますます高まる

967:考える名無しさん
20/05/28 10:15:44.94 0.net
組織のあり方にも多様性は求められる。
取り巻く経済環境や業種によって。
成長産業と安定産業、斜陽産業で組織の構造が変わるのはしょうがない。

968:考える名無しさん
20/05/28 10:19:15.25 0.net
多様性は個人を犠牲にして集団が生き残る戦略だからね
それよりも、AIなどを活用して個々の最適解を求めて、それに沿って個人が選択する方が、個人はよりよく生きることができるよ

969:考える名無しさん
20/05/28 10:27:00 0.net
…人を育てるとは…認識…視野…世界観…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)のことだった…説………

(フォロー カバー…(利他性等)…)
…ほっとけめ しるべてつ……

(一切を見通し、導く哲学…)
…仏眼(利他性等)導哲(ぶつげんみちびてつ)…

…オリーブ(平和(利他性等))……

…指先…3つで…三点分支…(利他性等)……

…動き出すとは…機能し始めたということ…説……

…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)……

970:考える名無しさん
20/05/28 10:30:45 0.net
>また共産主義国である、北朝鮮やキューバにおいての公務員はローリスク・ハイリターンになる。

公務員以外に存在しないが?

971:考える名無しさん
20/05/28 10:35:15 0.net
>極端に論じるからおかしくなる。

何の読解力もなく、自らの理解力の欠如により、自分の狭い理解の範囲に
収まらないすべてが極端に見えることになる。

972:考える名無しさん
20/05/28 11:11:26.68 0.net
確かに共産主義は皆公務員か。

973:学術
20/05/28 13:03:17 0.net
URLリンク(www.youtube.com)
学問ではぐぐまれた過去。
URLリンク(www.youtube.com)
光る幻術師になれました。

974:考える名無しさん
20/05/28 13:16:53 0.net
階層化された人々の関係の組織化は、すなわち、分業体制の形成でもある。
ところで、階級が固定されている状況においてさえ、人々の関係において、
「あた(能)ふ」ことと「あた(価)ふ」ことと「あた(与)ふ」ことが
合致しているという理想を現実に信じている人はまずいない。
人々の権利の「平等」を明示的に掲げる社会においても、そのような
理想の実�


975:サに向けて人々が協力しながら互いに働きかけているとは、 実際には全く信じられていない。 「ハイリスク・ローリターンの立場に追い込まれ、そこから脱せられ なくなることの回避」が最大の自己都合であり、階層化された分業 体制において、その自己都合の確保/保全のためには、そのような 不利な立場を他者に転嫁することが恒常的な必要性として生じるの だから、分業体制においてそれぞれが現に担っている、または担う ことになる役割と、他者に担わせようとする、または担わせつづけ ようとする役割について、リスクとリターンの関係を互いに誤認 させようとする(自己欺瞞も含む)騙し合いが、人々の自然な関係を 規定することになる。その騙し合いをうまく管理して、階層化された 組織化を維持するように誘導することが、統治の安定のための課題 となる。



976:学術
20/05/28 13:31:07 0.net
分業で身体声づくりいいのかな芸術階級の様なものをみなが享受する革命のほうが。
確かに製品にもあたりがあるけど、長い執着にはずれも多い。セレクト思想のほうが。

977:学術
20/05/28 13:40:38 0.net
音楽大学校とか、
音楽大学大学院過程とか探してみ。宗教音楽美術に詳しいとことか。

オ カルト狂徒。

978:考える名無しさん
20/05/28 13:45:55.65 0.net
リスクを誤認させる手法にも、リターンを誤認させる手法にもいろいろあり、
その様々な組み合わせが駆使される。その手法を駆使するには、学術や
美魔女程度では役不足だろう。

979:学術
20/05/28 13:49:42.12 0.net
ハイキック リスク ローキック リターン。 真空蹴り。

980:学術
20/05/28 13:52:23.71 0.net
男女の組手型でたちあえないようではなあ。

981:考える名無しさん
20/05/28 20:26:14 0.net
多様性の発散と収束か。
キリがないテーマだなw

982:考える名無しさん
20/05/28 20:36:50 0.net
キリがないというより、きちんと理論的に論じないとナンセンスになる
ここで為されているものがどちらかは明白

983:考える名無しさん
20/05/28 20:44:16 0.net
生物学や環境学における「生物多様性」の重視と
社会学における多様性の関係とかが重要になってくるわな。

984:考える名無しさん
20/05/28 20:48:51 0.net
個人の自己決定性の高まりにより、
均一化して収束に向かう人々と、多様化して発散する人々にわかれつつあるというのが現代社会の現状だね

985:考える名無しさん
20/05/28 20:50:36 0.net
diversityがdivergenceになってしまうのが一番危うい。

986:考える名無しさん
20/05/28 20:55:19 0.net
>>958
さすがに具体的に何か言えないのか?フワフワしすぎだろそれ
落合スレの奴がありきたりな三流科学書レベルの多様性の話しかできないのはわかりきってるとして、
メイヤスー君もフワフワしすぎなんだよ

987:考える名無しさん
20/05/28 20:57:32 0.net
AIは最適化計算みたいなのが一番得意だから、個人個人の状況に合わせて最適化した選択をどんどん提示するようなるのでは?
それが個人にとって一番良いよ
多様性が大事なんてスローガンで適当に選ばされるのは、一将功成りて万骨枯るみたいな考えが隠されてるからな

988:考える名無しさん
20/05/28 21:04:36 0.net
シミュレーションはAIを使ってやれば良いんだよ
生身の人間の人生を使ってやるのは悲惨すぎる

989:考える名無しさん
20/05/28 21:07:03 0.net
まあ、この辺はホリエモンとは真逆の考えだろうな
だから、彼をIT業界の人間として認めたくないんだよ

990:考える名無しさん
20/05/28 21:14:23 0.net
宗教学のフィールドで観察するのと、
何らかの具体的事業を立ち上げて人々を使って観察するのは
訳が違うわな。

991:考える名無しさん
20/05/28 21:16:04 0.net
>>961
そういう考えは哲学としちゃ雑すぎるんだがな
まあ金になる議論だから安易には言わないが、ある意味で個人への最適化というと社会っていう概念自体が
古びたものになるだろう
あと、全体主義的な議論をAI馬鹿は避けすぎ。欺瞞だよ。法律が自己決定の範疇を限界付けてるのに
より自由度が高まって全体制御論が不必要だとでも?自己


992:の論を防御したいせいかしらないが、楽な話ばかり だから説得力がない



993:考える名無しさん
20/05/28 21:19:59 0.net
発散すると人間自体が壊れるからね
むしろ、社会構造の議論の方が退屈でしょ
まあ、やるならやればいいけど

994:考える名無しさん
20/05/28 21:26:40 0.net
>>966
遺伝子工学で発散する、という議論も乱暴すぎるよ
それこそ拡張された新たな生理学を志向するのが哲学やメタ生物学の手腕だろ
凄いことができるから多様性が大きくなる、多様性は必要って話では何の役にもたたんよ

995:考える名無しさん
20/05/28 21:31:36 0.net
多様性が必要なんて言ってないけどね
人々が自分自身で自分の人格を決めることができるとすれば、そこに多様性はあまりいらないでしょうってことだね

996:考える名無しさん
20/05/28 21:36:41 0.net
違うよ。多様性が必要ってのは落合スレ荒らし君のこと。つーか、多様性が有効な理由についてね
でもそれだと幸せになれないから云々はどっちの理屈だったか?

高度な科学技術が幸福にすると言ってるのに、社会構造はあまり面白くないってのもおかしな話だけどな
医学部を含め、結局何らかの政治権力体制が決めるわけだが

997:考える名無しさん
20/05/28 21:37:00 0.net
自分自身で自分の人格を決めることができないことを
主張したのが構造主義だけどね
だからこそ多様性賛美をポスト構造主義は行った
自分が単なる他者の鏡だとしたら映す他者を増やせば
自分はより生成変化できるていうわけでしょ

998:考える名無しさん
20/05/28 21:39:46 0.net
それは無理でしょ
自分自身で自分の人格を決めるには科学技術の助けが必要
したがって、哲学は科学技術の進歩を待つしかないんだね、現状は

999:考える名無しさん
20/05/28 21:47:31 0.net
>>969
いつものAI信者に足りないのは
多様性じゃなくて
自分を世界の一部に組み込んで
考える勇気でしょ

1000:考える名無しさん
20/05/28 22:24:34 0.net
ところでさ、お前らの学生時代に神保町で通っていた愛していた飲食店は、何処?

1001:考える名無しさん
20/05/28 22:25:04 0.net
彼はプロだから、彼の意見はインプットとして貴重だと思うけどね
自分はアマチュアだし他の仕事もあるし、深くは突っ込めないからな

1002:考える名無しさん
20/05/28 22:35:23 0.net
>>973
さぼうる

1003:考える名無しさん
20/05/28 22:36:39 0.net
半ちゃんラーメンを生み出した「さぶちゃん」、自分は全く美味しいとは思えなかった。
そんな味だったのにさ、不思議と昼時には並んで自分がいた。
哲学科生であったけど、実は古本屋巡りしながら、自分は賢いとか思い込んでいた恥ずかしい学生時代だったよ。
当時の指導教授が、今思えば自身が影響された参考文献ばかりの価値観教授で、適当に卒業論文で先生の好きな
参考文献として論文末に記しておいたわw
自分の見解を論文に書きたくても、卒業論文で落とされそうで自分の見解を伏せたわ。

1004:考える名無しさん
20/05/28 22:37:24 0.net
>>975
(*´∇`*)

1005:考える名無しさん
20/05/28 22:39:06 0.net
>>974
落合スレ荒らし君がプロってのはどこのソースから言っているの?
例えば機械学習のプロだったら社会実装で持論を昇華するからここで荒らしたりはしないだろう

1006:考える名無しさん
20/05/28 22:55:54.17 0.net
数学方面の研究者だと思うよ

1007:考える名無しさん
20/05/28 23:01:51.35 0.net
>>978
自分で書いてんだろ

1008:考える名無しさん
20/05/28 23:21:48.79 0.net
まんてん
キッチン南海
キッチンジロー
キッチンカロリー
キッチングラン
ボンディ
エチオピア
共栄堂

1009:考える名無しさん
20/05/28 23:33:27.03 0.net
ネットはトンデモのすくつであるが
ネットを見ていて気づいたのは少なくない人にそれをジャッジする能力がないこと
フェイクニュースで混乱する社会に高度な知的眼識を求めるなど尚早であったのだ

1010:考える名無しさん
20/05/28 23:34:48.90 0.net
勿論ひろゆきの言葉が今でも有効なのは言うまでもなく

1011:考える名無しさん
2020/05/2


1012:8(木) 23:45:15.12 0.net



1013:考える名無しさん
20/05/28 23:47:26.74 0.net
社会情勢の診断なんて、
少なくともその診断がなされた時点に正解は無いからなあ。
答えが決まっていない問題については皆頭が弱くなる。

1014:考える名無しさん
20/05/28 23:47:28.61 0.net
>>982
しかし、それだとネット論の話なのかこのスレを皮肉ってるのかすらわからん
言語の意味が成立するには最低限の情報量も必要だ

1015:考える名無しさん
20/05/29 00:17:54 0.net
プロかアマかって文脈あるじゃん

1016:考える名無しさん
20/05/29 00:27:27 0.net
>>979とかもはや高度なギャグかどうかすらわからないからな
ギャグでないにしても一種のホラーというか

1017:考える名無しさん
20/05/29 00:41:44 0.net
コロナにおける
コミュニケーション至上主義の衰退
とシェアリングビジネスへの逆風

1018:考える名無しさん
20/05/29 00:56:19 0.net
制限緩めたら感染広がる、ソウル市など6月14日まで外出自粛要請

韓国政府は28日、新型コロナウイルスの感染が再び広まっていることを受けて、
ソウル市など首都圏に限り、6月14日まで外出自粛要請や一部屋内施設の運営中止などの
措置を取ると発表した。28日には1日の感染者数が79人となり、制限の目安となる50人を超えた。

韓国は感染を抑え込めているとして、今月6日に屋内施設の運営制限などを緩めたが、
ソウル市のナイトクラブで今月上旬に集団感染が発生した。ナイトクラブの客だったソウル近郊の
仁川(インチョン)市の塾講師の男性から教え子らに感染し、感染者が出入りしたカラオケ店や
ビュッフェ形式のパーティーなどでも広がった。

また、ソウル近郊の物流倉庫では、これまでに82人の集団感染が新たに発生している。
政府は全国的な制限緩和は維持するとしたものの、「1~2週間が山場」として、
首都圏で防疫を強化する。博物館や美術館などの公共施設は休館となり、カラオケ店や塾、
インターネットカフェなどにも営業自粛を求めた。

1019:考える名無しさん
20/05/29 00:57:43 0.net
リバウンドは一気に進む。ろくに経済も生活も通常に戻らないうちにもうこんなだ。
韓国では比較的、国民の行動をアプリで管理できてるのではなかったか。
結局このやり方も当人が隠そうと思えばできてしまうというアナがあって完璧ではない。
ウィルスはやはり市中どこにでも存在する。それを念頭におく生活がこれからも必要だと思う。

1020:考える名無しさん
20/05/29 00:58:22 0.net
ひとりひとりが気を付けなかったばかりに、消え去っていないウイルスが活性した悪い見本。
日本においても、マスクすらしていない人の増えた事…日本も悪い見本にならなければ良いですが。

1021:考える名無しさん
20/05/29 00:58:58 0.net
彼の国のコロナ対応の良し悪しは別として第2波の先例を目の当たりにしたのだから
日本は同じ道を行かぬよう政府、自治体は対策をするべきだ。
今やらないと2週間後に感染者大幅増なんていうことになりかねない。

1022:考える名無しさん
20/05/29 03:27:53 0.net
コミュニケーションの退化が
総合を生む退化による総合
記号の退化、風景の退化、主体の退化
退化により繋がらないはずのもの同士が繋がる

1023:考える名無しさん
20/05/29 05:24:39 0.net
日本の防疫体制が海外から褒められた後に
北九州や東京で感染者数が増えたのがやな感じ

1024:考える名無しさん
20/05/29 06:10:01 0.net
進化論的な認識論(Evolutionary Epistemology)のアナロジーを使って、
コロナ禍、もしくはコロナ対応型の社会への移行を図示してみよう。


適応すべき状況:コロナという未知の感染症とそれによるグローバル経済から
      減速資本主義とオートノミー、地産地消への移行

変異 : ソーシャルディスタンスやテレワーク、リモートワーク、
   キャッシュレスサービス、無人・自動化サービス、AIとIT化
非接触型サービス全般。クラウドと仮想化(VPN,VDI)

1025:考える名無しさん
20/05/29 06:11:10 0.net
自然選択(淘汰の対象) : 現場主義、対面、イベント、紙書類、判子、満員電車、
既存の飲食店、営業、三密型サービス全般、風俗店やパチンコなどのギャンブル店

アルゴリズム : 社会の数学化、プログラミング・アプリ化。GA(遺伝的アルゴリズム)、深層学習、RNN(再帰型ニューラルネットワーク)

再生産と分散 : BI的な再分配と中小企業への所得補填による格差社会の解消

環境 : SDGs、生物多様性。さらには、社会的な多様性による冗長性獲得で、
適応上の経路探索を各ベクトルへフォーク(分岐)させる。この方途が、
あらゆる環境変異に対して迅速かつロバストな社会構成を可能にする。

1026:考える名無しさん
20/05/29 06:13:45 0.net
観光立国も頓挫かね

1027:考える名無しさん
20/05/29 06:26:51 0.net
>>997の続き

突然変異 : シンギュラリティ(進化の特異点)、テクノロジーと社会のミューテーショ       ン。ゲノム編集記述による収束と発散、人類なき社会の出現

1028:考える名無しさん
20/05/29 06:28:33 0.net
×ゲノム編集記述
○ゲノム編集技術

1029:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 5時間 30分 5秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch