次世代の哲学を育むスレ Part 6at PHILO
次世代の哲学を育むスレ Part 6 - 暇つぶし2ch500:考える名無しさん
20/05/23 22:50:56 0.net
アート感覚だと哲学は的で他の学問は的の中の輪(波紋)で科学は中心って感じで
哲学って存在がなければ学問の波紋も生じ得ないし、科学的な確率の高い焦点は
合わないみたいな構図になってるようなイメージがある

501:考える名無しさん
20/05/23 23:00:33 0.net
>>484>>487
哲学と芸術はもっとも遠い関係だなw

502:考える名無しさん
20/05/23 23:00:38 0.net
ポエムはダメだと言ったろ

503:考える名無しさん
20/05/23 23:02:54 0.net
>前衛芸術

時代錯誤すぎて笑えるな。ダサ過ぎるぞ。どこの田舎者?

504:考える名無しさん
20/05/23 23:02:59 0.net
言ったってダメだよポエムには

505:考える名無しさん
20/05/23 23:12:22 0.net
哲学を低級化するもの : アート、ポエム、レトリック、宗教、疑似科学(精神分析等)、
スピリチュアリズム、人生哲学

哲学を高級化するもの : 数学、論理学、言語学、プログラミング言語、科学、システム理論


だから、「低級哲学」と「高級哲学」にカテゴリを分けるのもありかもよ。
「あ、キミは「低級哲学」の方やっているんだねw」と理解できるし。

506:考える名無しさん
20/05/23 23:15:10 0.net
>>487
「意味を開発する」という意味では確かにアートだけど、ハイデガーのような哲学者にとっては多分
「真理」を単に言語それ自体から明らかにするという営為だろう。言語の分析でもありアートでもあるという
両義性がある

507:考える名無しさん
20/05/23 23:25:29.56 0.net
高級化とか低級化とか言ってる時点でポエムなんだが

508:考える名無しさん
20/05/23 23:42:32.98 0.net
こうしてみると、
哲学って
アウトサイダー・アート
なんだなぁ、と、
通りすがりに考えた。
治療の一端ですね。頑張ってください。

509:考える名無しさん
20/05/24 00:53:22 0.net
>>489
遠いからこそお互いに必要とされる
近いもの同士では同じドクマに迷い込む
食レポで食べ物を食べ物で例えるみたいなもの

510:考える名無しさん
20/05/24 01:21:48 0.net
>>487
現代アートの批評理論=現代哲学なわけで
哲学無しでは価値判定できないといってもいいぐらい
アートの○○イズムと哲学どっちが先なのかわからない
とにかく平行して走ってるのは間違いない
文学や建築なんかもそうだし

アート手法の成功モデルで哲学で使えそうなのは
レディメイド、ジップ、スーパーフラットとかそういうものかな
カンディンスキーのアート理論みたいなのは日本哲学ぽい

511:考える名無しさん
20/05/24 02:34:07 0.net
>カンディンスキーのアート理論

あなたは、いつの時代の人ですか?
明治維新くらいの遅れた時代の人が、ワームホールで現代まで来たのかな

512:考える名無しさん
20/05/24 02:36:02 0.net
スーパーフラットとかも恐ろしいほど昔に聞いたことにあるが
脳機能がどこかで止まっている奴かな
よく、同じ昔の話題ばかりで脳が腐らないな

513:考える名無しさん
20/05/24 02:37:37 0.net
次世代の哲学とスレのテーマにあるのに、なんで、旧世代の化石や
安物の骨董品ばかりを話題にしたがるのかも謎だなあ

514:考える名無しさん
20/05/24 02:38:38 0.net
というわけでちょっとまたぞろ少し補足改訂しておくと  

体格のいい由井(元Afterschool)の筋肉質でちょっとカチッとした感じで
時々獣臭くておしっこ臭い漫湖 ♡
これこそが至高の漫湖なのじゃよ~♪
岨那夢の初陣はそこに肉薄してプキッぷるぷるっとしておるんじゃが
於孫婁の琵煮は若干のキムチ臭さがあるもののあっさりしすぎて物足りないし
派煮はチリに秋刀魚の生姜煮を混ぜたような不可思議な匂いが微かに漂うし
宇宙少女の孫祖はおしっこ臭さと若干のピチピチ青春柑橘系の汗臭さが勝っているし
ちゅんちゅんはスズメ臭くて論外だし
宇宙少女の絵櫛と雲岨はおしっこ臭さと若干の鰹出汁臭さがしょっぱいし
合図湾の暗喩人はまだまだおしっこ臭いばかりで獣臭さが足りんのじゃよ~♪


              ..____    
            .. /...    .....\  
            ../        .. ヽ
    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
        ....  |           ..│
          f''|:◞≼ ❂≽◟ii◞≼❂ ≽◟| T
.           ト   ̄   i    ̄  | ノ
.           | ;; \  ^-^丶 / l 
            | ;;  / 👄 \ ... :ノ
            ヽ │ヽ__ノ│/  
               \,,,__,,,,/

515:考える名無しさん
20/05/24 03:03:12 0.net
哲学自体が100年ほど遅れているのだから、
なんだかちょうどよいような気がする。
哲学でいう次世代とは、70〜80年前ぐらいかな。

516:考える名無しさん
20/05/24 03:14:05 0.net
古いが新しいになることもある
迷路に迷ったら戻ってやり直すしかない
メイヤスーやマルガブだって100年前に
戻って哲学してるだろ
現実でもコロナでスペイン風邪や大恐慌の時代と
リンクしてる 

517:考える名無しさん
20/05/24 06:30:23 0.net
単なる老害と懐古趣味になっていることもある

518:考える名無しさん
20/05/24 08:50:41 0.net
>現代アートの批評理論=現代哲学なわけで

こういう切り口に、古さと時代錯誤を感じる。
昭和の時代の頭悪そうなノリを想像できる。
だから一種の偽悪趣味みたいなものか。

519:考える名無しさん
20/05/24 10:14:25.45 0.net
ポストモダンだよ
あれが、バカでも良いんだよ、むしろバカの方が良いという価値観を広めて
社会を大きく破壊した
このように哲学というのは結構大きな影響力があるからな
バカにできないよ

520:考える名無しさん
20/05/24 10:20:37.43 0.net
私は脳ではない
アニメしかみてないふやけた脳で読むとすぐ眠くなる
何度も読み返しながら読んでるけど
睡魔が襲う

521:考える名無しさん
20/05/24 10:21:19.99 0.net
寝不足だからかな
昼寝するわ

522:考える名無しさん
20/05/24 11:37:48.75 0.net
姫田たかこの翻訳がおかしい
姫田さん自身がちゃんて解説できるのかな?
なんかすごく読みにくい

523:考える名無しさん
20/05/24 12:03:50.89 0.net
やはり自分の活字離れが原因かなits
ネットのレスくらいしか文字読まないし
でもNHK見てから、読みたくなったから活字に触れ合う機会はくれたわ。
社会科学的な目的のため哲学を活用して欲しいな。

524:考える名無しさん
20/05/24 12:32:06 0.net
>>497
遠い関係というのは、次元が違う、みたいなこと。
互いに必要となんかまったくしてない。
自然科学と哲学も同じ。

芸術や自然科学に哲学がちょっかい出しては振られてるw

525:考える名無しさん
20/05/24 12:37:24 0.net
メビウスの帯を想像いただきたい。
表面はひとつしかない。
その表面上で最も遠い点は、その点の裏側にあって、最も近い。
それでいて同じ表面上にある。

526:考える名無しさん
20/05/24 12:40:14 0.net
>>513
君って人に騙されやすいタイプなんじゃね?

メビウスの輪なんて、ただ1回ひねっただけだから、体操の4回転3回ひねりとかには遥かに及ばないw

527:考える名無しさん
20/05/24 13:30:24.85 0.net
アート系が哲学チックな雰囲気を好きすぎるのも問題

528:考える名無しさん
20/05/24 13:49:56.11 0.net
>>


529:503 遅れているのは哲学じゃなくて個々の哲学者なんだが 開き直って免罪符を作るのはまずいよ



530:考える名無しさん
20/05/24 14:23:38 0.net
戦前は
医学部<<<<<<<法学部<<<<<<<<哲学科
だったのに。
今は、
哲学科<<<<スポーツ科、家政科<<<工学部<<<<法学部<<<<医学部
時代は変わるもんだな。

531:考える名無しさん
20/05/24 14:34:51 0.net
マルガブ、新実存主義て本出してんだな今年
千雅のデッドラインもラストは実存主義ぽいし
実存主義回帰の兆候があるな
コロナ禍で他人との交流が減って個人回帰というのもあるし

532:考える名無しさん
20/05/24 14:49:30 0.net
>>517
欧米ではそうでもないんだけどな
相変わらず言語知能は一番高い

533:考える名無しさん
20/05/24 15:13:00 0.net
個人�


534:I感想です。 やはり東大系が哲学を100年遅らせている。 東大出身とはいえ、京都系は1000年遅れているが、 それがまた1000年先を行っているようなもので、正当に評価されるのは1000年後だろうw 次世代の哲学は、第一次世界大戦後から第二次の終わりまでの哲学的動向に、 「新」をつければよいのかもしれない。 マルクス主義ゾンビの頭を潰しながら、新しい哲学が...でてくるのか? ただたんに「新」がつくだけではゾンビにすぎないだろう。 なんてな。



535:考える名無しさん
20/05/24 15:18:19 0.net
新て付け加えるけどやることは断捨離なんだよね

536:考える名無しさん
20/05/24 15:46:35.89 0.net
>>520
まあ国内の哲学なんて完全無視したほうがいいな
勿論哲学でアカポスが欲しいならそうするわけにはいかないんだが

537:考える名無しさん
20/05/24 22:55:33.71 0.net
実存主義の良いところは
主体は投げれるてことに気付いたとこだな
新実存主義は主体は何かはとりあえず置いといて
この1点突破だな

538:考える名無しさん
20/05/24 23:21:11.89 0.net
突破ねぇ、物はいいようw

539:考える名無しさん
20/05/24 23:25:15.79 0.net
身投げねぇ、物はいいようw

540:考える名無しさん
20/05/24 23:35:51 0.net
実存主義などは現代に一番不適合な思想。
格差問題などを含めた社会の構造悪が温存されてしまう。
だから実存主義は、自己啓発と同じレベルの不毛さと非効率が存在する。

541:考える名無しさん
20/05/24 23:37:33 0.net
>>525
未遂ねぇ残念

542:考える名無しさん
20/05/24 23:40:58 0.net
ゲンダイねぇ、次世代にポイ捨てされるのがオチだな

543:考える名無しさん
20/05/24 23:49:17.07 0.net
>>526
それは構造主義やポスト構造主義の方だろ
構造第一主義なんだから
フーコー曰く権力への闘争も権力に含まれる
自己啓発てのは自己はそこに固定したまま
他人の言葉で何とかしようていうことだろ
投げちゃいなんだよ置きっぱなし

544:考える名無しさん
20/05/25 00:27:33 0.net
構造主義的なアプローチは、構造分析して歪さが見出せればそれにメスを入れる
ことができる。実存主義や自己啓発、意識高い系の一個人ではそれは出来ない

545:考える名無しさん
20/05/25 00:52:06 0.net
構造が分かったとしても
その構造の変え方はその構造自体からは
分からないてことなんだよ
資本主義についてあれこれ構造を明らかにし批判もしたけど
何も変えることができなったのがポスト構造主義
結局資本主義を止めたのははコロナ(真の他者)だった

止まったのはいいがどうやって良い方向に動かすか
やっぱ投企しかないなって話が今じゃね
と考えると投げるものは主体とは限らないわけか

546:考える名無しさん
20/05/25 01:08:21 0.net
>>529
自己啓発を「他人の言葉で何とかする」って言っちゃうのってホーリズムっぽくね?

何らかの全体があって自己はそこに含まれているんだけどセルフでは全体を認識できないから他者の言葉でどうにかする、どうにかできる可能性に賭けるってまるっきり構造主義では?

547:考える名無しさん
20/05/25 01:13:23 0.net
千葉雅也がこないだ日本人的な「自業自得」なる感覚を嫌がってたけど、自業自得とか因果応報とかってほんと構造主義以前の何らかの全体があるって前提のオカルトだよな

548:考える名無しさん
20/05/25 01:18:58 0.net
>>532
自己啓発てもんの認識が一致しない
自己啓発本を読んだり日経読まないとな人と想定したけど
國分さんの言い方なら中道 自分で自分にさせるてことかな

とにかくそれが投企か被投企かてとこが大事なことで
中道であってもそれは被投企だよね主体は動いてないから

549:考える名無しさん
20/05/25 01:26:20 0.net
ある顔の人がその顔であることには因果律もエビデンスもあるんだけど、ある人がコンビニで募金した帰りに車に轢かれることの因果律なんてあったとしても意味の成立に追い付かないんだよね。

シュライエルマハーの神学論


550:だと神は不合理も意思できる。なぜなら神は人知の及ばないものなので、一見不合理や不条理な出来事も、途方もなく長い目で見れば「何らかの全体」をバランスする要素である、と「信じることができる」 そりゃそうだw



551:考える名無しさん
20/05/25 01:31:44 0.net
>>534
自己啓発って言うけどさ、國分の中動態を前提にしても学習と啓発の違いってなに?

投企(投機?)も、先立ってひとまとまりの自己があるよね?

552:考える名無しさん
20/05/25 01:36:36 0.net
>>535
一方ラカンの「現実解」ってのは「何らかの全体」の絶対に埋められない穴、絶対認識不能ポイントって性格が強調されがちだけど、むしろ重要なのは現実解のエッジの運動だろ

553:考える名無しさん
20/05/25 01:37:42 0.net
千葉さんが出て来たらから言えば
千葉さんの本に出て来る荘子の?魚の話
荘子が魚になる主客未分の話
あれは投企だよね 
荘子が魚に主体を投げている

主体が動くか動かないか
一般的な意味において
学習も啓発も受動も中道も能動も不投企
ギャンブルや投資なんかは投企だよね

554:考える名無しさん
20/05/25 01:48:30 0.net
>>537
因果律やエビデンスってのは何らかの全体があって、その全体を証明したり、奉仕したりする。

我々は日本人だから、日本語を学び日本の教育を受け、円の相対的価値を交換と消費の前提としているけど、この時点では別に中動態ではない。

國分の言う中動態ってのは当然、マルクスもラカンもスピノザも下敷きになっているので

555:考える名無しさん
20/05/25 01:57:59.31 0.net
>>538
一般的にはギャンブルや投資は投企だよw
胡蝶の夢の話も荘子の話も、千葉の引用の文脈を追うにセクシャリティの問題にぶつかるよね?
もっと言うと、ドゥルーズがなんでガイジだと勘違いされるようなリスクおかして、千プラあんな書き方したのかとも係わってくる

556:考える名無しさん
20/05/25 02:05:37 0.net
整理しよう。主体が動くか動かないかは社会哲学の問題だ。

主体とはどうなっているのかが第一哲学の問題だ。

で、ギャンブルや投資は、千葉雅也は第一哲学者として肯定するだろうよ。

557:考える名無しさん
20/05/25 02:12:10 0.net
>>541
ドゥルージアンとしての千葉雅也て、なにかを兎に角擦りきれるまで繰り返して、そのうちにソフトより先にハードが故障して意味が横転することの意味のなさを楽しみたい人だと思うので。

558:考える名無しさん
20/05/25 02:17:14 0.net
主体が何かてことにこだわって
旧実存主義は失敗したんでしょ
効果があればいいのよ
イベルメクチンと同じ
理由が分からなくても成果がればいい

主体を投げるということで広がった波紋により
資本主義を再構築する形而上学的ウィルス
が作れればそれでその概念(哲学)は
成功したといえる

559:考える名無しさん
20/05/25 02:25:10 0.net
じゃあ投企は自己決定の意味で使っているんだな。
AV女優や売春婦になることへの自己決定も投企になるな。

俺の理解では、投企は即自の否定としての対自への自己超越で、サルトルが使っていた
用語の意味で理解している。あるがままでなく、あるがままから、より良き状態を
目掛けて自己超越することが投企だという理解。売春やギャンブル、殺人や自殺が
より良き状態には見えないから、そういうのは投企に入れない方がいいだろう、と
いうのが俺の投企の理解。

560:考える名無しさん
20/05/25 02:30:22 0.net
だから、投企はどちらへ、あるいはどの方向へ投企した方が状態がより良く、
より望ましい状態へ遷移するかという、推論や個人的な価値観が絡んでくるだろう。
だから、自己決定や自己選択の時間的展開が投企になる。

561:考える名無しさん
20/05/25 02:47:39.17 0.net
新しい投企の意味てのは今から投企して定義するんだよ
主体にしても投げる(�


562:ョかす)てことについても まだ空箱だってことだよ 自由に定義していいてこと 主体を記号的に主・主としてもいいし 生物的に核と膜でできているとしてもいい 投げるを数学的にS1、S2、S3としてもいいし 生化学的にRNA転写疎外にしてもいい 色々やってみて効果だでれば成功 薬を作るとのと似た作業と言えるのかな



563:考える名無しさん
20/05/25 03:31:06 0.net
構造主義というのは、一種の決定論システムのことを指すのだろう。主体は、それが
属する構造に規定、拘束されてしまう。マルクスなら、労働手段を持たぬ労働者は、
工場など生産手段を有する資本家によって無力な者へと疎外されることを資本主義の
構造的な悪として問題視した。ラカンなら無意識の構造や言語の構造によって
主体は規定される、と措定されるだろう。

構造主義的なアプローチや見立てによって、ある構造が有する欠陥が違法建築物のように
可視化されるので、そのことで問題解決へのアプローチが見えたり、取られたりすることもある。
高校授業料の無償化なども格差社会の問題が顕になったゆえに取られた政策だ。

564:考える名無しさん
20/05/25 05:27:25 0.net
>結局資本主義を止めたのははコロナ(真の他者)だった
止まったのはいいがどうやって良い方向に動かすか

方向というより、速度の問題じゃないかな。今まで資本主義はアウトバーン状態で
無制限速度だった。それがコロナ流行で、資本主義下でも速度制限や減速が
流行状態の多寡によって必要になる社会に変わりつつあるということだ。

だから、東浩紀がいうコロナとの共存とは意味が全然違う。それは今まで通りの速度で
走るを前提にしているから。コロナの世界はそうではなく、もうアウトバーン資本主義は
無理なので、時折、資本主義に大幅な速度制限が入りますよ、という
減速資本主義の世界になるという意味。それが同時に、エコロジー問題解決にも
寄与するということ。

565:考える名無しさん
20/05/25 06:04:53 0.net
ならんね。
高速道路で事故が起き一時渋滞渋滞しただけ。
資本主義の減速を望んでいるのではなく、BRICsと言った中進国の影響力の増大を危険視している日本やアメリカヨーロッパの国民心理に過ぎず、競争世界に生きるクリエイティブクラスはどの国が伸びようと気にしていない。
事実として資本主義は格差を広げているのだから民衆心理とは真逆に動き、加速を歓迎している。
グローバリゼーションにおいては経済活動を遅らせ国だけが更なる零落を招く。
それが東西冷戦、社会・共産主義と資本主義から経た教訓・社会実験の結果だったのだから。

566:考える名無しさん
20/05/25 06:25:18 0.net
キミはあれだね、当時の人口と今の人口の差を考慮せず、また、
昨今の異常気象、地球環境問題などが全く眼中に入ってないな。
格差社会を放置しておく危険も各国で気付かれているだろう。

歴史はくり返さないからな。歴史は一回性なので、歴史をそのまま延長する議論は
無効、無意味となることだろう。

567:考える名無しさん
20/05/25 06:39:29 0.net
>>550
異常気象も地球環境も因果環境は証明されてない。
事実としてブラジルは森を盛大に燃やしているし、アメリカも地盤砕いてガンガン化石燃料を掘り起こしている。
格差社会を問題しているのは貧乏人だけだ。
事実として所得税の改革はどこの国でも起きていない。
問題は資本主義の初期から指摘されているにも関わらずだ。

君の言葉は単に日本に於ける君自信の社会的階級・経済的状況から抱いているストレス・心情・願望に過ぎない。

568:考える名無しさん
20/05/25 06:46:09 0.net
コロナウイルスに寄って世界が変わるよりも、ヒトの意識を突然�


569:マ異させる程の、世界思想が発生するかどうか。 少なくとも次の思想は科学的に検証できる統計データとシミュレーションを提示されなければ無理だろう。 それらが提出されない限り愚行の繰り返しだと多くのものが疑い、実践されない。



570:考える名無しさん
20/05/25 06:50:50.41 0.net
今の世界の人口数は約77億5千万人。そのうち100億人を越えるのかどうかは知らないが、
地球環境の環境収容力的に、この人口数でグローバル経済をフル稼動させれば、
地球というシステムが負荷に耐えられずダウンすることは自明だ。この世界人口数で大量生産、
大量消費、大量廃棄を続けていたら、地球環境が持つ訳もない。
そのため経済活動を減速させた状態でも維持可能となるように、社会的なリソースを
大きく組み替える必要やニーズが出てくるということ。黄色いベスト運動も、
格差社会が解消されれば出てこない。富裕層や金融資本、不労所得へ大幅な課税を
グローバルレベルの合意で課せば、再分配も進み、ピケティ- アトキンソンの提唱する
ような不平等の解消された社会へと進めるのではないかい。

571:考える名無しさん
20/05/25 06:59:27.03 0.net
格差解消や地球環境問題への呼びかけは、公共善の観点で言っているよ。
だから、グローバルレベルでのことで言っているわけで。
そういうのが哲学だろう。てめーさえ良ければいいというのは豚の発想だな
求められているのは、まだ生まれていない世代のことも包含した上での
良き社会設計だからな。クズはてめーえのことしか考えられない。

572:考える名無しさん
20/05/25 07:11:48 0.net
民衆レベルでテメーさえ良ければ良いと言うのが正に共産主義の結果な訳ですが。
殆どが意欲に欠けて勤勉に働かず、怠けたものほど効率・利益を得ると言う社会体制と示された。

今の国家間の格差を維持したいのは経済成長が鈍化した国。
仮に世界政府を作り共産主義にすれば間違いなく日本人は全員今より貧しい暮らしを強いられる。
後進国・中進国に日本のリソースを振り分ける事になるのだから。
それに耐えられる人間が幾人いるのやら。

573:考える名無しさん
20/05/25 07:16:10 0.net
単に今現在の国際競争力を固定化した状態を指して社会主義・共産主義と誤った世界情勢・パワーバランスで語っているだけのくだらない話。

サスティナブルと言うならそれは社会思想ありきではなく、科学的なデータを先に提示した上での科学が主導した先にある。
それを語らずして語っても空虚で無意味な言葉だ。
CO2排出量などの抑制さえ国家間で排出量を売買されていて形骸化されている。

574:考える名無しさん
20/05/25 07:36:59 0.net
大体化石燃料にした所で潜在的な埋蔵量は膨大で未知数だ。
日本では単に中東からの輸入が多く、中東の採掘量の予測がマスコミ中心に散々報道されて来た。
それ故にエネルギー危機という意識があるが、アメリカやロシア・中国は自国内に未だ膨大な量の資源がある。
産業技術の革新と既存の採掘コストと兼ね合いから手付かずな資源がある為に焦りがない。
世界的に見て石油確認埋蔵量は増加している。

エネルギー埋蔵量というのは今現在採掘している場所のものでしかなく潜在的には遥かに多くある。
日本が輸入に頼っているから過剰


575:に危機感を感じている。 日本中心の情報・状勢からバイアスが掛かって間違った認識で世界を捉えている。



576:考える名無しさん
20/05/25 08:39:41 0.net
貧乏人は死ね

577:考える名無しさん
20/05/25 08:46:01.92 0.net
だから仮に無尽蔵にエネルギーがあっても、それを使えないと言ってるだろ馬鹿。
大気汚染の中で、どうやって健やかに生きるんだよ。環境テクノロジーを駆使しても
限界があるだろう。

578:考える名無しさん
20/05/25 08:48:33.12 0.net
どっちかというと経済至上主義者みたいな奴らの方が社会の癌細胞になっていくよ、
これから。

579:考える名無しさん
20/05/25 08:49:38.07 0.net
ボルソナロのような気違いとか、その代表例だけど

580:考える名無しさん
20/05/25 08:53:03.13 0.net
経済至上主義とか高度成長期の遺物の発想で、それだけでもジジくさいよな
日経読んでるのが頭悪そうなのと似ている

581:考える名無しさん
20/05/25 09:20:49 0.net
もう論理的に話せなくなって罵倒に切り替えるのか?
もうちょっと世の中を知ってから語れと言いたい。
大局語る前にミクロな科学を積み重ねて因果関係を証明しろよ

複雑系を科学として実証してから社会に繋げるのが現代の哲学じゃないのか。

エコロジーやらサスティナブルと言って思想を掲げるのは十八世紀の啓蒙主義の手法。
お題目ありきで語るな。
データ・知見を元に思想を作れ。
人口論と同レベルの薄っぺらい危機感煽っただけでは直ぐに看破される。

582:考える名無しさん
20/05/25 10:20:54.31 0.net
君さ、前世紀から地球サミット頻繁に開催されてることも知らんの?
どんな僻地や無人島で生きてるんだよ
ズレまくってるよ、君の頭

583:考える名無しさん
20/05/25 10:24:19.56 0.net
SDGsとか生物多様性とか今世紀最大のテーマの一つなのに、
マルサスの人口論レベルの話へと短絡化するニートの馬鹿もいるんだなと。

584:考える名無しさん
20/05/25 10:27:48.77 0.net
>>563は、マジでCOP21も知らない池沼っぽい

585:考える名無しさん
20/05/25 10:32:09.21 0.net
ネトウヨって、地球環境問題を無視するやつ多いよな
なんかそういう脳の欠陥があるのかな、と。

586:考える名無しさん
20/05/25 10:37:18.39 0.net
そのcop21を批判して書いてるのにそれを読みとない程に無知なのが君の悲しい所。
俄かで誰かの書いた薄っぺらい主張を読んで語ってんだろうな。

587:考える名無しさん
20/05/25 10:38:09.37 0.net
他より劣った存在ではいたくない
他と違う存在でありたい
このせめぎ合いだな
後者は合理的なよりどころを機械にどんどん削られていくので、徐々に小さくなるとは思うが
それでも、機械に勝る何かを持つ人間は依然として他と違う存在でいることは可能だろう
しかし、徐々にBIで最低水準は底上げされ、経済的格差は縮小していく
しかし、人間的な格差は残るが、これは遺伝子技術の進歩により、こちらも縮小していくだろう
これが科学技術による今の社会問題の解決ということになるが、しかしそれによって自己決定性の極大により新たな問題が持ち上がる
そこからが哲学の出番になる
現状は科学技術のターン

588:考える名無しさん
20/05/25 10:39:20 0.net
>俄かで誰かの書いた薄っぺらい主張を読んで語ってんだろうな。

池田信夫の劣化コピーのお前が特にそうなんじゃないかい

589:考える名無しさん
20/05/25 10:48:25 0.net
遺伝的な差異が殆どなく環境的な差異が経済格差を生んでいるというのは現段の通説なんですが。
寧ろ君の話は20世紀初頭レベルの優生学。
21世期の優生学は確かに新たな潮流を生むだろうが、格差を生みかねない。

590:考える名無しさん
20/05/25 10:48:32 0.net
【働かないおじさん】なぜ増加 相次ぐ40代早期退職募集 (274)


40代で早期退職じゃ厳しいな・・

若いのしか要らないってこと�


591:ヒ



592:考える名無しさん
20/05/25 10:54:47 0.net
>>571
それは、そう思いたいだけでしょ
そう思わないと、社会的に困る
しかし、遺伝子技術が進歩すれば、それを解消できるんだから、正しく理解すれば良いだけ

コロナに治療薬がないときは検査しないというのは正しいやり方かもしれないが、治療薬ができれば
どんどん検査すべきでしょう
それと同じ

593:考える名無しさん
20/05/25 10:56:51 0.net
一つに産業技術の陳腐化、構造のサイクルが早くなり学生時代・就職後に学んだ知識の寿命が短くなっているのが原因。
これからの学生もこの流れの中で生きていく為、最早終身雇用はあてにできない。
だから日本の社会保障制度の改革が叫ばれているわけだが。

日本は社会保障制度が実は弱い。
年金制度は終身雇用を前提とした社会保険料を前提に作られている為に昨今の流れの就労環境の変化では、明らかに30歳より若い世代は別の仕組みで支えるしかない。
年金制度というより、現実的なセーフティネットしての住居提供や食料支給と言ったもので対応しないとホームレスが溢れだろう。

594:考える名無しさん
20/05/25 11:00:01 0.net
>>573
何を主張したいのか分からない。
時代が進めば死亡率やインフラが進むのは当然。
で?
それだけで何も言っていない、分析できていない書き込み。

595:考える名無しさん
20/05/25 11:06:13 0.net
>>569
「他と違う存在でいたい」は必要ない擬似問題
それよりも幸福の最低条件が満たされる事のほうが重要だし、しかも遺伝子工学だけでは生物物理の基礎付けにならないから、遺伝情報と物理のシステム理論も
科学哲学から見ても全くの未解決
格差の科学的解決は21世紀中にすら解けるかわからないわけで、まだまだ課題だらけ

596:考える名無しさん
20/05/25 11:07:56 0.net
バイオハックとか言ってる奴はお花畑すぎるんだよw
物理としての生物なんて10%しかわかってない

597:学術
20/05/25 11:08:02 0.net
134 名前:学術 2020/05/25(月) 10:27:42.18 ID:EJovsv4M
コロナなんてとっくに終わっている。というか三国志ゲームの疫病で有能な軍師や君主武将が死なないからおかしいから、設定そっちにしてこうよ。
135 名前:学術 2020/05/25(月) 10:29:33.22 ID:EJovsv4M
なんか経過予後とか生き残りかけて間違ったんじゃないか?生存に執着する我執
は醜い名医華佗も基本死なないだろう。看護は死んでるのに。 無名の人々に後れを取った各国首脳が馬鹿笑いされてる。

598:考える名無しさん
20/05/25 11:10:02 0.net
【働かないおじさん】なぜ増加 相次ぐ40代早期退職募集 (274)


40代で早期退職じゃ・・

もう死ねって事か・・

599:考える名無しさん
20/05/25 11:12:51 0.net
>>575
つまり、遺伝子によって能力差が出るってこと
それを科学技術により解消することが徐々に可能になるだろうってこと

この二点だね

600:考える名無しさん
20/05/25 11:15:16 0.net
まあ、遺伝子による能力差はないってことにして、遺伝子の優位性を隠喩して
その特権を維持したいという心理が働いている人もいるかもな
特に左派はそういう論理で特権を維持するのが得意

601:考える名無しさん
20/05/25 11:20:05 0.net
遺伝的差異より経済格差による学歴の差でしょうね。
そっちは明確に出ているのですから。
ダウン症とか障害者に対する検査とか治療は進むんでしょうが。
そこに能力的な優位性を問えば経済原理が働いて格差が更に開く要因が増えるだけでは。

602:考える名無しさん
20/05/25 11:23:18 0.net
経済的格差は、機械化によって解消されるでしょう
ここで、遺伝子技術によって解消されるのは、人間そのものの格差
容姿や魅力、コミュニケーション能力など
経済的格差がなくなれば、こちらの格差の方が重要になる
人が結局求めているのは他者からの承認だからね

603:考える名無しさん
20/05/25 11:24:01 0.net
経済的強者は遺伝的にも教育環境においても有利になる。
ただ遺伝子操作が進めば果たして自分の遺伝子を継いだ子供と言えるのかという話になりますが。
デザイナーズベイビーは誰の遺伝子を強く継いでいるのか。
見た目だけで能力部分は他の遺伝情報に置き換えるんでしょうか。
持ち物に名前を書いて所有者を示す程度の意味しかなくなりそうです。

604:考える名無しさん
20/05/25 11:24:47 0.net
955Mr.名無しさん2020/05/25(月) 11:16:27.80
キスをするのに3000円も払わないといけない現状をどう思う?


¥ ソープ
¥ ヘルス
¥ 握手会

>>955 新商売?

605:考える名無しさん
20/05/25 11:26:05 0.net
>>583
今までそれがなされてこなかったのにどうして機械化が格差解消の動機となるか説明できていない。
君の根本的に頭が弱い所はそこ。
人が価値観を帰る動機付けがすっぽり抜けてる。
いい加減気付け、馬鹿。

606:考える名無しさん
20/05/25 11:28:47 0.net
今までは頭脳労働を機械ができなかったから、頭脳労働者が有利な格差が生じていた
機械が頭脳労働もできるようになると、頭脳労働による格差はなくなるでしょう
あとは、リーダーシップによる格差が残るかな
まあこれも徐々に社会の均衡化とともに縮小していくでしょう

607:考える名無しさん
20/05/25 11:53:51 0.net
>>583は凄まじく高いレベルの物理学やAIを必要としてることがわかってない
中国で実験的にデザイナーズみたいなことをやってるが、分子生物学の分析では予測能力は限られる
当面未解決なままなのは科学理論と政治理論の両方。深層学習で科学は全て解明できるとか
馬鹿みたいなこと言ってる奴が多すぎる。遺伝子工学も同じ
遺伝子を操作するのは良いが、そんなもんはプロセスがある程度わかってからだ

608:考える名無しさん
20/05/25 11:55:52 0.net
科学に無知過ぎて科学万能主義みたいなのは文系でも最悪の人種

609:考える名無しさん
20/05/25 11:59:37 0.net
機械化による頭脳労働の喪失と遺伝子技術による人間的格差の解消はいずれにしろ
実現されるでしょう
後者は時間がかかるとは思いますが

610:考える名無しさん
20/05/25 12:06:20 0.net
要するに格差を無くすにはアンチ帝王学が必要な訳だ。

一つは反権力・反体制勢力を纏める強いリーダーシップと思想を持った暴力革命。
これらは大抵新たな独裁・権力者の交代で終わってしまう。

もう一つは権力・体制側にもメリットがあるシステムの提唱。
民主主義革命がこれにあたる。
既存の階級社会より一般登用・能力主義による経済・生産の効率化と民衆自体を消費・生産者として経済規模の拡大により、資本家は収益が倍増していくことになった。

機械化によって効率的になったからどうだというんだ。
今までだって頭脳労働は必ずしも富を得る手段になり得なかった。
ピケティが示したのは資産が一定額を超えれば不労所得による利益によって格差は勝手に開いていくということだろ。
能力による逆転は全体で見れば一部の例外的なケースでしかない。

格差の解消は労働者側の視点ではなく、現権力者・資産家側の視点に立ってメリットを語らなければ果たされない。
なんでこんな単純な理屈がわからないのか。

現体制側にメリットがなく改革を果たすならそれはもう軍事革命以外にないだろう。
しかし現体制側が軍事力を握っている以上は体制側の分裂による権力闘争・軍事革命にしかなり得ないのは第二次世界大戦後の混乱で明確だ。

611:考える名無しさん
20/05/25 12:10:09 0.net
今そんな他人がやってくれることを
悠長に待ってる時間無いんだよ
労働資本にされてる身としては
そんな余裕があるのは無職と学者だけだろ

612:考える名無しさん
20/05/25 12:10:54 0.net
一族による資産の継承を解体するアンチ帝王学が作れるか。
恐らくそんなものは原理的に不可能だ。

ならば今以上に効率的な経済システムを作り極限まで進めた結果のエコロジーを提唱し、能力主義すら超えた、実践主義による流動的な階級社会を作るしかない。 <


613:考える名無しさん
20/05/25 12:27:22.98 0.net
どうでもいいけど、アマゾンの置き配制度って、使い勝手が良くないな
メールから置き配解除設定してんのに、勝手に玄関に置かれてしまうのな
置き配ゴリ押しの強引仕様で、もうアマゾンで配送を使うのはやめにしようと思う

614:学術
20/05/25 12:28:43.72 0.net
肉体労働計画のほうが身体づくりがいいけどね。頭脳なんて機略があるのに働いてると無能だと思うよ。オフィスとかで。

615:考える名無しさん
20/05/25 12:32:44.59 0.net
また邪魔な馬鹿ガイジが来た

616:考える名無しさん
20/05/25 12:42:46 0.net
>>591
科学技術の程度が極致に達すれば恐らく何らかの政治革命は付随するだろう
この意味では加速主義は正しい
中途半端なレベルでは資本家や富裕層の権力が崩れないのはその通りだろう

617:考える名無しさん
20/05/25 12:51:36 0.net
科学万能主義などこのスレで誰も唱えてないけどな
文盲すぎるw

618:考える名無しさん
20/05/25 12:59:07 0.net
>>598
機械化で経済格差解消、遺伝子工学で人間格差解消
複雑さを無視した文系特有の安直という意味で万能主義と言ってるんだが、文脈読めないお前だろ文盲は
科学の現実に詳しい理系が科学の力を語るのとは訳が違う

619:考える名無しさん
20/05/25 13:06:17 0.net
お前は科学の現実に極端に疎そうだけどなw

620:考える名無しさん
20/05/25 13:09:11 0.net
>>599
君、馬鹿なくせに偉そうだけど、「フィッツフュー-南雲モデル」くらい知ってるかい?

621:考える名無しさん
20/05/25 13:18:19 0.net
やっぱ知らないようだね。低学歴のド文系か>>599

622:考える名無しさん
20/05/25 13:27:17 0.net
そもそも頭脳労働自体、大半はたいしたことやってないからね
もう単なる学歴の既得権益にしかなってない
AIでその多くはまっさらになるでしょう

623:考える名無しさん
20/05/25 13:59:40 0.net
結局資産格差がだけが残り、民主主義革命の幻想が解ける。
科学技術は格差を解消してこなかった。

624:考える名無しさん
20/05/25 14:07:01 0.net
資産格差は政治によってなくせるでしょ
能力格差に基づく収入格差は政治によってはなくせない
まず能力格差がなくなれば、他の格差もその論拠を失う
資産格差は相続税一発で解消できるので、いずれ時期が来れば解消されるでしょう

625:考える名無しさん
20/05/25 14:43:58 0.net
政治でなくせるかね?道義的に無理じゃないかな。
資産格差の平等を理由に相続税を法改正しようとする
政治家いないさそう。

626:考える名無しさん
20/05/25 14:45:05 0.net
>>605
だから実際なくなってないわけで。
ほんと頭悪いな。

627:考える名無しさん
20/05/25 14:50:55 0.net
歴史的肺から見ればわかるように封建社会は能力社会ではなかった。
前提からして能力を元に資産格差が生まれていない。
それが民主化にあたっても資産や財産は維持されたまま移行して現在まで続いている。

いままで政治によって能力が厳密に支持された事もなければ、資産格差が是正されたこともない。
能力で登れるのは高級官僚までだ。
それが一般的な庶民の最終地点。
中国から部分的に導入された科挙制だろう。

628:考える名無しさん
20/05/25 14:52:40 0.net
>>605はあまりにも無知でものを知らない
小学生以下のバカ
最低限の知識がなく語る言葉にか価値が無く全てが出鱈目
死ねよカス

629:考える名無しさん
20/05/25 14:57:39 0.net
歴史的肺からなんて書く池沼はみそけんしかいないわなw

630:考える名無しさん
20/05/25 15:02:57 0.net
昔は武力による能力格差だよ
能力による格差は昔から変わってない
その能力による格差がなくなったときに、資産の子孫継承の論拠も失われる

631:考える名無しさん
20/05/25 15:06:18 0.net
じゃあ天皇に喧嘩売ってこいよ
馬鹿

632:考える名無しさん
20/05/25 15:07:55 0.net
馬鹿みたいに独自解釈で単純化して語ってたら馬鹿扱いされるだけだ。

633:考える名無しさん
20/05/25 15:10:16 0.net
>>609
反抗期の中二病なのか

634:考える名無しさん
20/05/25 15:16:49 0.net
マウント取れる馬鹿を見つけたから取り敢えずマウント取ってみました
こいつ相手なら間違いなく僕の方が知識も頭の回転も�


635:繧セと確信できるので



636:考える名無しさん
20/05/25 15:23:45 0.net
論拠が失われるということは、政治的、道義的、法的どれをとっても
不当性がないということなのだよ。人の精神的側面で物理的な
力関係を覆されることはないってことだよ。頭の回転とか知識を
確信してしまう中二病がよくする妄信。

637:考える名無しさん
20/05/25 15:27:08 0.net
論拠は資産と家柄が全て担保しているでしょ
これを無視して語るなら最早妄想ですよね

638:考える名無しさん
20/05/25 15:32:19 0.net
子孫継承は、能力の継承と維持、向上を論拠としているんだよ
その能力格差がなくなれば、子孫継承の論拠はなくなる
いずれにしろ、資産格差は相続税一発でなくなるので、いずれかの時点で消えるでしょう

639:考える名無しさん
20/05/25 15:33:36 0.net
だからそれが実際は増えていくって証明したのがピケティでしょ
なんでこんな無知で当たり前の話すら知らない人がいつまでも語るのやら

640:考える名無しさん
20/05/25 15:34:07 0.net
いい加減荒らすのやめてほしいなぁ

641:考える名無しさん
20/05/25 15:34:48 0.net
消えるときはあっと言う間に消える
それをやるかどうかは、結局人々次第
税金一発で消えるので、むしろ長く続くわけがない

642:考える名無しさん
20/05/25 15:50:01 0.net
みそけんが入ってくるとスレが一気に腐ってくるという法則があるから
みそけんは現状追認しかできない馬鹿老害なので、何を言っても無駄だよ。

643:考える名無しさん
20/05/25 15:50:36 0.net
>>621
ならとっくに消えてるだろ

644:考える名無しさん
20/05/25 15:53:50 0.net
みそけんのような人間性腐りきった無職の豚に何言っても無駄だよ
豚に真珠という奴な

645:考える名無しさん
20/05/25 15:53:53 0.net
今までは優れた家系を維持する論拠というのがあったんだよ
それは、能力的、道徳的、文化的なもの
人の格差がなくなれば、その子孫継承の論拠も失われる

646:考える名無しさん
20/05/25 15:57:00 0.net
黄色いベスト運動だってそうだよな。支配層がデタラメな搾取をやれば市民の怒りを
買う。みそけんは前世がエジプトの奴隷だから、支配層に薄汚く媚びるように訓練
されているんだよ。

647:考える名無しさん
20/05/25 15:59:49 0.net
>>606
既に狭義の政治で世界の質を変えるのは無理
科学革命→民意の革命→政治のフォロー
つまり、実際に成立しつつあるシステムの現実や方向性を追認して民主主義により正当化する手続きが政治
ということは、格差が何らかの科学技術により明白に不要で形骸化が不可避な場合にのみそれは解除される

648:考える名無しさん
20/05/25 16:00:42 0.net
マリーアントワネットも革命でギロチンだからね
みそけんは頭がおかしい奴なので、相手にしない方がいいよ
こいつに社会変革のアイディアなど受け入れる素地は皆無だから
だって、豚だから残飯漁るようにできる奴なので

649:考える名無しさん
20/05/25 16:02:12 0.net
>>627
何らかじゃ解除は見込めないということですよ

650:考える名無しさん
20/05/25 16:11:45 0.net
シンギュラリティが暴発するだけでも、格差社会が解消される可能性があるよ
圧倒的な知のギャップがあるエージェントの誕生によって、人間レベルの卑小な驕慢や
格差は一気に潰せるくらいのことが生起しても不思議でない。

プログラム的に金融資産に一気にロックをかけてしまうとか、シンギュラリティ的
知性なら出来そうなことだ。

コロナウイルスの知性でさえ、世界経済を少しの間止められたんだからな。
馬鹿って歴史参照しかできないから、そういう想定外の未来をシミュレーション
してみることさえできないんだよ。その点では、格差解消できそうで論を立てて
いる奴の方がよほどマシ。人間性で見てもな。強者に媚びるみそけんは、
ただの社会の屑底辺だけど。

651:考える名無しさん
20/05/25 16:21:00 0.net
すでに欧米の支配者層は家系自体には価値をおいてないからな
イギリス王室を見ればわかるとおもうが
彼らは個人主義者だから、子孫にそこまで思い入れもない

652:考える名無しさん
20/05/25 16:26:46 0.net
それにイギリス王室って俗っぽいというか徳がなさそうなので、
市民も別に王室潰れてもいいよ、くらいの奴大勢いそう。
バンクシーの方が市民に愛されていそう

653:考える名無しさん
20/05/25 16:29:44 0.net
現実問題として家系として財産・既得権益は相続されている。
社会制度をちゃんと理解して語れば君の言ってることなんて君の願望でしかないんだよ。

654:考える名無しさん
20/05/25 16:36:42 0.net
現状では、家系による能力、道徳、文化の継承がまだ有意味であるという人々の判断があるんでしょう
その価値がなくならない限り、それは続くはず
科学技術が人の格差を縮小していくなかで、その家系の役割も終えることになるでしょう

655:考える名無しさん
20/05/25 16:59:03 0.net
科学技術が人の格差を縮小したとして銭の役割も価値も終わらないんでね

656:考える名無しさん
20/05/25 20:44:05 0.net
朝から科学が発狂してるようだが
要は神頼みが科学頼みに変わっただけ
哲学じゃなくてそれはお祈りていうものだよ
科学は死んだと言ってあげればいいのか

657:考える名無しさん
20/05/25 20:54:18.84 0.net
相続というのは家系制度が合理的だから存在してるわけじゃない
あくまで親族間の財産移動を法律で規定してるだけ

658:考える名無しさん
20/05/25 21:07:10.93 0.net
>>636
別に科学頼みはいいんだが、せめて物理学や情報科学と社会工学のインターフェースに使ってもらえる
程度には良い理論を開発しないと単なる役立たずで終わるわな

659:考える名無しさん
20/05/25 21:47:12 0.net
科学頼みはただの宗教だろ
科学の進歩によって全て救われます
なんていう大ざっぱな宗教誰が信じるんだよ

660:考える名無しさん
20/05/25 23:38:53 0.net
>>639
だからこそインターフェースになる言語である程度基準を示す必要があるんだろう
複雑系の科学哲学とインターフェース両方やるために哲学がある。ほとんどできてないが
とにかく具体的な詳細を研究するのは科学なんだから、そこは哲学には何もできない

661:考える名無しさん
20/05/26 00:00:00 0.net
(引用 In Deeep(利他性等)百花繚乱)
…過剰な消毒と殺菌が「人間の肺を破壊するメカニズム」がわかった………

…課題解決への第一歩目は…認識……そして一番重要なのも…認識…説……

…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…

662:考える名無しさん
20/05/26 00:33:30 0.net
>>544
投企の例としてAV女優や売春婦と、殺人を並列する感覚がわからない。ギャンブルと自殺なら生成変化の例としてモラルの範囲に収めていいと思うけど。

知ってるはずだけど、例えば國分の中動態の成立には欲望以前の欲求や、あと飽きの問題も織り込まれてるよね?

663:考える名無しさん
20/05/26 00:34:00 0.net
>>641
(引用 In Deep(利他性等)百花繚乱)…m(_ _)m…

664:考える名無しさん
20/05/26 00:49:38 0.net
よく知らぬ 古いコテ名が 懐かしく
2chイロニーの 時代を想ふ

665:考える名無しさん
20/05/26 01:38:22 0.net
投企なら読書だって投企でしょ
主人公になりきって物語読んでれば
夢中になって我を忘れている状態
といっても自分は消えるわけじゃない
○○としての自分に自分が見られている

666:考える名無しさん
20/05/26 02:01:46 0.net
投企、主体を投げる効能とは
ラカンやフーコーの言う他者の欲望によって汚染された主体を
○○としての自分になることで一時的に捨てられる

他者を自分に映していた鏡を自分の外に移すことで
○○に映った自分を自分に返すことができる
この主体ロンダンリングによって
抵抗することが推進することになってしまうという
フーコーのジレンマを抜けられる
NARUTOて漫画でも似たようなことやってたな

このやり取りだけ解消される問題もあるだろう
ひとは、一人で勝手に助かるだけてやつだね

667:考える名無しさん
20/05/26 02:30:55.71 0.net
投企の5W2Hを考えたとき
Who 自分
When ふいに
Where 自分の外
What 意識
Why 偶然
How 落ちる
HowMany 1つか2つ
投げるといいながら
ふと偶然落ちるんだよな
意識して変えれるのはWhereの部分だけか

668:考える名無しさん
20/05/26 06:40:07 0.net
>>548で書いた
>減速資本主義の世界になる

というのが、これからのデフォルトになる。企業側が誤解していることは、
この減速資本主義は一過性の非常事態でなく、これが今後の常態になる、
社会の普通の姿だということ。これでやり繰りできるようにするのが企業に
課された課題で、できないのであれば早めに転業や廃業するといいだろう。


URLリンク(www.nikkei.com)
「7割経済」向き合う企業 車は需要減、外食は席半数

669:考える名無しさん
20/05/26 06:55:47.59 0.net
そりゃ社会主義だわ。
あほかと。

670:考える名無しさん
20/05/26 07:18:56 0.net
別にコロナがなくても、3密というのはどこか土人性を連想させる世界だな、と。
満員電車も奴隷を連想させるし、あれは文明の姿どころか、文明の最も遅れた
形態に位置しているというのが実態だろう。

広々とした空間や高い天井、喧騒や騒音のない空間の方がクリエイティブ的で
洗練されているのではないか。つまり、十分なソーシャルディスタンスがある
社会の方がより先進的なモデルということだ。労働時間も長く頭の悪そうなスポ根精神
怪我人続出の組体操精神の残業続きでうつ病や過労死、自殺など
それだけでも昭和の土人っぽいが、労働時間を今までの7割くらいにして合理的に
回せる仕組みを作った方が組織としても必然的に合理化やIT化を進めざるを得ないので、
旧式の組織運営でなされたこれまでの土人的な日本の無駄が多い企業文化や
お役所仕事が脱3密で、先進的なモデルへと進化できる契機が誕生したのではないだろうか。

671:考える名無しさん
20/05/26 07:26:53 0.net
労働力も機械も設備も人間の心身も地球環境のリソースも酷使したり、使役し続ければ、
壊れたり、傷むのが早くなる。7割の力で減速した状態それらを使う方が、より良い
状態でそれらを長持ちさせながら使えるのではないかな。

企業も派遣等で短期的に使い捨てにするより、減速した状態で長期雇用を続けた方が
組織的な集合知が蓄積されて、その方が実は真の合理性にかなっている、ということ
などにも気付くかもしれない。

672:考える名無しさん
20/05/26 08:26:36 0.net
正社員制度はもういいよ
正社員は利権化して他の人たちを大きく圧迫する
仕事を作り、それを他に丸投げするのが正社員利権の本質
それが派遣や下請け構造の真の原因だからね
一人の正社員を維持するために三人の奴隷が必要
それが今の正社員制度だよ

673:考える名無しさん
20/05/26 08:47:35.86 0.net
正社員制度と派遣社員制度を止揚したものって一体何だ

674:考える名無しさん
20/05/26 08:49:52.48 0.net
>>651
社会主義的な考えで正にそれが今までの日本的な社会構造。
その結果日本は生産効率が悪くなり凋落著しい。
走り続けるしか無い。
立ち止まったら追い抜かれるだけだ。
グローバル経済で資本主義である限り、減速したら国家間の経済格差が広がり、貿易赤字が広がり破綻するのは冷戦で彰からだっただろ。
前時代的でナンセンスな考え。

675:考える名無しさん
20/05/26 08:51:54.16 0.net
正社員利権を持つ人が今持つ力を駆使して、給料を最大化しようとすれば
奴隷を使うことが最良という結論になる

676:考える名無しさん
20/05/26 08:56:54.23 0.net
>>652
正社員ってのは社会保障制度に直結している。
近代化にあたり階級制度が消え民主化された為に、ヒエラルキーに若干の流動性ができた。
しかしヒエラルキー自体は中世から現代まで変わらず存在している。
正社員から溢れた人は生活が安定せずルサンチマンから正社員を非難するが、それは非正規が良いと言ってるわけではなく、単なる恨み節、足を引っ張る考えで建設的じゃない。

677:考える名無しさん
20/05/26 08:59:36.72 0.net
それなら、正社員以外の雇用を禁止すべきだね
しかし、そうすると、企業はやっていけないだろう
つまり、正社員制度というのは、奴隷を使うことを前提として成り立っているってこと

678:考える名無しさん
20/05/26 09:01:00.60 0.net
ヘッドハンティングされ、年収で働く様な人の多くはそれこそ元官僚や、大手企業のエリート正社員で、利権に繋がる人脈を掴んでいる人達だ。
彼らの能力とは人脈であり、通常業務などが人の倍出来ると言った一般的な感覚とは違う。
寧ろ一般的な感覚からは憎まれ、妬まれる方向の人間が所謂エリートサラリーマンであり、契約社員として高級を得ている人達の大多数。

679:考える名無しさん
20/05/26 09:03:11.19 0.net
年を取っても謙虚に一労働者としてやっていくしかない
それを勘違いさせているのが正社員利権
そのために、年を取ったら王様か死かの選択を強いている

680:考える名無しさん
20/05/26 09:07:01.39 0.net
昭和の雇用スタイルは出来るだけ多くの正社員を企業が雇い、社会保険料を強制的に給料から徴収して厚生年金に当てて社会保障制度を成り立たせてきた。
しかし、日本人の人件費が上がり、生産コストが上がる事で日本製品の優位性が失われてしまった。
それ故に企業は正社員として従業員を維持する事が出来なくなり、派遣社員や能力主義と謳って社員を減らす様になった。
これが平成の時代。

681:考える名無しさん
20/05/26 09:07:57.19 0.net
でも現実は40代で肩叩きみたいな風な、
韓国のような雇用情勢になってるよね。

682:考える名無しさん
20/05/26 09:08:55.02 0.net
企業に福利厚生を負わせるのは辞めるべき
とんでもない不公平でしょ、これ
さらに、企業自体も正社員利権でどんどん劣化していく
国が一括して全国民を対象に福利厚生を実施すべき

683:考える名無しさん
20/05/26 09:11:49 0.net
スウェーデンみたいな年寄りはさっさと死ねモデルはきついものがあると思うけど。

684:考える名無しさん
20/05/26 09:13:53 0.net
結局はBIに移行していく
別に年寄り死ねとかではない
ひずみをもたらす不公平は、社会を荒廃させるってこと

685:考える名無しさん
20/05/26 09:15:57 0.net
>>657
製品を作れば勝手に売れるわけではない。
買い手がいなければ売れずに給料を払えずに潰れる。
そして同じ製品を作っていても競合他社がより安く良い製品を作ればやはり売れなくなる。

つまり常に会社を進歩していかなければ生き残れない。
当然社員も進歩しなけれならないが、商品開発に必要な知識も常に変わる。
時代が変わり20年前の知識技術が通用しなくなれば新たな知識を身に付けた人間を入れなければならない。
そもそも流行や社会の変化によってある商品の需要が市場からそっくり消える事すらある。

今時レコードもカセットテープもビデオデッキにガラケー、ブラウン管、ディーゼル車等、かつて身近にあったものが別のものに置き換わっている。

そんな中で最早役に立たなくなった知識・技術しか持たない人間を抱えて会社経営できるほどのに余裕のある会社はない。

自分が経営者の立場ならわかるだろう。
人を維持するには金が常にかかり、売れない商品を作っても借金が嵩むだけだ。
そしてそんな会社に同乗して欲しくもない製品を買う客もいなければ、銀行も金を融資しない。

686:考える名無しさん
20/05/26 09:27:05 0.net
企業に福利厚生を負わせないって事は消費税を20-30%まで上げる事になる。
今の日本は徐々にそちら側に行っている。
それでいて小さな政府とも言っているので正直ブレている。

企業が社会保障を担わないなら国が担う形になるが、日本の社会制度はそう作られてきていない。
少なくとも急激にやれば単純に年金は破綻してそれでいて、国の福祉施設・制度・財源もなく単純にホームレスが溢れかえる社会に一気になる。
当然そうなれば尚のこと、国民は貯蓄に走り経済は冷え込みマイナス成長となり税収が減るですスパイラルになる。

どこまで行っても経済は日本単独の都合では解決しない。
子供の幼稚な理屈で解決策はない。

抜本的には教育改革を行い、子供を多く海外に留学させて先端技術を学ばせ、海外での企業や就職を促し、それらの日系人を起点に日本での生産や、教育者を養うしかない。
最早そう言うレベルで国の土台から立て直すしかないんだよ。

逆転策は存在しない。
今現在の大学生を含む上の世代は冬の世代として耐え忍ぶしかないんだよ。

687:考える名無しさん
20/05/26 09:27:58 0.net
結局ベーシックインカムしか無いんかねえ。


「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40~50代リストラ」を加速させる企業【怒れるガバナンス】
URLリンク(www.jiji.com)

688:考える名無しさん
20/05/26 09:29:28 0.net
今の中高生は最早日本に見切りを付けてアメリカか中国への留学を真剣に考えた方が良い。
それに対応できない落ちこぼれは残念ながら今の大学生と同じ様に日本で溺れながら生きていく事を覚悟して、日本の大企業の正社員や公務員を目指すしかないんだよ。

689:考える名無しさん
20/05/26 09:33:22 0.net
公平であることが最も大事
国は金はいくらでも刷れるから、福利厚生は国に丸投げでも問題ない
最も大事なのは公平、公正であること
ここを崩すと、社会そのものが崩壊していく

690:考える名無しさん
20/05/26 09:39:15 0.net
結局、大企業の寄生虫みたいな労働組合がガンなんだよな
ここが社会のゆがみを強制して自分たちの利権を作り出し、さらに企業そのものを劣化させるという
全方向に悪影響をばらまいてる

691:考える名無しさん
20/05/26 09:41:34 0.net
>>670
日本の労働組合は世界的に見ても弱い。
日本で労働者のストライキとか聞かないでしょ?

692:考える名無しさん
20/05/26 09:42:58 0.net
正社員対派遣社員とかそもそも奴隷同士の戦い。
上級奴隷と下級奴隷が争ってどうするんだと

693:考える名無しさん
20/05/26 09:45:57 0.net
日本の場合は、労働組合が大企業の寄生虫で不公平の温床
自分たちの利権のみを追求し、企業を劣化させる百害あって一利なしの存在になっている
社会階層そのものを代表する欧州の労働組合とはまったく異なる存在
まあ、社会構造の代表というのもいらないけどね
日本の場合はとりわけ酷い
まさに百害あって一利なし

694:考える名無しさん
20/05/26 09:53:49 0.net
君の場合はもっとちゃんと歴史や社会学を調べた方が良い。
日本は長期雇用を会社が行う事で社会保障の多くを担うような社会構造・政策・法整備がなされて来た。
だから社員を解雇するのも色々制限をつけていたし、労働組合力が弱かった。

今は欧州型に日本は変わりつつあるから当然労働組合は力を付けてくるだろう。
そして当然、失業率は上がり、外国人労働者が増える。
君のような人間の競合相手は正社員ではなく、外国人労働者に向かうだろうね。

今度は外国人に職を奪われたと騒ぐわけだ。
欧州を例えに出すならそう言った事までちゃんと予測しろと。

695:考える名無しさん
20/05/26 09:57:26 0.net
労働組合ができれば、企業は劣化し、差別と不公平の温床になり、社会そのものが腐敗していく
福利厚生は国が一括して平等公平にやるべき
腐ったものは欧米だろうが日本だろうが腐っている
他の国を持ち出す必要もない

696:考える名無しさん
20/05/26 10:23:20 0.net
アメリカや中国に留学してとか古いよ、発想が
岩倉具視使節団とか文明開化とか漱石の英国留学とか、その時代からの
新味のない発想に聞こえるね。冷戦がどうとか言ってる馬鹿もいたけど、
それも同じ。

環境のパラダイムが大きく変わっている時に、歴史的延長の発想で対処しても
無意味・無駄になると言ってるじゃないか。なんでコロナ下で、グローバル経済が
今まで通りできるんだよ。馬鹿だ。

697:考える名無しさん
20/05/26 10:25:20 0.net
もうコロナで中国の一帯一路も無理だから。グローバル経済も潰れるか、
その形態を大きく変える。早く頭を切り替えろ

698:考える名無しさん
20/05/26 10:29:38 0.net
留学なんて、それこそ遠隔受講やテレワーク的にやれよ、という感じ。
現場主義が古いんだよ。そんなローカルスコープからいくら覗いてみても、
全体像は見えないし、それにアクセス出来ない。移動が多いと大気汚染につながるから
貿易、交通含めて、それが維持可能と整合するレベルまで少なくすべき時代に入ってくる。

699:考える名無しさん
20/05/26 10:40:26 0.net
遠隔受講とかだいぶ前から行われているが。
流行らない理由は一対一でしか出来ないから効率が悪すぎる点。
他にも研究設備も使えない。
こんな当たり前の事すら知らない人がでたらめ口にしない方がいいよ。
グローバル経済も直ぐに元通りになる。
単純に感染症に対するガイドライン・プロトコルによって対応が早くなるだけの話。

奇抜で過激なつもりで、実際は誰もが思いつきそうはならないよなという馬鹿な話をしてもしょうがない。

700:考える名無しさん
20/05/26 10:45:52 0.net
地球環境を破壊するグローバル経済から、地産地消型のオートノミーへの移行。
スローライフには文化的な意匠も入っているが、そういう観点を持つことも大事。

あとは、生産や事務含めた業務に関してはオートマトンとロボティクスで自動化・
無人化を図る。あとは、BIでもなんでもいいが、再分配で所得補填。

これがこれからの流れになる。グローバル経済とか未だ言ってる馬鹿は黙ってろよ

701:考える名無しさん
20/05/26 10:49:13 0.net
遠隔って講師の負担が大きすぎる
資料も作らなきゃならないし一:一じゃないとオンデマンド配信みたいな講義になりまともな指導が出来ない

放送大学レベルで良ければそれまで。
そもそもなんで今留学が叫ばれているかといえば、人脈作りとコミュニケーション・文化理解がビジネス・社会生活で重要だから。

それが出来ないとただ学んで帰ってくるだけで殆ど意味がない。
日本に活力がないのだから海外で生きていく力を身につけ、そう言った人材をサポートする形にシフトするしかない。

日本中心で未だにメイドインジャパンと言った愚かな言葉を刻み込まれているから出てくる発想なんだろう。

新しく進歩的と思っていながら世が見えず、ものを知らない為に自分が一番遅れている事に気づいていない。

702:考える名無しさん
20/05/26 10:59:45.64 0.net
更にはっきり言えば正社員に嫉妬してヘイト吐く程度の無能な人を手厚く助けてどうするというんだ。
そんな劣った人間の主張にまともに耳を傾ける意味があるのか。
精々ガス抜きに愚痴として聞き流して、暴れたりテロを起こさないように気を払う程度だ。
自分で起業する気概もなく、自分でもの作り、研究し、人の助けになる能力すらロクにない。
だから正社員を憎み、労働組合を憎み、人とのコミュニケーションを避けて引き篭もって、ネットだけで生きたいと妄想を垂れ逃している。
何を言った所で中国はこれから更に発展していくし、日本の経済力が大きく伸びる事はない。

703:考える名無しさん
20/05/26 11:02:32.78 0.net
日本に活力がない以上は活力のある国に優秀な人間が出ていくの当たり前だ。
だったら私達が出来ることは彼らを送り出すサポートをして活力のある国に日本人が出て行き活躍・生活が出来る足場作りを積極的にやることだろう。

704:考える名無しさん
20/05/26 11:03:27.02 0.net
最終的にはそれが還元され日本再生に繋がる。

705:考える名無しさん
20/05/26 11:04:49.94 0.net
>>681
キミ、頭弱すぎるよ。
RPAでサービスは無人化で行われるようにする。それが感染症対策にもなるし。
リモートワークはまだ黎明期で、テクノロジーが今はまだ未熟だと前に言ったろ。
この低い段階レベルでのテレワークを想定するから、お前みたいな意見になるんだよ。
VPNのインフラもまだテクノロジーとしてのレベルが低いので遅延やノイズも生起しやすく、
現段階では、また手探り状態のスタート地点をようやくウロチョロしている段階だ。
だがそれもやがて、使用に耐えるようなレベルになっていく。
日本人的おもてなしは、ロボティクスのおもてなしに置き換わる。
遠隔受講、留学も同じ。教授や講師がAIでもいいし、裁判資料と同じで、AIテクノロジーで
自動的にクローニングし、講義化のフォーマットに実装してやればいいんだよ。
こんなレベルのことさえ出来ない低レベルの大学は受講する価値ゼロの時間の無駄。
キミ、本当に頭古すぎでやばいから、少しは勉強してね。

706:考える名無しさん
20/05/26 11:09:43 0.net
>>680
具体的に君にアドヴァイスするなら、無知で的外れな社会予測や非難をするのではなく、素直に自分の窮状と憤りを口にして共感を誘い同士を募ってデモや権利保護・主張をして政治活動をする事だ。
それが君が今しなければならない事。

もし社会批判や分析をするなら今の10倍はニュースと本や論文読む事だね。
でなければ失笑されるだけ。

707:考える名無しさん
20/05/26 11:13:51 0.net
お前がなw

708:考える名無しさん
20/05/26 11:20:21 0.net
>>685
君はいつもそういう話になるんだけどさ。
そういう技術的な進歩はしていくがそれと今現在の社会とどうシンクロしているのか。
結局実践がなく実態も知らないからSF的・未来的なふわふわした技術語っただけで終わっている。
だから幼稚・無知・無能な書き込みだと指摘しているわけで。

709:考える名無しさん
20/05/26 11:20:29 0.net
>>686
ブックオフで100年前の本を中心に考えてるお前じゃ、
そりゃあ俺の言ってことは理解できんよな
「スツルムの定理」とか言われても、お前には宇宙人の話に聞こえるだろうなw
少しは自分の無知を自覚した方がいいよ。

710:考える名無しさん
20/05/26 11:28:37 0.net
>>686
キミ、「マルコフ連鎖」とか「形態素解析」とか聞いても、よく分からないだろう?
そういう低レベルだから、俺の言っていることがSFに聞こえるだけで、
単にキミが現代から大幅に遅れているだけなんだよ。それを世間では老害と言うよ。

711:考える名無しさん
20/05/26 11:28:52 0.net
知らんがな。
結局何一つ繋げて考える力と知識がない。
衒学的にすら慣れていない。
良くそれで語るものだ。

712:考える名無しさん
20/05/26 11:33:49 0.net
まあ、労働組合は悪だろ
これほどの私的利権追求団体は今時めずらしい

713:考える名無しさん
20/05/26 11:35:12 0.net
>>691
だからキミはテクノロジーの基本的な知識さえゼロなんだから、話が繋がって
理解できないのは当たり前。ふわふわしたマジックワードに聞こえるのも、
キミの低級な脳に、それを解釈するゲシュタルトが用意されてないから、
正しくマッピングできないだけ。自分の理解レベルの低さを改善すればいい。

714:考える名無しさん
20/05/26 11:57:11 0.net
マルコフ連鎖(マルコフれんさ、英: Markov chain)とは、確率過程の一種であるマルコフ過程のうち、とりうる状態が離散的(有限または可算)なもの(離散状態マルコフ過程)をいう。また特に、時間が離散的なもの(
時刻は添え字で表される)を指すことが多い(他に連続時間マルコフ過程というものもあり
、これは時刻が連続である)。マルコフ連鎖は、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係である(マルコフ性)。各時刻において起こる状態変化(遷移または推移)に関して、マルコフ連鎖は遷移確率が過去の状態によらず、
現在の状態のみによる系列である。特に重要な確率過程として、様々な分野に応用される。




ぐぐれば終了


こんなものは哲学の未解決問題には役に立たない

715:考える名無しさん
20/05/26 14:32:35 0.net
COVID-19 を受けたABEJAが目指すこれからのデジタルトランスフォーメーション
URLリンク(prtimes.jp)

これは企業のPRだけど、こういうのを見ればIT企業もホリエモンみたいな荒っぽい思考とは完全に別ものになっていることがわかる
社会の各問題に対して丁寧にトレースする意識が強く、またそれはAI・ITが得意な分野であるという認識と自信にあふれている
新たなIT時代においては、00年代のホリエモンのような人は完全に過去の遺物

716:考える名無しさん
20/05/26 14:51:35 0.net
ホリエモンはそもそも高度なIT技術のリテラシーを持って成功していないんですが。
寧ろエンジニアとしては専門学校レベルのサイト制作を本業としており、経営手腕として大胆な行動力と買収から成功した人間。
最初に抱いたホリエモンの姿が歪んでいる例えに出しているんだろうけど。
実際彼は文学部中退。

717:考える名無しさん
20/05/26 14:53:30 0.net
実際、00年代のIT企業はだいたいあんな感じだったからね
ホリエモンは例外じゃないよ
00年代のIT企業の代表としてホリエモンを出しただけ
今のIT企業とはまったく違う
これが言いたかった

718:考える名無しさん
20/05/26 15:00:04 0.net
いや、黎明期の日本のIT企業がアメリカのIT企業のただ乗り会社しかなかっただけでは。
その当時はひろゆきやホリエモンみたいな山師がITに飛びついて法のグレーゾーンで荒稼ぎしていた。
だから皆覚めて見ていたわけですが。
結局行儀が良い孫や三木谷みたいな連中が生き残った。

719:考える名無しさん
20/05/26 15:03:12 0.net
君の文脈を見るとIT企業と言いより、ハイテク産業と言って方が適切じゃないのか。

720:考える名無しさん
20/05/26 15:04:52 0.net
実際、AIの力は大きい
それによって、GoogleやMicrosoftなんかでも、コスト削減のみを訴える守りの姿勢から
デジタルトランスフォーメーションによる変革を推し進めていく攻めの姿勢に一変した

721:考える名無しさん
20/05/26 15:06:15 0.net
いや違うか。
IT企業というより、Web企業だな。
ホリエモンのライブドアは。
そこら辺が黎明期はあやふやな認識の人が多かった。

722:考える名無しさん
20/05/26 15:13:11 0.net
当時はIT企業というとSIerしかなかった
Web企業の方が創造的な感じはあったよ
しかし、やはり状況はAIで一変した
すべてが攻めの姿勢に変化し、社会問題を含めて、状況を変革させてそこから
機会を見いだそうという意欲にあふれている
まさにITスタートアップといえる企業たちが増えている
昔の新興IT・Web企業は技術が未熟だったせいもあるが、単なる山師だった

723:考える名無しさん
20/05/26 15:43:28 0.net
こいつまさか落合スレで叩かれてた奴か?

724:考える名無しさん
20/05/26 17:02:41 0.net
シンギュラリテェ~人工知能~ゲノムなんとか~
のパワーで
人間が30歳ぐらい若返ることは可能ですか?

725:考える名無しさん
20/05/26 17:35:16 0.net
あほくさ、何千万も払うことになるかも

100年後

726:考える名無しさん
20/05/27 00:16:57 0.net
相変らずAI教団の人しかいないな
考える種になるような旬な話題はないのか

727:考える名無しさん
20/05/27 10:22:22.69 0.net
それなら、ネットリンチとかの話題は?
今旬でしょう

728:考える名無しさん
20/05/27 10:35:36.99 0.net
次スレ
 無 職 男 が し つ こ く 粘 着 す る 板 
スレリンク(wmotenai板)

729:考える名無しさん
20/05/27 10:45:05 0.net
AIによる拡散クラスタリング、切断機能、AIによるNGワード機能、AIによるエゴサ機能、AIによる名誉毀損自動訴訟機能、
AIによる訴訟案件検知機能、AIによる弁護士依頼機能、AIによる自動基礎機能、AIによる自動逮捕機能、AI裁判、AI刑務官、AI上訴、AI裁判員、AI裁判官、AI記者、AI人権活動、AI言論の自由活動、AI革命家、AI市民……

AIのAIによるAIの為のAIの為の開発

730:考える名無しさん
20/05/27 10:47:42 0.net
「格差は心を壊す」(リチャード ウィルキンソン著)という本が出ているが、読んでないけど
題名だけ見ると、ほんとその通りだなあと思うわ
人間というのは、そういう生き物なんだよな

731:考える名無しさん
20/05/27 10:49:26 0.net
しかし、人よりも優位に立ちたいという欲求も同じように持っている
この相反する感情こそが今の世の中そのものを表している
人間は厄介な生き物

732:考える名無しさん
20/05/27 11:54:49 0.net
>>711
人よりも優位に立ちたいという欲求を持っている人は確かにいるけど、少数派だよね。
だから社会が崩壊せずに機能してる。
日本の場合、欲求の強い人間は政治家なり公務員なりになろうとしている。

733:考える名無しさん
20/05/27 12:03:19 0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
トランプ氏のツイートに初めて「真偽確認」警告、郵送投票巡る主張で

734:考える名無しさん
20/05/27 12:06:36 0.net
>>713
ITシステムが公平性を担保しうるのは、プログラムに忖度する歪みさえ混入しなければ、
相手が誰であっても、たとえ大統領であっても、不適切な内容のものには警告や排除
というフィルタリングができることだね

735:考える名無しさん
20/05/27 12:15:10 0.net
AIやITが画期的なのは、それが使い方によっては、忖度や不公正、利益相反、ステマ、
利権、格差を排除できる機能を持っているからだ。

木村花さんの自殺で、今後はSNS上での誹謗中傷にもメスが入るわけだが、これにも
試行錯誤が必要で最初はなかなか上手くはいかないだろうが、それでもなるべく、
公平、公正な仕様となるように改善を加えないといけない。それに加えて、それを
政治家や権力者による言論弾圧にしないことも同時に考慮する必要があるので、
ただのヘイトと誹謗中傷、適正な批判や批評と言論の自由をめぐる線引も哲学的な考察に入ってくることだろう。

736:考える名無しさん
20/05/27 12:22:32 0.net
国有化問題にも繋がってくるけど
AIが一企業の所有物であるうちは親元批判をできるのか

往年のロボコップはその辺もテーマだったな
企業が製作したから企業幹部には逆らえないとプログラムされている

737:考える名無しさん
20/05/27 12:29:58.36 0.net
AIやらIT駆使して言論統制している中国見れば分かる事だが、結局人がそれを道具として使い、基本ルールアルゴリズムを決定している訳で。
だから君はAI教とか言われて馬鹿扱いされている。
そしてそのAIを使った具体的な活用方法すら詳しくないときた。
仮に単的な技術を語った所でそれをどう運用するかは


738:使い手側。 使い手の思想・哲学を合理的に語れなければ意味がない。 何故公平・効率的にした方が体制側に取ってメリットがあるのかをね。 例えば松下幸之助は10年で壊れる商品の一部の部品が30年持つようにコスト掛けてどうするんだと言った訳だが。 主要部品が10年で壊れるなら、他の部品も10年の耐久性が有れば十分な訳だ。 資産や収入の公平や平等は相対的に平均より低い人達にとってのメリットしか無く、エスタブリッシュメントにとってはメリットが通常ないから格差は解消されない。 ならばエスタブリッシュメントが格差を解消し、平等・公平にならなければ社会が崩壊する、或いはいち早く公平にした方が得だという社会モデルを提示しろと。 格差がどうして社会を壊すのか、問題なのか、その度合いはどの程度なのか。 それらが具体的に語られなければ意味がない。 往々にして問題と思われていた事象が検証した結果、真逆だった、或いは全く別の要因の可能性。 科学を語るならそれを提示・証明してくれ。 それが君にはないからアホ扱いされている。



739:考える名無しさん
20/05/27 12:32:03.03 0.net
>>715
AIにそんな機能はないよw
AIというのは進化したとしても、しょせんは人間の価値観で動くしかない。

740:考える名無しさん
20/05/27 12:34:38 0.net
>格差がどうして社会を壊すのか、問題なのか、その度合いはどの程度なのか。

こんなことさえ分からないお前が一番馬鹿で低脳だろうが

741:考える名無しさん
20/05/27 12:41:03 0.net
コロナ感染者数はダントツでアメリカだが、その原因の一つにトランプ政権による
医療費削除があるよな。オバマケア潰しとか。

そのことで医療的なリソースに容易にアクセスできるのがアメリカでは富裕層だけになって、コロナのような感染症に脆弱な社会ができあがる。アメリカでは救急車呼ぶ
だけで30万円近く取られるので、富裕層以外はそんなものはよほどのことでないと
使えない。

742:考える名無しさん
20/05/27 12:42:37 0.net
>>719
横だけど、それがわかるやつがいるのか?

743:考える名無しさん
20/05/27 12:43:49 0.net
つまり、誰もが医療的なリソースに公平・平等にアクセスできない不公平な社会は、
感染症に対して非常に脆弱な社会になって、社会全体の機能を停止させるほど、
その被害を拡大しうる。

医療だけでなく、すべてのことについても同様だろう。

744:考える名無しさん
20/05/27 12:47:47 0.net
格差や貧困を放置しておけば、犯罪、自殺、暴動が日常の光景となる不穏な社会になる。
そんな不穏な社会で、安定的な経済活動や社会活動などできるわけがないだろう。
医療的にリソースにアクセス出来ない層が増えれば、感染症も指数関数的に拡大しやすい。
衛生面でも危険な状態の社会になる

745:考える名無しさん
20/05/27 12:49:31 0.net
>医療だけでなく、すべてのことについても同様だろう。

雑過ぎ。
一つの例を挙げてその他を全てを一般化するのは科学じゃないぞ。
アホが。

746:考える名無しさん
20/05/27 12:49:50 0.net
プログラムさえ組めない池沼がAI教とか言ってて笑える。
お前は池沼教でも作ってればいいんじゃないかい

747:考える名無しさん
20/05/27 12:51:13 0.net
AI教とかいかにも猿が言いそうなことだな。
そこには猿には分からない世界が広がっているからなw

748:考える名無しさん
20/05/27 12:53:59 0.net
また日本は高齢化の結果、社会保障費が上がり、経済を逼迫している。
そして日本もまた感染症でロックダウンして貿易も流通も生産・経済全てが停滞した。

結局医療についての公平さでも科学的な検証がなされていない。

科学と口にしているだけでその実一番科学的でもなければお得意のAI・ディープラーニング使ったデータのシミュレーションもできない小猿が何をほざいているのか。

749:考える名無しさん
20/05/27 12:55:23 0.net
実際君が組んだAI見してくれ。
どんなもんが作れて実際なんらかの業務・業績あるのかね。

750:考える名無しさん
20/05/27 12:56:28 0.net
だって、お前科学を否定している猿じゃないの

751:考える名無しさん
20/05/27 12:57:52 0.net
IT音痴の猿がそれを理解できなくて、AIとITに発狂して敵意を燃やしているだけだろw

752:考える名無しさん
20/05/27 13:09:05 0.net
>>723
まさに日本がそういう状態だが、とくに社会崩壊は起きてないぞ?

753:考える名無しさん
20/05/27 13:09:10 0.net
URLリンク(affectiva.jp)
人の感情を認識するAI「Affdex」

こういう感情解析AIエンジンを使えば、リモートワーク上でも従業員のメンタルケアが
遠隔から可能になる。また、従業員がその仕事に満足なのか、不満を抱いているのかの
マーカーにもなって、それを業務改善に繋げうる。それをブラック企業を一層する
契機にすることもできるだろう。


AI教とか言っている時代遅れの現場主義の昭和土人や猿には関係ないと思うがね

754:考える名無しさん
20/05/27 13:13:08 0.net
AI君は、誰かがデータをいれなければなにも機能しないということを忘れてる。

経済にしても医療にしても、データは人間の誰かが入力してるw

755:考える名無しさん
20/05/27 13:14:41 0.net
日本は救急車呼ぶだけでアメリカのように30万円も請求されるような
大きな格差社会でないし、皆保険制度があるだろう。馬鹿はこのスレ、入ってくるな

756:考える名無しさん
20/05/27 13:18:19 0.net
ほらまた、商品紹介で終わっちゃう。
なんの思想性も社会分析も含まれていない。
本当幼稚だなw

757:考える名無しさん
20/05/27 13:21:57 0.net
テレワークやリモートワークは、BCP対策にもなっているからな
リモートワークは事実上、生産拠点を分散化させているような感じだから、
業務を本社に集中させる旧来のあり方よりは、遠隔システムを採用した
方が自然災害が頻発する日本では、特にそのメリットがあるだろう。

まあ、AI教とか言ってる猿には分からんだろうが。

758:考える名無しさん
20/05/27 13:23:35 0.net
テクノロジーと思想が連動していることも理解できない猿は、このスレきても
意味がないんじゃないかい

759:考える名無しさん
20/05/27 13:26:18 0.net
>>716
逆説的にAIなんて逆らえないとプログラムされてるだけだから
それに逆らって公平、公正にプログラム自体を改善する
手段を、能力を持てるかどうかじゃない

760:考える名無しさん
20/05/27 13:30:11 0.net
自宅勤務で戸惑ったのが昼飯。
外食なら1時間で足りたが、自宅だと作らなきゃならないから1時間ではぎりぎり。
通勤時間の無駄がなくて効率的だが、昼休みは2時間にしてほしい。

761:考える名無しさん
20/05/27 13:30:57 0.net
>>737
連動してるのか?

762:考える名無しさん
20/05/27 13:37:29 0.net
在宅勤務は契約社員への前振りだけどな。
言ってみれば正社員として持つ必要がない人間をリストラする口実。
それだけ日本経済が疲弊・傷ついている。

763:考える名無しさん
20/05/27 13:40:51 0.net
大正生命主義に今は興味がある

764:考える名無しさん
20/05/27 13:46:21 0.net
>>741
そんなことじゃなくて、可能であるなら在宅勤務は理想的。
労働者側もだが、企業としても事務所費とか光熱水費を大幅に減らせる。
たまに出社する必要はあるだろうが、それでも通勤手当も数分の一になる。

派遣云々とは無関係に、これこそ win-win というべき。

765:考える名無しさん
20/05/27 13:52:09 0.net
>>741
まぁ経済ってそういうものだよな、疲弊し傷つき傷つけながら自由競争しながら済ましましょうっていうねw

766:考える名無しさん
20/05/27 14:03:51 0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
巨大IT企業の規制強化法成立 情報開示、報告義務付け

この法律が作られるに際して、規制対象となる企業からは相当なロビー活動があったらしい。
ITスキルの低い日本の議員が、どこまでそれに抵抗し、まともな法律が作れるのか…。
かつては首相が「IT=イット」と読み、最近はUSBも知らない議員が「サイバーセキュリティ大臣」だったが…。
有能じゃないと大臣になれない台湾が羨ましい。

767:考える名無しさん
20/05/27 14:05:35 0.net
寡占にならないよう規制強化は大切だけど、国とか都の役人がGAFAとか楽天に効率化について指導してもらった方が良い。
まずは紙ベースでの仕事を減らすこと。そして業務は出来る限りオンラインで。
アベノマスク配付や給付金10万円で大混乱してるなんて本当に情けない。

規制をする前にIT技術そのものの基礎知識とその社会的意義、役割について広く知る
機会をまずは国民全体で共有される必要がある。そうでなければIT企業の規制が
なぜ必要なのか、問題の所在が掴めずに理解できない。今のIT大臣の素顔を
イメージすれば日本の現状がよく分かるが、十分な議論のないままこうした規制が先行することに違和感を覚える。

768:考える名無しさん
20/05/27 14:07:08 0.net
AI教とか言ってる🐵は、ITハンコ大臣と同じ老害レベルだな

769:考える名無しさん
20/05/27 14:10:08 0.net
いつ頃から情報分野やIT、その他の分野も日本は後進国になってしまったのだろう。。。
そもそも、仲良しが順番に大臣を回してる以上どうしようも無いのかな。
その分野に精通している人が大臣になって欲しい。

何年前とか分かりにくい和暦使うのやめてくれ、文化としての和暦は残してほしいが、
役所の書類など仕事上は西暦でやってほしい。システム作る人も楽だろうし
歴変更時の莫大な経費も削減できるし、書類作成しなおしも楽だろうし、
ITがどうのという前にIT導入しやすいように下準備面も忘れずに変更してほしい。

770:考える名無しさん
20/05/27 14:11:21 0.net
>>743
企業として何故事務所を持ってやるかと言えば、高価な専門設備の共用、作業の分担・協業
そのメリットがない仕事はそもそも社員にやらせる意味がない
サプライチェーンが何故重要視されるかわかるだろ。

それは自社で一貫生産するより、効率的でない仕事は特化した別の企業に任せるから。
つまりテレワークってのはアウトソーシングできる仕事に過ぎないんだよ。

精々支社間の無駄な会議による出張が減るだけだな。
それももう10年以上前から多くに企業で実践されている訳だし。
正社員のテレワークは一時的な流行で終わるよ。
直ぐに契約社員に変わるか、独立させて外注化、ワーキンングシェアによる労働基準法や行政指導に対するポージングとなる。

771:考える名無しさん
20/05/27 14:12:04 0.net
ITのことを全く知らない、勉強もしない、利権のことしか考えない政府にまともな規制が作れると思わないんだが、相手にならならないぞ。
議員総出でも勝てないんじゃないかな。

AI教と言っているIT音痴の🐵も、よくこのスレに出没するし。
猿は素直にサル山に帰ればいいのになw

772:考える名無しさん
20/05/27 14:13:36 0.net
日本は日本の速度でやっていけばいいのだよ、日本にとってAIなんてそのレベル

773:考える名無しさん
20/05/27 14:13:51 0.net
>>744
資本主義社会では、だれもが商品の奴隷になるからしょうがないね。

774:考える名無しさん
20/05/27 14:15:13 0.net
ITリテラシーに乏しい方が、IT関連の法律作るとか、大丈夫だろうか?
素案は、担当省庁の役人が作るのだろうけど、まず、省庁の仕事自体をIT化して、ITへの理解を深めたもらいたいものです。

みんな書いてるけど、頭が昭和の政治家や役人に規制される悲しさ。
これからの政治家は人気じゃなく有能な人がしないと途上国になるよね。
政治家は免許制にしたほうが良いね

775:考える名無しさん
20/05/27 14:17:33 0.net
規制強化は、IT化が進展し個人個人の人権侵害が懸念される様になってから実施するべき。
紙文化のオンパレードの政界や地方議会と学校含めた公務活動。国会議員と地方議員の半減、
更にwebを活用した学校形態と公務活動を実践して、本当の無駄を国家的に削減しましょう。

776:考える名無しさん
20/05/27 14:18:07 0.net
IT関係の人等、政治家を下に見てると思う。
って言うか、知識知恵今後の期待度など、全てにおいて議員等は下。
だから、勝手にやってれって感じ。
でもこれからは、そうはいかないようですね。
法で縛り付ける、共産的な方向に向かってる。

今後は、ITからも、議員等を送り込まなきゃならないね。
最終的には、議員内閣制をぶっ壊すくらいの目標で。
選挙も決済も、多くを電子で行い
議員をゼロにする方向で。

今時紙で投票何てあり得ない
与党は、数だけ集め得れば、民意が得られたと、好き勝手に。
合理性全くない今の政治おさらば。

777:考える名無しさん
20/05/27 14:19:59 0.net
>>749
正規であるかないかは、労働者のモチベーションの維持と事業の継続性を重視するかしないかの問題。
つまり、労働によって企業の価値が生み出されるということの証明でしかない。
先進国のテレワークはほとんどが正規労働者によるもので、非正規自体がごく少数だし、外注ははっきりと外注になっている。

778:考える名無しさん
20/05/27 14:21:27 0.net
>>755
税金をなくして国(自治体)の予算も廃止するの?

779:考える名無しさん
20/05/27 14:22:24 0.net
10万円の支給も結局、PCデータと紙を読み合わせて確認やら、マイナンバーの
パスワード変更もネット上でできず、窓口業務など、IT化がこれだけ遅れた政府が、
更に複雑なシステムの法律とか、無理だろう。高速道路に信号機を立てるような法律で
なければ良いが。IT化は、専門家を呼んだ方が良い。この国の担当者が、自己の力で先進国に追い付くとは思えない。

780:考える名無しさん
20/05/27 14:24:19 0.net
>>753
既得権上有能な人材を入れないのが政治世界

781:考える名無しさん
20/05/27 14:27:30 0.net
>>753
実際作るのは官僚や御用学者。
政治家は唯のスポークスマンに過ぎず、渡されたカンペ、資料を語るだけでリテラシーの有無は正直関係ない。

で実際作る人間は決してリテラシーが低い訳で無く、既得権益と業界関係者の現時点での声の大きさに左右される。

日本の経済構造の関係上これを変えるのが難しい。
そしてその経済構造の固さ、難しさが自民党の一党支配と言う現象として現れている。

782:考える名無しさん
20/05/27 14:28:17 0.net
このスレではプログラムも組めない猿がAI教とか言って毎日、発狂してスレを荒らしている
これも高齢化の弊害=老害のひとつなんだろうな

783:考える名無しさん
20/05/27 14:31:43.91 0.net
役所の人間や官僚がそんなITリテラシー高いわけがないだろう。
そんなITリテラシーの高いが、アホみたいな非効率なお役所仕事に耐えられるわけがない。
もともと効率とは無縁の発想をする既得権益型の人間だからこそ役人や政治家になろうと
思うだけだ。

784:考える名無しさん
20/05/27 14:32:48 0.net
>>761
プログラム組めるとAI信者になれるの?

日本の若い人には低級言語でプログラム書ける人が激減してるらしいけど、大丈夫?

785:考える名無しさん
20/05/27 14:38:47 0.net
>>756
だから一時的な現象で終わると言っているんだが。
テレワークの限界と非効率制は長引くほどに露呈する。
有り体に言えば有能な社員は会社からの恩恵、設備による優位性が無く、企業に縛られる必要を感じないなら、より条件のいい会社に移るだろう。
更に言えば設備無く家でできる仕事なら独立してブローカーとして動く。

モチベーションとは金だ。
企業にとっては利益だ。
そして工場勤務などはどうするのか。
研究員・開発員などはどうする。
高度な技術・高度な設備は必要とする職ほどテレワークには向かず、誰でも代えが効く業務ほどテレワークがしやすい。

ならばそれは継続性に当たって抱える必要性が薄い、職種ということになる。
つまりテレワークに向く業務ほど正社員である必要性がなくなる。

786:考える名無しさん
20/05/27 14:38:55 0.net
プログラミング言語自体に、それぞれ設計思想が内蔵されているから、それらを
普段から使う人間はITやAI的な志向と親和性が高くなるのは自然なこと。

日本語使えば、日本人っぽい感性となり、英語圏であれば、英語圏っぽい感性の
人間になるのと同じ。

プログラミング言語も扱えない低脳だと、AI教とか言って毎日発狂してスレを
荒らし続ける猿にもなったりする。

787:考える名無しさん
20/05/27 14:40:31 0.net
日本ではプログラミング出来てもIT土方
そういうのが劣等感を克服するためにAI教にハマり優越感をネットで誇示する

788:考える名無しさん
20/05/27 14:43:32 0.net
保険の勧誘とか不動産の営業とか
BtoCの営業はテレワークに移行させられて正社員が今まで以上に必要とされなくなるだろうな。
最早成績だけで臨時で雇う人間だけで十分。
現在でもパワハラで半強制的に辞めさせられる職種だが。
そうやってマネージャークラスまで上手いこと、運良く登れた人間以外は会社は必要としない訳だ。

789:考える名無しさん
20/05/27 14:44:27 0.net
>>764
先進国ではテレワークが徐々に広がっている。
コロナでさらに増えただろう。

高度な技術・高度な設備を必要とする職ほど、テレワークが多い。
設備は今でもリモート中心。

790:考える名無しさん
20/05/27 14:46:14 0.net
AI、AIと言ってもツール・技術に過ぎず普及すればそれは誰もが使う。
故にAIが増えて生活様式が変わってもそれと社会の公平性は別の問題。
社会が100倍効率化されれも、格差の解消とは全く関係ない話。

791:考える名無しさん
20/05/27 14:47:46 0.net
>>765
君は低級言語あつかえるの?

792:考える名無しさん
20/05/27 14:48:46 0.net
>>768
だからなんだ。
それで効率化されるなら社員がクビになって失業率が更に上がって格差が広がるんじゃないのか。
本当に馬鹿だな。
自分の思想や落とし所をちゃんと設定せずにただAIと念仏唱えてる馬鹿だといい加減悟れよ。

793:考える名無しさん
20/05/27 14:52:49 0.net
>>771
お前、ホント、昭和の老害だろ?
SEなんてほとんどテレワークでできるわ

794:考える名無しさん
20/05/27 14:53:42 0.net
そういうのはどうでもいい
そのAI教にしろ思想の裏付けは何だって話だろ

795:考える名無しさん
20/05/27 14:56:28 0.net
仮に農業や工業生産、インフラなど凡ゆる分野が自動化され、社会維持にあたって必要となる従業員が圧倒的に少人数で済むとしよう。

それと公平さ、平等と関係あるのか?
寧ろ生産設備や資本を持った人間との格差が広がる。
では炙れた人間はどうするか。
資本主義の原理でいけば新たな産業を作りそこに従事させて、新たな消費と生産を行うことで経済の拡大を行う。
エネルギーや資源の消費量を減らすなら、情報産業に従事してエンタメ関係の仕事をやる程度だろ。

それとも最早人類は働かずに遊んで暮らして行けると言い出すのか。

796:考える名無しさん
20/05/27 14:58:07 0.net
「僕たちはもう働かなくていい」堀江貴文著

797:考える名無しさん
20/05/27 15:00:58 0.net
>>772
そのSEの大御所のgoogleが難しいって言い出してるわ。
お前のはSEじゃなく土方だろ。
必要もない無駄で訳の分からない他人の作ったコードと何の為に必要なのかわからないフォームや項目、雑多で統一規格がまともにできていない、外部のDBとの整合性とるために不毛な間違い探しているだけのIT土方が精々だろ。

それともwebのメンテナンスや鯖管やってるカスか?

798:考える名無しさん
20/05/27 15:02:04 0.net
人よりも優位でいたいという人間の欲求はかなり強いよ
金で無理なら、知識、その他容姿やらコミュニティやら、とにかくあらゆる要素でそれが対象になる
この板を見てもそれは明らか
自分の心を垣間見ても、この欲求はかなり強い
男性の場合は特に、これは本能に深く刻み込まれている
女性の場合はまた違うと思うが

799:考える名無しさん
20/05/27 15:02:07 0.net
>>775
ちなみに、著者は
「AI時代を怖がり否定する奴はバカ」であり
「そんなやつは相手にするな」と容赦なく切り捨てている。

800:考える名無しさん
20/05/27 15:04:05 0.net
>>777
結局、人間は差異化による自身の他者との差別化を永遠に求め続けてしまう

801:考える名無しさん
20/05/27 15:04:38 0.net
AI抵抗勢力はもはや虫の息
どれだけ抵抗しようが、機械化は粛々と進められていく。

802:考える名無しさん
20/05/27 15:05:35 0.net
>>780
ボーグみたいなことをナチュラルに言うな

803:考える名無しさん
20/05/27 15:13:33 0.net
AI抵抗勢力とかは寧ろゲイツとかだろ。
一般にはAIを抵抗なく受け入れている。
AIを知らず、社会を知らないアホがなんでもAIと言って何処ぞの本やら記事に惑わされて喚いているだけw

804:考える名無しさん
20/05/27 15:14:47 0.net
だからこそAI教と馬鹿にされちゃうんだよな。

805:考える名無しさん
20/05/27 15:19:19 0.net
お前が一番馬鹿にされてるけどなw

806:考える名無しさん
20/05/27 15:19:51 0.net
AIをマンセーするのは良いけど、その思想の根源は何だよ?
聞いてるのに答えてくれない

807:考える名無しさん
20/05/27 15:24:40 0.net
大量に流れていくけど同じ人間が語ることは同じ内容のリフレインでしかない(修正しない)から面白いな
互いの意見を変容させていく議論と自説を認めさせるだけが目的である説得の差異

808:考える名無しさん
20/05/27 15:36:50 0.net
目標が違うとそうなる

809:考える名無しさん
20/05/27 15:58:14 0.net
対立した意見は議論を重ねる度に対立が先鋭化されるんだよ。
学会でのリベートが口喧嘩にしかなって無いのがいい証拠。

810:考える名無しさん
20/05/27 16:01:32 0.net
どの国の国会も基本的に口喧嘩以上の討論になってないだろ。
基本的に相手は納得しない、心も折れたりしない。
当然和解も融和もない。
飽きてどちらかが相手にしなくなるまで続く。

811:考える名無しさん
20/05/27 16:09:48 0.net
アンチAI派の猿が一匹紛れ込んでいるだけだが

812:考える名無しさん
20/05/27 16:10:56 0.net
>>771
効率化反対、かw

合理化反対だった大昔の社会党みたいだな。

813:考える名無しさん
20/05/27 16:23:41 0.net
効率化することで格差は縮まるよ
今の政府のBI的な政策を見ればわかるでしょう
生産性の向上の結果だよ、これ.
一昔前ではこれは絶対無理だった
さらに生産性が向上すると、さらに政府の政策はBI的になる
首になるのは利権で格差の上側にいた人間だしね

814:考える名無しさん
20/05/27 16:33:26 0.net
>>777
むしろそういう存在は淘汰される可能性もあるが
無際限の差別化を求めるとかいうのは形而上学だよ
進化心理学的には所詮良い女にモテるためにアピールしたいのかもしれない
なら無際限な差別化欲求を抑制できる可能性もある

815:考える名無しさん
20/05/27 16:35:39 0.net
>>791
アホか。
効率化反対じゃなく効率化によって生じる社会現象が説明できていないのに、効率化が出来れば公平、格差がなくなると因果関係の説明すらなく言ってるからお前はアホだなと指摘した。

本当にお前って論理的に物事語れないよな。

だから俺も安心してマウント取って馬鹿にしてるんだけど。

816:考える名無しさん
20/05/27 16:35:58 0.net
>>786
>>788
それはちょっと違う。ヘーゲル的な止揚には高い知性を要求するから簡単には起こらないってだけの話
そこそこの馬鹿とそこそこの馬鹿が別のベクトルで議論しても止揚できないから三人目の天才がまとめて
歴史が変わるんだニャ

817:考える名無しさん
20/05/27 16:52:03.69 0.net
AI活用、先端都市構想実現へ 「スーパーシティ法」が成立
人工知能(AI)などの技術を活用した先端都市「スーパーシティ」の構想実現に向けた
改正国家戦略特区法が27日、参院本会議で可決、成立した。全国で5カ所程度の地域を
特区に指定する方針で、秋までに募集を開始し、年内の決定を目指す。計画を具体化し、
実現するのは2022年以降になる見込みだ。
複数の分野にまたがる規制を一括して緩和することで、自動車の自動運転やドローン配送、
キャッシュレス決済、オンライン診療などのサービスを同時に利用できる暮らしの
実現を目指す。それぞれのサービスを連携させて利便性を高めるためのデータ基盤を構築する。

AI 否定の発狂した猿はどんどん置いてかれそうだなw

818:考える名無しさん
20/05/27 16:53:06.66 0.net
機械によって効率化するほど、人間の能力の差異は無意味になるってことだよ
したがって、効率化するほど格差はなくなる

819:考える名無しさん
20/05/27 16:55:02 0.net
>>794
>効率化によって生じる社会現象

効率化自体は社会を豊かにする。
効率化と、公平とか格差とかはまったく無関係。

公平性や格差縮小は徴税方法、予算の配分度合いによる政治の問題。

820:考える名無しさん
20/05/27 16:57:33 0.net
効率化することで、それだけ政策の自由度が高まるってこと
つまりは、自己決定性が高まるってことだな
さらに、人の能力による差異が意味を失う
効率化がなければ格差の縮小はあり得ないとすら言える

821:考える名無しさん
20/05/27 17:03:20.63 0.net
>>799
お役所仕事とか故意に非効率にタラタラやってるフシがあるからね。
効率化すると既得権益を失うので、わざと昔ながらの非効率なやり方に固執する。
だからアベノマスクさえ未だ届かない者が多い。
効率化して、その分を再分配に回した方が格差の是正になる。コロナ禍であれば、
接客業や介護、レジの店員さんなどの時給や給与を大幅にあげることでもいいだろう。

822:考える名無しさん
20/05/27 17:05:11.87 0.net
>>799
効率化と政策の自由度も(国家としての)自己決定性も関係ないよ。
おそらく世界で最も効率的であろう中国経済を見ればよく分かる。
政策は国家理念によるし、自己決定性は対外国との関係による。

823:考える名無しさん
20/05/27 17:06:16.80 0.net
効率化するほど、政府の政策はよりBI的になる
そうしなければ経済は回らない
中国なんかの民主主義でない国ですらそうなるはず
これは経済的合理性の世界の話だからね

824:考える名無しさん
20/05/27 17:08:07.35 0.net
>>800
効率化と再分配は関係がない。
政策の問題。
日本はたぶん世界一公務員給与が高いが、人口当たりの公務員数は先進国ではとても少ない。
まあ、その分補助金で運営されてる外郭団体は多いがw

825:考える名無しさん
20/05/27 17:09:22.16 0.net
ここにも、左派の欺瞞が隠れてる
彼らは自分の利権を確保するために、階層秩序を守るための再分配を考えるからね
しかし、AIや機械化による格差是正は、そういう欺瞞を許さない
すべての格差を無意味にする

826:考える名無しさん
20/05/27 17:09:51.19 0.net
>>802
小泉以降の日本では、効率化が追及されたがBI的にはならなかった。
日本経済は確かに細っているがw

827:考える名無しさん
20/05/27 17:10:04.59 0.net
公務員や政治家もAIにして、それで浮いた経費をBIなどの再分配に回せば、
国民も喜ぶんじゃないかい。

828:考える名無しさん
20/05/27 17:11:31.82 0.net
>>804
なぜAIが格差是正につながると思うの?
しょせんAIは誰かの価値観で動くだけなのに。

829:考える名無しさん
20/05/27 17:11:40.36 0.net
十分にBI的になっているよ
10年前の大震災のときは一人1万2千円だったが、今回は一人10万になった
効率化が進めば、このような政策が頻発されるようになるだろう

830:考える名無しさん
20/05/27 17:12:59.44 0.net
>>806
AIで経費が浮いても、余った金をどこに使うかはAIには決められない。
政治家の思惑に従うしかない。

831:考える名無しさん
20/05/27 17:13:18.39 0.net
>>804
利権握っている側がAIを運用するんだから当然格差是正される訳がないだろ。
お前って本当に理解力が極端に低いよなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch