次世代の哲学を育むスレ Part 6at PHILO
次世代の哲学を育むスレ Part 6 - 暇つぶし2ch2:考える名無しさん
20/05/13 18:36:02 0.net
何の進展もなくて草

3:考える名無しさん
20/05/13 19:28:41.83 0.net
前スレで今村仁司今村仁司言う人がいたけど、
今村仁司は佐々木隆治の本で批判されていた気がする。

4:考える名無しさん
20/05/13 19:37:36.16 0.net
>>3
いつもの左翼同士の醜い内ゲバじゃない?
部外者にはどうでも良いこと。

5:考える名無しさん
20/05/13 19:39:53.47 0.net
>>4
今村仁司はもう亡くなってるからゲバになりようがない

6:考える名無しさん
20/05/13 19:40:50.97 0.net
>>4
今村仁司は左翼じゃないだろw

7:考える名無しさん
20/05/13 20:15:44 0.net
側から見る分には今ホットなんだって見える
反対者というものは注目集めに加担してることに気づかない

8:考える名無しさん
20/05/13 20:35:08 0.net
>>7
賛成でも反対でも、ものすごい連続投稿に辟易するのは同じだろ。
日本会議の反共執念は凄まじいw

9:考える名無しさん
20/05/13 20:38:00 0.net
>>7
いや、そうでもないよ

こういう掲示板上の争いというのは、部外者から見ると、「よく分からないけど、なんだかモメてるみたいだな?」という程度の印象に終わることがほとんど

10:考える名無しさん
20/05/13 20:39:30 0.net
>>9
哲学愛好家なのに、哲学の議論の内容がわからないということ?

そんなことはないんじゃない?w

11:考える名無しさん
20/05/13 21:14:05.08 0.net
>>8
日本会議は嫌いだけど共産主義は有害でイヤ。
例えるなら日本会議はゴキブリで共産主義はコロナウィルス。

12:考える名無しさん
20/05/13 21:17:14.10 0.net
>>11
共産主義のどこが有害?

13:考える名無しさん
20/05/13 21:17:19.80 0.net
確かに共産主義は運用次第で重病人や老人に厳しい体制になりそうだな。

14:考える名無しさん
20/05/13 21:19:40.38 0.net
>>13
共産主義はそもそも福祉重視だから、重病人や老人には生産性重視、自己責任の資本主義社会よりずっと優しいだろ。

15:考える名無しさん
20/05/13 21:23:37.33 0.net
>>14
福祉国家論って資本主義の裏側みたいなものじゃないの?
資本主義を倒したら共産主義は資本主義の福祉国家めいた部分を受け継ぐのか?

16:考える名無しさん
20/05/13 21:34:27.48 0.net
>>15
資本主義を倒すというのは、基本的にはまず生産手段を共有化すること。
言いかえれば、企業の経営権を労働者などが持つということ。
国家単位である場合もあるし、組合単位などになることもある。
そのうえで、福祉を重視した政策の上で、賃金の年功や家族構成を勘案した平等化が行われることになる。

17:考える名無しさん
20/05/13 21:47:16.64 0.net
共産主義っていうのは本来非常に抽象的な理念で、社会システムや文化システムの関数としてevolvableだから
決して安易に閉じた決めつけから否定するべきでない、という考えについて皆さんどう思います?
格差の問題を重視する現実的反出生主義の文脈でそういう感覚を持っているんですが

18:考える名無しさん
20/05/13 21:50:03.23 0.net
現実に中国では、「社会主義国に失業者はいない」という建前のおかげで失業統計が無視されてきたため、失業者による暴動がしょっちゅう起きていた

19:考える名無しさん
20/05/13 21:53:12 0.net
>>18
ネット情報以外のソースはあるの?

20:考える名無しさん
20/05/13 21:55:41 0.net
         、_,i|::::::::::|:::::i::::::::|:::i:::::i::::::|::::::::i//.::::::::::::::::/.::::::ヽ._ノ
.              /i|:::::::::{::::i:|:::::::::_;L:::ノ>く:::::::::::/:/.:::::.f
            〈:八:::::::::ヽj」-'′            ゙̄Y:::/.::::::::}i:,
           ∧:::.\::::ノ                 V.::::::::::ノハ
            〈::::;::::ヽ::У        )             ::::::〃::::::〉
            ∨ヘ:::::〉                         \i|:::::::∧
               ヽ::∨                            、::::/:::〉
            |:/                         ∨::イ
            |′                      ⌒   ∨{
                ,゙                           V}
             :                  /             ゙:
             l         \      ,             i
             l           ヽ、ヽ ノ 今 日 も 終 日 中 年 ひ き こ も り ス レ
            l              ^ 入!              !     
                ゙.  __________r´_|______   !
              Y゙´ ̄`゙'ー-=ニ   ∞    _ニ=‐-'^ ̄ ̄ ̄Y  
                '.         `丶、   γ'´         ! 
                 '.           ^「こ:r′            |
                 '.          |⌒|               |
                   ゙.              |  |       .       |



晩ごはん食べた?

21:考える名無しさん
20/05/13 21:56:50 0.net
2考える名無しさん2020/05/13(水) 18:36:02.06


22:0 何の進展もなくて草 ここは糞5ちゃんで 中でも他の板へのリンクも無い 隔離板ですw



23:考える名無しさん
20/05/13 22:17:51 0.net
>>19
都合が悪いことを指摘されたときの、左翼の反応はいつもそれだな(笑)

他に芸はないのかよ?

24:考える名無しさん
20/05/13 22:18:31 0.net
そりゃ大人が集まってるはずの板だから
コテハン叩きとかが起こるはずも無く(最悪板へ誘導)、
自治が成立するはずだから他板へのリンクも要らないと
判断されていたんでしょう。2ch開始当初は。
今は荒らされ放題だけど。

25:考える名無しさん
20/05/13 22:20:28 0.net
【津田】東浩紀551【上田】

ルドルフ・シュタイナーと人智学28



前スレもちゃんと埋めない板

ここしか知らんわ

さすが隔離板w

26:考える名無しさん
20/05/13 22:25:03 0.net
>>19
君が頭の悪いバカである上にどうしようもないウソつきで都合が悪くなると居直る安部普三を百万倍劣化させて病原菌もったどぶねずみと掛け合わせたようなやつだと言うのはわかったから消えろ!

27:考える名無しさん
20/05/13 22:25:35 0.net
経済板がある。

28:考える名無しさん
20/05/13 22:32:27 0.net
>>12
かつて沢山の国が共産主義を目指し様々なバリエーションの体制を築いた。
しかしそれらは全て悲惨な失敗に終わった。
ヤマギシのような共産型コミューンは洗脳の楽園と化してる。
欧米で行われた共産型コミューン実験も大概は失敗に終わる。
イスラエルのキブツみたいな共産型コミューンも最早みんな嫌がって資本主義的な一般社会に出ていき過疎が進んでる。

共産主義という理念自体に問題がありプラグマティックな視点からは悪以外の何物でもないだろ。

29:考える名無しさん
20/05/13 22:33:33 0.net
>>24
君の常駐板はどこかねw

30:考える名無しさん
20/05/14 09:16:22 0.net
>>22
え?
ネットの情報は絶対に正しい、と信じてる人だったの?
そんなネットリテラシーしか持ってないから、ネトウヨと同じ思考になるのかな?

31:考える名無しさん
20/05/14 09:18:05 0.net
>>25
要するに、誰かが悪意で書いたデタラメなネット情報しかないってことなんだね?

32:考える名無しさん
20/05/14 09:31:43 0.net
>>27
共産主義を目指した国が失敗したのは事実だけど、悲惨だったの?

たとえば、日本でも非正規とか、まして非正規シングルマザーになるとものすごく悲惨なようだ。
そうした弱者は、旧ソ連などでは特に悲惨な生活をしていたわけではないというか、非正規労働者という存在すらなかった。

ヤマギシ会の元の理念である貨幣に縛られない生活は、本人たちにとってはそこそこ快適だとも聞く。
イスラエルのキブツはエリート養成の寄宿生活だから、共産主義とは関係がないw

共産主義の理念自体は、人間が商品の奴隷にならずに人間として生きていこうとするなら、遠い未来になるとはいえ実現していくだろう。

33:考える名無しさん
20/05/14 10:00:13 0.net
>>31
悲惨だろ。

34:考える名無しさん
20/05/14 10:00:43 0.net
>>30
いいや

35:考える名無しさん
20/05/14 10:01:38 0.net
東大生の松丸くんは
メンタリストDaigoの弟だったのか・・

糞5ちゃんと大違いだな

36:考える名無しさん
20/05/14 10:16:47 0.net
>>32
日本での非正規の悲惨さはよく目にするが、旧ソ連労働者の生活が悲惨だったという�


37:垂ヘ見たことがない。



38:考える名無しさん
20/05/14 10:17:16 0.net
>>33
ネット以外のソースがあるということ?

39:考える名無しさん
20/05/14 10:29:38 0.net
左翼の爺さんは昭和40年代で時計の針が止まっている

今でもファンタジーワールドで学園紛争を続けてる自縛霊なんだから、相手にしてたら「次世代の哲学」を語るのは無理

40:考える名無しさん
20/05/14 10:41:01 0.net
>>37
カッコつけよとして次世代の哲学を語った結果が、自己責任、非正規派遣奴隷を生んだんじゃないの?

41:考える名無しさん
20/05/14 10:47:14 0.net
>>35
え?知らないの!やはり君はバカなんだね。
それとも知ってるけど惚けるウソつき。

42:考える名無しさん
20/05/14 10:48:24 0.net
>>38
関係ないだろwやはり頭が悪い。

43:考える名無しさん
20/05/14 10:52:44 0.net
>>31君の脳内ファンタジーではそうなんだろうね。病院行って認知症の疑いあるか検査してもらったら?

44:考える名無しさん
20/05/14 11:18:44 0.net
>>31
17でスルーされた者だが、同意ですね
17に反論できる人いないんじゃないですか。共産主義とか左翼と言っただけで拒絶反応を引き起こすほうが
むしろ中年のヒステリーだと感じます

45:考える名無しさん
20/05/14 11:22:17 0.net
ソ連と東ドイツが潰れて30年
そろそろ、中国と北朝鮮も潰れるべきだ

いまだに共産主義に未練タラタラな連中は、いよいよ心の拠りどころを失う

46:考える名無しさん
20/05/14 11:35:06 0.net
>>39-42
これが反共君のレベル。

発狂するところは、自粛ポリス並みの知能なんだなw

47:考える名無しさん
20/05/14 11:48:05.75 0.net
世間
「2ちゃんってまだあるの?」

48:考える名無しさん
20/05/14 12:14:00 0.net
このスレずっとマルクスについて語ってるね

49:考える名無しさん
20/05/14 12:16:56 0.net
>>46
次世代を語るにも、次世代の哲学を語るにも、マルクスは必須だからね。

もっとも、マルクスを騙る異常な集団のマルクスを否定しようとする書き込みが圧倒的に多いわけだがw

50:考える名無しさん
20/05/14 12:42:44 0.net
そもそも共産主義の理念に反対する理由って

1ー自分が他人より多く占有したいと考えている
2ー重度の人間不信か自分自身がサイコだから絶対に性格の悪い連中のせいで失敗すると思っている
3ーどういうわけか昔風情のシステム的に十分かどうかも疑わしい旧ソ連のようなものを
共産主義の全てだと思い込んでいる

くらいしか無いんじゃないの?別にそれならそれで構わないんだけど

51:考える名無しさん
20/05/14 12:56:31 0.net
ドゥルーズ・ガタリを初めとする20世紀後半のフランス現代思想が「マルクスとフロイト」だったのだから、当然、21世紀は別なものが求められる

フロイトに代わるものといったら、今世紀に入って急速に進歩する「脳科学」で決まりだろう

では、マルクスに代わるものは?
それを、この場で考えるべきなんじゃないだろうか

52:考える名無しさん
20/05/14 13:09:21 0.net
>>49
現代思想をドゥルーズ・ガタリに代表させる根拠も薄い。
彼らがマルクスとフロイト取り上げたのは一時期(とくにドゥルーズ)だし、取り上げ方も偏見に満ちていた。

そもそも、なぜ「21世紀は別なものが求められる」と思うんだ?
哲学というものが、歴史的な時間の中で進展しているわけじゃないのに。

53:学術
20/05/14 13:44:53 0.net
フット サール オフ会でも男女混成でやりましょう一応地元に専用グラウンド多目的体育館あります。ソクラテスはじめサッカー好きじゃないの。哲学者は。

54:考える名無しさん
20/05/14 13:49:00 0.net
無職・だめ
負け組
ヒッキー
メンヘルサロン
孤独な男性
おたく


職歴すら無いのは 話が成立しないから

移動して

55:考える名無しさん
20/05/14 13:56:55 0.net
>>44
いやいやご謙遜を!
マルクス主義者様の低能ぶりには百年たっても追い付きません。

56:考える名無しさん
20/05/14 14:00:26 0.net
>>50
ドゥルーズのどの著作のどの部分がそうなの?
適当に言ってるんじゃないのなら具体的に引用して批評してみて!

57:考える名無しさん
20/05/14 14:01:46 0.net
>>48
下らない決め付けだね。
だから一般人に共産主義者は嫌われ軽蔑される。

58:考える名無しさん
20/05/14 18:00:14.91 0.net
>>55
下らないというなら反対する論拠を出さないと
何となく自由が脅かされる気がするから、とかじゃないの?

59:考える名無しさん
20/05/14 18:45:08.38 0.net
>>50
>そもそも、なぜ「21世紀は別なものが求められる」と思うんだ?
スレタイを見てくれよ~!

60:考える名無しさん
20/05/14 19:45:24 0.net
>>56
何となくじゃなく共産主義目指した国ではことごとく自由が脅かされたじゃん。

そんな事実も知らないバカなの?
それとも自由が脅かされた事実は無いというウソつきなの?

最も共産主義の隠蔽体質は衆知のところだけどね。

61:考える名無しさん
20/05/14 19:49:36 0.net
>>58
要するに、必ずしも理念には反対しないが運営が失敗するから反対だというわけね?
ただ貶すだけでなく理由を言わないと前向きな話ができないよ

62:考える名無しさん
20/05/14 20:42:32 0.net
所詮は過去の難関論文を翻訳して、翻訳者として自分の名前が残ることが誇りだったんだよ。
外国語に長けた翻訳者を選抜されただけで大歓喜、実際には意味不明なる難関文章を自己翻訳し、
世間からスゴイと言われることが人生の生きがいでもあったと思うな。
これは否定できないし、もう哲学科教授が尊敬される時代もなくなると思います。

63:考える名無しさん
20/05/14 20:49:28 0.net
未だに共産主義とか語っている方もいるけど、「思い出横丁」で未だに「俺は毛沢東主義者や」
とか語っている、過去の左翼運動学生の残党らの語る自分話にはもう懲り懲りです。
「思い出横丁」「ゴールデン街」も、時代の流れと共に変化しました。

64:考える名無しさん
20/05/14 20:54:31 0.net
>>1
もういないと思います。
今の文学部哲学科を希望する学生など、一番入りやすいからという第三希望学科とかで
入学してくる学生ばかりです。

65:考える名無しさん
20/05/14 20:54:55 0.net
思い出横丁なんて初めて聞いた。

66:考える名無しさん
20/05/14 21:11:14.26 0.net
>>62
学校や学科選びであえて哲学専攻にするかどうかというより、
生き方の問題として哲学が問題にされやすい時代にはなったと思う。
Eテレとか見てると特に。

67:考える名無しさん
20/05/14 21:13:58.19 0.net
それは違う
現実を反映したものも含め、言語システムの非自明な理論を論理的に展開できれば
十分一流の学者として認知はできる
但し、そういう事ができる人間は限られているし、科学と同様の理解を社会から得ることは難しい
その結果、才能のある哲学者は情報科学者として生きていくしかなくなる

68:考える名無しさん
20/05/14 21:15:58.86 0.net
>>63
ご存知ないのですか?
「自分は殺される」だのを語っていましたよw
当時、自分が妬みの矛先として左翼運動に熱中した居場所が「思い出横丁」「ゴールデン街」だったのですよ。
当時の残党らが、「思い出横丁」「ゴールデン街」に巣窟し、こちら側が話しかけてもいないのに、
相手側から話かけてくるが特徴。
要は公営住宅に住んでいることが誇りでもあり、自身の孤独死を心配している人です。

69:考える名無しさん
20/05/14 21:16:04.23 0.net
あ、>>60

70:考える名無しさん
20/05/14 21:19:32 0.net
すいません67は>>65>>60という意味です
スマホは何故か更新が反映されにくい上、急に人が多くなって間違えましたw

71:考える名無しさん
20/05/14 22:35:29 0.net
コロナ恐慌で変化したかは知らないけど
ここしばらくはプチ哲学ブームだったよねえ

72:考える名無しさん
20/05/15 13:04:05 0.net
>>59
世界を変革すると言ったマルクスから200年たって共産主義を目指した様々なバリエーションは全て失敗した。

今や共産主義という理念は子供が妄想する「ぼくのかんがえた最強の世界」と同等のものでしかないよ。

つまり共産主義は子供の妄想レベルのものだね。

73:考える名無しさん
20/05/15 13:15:27.86 0.net
それは失礼すぎる

74:考える名無しさん
20/05/15 13:29:00.32 0.net
失礼ってほど共産主義への強烈な批判になってない。>>70は典型的な口だけブーメランの人だと思うんだが
じゃあ平等な世界を実現するために自分は何をしてるの?何もしてないなら単なる
ポジショントークになるよ
「自分は平等な世界を実現する気もアイデアもないし、共産主義の理念なんて下らない」
こう言ってる人を見てどう思う?ああそうですか、こちらも無能なあなたに興味ありませんよで終わり

75:考える名無しさん
20/05/15 13:36:19.24 0.net
我々マクロ世界でエネルギー使いまくりで、生産しすぎ食いすぎ人口増えすぎで
ミクロの自由度があがり、ウイルスにとっての自然選択の機が熟した。
体たらく、自業自得の基礎疾患持ちやら、自然界ではあり得ない長生きしてる高齢者に
付け入る隙を与えた。そういうことじゃないか、まぁ成るようにして招いた事態だ。
人間、生き方からして問い直すべきだという警鐘なのだよw

76:考える名無しさん
20/05/15 14:02:30 0.net
>>72
平等な社会は否定しないが共産主義である必然性はないでしょ。

共同体の害悪を論ずる人がずっと前のスレでいたけど一考に値するよ。

77:考える名無しさん
20/05/15 14:13:00 0.net
マルクス主義者って平等を目指すという割には大衆を軽蔑する差別主義者なんだよね。

自分が頭の悪いバカで大衆以下の存在のクセにね。

78:考える名無しさん
20/05/15 17:16:41 0.net
6月号の雑誌ニュートンの特集は哲学だぞ
立ち読みしてもいいかもしれん。
伊勢田哲治と一ノ瀬正樹が駆り出されている。

79:考える名無しさん
20/05/15 19:24:29.68 0.net
>>76
科学もネタ切れか

80:考える名無しさん
20/05/15 19:33:03.14 0.net
哲学特集ったって、超初心者向けなんだろ
「アプリオリな綜合判断」とか、誰でも知ってるような話なんじゃないか?

81:考える名無しさん
20/05/15 19:40:22.37 0.net
カントとバークリの哲学は物自体の存在を認めるか否かで異なる。
みたいな比較が印象に残った。

82:考える名無しさん
20/05/15 19:50:16.42 0.net
次世代の哲学は果たして科学の哲学なのか�


83:サれとも社会哲学なのか



84:考える名無しさん
20/05/15 20:06:31.68 0.net
>>80
社会哲学についてはパリ五月革命以降、五月革命の参加者含めてマルクス主義の限界が見えてきたのでマルクスとフロイトをフュージョンしたポストモダンが作られた。
しかしポストモダンも失敗した。
ポストモダンを取り込んだマルクス主義としてネグリが一時流行したがこれも今は下火。
もうマルクス主義が再生する見込みは無いだろう。
マルクス・ガブリエル当たりの若い世代がどういう社会哲学を作るかだろうけど。
科学哲学も昔クーンやファイヤーアーベントの科学を相対化する見方とポパーの科学主義的な見方や両者の中庸のラカトシュの見方があった。
今はどうなってるんだろ?

85:考える名無しさん
20/05/15 20:21:17 0.net
URLリンク(www.arsvi.com)
およそ10年前の時点では医療や生命技術などの各論に分け入っていく
応用哲学が盛んだったようだが、

URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
その後上に挙げた応用哲学本の著者が翻訳した科学技術に関する本は、
科学技術の進歩を前提に、科学者の良心に期待し、我々と公共の場で討議の場を持つ
という結論を導くものだった。

86:考える名無しさん
20/05/15 20:42:13 0.net
一昨年出た山本義隆の岩波新書本は、
近現代日本の科学技術の摂取と進展・破綻を実証的に記し、
科学技術に幻想を抱くなという論調だが、
こういうテクノ・ペシミズムがある一方で、
小泉義之のような科学技術による人造人間を歓待するという
テクノ・オプティミズムがあるという、
左翼の中でも違った格好の科学技術観があるのは面白い。

87:考える名無しさん
20/05/15 20:43:25 0.net
>>80
分ける意味がわからない
例によってあまり大切な分野はここで言及したくないのが本音だがw、ひとまず科学やITのフォロワーみたいな
貧乏くさい哲学は必要ない
最近書いたが、言語情報について本質的で非自明な何かを書ける哲学には十分な存在意義がある

しかし数学ですら苦労しているように、そうしたハードな哲学が資本主義内部の力学から離れて
存在意義を一般社会に認知させる事は難しい。才能ある哲学者はそこを上手くやらなければならない

88:考える名無しさん
20/05/15 20:46:26 0.net
「言語情報について本質的で非自明な何かを書ける哲学」
ネオ・ヴィトゲンシュタインみたいな感じか。

89:考える名無しさん
20/05/15 20:57:03 0.net
いや、欧米人はもうだめだ。

90:考える名無しさん
20/05/15 20:58:49 0.net
>>84
で、
>>82
の科哲から社会倫理方面へと接続した結果がこの本
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

91:考える名無しさん
20/05/15 23:24:18.81 0.net
意味ない。外人のは。

92:考える名無しさん
20/05/16 05:14:03 0.net
>>87
つまんね

93:考える名無しさん
20/05/16 05:54:17.15 0.net
一般向けにはそうでもするしかなかったんちゃうの。

94:考える名無しさん
20/05/16 07:28:22 0.net
>>79
科学雑誌にしては、かなりディープなところを突いてるな?

95:考える名無しさん
20/05/16 07:34:26 0.net
本文じゃなくて注だったかもしれんけど。

96:考える名無しさん
20/05/16 08:03:58.10 0.net
ロシア宇宙主義関連の書籍、再版してほしい……

97:考える名無しさん
20/05/16 12:48:01 0.net
>>93
ひゃーははは!うひひひひげははあぁ

98:考える名無しさん
20/05/16 13:49:50 0.net
>>94
どうした?

99:考える名無しさん
20/05/16 15:00:00.35 0.net
科学や言語の哲学と社会哲学を結びつけるというイメージは自分からしたらそういうものじゃない
突き詰めると哲学は言語と数学を主題にした非自明な計算論だと考えるべきなんだが、
この「非自明な」というのはいうまでもなく通常社会とのギャップを生むわけね
だから科学哲学の実在論の範疇で、実現可能な、真の虚構ではないSFのような現実世界の記述を可能にする
のが哲学である。そこには当然資本主義や共産主義より抽象的で本質的な記述が可能になるから、
それらの政治理念も関数として扱えるわけね
まあイメージできないかもしれないが、どのみちこういう理論が21世紀以降のスタンダードになるよ
勿論シンギュラリティとも密接な関係はあるが、むしろシンギュラリティ論こそそうした抽象哲学の一部になる

100:考える名無しさん
20/05/16 15:04:54.39 0.net
ここで注意するが、言語全体、数学全体を扱いうる時にはもはや哲学は数学の下僕にはならない
ただし数学全体を扱うのは不可能じゃないが、一部の天才にしかできないから普通は考えなくていい
しかしそういう方向を実現したいと思ってる一部の哲学者が、抽象的な実在論に基づいて哲学を変えようと
している。AI理論も取り込もうとしている。英語圏の方向は今そういう状況だな

101:考える名無しさん
20/05/16 15:08:35.65 0.net
名指しですげー失礼なんだけど、東○○さんとか本来はそっちに行けば良かった人だと思う
ちょっと時代とか才能が足りなかった。あの世代では鈴木健さんのほうがよりそっちに近い気もするけど

102:考える名無しさん
20/05/16 16:37:52 0.net
>>97
加速主義を乗り越える思想が出てくれば良いと思ってる

103:考える名無しさん
20/05/16 16:55:26 0.net
コロナ・ショックで一時的に休みそうやん。世界が。

104:考える名無しさん
20/05/16 18:41:24.03 0.net
>>99
加速主義を乗り越えるというのはどういう意味で?より具体的なビジョンを与えて加速主義を補完するという
意味?

105:考える名無しさん
20/05/16 23:28:14 0.net
とにかく金を回し続けないといけないという呪縛
記号消費から体験消費に変わっても
それは変わってなかった
それにコロナ神が制裁を加えたわけだ

体験に代わるものを見出して金を回すか
金を回すのをやめて他のものを回すか
おそらく二つは同じ意味になるだろう
どっちにしろ何かの運動が鍵か

106:考える名無しさん
20/05/16 23:34:25 0.net
加速主義?政治哲学?もっともくだらん?まじめにやれ?あん?

107:考える名無しさん
20/05/17 00:24:14.17 0.net
意外と、統制経済に強制的に移行する口実ができてよかったと思ってる人々が結構いるのかもね

108:考える名無しさん
20/05/17 00:29:16.92 0.net
文化を消費する遊び人が減りそうな感じの雰囲気だしな。

109:考える名無しさん
20/05/17 00:37:39.18 0.net
まあコロナはコロナでSNSやプライベートコミュニケーションに関する格差を促進するだろう
金や経済に関する匿名性を縮小させても、拝金主義とはまた別の格差が生じる
哲学には問題が山積みだよ。しかし最終的にはシンギュラリティ的な強力な科学技術と融合しないと
言語システム論としての哲学の本領が発揮されないという難点もある
哲学が死んだというより、むしろ高度な科学によってこそ目覚める。真の哲学が

110:考える名無しさん
20/05/17 00:50:01.75 0.net
経済学とか、ダサ。。

111:考える名無しさん
20/05/17 11:25:26.47 0.net
ベーシックインカムが現実味を帯びてきたと思ったが
話を聞くと労働がないと堕落するのを実感したって声がちらほら
歴史的にみて最低限必要以上の労働は生活の中核を成してはいない
だが染み付いた神経症的習慣を無視できるものでもない

112:考える名無しさん
20/05/17 11:48:38 0.net
結局、最終的には遺伝子技術の向上を待つしかない
求めるものを妨げる原因を直接解消しないと
別の部分で補填的に回避しても、大きな副作用が別の所に出現してしまう

113:考える名無しさん
20/05/17 14:05:53 0.net
いや、複雑系の数理には多少関わってるからそれはちょっと違和感あるな
生物物理のかなり強力な理論を伴わないと、積極的な生命工学は必ず何処かで失敗するよ

114:考える名無しさん
20/05/17 14:44:24 0.net
おそらく、遺伝子のここをいじればこうなるというのがAIで全部シミュレーションされるよ
人間が認識すらしていない部分まで

115:考える名無しさん
20/05/17 15:08:47 0.net
東野幸治「アップデートするべき」明石家さんまの問題点を指摘、時代の終わりを語る
URLリンク(wezz-y.com)

116:考える名無しさん
20/05/17 15:11:29 0.net
>>111
情報がなければ計算はできない
離散的な囲碁板とは仕組みが違うので、物理の革新抜きにはそれは難しい

117:考える名無しさん
20/05/17 15:59:26 0.net
習慣を遺伝子と混同している
生物学と社会科学からやり直し

118:考える名無しさん
20/05/17 16:12:16 0.net
職業による規律と淘汰がなくなれば、遺伝子そのものをいじらないと、人類そのものがどんどん劣化していく
動物としての仕組みから抜け出ることが、これからの人類にとっては不可欠

119:考える名無しさん
20/05/17 16:26:29 0.net
シンギュラリティを望むのはいいけど、現実的な技術レベルを見極めずにAI教ならぬ
DL教みたいな中途半端な信仰で大がかりな改革を急ぐのは無理筋
まあ科学全般のAI化は2050年には大分進んではいると思うが、統計力学が完成してるかは断言できないな

120:考える名無しさん
20/05/17 16:31:54 0.net
どちらにしろ、ほかに解決策はないからね
まっ、現状可能ではないというのはそうだけどね

121:考える名無しさん
20/05/17 17:17:00 0.net
…作文用紙………

…チェック機能付きノート(紙)と……

…着眼メモ帳と…

122:考える名無しさん
20/05/17 17:22:41 0.net
AIやら遺伝子やらそういうテクノロジーに希望を見出そうとするのは
安直というかアメリカ的というか資本主義的というか
コロナみたいな厄災がもたらす作用は原点回帰でしょ
個人への回帰、哲学なら精神、身体への回帰

123:考える名無しさん
20/05/17 17:32:09 0.net
近代主義の揺り戻しが来てるんだよ
個人的には、もう土着思想みたいなのは全力で拒否する
現代のテクノロジを信じて生きていこうと思ってる

124:考える名無しさん
20/05/17 17:59:10 0.net
土着思想は、人間を怠惰な負け組レイシストに引きずり込むからな
テクノロジを追ってる方がはるかに健康的で、また勝ち組に残れるチャンスも大きい

125:考える名無しさん
20/05/17 18:16:37 0.net
テクノロジー自体を否定するわけじゃない
神のように崇めたり目的化することを否定する
テクノロジーは哲学の結果であって目的じゃない

126:考える名無しさん
20/05/17 18:18:29 0.net
土着思想ってなんやねん

127:考える名無しさん
20/05/17 18:21:19 0.net
回帰思想だな

128:考える名無しさん
20/05/17 18:25:21 0.net
まあ、この辺は個人の自由
テクノロジを神と思う奴がいても良いでしょう
自分はテクノロジは目的だと思ってるが
同じように回帰する人がいても良い
自分は断固それを拒否するが、それはあくまで個人的判断

129:考える名無しさん
20/05/17 18:36:32.05 0.net
テクノロジー至上主義ってのはでも未来技術板でやる話であって
哲学はそれに対して理論的なガバナンスができないと駄目でしょう
某哲学大家も常日頃言ってることだけど
そういやここ科学哲学スレ死んだな?

130:考える名無しさん
20/05/17 18:36:40.05 0.net
>>121
土着思想って具体的には?

131:考える名無しさん
20/05/17 18:42:27.97 0.net
勝ち組だってレイシストになる
レイシズムの原因はどこから来るのか
文化的説明、心理学的説明、資本主義の構造に求める説もある

132:考える名無しさん
20/05/17 18:48:17.30 0.net
勝ち組レイシストというのもまあいるんだろうけど
むしろ、負けたらレイシストになったほうが、有利というのはある
だから、それもダメなわけではないかもね
自分はそれを選択したくないし、そうならないようにしたいってだけだな

133:考える名無しさん
20/05/17 18:53:03.76 0.net
単純に馬鹿だからだろ。本当に賢かったらレイシズムではなくて無責任主義と社会的バランスの取り方に
関心を持つほかはない
勿論レイシズムに対するメタレベルの評価が「馬鹿」であることはブーメランにはならない

134:考える名無しさん
20/05/17 18:54:33.88 0.net
実社会で勝利しまくる男たち
女子社員も放っておかない!

次世代の哲学を育むスレ Part 6!

135:考える名無しさん
20/05/17 18:56:44.01 0.net
回帰なくして発展は無い
ルネサンスも構造主義�


136:熨シ哲学も回帰から始まる 時代を追っているだけでは何も生まれないのは この30年の哲学の不毛さを見ればわかる



137:考える名無しさん
20/05/17 18:57:07.41 0.net
だから、バカだから負けるんでしょ
さらに下位レベルでは、日本のように資産が多い国で特に、それを国内で配分させた方が有利
したがって、レイシズムが選択される

138:考える名無しさん
20/05/17 18:57:51.22 0.net
コロナ? なにそれ?
完全引きこもりだから関係なーい

給付金まだー?
ゲームがほしーのー

139:考える名無しさん
20/05/17 19:03:32.45 0.net
土着思想は地域に根ざした活動とかいう風に読み替えられているな。

140:考える名無しさん
20/05/17 19:04:49.93 0.net
ただね、例えば「黒人の女じゃ勃たないしそんなのがウジャウジャいる未来なんか考えたくない」ってのは
自分の考えではレイシズムではないんだよね。個人の性質が実は端的なものでそれ以外ではないっていう
意味での「性質に対する責任の無さ」を認識することは最低限の倫理なわけだけど(勿論これは常識
ではない、哲学的洞察である)、主観的価値や社会的責任の概念についてまともな理論がないので
そういう問題を論理的に捌けない。神経法学とかは良い傾向にある

141:考える名無しさん
20/05/17 19:09:33.42 0.net
何か一人で混乱してるな

142:考える名無しさん
20/05/17 19:18:50 0.net
急にややこしい話をしてるが、全く混乱していない
内在的主観的価値に基づく客観的なギャップと差別の非合理性は別の問題だと言ってるだけだ
そういう事柄をちゃんと扱う理論が既存の哲学にはない

143:考える名無しさん
20/05/17 19:21:38 0.net
日本の場合だと人種というよりも、既得権益の確保と治安悪化への懸念の二つの理由から外国人嫌いが発生している
それにはどちらも反論できないから、合理的な理由が根底にあって、しょうがないと思ってしまう
自分はそれを選択しないってだけだな

144:考える名無しさん
20/05/17 19:22:35 0.net
アメリカは人種区分が歴然としてあるから
上記のような日本人が客観的にに見ると人種差別のような白人のセリフでも
トランプ政権下では通用しちゃうんだろうね。

145:考える名無しさん
20/05/17 19:24:03 0.net
自分も負け組になったらそれを選択するかもね
自尊心を持ちようがない状況で、日本人であるということが唯一自尊心をを持てる境遇になればそれを取るかもしれない
自尊心を持てないというのは非常に厳しい

146:考える名無しさん
20/05/17 19:29:22 0.net
>>141
ここは
他の板へのリンクも無い

=隔離板ですけどw

147:考える名無しさん
20/05/17 19:31:10.50 0.net
>>141
だったら、本当の問題はそれじゃないよねって誘導してあげるのは哲学の役割
もちろんそんなことできてない。ポテンシャルはあるけどリーダーシップを全く発揮できてないのが今の哲学
まあ努力不足だね

148:考える名無しさん
20/05/17 19:36:42.21 0.net
>>128
たしかに資本主義は競争によってしか発展できないし、より大きな利潤を搾取できない。
資本主義的な競争というのは、相手を貶めることによって勝者になることを求める。
トランプや安倍がその好例だが、無理やりにでも敵を作って、その敵を攻撃あるいは排除させる。
現代のレイシズムの根源が。資本主義にあることは間違いないだろう。

149:考える名無しさん
20/05/17 19:37:04.32 0.net
まあ、外国人がもっと品行方正にならないと無理だろうな
しかし、おそらくはそれは生物学的レベルで無理だろうから、遺伝子技術に期待するしかないってことになってしまうね

150:考える名無しさん
20/05/17 19:40:03.43 0.net
>>145
そういえば、西欧では日本人がそういわれてたことがあるね。
エコノミックアニマル、イエローキャブ・・・

151:考える名無しさん
20/05/17 20:35:05.31 0.net
>>144
レイシズムは資本主義よりずっと以前からあるよ。
古代ギリシャではギリシャ人以外の人々を訳のわからない言葉をしゃべる人々という意味でばバルバロイと呼び英語で野蛮人を意味するバーバリアンの語源になった。
バルバロイは主要な奴隷の供給源でもあった。
古代中国では中国自身を中央の華を意味する中華と呼び東西南北の異民族をそれぞれ東夷、西戎、南蛮、北狄と呼んで差別した。
異質なものを排除する人間の本性に関わる部分がレイシズムの本質。

152:考える名無しさん
20/05/17 21:29:59 0.net
古代インドではインドに侵入した民族は自らを高貴な種族を意味するアーリアと呼びインダス文明を作った先住ドラビダ人を悪魔を意味するダスユと呼び差別した。

この古代インドのレイシズムはカースト差別制度になっていく。

153:考える名無しさん
20/05/17 21:42:47 0.net
レイシズムの話の中でシンギュラリティ関係に戻ったレスをするけど、科学的に可能な整合性の範疇で
実際の科学技術の到達度に先んじてどんどん問題解決システムを論証してしまうというのは非常に魅力的な
方法だと思う。もちろん自分も推進していくつもりだけど、いわゆる応用哲学ってのは本来はそうあるべき
なんじゃないか

グロタンディークという数学者が、問題は抽象化を徹底すれば最後は自然に解けてしまうものなのだ、
と言った。これは間違いなく哲学にも当てはまる
具体性コンプレックスを拗らせてこれを恐れちゃまずいって思うね

154:考える名無しさん
20/05/17 21:47:28 0.net
現代の諸問題を解決するのは科学技術しかないと思ってるよ
哲学は、それを先導し、なおかつ誤った道に行かないようにガイダンスを提供するという非常に重要な
役割がある

155:考える名無しさん
20/05/17 22:07:35 0.net
>>147-148
そんなことは誰でも言ってること。

一般に、レイシズムは経済的な根拠を持つが、資本主義社会の場合はそれが突出して表れる。
人間の本性ということではない。
十分な生活の糧があれば、互いに相争うことはないと、動物の観察においても証明されている。

資本主義社会では、人間は商品に支配され、生活の糧ではなく貨幣(交換価値のみを持つ商品)の蓄積に向かってしまう。
すべての人間を競争させることで、生産力も高まり、資本家の貨幣の蓄積のための搾取の量が大きくなる。

未知なる者に対する恐怖と、生活の糧を得ようとする他者への侵略のための民族意識と、資本主義により醸成された現代のレイシズムは、それぞれその根源がまったく違う。

156:考える名無しさん
20/05/17 22:08:46 0.net
結局、メイヤスーは科学的実在論に持って行きたいんだろうか
そのように見える
そうであるなら、哲学を救うだろう

157:考える名無しさん
20/05/17 22:09:25 0.net
>>149-150
無~~理~~

あまりに明後日の方向だw

158:考える名無しさん
20/05/17 22:13:31 0.net
まず、哲学は正しく科学的実在を認識し、それを受け入れないといけない
その上で、それを正しく導く役割を新たに自らに課さないといけない
そうでないならば、哲学に未来はない
偽善と欺瞞にまみれた相対主義の海の中で、人々をいかに騙すかというこれまでの
活動を続けるのみになる

159:考える名無しさん
20/05/17 22:16:33 0.net
科学技術も特異点を超えるには新しい哲学がいるし
社会問題も問題を解決するにも新しい哲学がいる

160:考える名無しさん
20/05/17 22:49:57.36 0.net
ハイパーインフレーション
インフレ年率1万%以上
↑  
  共産圏の悲惨さ
  共産主義国家を標榜した国々は建国から破綻まで一貫して激しいコストプル・インフレーション
  (故に「デフレは正義!」のネオリベにおもねる)
  貧困層は大暴動
↑ コストプル・インフレーション(物価だけ上がる、というか物やサーヴィスが無い)
ギャロッ�


161:sングインフレーション インプレ年率8%以上 インフレ年率6% ↑   資本制・社会主義はこの領域でのみ成立 ディマンドプル・インフレーション(所得増 物価微増) ↑   イノヴェーションもこの段階でのみ起こる インフレ年率4%以上 ↓デフレーション ↓ ↓デフレーション・スパイラル ↓大正後期〜昭和前期、平成令和期の日本の悲惨さ  非近代・非理性・反科学・反イノヴェーション  貧困層は断念して静かに自死するか権威主義にすがる(どちらも無料)



162:考える名無しさん
20/05/18 02:16:31 0.net
>>151
なんでも資本主義のせいというのは一面的だし実際にそぐわないよ。

163:考える名無しさん
20/05/18 02:36:45 0.net
>>151
貧しい初期ローマより豊かだった全盛期ローマの方が被差別奴隷の数は格段に多かった。

豊かなら戦争を起こさず平和というのもウソでドイツは国内総生産が低い時代より国内総生産がイギリスを抜いた時に世界大戦を起こしたりしてる。

164:考える名無しさん
20/05/18 02:46:12 0.net
>>151
反資本主義と共産主義を目指すことを標榜したソ連におけるクリミアタタール人などにしたことや中国で行われてきて今も行われてるチベットやウイグルへの民族浄化はレイシズムだろう。
資本主義原因説は一面的。

165:考える名無しさん
20/05/18 13:15:23 0.net
宇宙文明 世界の未来 (2016)
URLリンク(y2u.be)

166:考える名無しさん
20/05/18 13:21:16 0.net
>>153
でも、そういうことをやらないと淘汰される。近世のデカルトやスピノザ、ライプニッツが今日では理想的だよ
資本主義に関して言えば

Desire Dynamics→Market Systems
という当たり前の構図を全く解明できてなかったよね。神経マーケティングは資本主義の枠内に対する
認知神経科学の応用だから、深さが一段違う
数理科学・情報科学を全面的に乗っ取るくらいじゃないと哲学は王者に復活できないよ

167:考える名無しさん
20/05/18 14:13:02 0.net
むしろ、哲学は足を引っ張ってばかりだよね
黒人にしたって、昔はジャズのような素晴らしい音楽をやってたのに
ポストモダンのせいでラップwwのごみになってしまった
ポストモダンはすべてを動物の本能レベルにまで劣化させる
まず相対主義のゴミを一掃しないと
そのためには、メイヤスーみたいな人が科学的実在論に合流できるかどうかだな

168:考える名無しさん
20/05/18 15:23:57 0.net
メイヤスーって要はシンギュラリティだろ?これ

169:考える名無しさん
20/05/18 16:24:03 0.net
メイヤスーは相関主義の行きすぎへの憤りがまず原点にありそうだが、
しかし、相関の枠組みとしてのある種の絶対性を認めれば、科学的実在論へと吸収されることを意識しているかどうか
まあしているだろうな
哲学の救世主になるかもしれない

170:考える名無しさん
20/05/18 16:58:02 0.net
>>162
>黒人にしたって、昔はジャズのような素晴らしい音楽をやってたのに
ポストモダンのせいでラップwwのごみになってしまった

アメリカの黒人はそうだが、今はナイジェリアとガーナを中心とする、アフロビートの時代

171:考える名無しさん
20/05/18 17:00:38.27 0.net
>>146
いや、日本人を「エコノミックアニマル」と呼んでいたのは、外国人ではない
日本の左翼だ

172:考える名無しさん
20/05/18 17:04:32.42 0.net
そもそも「エコノミック・アニマル」というのは、アリストテレスが、ポリスの市民であるギリシャ人を「ポリティカル・アニマル」と呼んだのをもじったもので、もとは誉め言葉
それに日本の左翼が飛びつき、日本の国内で連呼して流行らせた

173:考える名無しさん
20/05/18 17:10:49.44 0.net
今まで、「日本人は、外国人からエコノミックアニマルと呼ばれている」という話を、さんざん耳にタコができるほど聞かされてきたが、そう言ってたのは全員、日本人
外国人がそう言ってるのを、見たことも聞いたこともない

174:考える名無しさん
20/05/18 17:18:14 0.net
韓国人は、日本人を「エコノミックアニマル」呼ばわりすることはない。
むしろ逆で、「日本人はやる気をなくした。失われた20年で経済が停滞している」という話を好む。
むしろ、「自分たちこそが、真のエコノミックアニマルなのだ」と自負しているフシがあった。

しかし、いまや誰が見ても、「エコノミックアニマル」の称号が1番ふさわしいのは中国人だ。
カネ儲けにかける情熱において、中国人に対抗できるのは、世界中でもアメリカ人くらいのものだろう。

175:考える名無しさん
20/05/18 17:22:52 0.net
>>157
なんでもじゃなくて、差別やレイシズムの根源について説明してる。

176:考える名無しさん
20/05/18 17:25:33.09 0.net
アメリカ合衆国における「貧富の格差」は、いまや、この世のものとも思えない宇宙的なスケールにまで拡がってきた。
並の国家をも上回るカネを1人で持っている大金持ちと、膨大な貧民の群れ。
これを一体、どうするのか。
哲学で解決できる問題とも思えないが・・・。

177:考える名無しさん
20/05/18 17:26:58.28 0.net
>>158
経済に組み込まれた奴隷が生産力の向上とともに増加するのはあたりまえのこと。
豊かさの基準が全然違う。
ドイツでもイギリスでも、WW2まではアフリカの新興国と変わらないレベルの生活水準。
庶民の身長にそれがよく表れている。

178:考える名無しさん
20/05/18 17:27:26.71 0.net
>>159
ネット以外のソースはあるの?

179:考える名無しさん
20/05/18 17:28:14.24 0.net
>>161
資本主義をやめさせればすべて解決w

180:考える名無しさん
20/05/18 17:31:13.22 0.net
>>166
違うよ。
当時の日本人は、海外で”エコノミックアニマル””イエローキャブ””ノーキョー”と呼ばれて蔑まれていた。

181:考える名無しさん
20/05/18 18:07:33.62 0.net
>>162
別にメイヤスーに限らない。構造実在論者は全体的に似たような立場
まああまりに数理や情報科学が強いから、遊んでる場合ではないと気付いてきたわけだよね

182:考える名無しさん
20/05/18 18:14:05.59 0.net
>>174
わざとやってるんでしょ?
いくら君の頭がアホウでもそこまで短絡的じゃないよね。

183:考える名無しさん
20/05/18 18:16:10.03 0.net
>>173
バカだねぇw
ネットにも書籍にも結構転がってるでしょ?
自分で調べる頭もない位能無しなんだねw

184:考える名無しさん
20/05/18 18:19:25.02 0.net
>>177
いや、間違いことだよ?
>>178
君の脳内を調べるのは無理だよ。
空っぽなんだからw

185:考える名無しさん
20/05/18 18:47:55.85 0.net
>>179
脳内のことなんか言ってないが?
それくらい自分で調べたらと言ってる。
バカに何言ってもわからないだろうけどw

186:考える名無しさん
20/05/18 18:51:02.89 0.net
>>180
君の脳内にあるだけだよ。
他のネトウヨの脳内にもあるかも知れないが、他のネトウヨの脳も空っぽだからw

187:考える名無しさん
20/05/18 18:58:42.60 0.net
>>181
おいおいw
また毎度訳のわからないことをw

188:考える名無しさん
20/05/18 19:04:30.36 0.net
左翼は、自分たちの脳内情報しか信じないからな(笑)

189:考える名無しさん
20/05/18 19:07:03.88 0.net
>>182-183
ネトウヨ君は本や新聞なんか読んだことないだろw

190:考える名無しさん
20/05/18 19:11:02.74 0.net
>>184
と言うか僕は左派系と世間では言われるメディアで書いてた方なんだがw
まぁどうでもいいけど。

191:考える名無しさん
20/05/18 19:24:49 0.net
>>185
妄想炸裂だなw

左派系メディアなんてどこにあるんだよw

192:考える名無しさん
20/05/18 19:39:09 0.net
マルクスとかこのスレの話題じゃないだろ
まず、メイヤスーは注目すべきというのはわかった

193:考える名無しさん
20/05/18 19:43:32.55 0.net
>>187
マルクス踏まえずに次世代の手地学なんかあり得ないだろ。
メイヤスーみたいなおフランス型言葉遊びなど、哲学ですらない。

194:考える名無しさん
20/05/18 19:44:59.31 0.net
マルクスマニアのマルクス推しを受け流していかに面白い話を漁るかというスレ

195:考える名無しさん
20/05/18 19:45:51.96 0.net
めちゃくちゃやな
しかし、哲学というのは、意外にアイデンティティの根幹を形成するものなのかもな
そういう意味で、哲学を趣味にするというのは、割と良いことなのかもしれない
これからの世の中、趣味にアイデンティティを見いだせることはある意味必須だからな

196:考える名無しさん
20/05/18 19:47:18.71 0.net
>>189
なぜマルクスが嫌い?
読んだことないのにw

197:考える名無しさん
20/05/18 19:48:16.63 0.net
>>190
やめとけ。
哲学なんか趣味にすると、人生棒に振るぞ?

198:考える名無しさん
20/05/18 19:50:18.08 0.net
>>192
正しい哲学を趣味にすれば人生棒に振らない
間違った哲学だと・・・、アレだが
まあ、それだけアイデンティティの根底まで届く趣味ってことでしょう

199:考える名無しさん
20/05/18 19:51:30.59 0.net
とりあえず、メイヤスーは大丈夫だと確信した

200:考える名無しさん
20/05/18 19:52:03.78 0.net
Desire Dynamicsをマネーが全て吸収してしまうっていう神学的な構造、これは
ドゥルーズーガタリが問題にしたメカニズムだけど、結局科学的な制約もあり全く解明はできなかった
言うまでもなく、Desire Dynamics→Market Systemsの仕組みは必然的に協力付きバトル・ロワイアルを
孕んでるわけで、これにまつわる能力主義の解明も認知神経科学の対象になる
勿論、資本主義的経済外の価値システムも存在していて、これらの全体的なシステム理論を構築しない限り
真のマルクス超えはありえない
認知神経科学の具体的なデータを哲学では処理できないので、上手く扱う必要があるのは言うまでもない
どのみち抽象化は不可避

201:考える名無しさん
20/05/18 19:53:17.57 0.net
>>193
”正しい哲学”はいまだにだれも発見してないな。
奥が深いのか、哲学はすべて間違いなのか・・・

202:考える名無しさん
20/05/18 19:54:50.82 0.net
生まれてきてしまった時点で人生を棒に振っている

203:考える名無しさん
20/05/18 19:58:32.21 0.net
>>196
人生を棒に振らず、生きる意義を見いだせる哲学、
真実の哲学はそうであるはず
人生を棒に振るっていうことは、すなわち真実ではなく、間違った哲学ってこと
この意味でまず、メイヤスーは大丈夫だろうと確信した

204:考える名無しさん
20/05/18 20:00:21.61 0.net
要するに、マルクスが時代遅れとかそれこそどうでもいい話で、メイヤスー的な数学実在論に立脚して
複雑系としての社会システムをどう扱うのか
ダーウィン、マルクス、フロイトの進化版になる統一理論は可能なのか
まだまだこれからの問題だろうこれは。哲学は数学を見習う必要があるよ
数学は300年間同じ未解決問題を研究できるんだから

205:考える名無しさん
20/05/18 20:02:19.16 0.net
人生を棒に振りたくないなら哲学より数学をやった方が良さそうだ
哲学より有意義に人生を棒に振れる

206:考える名無しさん
20/05/18 22:01:33 0.net
科学にはガイドラインがいる
その点で今の哲学ではまったく役に立たない
まず、科学的実在について、哲学的根拠を得ること
そうすれば、そこから進むべき方向性を演繹できるはず
今まで破壊でしか役に立たなかった哲学だが、これ以上は破壊しようがない
これからは創造の方向性で役立たなければならない

207:考える名無しさん
20/05/18 22:20:16 0.net
数学もできない粗雑な脳で、哲学は無理でしょう
くだらないレトリック修辞学誤魔化し似非哲学なら出来るでしょうが。

208:考える名無しさん
20/05/18 22:27:00 0.net
本職もあるからな
そこまでリソースは割けないし、あくまでこっちは趣味
しかし、正しい間違ってるの判断はできる

209:考える名無しさん
20/05/18 22:44:12 0.net
>>198
大学の教員に成れれば、どんな哲学をやっても人生を棒に振ることはない。
成れなければ、哲学愛好家というのは一般社会ではゴミのような存在。
昔は教員でもなく翻訳家でもない在野の哲学者がいたが、現代では哲学で生活できない。

210:考える名無しさん
20/05/18 22:47:00 0.net
>>204
そりゃ、職業として選んだら厳しいでしょう
しかし、趣味なら問題ない

211:考える名無しさん
20/05/18 22:50:42 0.net
数学も哲学も、天才以外はモブの世界
単に生業にするのと真理を開拓する天才にも開きがある

212:考える名無しさん
20/05/18 22:52:37 0.net
>>205
趣味だから、人生を棒に振るんだよ。
ことあるごとに”正しい哲学”を人生に適用しようとしてしまう。
正しい哲学なんかないのにw

213:考える名無しさん
20/05/18 22:52:41 0.net
天才といっても、ほとんどゴミじゃないですか
惨憺たる状況でしょう
だから、趣味人ですら、天才をバカにできるという面白い世界でもあるね

214:考える名無しさん
20/05/18 22:53:24 0.net
>>205
一番ダイレクトに哲学が役に立つ職種は多分IT
ただしSEでも受注じゃなく企画開発側だな

215:考える名無しさん
20/05/18 22:53:40 0.net
まあメイヤスーには期待しますが

216:考える名無しさん
20/05/18 23:00:29 0.net
>>208
そういう場合、理解できてもいないのに勝手に馬鹿にしてるケースも含まれるから何とも
しかしまあ、年収とか資産で全てが決まるみたいな狂った拝金主義者よりは中身に興味があるだけ
良心的でしょうなw

217:考える名無しさん
20/05/18 23:01:54 0.net
>>211
なんでもいいけど、だれか正しい哲学を披露してくれない?

218:考える名無しさん
20/05/18 23:02:30 0.net
経営者なんかもかなり恩恵ありそう
まあ、哲学をやってなくても、みなさん頭良くなってる
一昔前の経営者なんか、その辺のおっさんと大して変わらなかった

219:考える名無しさん
20/05/18 23:04:03 0.net
>>212
相関主義の枠組み・フレームに絶対性を見いだす哲学

220:考える名無しさん
20/05/18 23:14:25 0.net
>>211
哲学畑の人って、絶対に他の哲学者をバカにしないよな
あれはすごいわ
まあ趣味だとそこまでの境地にはなかなかなれない

221:考える名無しさん
20/05/18 23:17:22 0.net
まあ、この板は罵詈雑言の嵐だが
みんな趣味なんだろうな

222:考える名無しさん
20/05/18 23:41:21 0.net
コロナの感染実体を下水で調査するて話あったけど
哲学もこれと同じだよな
現実の表層あるいは非現実を見るのでもなく
現実の裏、底流を見るという
ドゥルーズ=ガタリはリゾームといったけど
次世代は下水道なのかな
違いは自然発生的か人工的か

223:考える名無しさん
20/05/19 00:10:49 0.net
>>217
深いレベルのシステムをその表層に対して見るってのはそりゃそうだが、まさにそれが難しいわけだ

224:考える名無しさん
20/05/19 00:46:04 0.net
構造主義は
表層のスレーブとしての深層ではなく
深層のスレーブとしての表層を目指し
さらにポスト構造主義は
深層を変えることで後付けされる表層を目指したわけだけど
これは現実には深層なき表層至上主義に捉えられ
実用主義、拝金主義に落とされてしまった

225:考える名無しさん
20/05/19 01:58:48 0.net
ジョージソロスは哲学の博士号持っているからな
スペキュレーションは投機のほかに、思索という意味があるから、
あのレベルの人物になると、哲学のある設計思想動いていて、
単なる拝金ユダヤ人とは一線を画しているだろうよ

ユニクロ柳井とは違うのさ。

226:考える名無しさん
20/05/19 02:01:52 0.net
社会をより良くするためにも、哲学的な思想の埋め込みがいるんじゃないかい
ごく一部の者だけが得をするような社会設計思想では社会が脆弱になる。
コロナでは、格差が大きい社会ほど滅茶苦茶になった。

227:考える名無しさん
20/05/19 03:22:46 0.net
>>221
それもうやったでしょカントやヘーゲルが
啓蒙思想てやつじゃねの
コロナと格差は関係はアメリカはそうだろうが
日本は格差上位の芸能人が死んでるからね
格差でいうならコロナは人ていうより会社
潰れそうな会社やベンチャーを死に追いやったよね

228:考える名無しさん
20/05/19 03:57:12 0.net
哲学の歩みが
表層⇔深層の主従関係の取り合いと
深層の内容の変化によって語られるとするなら
深層:形相、理性、本質、歴史、構造、記号...

観念論  深層
実存主義 表層
構造主義 深層
ポスト構造主義 表層
????? 深層

次世代哲学は深層がマスター、表層がスレーブか?
そうだとして次世代の深層は何か?
現在の表層から捨てられたもの
コロナ禍によって逆に浮かび上がるもの

229:考える名無しさん
20/05/19 08:32:43 0.net
さまざまな問題はいずれにしろ科学技術でしか解決できない
となると、哲学の役割は、科学的実在をいかにして哲学において確認し
そこから波及する問題を整理して、人間にとっての科学技術の意味と方向性についてガイドラインを社会に提供できるかってこと
そして、科学的実在を確認する方法は、カント以来の相関主義においてある種の絶対的なフレームワークを見つけること
その点でメイヤスーに期待している

230:考える名無しさん
20/05/19 08:41:03 0.net
社会学が科学技術で解決し、脳科学の発展で決定論が支持されたら哲学の役目は終了。

231:考える名無しさん
20/05/19 09:15:17 0.net
科学技術により、自己決定性が高まるほど、目指すべき進路はピーキーになり
非常に抽象的な思考によって得られる論拠を必要とするようになる
たとえば、遺伝子技術の進歩により、人間そのものに対する自己決定性が高まれば、
ある選択が人間そのものにもたらす影響は現在とは比較にならないほど大きくなる
その選択が非合理的であるほど、つまり技術を乱用するほど、それは人間自体を破壊し、ついには自然に対する精神の独立性をも破壊する
このあたりのガイドライン、さらに自己決定性が高まることによって可能になる進路そのものについての指針も哲学には求められる

232:考える名無しさん
20/05/19 09:21:12 0.net
脳構造・思考の方向性が科学的な反応で予測され、それらを元に社会システムが合理的に運営されるなら其処に個人の自由意志の妥当性はめでたく消失し悩みやバグ・病気として治療されるだけじゃないの
哲学者はカウンセラーとなるしかないと予想

233:考える名無しさん
20/05/19 09:24:24 0.net
相関の枠組み自体に偶然性が混入する仕組みがある
そのために科学的実在が確定しても、自由意志は確保される
それは事実性の説明にすぎないわけだけど、それを説明できることで、目指すべき方向性が見えてくる

234:考える名無しさん
20/05/19 10:54:50 0.net
>>214
「相関主義の枠組み・フレーム」とはなに?

235:考える名無しさん
20/05/19 10:56:30 0.net
>>215
まさかw

哲学者同士の会話を聞いてごらんよw

236:考える名無しさん
20/05/19 10:58:36 0.net
>>217
比喩でなにかを言おうとするのは詐欺だよ。

237:考える名無しさん
20/05/19 11:00:36 0.net
>>220
どこが違うの?

実業を軸とする柳井と虚業で生きるソロスの違いってこと?

238:考える名無しさん
20/05/19 11:02:16 0.net
>>221
”ごく一部の者だけが得をするような社会設計思想”もまた、哲学のひとつ。

というより、哲学というのはもともと支配の学。

239:考える名無しさん
20/05/19 11:50:37.70 0.net
メイヤスー非常におもしろい
自分の考えていることと非常に似ている
この人はセンスが良い

240:考える名無しさん
20/05/19 12:23:11.62 0.net
1:    無 職 と 東 浩 紀    (815)
2:  こ こ 無 職 し か い な い ね  (511)
3:   気 狂 い ボ ッ チ 隔 離 板   (231)
4: 次世代の哲学を育むスレ Part 6 (234)
6: 【あずま】東浩紀553【システム】 (661)

毎日一緒で 安定感あるね

241:考える名無しさん
20/05/19 12:23:18.97 0.net
1:    無 職 と 東 浩 紀    (815)
2:  こ こ 無 職 し か い な い ね  (511)
3:   気 狂 い ボ ッ チ 隔 離 板   (231)
4: 次世代の哲学を育むスレ Part 6 (234)
6: 【あずま】東浩紀553【システム】 (661)

毎日一緒で 安定感あるね

242:考える名無しさん
20/05/19 12:47:43 0.net
>>234
君と考えてることが似てるんなら、その人はとてもセンスが悪いんじゃない?w

243:考える名無しさん
20/05/19 13:46:20 0.net
ものごとの原因と影響を考えるのが大事
例えば、男にはとんでもなく大きい性欲があり、女にはそれがない
それが人々の行動にどのような影響をもたらしているか?
それを教科書通りではなく、自分の頭で考える
それが大事

244:考える名無しさん
20/05/19 14:35:20 0.net
>>234
それはつまり、「自分はセンスが良い」ということを意味している

245:考える名無しさん
20/05/19 14:48:41 0.net
マルクス・ガブリエルの新実在論の解説をさらっと読んだけど面白かった

246:考える名無しさん
20/05/19 15:04:30 0.net
思弁的実在論と似たようなのでオブジェクト指向存在論というのもあるらしいが、
こちらはおそらく真のゴミ
ホワイトヘッドとか言う人も頭は良いんだろうけど、センスがないとゴミ箱行きになると言うことだね

247:考える名無しさん
20/05/19 15:09:15 0.net
あんなものは誰も読まない。自己満のオナニー文。
マルクス・ガブリエルの本はミーハーが買ってるだけ。
もうすぐ消える。

248:考える名無しさん
20/05/19 15:16:14 0.net
面白さ
メイヤスー>オブジェクト>ガブリエル

斬新さ
メイヤスー>ガブリエル>オブジェクト

手堅さ
ガブリエル>メイヤスー>オブジェクト

万人受け
ガブリエル>オブジェクト>メイヤスー

伝統継承
オブジェクト>ガブリエル>メイヤスー

面白さと万人受け、斬新さと伝統継承がトレードオフかな

249:考える名無しさん
20/05/19 15:19:21 0.net
ゴミかそうでないかの違いしか無いよ
受けとかそんなのに価値はもうないでしょ
哲学に市場なんか存在しないし
メイヤスー以外は残念ながらゴミだわ
まあ、他にも良い人はいるかもしれないが

250:考える名無しさん
20/05/19 15:22:59 0.net
数万部売れたそうだから市場はあるんでしょ
サルトルフーコーの再来には届かないが

251:考える名無しさん
20/05/19 15:28:34 0.net
オブジェクト指向存在論とか、よくこんなゴミを出せるな
まあ、おそらくこんなゴミが現代哲学の大半なんだろうな
やはりメイヤスーは、例外なのかね

252:考える名無しさん
20/05/19 15:30:17 0.net
まあ、ソーカル事件みたいなのをやらかす業界だからね
ほとんどが詐欺師

253:考える名無しさん
20/05/19 15:33:58 0.net
その中でいちばんのソーカル案件はメイヤスーじゃん
無限だのハイパーカオスだの賽の確率とか見ててヒヤヒヤする

254:考える名無しさん
20/05/19 15:37:28 0.net
ちがうわ
ソーカルはニセモノ
メイヤスーはホンモノ
オブジェクトは詐欺師
こんな感じだね
マルクスガブリエルは・・、詐欺師ではないが、まあどうでもいいや

255:考える名無しさん
20/05/19 15:47:17 0.net
二値論理的に見るのでなければ
どれを好むかによって評価者の価値観が判断できるというだけ

256:考える名無しさん
20/05/19 15:48:28 0.net
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
理学部と工学部の違いとは?
URLリンク(www.youtube.com)
大学と大学院の違い
URLリンク(www.youtube.com)
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
URLリンク(www.youtube.com)
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
URLリンク(www.youtube.com)

257:考える名無しさん
20/05/19 15:50:25 0.net
まあ、科学的実在論につながる可能性のないものはもうゴミってことだね
とくに、オブジェクト指向存在論みたいなのに付き合ってるひまはない
というか、このバカ論に付き合う人いるんだろうか?
哲学のコンテキストには沿ってるんだろうけど、それだけでバカの世界に入って時間を無駄にする人はいまどきいるのか?

258:考える名無しさん
20/05/19 15:52:07 0.net
むしろ、こういうバカ論を生み出す哲学のコンテキスト自体がそういうものっていう論証という意味では
価値があるのか・・

259:考える名無しさん
20/05/19 16:12:54.83 0.net
オブジェクト指向存在論?
そんなのがあるのか
最近はプログラミング関連の用語が流行っているみたいだな?

260:考える名無しさん
20/05/19 16:17:45.08 0.net
汎心論の影響を受けたとか・・
どう考えてもオカルト
むしろ、これが出てくる現代哲学の病巣を主題にすべき

261:考える名無しさん
20/05/19 16:33:14 0.net
みなさんヒマだから応援して


新スレ

   ネ ト ウ ヨ 無 職 に な ろ う よ ♪   
スレリンク(asia板)

262:考える名無しさん
20/05/19 16:53:33 0.net
重度のメイヤスー推しがいるけど、科学的実在論の示唆以外に面白いと思うアイデアは?
科学的実在論自体はメイヤスーだけのオリジナルではないだろう

263:考える名無しさん
20/05/19 17:05:43 0.net
今の人間が見ている世界を説明するには相関性、絶対性、偶然性がすべて必要になる
そのそれぞれをどのように位置づけ、理論付けしていくかって部分だね
メイヤスーはかなり良いセンスでこれに迫っている

264:考える名無しさん
20/05/19 17:11:17 0.net
>>258
その場合偶然性は主観性に関わるものとされるの?
全知からすれば必然かもしれないわけじゃん

265:考える名無しさん
20/05/19 17:16:32 0.net
>>259
かかわるでしょう
そして、思弁的に実在を追うにしても限界はあると思う
それは全知には届かない
ただ、科学的実在を包有することは、思弁的に可能だと思う

266:考える名無しさん
20/05/19 17:24:13 0.net
>>258
その、いい線いってるなと思えたメイヤスーの書籍でお勧めは?

267:考える名無しさん
20/05/19 17:53:03.13 0.net
まあ、まとめサイトみたいなのを見てるだけですが
「相関性の絶対化」
まさにそれだ
この人は完全にわかっている
この人は科学的実在を哲学に包有することに成功する

268:考える名無しさん
20/05/19 18:04:19 0.net
「相関性の絶対化」でぐぐってみたけど何も出てこない

269:考える名無しさん
20/05/19 18:06:03 0.net
ここがすごくわかりやすい
URLリンク(sets.cocolog-nifty.com)

270:考える名無しさん
20/05/19 18:08:31 0.net
ちなみに、メイヤスーの言う「相関性」とは・・・

「世界なくして人間は存在せず、人間なくして世界は存在しない」という考え方

メイヤスーによれば、カントはこの考え方によって多くのハードプロブレムから逃げた

271:考える名無しさん
20/05/19 18:08:53 0.net
>>264
ありがとうじっくり読んでみる

272:考える名無しさん
20/05/19 18:12:54 0.net
・・・ってことでいいのかな?

273:考える名無しさん
20/05/19 18:21:48 0.net
>>262
それはでも英語圏で普通にやってる論客がたくさんいるよ
実は起源の一つはゲーデルにあるんだけど
まあ逆に言えばそういう時代になったってことだろうね

274:考える名無しさん
20/05/19 18:24:21 0.net
結局、メイヤスーがやりたいのは科学的実在を哲学に包有すること
それがまず最初にあって、そのための障害となるものを1つずつ潰していってる
だから、真理とか全知とかもその障害にならなければあえて触れない

275:考える名無しさん
20/05/19 18:33:42 0.net
みなさん年中ヒマだから応援して


新スレ

   ネ ト ウ ヨ 無 職 に な ろ う よ ♪   
スレリンク(asia板)

276:考える名無しさん
20/05/19 19:04:23 0.net
メイヤスーはガブリエルが批判するような科学主義に傾いているが
同時にSFオカルトでもあるからな
純粋な科学主義だったら哲学の出番は最初からないんだけど

277:考える名無しさん
20/05/19 19:11:10 0.net
>>271
それは違うでしょう
言語全体のシステム理論は必ずしも言語学や物理学の観点だけからは計算できない

278:考える名無しさん
20/05/19 19:55:14.78 0.net
何が違うの?
言語学や物理学が万能 → 純粋な科学主義
言語学や物理学が万能ではない → 哲学の必要性
こういう話をしてるのならこちらとそちらで違いはないんだけど

279:考える名無しさん
20/05/19 20:33:12 0.net
>>273
純粋な科学主義って何らかの科学的実在論に立脚した方法論の話じゃないの?
仮に科学的実在論に立脚しても実際の物理学や言語学では明らかに扱いきれない問題があるって意味で言った
まあそこで一致してるなら構わないけど、そっちの話とニュアンスは微妙に違うかもな
科学実在論自体は不可欠だと俺は思ってるし

280:考える名無しさん
20/05/19 22:48:22 0.net
ウィキの科学実在論
知覚できないものについて理論が主張する要素の大部分は信じる理由がある。以上が科学的実在論の認識論的含意である。
科学といいつつなんとなく科学信教のような胡散臭い感じが・・・

281:考える名無しさん
20/05/19 22:53:50 0.net
>>275
科学が合理的だからじゃなくて科学を信じることが合理的だっていうニュアンスを感じるね

282:考える名無しさん
20/05/19 22:58:12 0.net
科学主義っていうのはガブリエルの自然主義の言い換え
なんにせよ諸学で十分間に合うと思う人なら哲学には頼らないわけで
メイヤスーのオカルト部分は彼が純粋な科学者(主義)ではないことを示してるんじゃねと

283:考える名無しさん
20/05/19 23:14:04.48 0.net
>>275
>>276
草。まあ俺は構造実在論を科学実在論における良心だと考えるわ
要は素朴な知覚を越えたシステムに対する態度だろう。そっからは立場が色々あるだろう
メイヤスーは数学


284:的な実在論に立脚すれば常識的な現実から必然的に脱することができるって論旨だろ?多分



285:考える名無しさん
20/05/19 23:24:39.51 0.net
数学信者って奴はw

286:考える名無しさん
20/05/20 00:36:17 0.net
>>258
そんなの
九鬼周造が100年前にやってんじゃん

287:考える名無しさん
20/05/20 08:25:38 0.net
非理由律を絶対視するのはなあ
まあ最終的にはそうなのかもしれないが
まず、そこに至る手前の境界に気づかないと、SFオカルトになってしまう
やはり世界をアナログとデジタルに分けることが世界を認識するうえで必須なのかもしれない

288:考える名無しさん
20/05/20 08:36:39 0.net
でたでたアナデジ馬鹿

289:考える名無しさん
20/05/20 08:43:56 0.net
しかし、無秩序にアナログの世界に突っ込んでいくと、まさに非理由律の絶対視になってしまう
人間がデジタルの世界で思考しているのは確実だろうから、両者の境界は意識しないといけないだろう

290:考える名無しさん
20/05/20 08:48:14 0.net
まずね、論理が大雑把すぎるんだよ
無限を抑えれば、それですべて網羅されるわけではないからな

291:考える名無しさん
20/05/20 11:24:21 0.net
哲学を葬りさるアンチ哲学が望まれる。
もう文系哲学に価値がないでしょ。
各分野に寄り添って科学者が哲学学ぶ時代と認めよ。

292:考える名無しさん
20/05/20 12:05:46.67 0.net
科学者が哲学を無視できず科学哲学という分野で参入したのは科学哲学も文系哲学も哲学の価値に違いなどないからでしょう。

293:考える名無しさん
20/05/20 13:53:57 0.net
>>285
そこまで落ちぶれてると思うのは、内容を見て取れない単なる鏡かもしれないから何とも言えないな
プログラミング言語を見習って階層的に抽象化して科学とフラットな接続が可能になれば、別に無駄に哲学を
否定する理由がむしろない。後は天才の問題
メイヤスーは違うね。もっと分析サイドから出てこないと

294:考える名無しさん
20/05/20 13:56:51 0.net
思弁的実在論という方法論は良いんだが、結局目的はそこから科学的実在をいかに哲学に包有するかってことになるでしょ
ここから外れたら、もう他のテーマはゴミ
すでにすべてが破壊され尽くしてるし、そこから抜け出して実在を探すにしても科学的実在以外の実在はもうオカルトでしかない

295:考える名無しさん
20/05/20 14:01:08 0.net
だから、すべての実在は可能と言えるのかもしれないけど、結局はまともな人間にとってのまともな実在をまず探すべきでしょう
動物から見た実在とか昆虫から見た実在とか、狂人から見た実在とかも面白いテーマなのかもだが
まず最初に探すべきは、まともな人間にとっての実在でしょう

296:考える名無しさん
20/05/20 14:03:15 0.net
さらに、ある程度存在する実在の共通性も考慮されないといけない
なぜそれはある程度共通しているのか?
そこには動かせない何かが介在していると考えるしかないはず

297:考える名無しさん
20/05/20 14:10:07 0.net
だから、論理展開としては、すべての実在があり得るはずなのに、なぜ共通しているのか? でしょう
これでやっとまともになる
すべての実在があり得るだけでは、前振りにしかならない

298:学術
20/05/20 14:24:48 0.net
マン蔵門線。

299:考える名無しさん
20/05/20 14:26:14.90 0.net
3: 次世代の哲学を育むスレ Part 6 (291)
4: 【あずま】東浩紀553【システム】 (834)

うんこ製造機同士で合体したら
これしか動いてないしw

300:学術
20/05/20 14:26:36.98 0.net
パンティーライナー

301:考える名無しさん
20/05/20 16:19:25.51 0.net
まあ、メイヤスーが一つ進歩させたとすれば、ポストモダンでは実在などというものはあってもなくても関知しないということだったのが
思弁的実在論では、実在というものがあるということを示した点
つまり、実在があることと、実在がないことの区別を付けることができた
そういうことになるのかな

302:考える名無しさん
20/05/20 16:32:12 0.net
>>295
アリストテレスへの先祖返りだな。
いや、別に悪いことだとは思わないが。

303:学術
20/05/20 16:43:00 0.net
ミュージシャンは客なしライブ盤レコードCDを売ればいい。

304:考える名無しさん
20/05/20 16:53:23 0.net
そもそも、なんで哲学が言語分析に走ったかというと、存在論では量子力学にかなわない、認識論では脳科学や心理学にかなわない、社会思想では経済学にかなわないからだろ

現代では、科学者のやってることが専門的すぎて、哲学者は横からチャチャ入れる程度のことしかできない

305:考える名無しさん
20/05/20 16:54:34 0.net
しかし、そこをなんとかしようとしているのが、メイヤスーの科学哲学

306:考える名無しさん
20/05/20 16:59:36 0.net
>>299
なんとかする必要すらないだろ?

307:考える名無しさん
20/05/20 17:23:04.13 0.net
数学者なみに数学ができるなら可能

308:考える名無しさん
20/05/20 17:25:33.34 0.net
>>301
数学と哲学に何の関係が?
アルキメデスの時代ならともかくw

309:考える名無しさん
20/05/20 17:31:17.64 0.net
>>298
量子実験で科学で実証してしまった二重性の自然現象なんて、墓穴掘ったとしか言えないじゃん
二重性の自然科学的根拠なんて、人文科学上の実体を伴う脳科学や物理学じゃまったく手に余る状態
そこで、虚構の数理でなんとか済み済ましを付けただけ。
専門に感けすぎて実験結果の論証に苦慮してるのが現代科学の赤裸々な実態なのだよ。

310:考える名無しさん
20/05/20 17:32:31.73 0.net
違うなー。メイヤスーは違う
まあ相当推進者の才能に依存するのは確か

311:考える名無しさん
20/05/20 17:41:26 0.net
>>304
それ、ただの主観じゃね?

312:考える名無しさん
20/05/20 17:55:40.05 0.net
メイヤスーも結局神様の話でしょ?ぶっちゃけ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

313:考える名無しさん
20/05/20 18:36:00 0.net
>>305
それ言ったら何でも主観になるからな。問題提起止まりだなと思う
別にメイヤスーonly頼みじゃないんだから、まだまだ余地がある

314:考える名無しさん
20/05/20 18:56:09 0.net
メイヤスーが言ってるのはアナログ世界の話
デジタル側の考察がないので、非常に奇妙な結論になる
まあ、そのデジタル側なんてものがあることをどうやって証明するんだってことになるわけだろうけど

315:考える名無しさん
20/05/20 22:13:44 0.net
>>307
そういって主観の意味を拡大して客観性を無視するのが現代哲学。

いつまでたっても同じ穴の中で泥をかじってる。

316:考える名無しさん
20/05/20 22:36:54 0.net
>>309
そういって主観の意味を拡大して客観性を無視するのは>>307だろw

317:考える名無しさん
20/05/20 22:37:59 0.net
>>310
そうじゃない現代哲学ってある?

318:考える名無しさん
20/05/20 22:41:41 0.net
現代哲学をすべて知っていて、もれなく主観の意味を拡大して客観性を無視しているって確認したのかよw

319:考える名無しさん
20/05/20 22:44:34 0.net
そもそも違うってのはメイヤスーが間違ってるという意味ではないんだがな
科学的実在論を取り込むのは良いが、もっとシステマチックに抽象化できる論客が必要って意味
デカルトやライプニッツのように数学と哲学の境界を適切に破壊しようとする革新者が必要
単に数学できるだけでは足りないし、難しい要求だがな

320:考える名無しさん
20/05/20 22:45:43 0.net
>>312
そこまで突っ込まれると困っちゃうが、現実を見てるのはチョムスキーぐらいだろ。

チョムスキーを哲学者とするなら、だけど。

321:考える名無しさん
20/05/20 22:50:37 0.net
>>313
数学と哲学なんて何の関係もないだろ?

ギリシアの時代じゃないんだからw

322:考える名無しさん
20/05/20 23:50:29.88 0.net
>>315
そんなことはない。むしろ数理科学と独創的な融合を果たさない限り日陰物で終わる現状だろ
単に圏論を導入するだけみたいな話でもない
ITの時代なのにライプニッツのプログラムは未完だしな。ライプニッツや分析哲学を如何に統合するか
まあ今後10年のお楽しみってとこだな
ポイントは、哲学・情報・数学を再編成できるかどうかだ。これはメイヤスーも同じだろ

323:考える名無しさん
20/05/21 00:01:09 0.net
数学が、その道具である数式という数学言語をとことん緻密にしてきたように、哲学も、その道具である哲学言語をとことん精密なものにしようとした

それを徹底的にやってきたのは英米哲学
もはや、英語でなければ哲学できない

324:考える名無しさん
20/05/21 00:03:40 0.net
しかし、緻密にした数学でさえ基礎づけができない。
ゲーデルの完全性定理。

325:考える名無しさん
20/05/21 00:21:31 O.net
なんか現代哲学って裏表ゲームみたいなものだね リスクを管理する方が大切

326:考える名無しさん
20/05/21 00:25:39 0.net
目の前の数学分からないとする
それを簡単に理解できるようにするのが哲学でしょ
つまり哲学てのは物事を簡単にするということかもしれない
もちろん対象は数学だけではない

327:考える名無しさん
20/05/21 00:28:09.89 0.net
1:    お ま ん こ を哲学する。③       [無断転載禁止]©2ch.net (530)
2:    無 職 と 東 浩 紀    (833)

3: 次世代の哲学を育むスレ Part 6 (320)  いつも並んでるねw
4: 東浩紀548 (354)

6:  う ん こ 製 造 機 お じ さ ん 板  (6)

328:考える名無しさん
20/05/21 00:42:46.79 0.net
>>320
「目の前の数学分からないとする
それを簡単に理解できるようにするのが哲学でしょ」 
ほんとに信じられないしため息もでない。
今のネラーってこんな馬鹿なんだ。
因みに君が5ちゃんに書き込みせずにいられないフラストレーションって数式で表すとどんななの?

329:考える名無しさん
20/05/21 00:58:02 0.net
>>316
ライプニッツもメイヤスーも数学をダイモーン的な審及としているのは知ってるよね?

これは世界がなんからの全体である可能性(フュームのホーリズムとかね)、トポロジーの論理からのさらなる脱出への賭けのことで、君のレス読む限りだけど

330:考える名無しさん
20/05/21 01:03:28 0.net
>>323
君は本当に壁に何回もぶつかってるうちにいつか壁をすり抜ける、とかコーヒーカップをドーナツの位相幾何学的同一性が世界を説明できると思ってるのか?

君はたくさんの大事な事を無視してないか?鏡見ながらよく考えてみな

331:考える名無しさん
20/05/21 01:29:11 0.net
数学て筋トレみたいなもんで
やらないよりやった方がいんだけど
それで何か精神的なもんがどうかなるわけじゃないんだよな
むしろ筋トレと同じで身体的なものを良くしてくれるものて感じ
何かいつも数学を哲学に取り込もうという取り組みは碌なもんにならない
生物学や化学を取り込んだときのがまだ上手くいった気がする
数学みたいな記号の体系よりもっと泥臭い身体的なものから
哲学は構成した方が上手く行く

332:考える名無しさん
20/05/21 01:38:00 0.net
数学的を体験を哲学に還元だったら上手くけど
数学の構造を哲学に入れ込もうとか
記号と記号の混ぜ合いみたいなのは上手くいかないんだろうな
言語は非言語により非言語は言語により作られるてことか

333:考える名無しさん
20/05/21 02:36:52 0.net
単純に人間の脳味噌が貧弱な上に、現実の構造が複雑過ぎて正しい因果関係を捉えられていない
言語はそれらを抽象的に扱い、曖昧なものを許容して処理している。
数学は実際のところ、理解された原理・現象しか処理、表現する為のツールで曖昧なものを曖昧なままにしない。
だから数学を組み込んでうまくいかないと言う事は、単純に間違って組み込んでいるに過ぎず、知の欺瞞が示すように数学を理解せず、間違った使い方を使っている。
そして哲学自体が社会を正確に表現・分析出来ておらず、間違った推論、当てずっぽうで現象理解しているに過ぎない。

だからウィトゲンシュタインは、過去の哲学の問題の多くが、偽の問題、ソフィスト達はそれ程賢くないと指摘し、もっと分かる問題に絞って考えようぜってしたんじゃね?

334:考える名無しさん
20/05/21 03:00:15.69 0.net
>>327
ヒント : 多値論理、矛盾許容論理

335:考える名無しさん
20/05/21 03:05:42.16 0.net
数学は使徒で言えば最強の拒絶タイプ
自分の中で閉じてるが故に


336: 他のものに加えることも他のものが加わることも許さない もしかしたらこの世で自分の中だけで閉じてるものて 数学だけかもしれない



337:考える名無しさん
20/05/21 03:11:51.32 0.net
>>329
ヒント : 統失の疑い有り

338:考える名無しさん
20/05/21 03:15:04.54 0.net
>>329
ヒント : 要モーダスポネンス

339:考える名無しさん
20/05/21 03:43:47.32 0.net
数学も哲学も非現実(記号系)
非現実(言語)と相性が良いのは現実(非言語)
相補的とも言っていい
自然現象や経済なんかは数学によって上手く記述される(物理、経済学)
文学や芸術は哲学によって上手く記述される(文学、芸術批評)
これは、
自然現象(非人間的現実)をを哲学(人間的非現実)で記述とか
芸術(人間的現実)を数学(非人間的非現実)で記述するのは
上手くいかないてことなのかな
現実を主語とするなら数学や哲学は述語
つまり述語に述語の組み合わせは上手くいかないと

340:考える名無しさん
20/05/21 03:52:19 0.net
哲学と数学は似ている部分あると思うよ。

カントの純理やヒュームの科学的な帰納法の誤謬の指摘も、ニュートンの万有引力の
法則も、物事や現象を最大まで延長して考えたゆえの究極や数学で言うところの極限で
得た着想や科学的真理なのだから。

ヒュームの言うように、科学は蓋然性の謂いに過ぎず、科学自体バグを抱えているだろう。
たとえば、最近の東京のコロナ感染者数減少は、どういう要因がどの程度作用しているか、
実は科学的には何とも言えない。仮に並行世界があって、同時期・同一地域で別の条件
(たとえば、自粛要請なしの条件)で社会実験ができるわけもないので、本当に自粛の効果が
あったのかも、単に気候や湿度、日本人の衛生習慣やメデイアのコロナ情報による影響で
減ったのかは、厳密には検証できない。それらの混交やそれぞれの感染者減少の寄与率も分からない。

これが科学的な認識の難しさだと思う。また、サンプルや検査数に恣意性や政治的介在が
混入していれば、感染者数減少のデータ自体も疑わしくなる。病床数が満床以上になって
医療崩壊させないために、検査数を大きく絞ったゆえの感染者数減少かもしれないし。

また、東京都の検査数は最近ワイルドカードになっているので、本当のところの
陽性率も実態もよく分からない。ましてや、感染者数の実態の実数など、分かるわけもない。
あくまで、蓋然的なものと趨勢のみで、それさえ、誤謬の可能性もある。

341:考える名無しさん
20/05/21 03:54:33 0.net
>>332
ヒント : 理工系の天才、ダヴィンチを参照

342:考える名無しさん
20/05/21 03:57:22 0.net
数学は究極や極限世界の話
逆に哲学はいかに極限世界に行かないようにするかって話
て感じがする

343:考える名無しさん
20/05/21 04:02:47 0.net
>>335
科学の極限をやったのがヒュームだけどね。
だからメイヤスーも章を使って、ヒュームを取り上げたのではないかい。

344:考える名無しさん
20/05/21 04:17:35 0.net
数学の子たる科学は父なる必然を目指し
哲学の子たる人間は母なる偶然を目指す

345:考える名無しさん
20/05/21 06:47:26 0.net
じゃあ、ポエムの流れを引き継いで訊くけど、数学と哲学の間の子は何を目指すのかい?

346:考える名無しさん
20/05/21 08:09:12 0.net
数学と哲学の子は科学者か哲学者を目指すんじゃねw

347:考える名無しさん
20/05/21 08:10:16 0.net
ウィトゲンシュタインが指摘しているのは多くの場合、命題の誤り。
正しい答えには正しい問いが必要。
親の名前をちゃんと言いなさい。

348:考える名無しさん
20/05/21 08:13:13.12 0.net
数学の子たる科学の父と哲学の子たる人間の子のあいだの数学と人間の子は科学者か哲学者を目指すんじゃねw

349:考える名無しさん
20/05/21 08:19:26.42 0.net
やっぱり小学生でもできる安易なポエムに逃避する人間ではダメだ
ということだけはよく分かったよ

350:考える名無しさん
20/05/21 08:55:23 0.net
>>317
その哲学が真理であるなら、特定の言語に左右されないよw

言語に左右されるなら、それは言葉の遊びということ。

351:考える名無しさん
20/05/21 09:02:33 0.net
>>340
これに尽きてるといってもいいけど、付け加えるなら、言葉のつながりは現実のつながりを表さないということだね。

だから哲学は、いつの時代もゼノンのパラドックスが生まれてくる。

352:考える名無しさん
20/05/21 09:05:51 0.net
>>341
数学というのは現実を基にはするけど、決め事によって思考を進める。
哲学というのは現実を基にしながら、現実の把握のしかたを考える。
両者はまったく別次元の学問。

353:考える名無しさん
20/05/21 10:01:13 0.net
>>342
ポエムを真に受けようとする馬鹿だったと反省したようでw

354:考える名無しさん
20/05/21 12:13:32.02 0.net
>>345
数学を媒介にして我々マクロレベルでの最適解を定理するのが数理哲学
智恵を媒介にして分野を跨いだ原理を論理的に統括するのが哲学
数学も哲学も学問の次元で相関している、領域が別次元ってこと。

355:考える名無しさん
20/05/21 13:01:11.27 0.net
>>347
>数学を媒介にして我々マクロレベルでの最適解を定理する
言葉がめちゃくちゃw
>>340>>344の指摘そのまま。
言葉は適切に使おうね。

356:考える名無しさん
20/05/21 13:09:27.09 0.net
>>348
言葉がぐちゃぐちゃなんじゃなくて君の頭ん中がぐちゃぐちゃなだけだろ
違うなら命題は何でどう誤りなのか言葉を適切に使って指摘しなおさないとw

357:考える名無しさん
20/05/21 13:13:05.68 0.net
>>349
めちゃくちゃな言葉をどうやったら適切に直せるんだよw

358:考える名無しさん
20/05/21 13:21:23 0.net
哲学で解釈しなさい

359:考える名無しさん
20/05/21 13:24:10 0.net
頭がぐちゃぐちゃなのに哲学なんてできるわけないな

360:考える名無しさん
20/05/21 13:24:40 0.net
>>351
宇宙の深淵にすべての真理がある、ということかw

361:考える名無しさん
20/05/21 13:26:41 0.net
宇宙に深淵なんてないだろ、すべての真理は原理にあるということだw

362:考える名無しさん
20/05/21 13:31:50 0.net
>>354
そうすると、すべての真実は一人の人間が持っている、ということかw

363:考える名無しさん
20/05/21 13:40:21 0.net
その解釈が君一人の人間が持つすべての真理の原理というこになるがw

364:考える名無しさん
20/05/21 13:43:46 0.net
>>356
もういいよw

言葉のつながりは現実のつながりを表さない、という>>344の指摘は証明されたから。

365:考える名無しさん
20/05/21 14:03:38 0.net
証明できないから、344に乗っかってもういいよwって観念してるだけだからw
頭がぐちゃぐちゃだと自覚もないだろうがw

366:考える名無しさん
20/05/21 14:26:34 0.net
>>358
>>347の自分の書き込みを自分で読んでごらんよ。
どこをどう読めば意味の通じる文章になると思ってるんだよw

>我々マクロレベル
>最適解を定理

この二つは日本語として意味を成してない。

>智恵を媒介にして分野を跨いだ原理を論理的に統括する

どんな知恵をどう使ってどういう原理をどのような論理で統括できるのか、一言も書いてない。

>数学も哲学も学問の次元で相関している

どこが相関しているのかまったく触れていない。

これがデタラメじゃなくて何だというつもりなの?w

367:考える名無しさん
20/05/21 14:43:39 0.net
>>359
さいてきかい
【最適解】
幾つかある解の中で、目的に最もよくかなう一つ。

我々
?「われ」の複数。わたくしたち。われら

マクロ
《名ノナ》巨大。巨視的。巨視的にみたもの。

レベル
水準。「―が上がる」「―アップ」。段階。

知りたきゃこうやって一つずつ意味を調べて自分で解釈してろw

368:考える名無しさん
20/05/21 19:08:28 0.net
>>359
横だけど、そんなアイデアあってもこういうとこにホイホイ書くわけないからw
だから、自分にはアイデアがないってのをその指針の不可能性と混同しちゃダメよ
「俺にはよくわからんけどやれるもんならやってみな」としか言えない
勿論、数学と全く同じ方法論ではないがそれに匹敵し相反しないプログラムがあるかどうかが
哲学の存在意義に関わってくる

369:考える名無しさん
20/05/21 19:24:37.03 0.net
>>360
君ってバカだろw
つながらない言葉をつなげても、意味はなさないんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch