次世代の哲学を育むスレ Part 3at PHILO
次世代の哲学を育むスレ Part 3 - 暇つぶし2ch939:疑ふことのいかがはしさ
20/02/28 08:06:15.07 0.net
844考える名無しさん2020/02/24(月) 09:55:18.960
人はよく「ま(目)ちが(違)ふ」から、手で触って「た(手)しかめ」ようとする。
845考える名無しさん2020/02/24(月) 10:06:59.240
「うたが(疑)ふ」という表現は、「うた+か(交)ふ」と分解して解釈する
ことができ、岩波古語辞典においてもそのように説明されている。
この「うた」が、「うた(歌)」や「うたた(転)」と共通していることも
岩波古語辞典で指摘されるとおりだろう。だが、そのことから、
「うたがひ」が「自分の気持ちをまっするに表現する意」を表して
いるとする同辞典の解釈は完全に誤っている。というのも、
既に別の機会に指摘したとおり、「うた(歌)」や「うたた(転)」の
「うた」自体が「う(≒表面)+た(≒(手などで)触れる)」として
さらに分解されるからである。
846考える名無しさん2020/02/24(月) 10:12:17.190
「う(≒表面)+た(≒(手などで)触れる)+か(交)ひ」は全体として、
フランス語で表現するなら、試行錯誤としての《tâtonnement》
を表している。実際、「うたがふ」という動詞の意味は、
フランス語の再帰表現、"se tâter"にほぼそのまま対応する
だけでなく、発音のイメージにも共通性を見ることができる。
URLリンク(www.larousse.fr)
se tâter
Être indécis, s'interroger sur la conduite à tenir.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch