東浩紀496at PHILO
東浩紀496 - 暇つぶし2ch43:考える名無しさん
19/08/19 12:52:11.38 0.net
>>34が言及しているレスは、スレリンク(philo板:936番)-937です。
936の冒頭をそこに書いてある通りに普通に読んでもらえれば明らかなことですが、
私は排外主義的な風潮を否定するような議論をしているのではなくて、
そのような風潮を非難するつもりで、ありもしない暴力が存在するような語り方をしてしまうと、
かえってそのような風潮を悪化させることになりかねないという議論をしています。
どうしてそういうことになるかは↑に書いてますので、そちらを読んでください。
936にトリエンナーレに絡めた例を加えるとすれば、例えばアートと政治を峻別する議論とか、
アートとしての完成度を政治色と反比例させるタイプの「アート」観とかを挙げてもいいです。
そういう議論は「少女像」を「慰安婦像」と規定する意識など、特定の文脈に限定した
印象論として展開することを許す地点で可能になるだけで、「片隅に」が国際的に
鑑賞されるようになる文脈とか、今はエンタメ扱いされているポピュラーミュージシャンとか
ファミコンのこととか、そういった別の例も照らし合わせながら考えれば、
誰から見ても維持できないことが簡単に明らかになるような考え方です。

そういう考え方の背景にあるのは、弱い理由付けと迎合主義だと思います。
あやふやな理解や迎合主義に強い主張を見てしまうと、そのような主張を担う主体が
べつに自立的にできあがっているわけではないのに、わざわざそう名指されることで
自覚を深め、暴力性が高められる結果になるおそれがあるという話をしているんです。
人は基本的に暴力を合理的に恐れます。せっかく正しく恐れられるはずなのに、
わざわざお前たちはそんなものも恐れられないような議論をするほどに愚かなんだよ、と
レッテルをはっていくのは、排外主義とはまた違う意味で、かなり愚かなふるまいです。

そもそも排外主義批判をするときに、何を望んでいるのかちゃんと考えてほしいです。
むやみに他人を悪魔扱いするような考え方は誰も幸せにしないから、批判するはずです。
だったら、そういう本来の狙いに沿った考え方をちゃんと貫くべきです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch