ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学at PHILO
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学 - 暇つぶし2ch650:考える名無しさん
19/03/19 01:19:32.84 0.net
>>633
昔からみそけんを知ってるんか?
みそけんってなんなんだ。
毎日みんなこんなに苦労してるの?
よく耐えられるねw

651:考える名無しさん
19/03/19 01:20:13.10 0.net
>>633
今カテツあいてっからあそこを仮に使わせてもらうか

652:考える名無しさん
19/03/19 01:31:38.98 0.net
>>604
横からすまんが。
お前らの喧嘩をいろいろと見させてもらった。
お前らバカだろくんは
人を殺してもいい。の「いい」というのは別に「善」だという意味で言ったんじゃないと思うぞ。
そんな個人的な感情は関係ないんじゃない?

たとえば障害者を見てあいつは悪だ!という人間も存在するしね…
だから自分の親が殺されたら自分的にはその殺人犯は悪になるんだろうけど、その親の会社の部下なんかは、「あの上司殺されたの?やったあ!あいつ死んでほしかったんだよ」と思うかもしれない。

それと法律~社会の維持~功利主義~社会契約論~とかそういう表面的なことじゃなくて、もっと深いところで議論したかったんじゃないのかね。
知らんけど。

653:考える名無しさん
19/03/19 01:36:31.60 0.net
>>635
波平だろうw
見るべきコテは、耐えられなくなっていなくなったんじゃない?
それでも、突拍子も無いおもろいレスがないかと復帰してみたが最悪だよw

654:考える名無しさん
19/03/19 01:40:41.73 0.net
>>604
もう一つ言うが。
君の大切なものを奪うのはええことなんか?ということだが
それは奪われた人にとっては辛いだろうけど、そんなの別にええやんけ!ということが言いたいんじゃない?
「この人を殺したら、相手の家族が辛い思いするからって殺しちゃいけないの?別にいいじゃん!」ということが言いたいんやと思うぞww
まあ違かったらすまん。
お前らバカだろくんが出てくるまで待つしかないが。

655:考える名無しさん
19/03/19 01:42:44.52 0.net
>>637
俺は、そういうの全部含めてそれらしい回答をしたんだけどな?
無視するんだもんwこまったねw

656:考える名無しさん
19/03/19 01:46:49.25 0.net
>>639
根本的に誤解してるけど、無くすのは、
殺された本人だよw

657:考える名無しさん
19/03/19 01:47:18.37 0.net
まーしょーがねーか。みそけんのバイオリズム解析は終わってるだろうから彼が寝てる時に質問すればいいか…

658:考える名無しさん
19/03/19 01:48:00.32 0.net
>>637
もっと深いってなんだ
お前も馬鹿だなw
お前のいう深いところで言えば死にたいか死にたくないかだけだ
お前は死にたいのか
殺されたいのか
共感が他者への理解の基本でありそれが道徳や法となる
バカが深いとか浅いとか適当なこと言って喋んな
バカらしくわかりませんって言った方が余程マシだわ
マジ愚か

659:考える名無しさん
19/03/19 01:50:42.57 0.net
でこんな餓鬼みたいな事で議論なんてする価値がない
だからもうちょっとマシな議論に移したわけだがバカだからついてこれない
理解できない
何かあるはずだと言って自分で探さないし理解できないことに耳を塞ぐだけの脳タリンだからバカだと断定された訳だ
うん

660:考える名無しさん
19/03/19 01:52:57.22 0.net
書け、とにかく書け。なんでもいい。書き続けろ

661:考える名無しさん
19/03/19 01:53:50.23 0.net
>>639
あと、個人にとっての善と我々にとって共有すべき善は、ある意味別よ。
彼が問うてるのは、文脈から明らかに後者でしょう。

662:考える名無しさん
19/03/19 01:56:57.90 0.net
なんちゅうか、初手の回答の時点で数手先の質問くらいなら、読んでるから、質問あったらどぞ?だけど。寝かしてくれw

663:考える名無しさん
19/03/19 01:59:56.75 0.net
>>641
それも別にいいじゃん。
ということじゃないのか?
殺人はしてもいいと言ってるんだから、自分が殺されることももちろん想定済みだろう。
それでもいい。ということじゃないかな。

>>643
いやだから道徳とか法も人間が感じることや考えたことやろ?
だから本当はそんなのないから殺してもいいんだ。ということなんじゃねえの?
俺に言われても知らねえよきれんなw

664:考える名無しさん
19/03/19 02:10:12.14 0.net
例えば
「殺されるのってみんな嫌だよね」
「そうだよね俺もそう思うよ」
「じゃあ殺人者には罰を与えるよう法を作ろう」
こうやって所詮人間が勝手にやってることなんだから、本来は人を殺すことが悪だということはないよ。
ということじゃないのかね?
最初から殺人は悪だと決まってたわけではないよということで。
例えば神がいてくれれば話は変わると思うんだが、俺は無神論だからそれについては話さないけど。

まじでさっさと出てこいよバカくん
もう俺寝るで。
これ以上庇えんで。

665:考える名無しさん
19/03/19 02:12:01.69 0.net
別になんも間違ってないな。

666:考える名無しさん
19/03/19 02:17:18.76 0.net
人間が勝手に殺人は悪だ。
と決めたから悪だとなってるだけだ。
ってこと?
まあそりゃ人間が誕生する前まではたしかに殺人は悪じゃないわなww

667:考える名無しさん
19/03/19 02:19:25.23 0.net
>>648
いや、「別にいいじゃん」は万能じゃねぇぞぉw
いやいや、そもそも人にとっての価値であって、人間をのぞいたら、前提がなくなるから、善いも、悪いもなくなりかねんぞ!
その先がないとは言わんが。最早、別の話だぞw

668:考える名無しさん
19/03/19 02:30:25.56 0.net
>>652
まあ俺もそれは思ってたよw
なんとなく不利だった側についてみたかっただけやww

669:考える名無しさん
19/03/19 02:33:10.84 0.net
殺されたくないから殺さない
殺したり殺すっていっている人間は迷惑だから
みんなで排除しようぜってそれだけの単純な話だよな
深いとか浅いとか意味わからんわ

670:考える名無しさん
19/03/19 02:38:15.15 0.net
>>654
そうそれなんだよ
彼の口調で言えば、
そうやって人間如きが勝手に感じて考えて作ってやってることなんだから
本来は悪とか善なんて存在しないんだ。人だって殺してもいいんだ。
って言いたいんだろうなあ。

671:考える名無しさん
19/03/19 02:39:03.90 0.net
自制心がなく馬鹿な子供の時に親か誰かが教えたことに疑問持たなかった馬鹿な小僧がいまさらながらに気づいて騒いでいるだけなんだろ?
それだ騙されていた、思い込まされていたって
いい年になってから気づいた自分の間抜けさ加減が耐えられなくて
実はみんなが気づいていない重大な事実・真理だと思い込みたいから何か深い理由があるんだとか言い出しているわけだ
しかしそんなものはない

672:考える名無しさん
19/03/19 02:42:32.09 0.net
まあニヒリズム的な考えなんじゃねえの知らんけど

673:考える名無しさん
19/03/19 02:52:37.32 0.net
まあある意味それも正しいんじゃねえの。
人間が、これは善にします。これは悪にします。と社会的ルールを作ってそれに従い、善い悪いと認識を持つようになった。
自分が殺されたくないから殺人は罪であるというルールを作った。
人間を殺すと罪になっても、アリを殺して罪にはならない。
法は人間にはよくても、犬、猫、地球にとっては善ではない。
全体から見れば、人が作った法律も、悪の1つと考えることもできる。
例えばカエルが、強盗を目撃したり、殺人現場を目撃してもそれを悪だとは思わない。

674:考える名無しさん
19/03/19 02:58:50.24 0.net
>>656
ここはそういう話をするとこじゃないの?w
不寛容なやつだなw

675:考える名無しさん
19/03/19 03:03:16.31 0.net
俺はおまらの親じゃないから勝手に甘えんな

676:考える名無しさん
19/03/19 03:03:21.85 0.net
>>654
いやそれは浅いやろwwwww

677:考える名無しさん
19/03/19 03:34:45.03 0.net
>>661
何言ってんの
今までカントやら社会契約や法律
そういったものを浅い議論って言ってんだぜ
それでい深い議論とやらで血が見たくないだとか思いこみだとか言い出してそれを深い議論だと定義したんだろ
本とお前馬鹿だなw
文脈も読めない品枯れ身理解できな程に記憶力が悪い
よくそれで議論とか深い浅いとか言えんな
的外れなこと言って恥ずかしくないの?w

678:考える名無しさん
19/03/19 03:35:49.27 0.net
ほんとなら小学校や中学で済ませることを成人してから気づくとかどんだけ馬鹿なの

679:お前らバカだろ
19/03/19 03:51:07.86 0.net
俺の立場にたって議論してくれた人、悪いけどちょっとコピーさせてもらうね。
俺の言いたいこと全部ここにまとめる。

「殺されるのってみんな嫌だよね」
「そうだよね俺もそう思うよ」
「殺人するやつは悪だよね」
「じゃあ殺人者には罰を与えるよう法を作ろう」
こうやって人間が勝手に決めたことなんだから、「本当は」人を殺すことが悪だということはない。
殺人に限らず、善悪は存在しない。

人間の視点から見りゃ殺人は悪だと俺も思うけれども。
人間を飛び出して、ライオンやゴキブリや雑草の立場から見れば殺人を目撃しても「悪だ!」とは考えない。
俺たちが動物の共食いを見ても何も思わないだろ?
あいつらからしたら共食いは悪なのかもしれないけど。
別に動物じゃなくても、宇宙から地球を覗いて見てもいい。

>>663
いやこれ子供の頃からの疑問だと言ってるが?
というか答えわかってるんなら教えてくれよ
ずっと悩んでて困ってるんだから。
知らないならレスしてくるなよな

680:お前らバカだろ
19/03/19 03:55:04.07 0.net
>>662
俺が浅いといったのは、人間の視点からしか論じてないから浅いといった。
お前アスペか?
血を見るのが嫌だから殺さないなんていってねえよww
血を見ることさえ嫌な俺が殺人なんかできないよって言っただけだろww
もとはといえばお前が勝手に、オウムだの日本赤軍だの、お前は人を殺すつもりなんだろう!とかわけのわからんこと言い出すからだwww
こいつ馬鹿すぎて話にならんwww
ミソカスと同じで精神病なんだろうな

681:考える名無しさん
19/03/19 03:58:43.92 0.net
>>663
それで、答えは見つかったのか?
まあ答えられないだろうが。
お前らバカだろくんと同レベルで頭悪そうだなお前も。
はたからみてるとお前らどっちもアホだぞ

682:考える名無しさん
19/03/19 03:59:37.02 0.net
はいはい
ぼくちゃんどうしてもらいたいのかな?
ママのおっぱいのみたいの??

683:お前らバカだろ
19/03/19 04:14:44.54 0.net
>>667
ほらな、ぜっっったいに反論できないからな。

684:考える名無しさん
19/03/19 04:19:18.85 0.net
何やねんめっちゃスレ進んどるに。
というかこんな時間なのに人結構いるし。
>>664
横から反論すると、人間以外の視点で考える必要性がない。というのでどうだぁ?
>>667
そういう態度は良くないで
真面目にやり。
まああんさんがアホでわからんのならしゃあないが。

685:考える名無しさん
19/03/19 04:26:30.61 0.net
答えは出てる
ただ理解できずにずっと答えじゃない!
ぼくちゃんは納得できないんだい!
そういっているだけ
高rこいつは質問を間違えるんだよ
こいつが本当にしたい質問は「頭がよくなる薬ありませんか?」だw
馬鹿に付ける薬はないっていうけどまさにそれ
あわれw

686:お前らバカだろ
19/03/19 04:28:56.99 0.net
>>670
そうやって人を馬鹿にしちゃあかんで
真剣に質問しとるんやろ


687:し この人みたいな質問は良くあるんよ もっと真面目に答えたりや あんさんは子どもみたいな人やの笑



688:考える名無しさん
19/03/19 04:50:21.42 0.net
サティサタン

689:考える名無しさん
19/03/19 04:50:29.07 0.net
その論法じゃ勝てないよ。
「人を殺してはいけない」というのは、信仰にすぎない。
その信仰を大多数が共有すると、真理になる。実際はその教区限定の真理。その教区の外には、異なる信仰をもつ人がいる。
信者たちは、「自分たちの言っていることこそが真理だ」といって異なる信者を侮蔑し攻撃する。
しかし同時に異端者というレッテルを貼られた人も、相手のことを同じように異端者だと思っている。
そして自分たちの信仰こそが真理だと疑わない。
つまり双方とも、ただ自分が信じたいものを信仰してるだけなんだから、そんなに喧嘩するな。
と俺は言いたい。

690:考える名無しさん
19/03/19 04:57:11.60 0.net
>>673の続きだけど
ちなみに俺も人を殺しちゃいけない理由はないと思ってる。
ないけど、そんなこと外で言うもんじゃないよ。
子どもならまだしも。
「本当は人を殺したら駄目な理由なんてないし、善も悪もこの世に存在しないよ」なんてわざわざ言うのは辛いし悲しくなってくるからね。
言ってることは正しいが、空気を読めと言いたい。
他の奴らが馬鹿にしてるのはそういうところだぞ。察せ。

691:みそけん
19/03/19 07:16:18.60 0.net
人を殺してはいけないのかことに理由はないのだ!キリッ!
オレカッケー!

692:みそけん
19/03/19 07:17:22.69 0.net
理由がねぇわけねぇだろ、カス(笑)

693:みそけん
19/03/19 07:18:35.37 0.net
理由があるから、人を殺さないに決まってんだろ。
頭悪すぎて笑う。
まあ、どーでもいいけど。

694:みそけん
19/03/19 07:21:18.02 0.net
馬鹿ってほんとどこまでいっても馬鹿なんだな。

695:みそけん
19/03/19 07:34:02.61 0.net
かつては言葉にはできないことほど真だったのに、
いつから言葉にできることが真と錯覚するようになったのか。
80年代以降か?

696:みそけん
19/03/19 07:52:12.19 0.net
言葉で表したい衝動と
言葉で表せない安心と。
この現代病はなんなんだろうね。

697:みそけん
19/03/19 07:55:48.43 0.net
属には、中二病と呼ばれるわけだけど。
当たり前の日常が揺らぐとき、
少しでも確かなものにすがりたくなる。
電車の中で手すりにつかまるように。
でも言葉で表せないとき、
みんなも同じ不安を生きてることに安心する。

698:みそけん
19/03/19 08:01:13.48 0.net
当たり前の日常を信じられなくなって不安になるというのは、
現代である神経症の基本だけど。
誰も言葉で表せないことで、みんなと同じことを確認する。
上手くできないことへの不安を、みんなできないことで安心する。

699:みそけん
19/03/19 08:13:05.97 0.net
言葉に依存しないためには、
人生経験を積むこと
人と信頼関係を構築することなんだけど
そこが未熟だと、言葉にはすがることになる。
そして言葉で表せないという否定において共感を求める惨めなことになる。

700:みそけん
19/03/19 08:17:22.77 0.net
言葉には素晴らしいところがたくさんあるんだけど、
確かさを担保することはほんと苦手。
なんと言って意味を伝えることができないんだから。
発話は聞けても、文字は読めても、その意味は必ず伝わらない。

701:みそけん
19/03/19 08:27:56.95 0.net
もっとも確かさを求める法律でもそれ自体では成立できないから、
それを補うために司法がある。

702:考える名無しさん
19/03/19 09:11:24.45 0.net
『異邦人』(いほうじん、仏: L'Étranger)は、アルベール・カミュの小説。1942年刊。
人間社会に存在する不条理について書かれている。カミュの代表作の一つとして数えられる。
1957年、カミュが43歳の若さでノーベル文学賞を受賞したのは、この作品によるところが
大きいと言われる。冒頭1行目の「きょう、ママンが死んだ。」という訳も有名である。
あらすじ
アルジェリアのアルジェに暮らす主人公ムルソーの元に、母の死を知らせる電報が
養老院から届く。母の葬式のために養老院を訪れたムルソーは、涙を流すどころか、
特に感情を示さなかった。葬式の翌日、たまたま出会った旧知の女性と情事に耽るなど、
普段と変わらない生活を送るが、ある日、友人レエモンのトラブルに巻き込まれ、
アラブ人を射殺してしまう。
ムルソーは逮捕され、裁判にかけられることになった。裁判では、母親が死んでからの
普段と変わらない行動を問題視され、人間味のかけらもない冷酷な人間であると糾弾される。
裁判の最後では、殺人の動機を「太陽が眩しかったから」と述べた。死刑を宣告された
ムルソーは、懺悔を促す司祭を監獄から追い出し、死刑の際に人々から罵声を浴びせられる
ことを人生最後の希望にする。

703:考える名無しさん
19/03/19 09:14:52.88 0.net
新幹線で女2人殺したハイデガーが愛読書の小島の殺人も不条理な殺人と言えるかもな。
なんか人生ムカムカしたり、刺激が足りないから、たまたま近くにいた人を殺す。
小島はホームレスに憧れていたようだから、まるでドストエフスキーの「悪霊」
のスタブローギンみたいだな

704:考える名無しさん
19/03/19 09:18:44.66 0.net
悪魔的で背徳的な主人公のスタブローギンが魅力的なのは、彼が容貌にも頭脳にも
経済環境も恵まれいるのにもかかわらず、あえて、破滅的な行為に身を晒していく
ことだな。最期は首吊り自殺するんだけど、はたからは羨まられるほどのリア充なのに
自殺するという不条理が「悪霊」の魅力。革命前夜が舞台か。

705:考える名無しさん
19/03/19 09:27:41.15 0.net
カミュは「ペスト」も良かったけど、やはり、哲学的エッセイ『シシュポスの神話』が
一番インパクトのある作品かな。その冒頭で哲学で一番重要なのは、自殺の問題だと
カミュは述べている。あとの哲学的な問題は瑣末などうでもいいことに過ぎないと。
つまり、この世界が生きるに値するのか、自殺した方がいいくらい無意味な世界なのかを
巡って、カミュはスリリングな考察を進めていく。マルクス推しのサルトルとの論争も
興味深いな。

706:考える名無しさん
19/03/19 11:32:17.72 0.net
  永遠の目的地
 今から、決してたどりつかない者について語る。
 いま現在から、あなたの永遠が始まる。
 永遠は過去からではなく、現在から始まる。
 永遠の始まりについて。
 永遠なるものの、呼吸と食事と出産について。
 永遠が本当につづくのなら、永遠なるものは決して目的地にたどりつかない。
 永遠は未達成者だ。
 永遠は目的にたどりつかないことを楽しむものでなければならない。
 ゆえに、永遠は常に旅人の属性をもつ。
 永遠なるものの共同作業はどうなるのか。
 単独の永遠の問題を解決できても、共同の永遠はどうするのか。
 あなたはどちらだ。単独の永遠を作るか、共同の永遠を作るか。
 あなたは本当に、永遠の孤独を望むのか。
 永遠なるものには出会いが必要で、それは天上において出会うか、地上において出会うか、難しい。
 もし、永遠なるものが地上で出会いを探すなら、天上に何の意味があるのだ。
 もし、永遠なるものが天上で出会いを探すなら、宇宙飛行士の訓練に六年かけた方がいい。
 つまり、永遠の孤独か、永遠の共同か、あるいは、飽くのが嫌なら変化する存在を友とするがよい。
 あなたが永遠を始めるなら、変化するものを友とするのがよい。
 そして、たどりつく必要のない目的地を探そう。

707:みそけん
19/03/19 12:22:05.56 0.net
世の中に殺人者がいるから、人を殺してはなぜ悪いかに答えがないというのは詭弁だよ。
そもそも境界とか、例外とか、限界とかが
言語的なトリックで、
単に言語は厳密な表現に向いていないいい加減な表現のいいかえでしかない。
中二病者の理屈。
寒いわ。

708:みそけん
19/03/19 12:30:16.84 0.net
なぜキリンの首は長いのか?
高い木の草を独占するため。
ここに言語トリックの基本がある。
デリダ的には、散種の多義性への事後的転倒

709:考える名無しさん
19/03/19 12:38:41.20 0.net
>>691
殺人犯がいる世の中だから、人を殺すのはなぜ悪いかに答えがないというのは誰の詭弁なんだ?

710:みそけん
19/03/19 12:43:41.39 0.net
>>693
おまえだよ、おまえ!

711:考える名無しさん
19/03/19 12:43:44.97 0.net
キリンの首は長いから高い木の草を食べて、絶滅せず生き残っている
言語の意味をトリックに使われたら、正せばいよい。

712:考える名無しさん
19/03/19 12:44:30.98 0.net
>>694
> おまえだよ、おまえ!
691 名前:みそけん ◆CMF.YwtoAw [] 投稿日:2019/03/19(火) 12:22:05.56 0
世の中に殺人者がいるから、人を殺してはなぜ悪いかに答えがないというのは詭弁だよ。

713:みそけん
19/03/19 12:47:19.86 0.net
>>695
正すということも言語トリック

714:考える名無しさん
19/03/19 12:54:47.00 0.net
>>697
言語トリックといういことも言語によるトリック

715:みそけん
19/03/19 12:55:12.87 0.net
キリンの首が長いことになんの理由もない
でもキリンの首は長いそれは真実
人を殺さないことになんの理由もない
でも人は殺さないただそれは真実
言語的には気持ちが悪いが
生活的にはただの真実
言語は人を誘惑する
意味を持たないことに不安にさせる
でも生活で言語に誘惑されることは1%もないから
どーでもいい

716:考える名無しさん
19/03/19 12:57:01.52 0.net
>>699
誘惑されて言語トリックで説明しきりだな

717:考える名無しさん
19/03/19 15:09:15.86 0.net
みそけんってやつアスペっぽいから話しかけない方いいよ。
こいつ人の話理解する力がないようだ。

718:考える名無しさん
19/03/19 15:26:41.41 0.net
対話って大事よね。逍遙学派Love

719:考える名無しさん
19/03/19 15:38:46.33 0.net
だいたい正常人間は、現象を言語で理解する。空気を読むことさえ、心の中で
言語にして解釈している。みそけんは、言語障害の昆虫なんだろうな。

720:考える名無しさん
19/03/19 15:42:00.40 0.net
クジラは歌うことで、かなり遠くにいる仲間たちへ情報を伝えている。つまり、
イルカやクジラでさえ、言語のようなシグナルを持っている。鳥の鳴き声、
虫の声、全部、言語のように機能している。

721:考える名無しさん
19/03/19 15:46:13.62 0.net
しかし、昨日殺人は悪なのか?という質問があったけど。普通に悪だぞ。
俺たち人間にとっては悪だ。
「人間を飛び出して考えてみて」と言ってるが
それだと殺人に限らず、全ての物事や現象に、善も悪もなくなっちまうぞ。
まあそういう話がしたいならニヒリズム板でも作ってそっちでやれ。

722:考える名無しさん
19/03/19 15:46:49.12 0.net
たとえば、交通標識や信号に言語を用いていない記号やサインだけであっても、
それは言語として機能している。数字ももちろん、数詞という言語である。
胎児への母親の語りかけを胎児は言語がわからなくてもニュアンスとしては
通じているのではないだろうか。だから胎教というものが成立する余地がある。

723:哲哉
19/03/19 18:05:39.88 0.net
モテながら収入が増やしたい
楽したい

724:考える名無しさん
19/03/19 18:51:30.62 0.net
東洋思想について語ってるスレないの?

725:みそけん
19/03/19 19:10:06.92 0.net
簡単なことだよ。
右で上げてみて。
いまどうやってあげたか言語化してみて。
ようするに言語は生きることのほんの一部を記述してるだけで、
実はほぼなにもしてない。
会社で言えば広報課みたいなもので、なにしてないんだけど、事後的に外にアナウンスする。



726:ここでは自分自身の意識にアナウンス役目。



727:みそけん
19/03/19 19:12:26.79 0.net
会社のことを知りたいなら広報課に訪ねればいいが、
広報課が答えてるようで、
実は媒介してるだけでなにも知らない。

728:考える名無しさん
19/03/19 19:12:43.02 0.net
>>708
心と宗教っていうカテゴリでなんかやってるらしい ↓例
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践16
スレリンク(psy板)

729:みそけん
19/03/19 19:13:34.05 0.net
なぜ人を殺しては行けないか、広報課に聞いてもわからんよ。
広報課は伝えるだけのバカなんだから。

730:考える名無しさん
19/03/19 19:15:00.86 0.net
虫は自分がどうやって飛ぶのか気にもしないだろう

731:みそけん
19/03/19 19:19:16.90 0.net
なぜ人を殺してはいけないか、自分が一番良く知ってるのに、なんで言語に聞くのか、謎だわ
病んでるとしか言えないわ

732:考える名無しさん
19/03/19 19:21:01.89 0.net
>>711
ありがとう、行ってみる。

733:考える名無しさん
19/03/19 19:22:06.51 0.net
>>714
単なるニヒリストだろ
あんなのほっとけ

734:考える名無しさん
19/03/19 19:24:38.75 0.net
言語でしか説明できないからだよ

735:考える名無しさん
19/03/19 19:25:02.40 0.net
>>714
いやお前それだと宗教だぞ。
宗教板いけ

736:みそけん
19/03/19 19:26:48.71 0.net
>>717
説明できてないじゃん(笑)

737:考える名無しさん
19/03/19 19:27:44.26 0.net
>なぜ人を殺してはいけないか、自分が一番良く知ってるのに
知らないやつもいると思う

738:考える名無しさん
19/03/19 19:28:37.46 0.net
>>719
だから「説明」は言語でしかできない
言語で説明できないものはどうやっても説明できない
アホなの?

739:みそけん
19/03/19 19:37:51.49 0.net
>>720
だからOSなんだから
知らなかったらフリーズするよ

740:考える名無しさん
19/03/19 19:38:57.97 0.net
ナチュラルボーンキラーっているからね

741:みそけん
19/03/19 19:39:55.59 0.net
>>721
だから説明できてないじゃん(笑)
言語じゃ何一つ説明できないよ。

742:みそけん
19/03/19 19:41:05.44 0.net
>>723
例外とか、言語はそういうの好きだねえ
どーでもええわ(笑)

743:考える名無しさん
19/03/19 19:41:38.04 0.net
東京大空襲のときにB29の中で
大笑いしてた米兵はいると思うね

744:みそけん
19/03/19 19:42:44.45 0.net
>>726
だから???

745:考える名無しさん
19/03/19 19:42:51.51 0.net
「なぜ人を殺してはいけないか」
そもそもこれは、言語が無ければ問題にもならない話なのだよ
人間は言語と共に歩むことによって初めてこの問題に気がついたわけ

746:考える名無しさん
19/03/19 19:44:15.81 0.net
>>727
「なぜ人を殺してはいけないか、自分が一番良く知ってるのに」
君も知らないわけですよ

747:みそけん
19/03/19 19:45:12.98 0.net
そこまで言うならこんなところで言葉遊びするんじゃなく、
生活の中で聞いてくれ。
友達、親、同僚に聞いてくれ。
そしたらわかるよ。

748:みそけん
19/03/19 19:48:08.34 0.net
こんな哲学寸劇で、小芝居して。なんで人を殺したらダメなの?とか
どや顔で言われてさぶいねん。
生活でみんなに聞いてこい。
話はそれからだ。

749:考える名無しさん
19/03/19 19:48:28.90 0.net
>>730
言葉遊びかどうかは君が決めることではありませんよ
友達だから殺すこともある
親が死ねば良いのにと思うこともある
そういうことを「例外」として無視したら
哲学なんて始まらない

750:考える名無しさん
19/03/19 19:50:13.67 0.net
みそけんよ
おまえさん、何年ここに居座ってるか知らんが
いい加減、自分に見切りつけなさいよ

751:みそけん
19/03/19 19:50:55.66 0.net
>>732
すげーどや顔で決まったな
この舞台でオレカッケーか。
わかったから知り合いに聞いてこい。

752:考える名無しさん
19/03/19 19:51:31.70 0.net
>>731
それ思考停止だよ
ちゃんと考えてみようね

753:考える名無しさん
19/03/19 19:52:48.22 0.net
>>734
ここでの「知り合い」は君なんだよ
で、どう答えるつもりなのかね

754:みそけん
19/03/19 19:53:04.59 0.net
ここは哲学舞台。
日常を離れて、哲学小芝居。
人を殺したらしいなぜダメなのか?
今日もいっちょ、踊ったる。
オマイラ、みてみてオレカッケー!

755:考える名無しさん
19/03/19 19:53:41.29 0.net
>>734
ちなみにいま一緒にいる大学時代の先輩に聞いてみた
「そんなの自分がされて嫌なことはしちゃだめだからやろ」
だそうです。

で?
みそけんってアホだな。

756:みそけん
19/03/19 19:55:44.37 0.net
>>738
いい感じ
どんどんいこうぜ。
親と兄弟とかまだまだいるだろ。
電話でもラインでも聞きまくろうぜ!
なぜ人を殺してはいけないの?

757:考える名無しさん
19/03/19 19:56:33.22 0.net
日常生活で十分なら哲学に首つっこむなよ

758:みそけん
19/03/19 19:57:54.52 0.net
>>740
ド日本人ワロス

759:考える名無しさん
19/03/19 19:58:33.13 0.net
親、兄弟は哲学に興味ないからな

760:みそけん
19/03/19 20:00:04.24 0.net
ボクは自分の意見はゼロです。
西洋哲学から学んだことしか語りませんよ。ここでは。
「われわれのパラドクスは、ある規則がいかなる行動のしかたも決定できないであろうということ、
なぜなら、どのような行動のしかたもその規 則と一致させることができるから、ということであった。
その答えは、どのような行動のしかたも規則と一致させることができるから、ということであった。
そ の答えは、どのような行動のしかたも規則と一致させることができるなら、矛盾させることもできる、ということであった。
それゆえ、ここには一致も矛盾も存 在しないのであろう。
ここに誤解があるということは、われわれがこのような思考過程の中で解釈に次ぐ解釈を行なっているという事実のうちに、すでに示され ている。
あたかもそれぞれの解釈が、その背後にあるもう一つの解釈に思い至るようになるまで、
われわれを少なくとも一瞬の間安心させてくれるかのように。
言いかえれば、このことによって、われわれは、〔規則の〕解釈ではなく、応用の場合、に応じ、われわれが「規則に従う」と呼び、
「規則に叛く」と呼ぶこと がらのうちにおのずから現われてくるような、規則の把握〔のしかた〕が存在することを示すのである。
それゆえ、規則に従うそれぞれの行動は解釈である、と 言いたくなる傾向が生ずる。
しかし、規則のある表現でおきかえたもののみを「解釈」と呼ぶべきであろう。」
ウィトゲンシュタイン(邦訳、Pp.162-163)

761:考える名無しさん
19/03/19 20:00:30.56 0.net
人間て、他者を殺したいという欲求は多少あると思うわ

762:考える名無しさん
19/03/19 20:02:38.62 0.net
>>743
でた、すかしっ屁

763:みそけん
19/03/19 20:04:44.88 0.net
ド日本人は哲学をなにか特別なもので、オレカッケーに使いたいんだろうが、
哲学とは日常そのものなんだよ。
だから生活の中で聞かないといみがないんだよ。
こんな特設の哲学小劇場で非日常逃避で、
オレカッケーされても困るんですよ。

764:考える名無しさん
19/03/19 20:08:13.59 0.net
>>746
日常にはいろいろなことが起きますのでね
極限状態で人間の本性が現れることが多いので
それがよく使われるけれど、日常にそれを反省するのが
哲学なんですよ

765:みそけん
19/03/19 20:09:00.71 0.net
オマエラのど素人芸見せられる気にもなれよ
なぜ人を殺したらダメなのか?
と言っちゃうオレ哲学的カッケーとかされても
周りはたださぶいだけなんですよ。
ようするに、
なぜ人を殺したらダメなのか?って、
オヤジギャグなんですよ。
わかります?
だから日常でやって自分がどれだけ寒いか知れってことですよ。
オヤジギャグ連発される身になりやがれ
文化的雪かきであり、哲学的オヤジギャグなんですよ。

766:考える名無しさん
19/03/19 20:12:25.83 0.net
>>748
いまの君の姿は
数学セミナー会場で
「おまえらの自己満足に付き合ってられねーよ」と叫んでる輩に
似てますよね

767:みそけん
19/03/19 20:17:19.51 0.net
>>749
なんかイマイチ。
もっとカッケーのない?

768:考える名無しさん
19/03/19 20:19:29.98 0.net
>>748
なぜ人を殺したらダメなのか?
と言っちゃうオレ哲学的カッケーとかされても
周りはたださぶいだけなんですよ。

これこそ俺カッケーと思いながら書いてるんだろうなぁw

769:考える名無しさん
19/03/19 20:19:44.00 0.net
まあ君より私のほうが頭が良いので
カッケーとなるのは仕方ない

770:考える名無しさん
19/03/19 20:21:03.79 0.net
アホが居るので消えるわ
なみけんさんよ、またな

771:考える名無しさん
19/03/19 20:24:30.69 0.net
みそけんはカルト宗教の信者なのであります。
神様が、人は殺してはダメですよ。と言ったので駄目なんだそうです。
全くのアホでございます。

772:学術
19/03/19 20:25:03.37 0.net
URLリンク(www.youtube.com)

773:みそけん
19/03/19 20:34:10.83 0.net
とりあえず、この哲学的舞台小屋で言われてもさぶい。
まず日常で意見を聞いてきてからきてくれ。

774:考える名無しさん
19/03/19 20:44:30.98 0.net
>>746
お前頭悪そうやな
道徳じゃねえんだよ、バカ、カス、しね

775:考える名無しさん
19/03/19 20:55:08.40 0.net
サティサタン

776:考える名無しさん
19/03/19 20:59:24.13 0.net
>>746
その日常の中に貴様が愚かな王様のように我が物顔で似非哲学を吹聴するから困ってるんだよ、自覚しろたわけが

777:みそけん
19/03/19 21:04:40.25 0.net
少しは西洋哲学しか勉強しようよ。
日本人の人生哲学ではないんだよ。
西洋哲学では100年前に言語の不完全性が証明されて、
そこからスタートだろ。
とりあえずそこの理解してきてくれよ。

778:考える名無しさん
19/03/19 21:26:09.41 0.net
>>760
そんなんじゃ何も話し合えないだろ
どうするの?
このスレ閉鎖したいの?

779:考える名無しさん
19/03/19 22:58:51.76 0.net
閉鎖空間に向かって閉鎖しろっていうのは酷な話

780:みそけん
19/03/19 23:16:38.36 0.net
ちょっと哲学ぶってみたいな冷やかしが多いんだよ
遊びじゃないんだよ、ファションじゃないんだよ
哲学は
生きることなんだよ

781:考える名無しさん
19/03/19 23:30:57.88 0.net
>>763
哲学は生きること

きもww

782:考える名無しさん
19/03/19 23:32:34.63 0.net
>>763
じゃあお前もまっとうに生きてみろよ
なんで仕事しないの?
お前の人生はこのスレでレスをすることなの?
毎日毎日朝から晩まで貼り付いて。
障害者?精神病?
もしただのニートならお前に哲学を語る資格はない

783:考える名無しさん
19/03/20 00:02:54.34 0.net
みそぎが言うような穿った意見こそが、中二病患者の思考に近いだろう。
もし、みそぎが言うように言葉が単なる媒介記号や後講釈に過ぎないであれば、
それだけで物事が整合する、という現象が確率的みて有り得ないだろうな。
なぜ、飛行機やロケットが飛ぶのか。どのような仕組みで車や電車は走るのか。
世界各国でwww.を閲覧できて、スマホが使えること。そこには、少なくとも
物理学や論理、記号と言語で構成された整合した一連の体系があるから作動するのであって、
禊の言い方だと、これらは全部、奇跡と偶然で動いているというブッシュマンや原始人の認識
に近いだろうな。だから前世や来世など非科学的なことを恥かしげもなく主張する。

784:考える名無しさん
19/03/20 00:05:52.89 0.net
魔界はあります

785:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 00:13:49.75 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

786:考える名無しさん
19/03/20 00:13:56.56 0.net
>>766
まずはウィトゲンシュタイン読んでみたら
君の場合は無知なだけで、感情から穿った意見を書き連ねているだけ
浪平の言っていることが正しいとも思わん
だからとい君の反論はそもそもリテラシーが低く浪平のレスを全く理解できていないことが見て取れる

787:愛の天使
19/03/20 00:16:49.48 0.net
愛がすべてです。

788:みそけん
19/03/20 00:17:07.45 0.net
>>766
ライト兄弟でも、エジソンでもいいがなにをやったが考えろよ
机の上で計算してたか
そもそもにおいて、人間がかってに発明した数学で世界を記述できて、宇宙飛行が可能になってると思ってんだ。

789:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 00:17:36.64 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

790:考える名無しさん
19/03/20 00:21:20.61 0.net
>>771
実際に、数学なしでは人類は宇宙飛行を達成できなかったであろう。
宇宙の藻屑になるやと思われていた衛星の軌道を修正して、本来の任務を完了させた女性がいたが、
その女性は何年もひたすら数学を用いることでそれを成し得た。

791:考える名無しさん
19/03/20 00:23:44.81 0.net
みそけんは中学の数学も分からない無職低学歴なので、何を言っても無駄だよ

792:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 00:25:57.10 0.net
本当に、そうでしょうか?

793:考える名無しさん
19/03/20 00:26:27.61 0.net
> 人間がかってに発明した数学で世界を記述できて
恐ろしいな、無学な池沼の認識って。勝手に作ったものが整合するはずないだろ。
アプリオリだろ、数学は。発明でなく、発見な。

794:みそけん
19/03/20 00:26:58.23 0.net
ようするに糸と針がなければ魚はつれなかっただろうと言ってるのと一緒なんだよ。
糸と針があれば魚は釣れるわけではない。
問題はいかにそれらの道具を上手く使うか。
なぜ人を殺してはいけないか、と問うことも同じこと。

795:みそけん
19/03/20 00:28:05.55 0.net
>>776
あほ(笑)

796:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 00:29:21.80 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

797:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 00:31:41.79 0.net
本当に、そうでしょうか?

798:みそけん
19/03/20 00:32:15.46 0.net
いかなる言葉もそれ単独で意味を特定することはできない。
用法において意味は現れる。
それが、言語ゲームだったな。
ここまではついてこられるか?

799:考える名無しさん
19/03/20 00:33:10.17 0.net
つまり人を殺すにしても手順と殺し方があるってことだよ
それを踏まえたうえで殺すならいい
完全犯罪でももちろん問題はない
そういいたいんだよミソケンは
人前で殺す殺す言ったりしたらだめだよって話

800:みそけん
19/03/20 00:36:18.37 0.net
なぜ人を殺してはいけないかという問いを、言葉だけで解を探しても見つからないよ。
用法において解は見つかる。
用法とは日常生活だよ。
例えば法律の文。
その意味を言葉だけで探しても意味は見つからない。
用法において、すなわち裁判などの実際の活用の場で初めて意味が明らかになる。
わかるかなあ?
ほんと哲学知らないな。オマイラ。

801:みそけん
19/03/20 00:37:49.69 0.net
だから生活の周りの人に問うてみないといけない。
なぜ人を殺してはいけないか。
そこに解は現れる。

802:考える名無しさん
19/03/20 00:39:16.32 0.net
無能禊のゴミロジックと三流レトリックによるとエジソンは白熱電球を発明しただけでなく、
電気自体も発明した人間へと拡張されてしまう。ライト兄弟は、飛行機を発明しただけでなく、
まるで流体の概念自体も発明されたことに誇張される。
電気や流体の物理学的事実は、もともとアプリオリにあったもの。
だから、それらの科学的知識や数学は発明でなく、発見の領域にあるもの。
アインシュタインの相対性理論もそうだ。彼が発明したものではない。
あくまでアインシュタイン理論的に導出し、発見したもので、彼の死後に
宇宙を観測したら、その理論と整合する現象が見られたので、それは正しいとされた。
だから、アプリオリで発見の領域にある科学的な事実や数学をテクノロジーとして応用したのが
発明と呼ばれるもの。禊はあまりに馬鹿過ぎて話にならない。

803:考える名無しさん
19/03/20 00:39:43.16 0.net
>>785
バカすぎw
失笑すらおきないレヴェルだわ

804:考える名無しさん
19/03/20 00:51:43.65 0.net
流体力学の歴史と貢献者
流体静力学のほうは古くから発展した歴史があり、古代ギリシャのアルキメデスが
アルキメデスの原理を発見。ブレーズ・パスカルが1653年にパスカルの原理を発見。
ボイルらが同じく17世紀後半にボイルの法則(ボイル・マリオットの法則)を見いだした。
流体動力学のほうは、静力学より後に登


805:場しており、アイザック・ニュートンの 『自然哲学の数学的諸原理』の刊行後に徐々に広まったニュートン力学を流体に 適用してその運動を論じるという形で興った分野であり、18世紀の段階ではベルヌーイ、 オイラー、ラグランジュらによって、まずは粘性の無い流体(=完全流体)の運動が 研究された。完全流体よりも複雑で理解が難しい粘性流体については、19世紀に アンリ・ナビエ、ジョージ・ガブリエル・ストークスらによって研究が行われた。 さらに複雑な乱流についてはオズボーン・レイノルズによって19世紀末に研究が進んだ。 低知能禊によると、ここで発見と記述されている部分が、全部、恣意的な発明に置換される。 それで立派な哲学をしていると、ひき妄想しているのが禊の無職人生。



806:考える名無しさん
19/03/20 00:55:42.66 0.net
少し落ち着け猿

807:考える名無しさん
19/03/20 03:10:40.12 0.net
魔界はあります

808:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 03:27:14.78 0.net
>>787
ほんとうに、そうでしょうか?

809:考える名無しさん
19/03/20 03:28:54.91 0.net
>>783
これこそバカすぎ
まさに失笑すらおきないレヴェル

810:考える名無しさん
19/03/20 04:39:05.48 0.net
ヤマト

811:アナル臭っ 眞ん子さまドロドロっす
19/03/20 06:28:56.59 0.net
>>791
ほんとうに、そうでしょうか?

812:みそけん
19/03/20 07:31:25.15 0.net
理論と実践
いま二項対立的には語られるが、
理論が発明されたのはニュートンから。
それ以前はあるのは実践のみだった。
実用があり、そのための理論的な記述、分析があるだけ。
ニュートンが理論により天体を記述したときに理論の価値は世に知らしめられ、
その後、理論>実践の構図が進んだ。
なぜ人は人を殺したらダメなのか?
言葉で説明できるのか。
論理的に記述できるのか。
これもニュートン以後の理論、論理主義からきている。
大きくみればイデア論の復活。
イデア論なんて当時から誰も相手にしていなかったが、ニュートン以後に
理論論理主義の権威付けのために、発掘された。

813:みそけん
19/03/20 07:35:37.45 0.net
ニュートン主義の権威を高めたのは産業革命の成功だが、
皮肉にも産業革命を推進したのは現場の実践屋たちだ。
そして今も多くが実践が専攻し、
あとから理論屋がやってきてご託を並べて権威漬けする。

814:みそけん
19/03/20 07:38:01.44 0.net
哲学的に100年前に論理主義は死んでるが、
いまだにこのスレのようなアホたちは論理主義にすがる。
なぜ人は人を殺したらダメなのか?
言葉で説明できるのか。
論理的に記述できるのか。
答えは実践の中にしかない。
働け、ばか。

815:考える名無しさん
19/03/20 07:40:05.44 0.net
理論と実践は車の両輪

816:みそけん
19/03/20 07:40:50.04 0.net
言葉が貧弱な道具であることは、哲学的にはさんざん言われてること。
それぐらいは前知識として持ってからこのスレに来いよ。
哲学板の上級編なんだから。

817:みそけん
19/03/20 07:49:28.68 0.net
あなたが見ている「なぜ人は人を殺したらダメなのか?」は、
私が見てる「なぜ人は人を殺したらダメなのか?」と同じとどうして証明できるのですか?

818:みそけん
19/03/20 07:55:17.99 0.net
日本人は、ニュートン以後の実践優位を今も引き継いでいる。
現場主義が今の日本人の成功を生んだ。
とにかく日本人は古代より現世利益を重視する民族だ。
いまなんの効果があるのか、具体的にどんな効果があるのか。
だからイデア論化した近代西洋哲学をだれも学ばない。

819:みそけん
19/03/20 07:56:57.37 0.net
日本人は、ニュートン以前の実践優位を今も引き継いでいる。

820:みそけん
19/03/20 08:01:29.44 0.net
釈迦にしろ、ブッダにしろ、そしてプラトンでさえ、
言葉より実践を優先してる。
ニュートン以前、言葉は嘘の象徴だった。
言葉で語るより実践しろ。
言葉のみで示すものは信用するな。
世界的に共通する考え方だった。
それが、
言葉で説明されないものは愛まぃ信用できないと、
転倒された。
ニュートン以後。

821:みそけん
19/03/20 08:06:39.68 0.net
それは近代の産業革命が人々に豊かさの恩恵を与えた実績による。
そして論理主義的な人間を作るために、義務教育される。
すると、本来の産業の分野を超えて、すべてにおいて言葉が優位であるという錯覚が起こった。
生活は今も実践優位だ。
それはなにも変わらない。
しかしそれを表現する言葉は消し去られた。
言葉として人々の中にないから、
口を開くと、論理最高!しか出てこない。

822:考える名無しさん
19/03/20 08:17:49.98 0.net
みそけんの発想は未開の原始人と同じだから、論理を否定する。
1+1=2 や算術、数学の基本は論理学で、それは機械として実装される。
そこには一回性や独自性はなく、世界で共有可能となる価値と反復、再現性がある。
それをさらにテクノロジーとして洗練させ極めていくことを志向するのが人工知能や
機械学習、深層学習、ロボティックス。
土人ミソケンは、ありもしない来世でも期待してろwww

823:考える名無しさん
19/03/20 08:20:38.60 0.net
ぜんぜんわからないけど、平成の三十年間で成し遂げたことを書きます。
文系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・日本における書籍の数を数えた(文学)。
・日本のすべての道路をデータ化した(地理)。
・刑法を歴史的仮名遣いから現代仮名遣いに変更(法学)。
・成人年齢を二十歳から十八歳へ変更(法学)。
・安保法案(法学)。
・金融取引のテクニカルトレードをプログラム化(経済学)。
・世界全体の貨幣の総量を数える(経済学)。
理系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・インターネット回線網を敷設(工学)。
・二人零和有限確定完全情報ゲームの人工知能による攻略(工学)。
・ブラウン管テレビから液晶テレビへ変更(工学)。
・ロボットアームの完成(工学)。
・生体認証(工学)。
・養豚養鶏植物工場の普及(農学)。
・マグロの完全養殖に成功(農学)。
・iPS細胞から神経細胞へ誘導(生物学)。
・蚊の撃退(生物学)。
・金属文明からプラスチック文明へ転換(化学)。
・ヒッグス粒子の発見、重力波の発見(物理学)。
・量子コンピュータの開発(物理学)。
ぼくが覚えているのはこれだけ。あと他に何かありましたかね?

824:考える名無しさん
19/03/20 08:21:15.34 0.net
ライプニッツが企図していた人間の全思考の算術化も、思考は論理的に記号化できる、
という観点がある。ライプニッツはニュートンと共に微積分の発見者であるが、その
数学的な発見により、科学技術は高度化した。ロケットやミサイルの軌道計算が
出来るのも微積分のお陰だ。

825:考える名無しさん
19/03/20 08:40:04.00 0.net
ライプニッツが企図していたのは自然言語を用いるのではなく、論理操作可能な抽象記号
によって人間の全思考過程を表象する、というものだから、今のプログラミング言語や
AIに近い発想を当初から構想していたことになるので、まさに卓越した知の巨人、現代的
テクノロジーの先行者や原型と言えるだろう。実践が大事なんだよ!と主張する土人禊とは
大違い。有限なリソースを有効活用するためにも理論や論理化が好ましいのは言うまでもない。
自然言語であれば翻訳においてエラーや誤解が発生するのに対して、算術や算術化された
思考や記号にはそのようなエラーはない。つまり、抽象的な普遍性と汎用性がそこにはあるわけだ。
通信設備があれば、世界のどこでもスマホが使えるように。

826:考える名無しさん
19/03/20 08:46:39.53 0.net
まあ、馬鹿には判らないと思うけど、一応、貼っておくか。ライプニッツの天�


827:ヒぶりの 思考をここから感じることだな。 Leibniz: Logic https://www.iep.utm.edu/leib-log/ The algebra of concepts L1 (which turns out to be deductively equivalent to the Boolean algebra of sets) The quantificational system L2 (where “indefinite concepts” function as quantifiers ranging over concepts) A propositional calculus of strict implication (obtained from L1 by the strict analogy between the containment-relation among concepts and the inference-relation among propositions) The so-called “Plus-Minus-Calculus” (which is to be viewed as a theory of set-theoretical containment, “addition,” and “subtraction”). まあ、禊とか微積分も出来ない低脳の哲学だからなw 前世、来世、笑えるよ。迷信メンヘルおっさん



828:みそけん
19/03/20 08:57:05.95 0.net
ベタな歴史主義の誤謬ですね。
現代の論理優位権力から歴史を再構築して、
ライプニッツの権威を高めて、
現代の論理優位の権力を高める。
哲学的なさぶいぼです。

829:みそけん
19/03/20 08:59:44.71 0.net
何を言おうが、覆りませんよ。
釈迦にしろ、ブッダにしろ、そしてプラトンでさえ、
言葉より実践を優先してる。
ニュートン以前、言葉は嘘の象徴だった。
言葉で語るより実践しろ。
言葉のみで示すものは信用するな。
世界的に共通する考え方だった。
それが、
言葉で説明されないものは曖昧で信用できないと、
転倒された。
ニュートン以後。
歴史を捏造して、ライプニッツなる無名の小男を英雄に仕立て上げる。
必死だな。

830:みそけん
19/03/20 09:01:21.07 0.net
>>805
理論の成果が少なすぎて涙がでた。
実践すげえ!

831:考える名無しさん
19/03/20 09:06:01.36 0.net
>歴史を捏造して、ライプニッツなる無名の小男を英雄に仕立て上げる。
低学歴の世界の中だけだよ、ライプニッツが無名なのは

832:みそけん
19/03/20 09:11:31.83 0.net
西洋人も世界を主導し始めたのも産業革命以降で、
その前はただの山猿だったので
権威漬けに必死で、
西洋哲学は基本的にはそのためにある。
ギリシャ、ローマから連続していまの自分たちがある。
ずっと世界をリードしてきた。
嘘つけ、山猿!
ギリシャ彫刻のオリエンタルな色彩の後を消してるンじゃねぇよ。
ライプニッツより、二宮金次郎、野口英世の方がすごいし!

833:みそけん
19/03/20 09:15:55.11 0.net
日本人のいまの世界に名だたる成功は、なんと言っても実践主義にある。
なぜ人は人を殺したらダメなのか?
知りたければ、日本人の街の実践精鋭たちに聞くのが一番っす。

834:みそけん
19/03/20 09:16:31.33 0.net
体で教えてくれるっす。

835:みそけん
19/03/20 09:31:08.22 0.net
言葉はいろいろ問題はあるが一覧は意味が伝わらないことだね。
発話→解釈→意味
だから
解釈、すなわに変換器がみんなそれぞれ違う。
論理的と言われている変換モードは、
できるだけ一般的という意味しかない。
そう言われても、一般的も人それぞれで。
その点、数学は変換モードが共通してる。
世界でもっとも標準化されている。
それが可能なのが、質でなく量を表すからだろう。
数字は変換モードを共通化しやすい。
りんごといっても人それぞれだが、
1は共通化しやすい。

836:考える名無しさん
19/03/20 09:33:45.98 0.net
日本人は論理性、抽象的思考能力が低いからリソースを無駄に使う、という仮説を
立ててみたいな。
昔なら神風特攻と玉砕、現代ならダラダラ長時間労働。一方において、全てを合理的に
システマティックに運用することでリソースを有効活用することが得意なのが
アメリカ。今、企業組織はもちろん、アメリカ式のモデルが探索、推奨されている。
実践重視とか時代錯誤の無職の脳の中にだけある妄想。

837:みそけん
19/03/20 09:39:04.20 0.net
それでも数学も発明品だから、変換モードは絶えず共通化して共有化する試みが必要だ。
そして最大の謎が数学なる人類の勝手な発明品が物理学など世界を記述できることだ。
これは数学が実は世界から独立しているようで、
実践として、すなわち世界に適用できるように発明されてきたということを表す。
数学の前身は算術だ。
算術は建築や、商業など、実践として、人が世界を認識するように開発されてきた。
たとえばユークリッド幾何学はそれ以前の建築方を元に定義が事後的に作られている。
理論はいつも実践をあとか整理する。
そしたあたかも自分が先にあったような顔をする。
それをイデア論という。

838:みそけん
19/03/20 09:42:16.62 0.net
>>817
世界大戦時代、
戦争において最も論理的だったのは日本だった。
欧州も真似をするほど。
しかし問題は論理的に実行する物量がなかった。
だから追い込まれたとき精神論に走るしかなかった。
これマメな。

839:考える名無しさん
19/03/20 09:46:08.79 0.net
こうした抽象化されたモデルを構築するのが不得手なのが日本人で、それが得意なのは
西洋哲学。そもそもソクラテスやアリストテレスがその原型だから。アリストテレスの
論理学に至っては、現代でも通用しているもの。ソクラテスは、自分が議論を通して
知りたいのは、個々の命題の真偽でなく、そこに共通している構造や本質、普遍性だ、
みたいなことを述べているが、そういう発想がもともと西洋哲学にある。
オッカムの剃刀で、論理の本質構造とモデルだけを切り出してくれ、ということだ。
なぜなら、そうした知の結晶モデルは汎化能を獲得するので、他の分野や場面でも
応用が効くことで、リソースを有効活用できるからだ。一回一回試行錯誤してたら、
文明と科学技術の発展はないだろう。ネットもそうで、知識を情報空間という
一つ抽象度の高い次元で扱うことで、知の操作や共有を迅速化できる。
クラウドもそういう発想だ。

840:みそけん
19/03/20 09:47:11.57 0.net
日本人は論理的に弱いわけではなく、現場主義。
自然の中で育ったからか、
それがどんな利益を生むか。
その当たりがアメリカ人と似てる。
プラグマティシズム的。
日本人とアメリカ人は共通点が多い。

841:みそけん
19/03/20 09:49:19.36 0.net
>>820
論理的と効率的が混同してるな。
そして、効率的は日本人の得意分野。
その方が儲かるから

842:考える名無しさん
19/03/20 11:36:33.60 0.net
今、日本の食料の大量廃棄がすごい問題になっているだろう。現場主義だと視野狭窄に
なって、全体的な問題が視野に入ってこなくなる。そういうロスが日本社会には異様に
多い。紙文化もそうだ。電子化、自動化すれば労働力の軽減になるだけでなく、配達
過剰による交通渋滞や環境汚染も防げるし、廃棄物処理も少なくなる。消費税など0で
済むのに、ケインジアン的に要らぬ無益な環境汚染の原因にもなる箱物行政や道路を
ただ掘ったり埋めたりだけの作業を繰り返すので、財政逼迫させ、騒音含めた環境に
優しくない社会となる。医療の過剰検査、過剰投薬、過剰医療、救急車を軽傷ですぐに
呼ぶ馬鹿(みそけん)といった具合で、抽象化能力の低い日本人は、無駄を多く発生させる
欠点がありそうだ。
全体を抽象化する全展望システムや理念、ビジョンが日本人に全くないので、日本人は
「合成の誤謬」に陥って無駄が多くなる。欧米人やユダヤ人に、日本人はそれらを学べばいいし、
哲学はそうした抽象化思考の訓練としても使えばいい。

843:考える名無しさん
19/03/20 11:58:37.29 0.net
そのことをプログラミング言語でたとえると、現場主義はスコープやローカル変数に
該当する。現場という狭い地理空間(ローカル)だけの最適化(局所最適解)からは、
全体の関数や効用、作動、目的が見えてこない。抽象度をあげて全展望俯瞰する布置を
取ることで、ようやく非現場主義的=非ローカルな大域最適解が視野に入ってくる
ということだ。

844:みそけん
19/03/20 12:23:24.45 0.net
>>823
大量廃棄、ストーローが刺さったウミガメ、
同性婚で権利が認められない人々、
世界は心が痛いことで溢れてるな。

845:みそけん
19/03/20 12:25:30.88 0.net
日本は本来の清貧の文化だったのに、
西洋人に脅迫されて近代化して、
マクロ経済は無駄こそが人々を豊かにする思想だからな。
世界的にはこれでも日本は頑張ってるとは思うんだけど、
世界の流れには逆らえず無念。

846:みそけん
19/03/20 12:27:20.37 0.net
大量の無駄が雇用を生んで賃金を与え、豊かにして
そしてまた大量の無駄が生まれる。
困ったもんだ。

847:みそけん
19/03/20 12:36:18.15 0.net
全体集中管理なんてするから、
全体で儲かればいいと、コンビニは無駄が大量に生まれるだろうな。
現場主義でその店に必要なもの、その店の採算を考えればぐっと無駄は減るんだろう。

848:みそけん
19/03/20 12:39:03.14 0.net
商店街のお店なんてあんな無駄を出してたらすぐつぶれるし、
店主的にも道徳的に改善もするだろうけど、
フランチャイズは大量仕入れでコスト下げて、無駄も計算に入れて儲けを計算するから、
無駄を減らす発想がなくなる。
アメリカ的というか

849:みそけん
19/03/20 12:41:27.69 0.net
世界は日本を見習えばどれだけみんな幸せになるか

850:考える名無しさん
19/03/20 13:00:54.87 0.net
日本はダメです

851:賢太郎
19/03/20 13:02:05.54 0.net
>>830
ヒキコモリしてるのに何故 日本が好きなんだよ?
ヒキコモリさせてくれるからか?

852:考える名無しさん
19/03/20 13:22:46.37 0.net
老後は年金半分 かけてなかったので年金満額貰えない。
老後貧困です
餓死するよ
日本制度は駄目だ

853:考える名無しさん
19/03/20 15:07:41.32 0.net
みそけん消えろ
お前のせいでせっかくのスレが台無しじゃ

854:考える名無しさん
19/03/20 15:27:38.34 0.net
コンビニはランチェスター戦略だから、店舗の存在は広報と広告塔も兼ねている。
だから、一見すると採算性が悪そうな立地にも目印としてのコンビニはある。
品質や品揃え、値段が全国一律であることがコンビニであること指標でもあるので、
権限の少ない、事実上、本部に上前搾取されるだけの奴隷労働と24時間年中無休の
長時間勤務に甘んじているオーナーは長年、その弊害に苦しんでいる。健康上にも
問題が出やすい環境だ。
一番いいのは、コンビニのオーナー店長はそうした奴隷労働となることを理解して、
そうした職業を安易に選択しないことかな。

855:考える名無しさん
19/03/20 15:38:06.08 0.net
マーケットの考え方は基本的に質ではなく、量的にマスに訴求することを通じて
認知度を獲得することを目指すので、認知度の高い製品や商品をシステマティックに
量的に切れ目なく生産、流通、販売出来る体制を整えられるものが勝利しやすい構造
になっている。
作家ではエンジニア出身の東野圭吾が、この考え方に基づいて成功を続けている。
本人はマーケットでの圧倒的な認知度を得るために、あの速度で大量の作品を量産し
続けている。良書をごくたまに公刊する作家と、資本主義的な生産性の観点だけから
言うと、そういうランチェスター戦略の方が勝利を収めやすい。

856:みそけん
19/03/20 15:51:18.33 0.net
>>836
5年ぶりにまともなレスきたな。

857:みそけん
19/03/20 15:54:49.63 0.net
>>833
仕事が生きがい日本人が早々定年して年金もらってどうすんの?
地獄だぞ。
年金が遅れればそれだけ会社に居続ける口実もできる。
60過ぎたから働きたかったら給料半分で働けとか仕打ちもなくなる。
できるだけ労働時間、労働年数減らしたいのは会社側だからな。
まつりちゃんなんて例外で会社の時短の思う壺だよ。

858:みそけん
19/03/20 15:56:38.81 0.net
日本は正社員が強いからな
簡単に首キレないし、
ほっとけばずっと会社にいて残業するし
定年なけらば死ぬまで居つくぞ
日本は労働者天国なんだから

859:考える名無しさん
19/03/20 16:07:23.28 0.net
>>839
そんな話しても無駄
だってお前仕事してないじゃん
余計なこと考えずにハロワ行け

860:考える名無しさん
19/03/20 16:18:57.53 0.net
( ´∀`) <オマエモナー

861:みそけん
19/03/20 16:27:04.13 0.net
人生なんて働いてなんぼだろ
他になにやることあんの?

862:みそけん
19/03/20 16:28:46.02 0.net
倒れるまで5ちゃんやって逃げるように眠って起きてまた5ちゃんやって何十年とか、
ブラック人生いやだろよ。

863:みそけん
19/03/20 16:40:53.44 0.net
会社の面白さって、会社って力の増幅装置なんだねよ。
私生活では個人の小さな力も会社を通すと何百倍の力となって社会に行使される。
タレントは社会的影響力あるけど、
実はリーマンの課長程度になれば名前は出ないが社会的なそれ以上の社会的な影響力持てる。
逆にそれぐらいの影響力ないと会社として利益を上げて成立しない。
それが個人に戻るとただのおっさんだからな。
虫けらみたいなもんだろ。
そりゃ仕事したいよみんな。

864:考える名無しさん
19/03/20 18:20:52.04 0.net
みそけんにとって、5chとは趣味なのかそれとも自分の影響力を行使する手段なのか。

865:考える名無しさん
19/03/20 20:28:38.61 0.net
みそけんは
仕事してないくせに
偉そうや

866:考える名無しさん
19/03/20 20:32:02.36 0.net
ネットで常に荒らしや叩き行為や人の嫌がることしてる奴の大半はニートだろう
もう何年も何年も荒らし行為してる奴もたくさんいる
中には10年以上荒らし続けてる奴もたくさんいるだろう
この手の奴らに決まって言えることは主に3つある
・1、人が嫌がれば嫌がるほど喜ぶ
・2、粘着質
・3、荒らしてる自覚症状がない
1は、荒らしにとって人が嫌がったり困ったりしてる様子を見るのが何よりも喜びを感じる
2は、一言でも言い返せば永遠と粘着してくる。5ちゃんはまだ匿名性だからマシだが
twitterやアカウント制の場所だとアカウントを変えない限り永遠と粘着してくる
3は、どの荒らしにも言えるが、自分が荒らしてる自覚症状がない。

867:考える名無しさん
19/03/20 21:00:02.64 0.net
老後、年金も貰えない人は多いのではないですか?

868:みそけん
19/03/20 21:04:08.64 0.net
年金払ってたら全員もらえるよ

869:みそけん
19/03/20 21:07:02.72 0.net
倒れるまで5ちゃんやって逃げるように眠って
起きてまた5ちゃんやって何十年とか、
ブラック人生いやだよ。

870:考える名無しさん
19/03/20 21:22:21.18 0.net
年金といっても独り身だと生活保護受けないと暮らせない額しか貰えないよ
水道光熱費と家賃で消える

871:考える名無しさん
19/03/20 21:23:48.46 0.net
もう日本は終わっているんだよ
集団自殺か戦争するしかないところまで来てる
じゃないと老人が徒党を組んでヒャッハーする修羅の国に成り果てる

872:みそけん
19/03/20 21:25:39.71 0.net
>>852
どこの日本?
今日もみんな幸せそうにしてたけど?

873:考える名無しさん
19/03/20 21:47:30.21 0.net
>>851
特殊な例なんだろう?
そもそも老後の蓄えとかないの?
持ち家のが多いだろ

874:考える名無しさん
19/03/20 21:49:28.30 0.net
老後のことを何も考えずに有り金全部使い切ってきた人なんだろうか?

875:考える名無しさん
19/03/20 22:29:52.57 0.net
東京では二人に一人が一人暮らし
家購入は少なくなったかもしれませんね。
今の人に貯えは期待出来ないでしょ。
独身率今や半数近く。

876:考える名無しさん
19/03/20 22:35:42.89 0.net
僕の古い持ち家なんて売れないだろうな

877:考える名無しさん
19/03/20 22:56:02.34 0.net
みそけんはキモイ
みそけんはニート
みそけんは統失
みそけんは低学歴
みそけんは童貞
みそけんは雑魚

878:考える名無しさん
19/03/20 23:03:55.89 0.net
みそけんがここで自分の意見を主張することに異論はないが、賑わいつつある他スレに来て占領してしまうのは、何度も言うが「困る」。
「哲学総合質問スレ」のような新規のスレッドを立てる際には何かしらのテンプレを添えて規律を守ってもらうようにしたらいいだろう。
俺は哲学版はほとんど使ってこなかったがそれは異様な雰囲気があって近づき難かったからだ。「日常」から逸脱している。少なくともその雰囲気は変わって欲しい

879:アルっんさドドっ
19/03/20 23:06:06.10 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

880:考える名無しさん
19/03/20 23:15:35.43 0.net
すまんな、あくまで個人的な感想だ。俺は理論を組み立てることが苦手で立証はできんのだが、感覚は鋭くありたいと常々胸に留めてきた。
かなり前に一度来たときスレタイに■が多いと感じてそのことを書き込んだ。今は多少改善されたが見た目だけではないことはみそけんの振る舞いでも分かるだろう
が、別にみそけんを病的だとかで侮蔑するつもりはない。それは彼にも理解してもらいたい。心配しているのもあって怒気が強まるのだ

881:考える名無しさん
19/03/20 23:34:33.21 0.net
>>853
君が年金もらう時代の日本
すでに若年層の世代は移民の子達が多数派となり日本語以外の言葉をメインとして老人相手に片言の日本語で喋ってくる
老人はみな徒党を組んで商店街やスーパーなどを襲い、住民はみな竹槍や銃で自衛する世の中になる
それが日本の未来だ

882:みそけん
19/03/20 23:40:40.23 0.net
>>862
どこの日本?

883:考える名無しさん
19/03/20 23:48:58.26 0.net
>>863
みそけんはキモイ
みそけんはニート
みそけんは統失
みそけんは低学歴
みそけんは童貞
みそけんは雑魚

884:考える名無しさん
19/03/20 23:50:03.48 0.net
>>853
今日もってw
お前は家に引きこもってるんだから分からねえだろww

885:考える名無しさん
19/03/20 23:50:48.87 0.net
みそけんってキチガイなの?
障害者なの?
人の話を聞けないし理解もできないようだけど。
アスペとかadhdなのかな。

886:考える名無しさん
19/03/20 23:56:35.95 0.net
>>866
お前もな

887:アルっんさドドっ
19/03/20 23:58:40.42 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

888:考える名無しさん
19/03/21 00:04:48.98 0.net
年金満額欲しいなら600万円支払え

889:考える名無しさん
19/03/21 00:10:13.12 0.net
>>867
みそけんおつww
きめぇwmw

890:考える名無しさん
19/03/21 00:13:08.01 0.net
お前らもうみそけんにレスするのやめろ!
何度言ったらわかるんや?
奴は反応してくれるのが嬉しくて荒らししてんやぞ
みそけんのことは全部無視しろ。
彼は人間のクズやで

891:考える名無しさん
19/03/21 00:13:46.18 0.net
>>870
バーカ

892:考える名無しさん
19/03/21 00:14:03.17 0.net
>>863
なんでみそけんってこんなに頭悪いの?
答えてくれ

893:考える名無しさん
19/03/21 00:14:29.67 0.net
>>871
バーカ

894:お前らバカだろ
19/03/21 00:16:28.12 0.net
2日ぶりにきたけど結局俺のレス無視されたんだな
質問に答えてくれるスレじゃねえのかよ…

895:お前らバカだろ
19/03/21 00:24:05.12 0.net
関西弁のおっさん俺のこと呆れちまったか?
>>871
糞ミソケンが勝手に絡んでくるんだろ。
あいつ精神科の閉鎖病棟に閉じ込めておけよ。
いつか犯罪起こしそうで怖いし。

896:考える名無しさん
19/03/21 00:27:23.48 0.net
>>874
みそけんおつwwwmw
きもwwww

897:考える名無しさん
19/03/21 01:03:39.25 0.net
>>877
バカ

898:考える名無しさん
19/03/21 01:18:50.94 0.net
魔界はあります

899:アルっんさドドっ
19/03/21 01:29:51.04 0.net
ほんとうに、そうでしょうか?

900:考える名無しさん
19/03/21 01:37:36.43 0.net
>>875
無視してないよ
馬鹿にするのに飽きただけでw

901:考える名無しさん
19/03/21 01:45:09.84 0.net
加納パスタ

902:考える名無しさん
19/03/21 02:14:26.51 0.net
>>881
つまりお前が馬鹿だったということ?

903:考える名無しさん
19/03/21 02:23:40.48 0.net
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /i

904:考える名無しさん
19/03/21 02:44:57.03 0.net
>>856
そもそも東京に暮らすのが贅沢
東京じゃなくて郊外に住め

905:考える名無しさん
19/03/21 02:51:22.29 0.net
reipu

906:考える名無しさん
19/03/21 02:57:17.45 0.net
>>884
やめて ミソケン

907:りんごあめ
19/03/21 03:21:18.04 0.net
マルチバースの多元宇宙論
皆様は知らないうちに、いづれ、別の宇宙に飲み込まれるのです🌸
偶然の確率として

908:りんごあめ
19/03/21 03:42:45.65 0.net
>>884
やめてコーヒー

909:美魔女
19/03/21 05:36:04.27 0.net
鼎章人先生は?🎵

910:みそけん
19/03/21 06:37:27.24 0.net
倒れるまで5ちゃんやって逃げるように眠って
起きてまた5ちゃんやって何十年とか、
ブラック人生いやだよ。

911:考える名無しさん
19/03/21 07:07:28.67 0.net
目を瞑って生きても日本の将来は暗い
波平が5chに依存しているように仕事を生きがいにできる人間なんて1%以下だろう
それでいて余暇すら取らせない日本の企業
して業績が極限まで歩くなり今度は正社員の稼働時間を極限削って給料まで減らす方向に動いている
腐った日本の政治・法律を改善するのは日本人の役目だ
腐った体制をカイゼンしてきたから今の日本がある
明治維新しかり、昭和維新と日本を改善してきた
未来を託された僕たちのやることは腐った日本を称賛することではなく改善することだ
先行きがない今の日本を押下するのではなく未来を創るために今の政治化をすべて更迭しなければいけない
殆どすべての経済学者が相続税のアップが最適解だと言っているのにそれを提案すらしない与党に野党
政治が腐っているのは明白だ
相続税アップで困るの国民の5%未満の超富裕層のみ
しかも殆どが親から相続して不労収入で生きているニート同然のクズたちだ

912:考える名無しさん
19/03/21 07:08:44.11 0.net
目を瞑って生きても日本の将来は暗い
波平が5chに依存しているように仕事を生きがいにできる人間なんて1%以下だろう
それでいて余暇すら取らせない日本の企業
そして業績が極限まで歩くなり今度は正社員の稼働時間を極限削って給料まで減らす方向に動いている
腐った日本の政治・法律を改善するのは日本人の役目だ
腐った体制をカイゼンしてきたから今の日本がある
明治維新しかり、昭和維新と日本を改善してきた
未来を託された僕たちのやることは腐った日本を称賛することではなく改善することだ
先行きがない今の日本を腐りきるまで悲壮な思いで謳歌するのではなく未来を創るために今の政治化をすべて更迭しなければいけない
殆どすべての経済学者が相続税のアップが最適解だと言っているのにそれを提案すらしない与党に野党
政治が腐っているのは明白だ
相続税アップで困るの国民の5%未満の超富裕層のみ
しかも殆どが親から相続して不労収入で生きているニート同然のクズたちだ

913:みそけん
19/03/21 07:10:35.13 0.net
倒れるまで5ちゃんやって逃げるように眠って
起きてまた逃げるように5ちゃんやって何十年とか、
ブラック人生いやだよ。

914:考える名無しさん
19/03/21 07:43:22.52 0.net
>>894
すでにそういう人生送っているやん
君の人生どう違うのか説明できるのか?
やりがいはあるのか?
誰かからソンケイされているのか?
周りに慕ってくる人物はいるのか?
愛する家族はいるのか?
よく自分の人生を分析してみて

915:考える名無しさん
19/03/21 07:44:14.71 0.net
よくよく考えれば人間関係がすべてなんだろ?

916:みそけん
19/03/21 07:52:16.32 0.net
倒れるまで5ちゃんやって逃げるように眠って
起きてまた逃げるように5ちゃんやって何十年とか、
ブラック人生いやだよ。

917:みそけん
19/03/21 08:03:17.34 0.net
なぜボクがここにいるか。
結局、社会の底辺が集まるここで、人生の優越を味わうためかもしれない。
社会の底辺で泣き言言って誰も相手にされないのを、上から説教することで自己顕示してるのかな。
結局のところね。
日常では出会うことがない底辺たちの吹きだまりだから。

918:考える名無しさん
19/03/21 08:18:32.02 0.net
客観的に自分がどう見られているのか全く理解していないおめでたさ
だから禊≠波平なつもりでいられるんだろうね

919:考える名無しさん
19/03/21 08:20:44.28 0.net
895に正面から答えられずに馬鹿の一つ覚え897を連貼りしてごまかさざるを得ないわけだわw

920:みそけん
19/03/21 08:20:47.24 0.net
なぜ人を殺してはいけないのか?
とか、笑うしかない。
こいつらどんだけ底辺(笑)

921:考える名無しさん
19/03/21 08:37:21.79 0.net
>>901
僕から言えるのはここにいる波平も同じ底辺に過ぎないという事だ
実社会でどう生活しているのか知らないがコミュケーション不全を起こしているからここに書き込んでいる
そして自分のその出来損ない部分を色んなレスに投影して批判しているんだから

922:みそけん
19/03/21 08:43:07.58 0.net
>>902
かもしれない。
同じ底辺として傷を舐め合ってるのかも。
ただ安定した職があり、それなりの貯蓄があるだけで。

923:美魔女
19/03/21 09:59:48.82 0.net
数学が神🎵

924:考える名無しさん
19/03/21 10:00:16.62 0.net
波平は無職の貧乏人。妄想だけで生きてるエアリーマン。

925:考える名無しさん
19/03/21 10:06:51.17 0.net
数学というより、数学を構成するロジックが信用に値するということだ。
が、もちろん、数学は神ではない。ゲーデルの不完全性定理は、数学の体系にも
無視できないバグがあることを発見した。だが、この世で一番信頼して良さげなのは
数学とそれを構成するロジックであることは、ほぼ間違いないだろう。これを基盤に据えて、人生を構築するのが中長期的にみて一番、コスパが良いだろう。

926:考える名無しさん
19/03/21 10:09:55.27 0.net
古典的な著名な哲学者が数学を重視するのは、そういうことだろう。
哲学を構築する基盤としても、数学や論理の体系は都合が良いからだ。

927:考える名無しさん
19/03/21 10:19:40.43 0.net
あと、数学及び論理学はアプリオリなので人間の恣意的な構築物ではない。
そのためゲーデルは数学が有しているプラトン的なイデア性にも言及していたはず。
つまり、数学は数学者が恣意的に構成できるものではない、といったことを
ゲーデルは述べている。あくまで、数学は数学者による発見の領域にあって、
発明されたものではない。

928:考える名無しさん
19/03/21 10:33:14.18 0.net
論理は工程数を縮減する。また、同値法則を何回か用いることで、閉論理式を
書き換えるといった同値変形ができる。対偶命題を例題に取ろう。
「人間は、動物である」
これを対偶に置換すると、
「動物でないなら、それは人間でない」
となる。
つまり、変形によって文の見た目が変わっても、その同値性は保存されるという
原理(置換原理)がこの対偶命題では用いられている。また、数学は定義や法則を使って、式をより簡単な形式へ変換することができる。これを簡約と言う。

929:考える名無しさん
19/03/21 10:42:05.13 0.net
>>903
うそつくなw

930:考える名無しさん
19/03/21 10:42:44.24 0.net
みそけん頼むから出て行ってくれ
邪魔なんだよ

931:考える名無しさん
19/03/21 10:59:30.07 0.net
あと問題は、数学の外部にある乱数によって、それが無効化されてしまうケースが
あること。米大統領選挙では、有権者の多くが虚偽の投票回答をしたため、
ベイズ推定が無効となり、選挙予測が外れた。国と企業共にデータ改ざんが多い
日本の場合は、統計をそのまま信用できないので、それも問題だ。そうした虚偽を
検出しうる新たな現実的な統計学やアルゴリズムが求められることだろう。

932:みそけん
19/03/21 12:39:17.97 0.net
数学という全くの人間の創作物が、世界の現象をうまく記述するのは面白い。
そこにピタゴラス教以来の数理神学が今も生き延びている理由がある。
神はサイコロを振らないというアインシュタインの数理神学教者としての宣言も空しく、
現実が解析されるほど、確率論による記述でしか世界を表せなくなっている。
科学という帰納法、そして確率論、そしてデープラーニング。
数理神学はもはや跡形もないが、それでも現代人は数理神学を祈り続けている。

933:考える名無しさん
19/03/21 12:51:11.81 0.net
結局人間が世の中全てを数学で理解できるほどに賢くないって事だ
数学の限界というより人間の限界に起因するんだろ

934:考える名無しさん
19/03/21 12:51:27.51 0.net
>>909
「人間は動物である」を対偶に置き換えるなら
「動物でない人間はいない」となる。
「動物でないならそれは人間ではない」は、
「動物である」の肯定を「動物でないなら」と釈明で
暫定値を言い換えた待遇である。主観的に理解した意味で言語を用いた誤認によるミスリードはいただけない

935:考える名無しさん
19/03/21 13:14:51.33 0.net
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /i

936:考える名無しさん
19/03/21 13:28:03.92 0.net
AIやロボット技術が進歩して動物でない人間というのものがそろそろ認められそうだが

937:美魔女
19/03/21 13:31:51.40 0.net
数学は人間誕生以前の永遠に覆されること無い真理だ🎵

938:考える名無しさん
19/03/21 13:47:59.90 0.net
平日もやってるんだから
祝日ぐらい休んだら?

ホントに行き場のない
糞引き篭もりだな

939:考える名無しさん
19/03/21 13:48:40.56 0.net
真理じゃなくて公理ね

940:K
19/03/21 14:24:58.69 0.net
強者の論理、弱者の論理について学べる本について教えて欲しいです。今年、東大にあと1点で落ちてしまいました。現役です。ほかの落ちた人達は、皆、浪人に向け… - Yahoo!知恵袋 URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

941:美魔女
19/03/21 16:58:01.83 0.net
科学は経験には不信を持っており
数字を信頼します🎵
神と対決する、又は如何に神を追い出すかが
哲学の核なのでしゅ。👸
しかし神の変わりにその位置へ数学を置くことは気を付けなければなりません🎵

942:考える名無しさん
19/03/21 17:31:09.11 0.net
主にリベラルの思想を持つ方々に多いと思うのですが「所詮明治以降のもので~」というように、明治以降というのを嫌うのは何故ですか?
慣習や伝統というものそのものに批判的なのがリベラルの基本立場と聞いています。
そういう事は明治以降だろうが古代だろうが
同じように批判の対象になると思うんですが。

943:考える名無しさん
19/03/21 18:06:09.66 0.net
>>922
その前に言選に気をつけないと信頼を失い続けますよ

944:みそけん
19/03/21 18:39:12.74 0.net
>>923
明治以降を否定して、明治以前を回顧する左翼
きいたことないですけど???

945:考える名無しさん
19/03/21 18:49:53.99 0.net
>>925
波平、白々しいわ!

946:みそけん
19/03/21 18:53:32.37 0.net
>>926
誰が波平やねん
ちゃんと毛ふさふさだわ!

947:考える名無しさん
19/03/21 19:05:38.18 0.net
リベラル系は太平洋戦争を絶対基準に日本の全てを考える傾向があるからね。明治維新の流れで昭和の太平洋戦争に直結したという考え方だろ。

948:みそけん
19/03/21 19:11:51.08 0.net
そりゃ左翼はマルクス史観で、
王政階級社会→資本主義→社会主義
なんだから、過去ほど否定するだろ。

949:考える名無しさん
19/03/21 19:18:27.41 0.net
>>929
間違ってはいないが、そりゃ昔の左翼だろ。

950:みそけん
19/03/21 19:23:36.43 0.net
>>930
左翼に今も昔もあるのか?
左翼ってずっと同じではだからじじいばかりなのでは?

951:考える名無しさん
19/03/21 19:30:09.47 0.net
今の左翼は1968年のフランス革命もどきを理想としているからな。

952:みそけん
19/03/21 19:33:43.05 0.net
ホスモダか

953:みそけん
19/03/21 19:34:30.39 0.net
左派系文化人

954:みそけん
19/03/21 19:35:00.47 0.net
でも左翼とは違うんだよな

955:みそけん
19/03/21 19:48:30.64 0.net
数学という全くの人間の創作物が、世界の現象をうまく記述するのは面白い。
そこにピタゴラス教以来の数理神学が今も生き延びている理由がある。
神はサイコロを振らないというアインシュタインの最後の数理神学教者の叫びも空しく、
現実が解析されるほど、演繹的に数学で記述できなくなっている。
科学という帰納法、そして確率論、そしてデープラーニング。
数理神学はもはや跡形もないが、それでも現代人は数理神学を祈り続けている。

956:考える名無しさん
19/03/21 19:53:18.34 0.net
数学的な概念は、初めからあるものを、人類が発見したんじゃなくて、人類が作り上げたものなんですか?それじゃあ数学で客観的に宇宙を説明することは出来ない気がするんですが?

957:みそけん
19/03/21 19:55:07.47 0.net
>>937
不思議だね。

958:みそけん
19/03/21 19:57:21.63 0.net
数学自体は現実とは関係ない独自の体系で、
日々数学者によって開発が進められてるわけだけどね、
世の中不思議なことがあるものだ。

959:考える名無しさん
19/03/21 20:11:11.45 0.net
俺みたいな一般人には数学というと義務教育とか受験とか、日常の計算やもの作りや科学の研究に使う、道具のイメージだけど。本格的な数学者とか哲学者にとっては違うんだよね?
「数式が美しい」とか、恥ずかしながら俺にはさっぱり...

960:考える名無しさん
19/03/21 20:32:01.05 0.net
美的なものを感じる事に合理性を与えたのがカントの『判断力批判』だよね。
まだ読んだことないけど。研究書は読んだ。

961:美魔女
19/03/21 20:41:48.94 0.net
数学は真理が非人間的だと示す唯一のツールです🌸

962:みそけん
19/03/21 20:47:25.94 0.net
日本の幸福ランク58位だぞ。
どうする。
最近寄付をしたかの他者への寛容度が悪かったらしいぞ。
みんなこまめに寄付してランク上げようぜ!

963:みそけん
19/03/21 20:49:34.47 0.net
ちゃんと西洋人好みにしないとダメなんだよ!ばか!

964:考える名無しさん
19/03/21 21:32:27.13 0.net
>>937
成文化されて表現された数学そのものは人類の発明品だよ。
ただしそこに表現されているある種の関係性、規則性そのものは
宇宙に元々備わっていたんだろう(と考える数学者が多い)。
それをどう見てどう表現するかは、例えば仮に人類とは別の知的生命体が遠い宇宙のどこかにいたとして、その生命体が表現する「数学」は人類のそれとは違うかもしれない。

965:考える名無しさん
19/03/21 21:36:56.74 0.net
宇宙はなぜか不思議なことに数学的な整合性を持っている!
だから数学は(宇宙に存在する規則性、パターン、体系の)発見なんだ、と感じる数学者も多いが
それは人類が自分たちが開発して生きた数学を通して物事を見ているから、
つまり意識しようがしまいが、既に数理のフィルターを通してものごとを観察して表現しようとしているから。
その意味で宇宙が数学的なのは必然とも言える。

966:考える名無しさん
19/03/21 21:38:13.14 0.net
× 自分たちが開発して生きた数学を通して
○ 自分たちが開発してきた数学を通して

967:考える名無しさん
19/03/21 21:48:09.21 0.net
>>946
信者が感じる宗教的な世界観みたいだね。

968:美魔女
19/03/21 21:57:15.84 0.net
ベアノの公理 発見
デデキントの切断 発明
外積代数、グラスマン数 発見
ピタゴラスの定理 発見
二次方程式の解 発見
三角関数の定理 発見
微分、積分   発見
線形代数    発見
リーマン幾何学 発見
オイラーの公式、等式 発見
ヒルベルト空間  発見
統計学     発見
応用数学    発明
フェルマーの最終定理  発見
素数      発見
プール代数   発見
量子情報理論  発見
  

969:美魔女
19/03/21 22:01:41.17 0.net
>>949
訂正
ベアノの公理  発明

970:考える名無しさん
19/03/21 22:26:10.66 0.net
わざとやってるの?
ペアノ
ブール代数
発明と発見の明確な差があるのか、どれも怪しいな
例えばツェルメロ-フレンケル公理系は発明で、その上に乗っかって導かれる結果は全て発見だという言い方だってできるが
逆に日常的に使っているあらゆる道具から、電子レンジや原発、そういった全てが
発明ではなく発見とも言えるわな。
つまり、ある決まった規則で用意して組み立てればそうなることは、物理的には
たとえ人間がそうしなかったとしても、最初から決まっていたわけだからな。

971:考える名無しさん
19/03/21 22:27:54.73 0.net
そうすると人類史上に名を連ねてきた発明は、全て発見だということになる。

972:考える名無しさん
19/03/21 22:32:51.07 0.net
> 応用数学    発明
なんなのこれ
無内容を極めてるな
応用数学なんてものはないだろ、少なくともリーマン幾何学とか微積分学と並記するレヴェルでは。
数限りなくあるものをまとめて総称しているに過ぎないのに、それをまとめて発見とか
いやはや

973:美魔女
19/03/21 22:54:50.83 0.net
結論
発明と発見の区分け は定義不可能です🌸
朝まで生テレビの議論になります🎵
発見発明の区分けは
数学の範囲ではなかったということです🌸
数学の問いでもない。👸

974:考える名無しさん
19/03/21 23:49:24.73 0.net
わたしが言える事はこれだけでちゅ

975:美魔女
19/03/21 23:52:26.53 0.net
究極的理由の無いこの世界☆🎍

976:みそけん
19/03/22 00:10:42.10 0.net
すべてのものに理由はある。
なぜなら人は理由なく生きられない生き物だから。
では人がいなければ理由はないのか?
人がいなければ世界はない。
だからすべてのものに理由がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch