ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学at PHILO
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学 - 暇つぶし2ch174:みそけん
19/03/12 18:19:44.51 0.net
そこまで言うならボクの神本さらしちゃるけん。
神本20 順不同
“個”の誕生―キリスト教教理をつくった人びと 作者: 坂口ふみ
ローマ亡き後の地中海世界(上) 作者: 塩野七生
数量化革命 作者: アルフレッド・W・クロスビー,小沢千重子
交換のはたらき (物質文明・経済・資本主義15‐18世紀) 作者: フェルナンブローデル,山本淳一
偶然を飼いならす―統計学と第二次科学革命 作者: イアン・ハッキング,石原英樹,重田園江
マルクスその可能性の中心 (講談社学術文庫) 作者: 柄谷行人
ミシェル・フーコー講義集成〈8〉生政治の誕生 (コレージュ・ド・フランス講義1978-79)
雇用、利子および貨幣の一般理論〈上〉 (岩波文庫) 作者: ケインズ,間宮陽介
21世紀の資本 作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森本正史
人口から読む日本の歴史 (講談社学術文庫) 作者: 鬼頭宏
江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 (岩波現代文庫) 作者: 尾藤正英
「太平記読み」の時代: 近世政治思想史の構想 (平凡社ライブラリー) 作者: 若尾政希
逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー) 作者: 渡辺京二
日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗
沈黙の宗教―儒教 (ちくま学芸文庫) 作者: 加地伸行
原始仏教の思想 (中村元選集) 作者: 中村元
ラカンの思想―現代フランス思想入門 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ミケルボルク=ヤコブセン,Mikkel Borch‐Jacobsen,池田清
ウィトゲンシュタインはこう考えた-哲学的思考の全軌跡1912~1951 (講談社現代新書) 作者: 鬼界彰夫
知恵の樹―生きている世界はどのようにして生まれるのか (ちくま学芸文庫) 作者: ウンベルトマトゥラーナ,フランシスコバレーラ,Humberto Maturana R.,Francisco Varela G.,管啓次郎
日本倫理思想史(二) (岩波文庫) 作者: 和辻哲郎


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch