仏教哲学総合スレ5at PHILO
仏教哲学総合スレ5 - 暇つぶし2ch650:考える名無しさん
21/12/30 11:46:29.09 0.net
自分のことも他人のことも好きにもならず嫌いにもならない

651:考える名無しさん
21/12/30 11:46:49.12 0.net
肉食獣には肉食獣の生き方があり、草食獣には草食獣の生き方がある。
草食獣が肉食獣を批判するのは草食獣の都合であり、肉食獣が草食獣の批判を封じるのは肉食獣の都合である。
正義マンは正義でもないし悪でもない。正義マン批判もまた正義でもないし悪でもない。

652:考える名無しさん
21/12/30 11:47:02.47 0.net
善悪に拘る性格の自分にとって、善悪についてしっかり考えなければ暴走する可能性があり、善悪について考えるのは無駄でない。
元々善悪に拘らない人が善悪について考えるのは時間の無駄だと言うのは、善悪について考えることで私の暴走を抑えられる�


653:アとがわかっていないから言うのであり、大学に行く必要はない理論と変わらない。 同じように、自分からみたら無駄なことをしているように見えることでも、その人のためには無駄でない。その人にとって大事なことを、自分にとって無駄だから無駄だと言うのは、それこそキリシタンにキリスト教は無駄だからやめろと棄教させようとするのと同じことである。



654:考える名無しさん
21/12/30 12:37:01.48 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

655:考える名無しさん
21/12/30 12:49:11.92 0.net
物が第一
生物が第二
人が第三
自分が第四

656:考える名無しさん
21/12/30 12:54:34.89 0.net
懲りない者には使命が、懲りた者には安らぎがある。

657:考える名無しさん
21/12/30 13:46:33.63 0.net
経験から学ぶのみで歴史から学ばないのは、日本史から学ぶのみで世界史から学ばないのと同じことだ。

658:考える名無しさん
21/12/30 14:03:48.54 0.net
人は意識的に望もうとしていることではなく無意識に望んでいることを実現してしまう

659:考える名無しさん
21/12/30 14:03:50.62 0.net
歴史が教えるのは、歴史を信用してはならないということだが

660:考える名無しさん
21/12/30 14:10:51.03 0.net
善意だけでなく悪意にも配慮する

661:考える名無しさん
21/12/30 14:10:54.13 0.net
言葉を用いて分別しておる。別段>>629が他者に存在しない悔悛を示しておるが、「自己責任」を″他に強いる″こと、イメージを伴わない=貴君が″思い付いた良い″イメージから構成したロジックが、端的に誤る証左を、「殺人」の一言が示しておる。要は、都合で拵えた主張は、雑多であり、那由多の苦を貴君が得ることこそ、真に「自己責任」と認めることになるわけだが、その先は地獄であろう。

662:考える名無しさん
21/12/30 15:00:17.62 0.net
>>626
嫌だから「するべきではない」のでは?

663:考える名無しさん
21/12/30 16:05:49.13 0.net
自分が世界の一部だと考えるのではなく、世界が自分の一部だと考える。

664:考える名無しさん
21/12/30 16:30:46.29 0.net
世界に私しかいないということが独我論ではないだろうし、カントの純粋理性と同じことになるが、世界が私でも世界は在る。

665:考える名無しさん
21/12/30 16:42:56.98 0.net
脳の病気は、魂の病気ではない。脳を治さなければならないのに魂を治そうとしても無駄である。

666:考える名無しさん
21/12/30 16:50:09.21 0.net
お前の心など奥底まで見抜かれている

667:考える名無しさん
21/12/30 16:53:46.32 0.net
もし貴方の全てを知って、それでも貴方を愛してくれる人がいたら。

668:考える名無しさん
21/12/30 17:44:54.07 0.net
自分に厳しくするように他人にも厳しくせよ
他人に厳しくするように自分にも厳しくせよ
自分に優しくするように他人にも優しくせよ
他人に優しくするように自分にも優しくせよ

669:考える名無しさん
21/12/31 13:40:32.83 0.net
言いたいことはないのか?
やりたいことはないのか?
言いたいことがあれば言え
やりたいことがあればやれ

670:考える名無しさん
21/12/31 13:51:44.93 0.net
言いたいことを言い
やりたいことをやる
それを許さない社会は悪くない
その社会に迎合する弱さが悪い

671:考える名無しさん
21/12/31 15:02:13.62 0.net
自分のために生きるでいいではないか。その代わり、他の人にも自分のために生きることを許そう。
他人を押し退けて生きるなら、他の人にも他人を押し退けて生きることを許そう。

672:考える名無しさん
21/12/31 15:34:05.79 0.net
地球は惑星の一つに過ぎないのだ。宇宙にとっては地球も火星も変わらん。

673:考える名無しさん
21/12/31 15:36:09.78 0.net
>>652
自分で噛み締めるなら、仏心に敵うやん。
どこまで真剣に言ってるか知らんけど。
>>653
これは、許す主体は何かによって撞着かな。
「争いいいではないか」にならないでしょ。

674:考える名無しさん
21/12/31 16:01:31.00 0.net
>>652
社会は悪くない、が良くない。
此処が判るかだな。

675:考える名無しさん
21/12/31 17:25:40.20 0.net
貴方は自分が何かをしたり何かしなかったりすることで他者や世界に影響を与えていることに気づかなければならない

676:考える名無しさん
21/12/31 17:30:45.69 0.net
>>655
仏教のぶの字も知らない荒らしは無視

677:考える名無しさん
21/12/31 17:35:19.40 0.net
>>657それ「気づかなければ」どうなる?右か左かで、仏教的に何か変わる?「影響」の意味は辞書でどうなってる?

678:考える名無しさん
21/12/31 17:48:47.43 0.net
私はもはや他人からの批判のうち必要なものは取り入れ不要なものは捨てることができる。

679:考える名無しさん
21/12/31 17:57:20.28 0.net
>>>658 「字」で効いちゃった。
何度でも、出直して来ーい!

680:ジハード・アル・カダル
21/12/31 18:21:47.43 0.net
天が貴方に悪い事をさせ、その罰を貴方は他人から受ける。

681:考える名無しさん
21/12/31 18:26:12.14 0.net
することの罰は他人が受ける。北新地の死亡を受けて。

682:考える名無しさん
21/12/31 18:30:01.53 0.net
唯物論的には、これまでもずっと冥王代だしこれからも未来永劫冥王代だ。

683:考える名無しさん
21/12/31 18:49:12.24 0.net
唯物論者様の荒らしだそうです

684:考える名無しさん
21/12/31 18:51:40.37 0.net
復讐で充分、恨むことは不要。

685:考える名無しさん
21/12/31 19:11:46.67 0.net
復讐を遂げれば恨むことは不要、社会がそれを妨げる。

686:考える名無しさん
21/12/31 19:13:02.88 0.net
どうする?

687:考える名無しさん
21/12/31 19:29:17.64 0.net
自分がしたこと、自分がしなかったこと。
他人がしたこと、他人がしなかったこと。

688:考える名無しさん
21/12/31 19:41:12.22 0.net
世界のすべて、のはずなのに。。

689:考える名無しさん
21/12/31 21:24:11.28 0.net
天に求められている以上のことはするな

690:考える名無しさん
21/12/31 21:36:04.65 0.net
間が悪い時はある。地震が起きた時にたまたまその場にいたとか。これはもう呪っても仕方がない。はずれくじを引いたのだ。

691:考える名無しさん
21/12/31 21:56:16.31 0.net
肯定できないものを無理に肯定したり否定できないものを無理に否定している人は無理してる感があってなんか怖気持ち悪い

692:考える名無しさん
21/12/31 22:54:16.04 0.net
生物は生物であるから半分egoistであり、無生物でもあるから半分nihilistでもある。

693:考える名無しさん
22/01/01 00:14:26.83 0.net
求めるのは私、仏心のみ。

694:ジハード・アル・カダル
22/01/01 09:31:27.44 0.net
全ての人の人生にドラマがある。自分の人生だけにドラマがあると思ってはいけない。

695:考える名無しさん
22/01/01 16:23:07.32 0.net
昨今のジハーディストが唯物論者なのはバレバレで見飽きてる
宗教音痴ですぐ分かる

696:考える名無しさん
22/01/01 22:03:20.44 0.net
貴方の悪は他人が見ている
貴方の善は貴方が見ている

697:考える名無しさん
22/01/01 22:11:12.74 0.net
善行だけ見て悪行だけ見ないわけにはいかない
悪行だけ見て善行だけ見ないわけにはいかない

698:考える名無しさん
22/01/01 22:39:01.63 0.net
ニーチェ「仏教のように善悪の彼岸に立って」

699:考える名無しさん
22/01/01 23:55:28.42 0.net
自分しか愛せないのはお前のプライドだ
人間しか愛せないのもお前のプライドだ

700:考える名無しさん
22/01/02 00:03:20.82 0.net
ニーチェのはアフォリズム
君のはアホリズム

701:考える名無しさん
22/01/02 10:02:23.11 0.net
他人に有利になるように振る舞う人を見るとき、それが自分の得に
なるから、そのような動機によってそうしているのだろうと
人々は判断する。そして、そのように人々が判断するのは自然な
ことだ。人々が誰かを「良い人である」とするとき、そのような
動機も含めて、自分たちに役立つから「良い人である」であると
評価する。他人に有利になることそのものが「良いこと」である
とされるなら、人々は自分の生命財産が奪われることでも、
それが他人に有利になるなら、「良いこと」であるとするはずだろう。
そのようなことは、道徳的な評価の基準としてあり得ないことを
自覚するようにニーチェは促している。

702:考える名無しさん
22/01/02 10:24:35.41 0.net
だから、自分は、自分の利益を考えずにこんなに他人のために
尽くしているのに他人から評価されないのは不当だと思うのは、
判断自体が狂っている。他の人々は、それが自分の役に立つ
限りで(そのお陰で、自分がそれをやる必要がないという消極的な
場合も含めて)、他人の活動を好評価するのであって、
さもなければ無関心であり、自分ではない他人を利するなら、
それは間接的に自分に不利に働くので、好ましくない活動と
して非難する。

703:考える名無しさん
22/01/02 11:16:06.73 0.net
人は細胞一個で生きているのではない
世界は私一人で生きているのではない

704:考える名無しさん
22/01/02 12:15:46.74 0.net
>>685
では、自分語りでこのスレを埋めるようなことは止めなさい。
自我への固執から離れることが、仏教の教え。

705:考える名無しさん
22/01/02 12:23:20.91 0.net
人がものを語る時に、無意識に自己を肯定する所があれば幼稚さが伝わる。無意識に諦観があれば人は聞きたくなくなる。

706:考える名無しさん
22/01/02 12:37:26.33 0.net
ゴミうるさい

707:考える名無しさん
22/01/02 12:48:31.57 0.net
>>685
そういうこと。
ひとりでいくら頑張って学校の試験で高い点数をとったところで
一生懸命働いて企業業績に貢献したところで、人の役に立つこと
の世間的な評価からすれば、小泉進次郎にすら遠く及ばない。
たとえ、そのような著名な人物がマネキンや案山子のような
働きしかしていないとしてもだ。

708:考える名無しさん
22/01/02 13:05:13.62 0.net
>>683
>>684
ネタ板だろうし、根拠付けて異論を挟んでるから、コメントからのイメージで悪意はないと思うけど、それはちと違う。
ニーチェは「良い・悪い」を自身との距離で判断しており、故に仏教観にも通じた次第、
「道徳の系譜」から丁寧に当たってみなはれ。

709:考える名無しさん
22/01/02 13:17:32.72 0.net
>>690
それはあなたが『道徳の系譜』に書かれていることを読めていないだけだと思いますよ。

710:考える名無しさん
22/01/02 13:38:38.77 0.net
>ニーチェは「良い・悪い」を自身との距離で判断しており、故に仏教観にも通じた次第
そもそも、ニーチェの論述の優れた点は、それがそのまま統治論と結び付いている
ことにある。私は、仏教の研究書の類をほとんど読んだことがないので、
よく知らないが、仏の教えが統治論として説明されるのと私は聞いたことがない。
その意味で、ニーチェを仏教に引き寄せて解釈しようなどというのが愚の骨頂だ。

711:考える名無しさん
22/01/02 13:40:55.36 0.net
ニーチェの論述には、人々の組織化が現実にどのように行われているかの鋭い
洞察がある。仏の教えにそのような組織論があるのか。

712:考える名無しさん
22/01/02 13:47:48.84 0.net
説明されるのと× 説明されるのを〇

713:考える名無しさん
22/01/02 13:58:05.62 0.net
>>692-693
このスレが何のスレなのか読めなかった愚か者か?

714:考える名無しさん
22/01/02 14:17:17.99 0.net
“仏教はキリスト教に比べれば、100倍くらい現実的です。
 仏教のよいところは「問題は何か」と客観的に冷静に考える伝統を持っているところです。
 これは、仏教が何百年と続いた哲学運動の後に現われたものだからでしょう。”
 
“インドで仏教が誕生したときには、「神」という考えは、すでに教えの中から取り除かれていたのです。”
 
“仏教は、歴史的に見て、ただ一つのきちんと論理的にものを考える宗教と言っていいでしょう。”
 
“仏教という宗教は「善悪の彼岸」に立っているのです。”
“ブッダは心を平静にする、または晴れやかにする想念だけを求めました。”
“ブッダは、「善悪」とは、人間の健康をよくするものだと考えたのです。
 そして神に祈ることや、欲望を抑え込むことを教えの中から取り除きました。”
“仏教では、心の晴れやかさ、静けさ、無欲といったものが最高の目標になりました。”
“仏教は、いい意味で歳をとった、善良で温和な、きわめて精神化された種族の宗教です。”
“残念なことに、ヨーロッパはまだまだ仏教を受け入れるまでに成熟していません。”
“キリスト教は、いまだに文明にたどりついていないのです。”
― ニーチェ 『現代語訳 アンチクリスト』 適菜収 訳、講談社+α新書 (2005)

715:考える名無しさん
22/01/02 14:18:28.10 0.net
ニーチェを読んで、仏教の影響を感じられなかったとか、頭おかしいレベル

716:考える名無しさん
22/01/02 14:19:01.29 0.net
>>691
根拠が書いてないので、無意味。
>>692
「聞いたことがない」→「愚の骨頂」�


717:A無意味。 >>695 有意味。



718:考える名無しさん
22/01/02 14:21:03.17 0.net
このスレが哲学板であることを忘れているようですね。
仏教の思想の枠組みに閉じ込められることなく、哲学において
仏教の思想を語ることができなければ、哲学板にスレが存在する
意義がないのですよ。

719:考える名無しさん
22/01/02 23:54:20.43 0.net
生まれた者は皆余命僅かなのだ

720:ネギ(禰宜)坊主
22/01/03 08:54:18.12 0.net
こっちにも貼っときますね
376「をなり神」が「世界」である2022/01/03(月) 08:46:59.320
URLリンク(ja.wikisource.org)伝道の書(口語訳)
>伝道者は言う、空の空、空の空、いっさいは空である。
このような「をし(教)へ」に対して、
「よかろう、『空虚』/"void"を指し示す『を』の呼応関係/"correspondence"
の成立、『を・な(成)り神』/『意の成就』こそが現に世界としてあるのだ」
というのがニーチェ的な読みかえなのです。
ニーチェがそれを乗り越えるべきものとしたロマン主義としてであれ、やはり、
「『を』の呼応関係/"correspondence"」を表現しているのが、エマソンの
"prayers/the will of the Supreme Being"であると見ることができる。
> His prayers, in a certain sense, are like the will of the Supreme Being:
His word leaps forth to its effect at once,
He calls for things that are not, and they come.
His prayers are granted; all prayers are granted.
Unceasing endeavors always attend true prayers, and,
by the law of the Universe, unceasing endeavors do not fail of their end.<
― "Ralph Waldo Emerson: Selected Essays, Lectures and Poems", p.64

721:考える名無しさん
22/01/03 10:15:29.62 0.net
善悪と真理とは別だ

722:考える名無しさん
22/01/03 10:42:43.13 0.net
205考える名無しさん2018/10/06(土) 15:52:15.430
人は、悪を成すときにおいてさえ、よ(善/良)さを追い求めている。
悪を成すとは、いわば、自覚的な局所最適化への執着である。
「局所最適化への執着」が「あ(悪)しきこと」とされるのは、
それによって大局的な最適化の追求が妨げられることになるからだ。
しかし、ここで注意しなければならないのが、局所最適化への執着と
大局的な最適化の追求の関係である。大局的な最適化は、局所最適化
と対比される、追求されるべき「絶対的な善」として存在するわけではない。
追求されるべき大局的な最適化は、それに固執することが悪とされる局所最適化との関係においてしか存在し得ず、その追求そのものが善であり、
その追求は決して止められてはならないのである。大局的な最適化を、
あらかじめ存在する「絶対的な善」であると思い込んだとたん、それは
もはや大局的な最適化の追求ではなく、局所最適化への執着となる、
つまり、悪を成すことになるのだ。

723:考える名無しさん
22/01/03 11:41:56.54 0.net
>>701
その一節は、時折、仏教の引き合いに出されるけど、仏教とは関係ない。
恐らく、龍樹『中論』の「空亦復空(くうやくぶくう)」(空もまた空ぜられねばならない)
という表現に寄せた訳ではないかと考えられる。
「一切は空」なんて仏典の常套句だから。
続きも見てみると、
“伝道者は言う、空の空、空の空、いっさいは空である。
 日の下で人が労するすべての労苦は、その身になんの益があるか。
 世は去り、世はきたる。しかし地は永遠に変らない。”
― 旧約 「伝道の書 1:2-4」 (口語訳)
つまり、仏教のように「空」を賞賛しているのではなく、「虚しさ」を悲観する内容だ。
次のような訳を見ると分かりやすい。
“コヘレトは言う。なんという空しさ、なんという空しさ、すべては空しい。”
― 旧約 「コヘレトの言葉 1:2」 (新共同訳)
この書が書かれた頃に「空」を説く仏教の存在が知られるようになり、そのことへの危惧とも言われる。

724:考える名無しさん
22/01/03 11:42:23.11 0.net
「空亦復空(くうやくぶくう)」(空もまた空ぜられねばならない)
T1564_.30.0033b11:     衆因縁生法 我説即是無    
T1564_.30.0033b12:     亦爲是假名 亦是中道義    
T1564_.30.0033b13:     未曾有一法 不從因縁生    
T1564_.30.0033b14:     是故一切法 無不是空者
T1564_.30.0033b15: 衆因縁生法。我説即是空。何以故。衆縁具足
T1564_.30.0033b16: 和合而物生。是物屬衆因縁故無自性。無
T1564_.30.0033b17: 自性故空。空亦復空。但爲引導衆生故。
T1564_.30.0033b18: 以假名説。離有無二邊故名爲中道。是法
T1564_.30.0033b19: 無性故不得言有。亦無空故不得言無。
T1564_.30.0033b20: 若法有性相。則不待衆縁而有。若不待 画像
T1564_.30.0033b21: 衆縁則無法。是故無有不空法。
― 龍樹 「中論」 『大正蔵 第30巻』 p33b17

725:考える名無しさん
22/01/03 11:43:02.83 0.net
バディウとアリストテレスの「空の空(ケノウ...ケノン)」
メイヤスーの師アラン・バディウは、アリストテレスが『自然学』第4巻で論じている空論について触れている。
“空はそれ自身の自然な場 ―例えば上方として仮定される場― へとみずからを運ぶわけである。そうすると、空の重複があることに、すなわち、自分の方へ向かう自分自身の可動性を引き起こす、自分自身に対する空の超過が、「空の空」(kenou...kenon、void of a void)とアリストテレスの呼ぶものが、あることになるだろう。”
― アラン・バディウ 『存在と出来事』 藤本一勇 訳、藤原書店 (2019) p107
アリストテレスの該当箇所は以下。
“しかしならが、いかにして空虚の移動とか空虚の場所とかいうものがありうるのだろうか。その場合、空虚がそこへと移動していく先としての、空虚の空虚があることになるからである。”(第4巻 第9章、217a)
― アリストテレス 「自然学」 『アリストテレス全集 第4巻』 内山勝利、神崎繁、中畑正志 編、岩波書店 (2017) p213
"καίτοι πῶς οἷόν τε φορὰν εἶναι κενοῦ ἢ τόπον κενοῦ; κενοῦ γὰρ γίγνεται κενόν, εἰς ὃ φέρεται." (4:9, 217a4-5)
― Aristotle, The physics, Books 1-4, Wicksteed and Cornford, Loeb classical library, Harvard University Press (1957) p364-365

726:考える名無しさん
22/01/03 11:46:49.59 0.net
>>704は「空」の強調、>>706は「空」の延長表現といったところ。
「空亦復空」>>705は再帰的な空。
比較しうるのは、イスラムのジュナイドの「ファナー(消滅)のファナー」ぐらいだろうね。
これは、「自意識を消滅させる意識そのものの消滅」という無の体験。
デリダの「脱構築


727:」やハイデガーの「解体」でいえば、「脱構築する行為の脱構築」、「解体する意識の解体」という審級が必要になる。 参考 ・井筒俊彦×ヘルマン・ランドルト 「スーフィズムとミスティシズム 」 (1984) ・井筒俊彦 『超越のことば』 (1991)



728:考える名無しさん
22/01/03 11:52:22.13 0.net
>>701
タコ坊主は聖書も読まずにニーチェをやっているのか。
教養もなくいつまでもpoemで大喜利しているのは政治目的だろうね。

729:し
22/01/03 12:20:24.71 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キム・ヨンヒ

730:し
22/01/03 12:26:48.14 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

731:考える名無しさん
22/01/03 12:28:12.70 0.net
>>706
メイヤスーの「空(ケノタイプ)」は>>120

732:し
22/01/03 12:30:16.74 0.net
URLリンク(i.imgur.com) やわ

733:し
22/01/03 12:30:35.79 0.net
>>711 まずいよまずいよ

734:し
22/01/03 12:33:30.83 0.net
URLリンク(youtu.be) AI URLリンク(youtu.be)

735:考える名無しさん
22/01/03 13:27:49.98 0.net
>>704-707
このあたりの言説というのは、結局、哲学を宗教や思想に引き戻してしまうんだよ。
哲学的な関心から、井筒を読んでそのような重大な欠陥に気づかないとすれば、
そもそも哲学には向いていない、というより、哲学をする動機がない。

736:考える名無しさん
22/01/03 13:38:52.58 0.net
>>704
>“コヘレトは言う。なんという空しさ、なんという空しさ、すべては空しい。”
― 旧約 「コヘレトの言葉 1:2」 (新共同訳)<
>>701の書込みでは、最初からそのような理解で引用しているわけだが、
どこをどう読み間違えたら、そうではないと主張していると理解されるのか?
自分の思い込みの方が何を前提としているのか、どのようにその思い込みを
相手に押し付けているのかを反省した方がいい。

737:考える名無しさん
22/01/03 13:41:57.12 0.net
しかも、仏教は多くの伝統と宗派に分かれた制度宗教であり、
「空」についての統一見解などというものは存在しないだろう。
そのような「空」についての統一した教えが仏教に存在するかの
ように論じる方が誤誘導ではないのか。

738:考える名無しさん
22/01/03 14:06:32.59 0.net
>>706>>120
キリストの「ケノーシス kenosis(自己無化、自己卑下)」
“キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、
 かえって自分を無にして、僕の身分になり、人間と同じ者になられました。”
― 新約 「フィリピの信徒への手紙」 2:6-7 (新共同訳)
"ὃς ἐν μορφῇ θεοῦ ὑπάρχων οὐχ ἁρπαγμὸν ἡγήσατο τὸ εἶναι ἴσα θεῷ,
 ἀλλ’ ἑαυτὸν ἐκένωσεν μορφὴν δούλου λαβών,
 ἐν ὁμοιώματι ἀνθρώπων γενόμενος· καὶ σχήματι εὑρεθεὶς ὡς ἄνθρωπος" (Προς Φιλιππησίους 2:6-7)
― Novum Testamentum Graece: Nestle-Aland 28, Stuttgart, Deutsche Bibelgesellschaft
ἐκένωσεν(ekenōsen)の英訳はemptiedで、「空」とも訳される。

739:考える名無しさん
22/01/03 14:07:50.13 0.net
ケノー、ケノー

740:考える名無しさん
22/01/03 14:08:27.65 0.net
>>715
>>718のケノーシスについては、デリダ『名を救う:否定神学をめぐる複数の声』(2005)や、
レヴィナス『超越と知解可能性』(1996)でも触れられている。
哲学世界の今日的でよく知られた話題だし、
哲学者というのは、今でもこういう話をしているんだよ。
その他参考
『世界のなかの日本の哲学』 藤田正勝、ブレット・デービス (2005)
・「自己を空ずる神と動的な空」 阿部正雄
・「神はどこまで自己を空ずるか -阿部正雄のケノーシス論をめぐる議論」 ブレット・デービス

741:考える名無しさん
22/01/03 14:22:18.05 0.net
>>720
ドゥルーズ『ニーチェと哲学』(1984)でも。
つまり、ニーチェがそうであるばかりでなく、ニーチェの影響を受けたドゥルーズやデリダも、
キリスト教や仏教やインド哲学の話をしている。
それが彼らの哲学にとって極めて重要なことだからだよ。

742:考える名無しさん
22/01/03 14:24:37.19 0.net
>>720
で、私が指摘しているのは、それらの言説がほとんどの場合、絶えず、
哲学を宗教や思想に引き戻してしまう役割をすることを担っている/
担わされているということだ。

743:考える名無しさん
22/01/03 14:31:39.48 0.net
>ニーチェがそうであるばかりでなく、ニーチェの影響を受けたドゥルーズやデリダも、
つまり、エマソンから乗り越えるようとすることによって引き継いだ/襲った
ニーチェを、さらに渡りゆこうとするよりも、むしろ、エマソンの方に
引き戻すような働きをしていると言ってもいいだろう。

744:考える名無しさん
22/01/03 14:33:57.53 0.net
>哲学者というのは、今でもこういう話をしているんだよ。
どうして相手がそういうことを知らないと思い込むことを前提とできるのか、
あなたは自分の発言について自省する能力が欠落しているのか?

745:考える名無しさん
22/01/03 14:35:14.44 0.net
>>715
井筒はデリダが自身の「脱構築」というアイデアについて相談した間柄だ。
20世紀の哲学で、これほど人口に膾炙した言葉はあるまい。

「日本の友への手紙」 『プシュケー:他なるものの発明II』 (2019)
ジャック・デリダ
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
“親愛なる井筒教授。
 私たちが会ったとき、私はあなたに「脱構築」という語について―図式的で予備的なものではありますが―いくつかの省察をお約束しました。
 問題になっていたのは、要するに、この語を日本語に訳すときに可能な翻訳への予備考察(プロレゴメナ)でした。(略)
 なかんずく私が望んでいたのは、ハイデガーのDestruktion[破壊]もしくはAbbau[解体]という語を私の意図へ翻訳し翻案することでした。(略)
 けれどもフランス語では「破壊[destruction]」という語は、ハイデガー的な解釈もしくは私が提案していたタイプの読みよりも、
 おそらくはむしろニーチェ的な「粉砕」に近い無化、否定的還元という含意があまりに際立っていました。
 そこで私はこの「破壊」という語をしりぞけたのです。(続く)”

746:考える名無しさん
22/01/03 14:37:37.49 0.net
だから?

747:考える名無しさん
22/01/03 14:44:15.97 0.net
>井筒はデリダが自身の「脱構築」というアイデアについて相談した間柄だ。
哲学をするのに、そういうキャラクター設定をしたうえでのやりとりに重きを
置いている時点で既に、哲学よりも、思想、宗教をやっている方が似つかわしい。

748:考える名無しさん
22/01/03 14:44:17.36 0.net
>>723
ニーチェとエマソンのその話を、他のどの哲学者が話題にしているのか例を示してみろ

749:考える名無しさん
22/01/03 14:50:27.54 0.net
>ニーチェとエマソンのその話を
ほらねw。そうやって、すぐにキャラクター設定のやりとりに
議論を誘導しようとする。
哲学をするということは、井筒、デリダ、ニーチェ、エマソンなどの
人格として想定されている存在がすべて虚構だったとしても、成立
するように物事を考えること�


750:セ。実際、私は、ニーチェの統一された 人格などというものは想定していない。ニーチェが書いたとされる ものにはかなりの部分、別人格が書いたものが含まれていると 思っているし、それを文献学的に歴史資料として判別できなければ、 ニーチェの著作について論じることが無効になるなどとは露ほども 思っていない。



751:考える名無しさん
22/01/03 14:51:46.31 0.net
これは、仏教や、キリスト教の教えについて議論する場合にも、そのまま
当てはまるはずのことだろう。

752:考える名無しさん
22/01/03 14:54:08.12 0.net
>>729
笑って逃げた
タコのような逃げ方

753:考える名無しさん
22/01/03 14:55:08.26 0.net
キリスト教の教えが、神が実際に言葉を残したことが歴史的に実証されるまで、
議論することのできないものであったとしたら、キリスト教の教義を教え込む
ことを目的としない研究は、そもそもいつ始めることができるのか?

754:考える名無しさん
22/01/03 15:03:24.95 0.net
>ニーチェとエマソンのその話
という表現をどのように理解すればよいのか私には分からないし、
私自身は読んでいないが、ニーチェとエマソンとデリダを扱っていて
いる哲学者の著作の例には、こういうのがあるようですね。
Stanley Cavell
A Pitch of Philosophy: Autobiographical Exercises (1994)
中川雄一訳『哲学の「声」―デリダのオースティン批判論駁』春秋社、2008年

755:考える名無しさん
22/01/03 15:13:14.81 0.net
>>733
エスパー風情が偉そうに

756:考える名無しさん
22/01/03 15:17:03.18 0.net
ちなみに、私は個人的には、神童モーツァルトがモーツァルトの曲を作曲した
とは思っていないし、がロアが、歴史として伝えられるとおりに群論の論文
を書いたとも信じていないし、トーマス・マンが『ブデンブローク家の人々』を
書いたとも思っていない。それは、それらの作品や業績についての私の評価
には何の関係もないし、もし私の想定の方が妥当だったとして、それらの
作品や業績についての他の一般の人々の評価が変えられるべきものである
などとも一切考えていない。

757:考える名無しさん
22/01/03 15:28:28.74 0.net
単純に「脱構築とは何か」と訊いたエピソードで、応えてコンテクストの中で有用性を持つが、何でもないと言う限りは、読者が切り口を探さなければならなくなるところ、「ニーチェの否定的還元」と分別したいという告白する箇所にヒントがある。仏教の理解と完全に合致。

758:考える名無しさん
22/01/03 15:36:28.67 0.net
何もしないのがいいことなのではない。善を行わないのはいいことではない。
何かするのがいいことなのではない。悪を行うのはいいことではない。

759:考える名無しさん
22/01/03 15:41:18.47 0.net
ちなみに、逆説的にいえば、例えばチョムスキーの生成文法に限って示すことは″この場″では困難だという限りは、ニーチェ(この名詞のイメージは異なる)の理解もそのようなものだ、と還元することも可能だ。(※=デリダの輪郭になる)

760:考える名無しさん
22/01/03 15:48:36.62 0.net
個人的に面白く感じるのは、特に日本の哲学界が逆行ってるところ。テキストなんて出版できんぞ。首の締め方のクセすご。

761:考える名無しさん
22/01/03 16:01:21.47 0.net
申し訳ないけど、この一事で、井筒さんは凡庸が売りが確定し、「否定」からの還元という「手続き・手法」(デリダ否定済み)をなぞった。デリダは応えられず葬られた。質問者の力量は大切だね。一抹残念だが、よく別った。

762:考える名無しさん
22/01/03 16:45:56.28 0.net
慌てふためいてコテを入れ忘れた学術w

763:考える名無しさん
22/01/03 17:30:51.08 0.net
自分の功罪と自分への賞罰
他者の功罪と他者への賞罰

764:考える名無しさん
22/01/03 18:00:11.10 0.net
>>741
愛あるコメありがとう!ニーチェネタ�


765:ノ火をつけた人エライ。今一つわからない人は仏教を深めれば良いのではないか? 異論・反論は続くだろうけど、揶揄は抑えたほうが精神的にリターンは大きい。 ″自分″しか見ないんだから、思いきってどんどん捨てて行こう!



766:し
22/01/03 18:10:17.23 0.net
青山周平
富永晃代
鍵・4つ


767:し
22/01/03 18:10:51.52 0.net
青山周平松尾陽子富永晃代鍵

768:し
22/01/03 18:11:36.61 0.net
松尾陽子
村田ちか
米谷和恵
富永晃代

769:し
22/01/03 18:11:51.90 0.net
s

770:し
22/01/03 18:12:46.84 0.net
天外魔境2 ~戦国卍丸・風雲歌舞伎座伝

771:し
22/01/03 18:14:38.48 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

772:し
22/01/03 18:15:15.65 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

773:し
22/01/03 18:16:01.05 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
かいかん
URLリンク(i.imgur.com)

774:ジハード・アル・カダル
22/01/03 18:28:47.40 0.net
過去現在未来を肯定することが、運命論における勝利、即ち運命愛である。
しかし、現実に過去現在未来を肯定できる人がどれだけいるだろうか?きっとほぼいない。
イスラム国のカリフであるバグダディが、「神は聖戦を命じた。勝利を命じてはいない。」と述べた。
神は運命愛を望んでおられるが、命じてはおられない。私はそう思う。

775:考える名無しさん
22/01/03 18:37:24.02 0.net
ジハーディスト=唯物論者=仏教音痴=20年来ニート=成りすまし右翼=波平

776:考える名無しさん
22/01/03 19:20:56.26 0.net
こういう、カルトまがいの救世主や教祖の真似事をして政治工作をするのは
サバタイ派フランキストのテンプレそのまま

777:考える名無しさん
22/01/03 19:50:06.03 0.net
『サバタイ・ツヴィ伝:神秘のメシア(上下)』 ゲルショム・ショーレム、叢書ウニベルシタス (2009)
“汝、禁ぜられしことを許し給う”
1666年前夜のサバタイ・ツヴィ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ターバンを巻いたメシア。
碩学ショーレムは、サバタイ・ツヴィの棄教と改宗をユダヤ史における重要事件とするが、
ヤコブ・フランクについては繰り返し黒歴史だと言っている。
ヤコブ・フランクは本を読まなかった。
サバタイ派については、ちゃんと大人が読む本↑で勉強してカルトに備えよう。

778:考える名無しさん
22/01/03 19:52:44.88 0.net
焼き討ちにしてくれるわ

779:考える名無しさん
22/01/03 21:42:23.74 0.net
目が覚めた時に他の人や他の生物になっていたとしても貴方の意見が変わらないならば、貴方の意見は人や生物の共通解である。

780:し
22/01/04 00:09:39.80 0.net
歴史民族1.211
 

781:し
22/01/04 00:11:20.68 0.net
松尾陽子ー滝澤ヒデアキ
滝澤秀明ー高

782:し
22/01/04 00:12:03.60 0.net
百田夏菜子ー四ノ宮智範

783:し
22/01/04 00:13:49.18 0.net
高城レニー滝澤秀皓晃
歌舞伎團十郎7ー78松尾陽子

784:し
22/01/04 00:14:32.60 0.net
糟カスタ

785:し
22/01/04 00:15:51.79 0.net
高城レニー0.71
せいかいは10と11のあいだでした

786:し
22/01/04 00:16:27.13 0.net
17ーー18、20

787:し
22/01/04 00:16:40.85 0.net
21@

788:し
22/01/04 00:17:47.96 0.net
有安杏果ありやすももかと読む

789:し
22/01/04 00:18:21.20 0.net
滝沢秀明

790:し
22/01/04 00:19:44.54 0.net
乃木坂46闇56病

791:し
22/01/04 00:20:35.39 0.net
56ー523616ー

792:し
22/01/04 00:22:42.54 0.net
しょくぎょうはおいしゃさんー有安杏果ありやすももか

793:し
22/01/04 00:27:18.75 0.net



794:岡県浜松市中区ー広瀬アリス広瀬鈴木木1994.07.121121百田夏菜子の父、早見あかり6ー高城レニ・佐々木彩夏ささきあやか夏



795:し
22/01/04 00:29:15.74 0.net
為せば成る為さねば成らぬ 何事も 成さぬはひとの為さぬなりけり  米沢藩主・上杉鷹山残滓

796:ネギ(禰宜)坊主
22/01/04 07:53:50.90 0.net
こちらにも貼っておきますね。
412ディオニュソス的ペシミズムとは2022/01/04(火) 07:51:05.130
「男(を)の神(かみ)」とは、その本来性において「『~を』の神(かみ)」
であり、物象化が、「『~を(の呼応関係)』の実現」を「»Das Man«の現実」
に変えるのである。言い換えるなら、「目の前にある」/»vorhanden sein«
という在り方で表れているように見える「現実」が既に、「~を(の呼応関係」
が実現されていることの物象化としてあり、そのことには、何か意に沿はない
こと、つまり、»unzuhanden sein«であることが生じて初めて、「あらためて
気づかされる」のである。その「『あらたかな』気づき」こそが
「もののあはれ」であり、「うた(歌/詩)」を詠むことは、その「もののあはれ」
を言葉として表現しようとする、その都度の「こころ(心/試)み」に他ならない。

797:[]
22/01/04 08:00:03.20 0.net
2017/03/09(木) 23:33:45.27 0
大辞林 第三版の解説
あしはらのしこお【葦原醜男・葦原色許男】
記紀神話では大己貴神おおなむちのかみ(大国主)の別称とされるが、
本来は別神。「播磨国風土記」には天日槍あまのひぼこと土地の占有をめぐって
争う神と伝えられる。
「あしはらのしこを」は、語源的に普通に解釈すれば、「周囲一帯の征服者」ですよ。
「あ」は、英語で言えば「far」や「around」など遠隔である様態を表し、
「はら」は、「field」、「しこ」は、相撲の「しこ」と同じで「平らにされた」状態、
つまり、「平定された」状態を表す。だから、「葦原色許男」は、ドイツ語の
「der Er­obe­rer」に相当する。
URLリンク(www.duden.de)
er­obern
(ein fremdes Land, Gebiet o. Ä.) durch eine militärische Aktion an sich bringen
2017/03/17(金) 17:20:36.25 0
いずれにしても、この「及(し)く」と「敷(し)く」は、以前に指摘したとおり、
ドイツ語で表現するなら「gleichmachen」に、英語で表現するなら「make ~ even」に相当し、語源的には同一である。とても奇妙に思われるのは、
岩波文庫の注が、「敷(し)く」が「占拠する」という意味で用いられていることまで
指摘しながら、「葦原」を平定した「葦原色許男(あしはらのしこを)」の「しこ」との
関連は認めずに、「しこ」を「醜い」と解釈していることである。私には、
注釈者にその関連が思い浮かばなかったというより、イデオロギーにより、
当然、生じるはずの解釈を無理に排除しているように見える。

798:『あしはらのしこを]とは
22/01/04 08:02:05.11 0.net
名前欄に件名として「『あしはらのしこを』とは」と入れようとしたのに
キーを押し間違えて誤爆してしまった。

799:ネギ(禰宜)坊主
22/01/04 08:06:03.91 0.net
「意識のハード


800:プロブレムの答え15」の方に書き込むつもりが、 キーを押し間違えた上に、スレまで間違えて誤爆してしまった。 これも「運命」かw



801:考える名無しさん
22/01/04 08:10:06.00 0.net
"Love means never having to say you're sorry."

802:考える名無しさん
22/01/04 18:53:54.55 0.net
人や生き物を幸せにするのは惻隠の情であろう

803:考える名無しさん
22/01/04 19:02:36.66 0.net
花開けば必ず真実を結ぶ 青葉秋に逢うて即ち紅なり
『永平広録』

804:考える名無しさん
22/01/04 19:36:27.82 0.net
あの時ああしていれば良かったのだという理想史観を捨て、これから現実に何ができるかという現実史観を持つ。

805:考える名無しさん
22/01/04 21:57:25.95 0.net
世界に功罪無し。故に世界に賞罰無し。

806:考える名無しさん
22/01/04 22:27:49.31 0.net
URLリンク(youtu.be)

807:考える名無しさん
22/01/05 07:24:22.26 0.net
功罪も賞罰もその本質は損得であり善悪ではない

808:考える名無しさん
22/01/05 18:20:48.56 0.net
功罪も賞罰も存在しない説
熊が人を食い殺して殺処分される場合、人を食い殺すのが罪だとか殺処分されるのが罰だとかいうわけではない。功罪も賞罰も存在しないのに、人間が勝手に功罪とか賞罰だと考えているだけなのだ。
同じ理屈で、麻原彰晃が人をたくさん殺して処刑されたのも、殺処分される熊と同じで、罪でもなければ罰でもない。人を殺したのは罪でなく、処刑されたのも罰ではない。人を殺したという事実と処刑されたという事実があるばかりで、それを「罪と罰」だと解釈するのは人間の感傷に過ぎないのだ。

809:考える名無しさん
22/01/05 18:34:35.50 0.net
大人になることとは、自己利益追求という「悪」と他人に攻撃の口実を与えないという「善」を両立させることだ。

810:考える名無しさん
22/01/05 18:51:32.46 0.net
肇論を現代語訳で読める本ありませんか?

811:考える名無しさん
22/01/05 19:13:43.98 0.net
功利主義はもういい。

812:ブッダ
22/01/05 20:23:25.35 0.net
正しいと思うならやればいい
間違っていると思うならやめればいい

813:考える名無しさん
22/01/05 20:32:21.59 0.net
法律を破るのも人だが、法律を作るのも人なのだ。

814:考える名無しさん
22/01/05 21:55:35.90 0.net
>>786
『大乗仏典―中国・日本篇 (第2巻) 肇論・三論玄義』とか?

815:天使
22/01/05 22:02:47.38 0.net
生きとし生けるものは天の使い即ち天使なのであります。
天使である生きとし生けるものは常時天意を実現し続けているのであります。

816:考える名無しさん
22/01/06 04:07:19.63 0.net
哲学で悟るのは難しいだろうな

817:考える名無しさん
22/01/06 05:04:40.96 0.net
なんにも出ないところが大悟です。

818:考える名無しさん
22/01/06 12:57:09.97 0.net
「なる」とか、「する」とかは、主体の話。

819:考える名無しさん
22/01/06 17:16:08.58 0.net
では、「子供ができる」の「できる」は?

820:考える名無しさん
22/01/06 19:37:57.81 0.net
好きなように生きれば成仏できる

821:考える名無しさん
22/01/06 22:03:06.79 0.net
好きなようにする

822:考える名無しさん
22/01/08 12:57:08.95 0.net
>>795
「できる」を「できた」と考えてごらん。

823:考える名無しさん
22/01/08 15:11:23.14 0.net
自尊心の危機の克服
世界に自分一人だけであれば、自尊心は傷付かない。他人に見下されるか、または他人に見下されているという被害妄想によって自尊心は傷付くのである。
例えば、自分がユダヤ人でナチスに捕らえられて拷問を受けているとする。そこで拷問に屈して情報を吐いてしまい、用済みとして人体実験に回されるかもしれない。人体実験が終われば生きたまま焼却炉に入れられ焼き殺�


824:ウれるであろう。女性であれば、それにプラスして強姦もされるかもしれない。しかも、自分も自分の家族も自分の民族も自分の人種もそれをやられる。 そういう時、心穏やかでいられる者があるのか。なんの恨みも悪意も抱かず、復讐心も皆無で、その上冷酷な人格にもならず至って温和で、戦後も、ナチスの自分たちを手にかけた当の相手本人にも家族や古くからの親友や最大の恩人に接するように接し愛することができる人がいるのだろうか。



825:考える名無しさん
22/01/08 15:20:43.20 0.net
直接または間接的に人や生き物に虐待を加えたことがある人が同害復讐を支持することは、自分が人や生き物に対して直接または間接的にやったことをやられることを支持するということになる。

826:考える名無しさん
22/01/08 18:27:04.81 0.net
仲間を求むる者は自己愛を留めず。自己愛を留む者は仲間を求めず。

827:考える名無しさん
22/01/08 18:27:39.29 0.net
貴方が想定する最悪の未来は起こり得るし、事実は小説よりも奇なりと言って、想定よりもっと悪い事態もいくらでも起こり得る。
そのための備えという考えがもう間違いだ。備えられるような最悪のことなど最悪とは言えないし言わない。備えられようもないから最悪というのだ。

828:考える名無しさん
22/01/08 18:27:56.06 0.net
国なくして国防なし。自分なくして保身なし。

829:考える名無しさん
22/01/08 18:28:12.05 0.net
尊厳を奪いたい者には尊厳を奪わせよ
尊厳を壊したい者には尊厳を壊させよ

830:考える名無しさん
22/01/09 11:07:23.84 0.net
地球の生物は事実血縁関係にある家族だ

831:考える名無しさん
22/01/09 11:23:56.73 0.net
貴方の過去が全て他人に知れ渡ったら、貴方はどうしますか?それを今から始めましょう。

832:考える名無しさん
22/01/09 11:39:06.10 0.net
>地球の生物は事実血縁関係にある家族だ
ウイルスや細菌には、血も涙もない。

833:考える名無しさん
22/01/09 17:47:17.48 0.net
人類皆聖戦士

834:考える名無しさん
22/01/09 17:47:44.66 0.net
世界で最も不幸な存在の視点から世界を見よ

835:考える名無しさん
22/01/09 20:11:57.34 0.net
ノブレス・オブリージュ
男でありかつ唯物論的決定論者である私には、そうでない人々に対するノブレス・オブリージュがある。
人である私には、人以外の生物に対するノブレス・オブリージュがある。

836:考える名無しさん
22/01/09 22:43:57.40 0.net
地球環境を破壊せず、使うための必要な分以上木を切らず、動物を食べはするが過酷な扱いはせず、いい人が幸せになって悪い人には叱って改めさせる。
善人が報われ悪人は悔い改め、人も動植物ら生物も人道的に扱われ、そういう世界を私は望んでいたのだ。

837:考える名無しさん
22/01/10 00:09:21.43 0.net
地球環境の破壊という捉え方が、人の都合の絶対化
人の都合を度外視すると、なにが地球環境の破壊であるのか定義不能となる

838:考える名無しさん
22/01/10 16:13:04.20 0.net
普通の人とは、馬鹿げているものが馬鹿げているとわかる人のことです。

839:考える名無しさん
22/01/10 18:15:56.10 0.net
他人が居なくなったらせいせいするとしたら、貴方は我慢している。
我慢せずに生きている人は、他人が居なかったら楽なのにとか思わない。

840:し
22/01/10 19:42:29.68 0.net
日本でイスラム教というと、中東でのイスラム教過激派の報道が頭に浮かぶという人も多いと思います。タリバン政権、イスラム国、スンナ派、シーア派、厳格な戒律、モスク、ジハード、いろいろなイメージ浮かぶと思います。
イスラム教の成立は西暦で言うと7世紀初め。世界3大宗教の仏教

841:し
22/01/10 19:44:07.56 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
哲学書としてカントの著作は良書であり、日本語訳もたくさん出ていることから哲学のとっかかりとしては非常に入りやすいと思います。
哲学の醍醐味である高尚で難解だが、読んでいくうちに哲学者の主張が掴めてカタルシスを感じるという体験もカント


842:哲学はできます。もちろんカントの著作は難しいのですが、 ちゃんと理論立てて論説していて、日本語訳も山ほどあり多くが良訳であることから難しいけど真剣に読めばわかる。カントの主張の一端がわかると、 そこから宇宙が広がるような感覚を得られる。今日はそんなカント哲学の要約を本当に簡易的にわかりやすく10分でわかるように解説していきます。



843:し
22/01/10 20:00:39.50 0.net
時計の話、
いいかおまえら史学を60分の時計で表せんだぞ
10分は首
25分は人間交差点=マンガ
50分は壁掛け時計
01分は芸術・魔女裁判

844:し
22/01/10 20:02:00.94 0.net
35分は般若・オートレースと夜鳴き蕎麦
31分

845:し
22/01/10 20:03:31.45 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

846:し
22/01/10 20:03:47.55 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

847:し
22/01/10 20:04:41.40 0.net
テレビ芸能界に入るならフジテレビからって決まってる

848:し
22/01/10 20:07:41.65 0.net
15分は藤原仲麻呂、南家と北家のハイブリッド
25分人間交差点「これがわたしのお里でした」ってやよ。

849:考える名無しさん
22/01/10 20:08:28.52 0.net
人は機械である。
人の尊厳や心や自尊心は存在せず、存在しないそれらを傷付けることも破壊することもできない。

850:し
22/01/10 20:28:07.61 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

851:し
22/01/10 20:30:09.98 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

852:し
22/01/10 20:32:24.19 0.net
>>823 ああ、それな。それは今だ。1998~2020年つまりここ30~40年くらいのもの。社会も現実もゲームみたいになってるけど全然むかしは違う。

853:し
22/01/10 20:40:55.96 0.net
サンユッタ・ニカーヤ

854:考える名無しさん
22/01/10 20:52:28.31 0.net
善人対悪人の戦いは、人類内部の内戦に過ぎない。

855:し
22/01/10 21:03:30.64 0.net
いや、「かまいたちの夜」とかあるし

856:し
22/01/10 21:04:32.49 0.net
おばんですとか言ってほうちょうささった人来るのは川でなんかあったあとだし

857:し
22/01/10 21:15:07.78 0.net
毛利氏
吉川元春
吉川 元春(きっかわ もとはる)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。毛利元就の次男。母は吉川国経の娘・妙玖。同母の兄弟に兄の毛利隆元、弟の小早川隆景、その他異母の兄弟が多くいる。
父・元就によって藤原南家の流れを汲む安芸国の名門・吉川氏に養子として送り込まれ、家督を乗っ取る形で相続した。以後、毛利両川の一人として、弟の隆景と共に
元春の嫁取り 編集
元春は熊谷信直の娘(新庄局)を正室に娶り、生涯側室を置かず4男2女の子宝に恵まれた。

858:し
22/01/10 21:16:47.80 0.net
毛利家の末裔で知られた
豊原 功補(とよはら こうすけ、1965年9月25日 - )は、日本の俳優・演出家・ミュージシャンである。Headrock Inc.所属。東京都新宿区出身。身長179cm、血液型はA型。
パソコンウォーズISAMI(1982年) - キクオ 役
パンツの穴(1984年) - 谷田部 役

859:し
22/01/10 21:18:28.26 0.net
そうすると千葉にいる市川ってのも毛利になる。

860:し
22/01/10 21:19:43.73 0.net
安倍晋三 長州藩であったといつ事実から福山通運が何かがわかる。
麻生太郎

861:し
22/01/10 21:21:09.3


862:0 0.net



863:し
22/01/10 21:29:11.06 0.net
甘利明
甘利 明(あまり あきら、1949年8月27日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(13期)、さいこう日本代表。
論理学で行くと、甘利氏は武田家の重臣でかる甘利備前守になるが、恐らく長州藩からで薩摩藩から

864:し
22/01/10 21:31:47.59 0.net
@
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
喉が乾いたなら

865:し
22/01/10 21:33:05.12 0.net
5部 5部

866:し
22/01/10 21:50:30.10 0.net
そうすると、
村上春樹「国境の西 太陽の南」
宮部みゆき「」

867:し
22/01/10 21:57:56.99 0.net
全九年後・三年の役(おく奥州十三年かっせん)
URLリンク(youtu.be)
おかえり 絢香 滝の

868:し
22/01/10 22:21:58.80 0.net
7なぎなた・
8剣道
9弓道
10柔道
10野球

869:し
22/01/10 22:26:52.80 0.net
7、
8、ボノボ
9・チンパンジー

870:し
22/01/10 22:32:00.77 0.net

URLリンク(i.imgur.com)

871:し
22/01/10 22:33:37.67 0.net
お蕎麦・
URLリンク(i.imgur.com)

872:し
22/01/10 22:34:47.31 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
そうすると14が盛蕎麦・森七菜になる

873:し
22/01/10 22:41:00.43 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
すげー
URLリンク(i.imgur.com)
さらに下さがる桃太郎である真凛ちゃん
わかった? 食べていいよ。

874:考える名無しさん
22/01/11 14:35:23.15 0.net
質問です。
佐々木閑教授の動画で、
明治時代の南條博士が日本人で最初にサンスクリット語を理解した人物
のように紹介されていましたが、
それ以前の時代に中国留学してきたような有名な僧侶たちは
サンスクリット語をろくに読めないまま漢訳仏典だけで
仏教を学んでいたということなのでしょうか?

875:考える名無しさん
22/01/11 18:38:23.51 0.net
できることをやらないから天は怒るのです。
できないことをやれと天は命じません。

876:考える名無しさん
22/01/11 19:42:39.49 0.net
他人を嫌うのは、負けを認められないからだ。助けてくれなかった。酷いことをされた。騙され洗脳され利用されバカなことをした。他人からのストレスで八つ当たりをした。全てお前のせいだ。そうやって他人のせいにしている限りずっとお前は自己愛性人格障害のままだ。

877:考える名無しさん
22/01/11 20:29:30.88 0.net
鏡に向かって吠えるな犬

878:考える名無しさん
22/01/11 20:34:36.22 0.net
自覚なくして他覚なし。
自覚する者は見る者、自覚しない者は見られる者である。

879:考える名無しさん
22/01/11 20:34:56.50 0.net
許すとは、報復しないということではなく、手段の一つとして認めるということだ。

880:考える名無しさん
22/01/11 20:35:12.60 0.net
性善説が本当なら、世界に悪はあるまい。
性悪説が本当なら、世界に善はあるまい。

881:考える名無しさん
22/01/11 20:39:40.14 0.net
>>850
犬に腹を立てるな人間

882:考える名無しさん
22/01/11 20:48:16.25 0.net
私は、善を行って悪を行わないことが現世でどれだけ報われるかまるでわかっていなかったし、来世でどれだけ報われないかもまるでわかっていなかった。

883:考える名無しさん
22/01/11 21:07:59.62 0.net
自分の身体にかけるコストも収支にいれとけよ犬
(笑)
俺より肉体労働頑張るお前がセレブぶるな

884:考える名無しさん
22/01/11 22:30:42.29 0.net
幸せ者の意見に不幸者は呆れ返る
不幸者の意見に幸せ者は耳を塞ぐ

885:考える名無しさん
22/01/11 22:46:33.25 0.net
ネガティブ豚野郎といると
どっか素敵な時間が
どっか行ってしまうからな
どっか行け

886:考える名無しさん
22/01/11 23:18:19.36 0.net
色即是空と色即色は多分かなり距離があって
多分日本とアメリカぐらい距離があると思う
仏教10界論や禅の10牛図を理解しても
それが全てではない

887:考える名無しさん
22/01/11 23:58:58.58 0.net
>>847
南条が師事したのがマックス・ミューラーだね。
般若心経の現存する最古のサンスクリット本は法隆寺のもの(7~8世紀)。
その他は、空海とか。
サンスクリットwiki - #仏教および日本への影響
URLリンク(ja.wikipedia.org)

888:考える名無しさん
22/01/11 23:59:34.51 0.net
>>847
漢訳仏典とパーリ語仏典
“仏教は二度わが国に伝えられた。〈略〉その第一回の仏教の伝来は、西暦538年にはじまり、
 〈略〉千年をはるかに超える歳月にわたる努力であったが、その間にわが国に伝えられたものは、
 朝鮮を介したものも含めて、まったく中国の仏教に限られていた。
 われわれが受容したものは、中国に翻訳せられた経典であり、
 中国化された宗派であり、中国僧による注疏であって、
 そのほかの仏教はわれわれの先人のまったく知らざるところであった。
 しかるに、明治にいたって、事情はまったく一変した。
 1876年(明治9年)、南條文雄、笠原研寿の二人の若い学僧が、イギリスに渡ってサンスクリット(梵語)の学習を始めた。
 つづいて、他の学者たちによって、パーリ(聖語)の学習もはじめられた。
 それ以来、わが国には、それらの言語を通じて、新しい仏教の智識が流れ込んで来た。”
“そのパーリ語をもって記され、セイロンにおいて伝承せられましたいわゆる『パーリ三蔵』
 (いまわが国においては、和訳せられて『南伝大蔵経』と称せられる)は、
 かつて中国の仏教者たちが顧みなかった原初仏教の姿を、いまや、
 仏陀とその弟子たちとが語ったであろう言語(それがパーリ語である)をもって、
 整然としてわたしどもに伝えてくれるのであります。”
― 増谷文雄 『「阿含経典」を読む 1』 角川書店 (1985) p12-15

889:考える名無しさん
22/01/11 23:59:52.98 0.net
>>861
河口慧海の『チベット旅行記』>>204-205にも、同様の話(チベット経由)がある。

890:846
22/01/12 08:29:22.99 0.net
>>860-861
thanks。
やはり明治以前に中華留学していた大昔の日本人僧侶たちは
ナーランダーに留学した玄奘や法顕と比べれば
サンスクリットの理解レベルも低かったような雰囲気ですね。
ある程度は読めたのでしょうけど。

891:考える名無しさん
22/01/12 19:02:06.20 0.net
>>858
お前に素敵な時間があるのかよ?w

892:考える名無しさん
22/01/12 20:21:29.89 0.net
イスラエル建国を促したのは、他でもないヒトラーである。
フランスの民主化を促したのは、他でもないフランスの王侯貴族である。
アメリカの独立を促したのは、他でもないイギリス王である。
怨念は歴史を作る。それは悲劇でも喜劇でもない、史実である。

893:考える名無しさん
22/01/12 20:50:47.06 0.net
ミミズとクジャクを比べないのに、自分と上級イケメンを比べる。

894:考える名無しさん
22/01/12 21:53:26.75 0.net
先天か後天かその両方かその両方でないか

895:考える名無しさん
22/01/12 22:28:04.88 0.net
どんな極悪の重罪人でも、死ぬまでは罪滅ぼしに取り組めるのだ。

896:考える名無しさん
22/01/12 22:34:21.04 0.net
難題を解決すれば英雄になれるのに簡単な問題にしか挑戦しないのは野心が足りない

897:考える名無しさん
22/01/13 18:22:25.22 0.net
正しい人たちは、性的虐待繰り返されて解離性同一性障害になった人もいることを考えずに人に親ガチャ否定論をぶつけたり、ナチスに家族を皆殺しにされた人がいることも考えずに社会を恨むなと人に説教する。
それで人から疎まれると、無駄口を叩く自分が悪いのではなく自分の正しさを理解できない周りがバカなのだと周りを見下す。

898:考える名無しさん
22/01/13 18:24:04.44 0.net
人にどう思われてもいいなら、冤罪で一生犯罪者扱いされても平気だ。

899:考える名無しさん
22/01/13 18:24:37.37 0.net
ambivalentな人はヤマアラシのdilemmaを克服できていない

900:考える名無しさん
22/01/13 18:31:27.48 0.net
瑣末なことであれば介入しなくてもいいが、重大なことにも介入しないなら傍観者と罵られるだろう。

901:考える名無しさん
22/01/13 18:48:25.15 0.net
他人の人生に介入するのは責任が生じるのだ

902:考える名無しさん
22/01/13 20:40:55.93 0.net
自分の自己責任を果たし、人類の共同責任をも果たす。

903:考える名無しさん
22/01/15 17:07:07.58 0.net
何らかの説を信じる人は、その説の反証となる事実から目を背ける。唯物論然り性悪説然り人間関係政治説然り。これは悟りの対極であろう。

904:考える名無しさん
22/01/15 17:07:49.93 0.net
本質的な人間になるには人生はあまりに短く、皆形を整えるので精一杯。というか、それすら叶わぬものだ。

905:考える名無しさん
22/01/15 19:56:39.59 0.net
本質的な人間というのがどういうものか知らないが、
私自身は体調と気分がよければそれでいい。

906:考える名無しさん
22/01/15 23:29:04.76 0.net
>>877
人間の本質というものなど捨ててしまえ、そんなものはない、というのが仏教

907:考える名無しさん
22/01/16 11:52:09.80 0.net
いろんな知恵をあたかも自分たち初
みたいなこと言う煩悩に取りつかれた人々のこと

908:考える名無しさん
22/01/16 19:02:42.43 0.net
野生動物が野生動物を殺すのを見ても「自然の摂理だ」と何も感じない
人が人を殺すのを見ると「許せない!」「社会が悪い」と様々な意見が飛び交う
それって野生動物を差別してないか?
犯罪というものは世界にないんだよ。悪も罪も存在しない。善悪も功罪も存在しない。
憎しみと同情、復讐心があるのみ。

909:考える名無しさん
22/01/16 20:17:57.29 0.net
悟りたければ当事者であってはならない。
当事者でありたければ悟ってはならない。

910:考える名無しさん
22/01/16 20:19:56.83 0.net
人は愛する者に善意を抱き、愛していない者には善意を抱かない。
深い人間は知る。神に愛される者(幸せ者)に神に愛されない者(不幸者)が嫉妬を抱くのは当然と言ってよく、仕方がないということを。

911:愛と欲望のLOVE理論
22/01/16 22:26:56.29 0.net
女性にモテる方法は、「女だ女だ」と涎を垂らさずに、男であろうと女であろうと一人の人として普通に接することです。

912:考える名無しさん
22/01/17 18:09:38.00 0.net
理性的なのと理性的に振る舞うのとは違う

913:仏教徒
22/01/17 19:49:54.09 0.net
頭では悟れても心では悟れない

914:仏教徒
22/01/17 19:51:15.15 0.net
頭では悟れるが心からは悟れない

915:考える名無しさん
22/01/17 20:08:02.87 0.net
肉食獣が草食獣を食うのと悪人が善人を食うのとは同じようなことだ。
だから悪人を許せとかではなく、草食獣即ち善人は肉食獣即ち悪人に抵抗しても皆殺しにしてもいいが、肉食獣が草食獣を食うのが罪でないなら、悪人が善人を食うのも罪ではない。

916:考える名無しさん
22/01/17 21:39:12.21 0.net
悪を肯定する悪人も悪を否定する善人も地獄に堕ちる
悪は肯定も否定もできないものだ
善人にも悪人にもなるな
善人とも悪人とも友達になるな

917:考える名無しさん
22/01/18 19:35:23.63 0.net
人が好きな人も人が嫌いな人もサイコパスではない。
だからいいわけでもだから悪いわけでもない。

918:考える名無しさん
22/01/18 19:45:25.59 0.net
現代の政府など、戦国時代の幕府のようなもの。あてにするな。

919:考える名無しさん
22/01/19 18:45:23.32 0.net
どんな罰を受けようと絶対に反省しないと言えるなら、貴方の悪は本物だ。

920:考える名無しさん
22/01/19 18:47:11.72 0.net
貴方のこれまでの人生が、今の貴方を作ったのだ。
貴方のこれからの人生が、未来の貴方を作るのだ。

921:考える名無しさん
22/01/19 19:53:05.97 0.net
人を成長させるには、飴と鞭の両方が必要なのだ。

922:考える名無しさん
22/01/19 20:09:26.63 0.net
生きている者には使命がある
その使命を果たそう

923:考える名無しさん
22/01/19 21:22:29.03 0.net
人生や人の価値を正確に測るものさしはないことから、「『平均』を調べない」こと。

924:考える名無しさん
22/01/19 23:14:27.81 0.net
優しさは人を駄目にする
厳しさこそが人を正す

925:考える名無しさん
22/01/20 18:44:39.57 0.net
人を動かす三原則
好嫌の原則 心によるもの  個人の世界の原則
善悪の原則 論理によるもの 人間社会の原則
強弱の原則 暴力によるもの 自然界の原則

926:考える名無しさん
22/01/20 18:45:39.79 0.net
心には形状記憶の性質があり、心を変えるには歯の矯正みたく時間がかかる。

927:考える名無しさん
22/01/20 18:47:45.15 0.net
ここには
過去と未来と現在が一度にある
URLリンク(youtu.be)

928:考える名無しさん
22/01/20 19:00:02.46 0.net
プライドが異常に高く、些細な傷付きですぐ自暴自棄になる。生まれつきだから死ぬまで治らんだろう。その自暴自棄があまりにも頻繁なのだ。
その自暴自棄の時に魔が差すとまずいから、人生で自暴自棄の時に魔が差さないよう幸運を祈ろう。good luck!

929:考える名無しさん
22/01/20 19:07:15.28 0.net
ゴタゴタは魂について来ることだ
ブラフマンとは関係ない
君が幸せになろうが無期懲役になろうが
魂ですでに内蔵されている
そして肉体は枕カバーみたいなものである
ゴタゴタは絶対必要だし
ギャグセンスがそこでさらに磨かれることだろう

930:考える名無しさん
22/01/20 19:13:08.42 0.net
明日俺とお前が喧嘩すんのも
すでに魂にインストールされてる
ということになる
と思うよ

931:考える名無しさん
22/01/20 20:18:43.94 0.net
善意を送受信する
悪意を送受信しない

932:考える名無しさん
22/01/20 20:47:34.60 0.net
アナル見たいよ

933:考える名無しさん
22/01/20 21:09:04.51 0.net
こういうことだ
URLリンク(youtu.be)

934:考える名無しさん
22/01/21 07:30:01.03 0.net
言葉で嘘を吐く者はいても、行いで嘘を吐く者はいない。
言葉には本心が現れなくとも、行いには本心が現れる。

935:考える名無しさん
22/01/21 19:11:20.56 0.net
河原の石とパソコンを比べると、人間に近いのはどちらか?
パソコンは電脳と呼ばれるから、パソコンが人間に近いと思うかもしれないが、それは誤りだ。人間に近いのはパソコンではなく河原の石である。
河原の石は自然にできた自然物であり、パソコンは人間が目的を持って作った人工物である。目的を持って作った人工物ではない。人間は自然にできた自然物である。
これを勘違いして、河原の石と同じで意味も目的もない人間にパソコンたることを求めるバカのなんと多いことか。

936:仏教徒
22/01/21 20:17:50.96 0.net
人の一生は修行である

937:考える名無しさん
22/01/21 22:04:43.34 0.net
ぶつぶつぶつぶつ

938:考える名無しさん
22/01/21 22:21:04.94 0.net
仕事を始める以前に身元が特定されないようにしているという点ではハカーと呪術師は似ている

939:考える名無しさん
22/01/22 07:35:15.85 0.net
貴方は余命僅かだから、やりたいことをやりなさい。

940:考える名無しさん
22/01/22 08:06:14.60 0.net
例え貴方が天人共に憎むところのものとなっても、死ぬまで人生は続くんです。

941:考える名無しさん
22/01/22 08:35:39.37 0.net
人に愛されたい性格の人は一生不幸です。人に愛されるためにやりたいことは一切やらずやりたくないことは全てやります。しかも、生まれつきだから一生治りません。こういう人は正直早く自殺した方が一番本人のためだと思います。生きてても辛く苦しいだけなんで。

942:考える名無しさん
22/01/22 08:45:48.68 0.net
人は傷付けたり傷付けられたりを繰り返して大人になる。誰もが通る道だから、誰かを傷付けた自分のことも自分を傷付けた誰かのことも許す。それが大人だよ。

943:考える名無しさん
22/01/22 10:13:58.01 0.net
「「全ての命に価値がある。」という言葉は、誰もが口にするが誰も信じていない。」

944:考える名無しさん
22/01/22 17:40:33.75 0.net
人々は犯罪者たちに怒るが、超法規的制裁はしないものだ。

945:考える名無しさん
22/01/22 19:02:28.18 0.net
悪行は全て一向一揆なのである。悪人正機説なのだから。

946:考える名無しさん
22/01/22 19:53:02.91 0.net
正論は本音の上にペンキで塗るだけで、ペンキが剥げれば本音が剥き出しになる。

947:考える名無しさん
22/01/22 19:53:17.38 0.net
哀しきかな、自分の為には他者が犠牲になり、他者の為には自分が犠牲になる。

948:考える名無しさん
22/01/22 20:08:18.46 0.net
真に深い哲学のある人は、忠誠の対象の価値を正確に測る。例えば、国、会社、家族、社会、世界、地球、人類、生きとし生けるもの、神、宗教、推しのアイドル、敬愛する師、あるいは自分自身かもしれない。忠誠対象の価値を正確に測れば、適正な忠誠の度合いも正確にわかる。

949:仏教徒
22/01/23 10:26:57.79 0.net
鼎の軽重を問う

950:考える名無しさん
22/01/23 16:55:32.97 0.net
犯罪して刑事罰を受けて平然としていられるメンタルがないと弱肉強食の自己責任社会ではうつ病からの自殺しか未来はない

951:考える名無しさん
22/01/23 18:45:47.97 0.net
自分中心と他者中心の両極によらず、自他の中間とかないか。

952:虚無僧
22/01/23 19:59:19.82 0.net
人生に意味はないというのはAV見ても意味ないというのと同じ

953:考える名無しさん
22/01/23 20:47:58.74 0.net
利害が一致しないことに着目すると喧嘩になるから、利害が一致することに着目する。

954:考える名無しさん
22/01/23 21:11:23.61 0.net
自分が被害者になったり他人が被害者になったりを繰り返している。自分も他人も被害者ではない。

955:考える名無しさん
22/01/23 22:01:01.11 0.net
あらゆる力には大きさがある。無限の力はない。

956:考える名無しさん
22/01/24 03:59:15.93 0.net
仏教って人を救うものではないのでしょ

957:考える名無しさん
22/01/24 07:54:41.33 0.net
スプーンですくふ/scoop up

958:考える名無しさん
22/01/24 08:26:02.43 0.net
仏教って 哲学であって、 人を救うものではないし、社会の役に立つものでもないってことか

959:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:29:37.18 0.net
熱い戦いなんじゃないの。

960:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:30:17.49 0.net
戦うための人生哲学みたいな。

961:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:30:47.31 0.net
そう考えて仏陀の言葉とか読んでみ。

962:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:31:21.68 0.net
人生乗り切るのに無理論武装では全く駄目だよ。

963:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:31:48.02 0.net
猛々しいイメージで。

964:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:32:12.26 0.net
しかも冷徹で清らかに。

965:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:32:46.50 0.net
お経自体戦ってるもんだ。

966:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:33:23.65 0.net
人生の真実に気付けよ。

967:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 10:36:33.96 0.net
普通平凡では負けてしまうから人生の戦いや恋愛に意識改革するようなものだ。仏教を極めるということは。

968:考える名無しさん
22/01/24 12:17:15.60 0.net
仏教って理論武装なんだ。武装して何を何から守るんだ????

969:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 12:22:03.78 0.net
女性や自分の心は守れるだろう。

970:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 12:22:26.26 0.net
社会悪から。

971:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/24 12:23:31.01 0.net
一口に宗教といってもいろんな体験や能力、
世界があるから結構長い時間かかると思うよ。

972:考える名無しさん
22/01/24 12:29:05.14 0.net
仏教のように屁理屈をこねてる思弁的なことで
自分も人も救えるとは思えない。
仏教の有形 無形の飾り物を沢山ならべたてて
そういうものにおそれおののくような人間にはなにがしかの
影響はあるだろうが、今の科学的教育を受けた人には
ただ たいそうなことを したふりをしてるだけに見える

973:考える名無しさん
22/01/24 20:25:32.88 0.net
好き嫌いを克服しないと大人にはなれない。一生大人になれなくてもいいが。

974:考える名無しさん
22/01/24 21:36:08.32 0.net
自分の好き嫌いも他人の好き嫌いも無視できるくらいに成長しなくてはならない

975:考える名無しさん
22/01/24 21:38:58.


976:28 0.net



977:考える名無しさん
22/01/24 21:41:09.20 0.net
仏教って低気圧的だよな
高気圧でハッピーな時に
仏教とかいらないような気もする

978:考える名無しさん
22/01/24 22:08:00.44 0.net
自分は物だと思え。それを続ければ他人も物だと思えるようになる。

979:考える名無しさん
22/01/25 06:42:01.10 0.net
仏教って結局 思弁的な屁理屈なんてどうでもいいのではないか、
仏教の 飾りを全部取り除いた最後に残る コアは
神との合一と 基本的に同じなのではないか。
人間の構造なんて どの人種でも 99パーセント以上 同じなのだから

980:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:46:15.68 0.net
リグヴェーダ 参照。救済の書じゃなくて、戦いの賛歌。

981:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:46:58.65 0.net
喧嘩仏陀がどういう精神性心性だったかは仏陀の言葉参照。

982:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:47:35.47 0.net
仏陀は宇宙最強系のラインで信頼できる。アンドロメダ夜景の王子。

983:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:48:02.11 0.net
密教だということ忘れないで。徐々に公開していきます。

984:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:48:29.26 0.net
本人メディアに登場しないでしょ。

985:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:49:02.04 0.net
戦う座禅でも見に来てね。

986:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:49:39.06 0.net
古典の精神身体の動きとか、まあ日本の僧侶には出来ん。

987:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:50:01.14 0.net
クリシュナとかでもいいわけ。

988:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 06:50:30.88 0.net
テレパシーで動画送るよ。

989:考える名無しさん
22/01/25 07:26:58.32 0.net
宗教などなにもわかっていない カルトかぶれの登場か

990:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 07:36:40.35 0.net
まあちょっと宗教はかぶれていくもんかもしれないけど。わかるもんなんかい。

991:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 07:37:20.98 0.net
オカルト狂徒 最強説。仏陀じゃなくてもいい。

992:考える名無しさん
22/01/25 08:09:50.96 0.net
宗教というものがまるで分ってない人間が 表面的なことを言っても意味がない。

993:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 12:49:58.43 0.net
哲学には表象と弁証法あって悟りという単語もかえってあつくなる。

994:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/01/25 12:50:33.85 0.net
悟りきれないというのはそういうこと。

995:考える名無しさん
22/01/25 18:07:31.98 0.net
世界を明るくする人は、悟っている。
世界を暗くする人は、悟っていない。

996:考える名無しさん
22/01/25 18:12:02.04 0.net
プライドが高いほど重度の自己愛性人格だ

997:考える名無しさん
22/01/25 18:20:38.28 0.net
義務以上のことをして賞賛されるのは天の声である
義務だけやって賞賛も非難もされないのは天の声である
義務すらやらず非難されるのは天の声である

998:考える名無しさん
22/01/25 18:39:22.42 0.net
猿の惑星のコバを見ろ。
情状酌量には限度がある。
どんな不幸を負っていても、その一人のために全体を犠牲にするのが必ずしも正しいとは言い切れない。

999:考える名無しさん
22/01/25 18:49:48.74 0.net
愛憎の強い人は損得勘定ができない

1000:考える名無しさん
22/01/25 20:31:42.36 0.net
その人の葬儀を思い浮かべなさい。

1001:考える名無しさん
22/01/25 20:32:59.10 0.net
次スレ立てなくていいの
 
 
 
 
 
 


1002:考える名無しさん
22/01/25 20:40:31.40 0.net
感情を動かすのは感情であり理論ではない
理論を動かすのは理論であり感情ではない

1003:考える名無しさん
22/01/25 21:49:15.40 0.net
次スレ
URLリンク(itest.5ch.net)

1004:考える名無しさん
22/01/26 00:43:39.74 0.net
感情を動かすのは勘定という人も多い

1005:考える名無しさん
22/01/26 10:56:36.24 0.net
学校教育が向かっている先は、感情教育よりも勘定教育
勘定に感情を合せるように訓練する

1006:考える名無しさん
22/01/26 11:00:12.71 0.net
で、最終的な勘定が合っているかどうかは、勘定奉行による
裁定に委ねることがあらかじめ決められたリベラリズムを
政治経済イデオロギーとする

1007:考える名無しさん
22/01/26 11:01:02.02 0.net
いわゆるひとつの「アカウンタビリティ」というやつですね

1008:仏教徒
22/01/26 18:11:45.24 0.net
本当に必要悪だったら正義マンを恐れない。正義マンを恐れるのは必要悪じゃないからだ。

1009:考える名無しさん
22/01/26 20:07:28.36 0.net
悪人を非難するなら殺される覚悟でやれ、出来ないなら無視しろ。

1010:考える名無しさん
22/01/27 18:04:09.93 0.net
マーク・トウェイン「かくも短き人生に、争い、謝罪し、傷心して、責任を追及している時間などない。愛し合うための時間しかない。それがたとえ一瞬にすぎなくても、良い人生は良い人間関係で築かれる」

1011:考える名無しさん
22/01/27 20:10:23.22 0.net
人間の本質がわからないで人間を愛している世間知らず
人間の本質がわかって人間が嫌いになった凡夫
人間の本質がわかってそれでも人間を愛せている聖人

1012:考える名無しさん
22/01/27 21:16:06.24 0.net
>>982
マーク・トウェインって、『トム・ソーヤーの冒険』読者が、ここで説教垂れてるのか?

> マーク・トウェイン「かくも短き人生に、争い、謝罪し、傷心して、責任を追及している時間などない。
> 愛し合うための時間しかない。それがたとえ一瞬にすぎなくても、良い人生は良い人間関係で築かれる」
>
> 『50代から実る人、枯れる人』著者:松尾一也

1013:考える名無しさん
22/01/27 23:33:12.36 0.net
こどおじは冗談きついな

1014:考える名無しさん
22/01/28 19:28:52.46 0.net
自他愛無ければ悩み無し

1015:考える名無しさん
22/01/28 20:08:12.71 0.net
感情は、それを上回る感情でしか統制できない。感情は理性では統制できない。
感情はアクセルであり、理性はブレーキである。
感情、ただ感情のみが、歴史を動かす原動力である。

1016:考える名無しさん
22/01/28 23:17:29.15 0.net
人生生きてるだけで丸儲け

1017:考える名無しさん
22/01/29 13:26:40.48 0.net
南無阿弥陀 と言いさえすれば良いのだろ?
仏の救済は近い。
悔い改めよ。

1018:考える名無しさん
22/01/29 19:55:18.58 0.net
脳に問題があるだけで魂に問題があるわけではない

1019:考える名無しさん
22/01/30 12:09:58.95 0.net
間引き

1020:考える名無しさん
22/01/30 12:32:56.80 0.net
間引きというものがある時点で、人間は互いに生命を奪いあう天敵としての性質を持っている。それでもその天敵と協力して生きて行く。それがサバイバルだろう。
人間嫌いは甘えなのだ。サバイバルを受け入れられない甘ったれが、人間のやることなすことに難癖つけて嫌う。
頭がいい生物で危険だから狡いということで他の生物より嫌いなんだろう。
人間を好きにならなくてもいいが、人間を嫌うな。

1021:考える名無しさん
22/01/30 14:12:49.22 0.net
弱者は強者を無視できないが、強者は弱者を無視できる。
無視できないなら貴方は弱い。無視できるなら貴方は強い。

1022:考える名無しさん
22/01/30 17:15:29.56 0.net
全て無意味だとか言う知ったかぶった賢しら中二病にならず、逆に意味のないことまで無理矢理意味があると言う変な人にもならず。

1023:考える名無しさん
22/01/30 18:49:11.90 0.net
労働者に給料を出せない経営者など不要だ
家来に報酬を出せない主君など不要だ

1024:考える名無しさん
22/01/30 21:08:02.16 0.net
裏表のない人間は好かれる人間
裏表のある人間は嫌われる人間

1025:阿弥陀仏
22/01/31 19:16:32.50 0.net
善人も悪人も人なのだ。

1026:考える名無しさん
22/02/01 00:13:58.08 0.net
ひとでなし

1027:考える名無しさん
22/02/01 07:25:48.48 0.net
>>996
他人に好かれる生き方と
仏教が目指す生き方はまったく別物だと思う

1028:考える名無しさん
22/02/01 16:33:33.94 0.net
>>810
唯物論者さん、ありがとう。
【日本人の声】 全世代で支持政党が 「維新>>立民」 =日経世論調査3 [ベクトル空間★]
スレリンク(newsplus板)
【立憲民主党】泉健太代表、共産党との関係を巡り、「これまでの連携は白紙にすると明確にしている」 [232162448]
スレリンク(poverty板)

1029:考える名無しさん
22/02/01 16:34:08.64 0.net
合掌

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1093日 22時間 18分 12秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch