仏教哲学総合スレ5at PHILO
仏教哲学総合スレ5 - 暇つぶし2ch100:考える名無しさん
19/06/22 16:51:31.57 0.net
 
 ∞ノノハ∞
 川^〇^ハレ バブちゃん抱っこだお~♪
 /つ(^◎^)ο
(,,O___つ
 

101:考える名無しさん
19/06/27 17:42:28.19 0.net
釈迦は輪廻も死後の世界も魂も 言うてません✨💇

102:し
19/06/27 17:57:37.92 0.net
>>98
いや、諸説あるが

103:考える名無しさん
19/06/27 18:33:16.51 0.net
大乗仏教の語るところは釈迦の教えと違ってる✨

104:考える名無しさん
19/06/27 18:35:28.97 0.net
報身仏、応身仏、仏の三身説等も釈迦の教えから離れています✨💇

105:考える名無しさん
19/06/27 18:57:12.84 0.net
涅槃は死後の世界ではありません

106:し
19/06/27 19:16:34.12 0.net
仏陀釈迦牟尼は、こう言ってない、とか仏陀の教えではないということは言えない。阿含経にしても涅槃経にしても、何にしてもそれが完全な仏陀の口伝であるということは言えない。
釈迦は紙のない時代の紀元前の人だぞ。

107:考える名無しさん
19/06/27 21:10:40.22 0.net
スッタニパータと比べてみたら?

108:考える名無しさん
19/06/28 23:23:04.05 0.net
nibbAnaを「やすらぎ」と訳したのは語源的にも文脈的にも間違ってるんだけど
あそこだけバイアス入り過ぎだよな

109:考える名無しさん
19/06/30 17:36:39.18 0.net
.

              /  _____/ _  -―――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、―.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l

110:考える名無しさん
19/06/30 17:49:12.22 0.net
真言密教の、宇宙は大日如来の心であり体であるという思想が好き。
三次元なら>>106も好きw

111:学術
19/06/30 18:39:33.31 0.net
真言密教は負けたこと、殺されたことを秘密にしているが?

112:考える名無しさん
19/06/30 18:40:26.69 0.net
 
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ学術
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
 

113:学術
19/06/30 18:43:03.81 0.net
嘆きの壁やベルリンの壁だろ?サルトルボーボワールの壁。

114:考える名無しさん
19/07/01 06:45:26.96 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
舐めたらアカン♪

115:考える名無しさん
19/07/04 19:42:39.99 0.net
病気になったとき仏教で消せますか?

116:ポッタン師
19/07/07 10:12:09.90 0.net
人は死ねば仏となる、か。
人は死ねばゴミとなる。伊藤検事。

117:考える名無しさん
19/07/08 13:12:24.40 0.net
 
ガラガラガラ
   ≡∞ノノノハ∞
  ≡∪川^〇^ハレ ウッヒョー!
 ≡⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
      ガラガラガラ
    ∞ノノノハ∞ ≡
タノシー!∪川^〇^ハレ≡
   ⊂⊂ ⌒⊃≡
    ̄◎ ̄◎ ̄≡
ガラガラガラ
   ≡∞ノノノハ∞
  ≡∪川^〇^ハレ サイコー!
 ≡⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
 

118:考える名無しさん
19/08/17 01:11:11.51 0.net
第4回 京都大学 - 稲盛財団合同京都賞シンポジウム [映画・演劇分野]
中沢新一 「芸術のロゴスとレンマ」 2017年7月1日
URLリンク(ocw.kyoto-u.ac.jp)
人間が「科学」を発達させた能力と、「宗教・芸術」を発達させた能力はそれぞれ異なる。
科学…ロゴス
宗教・芸術…レンマ

119:考える名無しさん
19/08/17 01:11:47.00 0.net
>>115
仏教と縁起と行列の話

120:考える名無しさん
19/08/17 01:12:28.12 0.net
中沢新一 『レンマ学』 講談社 (20


121:19/8/8) “レンマ的知性は、ロゴス的知性の真に外部にある実在に触れている” “荒海や 佐渡に横たふ 天の川(芭蕉)” 大乗仏教、哲学、量子論、言語学、精神分析、数学、生命科学、脳科学……を超えて、 東洋知の結晶した華厳経の潜在力を大展開する未来のサピエンス学へ!  『チベットのモーツァルト』に始まった心と脳をめぐる探究の頂。文芸誌『群像』の連載「レンマ学」がついに単行本化! 「レンマ」とは何か? 哲学者山内得立が著書『ロゴスとレンマ』で提出した概念によっています。 「ロゴス」は「自分の前に集められた事物を並べて整理する」ことを意味しています。 その本質は時間軸にしたがう線形性にあります。 それに対し、「レンマ」は「直観によって事物をまるごと把握する」という意味です。



122:考える名無しさん
19/08/17 01:13:05.55 0.net
“まこと南方熊楠の予言した通り、「大乗仏教に望みあり」である。”

123:考える名無しさん
19/08/18 05:45:13.54 0.net
マルチやめろやメンマゴミ

124:考える名無しさん
19/08/19 00:27:18.89 0.net
この中でメイヤスーは、数学的形式主義における空記号のあり方に注目している。
仏教の空は経験的な空だが、ケノタイプは非経験的な空というもの。
“私が関心を抱いていてなおかつ議論するつもりのタイプ、すなわち純粋形式の下にあるタイプ、つまりは意味の空虚な記号のタイプを識別するために、新語を提起しておく。
 空虚な記号のこうしたタイプを ―「空虚」を意味するギリシャ語の形容詞kenosに基づいて― ケノタイプと呼ぼう。”
― カンタン・メイヤスー、立花史 訳「反復・重復・再演 意味を欠いた記号の思弁的分析」『現代思想2019年1月号 特集=現代思想の総展望2019 ポスト・ヒューマニティーズ』

125:考える名無しさん
19/08/20 00:45:54.93 0.net
6世紀に発展した天台宗の「一心三観」では、以下三つの観方を一思いの心に観る。
(1)一切の存在には実体がないとする聖なる空観
(2)一切の存在は仮に現象しているとする俗なる仮観
(3)空観も仮観も別々のものとしない中観
どのような観方であれ、世界を切り取る際には死角が生じる。
空観といえども例外ではなく、その死角を埋めて相対的思惟を超えようとするもの。

126:考える名無しさん
19/08/20 00:47:08.56 0.net
空というのはemptyということだが、
その運用のされ方によって複雑に構造化してきた。
ブッダの「縁起」
・空
・一元的な空

龍樹の「空亦復空(くうやくぶくう)」
・空もまた空ぜられねばならない
・二元的な空

「一心三観」
・空と非空を合わせる空
・三元的な空

127:考える名無しさん
19/08/31 14:55:29.58 0.net
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆輪廻卒業キャンペーン・魂の回覧板☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近年では地球文明の絶頂期を迎え、ここ日本もストレスの多い社会となって参りました。
そこで宇宙の法を理解して、今生を縁に輪廻転生を卒業しませんか? 蓮の花は泥沼から咲く♪
~世界と人間のシステム~
◆この世界は仮想現実(VR)のようなものである。
◆この世界のすべては全自動の因縁生起プログラムによって動いており、
ほんとうは個人的行為者は存在しない。ほんとうは誰一人この世界の動きに介入できない。
どんなに高次の存在がいたとしても、それも人間同様にプログラムで動いていると思われる。
◆人間は自我の催眠システムによって、ほんとうはプログラムどおりに動いてるのに
自分の意思で心身を動かしてる、と感じる催眠状態にある。
◆しかし仮想世界の中では行為の責任が個人に負わせられるのは、倫理上も法律上も仕方のないこと。
◆人生は神聖なるジョーク。すべては宇宙意識の戯れであり、人間の意識もその深層の宇宙意識の一部。
ある意味では意識の中に世界と人間(=仮の自己)が現れ、霊魂が「私」という存在感覚を自我に投影する。
◆生きてる間に自我のシステムに何らかの強烈な力がかかって自我が落ちる(催眠が解ける)
ケースが稀にあり、それがいわゆる悟りを開いた人たちで彼らは今生で輪廻を卒業するといわれる。
◆人間が体験する事象は、基本的には自分の深層意識にストックしてある過去の行為のデータ
を使って現象化してると考えられる。(人間関係なら自分と相手、集団ならその構成員たちのデータ)
◆このデータは前世から現在までのもので、現象化されればデータは消えるが、ネガティブ現象においては
それと戦ってしまう自我の防衛システムによって新たなネガティブデータが保存されやすい。
◆このデータが現象化される速度はピンキリであり、人の深層意識の状態と運命によるが、
おそらく平均的には人生の全行為の1/2以上は来世に持ち越されると思われる。

128:考える名無しさん
19/08/31 14:55:38.40 0.net
◆この仮想プログラムは自然発生的に起こっていて、厳密な意味での全知全能のプログラマー(創造神)
のようなものは存在しないと思われる(創造の原理は存在する)。
◆高次の視点で見れば、すべての事象の運命は先々まで定まってる可能性が高い。
◆全ての二極性は表裏一体であり、輪廻の中にあるあらゆる二極性の状況は時間の中でバランスをとる。
◆現時点の人類のDNAシステムと自然界のエネルギーバランスでは、生前に自我の催眠が解けて
解脱する(真我に目覚める)のはごく稀なケースで、今その部分の転換期に差し掛かってるのかもしれない。
◆しかしこれが仮想世界でほんとうは個人は行為者ではないと確信してそのことをよく考え抜き、
自我に根ざした行為を控え、ハートに根ざした道理に適った行為を心がけて深層意識のデータを浄化し、
真我は不生不滅でありこの仮想世界そのものとそれが現れる源泉の両方であることを確信して死ねば、
死後に輪廻を卒業してニルヴァーナにずっといた真の自己に目覚めると思われる。別の言い方をすれば、
偽り・幻想への同化が止んで原初の状態である荘厳なる真我が残される。真剣さと誠実さが大切。 
ただ現時点で多くの人間は我欲を主体としており宇宙の法に従った生き方をしないために、
延々と輪廻(=幻想)の海を漂ってる可能性が高い。
◆このような世界観を直感的に確信し受け入れて賢く生きれば、仮に死後に輪廻したとしても、
深い洞察と良縁に恵まれた好ましい流れの運命を享受できる可能性が高い。
◆生前に「来世」という可能性も少し考慮して行為するのは理にかなってるかもしれないが、
死ぬ間際に来世という概念(イメージ)を強く持ってしまうと、それが輪廻の卒業を妨害する可能性がある。
自分で死期が迫ってることがわかる


129:ケースでは、最期にはなるべく欲望・執着を捨てて、 あらゆる概念を放棄してハートの中心(自我と真我の連結点)で静かにしているのがよい。



130:考える名無しさん
19/08/31 14:55:47.41 0.net
◆人生を例えるなら、人間は既に作られたシリーズものの映画を見てるようなもの。
我々はほんとうは真っ白なスクリーン(=至高の実在、ホトケ)でありその中の小さな点(=霊魂)でもある。
その小さな点が、登場人物の視点から映画の中の世界を見てる。
つまり人間はいわば夢に見られてる側であり、ほんとうは誰も生まれず誰も死なない。誰も何もやってない。
自分が世界の中を動き回ってる、という感覚は自我の催眠によるもので、
実際には真我の霊魂の前に仮想意識とその中に仮想世界が現れて、その中の同化してる登場人物が
動き回ってるようなシーンが現象化されてるだけ。
◆生前に自我の催眠が解けて解脱した場合、メインの自己感覚は真我(映画でいうとスクリーン)の側になり、
仮想意識に中に現れた人間としての自己感覚は非常に小さい(ほとんど私は人間だとは感じられない)ものとなり、
自分が行為者(行為の司令塔)であるという感覚もほぼ消失する。
あえて肉体のレベルに焦点を合わせれば行為者の感覚が発生するが、それは偽りだという感覚が同時にある。
メンタルシステムの最大の障害物である自我が抜け落ちてるので、心はエナジーと喜びに満ち、
常に現在の瞬間を直感的に的確に捉え、非常に慈悲深く注意深く道理に適った振る舞いを自動的にするようになる。
精神的にはネガティブ感情も起こるが幼子のように速やかに消えていく。
自分のことでは精神的には悩まないが、人々が苦しむのを見て胸を痛める。
肉体的(物理的)な痛みは、肉体のレベルにおいては普通の人と同じように感じるが、
同時に真我の位置からの観照が起こる。

131:考える名無しさん
19/09/08 17:34:52.33 0.net
自尊心が高すぎたり低すぎたりするのは、本質的倫理観が欠けている証拠。

132:考える名無しさん
19/09/08 17:37:10.01 0.net
他尊心も同じだな。

133:考える名無しさん
19/09/21 09:29:27.97 0.net
行為者は存在しない!(輪廻を卒業するには?)
URLリンク(wiki3.jp)

134:考える名無しさん
19/09/27 23:18:19.14 0.net
>>121-122
一心三観は『摩訶止観』の三上と五上。

135:考える名無しさん
19/09/27 23:19:26.09 0.net
『昭和新纂国訳大蔵経』(>>9-10)が
意外と分かりやすくて、読み始めたら止まらない。

136:考える名無しさん
19/09/27 23:22:29.43 0.net
哲学として紹介される世界にも限界があるし、
ある程度までいったら、仏典を読んでいった方が早いのかも。

137:考える名無しさん
19/09/28 01:26:29.63 0.net
井筒の「禅的意識のフィールド構造」は
「無心」の境地に立った人が開示する禅的意識の記号過程。
意識と存在リアリティのフィールド構造。
読むことができるのは以下。
・「禅的意識のフィールド構造」『コスモスとアンチコスモス』 (1989)
・『禅仏教の哲学に向けて』 (2014)

138:考える名無しさん
19/09/28 01:27:03.25 0.net
“フェルディナン・ド・ソシュールによって定義された
 話ないしパロールの基本的構造は、この次元ではもはや観察不可能である。
 というのも、ここでは、話者と聴者との間の区別がないからだ。
 実際に見られるものは、どこからともなく流れ出て閃光のごとく宙に光り、
 そして直ちに、永遠の闇に消え失せるような言葉の光景である。”
― 井筒俊彦 『禅仏教の哲学に向けて』 (2014) 3章

139:考える名無しさん
19/09/28 01:27:31.21 0.net
ロラン・バルトやデリダと同じ用語を用い、言語哲学として語られる
ポスト構造主義的禅哲学。
禅哲学としても、最も先鋭的な本。

140:考える名無しさん
19/09/28 01:28:02.58 0.net
“普通の言語学では意味というものを、
 辞書に載っているような、社会的慣習としてシステム化されている次元、
 つまりコトバの表層にのみ限って見て行こうとするし、またその方が容易なのである。
 これに対して、先生は、人間のコトバというものは本質上、そのような表層だけでなく、
 その奥に底知れない深層をもっていること、そしてまさに意味に関してこそ、
 この深層の領域を問題にすべきであることを主張された。”
― 牧野信也 「師としての井筒俊彦先生」 『井筒俊彦著作集4 意味の構造』

141:考える名無しさん
19/09/29 10:23:12.24 0.net
103 :学術 :2019/09/29(日) 10:13:47.87 ID:8YCZwU+6
オナニーまでいくと童貞や処女ではないな。聖なる男と悪女。逆も性欲湧くでしょ。

142:考える名無しさん
19/09/30 13:01:07.46 0.net
水は上から下に流れる。大自然の流れに沿って生きていればなにも問題はないのだ。それなのに、世の中にはそれと真逆のことをする人間がいる。それを、不自然というわけだ。
老子

143:考える名無しさん
19/09/30 23:31:56.23 0.net
31 :学術 :2019/03/20(水) 19:30:36.18 ID:tLoRoyCy
年下のAV記事みてびびるよな。

144:考える名無しさん
19/10/03 16:46:27.08 0.net
禅問答
師「(公案)生きる資格のない人はいるかな?」
弟子「死刑制度があるということは、いるのではないでしょうか?」
師「神のみぞ知る。」
弟子「師よ、仏教は神なき宗教と聞いております。神のみぞ知るとはどういうことですか?神がいるのでしょうか?」
師「神のみぞ知る。」
弟子「…、わかりました。」

145:考える名無しさん
19/10/04 02:52:15.09 0.net
>>139
私が神じゃよ

146:考える名無しさん
19/10/05 12:09:20.87 0.net
ここって西洋哲学に限界を感じた人たちの集い?

147:考える名無しさん
19/10/05 12:56:52.69 0.net
785 :学術 :2019/10/05(土) 12:47:06.89 ID:6xlBJa9K
テンプルナイトとか狂信者とかメガテンノリで乗り切れよ。邪教の館さ。悪魔合体OK?

148:考える名無しさん
19/10/08 11:23:50.30 0.net
皆、自身を疎外しないこと。

149:考える名無しさん
19/10/08 11:51:13.01 0.net
目標があるからそれに向かって努力をするのであり、目標がないから目標を持つとかではない。

150:考える名無しさん
19/10/08 11:55:50.61 0.net
極論すれば、一人一人そのものが真理だ。

151:考える名無しさん
19/10/08 12:05:01.67 0.net
皆、自分の心に従っているのだから。

152:考える名無しさん
19/10/08 14:04:43.02 0.net
人の他人への好き嫌いはどうしてもある。人はそういうものだから、仕方がない。

153:考える名無しさん
19/10/08 14:23:33.29 0.net
最近は、「コブラツイスト」とかあまり聞かなくなったような気がするが
Direi melhor: uma espiral é um circulo virtual que se desdobra a subir
sem nunca se realizar: Mas não, a definição ainda é abstracta. Buscarei
o concreto, e tudo será visto: uma espiral é uma cobra sem cobra enroscada
verticalmente em coisa nenhuma.
Fernando Pessoa, "Livro Do Desassossego", Fragmento 117

154:考える名無しさん
19/10/08 14:40:46.25 0.net
自己憎悪は自分への愛の反転
他者憎悪は他者への愛の反転

155:考える名無しさん
19/10/21 01:44:40.29 0.net
私は誰か? ~古代ヴェーダ哲学~
URLリンク(abmilk.sa-kon.net)

156:考える名無しさん
19/10/27 05:08:41 0.net
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

157:考える名無しさん
19/11/06 19:52:22 0.net
生きることは苦行の数々である。
URLリンク(tifnm5zb2p.user-space.cdn.idcfcloud.net)

158:考える名無しさん
19/11/07 00:11:28.51 0.net
> 誰でも皆なウンコ垂れだけど、洞山禅師の「糞掃堆頭(ふんそうたいとう)に一顆の明珠を拾い得たるが如し」と ウンコから真理を見いだされる方もいらっしゃる。 』
大陸部中国、半島部朝鮮においてはイヌを食べる食習慣が有り、この食習慣は広く知られている。
赤犬はうまい、と言う。
森林から流れ出る清流が流れる島国日本は、流れが速い。
三尺下(くだ) れば、水、清し、である。
かわや厠 川に突き出した囲いを作り、水洗トイレとした。
大陸、特に、半島では朝目覚めて通りに出て、うんこをする習慣である。
そのウンコを赤犬が食うのである。 循環である。 その赤犬を食うのである。
だから、大陸部、半島部は、臭くて汚いし、歩くのも要注意であり、痰や唾も吐くので、病原菌培養道路、である。
人類が狩猟採取生活から、農耕生活へと移行して以来、野ネズミから家ネズミへと生活の場を拡大してきたネズミは数千年来の敵である。
ネズミは黒死病ペストを媒介する。 ヨーロッパに於いて人口の半数を失ったことが有った。
余談だが、ゴキブリキャーキャーtろ叫び声をあげて泣くほど喜んでいるいるのは、米人と日本人、だけである、世界で。
食料にしている国が有り、薬用にしている国がある。
スキップを踏みながら、楽しく、フンフンフン~♪と口ずさんでしまう、事がある。これはフンの効用であろう。
大腸は最終的に体外へ排出される水分の最終リサイクルを受け持つ機関である。
何らかのアンバランスで水分の吸収が大きい場合、便秘になる。
便秘の予防は水分摂取とオリーブ油等の油分の摂取、果物のペクチン、ヨーグルトに蜂蜜が有効である。
アフリカ大陸のフンコロガシと言う甲虫は次世代を育てるゆりかごとして、前アフリカ大陸を転がし続けている。
ある修行僧が聞いた、ほとけ とは、何でしょうか。
和尚が事も無げにあっさりと教えます、くその一本棒だ。また、もう一人の修行僧の問いに、くそかきべら、だ。
太くて長いクソの一本棒、健康のバロメーターだ。厚生省に提言してみようか。
大腸がんで人工肛門を装着する事も有り得る。前立腺がんで前立腺全摘出をし、尿意を感じる事が無くて、尿を漏らすので、専用の尿パンツを数枚持ち歩く人もいる。

159:考える名無しさん
19/11/09 02:25:05.50 0.net
無常観の美
URLリンク(youtu.be)

160:考える名無しさん
19/11/19 01:40:44.79 0.net
┏━━━━━━┓ ∧_∧  11/24 東京11R 芝・左 2400m 予想オッズ
┃第39回ジャパンカップ(GI)┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━┻○━○┯━┯━━┯━━━┯━━┓
┃  │  │レイデオロ       [牡5]│57│ビュイック .|..(東)藤沢和│オ-ルカマ-4┃③4.8
┃  │  │ユーキャンスマイル . [牡4]│57│岩田康│(西)友達康│天皇秋 4┃②3.9
┃  │  │ワグネリアン      .[牡4]│57│川  田│(西)友達康│天皇秋 5┃①3.7
┃  │  │カレンブーケドール.....[牝3]│53│津  村│(東)国枝栄│秋華賞 2┃⑤10.7 3歳牝馬
┃  │  │スワーヴリチャード ..[牡5]│57│oマーフィー|..(西)庄野靖│天皇秋 7┃④5.1
┃  │  │シュヴァルグラン   .[牡7]│57│C.スミヨン│(西)友達康│インターナシ8┃18.6 7歳馬
┃  │  │マカヒキ        [牡6]│57│武  豊│(西)友達康│天皇秋10┃⑭99.7
┃  │  │ムイトオブリガード   [牡5]│57│cルメール│(西)角田晃│Ar共和 1┃⑥13.4
┃  │  │Bエタリオウ        [牡4]│57│横山典│(西)友達康│京大賞 5┃⑧20.6
┃  │  │ルックトゥワイス     [牡6]│57│デットーリ│(西)藤原英│Ar共和 4┃⑨24.7
┃  │  │ダンビュライト    ..[牡5]│57│松  若│(西)音無秀│京大賞 2┃⑩54.5
┃  │  │ジナンボー      .[牡4]│57│R・ムーア│(東)堀宣行│新潟記 2┃⑪61.3
┃  │  │タイセイトレイル   .[牡4]│57..|M.デム-ロ|..(西)矢作芳│Ar共和 2┃⑫73.7
┗━┷━┷━━━━━━┷━┷━━┷━━━┷━━┛

161:考える名無しさん
19/12/03 00:09:19 0.net
>>150-155
ゴミを貼るな

162:考える名無しさん
19/12/07 00:22:43 0.net
AIBOのお葬式

18 ブレーンワールド(東京都) [US] .sage 2019/12/05(木) 16:41:39.57 ID:Boheqrah0
真ん中左から3つ目www
URLリンク(www.asahicom.jp)

163:考える名無しさん
19/12/07 02:41:18 0.net
大黒まき、益若つばさ、相川七瀬 古いじゃん AIがAIを越える2045年

164:考える名無しさん
19/12/07 02:42:24 0.net
黒人にコンドームとピル無料で配ったほうがいいんだねーの

165:考える名無しさん
20/01/10 23:58:29 0.net
仏教における「現象」と「実在」

“密教は、金剛大乗という別名の示すように、
 大乗仏教の中で金剛のごときもの、最終・究極的なものを自認する。
 それは、「実在」と「現象」の統一を体験的に完成して、金剛のごとく普遍である。”

“仏教の歴史は、その出発点から、いかにして現象的存在であるわれわれ(凡夫)が、
 理想的に完全な状態(仏)になりうるか、
 現象(色)と実在(法)とを一体となしうるかという課題の追及の歴史であった。”

― 『現代人の仏教9 さとりの秘密・理趣経』 金岡秀友 (1980)

166:考える名無しさん
20/01/10 23:59:06 0.net
大日如来は、宇宙という大自然そのもの、
エネルギーそのものの名前。

谷川のせせらぎや波の音は、大日如来の声。



167:は大日如来の呼吸。 雷や台風は大日如来のくしゃみ。 大自然の生命を人格化、仏格化したものが大日如来。 参考:『図説「理趣経」入門』 大栗道榮 (2008)



168:考える名無しさん
20/01/10 23:59:28 0.net
>>161なんかはパースの記号論そのもの

169:考える名無しさん
20/01/10 23:59:43 0.net
「仏教記号論」という言葉もある

170:考える名無しさん
20/01/11 01:31:10 0.net
グノーシス
「身体性」を捨てて → 「観念」を追及する

ヨーガ
「観念」を捨てて → 「身体性」を追及する

171:なわけねぇだろ
20/01/12 01:49:31 0.net
フォース
「主体性」を捨てて → 「ジェダイの騎士」を追求する

念力
「現実」を捨てて → 「Mr マリック」を追求する

ニュータイプ
「五感」を捨てて → 「予知」を追求する

172:考える名無しさん
20/01/12 02:24:10.17 0.net
雑念が多い

173:考える名無しさん
20/01/29 02:06:29 0.net
「老子」各種翻訳

・『老子』 小川環樹、高木智見、中公クラシックス (2005) 原文、書き下し、訳文
・『老子』 福永光司、ちくま学芸文庫 (2013) 原文、書き下し、訳文
・『老子』 蜂屋邦夫、岩波文庫 (2008) 原文、書き下し、訳文
・『老子道徳経(英文著作翻訳コレクション1)』 井筒俊彦、慶應義塾大学出版会 (2017) 原文、書き下し、訳文
・『老子 無知無欲のすすめ』 金谷治、講談社学術文庫 (1997) 原文、書き下し、訳文
・『エッセンシャルタオ 老子』 加島祥造、ちくま文庫 (2005) 原文、訳文
・『老子<全> 自在に生きる81章』 王明、地湧社 (2005) 原文、訳文

174:考える名無しさん
20/01/29 02:06:42 0.net
「荘子」各種翻訳

・『荘子 内篇』 福永光司、興膳宏、ちくま学芸文庫 (2013) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 外篇』 福永光司、興膳宏、ちくま学芸文庫 (2013) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 雑篇』 福永光司、興膳宏、ちくま学芸文庫 (2013) 原文、書き下し、訳文

・『荘子 内篇 [中国古典選]』 吉川幸次郎、福永光司、朝日新聞社 (1978) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 外篇 [中国古典選] 上中下』 吉川幸次郎、福永光司、朝日新聞社 (1978) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 雑篇 [中国古典選] 上下』 吉川幸次郎、福永光司、朝日新聞社 (1978) 原文、書き下し、訳文

・『荘子 第1冊 内篇』 金谷治、岩波文庫 (1979) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 第2冊 外篇』 金谷治、岩波文庫 (1979) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 第3冊 外篇・雑篇』 金谷治、岩波文庫 (1982) 原文、書き下し、訳文
・『荘子 第4冊 雑篇』 金谷治、岩波文庫 (1983) 原文、書き下し、訳文

・『荘子 全訳注 上下』 池田知久、講談社学術文庫 (2014) 原文、書き下し、訳文

・『荘子 中国の古典 上下』 藤堂明保、池田知久、学研 (1983) 原文、書き下し、訳文

・『荘子 全釈漢文大系 上下』 赤塚忠、集英社 (1980) 原文、書き下し、訳文

・『荘子 1・2』 森三樹三郎、中公クラシックス (2001) 書き下し、訳文

・『荘子(中国の古典)』 野村茂夫、講談社 (1987) 抄訳、原文、書き下し、訳文、全体の1/3

・『荘子[中国の思想]』 岸陽子、徳間文庫 (2008) 抄訳、原文、書き下し、訳文

・『荘子 新訳』 岬龍一郎、PHP研究所 (2013) 抄訳、書き下し、訳文

・『荘子 ヒア・ナウ』 加島祥造、パルコエンタテインメント事業局 (2006) 抄訳、訳文

175:考える名無しさん
20/01/29 02:07:22 0.net
仏教の説明は一辺倒になりがちなので、
仏教と似た無や身体的瞑想を扱う老荘や古代インドをやってみると理解が深まる。

176:考える名無しさん
20/01/29 02:08:02 0.net
座禅にも似た荘子の「坐忘」


“顔回「私は坐(い)ながらにしてすべてを忘れました」。

 仲尼は居ずまいを正してたずねた。「坐ながらにしてすべてを忘れるとはどういう意味だね」。

 顔回「肉体を脱却し、間隔を放棄し、形骸を離れ、知恵を捨てて、大いなる道と一体になった状態、それを坐ながらにしてすべてを忘れるというのです」。”

“曰「回坐忘矣」。仲尼蹵然曰「何謂坐忘」。顔回曰」。「堕肢體、黜聡明、離形去知、同於大通、此謂坐忘」。(大宗師篇第六 9)”

― 『荘子 内篇』 福永光司、興膳宏、筑摩書房 (2013)

177:考える名無しさん
20/01/29 02:09:08 0.net
以下は、禅に見られる老荘の影響

178:考える名無しさん
20/01/29 02:09:43 0.net
倶胝竪指

“人々から倶胝と呼ばれた和尚は、人から何を質問されても、ただ指を一本立ててみせるだけであった。

 晩年のこと、この寺に一人の少年がいた。たまたま寺にやってきた人が彼に質問した、この寺の和尚はどんな仏法を説かれていますか。
 これを聞いてこの少年も和尚のする通り指を立てた。
 倶胝和尚は、このことを知ると、にわかに小刀を持ってきて小僧の指を切りとってしまった。
 少年は痛みのあまり号泣して走って逃げた。
 倶胝和尚は、その小僧の名を呼んだ。少年が、うしろを振り返ると和尚は、彼の方に向いて指を立てた。
 少年は、その途端にハッと悟るところがあった。”

― 『無門関(上)』 「第三則:倶胝竪指」 西村栄信、四季社 (2007)

↑↑↑

“一本の指によって、その指が〔一般概念としての〕指でないことを論証するのは、指でないものによって指が指でないことを論証するのに及ばない。
 また一頭の馬によって、その馬が〔一般概念としての〕馬でないことを論証するのは、馬でないものによって馬が馬でないことを論証するのに及ばない。
 天地もいわば一本の指、万物もいわば一頭の馬である。(斉物論篇第二 3)”

― 『荘子 内篇』 福永光司、興膳宏、筑摩書房 (2013)

179:考える名無しさん
20/01/29 02:10:32 0.net
雲門屎橛(しけつ)

“雲門文偃和尚に、たまたま僧が質問した。
 「仏とはどういうものですか」。
 すると雲門和尚が答えられた。
 「乾いて棒みたいになった糞の固まりじゃ」。”

― 『無門関(上)』 「第二十一則:雲門屎橛」 西村栄信、四季社 (2007)

↑↑↑

“東郭子が荘子にたずねた。「道というものは、どこにあるんだい」。
 荘子「どこにだってある」。
 東郭子「具体的にいってほしい」。
 荘子「ケラやアリの中にある」。
 東郭子「そんなつまらぬものの中にか」。
 荘子「ヒエの中にある」。
 東郭子「何と、ますますつまらぬものになってきた」。
 荘子「瓦の中にある」。
 東郭子「何と、ますますひどいものだ」。
 荘子「糞尿の中にある」。
 東郭子は黙ってしまった。(知北遊篇第二十二 6)”

― 『荘子 外篇』 福永光司、興膳宏、筑摩書房 (2013)

180:考える名無しさん
20/01/29 02:11:33 0.net
『碧巌録』 の中の「道」

“そもそも心と道はひとつ、道と万物はひとつであって、それが宇宙空間に充満しているのである。どうしてあらゆる所が道でないことがあろうか。”

“夫心与道一、道与万物一、十満太虚。何適而非道。”

― 『碧巌録(上)現代語訳』 「周馳序」 末木文美士、碧巌録研究会、岩波書店 (2001)

181:安西大樹
20/01/30 23:35:27 0.net
ひとんひぜんひひみつひふじょう、じゃよ。

182:ポッタン師
20/02/08 17:58:23 0.net
西洋哲学を知らないと悟れない。
それは保証できる。

183:ポッタン師
20/02/08 18:00:01 0.net
隻手の音声が宇宙に鳴り響いている。
なんでか。

184:ポッタン師
20/02/12 22:17:40 0.net
増谷文雄著の、釈尊のさとり、という本を読め。講談社文庫。

185:考える名無しさん
20/02/16 05:45:37 0.net
600 :名無しさん@ピンキー :2020/02/16(日) 03:36:33.04 ID:IDnNuATZ
ここ半年で性欲がどんどん強くなってる事を言い出せない
昔から性欲が強すぎるのは自覚があって、冗談めかして私オナニストだから~とか
過去に私が求めすぎて恋人と別れた事がある、と夫に性欲強めな事は理解してもらっているし夫婦生活も週に1~2回は必ずしてくれる。
幸い体の相性はすごくいいし、夫もどちらかというと性欲は旺盛な方だと思う

でも最近どうしても夫と毎日したくてしたくてしょうがない
本当は旦那が仕事で疲れて帰って来てもべったりしていたいし、出来ることならオナニーする時もオナホやコンドーム代わりに使って欲しい

私は在宅ワークだから休憩代わりに何度もオナってばっか
夫婦で家にいても外出してても小さなディルドを入れて日常生活するようになってる
三十路になったばかりだけど、いきなりこんなに性欲が暴走し出したことを打ち明けられない
エロマンガみたいな生活に憧れてたのに、それが叶ったような今ただただ切なくてつらい。
不倫や浮気なんて考えられない位に夫が好きだから尚更切ない。どうしたらいいの

601 :名無しさん@ピンキー :2020/02/16(日) 03:37:27.38 ID:IDnNuATZ
長文の愚痴になってしまってごめんなさい

186:考える名無しさん
20/02/17 22:08:41 0.net
新説!所JAPAN【謎多き聖徳太子10人同時の話はウソ?年に1日だけの公開(秘)仏像】★1

187:妖怪プリンアラモード万万~
20/02/17 23:58:56.09 0.net
         、_,i|::::::::::|:::::i::::::::|:::i:::::i::::::|::::::::i//.::::::::::::::::/.::::::ヽ._ノ
.              /i|:::::::::{::::i:|:::::<🍮ヽ::::_;L:::ノ<🍮>く:::::::::::/:/.:::::.f
            〈:八:::::::::ヽj」-'′            ゙̄Y:::/.::::::::}i:,
           ∧:::.\::::ノ                 V.::::::::::ノハ
            〈::::;::::ヽ::У        )             ::::::〃::::::〉
            ∨ヘ:::::〉                         \i|:::::::∧
               ヽ::∨                            、::::/:::〉
            |:/                         ∨::イ
            |′                      ⌒   ∨{
                ,゙                           V}
             :                  /             ゙:
             l         \      ,             i
             l           ヽ、🍒.ノ                !
            l              ^ 🍈!              !   
                ゙.  __________r´_|______   !
              Y゙´ ̄`゙'ー-=ニ   ∞    _ニ=‐-'^ ̄ ̄ ̄Y
                '.         `丶、   γ'´         !
                 '.           ^「こ:r′            |
                 '.          |⌒|               |
                   ゙.              |  |       .       |

188:し ◆P1F.MDbmTg
20/02/18 06:59:44 0.net
東大寺の大仏は所謂、盧舎那仏であり大日如来だな。
華厳宗のなかでは盧舎那仏と言われるが、真言宗では大日如来とされ、物事の根源を表す。

Wikipediaより

陽光である毘盧舎那仏の智彗の光は、すべての衆生を照らして衆生は光に満ち、同時に毘盧舎那仏の宇宙は衆生で満たされている。
これを「一即一切・一切即一」とあらわし、「あらゆるものは無縁の関係性(縁)によって成り立っている」ことで、これを法界縁起と呼ぶ。

189:し ◆P1F.MDbmTg
20/02/18 07:09:38 0.net
もともと華厳経では、毘盧遮那仏を中心として、物語が展開される。最後の章「入法界品」では善財童子なる者、スダナ・クラーマ少年が53の善知識を求めて旅をする。
善財童子に仏教の旅を進めたのが文殊菩薩とされ、善知識の最後に教えを説くのが普賢菩薩だと言われている。

190:し ◆P1F.MDbmTg
20/02/18 07:19:08 0.net
ちなみに歌川広重の浮世絵に出てくる東海道53次の「53」は華厳経の善財童子が53の善知識に会いにいくのに因んで53になったらしい。
東海道の中心地は静岡県の袋井市である。
しのの実家菊川にも日坂という東海道53次の宿場町があり、袋井から約20キロのところある。旅籠や本陣などの宿屋はもう無いが、未だにその雰囲気が残る。

191:考える名無しさん
20/02/19 01:42:11 0.net
中沢新一 「「レンマ学」とは何か:惑星的時代のもう一つの知性」 (『現代思想 2020年1月号 特集=現代思想の総展望2020』)

井筒もやっていたが、
『華厳経』と『大乗起信論』をセットでやることで、
仏教を含める東洋思想の企図を知ることが出来るという。

192:考える名無しさん
20/03/01 00:54:18 0.net
『世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか』 PHP新書 (2020/2/15)
マルクス・ガブリエル

・仏教は100%新しい実在論
・西洋形而上学は日本の思想によって常に批判されてきた。日本人は「世界は存在しない」ことをよく理解できる
・IT、科学と新しい実在論
など

193:考える名無しさん
20/03/03 01:50:56 0.net
 💪奪えば 私👰のもの😜
🤝分ければ 人👴のもの😞

美魔女⭐

194:安西大樹
20/03/07 14:16:28 0.net
一番よいのは、なにも喜びを感じない、精神的な喜びすら感じないで行う修行です。
自分の身体的な感覚、心の感覚、すべてを忘れてしまって、ただ行う修行です。

『禅マインド ビギナーズ・マインド』鈴木俊隆

195:考える名無しさん
20/03/09 10:33:00 0.net
997 :栄進軍曹 :2020/03/09(月) 10:30:06.76 ID:cqGXqW4Y
ヘルス嬢の梅ちゃんが忘れられん(´・ω・`)

196:考える名無しさん
20/03/10 01:46:29 0.net
スピノザ → マルクス『経哲草稿』 → ドゥルーズ「器官なき身体」 → ネグリ=ハート「マルチチュード」は、
スレリンク(philo板:64番)-73

内在の系譜。
スレリンク(philo板:591番)-598


URLリンク(smlycdn.akamaized.net)
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)

URLリンク(img.fril.jp)
URLリンク(www.cineoutsider.com)
URLリンク(slowsoulburn.files.wordpress.com)

URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(lireenbulles.files.wordpress.com)


“そして仏陀の樹はそれ自体リゾームとなる。”

― ドゥルーズ=ガタリ 『千のプラトー』 河出書房新社 (1994) 序

197:ポッタン師
20/03/19 17:05:52 0.net
犬には仏性がない。人間にも仏性がない。
なんでか。
無字の公案である。

198:考える名無しさん
20/05/13 02:44:03 0.net
アメリカ軍
URLリンク(i.imgur.com)
中国軍
URLリンク(i.imgur.com)
ロシア軍
URLリンク(i.imgur.com)
イスラエル軍
URLリンク(i.imgur.com)
日本軍
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

199:考える名無しさん
20/06/14 19:29:05.31 0.net
>>186
ポストモダン、現代思想ってどんどん日本に近づいていくんだな

200:考える名無しさん
20/07/03 10:42:39.40 0.net
ドイツ人がやれば哲学となる
フランス人がやればポエムとなる
日本人がやれば俳句となる
アメリカ人がやれば物質となる
ユダヤ人がやれば金となる

201:考える名無しさん
20/07/06 23:46:19 0.net
ダライ・ラマ14世、85歳の誕生日にデビューアルバムを発表
URLリンク(rollingstonejapan.com)

チベット仏教の精神的指導者ダライ・ラマ法王が、85歳の誕生日にあたる7月6日、真言と読経に書き下ろし楽曲を合わせたデビューアルバム『Inner World』をリリースする。
全11曲収録のアルバムに先駆け、有名な仏教の経文をベースにした「Compassion」が公開された。

「Compassion」では神秘的なインストゥルメンタル満載の紛れもないニューエイジ・サウンドの流れを、ベースとドラムのグルーヴがつなぎ止め、そこにダライ・ラマ法王のゆったりした声がサンスクリット語のマントラ「オム・マニ・ペメ・フム」を読経している。

Dalai Lama - Inner World: Compassion (Lyric Video)
URLリンク(www.youtube.com)

ダライ・ラマ法王の『Inner World』制作に携わったのは、ニュージーランド出身のミュージシャン、ジュネルさんとエイブラハムさんのクーニン夫妻。
AP通信によると、妻のジャネルさんが職場でのストレス解消にと、法王の教えと音楽を融合させたものがないかとインターネットで探したが見つからず、数年前ダライ・ラマ法王事務所に話を持ちかけたという。
はじめは断られたものの、2015年にインドを旅行した際ダライ・ラマの助手の1人に手紙を託し、再度提案したところ、法王の承諾を得られた。

クーニンさんは法王に代わってテーマ真言のリストを用意し、アルバム用に法王との会話を録音した。収録でダライ・ラマ法王は過去七仏の真言を唱えたり、叡智や勇気、癒し、子どもたちについて語った。
その後、クーニンさんは夫のエイブラハムさんとともに、法王の言葉に合わせる音楽を作曲した。

クーニンさんはダライ・ラマ法王との収録をこう振り返る。「法王があんな風にお話しされるのを聞いたことがありません。非常に興奮していらっしゃいました……実際、自ら進んで音楽の重要性について語ってくださいました。
身体を前のめりにし、目を輝かせ、手を揉みしだきながら、私が人々を救うように音楽も人々を救うことができる、と(おっしゃいました)。音楽は意見の違いを超越し、人間本来の姿、善意に立ち戻らせてくれる、と」

202:考える名無しさん
20/07/06 23:46:39 0.net
『Inner World』には友情出演として、著名なシタール奏者アヌーシュカ・シャンカール(ラヴィ・シャンカールの娘)が「Ama La」に参加している。
アルバムの純利益はNPO団体Mind and Life Instituteと、ダライ・ラマ法王がエモリー大学と共同で開発した国際教育プログラム「社会性と情動と倫理の学習プログラム(SEEL)」に贈られる。

〈『Inner World』収録曲〉
URLリンク(images.rollingstonejapan.com)
「The Buddha」(仏陀)
「One Of My Favourite Prayers」(法王お気に入りの経文)
「Compassion」(思いやり)
「Courage」(勇気)
「Ama La」(阿摩羅)
「Healing」(癒し)
「Wisdom」(叡智)
「Purification」(浄化)
「Protection」(庇護)
「Children」(子どもたち)
「Humanity」(人道)

203:考える名無しさん
20/07/07 16:43:43 0.net
どうでもいいね

204:考える名無しさん
20/07/07 23:46:58.26 0.net
>>195-196
The Dalai Lama’s 85th Birthday Celebration - by Inner World
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: The Buddha (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: One of My Favorite Prayers (Lyric Video)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Compassion (Lyric Video)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Courage (Lyric Video)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Ama La (feat. Anoushka Shankar) (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Healing (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Wisdom (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Purification (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Protection (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Children (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)
Dalai Lama - Inner World: Humanity (Visualizer)
URLリンク(www.youtube.com)

205:考える名無しさん
20/07/13 21:46:31 0.net
功労者はJunelle Kuninか

206:考える名無しさん
20/07/13 21:47:06 0.net
リチャード・ギアは大学で哲学を学んでからの熱心なチベット仏教信者

207:考える名無しさん
20/07/13 21:58:00 0.net
チベット仏教・密教関連(入門書)

『チベット仏教入門自分を愛することから始める心の訓練』 吉村均、ちくま新書 (2018)
『サンガジャパン Vol.24(2016Summer) 特集=チベット仏教』 サンガ (2016)
『ネパール密教歴史・マンダラ・実践儀礼』 立川武蔵 編著、春秋社 (2015)
『チベット密教の秘密と秘法』 張 明彦、太玄社 (2015)
『図説チベット密教』 田中公明、春秋社 (2012)
『チベット密教の真理その象徴体系の研究』 ラマ・アナガリカ・ゴヴィンダ、工作舎 (2009)
『はじめてのチベット密教美術』 正木晃、春秋社 (2009)
『チベット密教』 ツルティム・ケサン、ちくま学芸文庫 (2008)
『チベット密教』 立川武蔵ほか、春秋社 (2005)
『チベット密教修行の設計図』 斎藤保高、春秋社 (2003)
『パドマサンバヴァの生涯チベット密教の祖』 W.Y.エヴァンス‐ヴェンツ 編、春秋社 (2000)
『チベット密教』 ツルティム・ケサン、筑摩書房 (2000)
『チベット密教』 立川武蔵、春秋社 (1999)
『瞑想と悟りチベット仏教の教え』 ダライ・ラマ14世、日本放送出版協会 (1997)
『チベット密教の神秘快楽の空・智慧の海』 正木晃、学研 (1997)
『チベット-マンダラの国』 松本栄一 写真、小学館 (1996)
『密教を知るためのブックガイド』 松長有慶 編、法蔵館 (1995)
『実践・チベット仏教入門』 クンチョック・シタル ほか著、春秋社 (1995)
『ダライ・ラマの密教入門:秘密の時輪タントラ灌頂を公開する』 ダライ・ラマ14世、光文社 (1995)
『改稿虹の階梯チベット密教の瞑想修行』 中沢 新一、中公文庫 (1993)
『チベット密教』 田中公明、春秋社 (1993)
『虹と水晶チベット密教の瞑想修行』 ナムカイ・ノルブ、法蔵館 (1992)
『チベット密教の真理その象徴体系の研究』 ラマ・アナガリカ・ゴヴィンダ、工作舎 (1991)
『岩波講座東洋思想 第11巻 チベット仏教』 長尾雅人 ほか編、岩波書店 (1989)
『マンダラ探険:チベット仏教踏査』 佐藤健、中公文庫 (1988)
『チベット仏教美術:藤田弘基写真集』 藤田弘基、白水社 (1984)
『チベット仏教の世界』 藤田弘基 撮影、ぎょうせい (1983)
『チベット密教壁画』 松長有慶 著、井上隆雄 写真、駸々堂出版 (1978)

208:考える名無しさん
20/07/13 21:58:28 0.net
マンダラ関連

『両界曼荼羅の源流』 田中公明、春秋社 (2020)
『チベット密教図説マンダラ瞑想法』 ツルティム・ケサン、ビイング・ネット・プレス (2013)
『密教とマンダラ』 頼富本宏、講談社学術文庫 (2014)
『マンダラ神々の降り立つ超常世界』 立川武蔵、学研 (2009)
『マンダラの謎を解く三次元からのアプローチ』 武澤秀一、講談社現代新書 (2009)
『マンダラ事典100のキーワードで読み解く』 森雅秀、春秋社 (2008)
『マンダラとは何か』 正木晃、日本放送出版協会 (2007)
『マンダラという世界』 立川武蔵、講談社選書メチエ (2006)
『図説・マンダラの基礎知識密教宇宙の構造と儀礼』 越智 淳仁、大法輪閣 (2005)
『密教曼荼羅如来・菩薩・明王・天』 久保田悠羅、新紀元社 (2000)
『<図解>マンダラのすべて宇宙の摂理・宗教絵画の謎を解く』 西上青曜、PHP研究所 (1996)
『曼茶羅イコノロジー』 田中公明、平河出版社 (1989)

209:考える名無しさん
20/07/13 21:58:48 0.net
河口慧海(1866-1945)のチベット旅行記

『チベット旅行記 上』 河口慧海、講談社学術文庫 (2015)
『チベット旅行記 下』 河口慧海、講談社学術文庫 (2015)
『第二回チベット旅行記』 河口慧海、講談社学術文庫 (1981)
『河口慧海日記ヒマラヤ・チベットの旅』 河口慧海、講談社学術文庫 (1907) 写真資料など

210:203
20/07/13 21:59:14 0.net
1/3
河口慧海 『チベット旅行記』 (1904/2015)

第一回 入蔵決心の次第

チベット探検の動機 

私がチベットへ行くようになった原因は、
どうか平易にして読み易い仏教の経文を社会に供給したいという考えから、
明治二十四年の四月から宇治の黄檗山で一切蔵経を読み始めて、
二十七年の三月まで外の事はそんなにしないで専らその事にばかり従事して居りました。
その間に私が一つ感じた事があります。
それは素人にも解り易い経文を拵えたいという考えで、
漢訳を日本語に翻訳したところが、はたしてそれが正しいものであるかどうか。
サンスクリットの原書は一つでありますが漢訳の経文は幾つにもなって居りまして、
その文の同じかるべきはずのものがあるいは同じのもあればまた違って居るのもあります。
甚だしきは全くその意味を異にして居るのもあり、
また一つの訳本に出て居る分が外の本には出て居らないのもあり
順序の顛倒したのもあるというような訳で種々雑多になって居ります。

しかしその梵語の経文を訳した方々は決して嘘をつかれるような方でないからして、
これには何か研究すべき事があるであろう。
銘々自分の訳したのが原書に一致して居ると信じて居られるに違いあるまい。
もし然らばそんなに原書の違ったものがあるのか知らん、
あるいはまた訳された方々がその土地の人情等に応じて
幾分か取捨を加えたような点もありその意味を違えたのもあるか知らん。
何にしてもその原書に依って見なければ
この経文のいずれが真実でいずれが偽りであるかは分らない。
これは原書を得るに限ると考えたのです。

211:203
20/07/13 21:59:25 0.net
2/3
原書の存在地 

ところでこのごろ原書はインドにはほとんどないらしい。
もっともセイロンには小乗の仏典はあるけれどもそれはもちろん我々にとって余り必要のものでない。
最も必要なのは大乗教の仏典であります。
しかるにその大乗教の仏典なるものは仏法の本家なるインドには跡を絶って、
今はネパールあるいはチベットに存在して居るという。
その原書を得る為にはぜひネパールあるいはチベットに行かなくてはならぬ。
なお欧米の東洋学者の説によるとチベット語に訳された経文は
文法の上からいうても意味の上からいうてもシナ訳よりも余程確かであるという。
その説はほとんど西洋人の間には確定説のようになって居ります。
はたしてチベット語の経文が完全に訳せられてあるものならば、
今日の梵語の経文は世界にその跡を絶ったにしても
そのまたチベット語に訳された経文によって研究することが出来る。
なおチベットの経文と漢訳の経文とを比較して研究するのも余程学術上面白い事でもあり
また充分研究すべき価値のある事であるから、
これを研究するにはぜひチベットに行ってチベット語をやらなければならぬ
という考えが起りました。

212:203
20/07/13 21:59:36 0.net
3/3
第四十回 兄弟らと別る

ブラマプトラ河畔の夜景

月はございませんでしたが碧空にはキラキラと無数の星が輝いて居りまして、
その星が水面に映じ川はその星を流して居る。
遙かの彼方を眺めますとヒマラヤの雪峰が朧に聳えて居る。
その朧気な夜景は真に森厳にして侵すべからざる威風を備えて居るので、
何となく無限の感に打たれて五、六首の歌が出来ましたがその中二つばかり申し上げましょう。

ちよろづの星をやどして流れける

    ブラフマ川や天津川かも
    
天津神まします国のヒマラヤは

    ブラフマ〔(清浄天)〕川の上にかがやく

213:考える名無しさん
20/07/13 21:59:50 0.net
チベット仏教の読経の音

・Shambala(0:00~)
・Bodhisattva Vow(3:41~)
URLリンク(www.youtube.com)

Bodhisattva Vow(菩薩戒)

As I develop the awakening mind
I praise the Buddhas as they shine
I bow before you as I travel my path
To join your ranks, I make my full-time task
For the sake of all beings I seek
The enlightened mind that I know I'll reap
Respect to Shantideva and all the others
Who brought down the Dharma for the sisters and brothers
I give thanks for this world as a place to learn
And for this human body that I know I've earned
And my deepest thanks to all sentient beings
For without them, there would be no place to learn what I'm seeing
There's nothing here that's not been said before
But I put it down now so that I'll be sure
To solidify my own views
And I'll be glad if it helps anyone else out too

If others disrespect me or give me flak
I'll stop and think before I react
Knowing that they're going through insecure stages
I'll take the opportunity to exercise patience
I'll see it as a chance to help the other person
Nip it in the bud before it can worsen
(以下略)

214:考える名無しさん
20/07/14 06:10:10 0.net
三力偈もしらないのかね

215:考える名無しさん
20/07/28 13:22:26 0.net
三力偈とかデタラメだよ

216:考える名無しさん
20/07/29 18:22:12 0.net
三力偈の足元にも至らない馬鹿を相手にするとうつるから。

217:考える名無しさん
20/08/07 18:59:48.11 0.net
悟っている人、悟っていない人。
悟っている人は無駄がない。しかし、人生の全てが無駄なのに、無駄がないとはどういうことか?悟っている人は徒労がないのである。生きること自体が徒労なのに徒労がないとはおかしな話ではあるが。
悟っていない人が悟るには、悟っている人の真似をしてはいけない。賢しらに知ったかぶることは、悟りを妨げる。
知るは一時の恥知らぬは一生の恥というように、悟っていないのに悟っている人の真似をすると、悟っている人の本心がわからないままだ。
悟っていない人たちは悟っていない以上、無駄なこと、バカなことをして、それがどう無駄で


218:バカなのか直に体験してわかるようにならなければならない。 酒やタバコ、性行為を経験していない人に、「あんなものはおやめ」と"先人の知恵"を授け、「自分と同じ目に遭って欲しくない」と"保護"することは、本人の成長を妨げる。 本人が望むことをさせ、本人が痛い目に遭って初めて学ぶのである。 火を触りたがる人に火を触らせないより、火を触らせる方が火を触らなくなる。 自分が悟るには、触りたい火に触って火傷するのがベストであり、他者を悟らせるにも触りたい火に触らせて火傷させるのがベストなのだ。 悟りとは、火を触ってはいけないという言いつけを守ることでは得られない。火傷した人の真似をして火を触らないことは、賢明であり褒め称えられるべきことではあるが、火を知ったとは言えない。自分が触りたければ触るべきなのだ。それで火傷することでこそ悟りが得られる。



219:考える名無しさん
20/08/07 19:33:18 0.net
ヤクザになりたい→おなりなさい
人を陥れ殺しもして前科がつき業について学んだ
こういうことか

220:考える名無しさん
20/08/08 22:01:22 0.net
>>221
一般人からみて無駄がないというのは間違い、
貴方のような凡人から無駄だらけに見えても、その無駄に無駄はないってことだ。
無駄から転じて結果を出すってこと。
貴方が得意な論理性だけの思考ではたどり着けない世界があるってことだ。

221:考える名無しさん
20/08/09 07:58:43 0.net
↑こういう人格の欠片も感じられないド高卒、ボンクラが何を語っても説得力がない

222:考える名無しさん
20/08/21 05:45:44.69 0.net
>>211
全く的外れだね
長い歴史の中で先人たちが生涯かけて得た教えは
膨大な知識を含んでいる
それを蹴散らして自分の体験のみを重視するのか
そんなことをしてなんの価値があるのか
自身の向上に必要なのは先人の教えの
書かれた書物を読むこと
自分の能力などわずかなのだから

223:考える名無しさん
20/08/22 12:54:19 0.net
仏教を説くなら既にこの世は末法の世で、教えは歪み、修行法すら伝わっておらず歪んで誰も悟れない世。
そんな世の中で悟った言う人は仏教的に間違いなく邪教の徒、悪人。

空海が持ち帰った教えが既に末法の世の間違った教え、邪教であり、そこから広まり変遷した教えは歪みに歪んだものだわな。

諦めろ。
悟らずとも生きていける。
悟ったところで何も変わらん。
この世はあるがままにあると言う事実に変わりはない。

224:考える名無しさん
20/09/13 22:40:26.11 0.net
550 :神も仏も名無しさん :2020/09/13(日) 15:25:37.20 ID:VA8TyKST
栄進くん
オススメのAV女優を教えてください
551 :栄進軍曹 :2020/09/13(日) 15:31:51.04 ID:yPWpO9G6
>>550
川上良子
554 :栄進軍曹 :2020/09/13(日) 16:21:40.74 ID:yPWpO9G6
>>553
一重まぶたの巨乳に弱いんや(´・ω・`)
608 :神も仏も名無しさん :2020/09/13(日) 21:17:03.79 ID:VA8TyKST
川上良子が好みなのに
アンジェリーナジョリーと結婚したのはなんで?
614 :栄進軍曹 :2020/09/13(日) 21:44:27.70 ID:yPWpO9G6
>>608
後悔してる
妥協したんや(´・ω・`)

225:考える名無しさん
20/10/04 20:51:12.93 0.net
ガブリエルの「世界は存在しない」ということ
ガブリエルは、多元的な「意味の場」に現れる多様なあり方の実在性を同時に認める一方、
それらのあらゆる対象を包含する全体で一つの実在としての「世界」というものはないのだという。
(1)マルクス・ガブリエル 『新実存主義』 岩波新書 (2020)

これと似た発想の話が『金剛般若経』にもある。
“『如来が説かれたはてしない宇宙は宇宙ではない』と如来は説かれています。
それだからこそ、《はてしない宇宙》と言われるのです。
それはなぜかというと、師よ、もしも、宇宙というものがあるとすれば、
《全一体という執着》があることになりましょう。”(金剛般若経 30b)
「全一体 piṇḍa-grāha」という言葉は
全てを一つの全体と見なして、それが実体であると執着すること。
鳩摩羅什訳では「一合相」、玄奘訳では「一合執」と訳されている。
(2)『般若心経・金剛般若経』 中村元、紀野一義 訳注、岩波文庫 (1978)

226:考える名無しさん
20/10/05 02:58:00.67 0.net
>>214
キチガイがかならずたどり着くのが人格たたきですよ。自覚したほうがいいかと

227:考える名無しさん
20/10/05 08:40:52.79 0.net
588 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2020/10/05(月) 02:50:17.45 0
一切は空なり
589 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2020/10/05(月) 08:39:05.49 0
「世界は存在しない」と「一切は空」という言葉は、
簡単なように見えて、その意味を理解するのは難しい。
理解ができれば、その二つがイコールであると言うことができる。
理解ができれば、目から鱗な話。

228:学術@死狂廃神龍騎師
20/10/05 11:21:09.84 0.net
いらないものを切り捨てるということは無茶してるな。本当に要らないんですか?
他人にいらないものを背負わせていませんか?

229:考える名無しさん
20/12/07 06:29:39.27 0.net
アゲ

230:考える名無しさん
21/01/25 00:29:26.87 0.net
>>1
インド哲学をやらずに、仏教の中だけで「無」だの「空」だの言っていても分かるようにはならない
インド哲学総合スレ2
スレリンク(philo板:1番)-9

231:考える名無しさん
21/01/26 02:27:08.75 O.net
本能寺の変は本願寺とキリスト教の代理戦争だろw
本願寺が二枚舌で明智と羽柴を唆したw

232:考える名無しさん
21/01/26 02:30:31.45 O.net
中国大返しは一向宗の全面協力ですねw
明智は梯子を外された感じですねw
玉子はキリスト教ですしw

233:考える名無しさん
21/01/30 12:41:15.81 0.net
さる先生まだー? ━━(゚∀゚)━━!! (T_T)

234:考える名無しさん
21/02/12 22:23:22.35 0.net
NHK大河『麒麟がくる』のコンセプトは「明智光秀=天海説」だろ?
天海=明智光秀説
URLリンク(ja.wikipedia.org)

235:考える名無しさん
21/02/12 22:24:30.14 0.net
放送終了後の長谷川博己も、そのことを匂わせていた。
長谷川博己さんから、みなさんへ。ラストメッセージをお届けします。
URLリンク(twitter.com)
・光秀は生き延びたんだと信じたい
・番外編でお会いできたら嬉しい
・このあと、どうやって光秀は江戸幕府を作ったのか?
(deleted an unsolicited ad)

236:考える名無しさん
21/02/12 22:24:56.06 0.net
説の真偽はともかくとして、
↓などは、タイトルと重なる。
天海所用とされる兜『麒麟前立付兜(きりんまえだてつきかぶと)』
URLリンク(pbs.twimg.com)

237:考える名無しさん
21/02/12 22:25:33.86 0.net
天海により日本で始めて印刷・出版された大蔵経
> 天海は生前に日本での一切経(大蔵経)の印刷と出版を企図。
> 慶安元年(1648年)には、天海が着手した『寛永寺版(天海版)大蔵経』が、幕府の支援により完成した。
> 天海によるこれらの経典の出版は日本の印刷文化史上、最も重要な業績の一つと言われている。
> 天海が作製させた膨大な木製活字(天海版木活字)は26万個以上が現存している。

水上文義 「天海版一切経木活字の特色」
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

238:考える名無しさん
21/02/12 22:26:17.56 0.net
>>230は馬鹿に出来ない話

239:考える名無しさん
21/03/02 02:19:18.02 0.net
人類の群生意識拡大 ~心理学的観照法~
URLリンク(y2u.be)

240:考える名無しさん
21/03/02 04:44:28.32 0.net
仏教における善と悪の定義を分かり易くいえば、 善……自他を仏の世界に
押し上げる行為 悪……自他を仏の世界から遠ざける行為 ということになります。
正確には、これに「今世と来世の二世にわたって」という時間軸がつくのですが、
そ自己と他者の両方を仏の世界に押し上げる順益の行為が「善業」です。
一方、自他が仏の世界へ近づくのを妨げたり、仏の世界から自他を遠ざける行為が「悪業」です。

241:考える名無しさん
21/04/15 21:27:48.64 0.net
チベット一の学僧といわれたサキャ・パンディタ(1182-1251)が、
「シニフィエ」と「シニフィアン」みたいなことを言っていた。
『正しい認識手段についての論理の宝庫』第五章「シニフィエとシニフィアン」福田洋一 訳
『チベット論理学研究 第6巻 (Studia Tibetica ; no.29)』(1994)

242:考える名無しさん
21/04/17 00:41:58.02 0.net
仏縁って、限りなく重要。

243:考える名無しさん
21/04/17 22:03:38.28 0.net
久し振りの書き込みー

244:考える名無しさん
21/04/18 10:58:54.04 0.net
無我の意味教えて下さい

245:考える名無しさん
21/04/23 01:27:54.94 0.net
中沢新一×安藤礼二 「最後の空海、未来の空海」 『空海 KAWADE道の手帖』 (2006)
顕教に対する密教の重要性について分かりやすく説明しているのはこれ。
空海の「十住心論」やチベットのゾクチェンなどについて。
密教は仏教を体系的に整理している。

246:考える名無しさん
21/04/23 01:29:31.01 0.net
空海「十住心論」仏教と心の発展段階
・第一住心 異生羝羊心 - <世間心> 煩悩にまみれた本能のままの人間
・第二住心 愚童持斎心 - <世間心> 道徳の目覚め/儒教の境地
・第三住心 嬰童無畏心 - <世間心> 超俗志向/インド哲学・老荘思想の境地
・第四住心 唯蘊無我心 - <小乗> 声聞の境地
・第五住心 抜業因種心 - <小乗> 縁覚の境地
・第六住心 他縁大乗心 - <初期大乗> 唯識/法相宗の境地
・第七住心 覚心不生心 - <初期大乗> 中観/三論宗の境地
・第八住心 一道無為心 - <大乗> 天台宗の境地
・第九住心 極無自性心 - <大乗> 華厳宗の


247:境地 ・第十住心 秘密荘厳心 - <仏乗> 真言密教の境地 一~九までが顕教、十は密教



248:考える名無しさん
21/04/23 01:36:02.41 0.net
>>237
阿頼耶識にたどり着くこと。

249:考える名無しさん
21/04/23 17:11:40.18 0.net
阿頼耶識とか仏教じゃないだろ

250:考える名無しさん
21/04/23 18:43:53.64 0.net
セブンセンシズ

251:考える名無しさん
21/04/24 04:53:33.04 0.net
大乗は邪教

252:考える名無しさん
21/04/24 07:02:45.36 0.net
前スレ 次世代の哲学を育むスレ15
URLリンク(itest.5ch.net)

253:考える名無しさん
21/04/24 17:47:28.54 0.net
失敗しない能力ではなく、失敗を補填する能力を持つべし。

254:考える名無しさん
21/04/24 23:10:29.99 0.net
『弘法大師空海全集』目次
第一巻 思想篇一
『秘密曼荼羅十住心論』……精神の発達を十段階に分けて説く
第二巻 思想篇二
『秘蔵宝鑰』……『秘密曼荼羅十住心論』の縮約本
『弁顕密二教論』……顕教と密教の違いを明示する
『即身成仏義』……即身成仏の可能性を説く
『声字実相義』……法身説法の根拠を示す
『吽字義』……密教の言語象徴論
『般若心経秘鍵』……般若心経を密教的に解釈する
『秘密曼荼羅教付法伝』……
『真言付法伝』……
『請来目録』……唐から請来した教典などの目録と報告書
『真言宗所学経律論目録』……

255:考える名無しさん
21/04/24 23:10:45.14 0.net
第三巻 思想篇三……主要な教典の註釈書
『大日経開題(七篇)』
『金剛頂経開題』
『教王経開題(三篇)』
『理趣経開題(三篇)』
『真実経文句』
『実相般若経答釈』
『仁王経開題』
『法華経開題(五篇)』
『梵網経開題』
『最勝王経開題』
『金勝王経秘密伽陀』
『金剛般若波羅密経開題』
『一切経開題』
『大比廬遮那成仏経疏文次第』
『大日経疏要文記』
『釈論指事』
第四巻 実践篇……密教の具体的な実践に関する諸論
『秘蔵記』
『五部陀羅尼問答偈讃宗秘論』
『三昧耶戒序』
『秘密三昧驕仏戒儀』
『平城天皇灌頂文』
『遺誡(弘仁の遺誡)』
『建立曼荼羅次第法』
『念持真言理観啓白文』
『金剛頂経一字頂輪王儀軌音義』
『梵字悉曇字母并釈義』

256:考える名無しさん
21/04/24 23:11:00.49 0.net
第五巻 詩文篇一
『文鏡秘府論』……唐代の漢詩を評した文芸批評書
『文筆眼心抄』……『文鏡秘府論』の縮約本
第六巻 詩文篇二
『三教指帰』……二十四歳のときの処女作、仏教の優位を戯曲風につづる
『聾瞽指帰』……『三教指帰』の別本
『遍照発揮性霊集』……弟子の真済の編集による詩文集
第七巻 詩文篇三
『高野雑筆集』……空海の書簡等を集成
『拾遺雑集』……従来の文集に漏れていた遺文を長谷宝秀師が一本に纏めた
『篆隷万象名義』……日本最古の辞書
第八巻 研究篇
『空海僧都伝(真済)』
『大僧都空海伝(藤原良房等)』
『御遺告(二十五箇条)』……後世への戒めを二十五箇条にわたって示す
URLリンク(kukaiworld.web.fc2.com)

257:考える名無しさん
21/04/24 23:14:42.81 0.net
空海が書いた主要なものは『空海コレクション』で読める。
(それらは『空海全集』では1、2巻に収められている)
『空海コレクション 1 秘蔵宝鑰・弁顕密ニ教論』
『空海コレクション 2 即身成仏義・声字実相義・吽字義・般若心経秘鍵・請来目録』
『空海コレクション 3 秘密曼荼羅十住心論 上』
『空海コレクション 4 秘密曼荼羅十住心論 下』
宮坂宥勝、頼富本宏、福田亮成、ちくま学芸文庫 (2004-)

258:考える名無しさん
21/04/24 23:22:02.17 0.net
>>239によって、小乗から大乗への発展が理解できるが、
この後に禅が出てくることはどう位置づけられるのか

仏教の形の区分についてです。禅は密教と言えるのでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
いまさら聞けない「仏教の基礎知識」 第11回
密教と禅
URLリンク(heiwataishi.online)
道元禅師と密教
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

259:考える名無しさん
21/04/26 09:45:47.43 0.net
『般若心経秘鍵』参照、仏説摩訶般若波羅蜜多心経
        
    __因__ ___行____ _時_ __証___ __入__
一___観自在菩薩 行深般若波羅蜜多  時、 照見五蘊皆空、度一切苦厄。
  (人と法に関する総説。因・行・証・入・時)
二 (声聞縁覚等、建・絶・相・二・一、5段階、7つの宗派の教え。真言は四、五へ)
|_(華厳、普賢)A
|   舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。  
|   受想行識 亦復如是。
|_(三論、文殊)B                     |        
|   舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。  |
|_(法相、弥勒)C                     |_______
|   是故空中、無色、無受・想・行・識、         ||       |
|   無眼・耳・鼻・舌・身・意、             ||       |
|   無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。 ||       |
|_(二乗、声聞と縁覚)D、E                        |
|   無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。(縁覚)______D |
|   無苦・集・滅・道。     (声聞=教えを受けた悟り)____E | |
|_(天台、観自在菩薩)F                      | | |
    無智亦無得。以無所得故、                   | | |

260:考える名無しさん
21/04/26 09:48:55.35 0.net
                                   | | |
    _人__ __以下、法(因と行他修行の結果の説明)___   | | |
         ___因と行__ ______入_____     | | |
三___菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙無罣礙故無有恐怖、    | | |
    _____________入_____________(涅槃に| | |
    遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、入る)| | |
     ____証_____                    | | |
     得阿耨多羅三藐三菩提。 (証)               | | |
                                   | | |
四___故知、般若波羅蜜多、(名体用、すべてが真言に帰することの説明)| | |
    是大神呪、  (声聞の真言)_________________| | |
    是大明呪、  (縁覚の真言)_______________|___| |
    是無上呪、  (大乗の真言)___________  | |     |
    是無等等呪、 (秘蔵の真言)(~以上、名)__  | | |     |
    能除一切苦、            (用)  | | | |     |
    真実不虚。             (体)  | | | |     |

261:考える名無しさん
21/04/26 09:50:12.93 0.net
                           | | | |     |
五___故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、       | | | |     |
   (真言~ここも5分割出来る~の解説)      | | | |     |
    羯諦     (1教えを聞いての悟り)____|_|_|_|E    |B
    羯諦     (2独自の悟り)________|_|_|D      |+
    波羅羯諦   (3法相、三論等修業の結果)__|_|_________|C
    波羅僧羯諦  (4真言等修行の結果の結果)__|G
    菩提薩婆訶  (5究極的悟りに入る意義)
    般若心経。

262:考える名無しさん
21/04/26 16:05:43.68 0.net
人間の自己肯定感やら自尊心というものは、正負の貢献度による。
正負の貢献度とは、どれだけ役に立っているかという度合いからどれだけ迷惑になっているかの度合いを差し引いた収支の値で、プラスにもゼロにもマイナスにもなる。
また、この貢献度とは必ずしも現在の貢献度に限らず、過去の貢献度や未来の貢献度も加味される。
つまり、過去にこれだけ貢献したとか過去にこんなに迷惑をかけたというのはその人の自己肯定感の高さを左右するし、未来にこれだけ貢献するとかこれだけ迷惑をかけるというのも、その人の自己肯定感を左右する。
つまり、
(過去の貢献度-過去の迷惑度)+(現在の貢献度-現在の迷惑度)+(未来の貢献度-未来の迷惑度)=現在の自己肯定感
である。

263:考える名無しさん
21/04/26 20:17:51.93 0.net
釈迦牟尼って大したこと言ってないよね

264:考える名無しさん
21/04/26 20:50:45.86 0.net
キサー・ゴータミーの話は、中村元訳『尼僧の告白』岩波文庫、108頁に簡単に紹介されている
URLリンク(mujintou.net)
 あるとき、幼い男の子を亡くしたばかりのキサー・ゴータミーという名の女性が、
遺体を抱えたまま、「子供に薬を下さい、薬を下さい」 と、狂乱したように町中を
歩き回っておりました。ゴータミーは、たまたま舎衛国に来ておられた尊者の噂を聞
きつけ、釈尊のもとに行き、同じように薬を求めました。…
 釈尊はこう答えました。
 「よろしい、ケシの粒を持ってきなさい。ただしいまだかつて死人を出したことの
ない家から」。
 これを聞いたゴータミーは釈尊がケシの粒から子供を生き返らせる薬を作ってくれる
と思い、あちこち探し回ったけれども、ついにこれを得ることが出来ませんでした。
しかし人生の無常ということを知り、釈尊の最初の女の弟子になった。
参考:
「法句経(ダンマパダ)」の注釈書(『仏教説話大系』12、すずき出版)
ブッダ大いなる旅路 「インド・輪廻する大地」(2/4)~仏教盛衰の2500年 1999年1月1日-3日放送
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

265:し
21/04/26 21:03:35.27 0.net
>>253 ヤマネシステム

266:考える名無しさん
21/04/26 21:04:26.22 0.net
>>250 助けて

267:考える名無しさん
21/04/26 21:04:46.66 0.net
>>258 河合隼人

268:考える名無しさん
21/04/26 21:05:17.38 0.net
>>259 魂抜けさせて

269:考える名無しさん
21/04/27 14:45:47.60 0.net
だからなに

270:考える名無しさん
21/04/28 18:51:50.68 0.net
我慢をやめることが長続きの秘訣だ

271:考える名無しさん
21/04/28 19:55:20.34 0.net
ここは波平スレです。
波平に我慢などできるわけないです

272:考える名無しさん
21/04/28 19:59:06.05 0.net
無生物を愛さないように生物を愛さない
生物を愛さないように人を愛さない
人を愛さないように自分を愛さない

273:考える名無しさん
21/04/28 23:00:24.32 0.net
まず愛とは何かを知るべき

274:考える名無しさん
21/04/28 23:43:59.11 0.net
チンカスはどうやってもチンカスだってこと、
法則だからけっしてうらぎらない、

275:考える名無しさん
21/04/29 00:19:35.43 0.net
愛と別れ、生存を賭けた周期的な和解

276:考える名無しさん
21/04/29 16:06:42.72 0.net
世界で最も幸せな人は、未来が開かれた人である。
世界で最も不幸な人は、未来が閉ざされた人である。

277:考える名無しさん
21/04/30 13:54:57.04 0.net
異性に対して抱く承認欲求は性欲であり、同性に対して抱く承認欲求は同性愛だ。

278:考える名無しさん
2021/05/


279:06(木) 07:51:38.86 0.net



280:考える名無しさん
21/05/06 09:04:36.47 0.net
頭悪そう

281:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 12:32:11.76 0.net
ホワイトニング 白虎。ホワイ?兔狐。

282:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 12:32:46.21 0.net
朱雀がつええぞ。

283:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 12:33:15.09 0.net
東条英機な。

284:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 12:56:53.49 0.net
玄武の装甲如月西行清流青龍の宗教など。四神記などは目を通したほうがよい。

285:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 12:57:36.17 0.net
太閤四神記な。

286:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 12:58:27.70 0.net
京都の内裏なんか山城でまあ世界的に希少。

287:考える名無しさん
21/05/06 16:11:44.17 0.net
波平のいつもの1行発言、AAまだ?

288:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 18:26:26.92 0.net
ニンテンドー マザーシリーズ ゲーム はうちで作ってるやつだ。
外の機種に移植しようよ。パソコンでもできるで新作。
女神転生とかが国書なら、ドラクエもかかわったけどモンスター仲間、
ファイナルファンタジーは地方のゲームだよね。
賢者から遊び人。転職な。

289:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 18:35:00.84 0.net
学歴哲学ならヘラクレスの栄光シリーズが聖典だよ。神棚に捧げたいぐらい
世界観がいい。まあスーパーシードソフトだよ。

290:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 18:42:11.63 0.net
シミュレーションゲーム 三国志信長の野望ガンダムガチャポン戦記
魔神転生なんか現代の囲碁将棋チェスでな。昔のはあんまりいいよ。実学的に要るわ君たちに。
ゆかりがあるし。
ウイニングイレブンフォーメーションサッカーもいいよなあ。パラメータ愛。
オランダクラシックスに俺いるぞ。
バスケゲームも作ろうね。若い世代。

291:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 18:43:24.66 0.net
金色木馬は宇宙船のことさ。

292:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:01:37.99 0.net
ダービースタリオンとかギャロップレーサーとか競馬ゲームも怠惰にしてないなら
やっていいよ。他人様に間借りだけど。世界レコード更新しなされ。自分で。
もう乗り越えて刻んでます。

293:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:34:00.53 0.net
エヴァンゲリオンとかも原作書いた。死徒。

294:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:34:48.43 0.net
神話だよな。哲学の昔。

295:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:37:24.05 0.net
アニメソングと現代クラブディスコミュージック。

296:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:37:45.11 0.net
客層絞ればいい商売。

297:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:38:22.23 0.net
ダサオタさじゃなきゃ信仰集めてるさもっと。

298:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:40:24.02 0.net
規制やら思想統制がよくない。下ネタもいえない。
URLリンク(www.youtube.com)

299:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:41:09.15 0.net
死徒原稿録。

300:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/06 19:43:38.00 0.net
YVHVとか信じる?一神教ユダヤの神ね。
多神教というのは夫婦ではない。女神多し。
一神教の信じる強さと裏切りに脆さ。多神教の多様性と打たれ強さ。
ムハンマドは過渡期を生きた。

301:考える名無しさん
21/05/07 08:06:44.00 0.net
>>270
自己やものごとに固定的な本質がないことを仏教の用語で何というか?複数挙げよ
生まれ変わりの繰り返しを断つことを何というか?
ライオンのあるがままとはどのようなものか?
マルガブの『つながり過ぎた世界の先に』(2021/3/17)には、
ライオンはベジタリアンにはならないという話がある。
最新の哲学の立場からしても当然のことだろう。

302:考える名無しさん
21/05/07 19:37:07.93 0.net
人は何かに洗脳されていなければ別の何かに洗脳されていて、何にも洗脳されないことはできない。
となれば、何にも洗脳されないことではなく、何に洗脳されるかを主体的に選び取ることが大事である。
自称虚無主義者はほぼ皆単なる厭世主義者で、仏教こそ真の虚無主義であると思う。虚無主義が仏教の劣化コピーと呼ばれる原因はここにあると思う。厭世主義は虚無主義の劣化コピーか、それ以下だ。
私は、自分が他人より優れているということに価値を見出すタイプであった。今思うと、これは別に特別悪くはない。実際、mountingによって自分が優れていることを確認しようとする人は、人の数だけいるだろう。
しかし、これでは魅力的でないのだ。俺はイケメンだと自惚れて事実イケメンだとして、それはブサメンと比べるまでもなく優れたことだ。ここからが問題だ。
イケメンでありブサメンより優れておりブサメンと戦えば常勝であることは実に素晴らしく、これは誇張でなく事実としてまさに天の恩寵であると言える。
しかし、彼は上昇志向に欠ける。これが問題なのだ。バカより賢い、ブサメンよりイケメンだ、貧乏人より金持ちだ、運動音痴より運動ができる、弱い奴より強い、チビよりデカい、デブより細い、ひょろひょろ野郎よりマッチョだ、無能より能力がある。これで満足していること、言うなれば悪い意味での無欲さが問題なのだ。

303:考える名無しさん
21/05/07 19:37:57.77 0.net
まこなりや田端慎太郎とメンタリストやひろゆきとをYouTubeで見比べると、前者二人の方が感じがいい。後者二人は後味が悪い。
むろん、四人ともそれぞれの仕事があり、プロレスでいう善役と悪役のようにそれぞれのポジションがあるので、それらを同列に比較すること自体がナンセンスだが、他者を否定する手段を基本的に取らない前者二人は、他者を否定する手段を取る後者二人のヒール役と比べて私から見た印象ははるかに明るいのだ。
くどいようだが、四人はそもそも仕事が違いポジションが違うので、ビジネス向けの前者二人とバラエティー向けの後者二人を比べること自体がナンセンスである。半沢直樹と大和田常務を比べて堺雅人が香川照之より好きだと言うようなものだ。実際、ひろゆきはクラウドファンディングで人助けをしているし、野菜が好きな元東大生のDQNと比べればはるかにいい。
それにしても、前者二人のファン層と後者二人のファン層を比べると、この教祖にしてこの信者ありと言えるような開きが感じられる。(前者二人のファンは建設的で悪く言うとクソ真面目、後者二人のファンはへらへらしていて悪く言うと見下せる他者を求めて飢え気味である。)

304:考える名無しさん
21/05/07 22:26:57.79 0.net
仏教なんて読んだことないだろ

305:考える名無しさん
21/05/08 02:15:56.17 0.net
社会福祉法人煌徳会 般若クリニック
仏教を有線します

306:考える名無しさん
21/05/09 09:33:20.03 0.net
悟りを開かぬうちは世界の忠臣
悟りを開いたあとは世界の賢臣
忠臣を自認すれば忠臣というわけではない
賢臣を自認すれば賢臣というわけでもない
能動的で自分から動くのが忠臣。悪く言えば余計なこともする。
受動的で自分から動かないのが賢臣。悪く言えばやれと言われたことしかやらない。

307:考える名無しさん
21/05/09 13:54:11.66 0.net
悟りについて
ブッダは悟りを主張し、諸行無常ゆえ執着しても仕方がないとして執着を捨てるよう伝えたと聞く。
私は、悟りの境地というものを、なかなか得難く得られると失われにくいものではなく、簡単に得られるし簡単に失われるものと考えた。
何かに極めて多大に貢献すれば、見返りを求める心が強くなって当然である。
ストーカーなどはその典型で、女に勝手に幻想を抱いて頼んでもいないのに勝手に多大に貢いで、これだけ貢いだのだからこの女は俺の女だと勝手に勘違いして、執着を強めるのである。
私はアイドルに貢いでも付き合えるわけではないと思うので、一切アイドルに貢がない。一切貢がない以上見返りを求めることができないので、見返りを求めない。
アイドルに貢ぐ→見返りを求める→アイドルに恋人や夫ができると裏切られたと感じる
アイドルに貢がない→見返りを求めようがない→アイドルに恋人や夫ができても裏切られたとは言えない
すると、執着しない方法とは、修行ではない。貢献しないことである。
それこそ、悟りを求めて過酷な修行をすれば、これだけ頑張ったのだから自分は悟りを得られて当然だと思い、かえって(悟りへの)執着が強まる。これは悟りとは真逆だ。
無理して修行する→修行の報酬としての悟りを求める→悟りが得られないと仏教に裏切られたと感じる
無理して修行しない→修行していないのだから悟りが得られなくても仕方がない→悟りを得られなくても仕方がないと諦められる

308:考える名無しさん
21/05/09 14:27:47.49 0.net
仏教における愛と慈悲の違い
愛とは差別愛である。
慈悲とは兼愛(無差別の愛)である。
アイドルに対するアイドルオタクの好意・偏愛が愛である。
患者に対する医者の分け隔てない善意が慈悲である。
前者は原始的で本能的なものである。
後者は後天的に獲得される技術である。

309:考える名無しさん
21/05/09 16:07:27.12 0.net
後者は金もらってるだけだろ

310:考える名無しさん
21/05/09 17:33:01.30 0.net
仏典より
愛欲(恋愛感情と性欲)がどれだけ人の心に大きな害をもたらすかを"悟りを開いた人"は考察され、人々にこのように説かれた。
優れた同性には嫉妬を抱き、足を引っ張ってやろうという気持ちさえ起こる。
劣った同性には優越感を抱き、踏み台として利用しようとさえ考える。
優れた異性には憧憬と崇拝を抱き、これを愛や尊敬と勘違いする。
劣った異性には軽蔑を抱いて嘲笑し、利用することを罪とも思わない。
他者から見れば自分もまた優れた同性であり、劣った同性であり、優れた異性であり、劣った異性である。
それゆえに、自分の心を相手に投影して、相手からの侵害を防ぐためと自分に言い聞かせ、相手を尊重することなく自分を尊重することを求め、自分を尊重する相手には恩義を感じるどころか人間の心がわからないバカと見て、自分を尊重しない相手には自分のことを棚に上げて敵視して潰そうとする。
このようであるから、愛欲は決して尊いものではなく、極めて危険で、自他双方のものを慎重に取り扱わなければならない。

311:考える名無しさん
21/05/09 21:54:20.09 0.net
「公正世界誤謬」
あなたの人生は、あなたに相応しいものである。
あなたの労働条件は、あなたの能力に見合う。あなたがもっといい労働条件で働けるだけ有能ならば、転職先が見つからないのはおかしい。
あなたの艶福のなさは、あなたの魅力に見合う。あなたがもっと魅力的ならば、もっといい相手が得られるはずだ。
もしあなたが自身の市場価値を知りたければ、あなたの現状を把握すれば事足りる。
世界があなたに与えてもいいと思えるだけの労働条件のうち最高の労働条件が、あなたの今の労働条件である。
世界があなたに妻として与えてもいいと思える人の中で最高の人が、あなたの妻だ。
労働条件に不満があるなら、「これぐらいの労働条件が得られないなら転職します。」と�


312:シ談判できるだけの働きをすることだ。 配偶者に不満があるなら、署名捺印した離婚届を手渡して、「関係が改善できなければ離婚しよう。」と言えるだけの人になることだ。



313:考える名無しさん
21/05/09 22:57:36.88 0.net
ゴミ

314:考える名無しさん
21/05/10 20:11:15.69 0.net
努力も含めて能力
努力不足も含めて能力不足

315:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:19:38.36 0.net
執着を捨てるってバカなわり切りじゃないかな。そんな下のもんしか手に入んないよな。

316:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:22:39.74 0.net
そんな未練たらしい恋愛をしていてなお執着を捨てたってとこがばかばかしい。
切り捨てたのかもなカーリー神は。

317:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:23:53.59 0.net
そんな間違いにもひとひら真理があったわけですよ。
失敗ばかり映して失敗ばかり叩くダメだしの立て直しは見事。

318:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:25:05.37 0.net
だけど人の喉元ついてほめるということも例えば競馬でもよく伸びるよ。
馬の馬身すら。ディープインパクトはそうして育った名馬だ。

319:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:26:07.31 0.net
だから善さ悪さってのも割り切れないけど両方捨てちゃいけないもので最後まで
執着を離さない様に。

320:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:26:37.02 0.net
善悪のマトリックスがカント風に意識の近くで動くといい。

321:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:28:17.52 0.net
褒め殺しなら揚げ降ろしされてる石破もうけるけど。場が高い低いに掌でジェスチャー付けるとか。

322:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:29:12.12 0.net
仏陀も最初は学問できなかったんじゃないの?学僧が苦手で。追撃するぞ。

323:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:29:42.52 0.net
女神ということになると男はうなずくでしょうな。

324:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:30:22.81 0.net
恋愛感情から逃げ足が速くないのが仏典じゃないか?

325:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:39:51.54 0.net
女神に相談づくで巻き返すのが神ってもんだろ?

326:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:40:23.17 0.net
それを内助の功といった方もある。リヒターもそっちだ。

327:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:41:02.76 0.net
ハイデガーの娘な。

328:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/10 20:53:29.88 0.net
魔龍の方が教授らしいけどね。東京タワー事変。

329:考える名無しさん
21/05/11 08:52:16.79 0.net
いくら自分で自分は成長したと思っても、他人から見てこいつは成長したなと思われなければ、自己認識が変わっただけの可能性が極めて高い。

330:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/11 11:38:29.70 0.net
性徴の方がDDT(ダブル童貞の二人に大事)医者看護より保健やれ将来保険。

331:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/11 11:39:52.15 0.net
文学部にいるなら低レヴェの悲惨な同性愛性欲から、上層の内的体験の様な
性欲徴候よく知れ。断じることも大事。

332:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/11 11:40:38.31 0.net
下に引っ張られるから下を助けじゃなくてな、上層で陶酔感で殺し合ってろよ。

333:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/11 11:41:16.74 0.net
下の扱いに慣れてることと上の時間から下がっていかないこと。

334:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/11 11:42:05.78 0.net
人より少しでも努力するべきだ。人より少しの努力でいい。努力は上昇。

335:考える名無しさん
21/05/11 19:18:45.53 0.net
間抜けが石でつまづいて転んだ。こいつが転んだ原因は、人をつまづかせた石と石でつまづいたこいつのどちらにあるか?
バカがライオンを檻から出して、そのライオンが人を襲った。ライオンとライオンを檻から出したやつのどちらが悪いか?
サイコパスの少年たちが女子高生を強姦して殺し、コンクリートに詰めた。サイコパスの少年たちと少年なら何をしても無罪放免にして処刑しない国家と、どちらを変えるべきか?
ある人のせいであなたは大変嫌な目に遭って苦しんでいる。この状況をなんとかしなければならないのは、あなたとその人のどちらか?
上級国民ばかり優遇して下級国民は正社員にもなれないある国にあなたは住んでいる。この状況でどう生き抜くか自分の頭をフル回転させ、自分の手足を使い、自分自身を総動員してこの状況に対処するのと、なんとかしてくれるのは国だからといって国がなんとかしてくれるのを期待して国を良くしようとする人たちを鎮圧するネトウヨ活動に勤しむのと、どちらがあなたのためになるか?

336:考える名無しさん
21/05/11 22:23:41.02 0.net
毎日奇跡が起きたら、奇跡が奇跡でなくなる。

337:ある人はこう言った
21/05/12 20:36:53.42 0.net
世界のせい
国のせい
他人のせい
上司のせい
部下のせい
同僚のせい
親のせい
兄弟のせい
親戚のせい
祖父母のせい
先生のせい
同級生のせい
妻のせい
不運のせい
無能であるせい
お金がないせい
皆のせい
自分のせい
何々のせい
誰々のせい
全てのせい

338:別のある人はこう言った
21/05/12 20:37:24.01 0.net
世界のおかげ
国のおかげ
他人のおかげ
上司のおかげ
部下のおかげ
同僚のおかげ
親のおかげ
兄弟のおかげ
親戚のおかげ
祖父母のおかげ
先生のおかげ
同級生のおかげ
妻のおかげ
幸運のおかげ
有能であるおかげ
お金があるおかげ
皆のおかげ
自分のおかげ
何々のおかげ
誰々のおかげ
全てのおかげ

339:考える名無しさん
21/05/13 19:55:28.11 0.net
友達を大事にするとかじゃなくて、人を大事にすることだと思う。もっと言えば、生命を尊重するというか。
"友達を"という差別愛こそ、本当の友達が得られない本質的原因なのだ。

340:考える名無しさん
21/05/13 20:15:03.60 0.net
差別愛が利己的であることは当の本人ですら気がつかないが、人間とはそういうものだという諦めが、差別愛を得られなければ!という緊張状態をもたらす。

341:考える名無しさん
21/05/13 22:13:53.41 0.net
こどおじ仏教

342:考える名無しさん
21/05/13 22:24:58.65 0.net
波平おじさん

343:考える名無しさん
21/05/13 22:25:00.69 0.net
過去に戻ってやり直せる自信がないなら、後悔する資格はない。

344:し
21/05/13 23:22:09.53 0.net
しのおじは生きる

345:考える名無しさん
21/05/14 07:49:26.01 0.net
仏は日本を滅ぼす悪神。仏を信仰して先祖を祀ってきた日本が
政治崩壊・経済崩壊・教育崩壊・少子化・コロナで滅びようとしているのがその証拠
ちゃんと供養しても祟る仏教を駆逐することが日本の未来に繋がる

346:考える名無しさん
21/05/14 12:01:12.73 0.net
池に小石を投げ入れると、ちゃぽんと水が跳ね、さざ波が起こる。
どでかい石を投げ入れると、どっぽんと大きく水が跳ね、波も大きなものになる。
自分の言動がこの石であり、池は世間であって、生じる波は他人の反応だ。
石を投げ入れると波が起こるという当たり前のことに腹を立てる人(意見は出すがそれへの批判は許さないネトウヨみたいなやつら)がいる一方で、これを楽しむ人(他人の反応を楽しむ、荒らしとか西村博之のようなやつら)もいる。

347:考える名無しさん
21/05/14 21:37:02.18 0.net
だからなんだよ

348:考える名無しさん
21/05/17 17:06:18.68 0.net
子ども相手にマジギレする人の精神年齢は子どもと同格
精神年齢が子どもの大人相手にマジギレする人の精神年齢は精神年齢が子どもの大人と同格

349:考える名無しさん
21/05/17 20:21:09.01 0.net
アイデンティティの確率とは、教祖を持たないことではない。教祖に盲従しないことだ。

350:考える名無しさん
21/05/18 00:42:01.96 0.net
修行もしないとね

351:考える名無しさん
21/05/18 10:47:27.65 0.net
親鸞「善人すらなおよく往生す、いわんや悪人をや。」
善人でいることに耐えられなくなるまで善行をすれば、他人に自分の善行の埋め合わせをさせてやろうという気持ちは大きくなり、大悪人になるだろう。
悪人でいることに耐えられなくなるまで悪行を行えば、他人への自分の悪行を償いたいという気持ちは大きく、大善人になるだろう。
教行信証第二章第三部「心がはり」

352:考える名無しさん
21/05/18 12:05:40.02 0.net
宗教なんて後悔するアホを慰めるだけの話

353:考える名無しさん
21/05/19 08:15:38.77 0.net
諸法実相 全てのできごとに意味がある
諸法空相 全てのできごとに意味がない

354:考える名無しさん
21/05/19 11:59:31.57 0.net
全てのできごとはある

355:考える名無しさん
21/05/19 12:02:35.42 0.net
意味なんて無限

356:考える名無しさん
21/05/19 15:19:11.13 0.net
諸法実相 間違ったこと、悪は存在しない。
諸法空相 正しいこと、善は存在しない。

357:考える名無しさん
21/05/19 16:52:23.78 0.net
日蓮は嫉妬についてこう語った
「好きな異性が自分のものにならないことが悔しいのではない。
自分のものにならないことは初めからわかっている。
好きな異性が他人のものになることが憎いのだ。」
立正安国論 第三章第二部

358:学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/19 17:31:10.73 0.net
年下の女性に手を出す援助交際パパ活などは年上同期いい女に相手にされない血統的復讐がまだ自由で経済力のない年下女性に向いたのだろう。世界は完全ではないが今より良くなるだろうか。傷は全員は簡単に消えない癒えない。

359:学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/19 17:31:46.51 0.net
年下女性の信徒でも同じような問題だ。

360:考える名無しさん
21/05/19 17:32:43.01 0.net
年下の女性に手を出す援助交際パパ活などは年上同期のいい女に相手にされない血統的復讐がまだ自由で経済力のない年下女性に向いたのだろう。
世界は完全ではないが今より良くなるだろうか。
傷は全員は簡単に消えない癒えない。

361:学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/19 17:44:35.45 0.net
恋愛の論点と性欲がすり替えられている恐ろしい話だ。資本主義の詐欺と疲弊。
それで宿した子などはチャンスが少ない。不均衡だよね。

362:考える名無しさん
21/05/20 01:25:11.48 0.net
なんて

363:考える名無しさん
21/05/21 07:24:13.11 0.net
価値がない人は価値がないでいいのだ。
価値がないから殺せと植松みたいなことを言うわけでもなく、全ての人に価値があると宗教を押し付けるわけでもなく、価値がない人はただ価値がない。それでいい。
優生学も宗教も信じるのは本人の勝手だが、俺はこの人は価値がないという意見に宗教で反論するのでもなく優生学でトドメを刺すのでもなく、価値がないことはただ価値がないのであり、それ以上でもそれ以下でもないというありのままの事実に反論したり援護射撃を加えたりしたくない。

364:考える名無しさん
21/05/22 05:48:09.53 0.net
社会があるからそういう考えになるのかねw

365:考える名無しさん
21/05/22 06:32:54.58 0.net
価値があるのとないのと
生きるのか死ぬのかとは
また別の話

366:考える名無しさん
21/05/22 20:11:43.12 0.net
>>353
では、君には価値があるのか?
言わんとしてることは分からんでもないが価値があるとか他人から決められるのもそれだけで
不快なもんだぞ
偏見ってのがまさにそれだ

367:考える名無しさん
21/05/22 23:14:40.72 0.net
悪人正機説
皆が正しいことをして極楽に向かう中、ただ一人間違ったことをして地獄へ向かう。
皆が極楽への階段を駆け登る中、一人地獄への階段を駆け降りる。
善人すらなおよく往生す、いわんや悪人をや。

368:考える名無しさん
21/05/23 04:10:20.95 0.net
親鸞の時代にPSYCHO-PASSという概念はないからのう
何人殺しても死ぬまで何とも思わないやつはいる

369:考える名無しさん
21/05/23 05:48:58.04 0.net
ひとりの悪人が地獄に向かうことを見殺しにしているのならもはや善人ではなく皆は正しいことはしていないw

370:考える名無しさん
21/05/23 05:49:55.81 0.net
よって間違ったことをしているのでみな地獄へ向かうw

371:考える名無しさん
21/05/24 11:32:36.95 0.net
他人の愚行を嗤う者は自分の愚行を百倍返しで嗤われる

372:考える名無しさん
21/05/24 15:52:56.08 0.net
仕返しの嗤いは当初の自然な嗤いと異なり面白さ半減w

373:考える名無しさん
21/05/25 21:09:27.82 0.net
実際の自分以上の評価を得ようとするのは詐欺だ

374:考える名無しさん
21/05/25 21:10:03.26 0.net
自己承認は自分の価値を必ずしも反映しない
他者承認もまた自分の価値を必ずしも反映しない

375:考える名無しさん
21/05/25 21:11:05.29 0.net
中身のないやつは中身のあるやつにはなれないし、なる必要性もない。

376:全女性の夫を称する者
21/05/26 20:39:36.10 0.net
妻を持ち、妻を愛するのではなく、全ての女性を自分の妻と思い、自分の妻として平等に愛する。

377:結婚制度廃止論者
21/05/26 20:52:41.42 0.net
全ての男が�


378:Sての女の夫 全ての女が全ての男の妻



379:考える名無しさん
21/05/28 08:51:48.51 0.net
一生懸命生きるんだよね
どれだけ周りが見えるか、かな

380:考える名無しさん
21/05/29 19:32:39.71 0.net
うちはインド哲学の1つになってる

381:考える名無しさん
21/05/30 09:47:50.38 0.net
本居有長「玉勝間」
インテリぶることから来る、
賢しらな捉え方考え方を否定。
物事をありのままに感じることを肯定。
賢ぶって人から認められようとしても、認められるどころかウザがられ、賢くなるどころか頭でっかちで硬直した思考になり、柔軟な考え方もしにくくなる。

382:考える名無しさん
21/05/30 16:55:35.59 0.net
永続的な性愛は存在しない。
老夫婦はお互いに性愛を抱いてはいない。
つまり、夫婦愛と性愛はイコールではない。
すると、夫婦愛とは何か?
おそらく、そのようなものは存在しない。
仲のいい老夫婦は、友情で結ばれているのだ。

383:考える名無しさん
21/05/30 17:24:22.33 0.net
だまがらえんし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch