過去も未来も現在も存在しないat PHILO
過去も未来も現在も存在しない - 暇つぶし2ch1:考える名無しさん
18/12/29 10:16:39.66 0.net
それらはすべて時刻の概念に起因する
あるのは時間であって、時刻はない
全然別物だ

2:考える名無しさん
18/12/29 10:18:20.28 0.net
未来に行くとか過去に行くとか、そんなのも存在しない
あるのは時間だけであって、時間は個別に存在する
従って「過去に行く」などと言う考え自体が存在しない

3:考える名無しさん
18/12/29 10:19:28.87 0.net
現在だけがあると言うのも存在しない
現在という物はない

4:考える名無しさん
18/12/29 10:20:09.48 0.net
当然「同時」もない
時間は個別に存在するから

5:考える名無しさん
18/12/29 10:22:52.96 0.net
時空に関する捉え方は、ユークリッド空間とミンコフスキー空間があるが、
この宇宙はミンコフスキー空間である
したがって空間と時間を議論する時は、この考えに基づいて進めなければならない
ミンコフスキー空間に異議を唱える場合はこの限りではないが、
おまえがらミンコフスキー空間をまともに否定できてるのは俺が見てきた18年で一度もない

6:考える名無しさん
18/12/29 10:24:37.19 0.net
さて、哲学の出来ない馬鹿どもはこれでも「現在(時刻)だけがある」と言う頭の悪いことを言うのかね?

7:考える名無しさん
18/12/29 10:29:03.79 0.net
「世界が変わった」から「時間が変わった」と認識するのか
「時間が変わった」から「世界が変わった」と認識するのか
「意識が変わった」からかも知れない
「事実が変わった」からかも知れない

8:考える名無しさん
18/12/29 10:34:48.65 0.net
>>7
【時間は認識じゃない】
いや認識の話を持ち出せば全てが認識なのだが、
ごく一般的な意味で言う、「客観的な事実に基づく物理現状」について命名されている
まあ10人の目の前でボールが転がった時、
【それはボールが転がったのではなく10人の中でボールが転がった認識が生まれただけである】と言い切る場合は時間も認識なのだが
普通はボールが転がったと言う

9:考える名無しさん
18/12/29 10:36:45.69 0.net
まあどちらにせよ、
真理を追求するという意味では認識は関係ない

10:考える名無しさん
18/12/29 10:38:20.79 0.net
結論は出せない
「こんな可能性もあるよね」って話

11:考える名無しさん
18/12/29 10:41:33.04 0.net
そういやこの板IDないから一つの話を複数のレスで話すとわけわかめになるな
じゃあもうやめた

12:考える名無しさん
18/12/29 14:53:40.70 0.net
コテつければいいじゃん(いいじゃん)

13:考える名無しさん
19/01/02 01:35:13.11 0.net
「過去」「現在」「未来」。
存在しますけどなにか?

14:考える名無しさん
19/01/09 04:15:21.65 0.net
過去、現在、未来が存在しないではなく
今=存在なんだなぁ

15:考える名無しさん
19/01/09 09:27:19.99 0.net
おまえがそう思ってるだけ

16:考える名無しさん
19/01/24 22:48:06.54 0.net
頭おかしいのばっかw

17:考える名無しさん
19/01/24 22:51:40.85 0.net
>>16
楽しそうだね、仲間がいっぱいで

18:考える名無しさん
19/01/24 22:58:54.47 0.net
迷い道
現在・過去・未来

19:考える名無しさん
19/11/07 20:12:39 0.net
オリオンビール!

20:考える名無しさん
19/11/07 23:25:23 0.net
坐禅と見性第131章輪に成って肩を組み歌い踊り笑いあう
スレリンク(psy板)

21:安西大樹
20/03/07 17:56:37.34 0.net
過去も未来も現在も存在しない。
それだけでは言葉が足りないのじゃよ。
1よ。

22:安西大樹
20/03/07 22:11:23 0.net
宇宙を監視する者などあろうか。反ヴェーダ的スタンスこそ基本じゃ。

23:考える名無しさん
20/03/12 20:21:13 0.net
さすがに、それは言い過ぎだ

現在は存在するだろ

24:安西大樹
20/03/12 21:05:06.73 0.net
俺は既存の哲学を超えておるのじゃよ。
俺の哲学(もどき)においては「現在」はない。
これに関しては5chでは思想を開陳するつもりはない。
「現在」も「今」もない。
永遠の今もない。永遠の0? そんなあほらしいものもない。

25:安西大樹
20/03/12 22:34:39 0.net
俺の『完全無』の思想はnoteに順次アップしていくから、俺の名前で検索してくれたまえ。自分の中では2014年時点でこたえはでているのだが。

さらば

26:考える名無しさん
20/03/12 22:56:36 0.net
「完全無」の思想?

27:考える名無しさん
20/03/12 22:56:50 0.net
なんか凄そう

28:考える名無しさん
20/07/06 01:10:23.85 0.net
時間は流れないよ

29:考える名無しさん
20/08/03 03:29:01 0.net
>>26
無ではない
原子や核に時間は個別に存在する
それは他の原子の時間とは全くの別物

30:考える名無しさん
20/08/16 09:23:58.96 0.net
過去や未来と言って一つしか無い世界を相対化して考えること自体が変態
距離や速度のように観念上の尺度であってそれ自体が存在するわけではないんだから
実態的には現在があるだけだろ

31:考える名無しさん
20/08/16 09:29:56.50 0.net
物質にしろ、赤くて丸い果実を「リンゴ」と呼ぶ必然性などどこにも無くて
赤くて丸い果実とリンゴという言葉の間にはなんの関係性もない
こういうのも観念上の定義でしかなくて
半世紀以上も前から構造言語学者が言いだしたこと

32:考える名無しさん
20/09/26 00:15:10.35 0.net
時間は存在するが現在は存在しない

33:漢kが得る事を言う、愛知学。
20/09/28 20:06:01.82 0.net
碧巌録(へきがんろく) 第2則  趙州至道無難( じょうしゅう しどう ぶなん) 真理(さとり)は難しくない
本則(ほんそく)
趙州、衆(修行者達)に示し曰(いわ)く、
「至道無難、唯嫌揀択(ゆい けん けんじゃく)。わずかに語言あればこれ揀択これ明白。老僧は明白裏(めいはくり)にあらず。これ汝かえって護惜(ごしゃく)すや、また、いなや」。
時に修行僧あり問う、「すでに明白裏に在らず。箇(こ)のなにをか護惜(後生大事に護って生きる)せん」。
州云く、「我もまた知らず」。
僧云く、「和尚すでに知らず、なんとしてか却ていう明白裏に在らず」と。
州云く、「事を問うことは即ち得たり、礼拝(らいはい)し了(おわ)って退(い)け」。
○ 揀択(けんじゃく):えり好み、好き嫌い。
唯嫌揀択(ただ けんじゃくをきらう)
唯嫌揀択(ただ けんじゃくをきらう) 是空、(唯嫌揀択は 是れ 空なり)
中道是空(ちゅうどう ぜ くう) (中道は 是れ 空なり)
半眼是空(はんがん ぜ くう) (半眼は 是れ 空なり)

34:考えるる事を言う、愛知学。
20/09/28 20:07:27.34 0.net
>>33


碧巌録(へきがんろく)第3則  馬大師不安(ばだいし ふあん)
本則(ほんそく)
馬大師安らかならず(病気になった)、院主(いんじゅ、寺の執事、事務長)、問う、「和尚、近日、尊候如何(そんこう いかん、ご機嫌いかがですか)?」
 大師云く、「日面仏(にちめんぶつ)、月面仏(がちめんぶつ)」
(注)
日面仏」は、1800歳の長寿の仏。
月面仏」は、一日一夜の短命の仏。

本来の仏性には数えられる年齢などと言うものなど無い
老いて病を得て病床に臥しているこの見は一日一夜の短命の月面仏(がちめんぶつ)だよ、と言った。
死を迎えて、葉の先に宿った今にも落ちる一滴の露と同じ命だ、と言った。
院主の問いに、
かんらからから、と笑い飛ばしても良さそうなものを、
「馬鹿な事を聞いてくるな、俺は今夜にも死んでいなくなるのだぞ」、、と言っては言い過ぎになるが、
多分、長く仕えてくれてはいるが悟前(ごぜん) 未悟(みご)の院主に与えた真理(さとり)の公案である。

35:考える名無しさん
20/11/28 13:32:35.42 0.net
「現在」は存在するだろ、さすがに

36:考える名無しさん
20/11/28 14:49:33.81 0.net
>やっぱり馬鹿が不幸になるね

そうだね
こんな隔離板に3年以上居たら
>>1 みたいになるね

37:考える名無しさん
20/11/28 15:29:18.91 0.net
>>36
安心しろ
そいつも、絶対にお前ほど長くはいないからw

38:考える名無しさん
20/11/29 04:52:07.72 0.net
「現在」は存在する
過去と未来は存在しない

39:考える名無しさん
20/12/03 15:39:29.99 0.net
まあ、
この板に未来は無いわな

40:考える名無しさん
20/12/03 15:55:05.04 0.net
>>39
未来が無いのはお前だよw
就職しろ、バーカ

41:し
20/12/03 19:45:17.32 0.net
あー、駄目だよ、駄目なんだよ!

42:考える名無しさん
20/12/06 17:37:47.12 0.net
現在だけが 存在する

43:考える名無しさん
20/12/06 18:20:14.97 0.net
過去は記憶でしかない

44:考える名無しさん
20/12/07 04:49:17.40 0.net
記憶がなかったら、過去はない

45:し
20/12/07 07:02:35.74 0.net
サステナブル

46:考える名無しさん
20/12/20 13:40:48.13 0.net
過去は未来
現在は今この瞬間
未来は不確定
時間という概念は人間のみがもつ要素
今この瞬間に全て同時に存在している

47:し
20/12/20 13:41:29.83 0.net
哀しいな。みんな泣いておる。

48:考える名無しさん
20/12/20 15:52:21.93 0.net
中学生みたいなこと考えてるね
いい加減成長しなよ
君が中学生だったら誰もが通る道だから仕方ないけどさ

49:し
20/12/20 17:19:20.06 0.net
どゆこと

50:し
20/12/20 17:32:21.39 0.net
大人になるっうか
見ていて痛々しいし哀しい。

51:考える名無しさん
20/12/24 20:04:43.37 0.net
>>38
現在は存在しない
勝手に現在があると思ってるだけ
時計は原子ごとに個別に存在する
あえて現在と呼ぶなら、空間を伴わない現在

52:し
20/12/24 20:07:13.53 0.net
今日はクリスマス・イヴだったか
忘れてな。メリークリスマス

53:考える名無しさん
20/12/25 00:13:38.81 0.net
時間を追いかけ続けるって感じかなw

54:ラーメン食べて体温ったまるお!
21/02/25 22:38:49.23 0.net
 
 _[底辺夜鳴きそば]_
`/\\\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\\\   ピロリーロリロリ
γ旨いヽLリリリリリリリリリリリリリリリ」     ピロリロリロー♪ 
{ニニ底ニニ}| ∧,,∧     |
{ニニ辺ニニ}|(о´∀`о)∬∬     底辺ラーメン
{ニニ亭ニニ}|(つ <・)////><   安くて旨いお!
ヽ三三、ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`,┗┛、|、 1杯500円   |

55:考える名無しさん
21/04/06 05:44:26.77 0.net
物理としての時間しか存在しない
時間は並列には存在しない

56:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/04/06 16:56:02.71 0.net
太陽の高さや月の満ち欠けで感情や事件が変わる。

57:考える名無しさん
21/04/06 21:04:44.86 0.net
今、分かっているようなことを、若い頃からきちんと理解していたら、
まったく別の生き方をしていたと思うが、株式も、大きく値上がり
する銘柄だけ買って、下落する銘柄には手を出さなかっただろうw

58:考える名無しさん
21/04/07 04:08:26.36 0.net
未来も過去も現在も存在する

59:考える名無しさん
21/04/07 13:24:28.58 0.net
時間を追いかけ続けるって感じかなw

60:考える名無しさん
21/04/07 13:25:45.56 0.net
それらはすべて時刻の概念に起因する
あるのは時間であって、時刻はない
全然別物だ

61:考える名無しさん
21/04/07 13:28:05.06 0.net
過去は未来
現在は今この瞬間
未来は不確定
時間という概念は人間のみがもつ要素
今この瞬間に全て同時に存在している

62:し
21/04/07 14:38:14.48 0.net
毛利方、武田、上杉の順で独りになっている。毛利が最低限繋がっているのだからこれでまあまあ良い。

63:し
21/04/07 14:39:54.44 0.net
それではU50代の方々、そろそろ遅き青春を桜花させる時間が来るのでな。充分に楽しもうぞ。

64:し
21/04/07 14:41:44.01 0.net
みんな独りになっているんだから自分だけと思うなよ。特に毛利、武田。

65:考える名無しさん
21/04/07 15:40:25.13 0.net
>>1
>過去も未来も現在も時刻の概念から起因する
存在しているのは時間だけであって時刻は存在しない。
よって過去未来現在は存在しない
なぜ時間だけ存在して時刻は無いのか?について理由を教えてください

66:考える名無しさん
21/04/07 15:44:50.61 0.net
時間を捉えられるのは時計があるからで、
それは太陽であったり、砂を落としたり、物質の移動だったりとにかく変化で捉えられる

67:考える名無しさん
21/04/07 19:11:42.11 0.net
三世実有法体恒有

68:考える名無しさん
21/04/25 01:20:28.04 0.net
>>58
存在はするね。
哲学的に存在は現存在が解釈すれば存在することになるから。
むしろ未来も過去も現在も存在しかしない。
実在はしない。

69:考える名無しさん
21/04/25 06:29:53.94 0.net
あほだね
実在も意味だから

70:考える名無しさん
21/04/25 14:00:22.90 0.net
「意味」ってなんだろう…

71:考える名無しさん
21/04/25 15:28:43.56 0.net
「言葉がなにをさしているのかということ」

72:考える名無しさん
21/04/28 04:24:11.34 0.net
たまに存在と実在の違いもわからないやつがいるよね
そんなやつを哲学徒とよんだりはしないが

73:考える名無しさん
21/04/28 11:58:49.57 0.net
哲学徒出陣?

74:考える名無しさん
21/04/28 18:44:32.43 0.net
むしろ分かってる奴などいない

75:考える名無しさん
21/04/30 10:44:40.37 0.net
>>69
出典は?

76:69
21/04/30 17:57:19.82 0.net
>>75
出典?
君はお経を信じる人なのかね
「実在」とは言葉でしかなく、その言葉を巡る概念が実在の意味するところだ
つまりAが実在するとは、「Aが実在する」と解釈される限りにおいて実在する
ちょっと考える頭を持っていれば
当たり前のことなんだよ

77:考える名無しさん
21/05/01 20:09:19.10 0.net
続断

78:考える名無しさん
21/05/02 10:41:49.57 0.net
西洋哲学の於いて実在は想定
存在が解釈
全然違うが

79:69
21/05/02 11:36:26.55 0.net
>>78
この場合に於ける想定と解釈の違いを説明してみたまえ、念仏くん

80:考える名無しさん
21/05/02 11:56:19.76 0.net
ミンコフスキー空間が存在するならば、過去と未来と現在は存在しない
なぜなら、ユークリッド空間ではないのだから

81:69
21/05/02 12:11:22.31 0.net
ミンコフスキー空間は相対論を満足させるためのモデル空間であって
過去とか現在の存在とは無関係
ちなみにユークリッド空間も過去とか現在とは無関係

82:考える名無しさん
21/05/02 13:37:18.74 0.net
関係あるよ
時間は独立的にバラバラに存在している
よって一律的な現在や過去はない

83:69
21/05/02 14:00:14.08 0.net
>>82
だから、ミンコフスキー空間(というモデル空間)には現在も過去も無いわけだから
それは現在が何であるか、過去が何であるかを説明しない、説明できない
故に全く関係ない
君の言っているようなことというのは
「地球儀は自転していないから地球の自転などない」
みたいなトンチンカンな話です

84:考える名無しさん
21/05/03 02:22:57.05 0.net
君の言う相対性理論で時間について説明されてると思うのですが
「時間は独立的にバラバラに存在している」
これに対する否定になってないよ
それとも相対性理論に反した時間の理論でもあるのかな?

85:69
21/05/03 04:28:00.05 0.net
相対性理論は現在がいかなる事態であるのか説明しないのだ
相対性理論は「物理に於いて扱う時間」についての理論
相対性理論に限らず、ニュートン力学も電磁気学も熱力学も量子力学も
物理では、現在がいかなる事態であるのかを説明しない
「ミンコフスキー空間に過去も現在もない」のは当たり前だ
なぜなら、そもそもそれは、現在がいかなる事態であるのかを問題にしていないのだから
できるのは都合に合わせて勝手に原点を決めることだけだ
これで分かったかね
分からんのだろうね君は
馬鹿の壁だね

86:考える名無しさん
21/05/03 04:33:50.27 0.net
現在はないから誰にも説明できないんだよ
むしろ説明してるものって何?
まあ答えられないだろうけど
ミンコフスキー空間に現在の座標が用意されてないって知ってた?

87:69
21/05/03 04:38:41.33 0.net
現在はここに現象している
何かが起こっているのだよ
当たり前のように起こっているから、君が気が付かないだけだ
(ちなみに気づいている人はたくさんいる)
ミンコフスキー空間に現在の座標が用意されてないのは当たり前だ
そもそも、現在がいかなる事態なのか問題にしていないのだから
これは前にも言ったな

88:69
21/05/03 04:45:11.43 0.net
私見であり、きわめて一面的ではあるのだが
現在とは「情報が生成される場」だと思う
つまり過去というものが生じる場ということ
これでだいたいの説明がつく
中島義道の過去中心主義の場合は
「時間」のカテゴリーから現在を排除した過去中心主義のようだが

89:考える名無しさん
21/05/03 13:20:37.05 0.net
>現在はここに現象している
思い込みじゃない証拠は?
それじゃクオリアがあると言ってるおそまつなレベルとかわらん

90:考える名無しさん
21/05/03 13:22:33.73 0.net
時間は個別に独立して存在してるんだ
つまりボールが二個並んだとしても、それは別の時間にあると言うこと
「ここに現在がある」とか意味のわからない詭弁は通用しない

91:69
21/05/03 17:32:34.93 0.net
それはね
我々は過去の事象については事実を確認する情報を持っているけれど
未来についてのそれは無いだろ
未来についてできるのは予想とか予測
だとすれば、我々が時間と呼ぶものは非対称なんだよ
君の言うように時間が個別に独立して存在しているなら
必然的にどの時点も等価だということになる
それならばどうして過去と未来は非対称なのかね
君の好きなミンコフスキー空間がそれを説明するか?
しないのだよ
君はね、聞き齧ったミンコフスキー空間が世界の実相だと転倒してしまったのだよ
しかし自然はさらに深いのだ
相対性理論はね
アインシュタインによる「空間的に離れた場所における同時刻の定義」を前提にして
互いに運動している座標系に於ける時間の律速、その変換則を定式化したものであって
それはそれが問題としている内容については恐らく正しい
しかし時間というのは、それだけでは組み尽くせないのだ
乏しい知識とセンスを総動員して考えてみたまえ

92:考える名無しさん
21/05/03 20:29:06.70 0.net
ウンコスキー空間

93:考える名無しさん
21/05/04 09:07:50.39 0.net
>>91
君が時刻と時間を区別できてないだけでしょ

94:69
21/05/04 09:14:29.55 0.net
>>93
私は時刻のことなど一つも言っておりませんので
君がどのように解釈してそのような発言になったかを述べないと
こちらも弁解の仕様がありません

95:69
21/05/04 10:44:03.94 0.net
>>4の馬鹿が「同時はない」とかほざいてるが
そもそも相対性理論とは、「同時をどのように捉えたら良いのか」が出発点であり
アインシュタインはそれを操作的に、つまり実際的具体的に定義してしまう
岩波文庫に論文が載ってるから参照したまえ(「動いている物体の電磁気学」)
そのうえで、「宇宙全体を貫く一様な時間」についてはそれを前提とすべきではない
という非常に妙竹林な理論なのだよ
マッチポンプか、とも思わせるがしかし論理矛盾はしていない
なんとも哲学的だな

96:69
21/05/04 10:55:46.08 0.net
相対性理論の話も結構だが
実在について少し私見を述べたい
「Aが実在の意味に於いて実在していると解釈されるなら、Aは実在している」
このように言うと「人間がいなければ実在の意味も無くなるの?」などと短絡思考に陥りそうだが
>>77は「人間がいなければ実在もしない」ことを意味しないと思う
なぜなら、命題Xが人間(の意識)によって規定される内容であることは
「人間のいなければ、その命題の真偽は無意味に帰する」ことではないと思えるからだ
たとえば、「三平方の定理が真理と一致する」という、「人間ありき」のように見えるだろう『真理』はしかし、
その真理の真理性について、実のところ人間によって保証されるものではない
なぜなら人間は、その命題の真理性について、証明という「人外の仕掛け」すなわち「論理」に賭けているのであり
そしてこの「論理」は、その成立の条件として人間の存在を必要とするとは言えない
人間のいない世界がどうあるかについて、論理はそれを規定できるが
論理の存在しない世界がどうあるかについて、人間はそれを考えることすらできない
つまり、論理は人間に先立つ
実際に我々の知っている論理の活動が人間の意識に於いてであるとしても、それは
論理が導く真理内容が、仮に意識が消滅してしまった場合に、意識もろとも消滅することを意味しない
なぜなら、当の意識が、それを「意識の存否に関わらない普遍的な真理内容」として理解しているのだから
そこにパラドクスが生じる余地は無いからである
分かりにくいですか
少し分かりやすく、たとえば、こういうことを考えてみましょう
ある科学実験装置Xによって明らかとなった科学的真理Y
仮に実験装置Xが世界から消滅したときに、Yは無意味となってしまうのだろうか
分かっていただけましたかね
但し、人間がいない世界は論理が全てを支配している、とは言えないと思います

97:考える名無しさん
21/05/04 13:38:24.12 0.net
「今日(きょう/けふ)」というのは、「昨日(きのふ)」と「明日(あした)」
の間に挟まれているから「夾(きょう/けふ)」と言うのだろうか?

98:考える名無しさん
21/05/04 16:35:09.53 0.net
>>95
だけどアインシタインは相対論で観測は対象と同時にはなりえないと証明したわけで
なんでそれに反するようなアホな発言ばかり繰り返すの?
観測以外の方法で思考することを拒絶したからこそ、観測主義となり
すべての方程式を観測と間接観測による結果で説明しちゃったんだから、
光速不変なんて観測原理では否定不可能だから光速不変を永遠に否定できないと
説明するオカルト説明がでてくるだよ、
お前も大差ないよ、

99:69
21/05/04 17:29:31.19 0.net
>>98
君の言う「観測は対象と同時にはなりえない」とは
観測地点に於ける事象と、観測対象地点に於ける事象についてのことかね?
君は説明が下手だね、何だね「対象と同時」とは
私でなければ忖度できないレベルだぞ
アインシュタインは、それらが同時にはなりえない、と証明したわけではないだろう
せっかく参考文献を教えてやったのだが君はどうせ読んでないのだろうから説明してやるよ
観測地点から遥か遠い「対象」に向けて光を発射する、これを観測地点での事象をAとする
「対象」に光が到達した瞬間、これが「対象」での事象Bとなる
ところでこの事象Bは、遥か遠く離れた観測地点では「いつ」になるのだろうか
もうこれは仮定を決めて計算するしかない
そこでアインシュタインは
「それは光が対象まで往復する時間のちょうど半分である」
と定義したんだよ
それは光速度不変の原理を前提とすればそう考えるのが妥当だからだ
しかしその結果、観測地点と対象とが互いに運動していた場合に
それぞれに於ける時間軸は尺度を同じにすることができなくなる
その変換則を定式化したわけだ
私は相対性理論に反するようなことは言っていないはずだ
「現在がいかなる事態であるかについて相対論は説明しない」>>85
と、こう言っているのだよ
つまり相対性理論においては全ての時点が等価であり、特別な「現在」など存在しない
だけどそれは単に、相対性理論が時間の尺度一般を扱う理論であるため
現在が何であるかについて捨象(=度外視)しているだけのことなのだ
それを君は勝手に自分に都合よく相対論を拡大解釈して「現在など無い」と言っている
それを私は指摘した
こういうことなのだよ
分かったかね

100:考える名無しさん
21/05/04 18:02:03.56 0.net
光速は超えられる!この世界の第一原則つまり不可能などないからだ

101:考える名無しさん
21/05/05 19:21:50.45 0.net
証明不可能なタイトル

102:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/05 19:23:50.94 0.net
物理は高1。気象化学は高3。生物は高2(保健看護医療薬理)。

103:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/05 19:24:51.45 0.net
時間は意識した瞬間に過ぎ去る。主体としても客体としても存在する。
日吉の哲学者と自分。

104:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/05 19:25:47.53 0.net
時間があると主格合一なんて時空のずれを認識するだけじゃないか?

105:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/05 19:26:36.75 0.net
女性の時間と男性の時間は同じ時計ではない。かなり時代が錯綜錯誤している。

106:考える名無しさん
21/05/06 14:30:56.84 0.net
同時性は失われたってのが相対性理論の肝じゃないの?

107:考える名無しさん
21/05/06 15:00:26.51 0.net
>>106
出典は?

108:考える名無しさん
21/05/06 16:39:21.42 0.net
>>79
カント ニーチェ デカルト ハイデガー などなど
最低限の勉強は自分でやっとけ

109:考える名無しさん
21/05/06 16:41:24.84 0.net
>>107
本人ではないが
検索したらすぐ出てくる
>つまり「同時」は絶対的なものではない「A君にとっては同時でも、B君にとって同時ではない」ということです。 この現象のことを相対性理論では「同時性の不一致」「同時性の破れ」などと呼びます。
検索もできない馬鹿は2ちゃんには不向きだよ

110:69
21/05/06 17:04:35.49 0.net
>>109
その通りですよ
それを否定するようなことは言っていない
よく読みなさい>>99
アインシュタインは、「同時であるとはどういうことか」を相対的に定義した結果
宇宙を貫く同時は無い、と結論した
つまり否定したのは「絶対時間」の存在
心配しなくても、君らが知ってるようなことは知ってるよ
検索なんてしなくてもね

111:69
21/05/06 17:06:54.11 0.net
>>108
説明できないなら、いまさらしゃしゃり出てこなくても良いですよ

112:考える名無しさん
21/05/06 18:32:39.24 0.net
完全に変なやつ湧いてるじゃん

113:考える名無しさん
21/05/06 18:34:40.74 0.net
「しゃしゃる」の「しゃ」は「射出」の「しゃ」だろうか。
すると、「で(出)しゃ(射)ばる」ということになる。

114:考える名無しさん
21/05/06 18:36:08.10 0.net
URLリンク(en.wiktionary.org)射#/media/File:射-oracle.svg

115:考える名無しさん
21/05/06 18:41:02.33 0.net
「シャブ」と言えば、覚醒剤のことだが、
覚醒剤は静脈注射するので「シャ(射)ブ」と言うのだろうか。

116:考える名無しさん
21/05/07 06:47:04.54 0.net
「現在」という名の「何か」は実在しないだろうね
あると思ったら、それはお前が勝手にあると思っただけだろって話

117:考える名無しさん
21/05/07 10:42:30.13 0.net
>>110
君の意見には賛成だが、そうすると二人とも間違ってることになってしまう

118:考える名無しさん
21/05/07 19:48:15.31 0.net
>>115
正解が分かった。
もともとは「シャブ」ではなくて、英語の"jab(ジャブ)"だ。つまりは、
英語を話す人々が日本国内で広めたということ。
要するに、「ジャブ」という発音に「注射」の「シャ(射)」の類推が
働いて「シャブ」になった。
URLリンク(www.etymonline.com)
jab (n.)
1825, "a thrust or poke with the point of something," from jab (v.).
Meaning "a punch with the fist" is from 1889. Sense of "injection with
a hypodermic needle," once beloved by newspaper headline writers,
is from 1914.

119:考える名無しさん
21/05/07 19:56:11.15 0.net
Wikipediaで「覚醒剤」の項目を書いた人もそのことを分かっている
ようだけど、婉曲に指摘して直接に言及するのを避けたようだね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)覚醒剤
>静脈注射で摂取する方法は「突き」と呼ばれ

120:69
21/05/08 19:05:28.28 0.net
過去は記憶でしかない、のか
記憶が無ければ過去はない
これもよく聞かれるベタな意見ですが、残念ながら
雑な脳をお持ちですねとしか言いようがありません
なぜなら、記憶は常に「現在のもの」だからです
貴方の「記憶」は、いまの貴方の意識に現象しているのでしょう?
とすれば、意識に想起される映像なり感覚なりがあって、
それが過去の映像なり感覚であると判断するためには
そもそもその記憶が、「過去に記憶されたものである」という理解・判断が前提なのです
つまり、その記憶内容とは別に、過去とはこういうものである、
という理解がそもそも無ければ、その記憶はただの雑多な想起に過ぎず、
過去を構成する素材としての意味をなさないのです

121:考える名無しさん
21/05/08 19:27:38.99 0.net
変人の砦

122:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/08 19:31:26.99 0.net
男性には過去しか存在しないよ。未来は母と子の時間だ。
古典世界というのはそういうことだ。

123:考える名無しさん
21/05/08 19:33:47.45 0.net
ここだけは絶対の絶対に荒すなよ貴様

124:学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/08 20:35:05.96 0.net
現在の存在は確率論。

125:考える名無しさん
21/05/08 22:30:41.79 0.net
>>120
ポエムみたい

126:考える名無しさん
21/05/08 22:34:17.80 0.net
過去を記憶だと思ってる時点で時間は世界だと思ってるよね
残念、時間は個別に存在します
しかも見る人によって全て違います
そんな世界はないのです
当然現在に於いてでもです

127:69
21/05/09 03:17:20.11 0.net
君は単に考えることを辞めたんだよ

128:考える名無しさん
21/05/15 18:41:28.35 0.net
現在は存在するだろ

129:考える名無しさん
21/05/15 19:47:14.53 0.net
パンティスリット実験

130:考える名無しさん
21/05/16 14:24:57.90 0.net
仏教的には、その通りですね。

131:考える名無しさん
21/05/19 02:01:19.43 0.net
現実に時間の中生きてる日常は
無視できない

132:考える名無しさん
21/05/24 05:31:46.58 0.net
>>131
これは時刻な

133:学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/05/24 06:32:12.72 0.net
過去は存在した現在は存在する未来はまだ存在しない。

134:考える名無しさん
21/05/27 09:26:31.11 0.net
存在するかどうかなんて、存在するって思ったかどうかの問題だから。
勉強を重ねた人は存在するとは思わなくなる。

135:考える名無しさん
21/05/27 20:56:58.21 0.net
君はたいして勉強してないけどね

136:考える名無しさん
21/05/31 09:38:12.71 0.net
自分がいるから世界があると思うほど愚かなことはない

137:考える名無しさん
21/05/31 10:20:28.89 0.net
それは「世界」に対しての君の態度の問題

138:考える名無しさん
21/05/31 12:23:55.20 0.net
何も言ってなくて草

139:考える名無しさん
21/05/31 12:39:04.99 0.net
君が分からないだけ
素朴な自然主義くん

140:考える名無しさん
21/06/01 06:30:19.76 0.net
素粒子レベル単位の「今」は存在するんじゃないの?
素粒子Aと素粒子Bの「今」が別物ってだけで

141:考える名無しさん
21/06/01 08:05:45.35 0.net
今が別物なら現在じゃないんじゃない?

142:考える名無しさん
21/07/07 21:07:24.58 0.net
同時にあると思いこんでるのは人間だからな

143:考える名無しさん
21/07/08 10:14:34.96 0.net
今と同時は別

144:考える名無しさん
21/07/09 12:31:28.79 0.net
別もなにも、物理学に「今」なんてのは存在しないわけで、比べようにも比べられない

145:考える名無しさん
21/07/09 14:09:28.73 0.net
安西大樹がそんなこと言ってたな、5年くらい前に。おまえら安西大樹思想のパクリじゃないか・・・・・・・

146:考える名無しさん
21/07/10 23:47:32.87 0.net
>>144
そう。
物理学に今はない。
この宇宙を(それぞれから見た)時系列含めて表現するとき、今という概念がなくても宇宙は再現できる。
つまり今と言うものはない。

147:考える名無しさん
21/07/11 17:59:45.07 0.net
物理学が今を説明しないだけ
何度も言わせるな

148:考える名無しさん
21/07/11 23:36:53.85 0.net
ないものを説明する必要はないからな。
物理学はあるものは全部数式として取り扱う。
ないものは取り扱わない。
物理学に「説明しないだけ」と言う曖昧な物はない。
そんなことも分からないのか。

149:考える名無しさん
21/07/12 00:46:05.38 0.net
匿名掲示板で自我を主張し始めるやつはだいたい頭が悪い

150:考える名無しさん
21/07/12 06:26:07.57 0.net
>>148
物理学は論理が何であるか説明しない
物理学は意識が何であるか説明できない
物理学は生命が何であるか説明できない
物理学が説明しない存在はいくらでもある
君の頭がボケてんだよ

151:考える名無しさん
21/07/12 10:09:58.81 0.net
物理学って客観的な学問なんじゃないの?

152:考える名無しさん
21/07/12 10:36:55.01 0.net
何でも最初から決めつけてかかるのはやめようや
シュレディンガーの波動方程式も東洋の宗教研究の成果から生まれたんだぞ
あと数式にこだわるのは研究者の流儀、美学であって物理学の決まりごとではない
ニュートンのプリンキピア読めば分かるが幾何学だらけで数式がほとんど用いられていない
数式で表記したほうが分かりやすいだけの話だ

153:考える名無しさん
21/07/17 10:35:19.12 0.net
こうして見てると、現在がないって話は出てくるけど現在はあるって話は一つも出てこないね
現在の提示があることはおろか、現在がなにかも説明されない
現在がないと言ってる人はそれをやっているように見えるが

154:考える名無しさん
21/07/17 11:01:37.39 0.net
「現在が無い」とほざいてる奴の根拠はといえば
「物理学では現在が無い」
これだけだよ

155:考える名無しさん
21/07/17 14:04:07.56 0.net
んで現在はあるの?ないの?

156:考える名無しさん
21/07/17 15:03:32.48 0.net
現在は、端的に「ある」
なぜなら、「現在」は現在以外の何ものからも構成されないから
現在など無いとか言ってる奴は
「ここに事象が現象しているこの事態」をどう説明なり解釈するつもりなのかね
もし、「そんなものは錯覚だ」と言うのであれば
どのような錯覚なのか、物理学でも心理学でも引っ張ってきて説明してみたまえよ
手始めに、君からどうだ?>>155

157:考える名無しさん
21/07/17 16:46:19.50 0.net
>>156
1 事象が現象するって何?日本語としておかしくない?
2 事象と現在はどう言う繋がりがあるの?
3 現在を定義してない状態でどうして現在以外の何ものからも構成されてないって言うの?
4 また、3はトートロジーであって論理的に不可能な理屈ではないの?
5 物理学でも心理学でも引っ張り出してきて説明してって言うけど、あなたは何かを引っ張り出してきて説明しないの?ただの持論?

158:154
21/07/17 17:18:10.80 0.net
>1 事象が現象するって何?日本語としておかしくない?
事象というのは事実のことなので、それが「生じている」ことを言うために「現象する」と表現したのだが
君には伝わらないのかな
それならごめんなさい
>2 事象と現在はどう言う繋がりがあるの?
事象そのものは現在とは独立しているが、「事象がここに生じている事態」こそが現在の意味、だろう
しかしこう言ったところで君にはさっぱりなのだろうね
>3 現在を定義してない状態でどうして現在以外の何ものからも構成されてないって言うの?
現在の意味は上記参照
こんなことは、少し考えたら分かるだと思うのだが
分からずに生きてる人間の方が多いらしいわ
>4 また、3はトートロジーであって論理的に不可能な理屈ではないの?
何がトートロジーなのかさっぱり分からないので、ちゃんと説明してください
まあ、君はどうせ説明できないだろうから、先にそこで私が何を言いたいのか説明しておくわ
例えば、現代物理学に於いては、熱は分子の運動で説明される
だから「フロギストンなど無い」のは今の物理学では常識だよな
では、現在はどうか
なんらかの物理学的状況によって説明できてますか?できますか?
ってことですよ
>5 物理学でも心理学でも引っ張り出してきて説明してって言うけど、あなたは何かを引っ張り出してきて説明しないの?ただの持論?
持論だね
世の中に蔓延る「時間論」は持論しか見たことがないね
最近書店でよく見かけるカルロ=ロヴェッリの『時間は存在しない』からしてそうだね

159:考える名無しさん
21/07/17 20:17:34.27 0.net
>>155
ない
現在が現在として提示された例は人類史上一度も例がない

160:考える名無しさん
21/07/18 01:43:58.80 0.net
時間とは何か、まだわからないのか?

161:考える名無しさん
21/07/18 01:51:10.22 0.net
わかっていると思い込んでいるやつがたくさんいることはわかっている
どれもこれも持論、解釈の一つに過ぎないのだが

162:154
21/07/18 04:37:23.52 0.net
意識が意識として提示された例も無いし
生命が生命として提示された例もない
だから「ない」というわけかね
まったく清々しいね

163:考える名無しさん
21/07/18 14:50:24.80 0.net
あなた が すでに 身 に つけ て いる いくつ かの 能力 に、 新しい ひとつ の 技能 を つけ加えよ う。 と いっ ても、 家 の 増改築 の よう な 大げさ な 技能 で ある 必要 は ない。 たとえば、 パンク 修理 や 家計簿 つけ、 新しい 料理 などの 簡単 な 技能 で いい の だ。
その 目的 は お金 を 節約 する こと では なく
( お金 の 節約 は 多く の 人 にとって 魅力 の ある こと だ が)、
必要 な こと を 自分 で する 精神 を 養う こと で ある。 いったん 新しい 技能 を 身 に つけれ ば、 いざ という とき 他人 に 頼ら なく ても 自分 で できる から、「 だれ も 助け て くれ ない」 という 被害者 意識 を 持た ず に すむ。
ジェリー・ミンチントン. うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書) (Kindle の位置No.493-498). 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン. Kindle 版.

164:考える名無しさん
21/07/22 02:57:01.19 0.net
そもそも、脳が知覚した出来事の外側は分からないのに、自分が見ている世界が現実だってのは違和感がある
現在に関してもあるとは言えない

165:154
21/07/22 06:01:46.75 0.net
そもそも世界とか現実というのは現象であり、意識が構成したものである
というのは東西問わず、哲学の伝統
インド哲学は、無駄に世界を増やして現象の背後を見ようとするが
西洋哲学では
現象の外側などと言うものについての想定は全て無意味である、と結論が出ている
それでも忘れた頃にバカが湧くが
「現在」は、意識がそれを認識する限りに於いて存在する
これが結論だ

166:考える名無しさん
21/07/22 13:01:00.00 0.net
>>165
それは存在の話な
>>164がしてるのは実在の話

167:154
21/07/22 13:24:25.28 0.net
>>166
貴方が考える「実在するもの」を一つ挙げてみてくれませんか

168:154
21/07/25 20:01:42.00 0.net
上げとくわ

169:154
21/08/02 20:43:09.49 0.net
おっそいですね
現象を越える実在などというものは、現代哲学では克服され、消滅している
ただし、「意味としての実在」は、それが何であるか、という問題は残るから
それは現象学あるいは言語分析に於いて考察される
理解できました?

170:考える名無しさん
21/09/16 08:09:44.27 0.net
哲学のこと分かってなさそう

171:考える名無しさん
21/09/16 09:04:21.05 0.net
>>170
君は哲学のこと分かってるの?

172:考える名無しさん
21/09/28 16:33:09.52 0.net
きみらの百億倍わかっている

173:考える名無しさん
21/09/28 16:58:14.30 0.net
嘘つきではどうにもならん

174:し
21/09/28 17:31:45.29 0.net
みんなの心が疲れてる

175:し
21/09/28 17:39:51.73 0.net
みんなどこ?

176:し
21/09/28 17:40:04.67 0.net
空の下

177:考える名無しさん
21/10/20 08:52:00.24 0.net
別人だ

178:考える名無しさん
21/11/20 22:27:13.70 0.net
今がわからなくなったら、光の時間や宇宙規模の時間で考えてみるといい
光は時間が進まないから今という概念すらない
でもそれは突き詰めていけば私達人間も同じこと

179:考える名無しさん
21/11/23 19:21:46.90 0.net
光の気持ちが分かる人ですか

180:沼
21/12/02 21:36:13.07 0.net
光ってなんだろな・・・

181:考える名無しさん
21/12/04 01:05:31.91 0.net
>>180
物理的標準
エネルギーとして最も自然な形態

182:沼
21/12/07 17:39:34.31 0.net
きついな

183:考える名無しさん
22/02/02 05:03:20.09 0.net
あたかも時間があると「感じる」空間のほうが異常事態だからな

184:自然過程説
22/02/12 08:26:37.51 0.net
現在には幅が無い
規定は否定だから
現在=運動

185:考える名無しさん
22/02/16 18:47:30.60 0.net
運動には幅があるけどね

186:自然過程説
22/02/16 23:34:44.49 0.net
運動は自然の存在形態

187:自然過程説
22/02/17 06:06:10.83 0.net
運動は物理に伴う

188:考える名無しさん
22/03/12 20:16:56.70 0.net
運動には幅があるけどね

189:考える名無しさん
22/03/21 02:54:01.76 0.net
「既存を受け取り自覚する夢=意識」「動きそのもの」「動いた後の言語表現」
「動きそのもの」は「観感触聴(み)」ればわかる無謬性の共通認識
「意識は言語」なので言語表現という夢は(動かないから)いないこと(嘘)になる
つまり
現実の全ての事象や存在は「瞬間における単一の動きそのもの」であり
単一が違う単一と同化した瞬間「不動」となって「無と同じ」になる

190:考える名無しさん
22/05/03 09:47:25.91 0.net
全ては幻想

191:189
22/05/04 12:10:58 0.net
全ては動

192:189
22/05/04 12:21:03.90 0.net
瞬間は全てを超える究極の概念
瞬間の前では「ただ動いた結果(痕跡)」に過ぎない

193:考える名無しさん
22/05/06 02:28:02.51 0.net
概念はあなたが勝手にそう思っただけ
だから概念

194:189
22/05/06 16:15:01 0.net
と書くために動いた結果(痕跡)に過ぎない
「動いた」瞬間は能力を持つ者同士の共通認識
「思った」瞬間は本人の言語化する前の意識(自覚する夢)
だから瞬間は究極の概念

195:考える名無しさん
22/05/10 17:00:23.08 0.net
動なんてないよ

196:189
22/05/12 04:57:23.88 0.net
無なんてないよ

197:考える名無しさん
22/05/13 02:34:47.21 0.net
存在の有無や定義は別として表現するのに便利だからそれで良くね?と思う

198:189
22/05/13 10:10:14.56 0.net
現実を「それ」にすり替えた嘘 コメントする前の動きそのものが表現

199:考える名無しさん
22/05/20 16:25:21.94 0.net
で、現在はあるの?ないの?

200:189
22/05/20 23:50:17.02 0.net
言語にのみ現在があります
現実は『何か』の あり なし ではなく
動きそのものを自覚する瞬間しかない

201:考える名無しさん
22/05/28 22:52:02.78 0.net
実在ではなく存在が起点になってる時点でね

202:189
22/05/29 23:53:33.43 0.net
存在は既点だから どの時点も既点だよ

203:考える名無しさん
22/05/30 12:32:07.85 0.net
「現在」は微分的なモデルだね。実在するかはどうかとして。

204:189
22/05/31 15:57:45.59 0.net
「無」を自覚した瞬間が現在だから 微分的なモデルは「未来」だよ

205:考える名無しさん
22/07/03 01:51:44 0.net
>>200
自覚ってことはあくまで自分がそう思ったからそうだってことなんだね

206:189
22/07/03 02:44:53.30 0.net
>>205
はい 誰も思いつかない自分の思考実験を発案し公表してるだけだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch