18/11/08 08:22:54.07 0.net
>>868
後から消されるといけないので、当該のツィートをコピペしておく
> 千葉雅也『意味がない無意味』発売開始? @masayachiba ・ 9時間9時間前
> 新潮12月号届いてました。千葉雅也「平成最後のクィア・セオリー」よろしくです。
> 12月は誕生月なので感慨ひとしおというのもあるな。
> (お前が、こんなんで、クィア・セオリー名乗るの?というような界隈への喧嘩売りでもあるかもな)
> これは一応、文学作品です。
> 一日外で働いたので、仮眠する。その後で特集を読もう。
> 表紙、レインボー柄にしたわけだ。あーという感じだな。
> はあー。星野氏の文章、一般論だなあ。で、受賞スピーチでしょ。とくに同性愛者やトランスの話じゃないじゃん。はあ。
> 読み始めた。
> ヘイトはいけません。ヘイト本はいけません、と。
> あと、文学は善悪の彼岸だというようなタイプの価値観に対するアンチが
> 言われているね。まあこれは最近の芸術に対して社会学系の人が言ってる
> 方向性の話ですよね。芸術表現も社会性をベースにしなければいけないと。
> これ、深く考えるとまずいと思うんだよねえ。
> 芸術の社会的意義に関して、とある社会学者が、アーティストはバカでどうしょうもない、
> と言っていたのを直接聞いたことがあります。どうしょもないから、社会学者が懲らしめて
> やらなければならない、教えてやらなければならないというわけでしょう。