西洋哲学史at PHILO
西洋哲学史 - 暇つぶし2ch1:考える名無しさん
17/11/17 09:43:43.28 0.net
哲学ではなくて、哲学の歴史
世界史板でやろうとしたら、「哲学板でやれ」と言われた

753:考える名無しさん
22/10/10 14:40:38.48 0.net
普通、スピリチュアル系の人が哲学や宗教を語ると、思いっきりスピ系っぽくなるんだけど
当方はそうならない
むしろ逆だ
哲学マニアがスピリチュアルを語っている

754:考える名無しさん
22/10/10 14:40:59.27 0.net
スマソ、誤爆でしたわ

755:考える名無しさん
22/10/10 15:41:57.58 0.net
ヘレニズム時代の哲学はストア派(stoicの語源)、懐疑派(scepticalの語源)、エピクロス派(epicureanの語源)などの哲学者たちが研究していた。
彼らは精神の平静を求めていた点では一致していたが、その方法論は異なっていた。
まず神については、ストア派は自然現象の寓意、エピクロス派はこの世界には影響はしないと考えていた。


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch