ゼノンの逆理あるいは無限小という哲学的問題at PHILO
ゼノンの逆理あるいは無限小という哲学的問題 - 暇つぶし2ch219:考える名無しさん
17/09/03 10:51:04.52 0.net
行為が既に数量化された対象の数量操作に限定されるのであれば、
数学操作の意味を問わずに、その操作の結果を自由に組み合わせて利用できる
ことは便利である。しかし、既に数量化された対象以前の世界に関心をもつ
人々にとっては、数学に関心をもつとすれば、数学操作が何を表しているのか
を日常言語で表現できることこそが重要なのである。数学者は、数学操作に
日常言語的な意味を与えることを、操作の解釈を縛ることになるものとして
嫌うが、人々が求めているのは解釈できること、つまり解釈の可能性であり、
特定の解釈により数学操作の自由を縛ることではない。そのことを数学者
が理解できないとすれば、それは、数学者が日常言語を一義的に捉えようと
して、解釈という営みを理解することができないからである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch