美魔女at PHILO
美魔女 - 暇つぶし2ch564:考える名無しさん
17/06/25 00:25:31.35 0.net
後年、西洋音楽の精華と言われるバッハのマタイ受難曲を聴きながら、新約聖書学の結論を思い、またゲーテの、人は紛い物ほど狂熱的になる、という言葉を思い出しました
と同時に出発点はどうあれ、このような傑作を産む皮肉も思いました。
絵画もそうでしょう。
信仰という動機は、情熱を傾ける契機ということでしょうか
泥に咲いた蓮の花みたいなものでしょう
ちなみに、わたしは物理学の教科書で重力の説明が理解できず、数学も似たような体験をして
後年ある教育学者が、教科書の説明を点検してこれでは理解できないし、丸呑みにするしかないと
東大理系の基本概念理解のテストの結果が悪い原因を突き止めています。
翻訳でもそうですが、自分の問題ではなく書いた側の問題もあるという当たり前のことを知りました。
教育学者は論理的に理解すると現在の教育制度では落ちこぼれる可能性が大きいことを指摘しています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch