日本の批評・哲学総合スレat PHILO
日本の批評・哲学総合スレ - 暇つぶし2ch1:考える名無しさん
16/05/18 21:16:49.76 0.net
今読むべきは何か?

431:考える名無しさん
22/09/19 10:27:51.98 0.net
ちょうどいいの
スレリンク(healmusic板)

432:考える名無しさん
23/04/02 23:45:25.22 0.net
『現代思想 2023年1月号 特集=知のフロンティア -今を読み解く23の知性-』
【文明と倫理】
強い制度志向と倫理のアウトソーシング / 玉手慎太郎
賢い模倣、人間の文化、集合知 / 豊川航
社会派科学哲学の道をゆっくり歩く / 清水右郷
方法を理論として読む―社会学的想像力のフロンティア / 松村一志
「安心して炎上できる場所」が人工知能の開発・利用・運用に必要な理由 / 江間有沙
他者の心の理解―マスクによる影響と人間らしさの知覚 / 齊藤俊樹
【記憶と価値】
政治思想はいつ過去になるのか / 上村剛
キャンセル・カルチャーの標的となる歴史概念 / 小俣ラポー日登美
世界宗教と日本文化―近代仏教という辺境 / 碧海寿広
新学習指導要領下での『源氏物語』―紫の上垣間見場面と妻の座をめぐって / 青島麻子
美術史を語ること、語り直すこと / 松井裕美
大地の重みに耐えること―中東欧現代史を歩いて考える土地と思想 / 中井杏奈
【惑星と政治】
身体の拡張を、麻酔の浸透にさせないために―惑星意識的逸脱、フリクション、映像人類学 / 太田光海
知識人とはなにか―先住民フェミニズムと〈ケアし合う社会〉へむけて / 石原真衣
国際刑事司法(論)の概況と展望 / 越智萌
国境開放論争とは何だったのか―移民正義論の現在と展望 / 宮井健志
すれ違う世界観、間を流れる福祉―東アフリカの都市の事例 / 仲尾友貴恵
危機の時代の物語のかたち / ハーン小路恭子
【言語と物質】
オラリティの感性論 / 星野太
言語哲学におけるいくつかのトレンド / 和泉悠
「イメージ知」―見ること・写すこと・触れること / 河南瑠莉
天文民俗学の可能性―心意現象としての星から / 中野真備
万物の理論としての圏論―ライプニッツとニュートンから圏論的量子計算と圏論的機械学習へ / 丸山善宏

433:考える名無しさん
23/04/02 23:46:16.63 0.net
『新潮 2023年2月号』 (発売日2023年01月07日) の目次
◆エレクトリック[二二〇枚]/千葉雅也
一九九五年、雷都・宇都宮。高校二年の達也は東京に憧れ、父はアンプの完成に腐心する。性と家族の旋律が高らかに響く気鋭の渾身作!
◆ぼくはあと何回、満月を見るだろう/坂本龍一
最終回「未来に遺すもの」
最後のピアノ・ソロ。日記のように生まれた新アルバム。今だから明かせる幾つかのこと。
◆精神の考古学(最終回)/中沢新一
第十部 いかにして人は精神の考古学者になるか
遂に明かされたアフリカ的段階の思想の本質。
◆弔辞 映画作家吉田喜重を追悼する/蓮實重彦
ほか


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch