ルドルフ・シュタイナーと人智学12at PHILO
ルドルフ・シュタイナーと人智学12 - 暇つぶし2ch732:考える名無しさん
16/02/05 03:08:27.18 0.net
とある作曲家はデジタルツールが普及してふにも関わらず、紙じゃないとやだって言う
デッサンをする時に線に線が重ねられ、生命の流れを固定化する線が見えてくるように、作曲もその痕跡が欲しいのだろう
デジタルは常に新しく正しい唯一の一つの結果しか表示させない
過去はなかったもののように消え去る
紙をめくる感覚と意味の関係や、デジタルの表層しか残さない性質、そんなものが影響してるのではないか、と思った
情報の立体性は確かにデジタルでは失われるよな
行間がなくなるというかなんというか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch