標準語嫌いの低能関西を教育しようat PEDAGOGY
標準語嫌いの低能関西を教育しよう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 11:27:30.65 4MMrZ806.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.kiyomi.gr.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 21:41:04.16 7DxmiZxR.net
>>1
現 代 日 本 に 標 準 語 な ど な い
我々は口語を話す以上必ず方言を話す
東京の方言は東京方言
「標準語」を話す日本人は存在しえない
これが現実であり常識

おまえは無知な馬鹿wwわかったか馬鹿ニート?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 21:42:13.36 7DxmiZxR.net
馬鹿蝦夷乾犬>>1のマヌケ発言まとめ
1.「首都圏で使われてる言葉が標準語」←関東弁w
2.「関東弁も含めて標準語」←関東弁は関東弁w
3.「あさっぱらを使ってる関西人も多い、というかほぼ使ってる」←ソースを出せずw
4.「代替日本語」←馬鹿オリジナルの五字熟語w
5.「ミヤコは天皇陛下のお住まいがある行政区画だから、都会は東京だけ」←都会の定義を説明するのにミヤコの語源を語る馬鹿w
6.「東京で使われている言葉が標準語であり格式が高い」←下品な東京方言もありますねぇw
7.「規定はなくても標準語は存在する」←現代日本には存在しませんw
8.「標準語を標準語だと認めないのは地方人のコンプレックス」←馬鹿蝦夷のタワゴトw
9.「されてんじゃんは標準語」←関東弁w
10.「標準語ってのは格式ばった言葉って意味や目的はない」←6の発言と矛盾w
……馬鹿を晒しまくっているぞ乾犬ww
己の愚かさを恥じるがいいww
とこれだけ指摘されても馬鹿は己の過ちを認められない

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 15:11:21.54 muaXDlUQ.net
啓蒙動画
現代日本に「標●語」はないと認めるしかないのでは?
URLリンク(www.)ようつべ.com/watch?v=mJKMFKtdJE4
再生回数2300回突破!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 11:11:42.91 WhLpvB8Z.net
馬鹿乾犬、完全敗走wwwwwwwwwww

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 12:46:16.78 HOwblCJg.net
関東地方は朝鮮地方wwwwwwwwww
「新座群」wiki
>はじめ新羅郡(しらぎぐん、しらぎのこおり)として設けられ、字を新座郡(しらぎぐん、しらぎのこおり)と改めてから、その字に引きずられてにいくらの読みが正式となったと考えられる。
>時代によっては志楽・志楽木・志羅木(しらぎ)、志木(しき)、新倉(にいくら)などとも表記し、にいざと読まれたこともある。
古墳時代の遺跡として、根岸台古墳群(一夜塚古墳、柊塚古墳)、内間木古墳群、吹上横穴墓群などがある。
>天平宝字2年(758年)8月24日に、朝廷は帰化新羅僧32人、尼2人、男19人、女21人を武蔵国の空いた場所に移した。
>これが新羅郡の始まりという。
>これより前、武蔵国には持統天皇元年(687年)と4年(690年)にも新羅人が移されていた。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 12:46:30.81 HOwblCJg.net
日本は邪馬台国から安土桃山時代(江戸時代の前)まで関西・西日本が全ての中心で
関東から東は『蝦夷(えみし)』と呼ばれ、蝦夷の人間は知能水準が低く酷く劣った生活を送っていた。
知能水準の高い関西・西日本では食生活は農耕が中心だったが、蝦夷では鳥獣類を捕まえて食べる
原始時代と大差の無い生活を送っている者が多かった。
建物も関西では木造・瓦葺は珍しく無かったが、関東(蝦夷)では、ほぼ皆無で藁葺の家ばかりだった。
武蔵国(今の埼玉・東京=当時の中心は埼玉)の高麗郡等は日本最大の朝鮮移民の大部落で
東京、埼玉の人間は古来よりDNAレベルで朝鮮人と結び付きが非常に深い。(東京・埼玉人の先祖は朝鮮人)
これなら東夷ジジイが西日本に嫉妬するのは当然

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:30:05.11 e5BYe2h8.net
新垣結衣さんも仲間由紀恵さんも満島ひかりさんも二階堂ふみさんも比嘉愛未さんも安室奈美恵さんも
三浦大知さんも国仲涼子さんもジョン・カビラさんも北村一輝さんもみんな綺麗な日本語を話されますよ。
URLリンク(twitter.com)

違う、そうじゃない…
この言い方だと【 所謂「標準語」が「綺麗な日本語」である 】と言ってることになるんですけど、それ分かってます?
この構造をこそ否定すべきでは…差別主義者の構造に乗っかってどーすんの。
当て擦りのために振りかぶった拳で他者を殴るのやめてください。ちょっと迂闊が過ぎる
URLリンク(twitter.com)

「綺麗な日本語」を話せることは、沖縄の言葉ネイティブであることより上でもなんでもないんだけど、
リベラルの人たちの内心には、強烈な標準教養至上的が巣くっているんで、
「文化的に進んだ自分たちが先生として生徒を評価してあげる」視線で話してしまうんだよね
URLリンク(twitter.com)

ひろゆき「沖縄の人って文法通り喋れないんですよね。綺麗な日本語にならない」
という発言は関東大震災時の自警団による言葉狩りの発想と寸分たがわない。
このとき「十五円五十銭」をうまく話せるかどうかで朝鮮人と日本人を判別した。
発音だけではない。また方言で識別されたため日本人も殺された。
URLリンク(twitter.com)

関東大震災の時に「綺麗な日本語」じゃない人は虐殺された。
在日朝鮮人への攻撃だったけど、関東以外の地域の人々も「言葉がおかしい」と殺された。
ひろゆき氏の差別暴言はそれとまったく同じだ。 #沖縄の人々への侮辱を許さない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:30:29.89 e5BYe2h8.net
綺麗な日本語ってなんだよ。
標準語なんてたまたま便宜的に全国の人が意思疎通しやすくするために設定さられただけの人口言語じゃんか。
標準語には他地域の「方言(言語)」が持ってる豊かなニュアンスがめちゃくちゃ乏しいんだよ。
本当に無知で多様な文化に対するリスペクトないな。
URLリンク(twitter.com)

関東大震災のとき、日本人は「15円50銭」を「綺麗な日本語」で発音できるかどうかで朝鮮人を選別し殺した。
私は、「15円50銭」という言葉は日常的に朝鮮人を差別するために使われていたから、
震災時の日本人たちは朝鮮人を殺すための目安としてこれを使ったと思っている。
URLリンク(twitter.com)

「綺麗な日本語」で話せない人を差別するものは、「その時」が来たら、「綺麗な日本語」で話せない人を殺す。
URLリンク(twitter.com)

言葉を奪った人間から放たれる
「綺麗な日本語を使えない」
「(拙い)日本語がかわいい」
地獄かここは。。
URLリンク(twitter.com)

→奪った側の人間
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:30:52.04 e5BYe2h8.net
『綺麗な日本語』ってなんだよ
全国各地にいろんな方言あるじゃん
他の地方じゃ意味が伝わらない言葉だっていっぱいある
でも、どれもその地域に住む人々から生まれた大切な言葉であり文化だ
「綺麗かどうか」なんてよく分からない物差しではかれるものじゃないし、はかるものでもない
URLリンク(twitter.com)

ひろゆきが「沖縄の人って文法通り喋れないんですよね。綺麗な日本語にならない」
と言ったけど、地方出身者に対する直球の差別なんだよね。
関東大震災直後には自警団が「日本人なら十円十五銭ってちゃんと発音してみろ!」
と言って在日朝鮮人への虐殺が行われた歴史まであるのに、不適切極まりない。
URLリンク(twitter.com)

「綺麗な日本語」とは何なのか。言葉は時に、支配の道具として使われてきた。
だからこそ奪ったり、押しつけたり、「”正確”に発音できるか」を試して
暴力の口実にしたり―そんなことが繰り返されてきたのは、遠い過去ではない。
URLリンク(twitter.com)

「標準語=綺麗な日本語」という言い方をしている時点でアウトでしょ
切り取り云々っていう反論は全く意味をなさない
URLリンク(twitter.com)

……あまりにあまりで言葉も出てこない。醜悪すぎて書き写すのも嫌だわ。
同化政策で言葉を取り上げた側がコレ言うって、なかなかですよ…グロテスクすぎて吐きそう。
なんだよ「綺麗な日本語」って。言葉尻だけ綺麗でもこんなマインドじゃあね……
差別心は"綺麗な"言葉で糖衣できねえんだよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:31:13.37 e5BYe2h8.net
正直に言うと私も方言を差別していたことがある。
かつての琉球王国地域出身の元彼女に「ふつうに話してよ、言葉の勢いが荒くて怖く聞こえて嫌なの」と何度も繰り返していた。
私が東京生まれだから言っていいんだ、相手が合わせるべきだ、と勝手に勘違いしていた。帰省に連れていってもらったときも/
URLリンク(twitter.com)

/帰ってきて友達たちに「島の人の言ってること分かった?」と
冗談で聞かれては「3分の1くらいかなぁ」と盛って話すことで笑いを取っていた。
私の中に「正しい日本語」があって、自分の言葉はそれに近くて元彼女の言葉はすごく離れているから、言っていいと思っていた。
今は本当に反省しています。
URLリンク(twitter.com)

反省する以前にこの感覚がこわい。いろいろ想像力乏しすぎる。
URLリンク(twitter.com)

普通にドン引き。無自覚に差別心持って人と接していた人間が反差別とかやってんの?
URLリンク(twitter.com)

かつての琉球王国地域出身の元彼女に「ふつうに話してよ、言葉の勢いが荒くて怖く聞こえて嫌なの」と何度も繰り返していた。
え?普通にドン引きなんですが… 琉球王国が存在してたのは1879年(明治12年)までだしなんでその表現?
方言以前に沖縄への差別意識丸出しすぎでは?
URLリンク(twitter.com)

飯田さん「かつての琉球王国地域出身の」って表現、なんですか?
なんなんですか、この表現は?何故わざわざそんな表現をしたんですか?
非常に不愉快です。あなた今も沖縄の人に対して差別心があるでしょう?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:31:36.13 e5BYe2h8.net
わたしは北関東の訛りが強い地方の出身だけれど、このツイートを読んでショックを受けました。
東京の人って、「ごく自然に」、いわゆる地方を見下してるんだなって。
URLリンク(twitter.com)

こういう感覚でも、編集という仕事が出来てしまうんだ。
反省を基礎にそうならない編集であると信じたいけれど。
日本は、言語に対する尊敬の念って子どもの頃から教育を行ってほしい。
URLリンク(twitter.com)

あくまで反省だと言うが、交際相手の言葉使い、故郷の言葉を矯正しようとするのはデートDVではないか。
公的な場で標準語を使うか否かとはまた別の問題であるし、物言いに恐怖を感じる。
URLリンク(twitter.com)

関東出身の夫も東北訛りの私のアクセントを正してた。
夫にアクセント正される度に「こいつは『自分が正しい』の信じ込みで生きてるなあ」ていつも思ってた
(「いい加減に私のアクセント正すの止めないと離婚する」と言ったらやめた。)
マイノリティに対する意識が低いのが私の夫よ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 23:31:53.49 e5BYe2h8.net
東京に住んだことないから、東京語が標準語で「綺麗な日本語」っていう感覚がわからなすぎてずっと困惑してる…
URLリンク(twitter.com)

関西だと関西以外の人も自分の方言を「関西弁に矯正する」なんてことないので、
いろんな言葉が入り乱れてるのが普通っていう感覚で生きてたんやが、
東京ではそんなにも標準語しかおらんのけ? と思ったけど地方の人は関西でも
方言を隠す場合「標準語」を話すのでそりゃそうなるか、と思ったりした
URLリンク(twitter.com)

東京にお住まいの人って他の地方の言葉を聞く機会そんなに無いんだ~って、ここ数日ずっと驚いてる…
URLリンク(twitter.com)

東京には地方出身者がかなりいるはずなのに東京の人が方言をバカにしたり珍しがったりするのって、
それだけ地方出身の人が自分のお国言葉を隠して標準語に擬態してるってことなんだろうなと思って、
大都市トーキョーの先進的な人達がさかんに発してる「多様性」って何なんだろうと思うなどした
URLリンク(twitter.com)

いや冗談抜きで東京の人は地方の言葉に慣れておいた方がコミニケーションロスが抑えられていいんじゃないかと思うよ。
方言で生まれ育った人が標準語に「なおした」ところで同じ単語でも地域でニュアンスが違ったりするじゃん。
そういうのでピリついたり誤解しにくくなる幅があった方がよくない?
URLリンク(twitter.com)

この人のこの言葉は自分の思ってる意味や強さと違うかもなぁ って幅をもって受け止める余地を、
「綺麗な日本語」「ふつうの言葉」にこだわることで自らなくしていってるんじゃないのかと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 23:48:23.97 /z7AN5v7.net
(上)東日本人が考える田舎
(下)西日本人が考える田舎
URLリンク(i.imgur.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:29:58.74 sqererE2.net
方言札(ほうげんふだ)あるいは方言罰札とは、標準語を普及させる手段として、
主に学校において、非標準語(地方言語・方言)の使用者に掛けさせた札のこと。

各国での使用
フランスでは、オック語・プロヴァンス語・ブルトン語などの地方言語をフランス標準語に対する方言とし、
方言を話した生徒に方言札を掛けさせて、見せしめにするということが行われた。
イギリスのウェールズでも、同様の例としてWelsh Notがあった。
フランスの方言札制度は日本にも取り入れられ、特に日本本土との言語差が大きい沖縄県の教育現場で熱心に行われた。
沖縄県での方言札の実態は、2001年4月1日放送のNHK「日本のことば」の沖縄県特集でも紹介された。
それによると、方言札はカマボコ板くらいの木札に紐を通したもので、学校で方言を話すと
札を首に掛けなければならず、外すには他の生徒が方言を話すのを発見するしかなかった。
しかし、方言札制度に反発する生徒によって却って校内での方言が盛んになった例もあり、
大正6年に「方言取締令」を出した沖縄県立第一中学校長の山口沢之助をもじって
「大和口 札取る毎に思うかな 方言の札はやめ沢之助」という反発歌が校門に貼られた逸話がある。
竹富島の喜宝院蒐集館では、竹富小学校で使用されていた方言札が展示されている。
沖縄県のほかに東北地方や鹿児島県でも同様の標準語教育が行われた。
太平洋戦争後も方言札が継続して使用されたのは沖縄県のみである。
日本が委任統治していたパラオの学校でも日本語の使用が強制される場面があり、校内でパラオ語を
話した生徒に「私はパラオ語を話しました」と書いた札を首から下げさせる日本人教員もいたという。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:30:32.48 sqererE2.net
ついこの前まで沖縄で石川真生さんの写真展に行ってたのですが、
「方言札」を子どもが学校で首から下げられている写真もありました。
「同化」を美徳とする差別の歴史は根っこで繋がってるんだな、と思います。
URLリンク(twitter.com)

方言札が1960年代まで現役だったという事実ヤバすぎる
URLリンク(twitter.com)

方言札で言葉を奪い文化を殺した本土側が、カリカチュアされたうちなーぐちを
「かわいい」などと言う そのグロテスクさを理解してくれ 堂々と電波に乗せるな
URLリンク(twitter.com)

他人の方言を尊重できない人がいるのか…………と愕然としている
方言札政策が行われてたような時代からタイムスリップしてきた人なんですかね
多様性が叫ばれている現代人だとはとても思えないが……
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:30:41.35 sqererE2.net
ついこの前まで沖縄で石川真生さんの写真展に行ってたのですが、
「方言札」を子どもが学校で首から下げられている写真もありました。
「同化」を美徳とする差別の歴史は根っこで繋がってるんだな、と思います。
URLリンク(twitter.com)

方言札が1960年代まで現役だったという事実ヤバすぎる
URLリンク(twitter.com)

方言札で言葉を奪い文化を殺した本土側が、カリカチュアされたうちなーぐちを
「かわいい」などと言う そのグロテスクさを理解してくれ 堂々と電波に乗せるな
URLリンク(twitter.com)

他人の方言を尊重できない人がいるのか…………と愕然としている
方言札政策が行われてたような時代からタイムスリップしてきた人なんですかね
多様性が叫ばれている現代人だとはとても思えないが……
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:30:54.03 sqererE2.net
木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が
「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、
関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」
という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……
URLリンク(twitter.com)

わたしがお江戸に行って一番ツラいなと思ったのは、
「東北とか北関東の人とか、関西人と同様に自分らが使い慣れた言葉が
あるはずやのに、何でそれで会話せえへんのやろ……」ということだった。
いまでも変わらない
URLリンク(twitter.com)

Twitter民、いつも「みんな我慢してるんだからお前も我慢しろ」を嫌ってるけど例外が存在することが分かる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:31:14.21 sqererE2.net
江戸っ子が「ヒ」と「シ」の発音を区別できない原因が判明…舌の位置と左右方向の形状が重要だった(FNNプライムオンライン)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
方言を科学的見地から「(標準語に対して)滑舌が悪いから治そう」
という発想、言語差別的で恐ろしいことだ。最悪。
URLリンク(twitter.com)

方言の訛りと呼ばれるものは、元となる言語の発音方法が変わって生じるものだ。
楽な発音法を選んだ結果、伝言ゲーム的に徐々に変わった、など様々な要因がある。
人の社会ならふつうに起こりうるそんな現象を「滑舌が悪いから治そう」だなんて標準語の暴力である。
URLリンク(twitter.com)

江戸っ子にヒとシの区別が無いように、東北地方では
シとス・チとツの区別がなく福島辺りではアクセントの区別もない。
こうした「訛り」を「滑舌が悪い」「間違っている」と矯正する発想は
文化コミュニケーション、人格を否定するもので、かつての東北弁差別や沖縄の方言札に通じる。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:31:34.31 sqererE2.net
方言を萌え要素にするな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
この記事も既に10年以上前なんだよな。
所謂方言萌えはエスノセントリズムだというのは今でも言っていきたい。
URLリンク(twitter.com)

2008年頃だと文化盗用という概念は少なくとも日本ではほとんどなかったと思う。
URLリンク(twitter.com)

方言は萌え要素ではないし、そう思ってしまう感性は
エスノセントリズムだ、という話は数年前からしています。
「かわいい」という見方が「下に見る」ということを
含む場合があるというのは体感している人も多いと思う。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:31:53.75 sqererE2.net
東京都の公立小学校で
小学生が紫サージを巻き
エイサーを踊った
0年代のこと
あれは文化の多様性か
それとも文化の盗用か
とたまに考える
URLリンク(twitter.com)

方言札を使ってうちなーぐちを封じたいじめのような同化政策については、
当時連載されていたマンガ『美童(みやらび)物語』に空気感が再現されていた
本土に生きる子どもの方は
多様性尊重の政策への移行とともにうちなんちゅの文化芸術の恩恵をただ受けるのだと
非対称を感じる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:32:11.85 sqererE2.net
本日、新・沖縄研究会の第1回でした。
事例化の問題や、立ち止まって考えることの功罪、研究の政治性など、
あらためて沖縄への向き合い方を考えさせられました。
URLリンク(twitter.com)

次回は、7月4日(日)に、『方言札』の1・5章を検討します。
URLリンク(twitter.com)

本日の新・沖縄研究会では、戦前から戦後にかけて
継続される、沖縄における言語矯正について考察しました。
方言札の異常さは、言語というものがあまりに自然に
習得されるものであることの裏返しだったのでしょう。
沖縄の教員たちの引き裂かれるような内面を知りたいと思いました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:32:35.92 sqererE2.net
「美しい日本語」と聞いて思い浮かぶものは何ですか? | Peing -質問箱-
URLリンク(peing.net)

方言札とかネサヨ言葉撲滅運動とか首都圏方言における関東方言の一掃とかですかね...
URLリンク(twitter.com)

標準語を話さないと方言札を首から下げさせて、
就職や進学で上京して方言を話すといじめて自殺に追い込んだり。
東北の方言の話は悲惨。
文科省は絶滅方言を救う会みたいな活動をする前に過去を調べて欲しいなぁ。
今の20代30代は知らないんだろうなぁ。絶滅に追い込んだのは国だよ。
URLリンク(twitter.com)

「方言で話して!!」「なんとかさぁ~(発音ちげーよバカ)」
って言う人があまりにも多くてイライラするから
「第二次世界大戦の前に方言札ぶら下げられた人達の子孫がマトモな方言話せると思ってるとかまじハッピーですよね」
「印象操作されるって素直ですね」って言ってる。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:33:02.89 sqererE2.net
「関西人ってどこ行っても関西弁直さないよねー」と言ってる首都圏の皆様には、多くの場合
関西人は自分を殺して「標準語で話してるつもり」であるということをご理解いただきたい。
あなたの聞いているそれは、扇風機で言えば「弱」であり、「中」「強」さらに「最強」がある。
URLリンク(twitter.com)

「直さない」って表現自体、こわいな。
URLリンク(twitter.com)

さらに言えば、別に言語として正しくない訳ではないので、
「直す」と言われると言語学的な無知に怒りを禁じ得ないのである。
言語というのは使い分けるものではあっても「直す」ものではない。
URLリンク(twitter.com)

そもそも、なぜ「方言を直す」必要があるのかがわからない。
その土地で全く通じない言葉ならわかるけど、普通に理解できるんだし。
「イントネーションが違う」くらいでバカにする事自体おかしいと思うけど。
URLリンク(twitter.com)

うちの親父のように「い」と「え」、「ひ」と「し」の区別が
できない長岡弁を話す人にも、津軽弁や鹿児島弁など特徴的な
方言で話している人にも「直さないよねー」とは言わないね。
「方言が抜けない」とは言うけど。
URLリンク(twitter.com)

「関西人は関西弁を直さない」と言う人ってのは元々首都圏の人じゃなくて
東京に出てくる時に言葉を直した北関東とか東北出身者なんじゃないかな、と思う
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:33:21.10 sqererE2.net
声を大にして言いたいんだがな…
なんで、大阪の人は関西弁を押し通すん?
まぁ、同郷で話してるならエエけど…
東京でも上海でも同郷でもない人に
関西弁で話してるの、
本当に耳障りなんですが…
大阪人以外、標準語を話してますが?
それ、できないん?
URLリンク(twitter.com)

今日日,未だに「方言札」下げさせるような言説が….
URLリンク(twitter.com)

関西弁を耳障りと言うのはその地域の言葉を否定する、とても失礼な態度だと私は思います。
「大阪人以外標準語を話している」とありますが、投稿者さんが気付いていないだけで
実際は出身地の言葉や抑揚が入っているのではないでしょうか。
…ご自身関西弁で書いていらっしゃいますがもしかしてネタ…?
URLリンク(twitter.com)

これ東京きてから言われたことあるんですよねぇ。
関東圏以外の出身の人に言われました。
「自分の生まれ育った言葉は恥ずかしがるべきですか?」
と言って微妙な空気になりましたが
(元ネタ投稿の人はネタのつもりだったかもしれませんが余計なスイッチ押したようで炎上してます)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:33:38.51 sqererE2.net
東京のやつはどこでも東京弁喋るし、英語圏のやつは日本来ても英語で押し通そうとする
で終わりやろこんなん
URLリンク(twitter.com)

強い言語がほかの言語を抑圧することを当然とした上に、
人の母語を「耳障り」などというのは差別意識の表れではないでしょうか?
URLリンク(twitter.com)

もちろん他地域の人に対して「濃い」方言でしゃべると意思疎通が
難しくなることはあるけど、そこだけ配慮したら方言でしゃべること自体を
「耳障り」だの「恥ずかしい」だの差別的な理由で悪くとらえることはないと思う
URLリンク(twitter.com)

元のツイ主がどこの人か分かりませんし「標準語」が何を指してるのか不明ですが、
東京弁が「標準」で他は「訛り」みたいな意識は世の中にまだまだあるみたいなので困ったもんです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:33:53.98 sqererE2.net
極端な意見だと思うけど、確かに大阪だけ突出して目立つんですよね。
言語とは普通、相手と共通のツールを使おうとするものだけど、
大阪の人だけが頑なに自分専用のツールを出してくる不思議を私もよく感じます。
相手への不協調があるように感じてしまうんですよね。
alaalaufufu/status/1396633733910855683

東京の人はどこへいっても東京弁じゃん
AndCry999/status/1396799353419796486

①本来日本語の標準語の地位にあったのは関西弁である
②現在の日本に標準語は存在しない(東京の言葉が事実上その地位にあるが法律や何かで決まっているわけではない)
③関西弁の方が柔らかく聴き心地が良いため
ただし、厳密に言えば大阪出身でも外に出ると関西弁を喋らない人はいる
AndCry999/status/1396798280328093697

東京帝国主義は「方言はカッコ悪い」というミームで洗脳して
各地の方言を圧殺してるけど、最大野党である大阪弁は圧殺しきれていない
この手の人の抱く「なぜ帝国主義に屈さないのだ?」といういらだち
どうでもいいけど上海では「なんで北京語喋らないの?」という中国人はいるのだろうか
Simon_Sin/status/1397816296662732802

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:34:22.79 sqererE2.net
中国から帰国し、転校初日。
先生から
「へぇ、中国語喋れる?ちょっと自己紹介してみて」
と言われ、素直に中国語で話したらクラス全員から大爆笑された。
頑張って覚えた中国語。
話せるのに笑われたんだよ?
そんな為にみんなの前で話させたの?
帰国子女が日本嫌いになるのはこううのの積み重ね
URLリンク(twitter.com)

私以前関西から東京に来た時に
関西弁で国語の本読んでみて
【発音が関西弁の方が良いらしい】
徒然なるままに…って読み始めたら
大笑いされたことあります、、、
日本の学校嫌だなーと思いました
こう言うところですよね
URLリンク(twitter.com)

関東に行った友達も話してるだけで笑われるって鬱ってました…話聞いて関東怖いなって感じました
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:34:41.41 sqererE2.net
私も日本に帰ってきたときに、親から学校ではスペイン語は話さないように と釘を刺されたのを憶えてます。
兄が外国語を喋れることでクラスでいじめられた、なんてことがあったみたいで。
残念ながら異質なものを叩く暗い性質があるんですよね、日本人には。
URLリンク(twitter.com)

中学の英語の授業で教科書を音読したら、男子に発音をからかわれてショックだった。
それ以来わざと日本人の変な発音に合わせて読むようにしたわ。そうすれば平和。
でも今考えたらホント馬鹿らしい話…
URLリンク(twitter.com)

英語なら笑われず“中国語だから”笑われたというのなら偏見以外の何物でもない
どのみち笑った奴らは一生外国で暮らすことなんて出来ないわ
まあ日本から出ようとも思わないんだろうけど
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:36:33.58 sqererE2.net
「私が方言を話さない理由」(実話です)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
RTで拝見します。
万が一にも、あなたの話し方が汚いのだとしたら、ソイツの「心」が致命的に汚い。そう感じました。
そしてソイツにはこう言ってやりたい。「貴様の存在が不快だ」と。
URLリンク(twitter.com)
はじめまして。
そう言っていただき感謝です。
今思えば、最初からキレ気味に言われたのでもしかしたら方言だけでなく
彼女にとってなにか気に食わないことがあったのかもしれません。
URLリンク(twitter.com)
仮にそうだとしても、彼女が気にくわないからって何でも好き勝手言っていい道理もありませんよね。
自分とはまったく無関係なのにハラが立ってきましたわー
URLリンク(twitter.com)
見ず知らずの方に、ここまで怒っていただけるなんて大変恐縮です…
アメリカだから「自分の考えを主張する」を「なんでも言っていい文化」と誤変換しちゃってた人なのかもですね。
実際はそんなことないんですけどね、向こうは。
URLリンク(twitter.com)
こ、怖い。。そのイキナリの暴言は日本人として、いや人としてOKなのかと
もし私が近くで聞いてたら圧力鍋の蓋で殴ってやったのに←もはやケモノだ
URLリンク(twitter.com)
良くも悪くも海外に出た日本の人って本性が急に出ちゃうから、この人もそうだったのかなーと…
これ以降は嫌でも意識しちゃうようになって標準語マンになっちゃった…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:38:00.82 sqererE2.net
【悲報】猛勉強して慶応に入った岡山県人「~じゃが」内部進学生「お前はジャガイモ星人かよw」→中退 [687522345]
スレリンク(poverty板)
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-VOcj) 2022/01/13(木) 12:55:02.71 ID:+nCGVmd7a● BE:687522345-2BP(2000)
 高校3年の部活引退後の進路相談で、担任の先生から「現実を見ろ」と言われてカチンと来ました。絶対にギャフンと言わせたい、の一心で、起きている時間は全部勉強に充てる生活を始めました。数学が苦手で、私立大に目標を変更。アナウンサーの竹内由恵さんが慶応大法学部政治学科の出身と知って、「こんなかわいい人に会いたい」と同じ学科をめざすと決めました。でも、竹内さんは既に卒業してたのですが。
 まず、覚えれば点になる世界史にだけ取り組みました。教科書の太字の人名などを赤字で引いて、ひたすらインプット。サッカー選手の名前と出身国を覚えていたので、世界地図が頭にあってすんなり入りました。
 3週間くらいでだいたい覚え終えたら、次は英語と古文漢文。合格体験記を読んで、良い参考書で単語、文法、構文を詰め込んでいきました。不思議と苦じゃなく、頭がハイになってた。年末までには模試でも合格圏に入り、本番は慶応のほか、早稲田、同志社も受かったんです。
 でも、慶応に入学した後、どうにもキャンパスになじめなかった。フットサルやサッカーサークルを回りましたが、すごく体育会気質だったり、「女子が決めたら3点」みたいなゆるゆるだったり。学部の決め方もいい加減だったから、授業にも興味が持てない。とどめは、6月ごろにあったクラス会。語尾に「じゃが」が付く岡山弁が抜けず、内部進学生から「お前はジャガイモ星人だな」といじられて、心が折れた。学校に行かなくなりました。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:38:51.43 sqererE2.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

韓国ルーツをもつ推しの話す日本語をどうして笑ったり「カワイイ」と言ってはいけないのかについて、
友達に聞かれたらどう説明するか考えながら書いたものをシェアします。
何かに役立てばとてもうれしいです。
関東大震災の話からはじまるので、びっくりする方もあるかも知れませんが読んでみてください
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:39:26.97 sqererE2.net
「いや」の話
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

うーーーーーわーーー!!
これたまに指摘されるんだけど、東北方面の方言だったのか…!?
言われて、否定してるのつもりはなかったけどなぁ…なんて思ってたまに自分の言葉振り返ってみて
『あれぇ…否定したっけ???』ってなってたので、とても今びっくりしている
いやぁ、びっくりした
URLリンク(twitter.com)
方言の話なんだけど
関西弁で「また今度」ってのは"再び"って意味のまたじゃなくて"今度"って意味の「また」なんだよね
これこっち(関東)で伝わらなくて例えば「また今度行こうか~」って言うと
「また?行ったことないじゃんw」って言われて歯痒い気持ちになるの思い出した
URLリンク(twitter.com)
これとはちょっと違うけど、
福岡県人は「~やろ?」の敬語は「~でしょ?」と思ってる傾向があって、
「ちょいちょいタメ口きいてくるよね?」と20代のときに言われて初めて「~でしょ」はタメ口だったんだと気づいた。
URLリンク(twitter.com)
東北の人の方言で相手のことを「あんた」と言うのもキツくて怖い。
東北だけじゃないかも。単に貴方という意味できつい意味ではないらしい。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

35:公立学校、
22/12/30 10:29:28.76
(都立駒場高校、→可動式屋根式屋内プール、可動式屋根、

 設置事業、都立新宿高校、都立雪谷高校、可動式屋根式

 屋内プール、プール屋根、設置事業、全天候型プール、

 体育、水泳、選択、屋内プール、全天候式可動屋根式屋内プール、

 設計、大成建設、鹿島建設、設計、軽量鉄骨、可動式屋根、

 プール、屋内プール、鹿島建設、大成建設、設計、可動式屋根、

 全天候型、プール、屋内プール、体育、選択、水泳、公立高校、

 都立駒場高校式、可動式屋根設置事業、大成建設、

 東京都教育委員会、文部科学省、東京都、

 都立高校、公立高校、大成建設、)

36:公立学校、
22/12/30 10:31:16.02
(都立駒場高校、→可動式屋根式屋内プール、可動式屋根、

 設置事業、都立新宿高校、都立雪谷高校、可動式屋根式

 屋内プール、プール屋根、設置事業、全天候型プール、

 体育、水泳、選択、屋内プール、全天候式可動屋根式屋内プール、

 設計、大成建設、鹿島建設、設計、軽量鉄骨、可動式屋根、

 プール、屋内プール、鹿島建設、大成建設、設計、可動式屋根、

 全天候型、プール、屋内プール、体育、選択、水泳、公立高校、

 都立駒場高校式、可動式屋根設置事業、大成建設、

 東京都教育委員会、文部科学省、東京都、

 都立高校、公立高校、大成建設、)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 21:40:35.80 ivuJRSQY.net
馬鹿東夷w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch