本当の教育って何だらう。。。part.1at PEDAGOGY
本当の教育って何だらう。。。part.1 - 暇つぶし2ch292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 14:58:04.19 7xOWhnm5.net
剥かれて干されて焙られて熱湯を掛けられる可哀相なコーヒー豆はトラウマの権化になって2千年
西洋も東洋も「トラウマと遊ぶことが文化だ」と言う錯覚から抜けれない。
新聞ネタは「ゲームネタと変わらない」と若い人は言うだろう。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:12:58 Taraf9JP.net
歪んだ思想で組織化され洗脳された大人から「教育の理想」は出ない。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 03:27:03.42 MIZnFKqE.net
「入試を変えれば教育が変わる」という発想こそ変えよ~理念先行の改革から学校現場の支援へ(中央公論) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 05:45:05.88 b/kQgRS+.net
柳沢幸雄「子どもに勉強を教えるな」= 東大合格者数日本一開成の校長先生
を図書館で探したが隣近所はすべて「貸し出し中」だ。
引きは「太陽と北風」論で、あと実際論なのだろう。
だが、現実社会の難問:先進国と後退国の摩擦が「火に油」の状態では、東大の教授内容では間に合うまい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 05:55:27.02 b/kQgRS+.net
子らの頭は肥えた土地である。
そこへ「知識やヒント、疑問」が与えられれば生長に伴って大きく育つ。
但し、種を山のように播けばほとんど芽が出ずに枯れてしまう。
適量なら、その土地に見合った種が芽を出して、最適な苗が育つだろう。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 18:22:31.88 mE8+QG7h.net
問題は俗悪な雑草の種をまかれてグジャグジャになった頭で教壇に立つ者が多すぎることだ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:18:31.45 T4AuGzIU.net
かえるの子は蛙
医務不明な就学の答えまでクレームをつける木下優○○のような親が多すぎる
なんにでもクレームをつければ賢いと勘違いしてるようだ
答えはひとつではないと思うんです いくつもの答えがあってもいいと
バカだろ
古典の訳で意味不明というか??答えを書いた子にバツかいたら
親がきて いろんあ答えがあってもいいと思いますが
古典ですから近ければいいですけで間逆です 答えになってませんと言った
親が私はそう習いました それは間違いですよといったら 逆ギレ
抗議しますと 大暴れ
あの先生を辞めさせろと
F BFランクの親からはF BFランクのガキしか
このような親にガキが偉そうに学力のないのを誇示し 恥も無く生きてゆくのか
この国 F BFランクが潰すぞ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 01:39:13.12 T4AuGzIU.net
普通科が多すぎる
灘 ラサールから??な偏差値28のアホ高にまで普通科がある
普通科=大学に行かないとつかいものにならない
Aクラの進学校ならば有名難関大へ
しかしアホ高の普通科は難関大なんか無理 そうするとバカご用達大へ
 
成績扱いもおかしい Aクラとアホ高 3.5以上はAからB資格
しかしその内容は異常に異なる
アホ高など九九ができると点数がくる Aからみれば嘘でしょう冗談の世界
ましてや高校なのに授業は算数に国語 ABC小学レベル
しかしそいつらは井の中の蛙で類とも  九九が出来る俺は賢いといい放つ
Aラン3.5 アホ3.5と内申書に書いてほしい
アホ高の普通科が増えアホが養成されアホ大が増え 最悪だ 

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 13:57:45.73 EnBLhh+7.net
どこの大学だろうと期末は共通国家試験にしてABCDEFの評価とすべし。
但し試験科目は 哲学、法学、政治、国際、理学、医学、農学、機械、芸術、技術、軍事など多岐にわたる中から好きに選択する。
難関教科は教授の絶対数が少ないから(同一地域に複数校を設置して)掛け持ちで学んでもよい。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 14:03:07.77 EnBLhh+7.net
Aは100点以上
Bは100点
Cは80点
Dは60点
Eは40点
Fは20点

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 14:49:29 83eeZ6fc.net
『各家庭の社会的地位が思春期の子供の健康に影響を与えている』
 URLリンク(www.pnas.org)
デューク大学医学博士が率いた研究チームが、94~95年生まれの双子2232人を追跡調査。
双子が12歳と18歳になった時に、家族の社会的地位に対する双子の評価、
双子のメンタルヘルスと教育成果、そして社会的成果を研究した。
結果、18歳の段階で家族の社会的地位に対する評価が高いほど、
メンタル良好、教育成果、社会的成果ともに高い傾向があった。
この傾向は12歳ではまだ発見されず、子が社会的地位から影響を受けるのは、
思春期の中期から後期だろうと研究チームは論じている。
つまり、思春期の時に自分の家は恵まれていると認識していると、
精神的に健康に成長し、学習や仕事のモチベーションも上がりやすくなるということだ。
論文著者の一人、カリフォルニア大の心理学教授は、「子供たちが利用できる財の量は、
彼らの健康と人生の可能性を予測するための、最も信頼できる因子のひとつです」と述べた。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 00:02:34 kX4qNTFt.net
デューク大は問題で遊んでないで答えで遊べ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 18:27:42 1ie58YGH.net
真の教育は先に進めることでなく元に戻す原点復帰だ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 05:30:30.63 vZ6+YI2n.net
真の教育 イコール 自分探しだ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 13:40:56 xBb0D+fK.net
成長させて生きていく術を教えるのが教育だと思う
ただの知識だけを詰め込むだけは教育じゃない
社会の中でより良い社会を作り
尚且つその社会の中でどのように稼いでどのように生きていくか
それを教えるのが教育

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:59:11 b3WDHaa8.net
コロナ対策のコピペです。拡散してください。

「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5~10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
「なるほどね~」
「泥水まみれの人が歩くとどうなる?」
「泥水の跡をつけながら進みますよね」
「それを他の人が靴で踏む。そのまま家まで持ち帰ってしまう」
「ひやあ!急いで靴洗わなきゃ」
「それには及ばんよ。日本人は靴を脱いで家に上がるからの。ちゃんと手洗いをすれば大丈夫じゃ」
「だから欧米は感染率が高いんだ!」
「それも理由の一つじゃろうな。靴は玄関に置いておけば大丈夫じゃが、もし服などに泥がついてしまったら家の中に持ち込んでしまうことになるじゃろ?」
「服も消毒するべきですよね」
「そういうことじゃ」
「なるほどよくわかりました。でもそうなるとマスクはあまり意味がないようにも思えてきました」
「マスクはな、泥がついた手で口を触るのを防いでくれるのが大きな役割じゃ」
「あ!やっぱ必要なんですね」
「そうじゃ。本当はゴーグルもつけておく方が理想的じゃな」
「それじゃ変な奴と思われますよ…」
「まあ嫌なら止めといたらいい。とにかく目や口を触らないことじゃ。そしてまめに手を洗う」
「そうですね!コロナは泥、コロナは泥、と・・」
「とにかく泥を持って帰らなければいい。それに努めて安心して暮らすのじゃ」
「わかりました!早速みんなに広めます♪」

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 10:45:07.59 WFvLwHd1.net
ミュークルドリーミー 第6話『はじめての中間テスト』 ・1

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 21:41:08.27 vfZUbw2T.net
教科書丸暗記で
筆記試験の点数だけはよい。
世間の一般良識を知らない
エリートが
日本社会を作っているのが
現実かと思います。
チラ見の通りすがりが
ですぎてスミマセン
低学年に英語
高学年にはXとYを勉強する
令和っ子、
ストレスはいじめか不登校かに
逃げる
将来は
カレーを目にぬりたくる教師は
日常なんだろうな
学校存続すら
命の存続すら危ういから
なんだかな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 21:45:07.74 vfZUbw2T.net
9歳まで幼稚園でいいじゃないですか
3歳まではママに、甘えて
少しずつひとりだち
いっぱい遊んで
いっぱい泣き笑い
自然とたわむれ
みんなで歌い
どろんこになって
お母さんを苦笑いさせ
わたしはそう望む
幼稚園バスに護られていたちびちゃんが、
突然ひとり歩きをはじめ
給食のあの重いお鍋を運ぶ
急に生活が変わる
かわいそうだ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 21:46:38.92 vfZUbw2T.net
生後1ヶ月から
保育可能?
赤ちゃんもお母さんも
金のためにはなればなれ
稼ぎは保育料に消える
うーん?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 08:29:17.81 wO7BijhO.net
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは繊維化した肺はリハビリしてももう元には戻らないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch