2002年の学習指導要領(いわゆるゆとり教育)で学力が高まり、想像力も高まっていた。at PEDAGOGY
2002年の学習指導要領(いわゆるゆとり教育)で学力が高まり、想像力も高まっていた。 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 16:57:01.52 yzvueWea.net
引きこもりが多い40代
これだから団塊ジュニアはw

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 03:22:12.93 shM2KBVi.net
せやな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 09:37:38.25 k0lVcgO3.net
ゆとり教育ってあくまでマスコミが作った造語であって文部科学省はゆとり教育と呼んでないからな。
ただ単に暗記だけをして知識を詰め込むだけの教育ではなくて、思考力を育むことを目的とした教育だから
俺も受けたかったように思う。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 08:59:19.80 BEi+pvR6.net
池上彰の番組でも言っていたけれど本当はゆとり教育で学力が上っているんだよね。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 09:17:12.43 BEi+pvR6.net
俺もゆとり教育が良かった。
能動的な勉強がしたかったし。
詰め込みなんて言う機械的な勉強法よりも良さそう

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 17:34:25.78 PxSZ5RxV.net
和歌山の発砲事件の犯人まだ捕まってないの?
犯人は団塊ジュニア?
まーたやらかしたのか
これだから団塊ジュニアはw
いつまで迷惑かけるのか
日本のガンだな
言い訳だけは一人前
それで負け組かつ無能w
くたばればいいのに

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:29:25.78 OCOfP8hm.net
団塊ジュニア(39)「岡山県の上は和歌山県」←池沼?w

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:13:19.08 ofWNzjcJ.net
文部科学省は2002年の学習指導要領を生きる力を付けるとは言っていたけど
「ゆとり教育」なんて一言も言っていないからな。
マスコミとかが勝手に作った造語に過ぎない。
むしろ、1977年の学習指導要領による教育は「ゆとりと充実」とか呼ばれていた。
だから本当は2002年以前の方がゆとり教育ってわけw
自分らこそゆとりなのに、何を他人にレッテル貼ってるのかwwwwwwwwwwwwwww

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:19:02.91 siAxXVvR.net
>>8
団塊から言わせると産まなければよかったよ
団塊ジュニアは失敗作
仕事もしない怠け者
ただの置物だよ


つまり邪魔なんだよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 00:15:38.51 0BotN9ou.net
>>10
親からも見捨てられてかわいそうwwww

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 16:18:22.18 mDG11nq1.net
そう言えばテレビで1970年代からゆとり教育は始まっていると言うのを見たな。
だから、今の30代~50歳はゆとり世代だな。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 16:23:46.12 mDG11nq1.net
URLリンク(abematimes.com)
これ、PISA(学習調達度調査)のパリ事務局でも、いわゆるゆとり教育で
日本の学力は高まり、想像力や学問へのモチベーションも高まったと評価しているそうだ。
ゆとり教育は成功だったわけだな。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 16:40:16.14 mDG11nq1.net
深澤 そう思います。「今の世の中は怖い」って言いますけど、一番安全な時代なんです。日本の殺人率は戦後最低になりました。若い世代は飲酒運転もしないし、交通事故も減っています。
   薬物で検挙されるのは圧倒的に中高年が多い。
   人も殺さない、交通事故はおこさない、薬物もしない。でもそうすると新聞には「若者の草食化」って書かれるんです。若者をたたくことでガス抜きしたいんでしょう。
   たとえば若者が留学しないと言われますが、実際にはアメリカに行く留学生が減っているだけですから。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:26:34.63 bZIH1pms.net
16 名前:名無しさん@3周年 :2016/09/08(木) 12:18:50.44 0
一応だが、ゆとり世代の定義はない。
ゆとり教育を受けた世代全般を指すのか、脱ゆとり教育を受けた世代は除外するのか、
ゆとり教育はどこを指すのか(ゆとりカリキュラムや新学力観もゆとり教育なのか否か?、
 脱ゆとり教育はゆとりカリキュラムや新学力観よりも授業内容、授業時間が少ないが、ゆとり教育に入らないのかどうか?)等曖昧な点が多い
だから、1987年度~2003年度でもいいし、1966年度~2003年度でもいいし、その他の範囲でもよく、
文脈などに応じてどこを指すのかを理解しなければ頓珍漢なことになる。
ちなみに団塊ジュニアは、白書(政府の公表資料)でもで使われる(しかも1971~74年生まれと範囲まで指定されている)から、かなり正式な言葉で、学術的にも問題視されている世代。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:47:11.66 4SDrfSwU.net
>>8
これが団塊ジュニアの知能
所詮氷河期w

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 18:08:51.39 bZIH1pms.net
一応だが、ゆとり世代の定義はない。
ゆとり教育を受けた世代全般を指すのか、脱ゆとり教育を受けた世代は除外するのか、
ゆとり教育はどこを指すのか(ゆとりカリキュラムや新学力観もゆとり教育なのか否か?、
 脱ゆとり教育はゆとりカリキュラムや新学力観よりも授業内容、授業時間が少ないが、ゆとり教育に入らないのかどうか?)等曖昧な点が多い
だから、1987年度~2003年度でもいいし、1966年度~2003年度でもいいし、その他の範囲でもよく、
文脈などに応じてどこを指すのかを理解しなければ頓珍漢なことになる。
ちなみに団塊ジュニアは、白書(政府の公表資料)でもで使われる(しかも1971~74年生まれと範囲まで指定されている)から、かなり正式な言葉で、学術的にも問題視されている世代。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:11:49.27 KYgrm2AK.net
>>10
団塊ジュニアを全員尖閣諸島に住ませればいい
ゴキブリでも役に立つだろうw

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 11:27:57.77 lqfuDWz+.net
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch