音楽教師「音楽は感性」美術教師「美術は感性」at PEDAGOGY
音楽教師「音楽は感性」美術教師「美術は感性」 - 暇つぶし2ch1:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/06/16 13:15:47.66 lalwXiR6.net
いやそんなんどうでも良いから理論教えろや
何の為の授業だよ

2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:35:34.64 l0hrRC1gG
感性大事、正論言っとけばいいってもんじゃありません。全て過去の模倣から
入ります。つまり予習が必要で勉強と同じです。訓練期間必要です。こういう
感性とか人を煙にまくようなことを言う教師や人に気をつけろ。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 14:05:24.90 iPz7KDnFW
昔、音楽でS藤とかっていう教育家がいた。
あの時代だから存在できた。自分の領域でのみ勝負するため子供の教育に特化した。
ニッチな需要を一手に集めたんで神様扱いされる。徹底した技巧教育。今クラシックがだめになってきている
というか時代を映すものとして心が置き去りにされた。
理論、技巧を突き詰めてその先はやはり心だと死の間際に気づいた。
人間を教育できない半端な大人が技巧だけ仕込んでもだめなんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch