日本の薬物教育について教えてくれよ。at PEDAGOGY
日本の薬物教育について教えてくれよ。 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 10:28:34.92 KxZHd13d.net
日本では薬物は全てダメみたいな教育をされて来たように思う。何故かといえば自分がそういう教育を受けてきたから。
かなり狭い範囲でしか考えていないとは思うがその程度しか今の私は考えられない。
ところで最近薬物絡みの小説を読んで多少興味が湧いたので調べてみた。調べたのは覚醒剤を中心に大麻などを調べた。(ほとんど覚醒剤です。製法とか効果、体験談、etc.)
その製法の中に覚醒作用のある物質を市販の薬から抽出する。というものがありました。薬物って案外身近なのかもしれない。また大麻などは海外では医療目的が存在する。
はたして今の日本のようにただ人を薬物から遠ざけ身体に悪いという知識だけを与える教育が正しいのでしょうか?

2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 15:08:40.61 KxZHd13d.net
薬物の話になるとなんだかんだいっても使ったら人生終わりとなる。
でもさ、薬物は使い様ってのは昔からで素人が知識もなく乱用するからダメなんだろ?
阿片は本来医療目的で使われる薬物だしさ。他の薬物もそうだろ。
大麻も同じくだよね。アメリカなら医療目的での処方箋もあるとかいうし

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 19:18:21.89 vTonC7/D.net
文系は馬鹿だの何だのと、10代の子ども(大学受験生)染みた幼稚な愚痴を吐いておきながら、結局、その文系の馬鹿に
使われているだけの理系たち。大人になったら分かるようになる。必死こいて勉強して、理系の学科を卒業してまで、
経済学部とか経営学部とか法学部とかの連中に使われてる職人技術者。精神遅滞のアダルトチルドレン。どこで歯車狂ったんだろうね。
実は社会のことなんか何も知らない、23歳やそこらで、しかも薬学部のくせに、アルバイト職場にスーツ着て来る大学生。

薬剤師は日本全国、北海道から沖縄まで求人があるって言うけど、じゃあ薬剤そのものが嫌いになったらどうするんだろうか。
何で、理系って、ああも意地っ張りなんだろうか。負債を1千万円以上も抱えておきながら、自分のことを「お嬢様」とか自称してるし。
で、終いに、職場での人間関係を自らこじらせて、「会社辞めたい」「転職したい」「でも辞められない(=もう引き返せない)」。

理系の連中は、「文系の連中は障害者ばっかりだ」って思ってるだろうし、確かに、文系は文系で、100%そうなんだが、
また別の面から視れば、理系は理系で、あれはあれで、また人格障害者ばっかりの巣窟。文系は理系を権謀術数で利用するし、
理系は理系で、職人的で、コミュニケーション力に障害を抱えたようなのばっかりだし。陽気で気さくとか、そういうことじゃないし。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 23:01:46.98 T9kZkCOb.net
>>0003
君が何を言いたいのか理解できない(._.)
アルバイトにスーツ→親、学校の教育であり俺はそんなやつ理系、文系問わず見たことがない。
理系だの文系だのと言ってる時点でお察しだよ。しかもどれだけ薬剤師にコンプレックスあるのよ。

あからさまなスレチ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 13:43:18.05 rqELSf4F.net
低学歴の知的障害者しね>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 22:25:37.43 yAA5Z7Ft.net
>>5
(You*σ゚ω゚)σみたいに言ったら会話にならないだろ?
ちゃんとよんだ?意図を汲み取ろうとした?
そうでないなら話にならん。もし私の意見に問題があったならその問題点を指摘すべきだろ?
それじゃただの言いがかりじゃないの?(´<_` )

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 20:44:35.00 XZrtooxY.net
URLリンク(asdlkj43.blog.fc2.com)

8:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/20 16:27:00.31 5IqLyUHO4
親衛隊の医師(≒メンゲル)が一目見て判断します。働ける健康な状態だと判断されれば、収容所の近くの工場への
道を指示されます。それ以外の、老人や妊婦、子どものいる母親、そして子どもは全て、ガス室に集められました。
死後、彼(女)らの遺体は、焼却炉で焼かれました。160万人以上の子どもが、このようにして、一人ぼっちで
死んで行きました。時間を節約する為に、幼い子どもの多くが、生きたまま焼却炉で焼かれたのです。

幾つかの企業が、収容所に必要な設備を供給する為に、争いました。これはドイツのエアフルトにある某会社からの手紙です。
「 死体を焼却炉に入れるためには、単純にシリンダーで動く金属製のフォーク型の装置をおすすめします。
それぞれの焼却炉の"炉"は、僅か幅60cm、奥行き45cmです。これは棺を使わない為です。遺体を貯蔵庫から
焼却炉に移すのには、車輪の付いた荷車をおすすめします。寸法も記載した図を同封致しました。―(わが)総統万歳。 」

有名なドイツ企業は、安い労働者を使う為に、収容所の近くに工場を建設しました。これは親衛隊と実業家の両方に利益がある取引でした。

(市販歴史ドキュメンタリー映画DVD『ヒトラーの生涯』より。)

9:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/20 22:22:15.31 5IqLyUHO4
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch