親に研修、免許を設けるという案をどう思う?at PEDAGOGY
親に研修、免許を設けるという案をどう思う? - 暇つぶし2ch6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 22:30:26.99 Dr98DLmb.net
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 02:00:56.19 XCVaUCOy.net
 勉強したらいい親になれる、じゃない。勉強してないから、子どもなんざ生むの。
子育てという営み自体が、我が子を犠牲にさせる行為なの。発達心理学も、生涯発達心理学も、
んなもん大してやっても意味無いの。むしろ、社会の中から疎外された事の無い奴ほど、
生態系を意識しないから、自分がどういう架空の地盤の上に立っているかを判っていないの。

 子を四人生むところを、一人に抑えて、私立幼稚園・私立小学校 → 関西学院 行かせるとか、
そういう問題じゃないの。スパルタ教育させて、六甲学院→国公立 行かせるとか、そういう問題でもない。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:04:39.89 KgjwvzYg.net
教育する立場にあるやつは、精神・脳障害者施設で研修を受けるべきだと
思うね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 22:59:24.89 8rOCqt7M.net
むしろ今の親は>>2みたいにみんな脳みそが腐ってるから、子供を産んだ時点で
一度脳みそを摘出して、人工の脳に入れ替えて性格面・社会面で完全無欠な人間に
改造するのはどうだ?そっちのほうが確実だし手間もコストもかからない

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 11:45:43.58 H8iTQeZN.net
いいね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 16:20:25.98 gQJa8gmg.net
【 酒鬼薔薇聖斗の作り方 】
・ 母親は専業主婦で、暇さえあれば聖斗の欠点を探して狂育した。怒鳴るや叩くは日常。
 道具は布団叩きを使うことが多かった。それを使った百叩きがあった。
・ 学校で忘れ物をして教師に怒られると、「お母さんにだけは絶対言わないで」と何度も頭を下げる。
 教師が裏切ると母親に伝わるため、百叩き。
・ 小学三年時の作文、「お母さんはやさしいときはあまりないけど、ゆうことをきかなかったりすると、
 あたまから二本のつのがはえてきて、ふとんたたきをもって、目をひからせて空がくらくなって、
 かみなりがびびーっとおちる。そしてひっさつわざの『百たたき』がでます。
 お母さんはえんま大王でも手がだせないまかいの大ま王です」
 この後の文章を教師が削除している。
 (聖斗は警察を無能と呼んだが、虐待親に警察が何もできなかったことを感じていたかもしれない)
・ 幼稚園のとき体調不良。『自家中毒(精神性周期性嘔吐症)』と診断される。その数三回。
・ 小学三年生になってすぐ体調不良。『(特に母の)叱り過ぎによるノイローゼ発症』と診断。
・ 夢に現れたバモイドオキ神を「唯一信頼できる」と評価する聖斗。
・ 母親は聖斗が脳腫瘍だと疑って脳の病院に連れて行くが腫瘍無し。
 むしろ母親が「自律性を尊重し、過度の干渉をやめなさい」と言われる。
・ 神戸事件から数年後、母親は聖斗のことを綴った手記の印税で家を建てた。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 14:48:56.36 sCp3cNJC.net
無職の主婦は、子供に働けと言う資格は無いな。

13:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/05 20:17:43.35 86iQpviuu
Aさんは大学に行きたかったのに、経済的な理由で行けなかった。同じ職場で働いている 大学を出た人たちの
会話が、知的で面白く、自分の会話はつまらないと考えている。誰かが何かを言うと皆はじけるように笑う。
Aさんもそうするけれど、自分が何かを言ってもお付き合いで笑ってくれているのではないか、お付き合いで
興味を示してくれているのではないかと思う。みんな私のことをつまらない人と思っているに違いない、と思う。

(井上知子『人づきあいがラクになる「(アドラー)心理学の教え」―職場も家庭も心地良くなる幸せのルール―』、日経BP社、2013年。)

ことに高貴の出ではないが多少の才能はあるといった人は、素寒貧な方が反って本当の強みとなり、
推薦に値する美点となるものだ。誰でもが最も好んで求めるところは、相手が自分よりも劣等だということなのだが、
それがとおり一遍の付き合いにさえ見られるのだから、勤務(オフィス、職場)においては尚更甚だしい訳だ。

(橋本文夫(ふみお)訳、ショーペンハウアー『人生論』、新潮文庫、1958年。)

14:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/05 20:30:49.10 86iQpviuu
ウィーンの浮浪者:

 あんたはユダヤ人(Fラン卒ホワイトカラー正社員)の本性を何もわかっちゃいねぇ。
 ユダヤ民族(Fラン卒ホワイトカラー正社員)は独自で生産する能力を欠いている。
 だが我々アーリア人(二年制専門卒=現職リーダー、高卒=現職非正規)は、
 土地を耕し物を生産することで経済が成り立っている。

ヒトラー:

 なるほど…ユダヤ人(Fラン卒ホワイトカラー正社員)はそこを利用するのか…

 ユダヤ人(Fラン卒ホワイトカラー正社員)は金貸しによる利息で生んだ資本を
 投資して工場の大部分を所有し…我々アーリア人(二年制専門卒=現職リーダー、
 高卒=現職非正規)にとって(社内)政治的にも欠かせない存在となってゆく…

 また彼(女)らはアーリア人(日東駒専、産近甲龍、短大卒以上の純系大卒)との混血を
 繰り返すことで、精神的にも肉体的にも我々に似始める…そして気がついた時には
 ユダヤ人(Fラン卒ホワイトカラー正社員)は我々の支配者(勤怠評価車)となっており…
 奴隷となった我々の文化や国家を崩壊させてゆく…


(アドルフ・ヒトラー作『わが闘争』』(虚偽、愚鈍、臆病に対する(闘争の)4年半)、イースト・プレス、まんがで読破シリーズ。)

15:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/05 20:32:38.56 86iQpviuu
我々に似始める → 彼(女)らに似始める  勤怠評価車 → 勤怠評価者

16:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/05 20:37:49.17 86iQpviuu
公平に申しますと、経済的な困難さがあると、人間性の大部分が損なわれるということは
強調されなければならないでしょう。「衣食足りて礼節を知る」という言葉があるように、
ある程度、経済的に満ち足りていないと、どうしても卑しい人間になってしまう。
「人に奢ってあげたい」と思っても、持っているお金が少なければ、そもそも奢ることなど
できはしないし、できるだけ自分のお金を使わないようにとケチな人間になってしまうのも、
仕方がないという面があるのだ。金銭的に余裕がないと、心まで余裕をなくしてしまう。

(内藤誼人(よしひと)『 羨んだり、妬んだりしなくてよくなる アドラー心理学の言葉
 <好きな人から好かれる心理戦術>』、ぱる出版(株)、2015年。)

17:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/05 20:48:07.89 86iQpviuu
ある人が困難から犯罪者になったとしても、貧しい人すべてが犯罪者になるわけではない。
貧困の中から成功した人は数知れない。過去の経歴は変えられないが、その先には一つの未来しか
ないわけではない。未来は自分らの選択で変えることができる。これがアドラーの目的論である。

(桑原晃弥(てるや)『1分間アドラー ― 人間関係の悩みをゼロにする77の原則 ―』、SBクリエイティブ、2015年。)

多くの科学者は、人間は極度の飢餓状態に置かれると、仲間を殺し、人肉を食べてでも生き延びよう
とするものだと考えていました。しかし、フランクルが強制(奴隷)収容所の中で実際に目のあたりに
したものは、それとは異なる事実―極限状態おいて、人間は天使と悪魔に分かれた、という事実でした。

(奴隷)収容所という極限状態にあっても、人間は一様に同じ状態になるのではないこと、その人がどのような
人間であるかは、あくまで個人がとる精神的な態度によること、そして、その態度によって人間は天使にも
なりうるし、悪魔にもなりうる、ということ―この事実をフランクルは収容所の中で発見したのでした。

(諸富祥彦(よしひこ)訳、フランクル『夜と霧―絶望の果てに光がある―』、NHK出版、2013年。)

18:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/05 21:01:54.87 86iQpviuu
対外的な利益を得るために対内的な損失を招くこと、すなわち栄華、栄達、豪奢、尊称、
名誉のために自己の安寧と余暇と独立とをすっかり、ないし、すっかりとまではいかなくても
その大部分を犠牲にすることこそ、愚の骨頂である。困窮に悩んでいてしかも欲望の塊みたいな
人類の一員として生きるからには、富が何ものにもまして率直に注目されること、いや注目される
というよりは寧ろ率直な尊敬の的となり、権力までが富の手段となることは、怪しむに足らない。

善良で中庸を得た温和な性格は、環境が貧弱でも、満足していられるのだが、貪欲で嫉妬深い
邪悪な性格は、巨万の富を抱いても、満足しない。内面的な富をもっていれば、運命に対して
さほど大きな要求はしないものである。これに反してばかは死なねば直らない。うどの大木は
死ぬまでうどの大木なのだ。富を殖やすための手段の世界を自己の視界とし、この狭い視界から
外に出れば、何一つ知らない。精神は空っぽで、そのため、他のものは一切受けつける力が無い。

(橋本文夫(ふみお)訳、ショーペンハウアー『人生論』、新潮文庫、1958年。)

19:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 18:49:16.85 48kELlAm2
”昔、遠い国の輝く城に、若い”(白い)王子”が住んでいた。
何不自由なく育ったので、ワガママな上に思いやりを知らなかった。

ある寒い冬の夜、見知らぬ(老いぼれた)老婆が城に来て、一夜の宿を求め一輪のバラ
を差し出したが、”(白い)王子”は老婆の醜さを見て、すげなくその願いを拒絶した。

「人を外見で判断しないように」と忠告する老婆を、”(白い)王子”が再び追い立てた時、
醜い老婆は一瞬にして美しい”(白い)魔女”に変わった。”(白い)王子”はあわてて謝ったが、
愛の無い心を見抜いた”(白い)魔女”は、罰として”(白い)王子”を醜悪な”野獣(獣のような形姿)”
に変え、”城(洞窟)”と”(白い)王子”の家来(家内/家族)たちにも”呪い(牽制)”をかけた。

醜い姿を恥じた”(獣のような形姿をした)王子”は、”城(洞窟)”の中に”閉じ籠り(引き篭り)”、
(外界を映し出す)魔法の鏡(マスメディア/レジャーメディア)だけが外界への(ジョハリの)窓となった。

魔女のバラは、魔法により、王子が ”21歳(大学3回生冬期修了期)” になるまで咲き続ける。
最後の花びらが散る(”就活面接期が始まる”)までに、愛し愛されることを王子が(学び)知れば、
”呪い(牽制)”は解けるのだ。それが かなわぬ のなら、永久に”野獣(獣のような形姿)”のままだ。

時が経つ内、”(獣のような形姿をした)王子”は 諦めと絶望に取り憑かれた。一体誰が
”野獣(獣のような形姿)”を愛するだろう―。”( ― いつ学ぶか? 今更(一昨日)でしょ!! by林修 ― )

( Walt-Disney(チャンネル)アニメ『美女と野獣』(スペシャル・エディション) オーディオ・コメンタリー )

20:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 19:06:59.83 48kELlAm2
”ほら いけ そら いけ  朝も夜も 働き続ける  辛くても 働き続けるのさ
 ほら いけ そら いけ  皆が寝る時間にも 俺たちは働く  辛くても 働き続けるのさ

 ほら いけ そら いけ  お金を貰っても 直ぐに使って終う  サーカスがある時は 稼ぐことが出来るのさ

 体中痛くても 背骨が折れそうでも ベーコンと卵があればいいのさ  親方に怒鳴られ 杭を打ち続ける それも生きて行く為さ

 どんな嵐の中でも 小屋をたてろ 柱をたてろ テントをはれ  どんなに眠くても 働くんだ 目をあけて 小屋をたてろ

 ほら いけ そら いけ ハンマーをふれ 夜通し働くんだ  辛くても 働き続けるのさ

 ロープをひけ 杭をうて テントをはれ 休むな 進んで 働け ロープをもて  ロープをひけ ロープをひけ ”

( Walt-Disney(チャンネル)アニメ『ダンボ』(スペシャル・エディション) 挿入歌 )

21:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 19:24:38.50 48kELlAm2
((リーダー)オバ象友1)
 ねえ みんな 聞いて。面白い話があるの。
 彼女(ダンボの母親) 小さな檻に閉じ込められたんだって。

(オバ象友一同に)
 まあ。うそ。

(オバ象友2)
 彼女は何も悪くないのに。

(オバ象友3)
 そうよね。 悪いのは すべて あのデカ耳の坊やよ。

(オバ象友4)
 あんな耳の子を愛せるのは 母親だけだわ。

(オバ象友一同に)
 アハハハハハハ!!! (ドッとウケる)

22:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 19:25:39.28 48kELlAm2
((リーダー)オバ象友1)
 あなた方 笑ってる場合じゃないわ。 ((オバ象友一同に)そうよね)
 私たち 象には 品がないと駄目。  
 あの子は 象の恥だわ。       ((オバ象友一同に)そうよね その通り)

(オバ象友3)
 あの子と同じ干し草は食べたくないわ。

(オバ象友一同に)
 私もよ。その通り。私もそう思うわ。

(オバ象友5)
 うわさの坊やが来たわ

((リーダー)オバ象友1
 (鼻で)ふんっ。 無視しましょう。(しぃ~~~っ……。)

(オバ象友一同に)
 ( ダンボ(小象、坊や)に 背尻を向けて 
円陣の輪(プライマリ・グループ、エスニック・グループ)を組む。)


( Walt-Disney(チャンネル)アニメ『ダンボ』(スペシャル・エディション) )

23:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 19:36:25.40 48kELlAm2
―前略、ダンボが職場で仕事の邪魔をして大損害を被らせてしまった時の社内ダイアローグ―

((リーダー)オバ象友1)
 あの子に ばつをあたえてやるわ

(オバ象友3)
 あら その必要は もうないみたいよ。 ばつを与えられたの。

(オバ象友一同に)
 どんな? ばつを? ムチ?

(オバ象友3)
 あの子はなんと・・・ ピエロにさせられたの。

(オバ象友一同に)
 ピエロ? 笑いもの( 虐められっ子 の しわ寄せスケープゴート 見せもの )?

(オバ象友3)
 そうなのよ・・・。

((リーダー)オバ象友1)
 何たる恥でしょう。みんなで誓いましょう。今日からダンボを象(存在)として認めません。
((オバ象友一同に)みんなで手(鼻)を重ね合う)

24:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 19:45:03.32 48kELlAm2
―前略、営業活動が終わった後の社内ピエロ(道化)内輪同士でのダイアローグ―

(ピエロ(道化)仲間一同に)
 最高だったぜ! 大ウケだ! 凄いな! 
 13回もアンコールだ! 大成功ってことだ! 
 お客も大興奮だった! 大笑いしてた! 
 最高だった! 凄いショーだった! 
 ピエロの時代が来た! その通り! 
 さあ、みんなでお祝いだ、飲もうぜ! ダンボに乾杯! 
 面白い顔だった!

( Walt-Disney(チャンネル)アニメ『ダンボ』(スペシャル・エディション) )

25:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 19:47:27.43 48kELlAm2
age

26:社会史学(歴史社会学)から見抜く(現代)社内-人間関係論
15/10/12 20:43:45.38 48kELlAm2
”ヒトラーは家族も家庭も持ちませんでした。結婚が孤独な総統の輝きを遮ってしまうかも知れないからです。
彼は自分と同格(同じ階層、エスニック・グループ)と見做した人物しか愛せませんでした。そして、自殺する前日に、
結婚したのです。彼女はエヴァ・ブラウン。ヒトラーがお抱えの写真家、ホフマンのもとで働いていました。
総統より20歳若いエヴァは最愛の女性でした。しかし、唯一愛していたのは、ゲリ・ラバウルという説もあります。
ヒトラーの激しい嫉妬が、彼女を傷つけました。ゲリは1931年、ミュンヘンのヒトラーのアパートで自殺しました。”

”国民や兵士を敗北へと導いた、偉大な指揮官、支配者民族の指導者。ヒトラー。彼は(「本日を以て死亡」と
ラジオ放送された)前日に結婚し、妻となったエヴァ・ブラウンとともに、自ら命を絶ったのです。”

(市販ドキュメンタリー映画DVD『ヒトラーの生涯』)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch