【新】勉強が捗る方法 ~DARADARA WINTAR~at PEDAGOGY
【新】勉強が捗る方法 ~DARADARA WINTAR~ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:06:03.43 37UswXCI.net
やっぱ適当に書いてくよ


まず用意する物として2つ

・【読んで】覚える教科の参考書
・マンガでもラノベでも小説でも(できれば一話完結が多いのもの
   例:スケットダンス
     はがない
     にゃんぱすー
続きが気になるバトルものや探偵ものは宜しくない

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:07:45.39 37UswXCI.net
そしてまず用意したマンガとかを一話読む
マンガなら一冊に多分10話ぐらいあるね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:08:58.93 37UswXCI.net
そして参考書を1ページ読む
勿論、参考書のページのつまり具合によって調整する

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:12:53.10 37UswXCI.net
これを交互に繰り返していけば超々捗る

ちなみに今までの俺は
・平日一日20分ぐらいの勉強量
・長い休みだったら逆に遊び呆ける甲斐性無し
だったけど

これ試して
・冬休みで一日平均勉強2時間になってきた(読書時間差し引いて)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:14:11.43 37UswXCI.net
ちなみに読むもの尽きてきたら中古本買い漁る
バリエーションも増えてくるから次第に買わなくても
ローテーションで十分モチベ保てる

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:14:42.03 37UswXCI.net
以上

時間あったら試してみてね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 21:00:31.96 G1AdhbbA.net
連休は遊んでばっかりの俺にはこれ良さそう、今日から実践してみる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 05:06:25.16 GWGI+8mB.net
 もう遠の昔にやったモノだから忘れたけど、↓のサイトの【 □ WINDOWS GAME】の項目のうち、上9つは、
全部同じシリーズのサウンド・ノベルゲーム。3ソフトぐらい、終末まで やり込んだことあるけど、
結構クウォリティ高くて、スッキリしたよ。 URLリンク(www.ds-tuchikure.com)

 昔は結構、この世界のマニアだったもんで、「考古学」のテーマのノベルソフトとか保存してたんだけど、今はもう完全に思い出せない。

 こと教育学に引きつけて言えば、東進衛星予備校の「安河内哲也」って人が作った、サウンド・ノベルゲーム ソフトが
一番いいと思う。いくら面白くても、勉強に全然関係無いんじゃ、意味無いし。

 【狼少年は世界の不文律に敗れたのか】ってやつが、多分、一番、知識的には勉強になると思うけど(作者の教養の格が違う)、
丸暗記の頭デッカチさんで、特性化のマインド無し、社会(生態系)のこと何も解ってないセカイ系の人だったから、逆に害悪にもなった。
大学の授業全然受けてなかった人で、手続き知識、手法というものがまるで無い統失で、丸暗記の我流で、独りで部屋に籠って勉強してたため、
「究極的に何を読むのか」が解ってない人だったから。本はあくまで、眼鏡、フィルターであって、本当に読むべきは、文字じゃない。
仕組み、関係、空気 だ。 第一、文章が延々と長すぎて、あんなもん、ニートぐらいしか読まない。長期休暇を台無しにしてしまうし、社会不適合になる。

 【I Love America】って作品は、今になって読み返せば、些か幼かったけど、でも、分量も適量だし、息抜き程度には かなりイケると思う。
それなりに常識を弁えている人で、これを読むだけで、そんなに社会不適合にはなりやしない。

 あるいは、ここはオーソドックスに、【星の王子さま】(無料-サウンド・ノベル)で行くか。 URLリンク(www.freem.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch