教育とは何かをまじめに議論するスレat PEDAGOGY
教育とは何かをまじめに議論するスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 21:59:04.59 CXd9nRw2.net
教育とは社会にとって都合よい人間に仕立てるための洗脳

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 16:24:32.90 Fcd041xI.net
【脳科学・ゲーム脳】迷いネコ【未来哲学】
スレリンク(mog2板)

この基地外 どうにかしてくれ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 01:58:06.41 2aln2V+o.net
今一番日本人にとって必要な教育は、ずばり!

「日本人として、日本に生まれてきたことの誇り」だと思う。

だいたい今の日本人なんてね、英語に偏りすぎなんだよ。
「国際人には英語は必須」とか「英語が出来ないと恥ずかしい」とか馬鹿か!
日本人が最初にかつ完璧に覚えないといけないのは国語だろ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 00:54:58.40 SefTbJhZ.net
5才の姪に論破されそうになったから本気ビンタ1発で形勢逆転した

俺「ほら、今メル(俺の家の猫)が遊んで!って行ってるよ^^」
姪「何で遊んでってわかるの?」
俺「この動きは遊んでって言ってると同じなんだよ^^」
俺「なんでそんなことわかるの?メルに聞いたの?」
俺「うるさい知らんわ」

危うく論破されそうだったけど一撃で相手を黙らせた
大人なめるなクソガキ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 20:55:41.79 nw46oVqu.net
教育かぁ…
どっかからの引用だけど
「成長し生存しようとする人間に対して、
何らかの理想像を描いて心身の状態を変容し発展させたり
改善したりする行為がとられている時、教育がおこなわれているという。」

らしいよ

7:迷いネコ
11/12/20 21:19:00.31 zbfNelph.net

教育とは、

「実社会で生きて行くための『訓練』」

でございます。


本来の理念は、ここにございます。

しかし、大変残念なことに「人間とは『形骸化』する生き物」でございますのでねぇ・・・。

8:迷いネコ
11/12/22 09:29:18.39 jGfsdcLu.net

みなさま、おはようございます。

さて、

>>3  

の「お目汚し」失礼いたしました。

申し遅れましたが、おそらく、彼は、私の知り合いであろうと存じます。

ですので、みなさま方には、彼に成り代わり、お詫び申し上げます m(_ _)m・・・ 。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 10:57:23.45 jrseD/NU.net
発展途上国にて
名札に書かれた自分、家族、友達の名前文字なら
アッサリ覚えやすい
日常生活で必要な読み書きを名札で覚えさせる
誕生日で足し算、引き算、かけ算、わり算を覚えさせる
例えば2001年5月15日生まれなら
2001+5+15=2021で
生年月日で足し算を覚えさせる
失語症、失読症にはきかないだろうから
医者に任せるしかない

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:05:17.94 neGHnnG1.net
URLリンク(www.youtube.com)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:23:42.01 PK1ggHkY.net
教育とはリーダーズ(指導的地位の人々)による
後継者育成システムである。負け人間がうかつに、まるでリーダーズの一人かの
ように教育を語ってはいけない。まずは自分を教育せよ。それが順序である。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 21:49:14.15 XfK7sBVI.net
教育は子供を一定の型に嵌め込む作業です。子供が社会に適応できるように型に嵌める作業です。
子供の個性を伸ばすというのは嘘です。

教育は子供のためにやっているのではなく、社会のためにやっているモノだと思います。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 10:29:46.98 Y498cxsb.net
毎日おもらしをしていたのは、創価学会の幹部子供の「古石のりお」ですので。
大阪府のサカトガハラ保育園の菊組で、毎日おしっことウンコを漏らして、女の子にパンツを洗わしていたから。
首にひもをくくってつないだり、薬漬けにしていた事も、正直にしゃべってね。
多くの人が死んだり人生がぼろぼろになっていったが、ケンジョウノ会は許可を出していたからね。
警察などもケンジョウノ会が押さえ込んでいたからね。
大阪府古市南小学校の廣谷先生が一人だけ悪者にされたので、怒って白状したよ。
ケンジョウノ会は、知らないと思って、よく今までとぼけ続けていたね。
残念ながら知っていました。直接聞いていました。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 16:01:04.68 2tJfSfge.net
>>7
>教育とは、
>
>「実社会で生きて行くための『訓練』」
>
>でございます。

私もその意見に概ね賛成です。
子供が社会に適応できるように、子供を一定の型に嵌め込む作業が教育だと思っています。

大人になって社会に適応してしっかり生き、次世代を作っていってくれる・・・そして、
その次世代をきっちり型に嵌めて、この社会を存続させていってもらう・・・。
そういう目的で教育が行われているのだと思います。



15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 07:55:25.95 fbpu/RPS.net
同性愛者に忌み嫌われ敬遠されてるキモい代表といえば
同性愛者を人間モルモットのように扱う
同性愛研究してる社会人類学研究者。

媚びた笑顔を浮かべながら新宿二丁目のゲイバーに出入りしながら
同性愛者に近づき気安く話かけては

同性愛者の生態を研究対象にして自分の学問的成果と業績のために同性愛者を食い物にし利用してる
【文化人類学者のホモ研究者】

男性同性愛者やレズビアン同性愛者の生態を根掘りはほり聞き出しては
自らの学問的研究成果を発表する学会や論文にて
聞き出した同性愛者の了承もなく
同性愛者の個人情報利用し尊厳を踏みにじる
傍若無人な同性愛者の社会人類学者は気味悪さは抜群で
研究対象にされた同性愛者からは不満や批判が多い。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:59:57.19 G5GBZX4o.net
子供たちに世の中のことを教えているが、
子供たちのほうが詳しい。
結局、大人も子供も主な情報源は同じってか。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:47:22.33 1J8ElhUC.net
>>16
>子供たちに世の中のことを教えているが、
>子供たちのほうが詳しい。

子供は社会のルールを知りません。そして、訓練されていないので「子供っぽい考え方」しかできません。
それを、訓練してちゃんと社会に適応できる人間にすることが教育の目的です。
子供の方がある事に詳しい知識を持っているかどうかという事は関係ありません。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:21:02.66 1THU9MRh.net
>>12
人間は、とにかく躾けとか教育とかを施さないと、まともな人間になれない動物です。
教育しなければ、トイレに行く事も出来ず、何が食べ物かも分からず、食べ方も分からない・・・
という事になります。

実際、正しい箸の持ち方を知らなかったり、できなかったりする子供がいっぱいいます。
それは、教育されなかったからです。
それを、「個性」と呼びたければ呼ぶ事は出来ますが、教育されなかったという事実に間違いはありません。

教育されないと、社会という集団からどんどん浮き上がってしまいます。
(私は、きちんと躾けをされなかった子供は化け物に育つと思っています。)

教育は必要です。特に、社会を維持していくためには絶対必要です。
そして、子供にとっても、この先、社会で生きていくためには、教育を受ける事が絶対必要です。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:12:26.15 JBL2zDJe.net
将来子供が生まれたら、俺は学校に通わせないで育てたいね、
日本のくだらない教科書ややるきのない教師、崩壊している義務教育制度に任せて育てるくらいならな

毎日図書館に通わせて自由に絵本や児童書を借りて読ませて
家では上質の映画や音楽に親しませて、その道のプロを個人教授として招待させるは
人とのコミュニケーションは毎週日曜日フリマとかでお店だして自分の作った作品を売らせて人間関係広げさせたり、
時々ボーイスカウトに参加させたり、たくさん子供をもってさまざま可能性に触れたいな、だから8人くらい子供を作る。当然一夫多妻。
ある分野に興味や才能を持たせたら本人が満足するまで徹底的に追及させる。
アニメや漫画、ゲームのような低俗な暇つぶしの道具には一切触れさせない。
そういうくだらんメディアではなく自分で物を作り、何かを探求することが面白いということを学ばせたいね。
世俗から離して育てる、日本では制度的に無理だからアメリカや外国いくしかないかな。

俺は金が腐るほどあるから子供たちには芸術家やその道のプロになってもらいたいからね。
社会の中で生きる必要性ってのはしょせん今の政治や歴史的偶発によって生まれた事故の副産物みたいなものだからな。
人が人らしく生きるという意味では社会制度の副産物である学校なんてものは必要ない、人間性を奪うものでしかないわけで。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:44:46.30 ExeXhG3/.net
>>19
>人が人らしく生きるという意味では社会制度の副産物である学校なんてものは必要ない、人間性を奪うものでしかないわけで。

「人が人らしく生きる」ってどういう意味でしょう?
そもそも、社会があなたの言う「人間性」を奪うモノでしかないでしょ。

元々、個人と社会は敵対するものなんですよ。
それを否定しては、社会で生きていけないでしょ。

社会は社会を維持する人材を必要としているだけで、個人が「人間らしく生きる」かどうかなんて関係ないんですよ。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:40:36.45 qKcMDbHP.net
アニメ漫画ゲームを低俗なものと切り捨てると聞き捨てならない
私はクラシック音楽鑑賞が主な趣味であるが、現代のアニメ漫画ゲームにも芸術的に優れたものが多くある
事実くだらないものも多いが、それは映画や音楽も同じことだろう

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 02:49:22.75 99e0GQk/.net
くだらないとか素晴らしいとかの感覚を持つことこそ
特定の時代に特定の社会で教育を受けた賜物じゃないのかな

この社会に生まれて教育を受けた存在である以上、
少しでも人間文化を肯定する感覚を持つなら、教育が不必要という結論は出せない気がする
まぁ>>19が否定しているのは教育じゃなくて日本の学校と社会制度だけど

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 17:26:22.04 JC0U/UJv.net
>>21
こういうこと言う人間に、じゃあ具体的にどんなアニメが上質なのか?ってきいたもたいてい答えは返ってこないけど一応聞いてみるか。
どんな漫画やアニメ?まさか思想押し付けのジブリやディズニーとかいわないよな。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 04:34:37.53 VqfYNEqu.net
>>23
まどか☆マギカは文化庁メディア芸術祭賞の大賞に選ばれましたが
もうご覧になられましたか?
イタリアのAmazonではDVD部門の売り上げ一位を記録しているようです

少年漫画ですとデスノートやカイジなどが、中々深いテーマを扱っているように思われますを

教育的に優れているかはともかくとして。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 16:25:45.37 6YXWTW96.net
魔法少女まどか☆マギカは豚信者がアンチスレ特攻するステマ糞アニメ 125
スレリンク(anime2板)l50


26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 03:09:17.37 S0gH17Iv.net

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 02:28:26.54 v7eUer07.net
2012年2月25日に
NHK職員の迫間崇が「違法薬物5MeO-DIPT」(通称ゴメオ)所持で逮捕
URLリンク(m.webry.info)

ゴメオが違法薬物指定になりまえにネットにて、
同性愛者のゲイに売りさばいて麻薬に溺れるゲイを増やした一因を作った
何度も養子縁組を重ねて戸籍ロンダリングした春日亮二がんすけ中鉢悟の罪は思いよな
東京プライドパレードの前身の元TGLP(東京ゲイパレード)幹部でパソコン通信がーぴぃ主催者。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 09:42:42.49 q+wMQg+E.net
教育=自立・自律できる人間を育てること


全ては3歳までに決まる
使わないシナプスはどんどん衰えて、使うシナプスはますます成長する

健全な精神、会話能力、外国語とスポーツと芸術の才能が欲しかったなぁ
URLリンク(www.sehimiry.com)

人間の性格の基礎は3歳までにほぼ出来上がり、同時に心の障害の基礎もつくられる
URLリンク(homepage3.nifty.com)

ひきこもりの原因
URLリンク(hutoukou2ch.web.fc2.com)

犯罪と機能不全家族
URLリンク(hutoukou2ch.web.fc2.com)

太るのも3歳までに脂肪細胞の数が決まるから



29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:20:25.65 v7eUer07.net
2011年1月3日に同性愛犯罪者か!
NHKディレクターが男子更衣室を盗撮して逮捕。

URLリンク(m.logsoku.com)
2011年1月3日NHK松江放送局のゲイディレクター大久保泉容疑者(29)島根県松江市を逮捕。
ホモのNHKディレクター大久保泉容疑者は男子高校生を盗撮しようとスポーツセンターの更衣室に忍び込んだとして、静岡県警沼津署は建造物侵入の現行犯で逮捕。
同署の調べでは同性愛犯罪者のNHKディレクター大久保泉容疑者が
休暇中の2011年1月3日午後4時45分ごろ、
静岡県裾野市の「時の栖」(ときのすみか)スポーツセンター」の男子シャワールーム更衣室に侵入した疑いが持たれてる。

同署によると、大久保泉容疑者は更衣室に家庭用ビデオカメラを隠して設置し、高校生の着替えを撮影。 更衣室から出てくる大久保泉容疑者を不審に思った高校生らが、
更衣室内で発見したビデオカメラに自分たちの着替える映像が映っていたため、スポーツセンターの職員を通じて同署に通報した。
駆けつけた署員に大久保泉容疑者が「間違いない」と容疑を認めて取り押さえた。


30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:48:35.61 NAErVlTR.net
2012年2月29日に同性愛犯罪者の事件!

【ホモ同性愛者の東京消防庁消防士長・中川英則が、男子中学生にワイセツな行為をして逮捕!】
URLリンク(m.logsoku.com)

東京消防庁の消防士・中川英則が当時12才の男子中学生にワイセツな行為をしたとして、
千葉県警に逮捕されていたことがわかった。

2012年2月29日に強制猥褻の疑いで逮捕されたのは、東京消防庁金町署の消防士長・中川英則容疑者(40)。千葉県警によると中川英則容疑者は2011年7月、
知り合いだった中学1年の男子中学生(当時)に対し、【体を触るなどのわいせつな行為】をした疑いが持たれている。
中川英則容疑者は男子中学生に勉強を教えるため、 男子中学生の自宅を訪れていたという。
千葉県警の調べに対し、中川英則容疑者は
【自分の欲求を満たすためで、以前から好意を持っていた】と容疑を認めている。
東京消防庁は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾です。事実関係を詳細に確認し、厳正に対処いたします」とコメントしている。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:57:24.07 1FGlZZEd.net
★3月12日の菅総理の異常行動(民間調査指摘)  (読売が特に強調!)

3月12日朝、菅総理は周囲の反対に耳を貸さず、同原発の視察を強行。
この時、フクシマ原発の吉田前所長が東電本店とのテレビ会議で、
「私が総理の対応をしてどうなるんですか?」と難色を示す場面を目撃した
原子力安全・保安院職員もいた。

民間事故調の報告書は、官邸の対応を『専門知識・経験を欠いた少数の政治家が
中心となり、場当たり的な対応を続けた』と総括し、特に菅総理の行動について、
『政府トップが現場対応に介入することに伴うリスクについては、重い教訓として
共有されるべきだ』と結論付けた。
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 以上、読売新聞は、この菅直人総理の異常行動を強烈に批判した。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 22:47:13.87 m6XS22TP.net


■発想の転換法のもう一つの例

私の息子は小学校5年生のときに登校拒否になりました。理由を聞きますと「クロールができないから水泳のある日は学校に行きたくない」と
いうことでした。

私は翌日、小学校に行って校長先生と教頭先生と話をしてきました。私は二人に「息子はプールに入りたくないと言っているので、
これからは息子はプールに入らなくてよいと担任の先生に言ってください」と言いました。

その時の教頭先生の答は「学校とはルールや協調性を学ぶところですから、生徒全員にプールに入ってもらいます」ということでした。
これに対して私が二人に言ったことは、「私の子供はルールを作る側の生活をしますので、ルールを守ることを教えて貰う必要はありません」
「私の教育方針は完全な自己責任ですから、明日以降、子供はプールに入れてもらわなくて結構です」というものでした。

結果的に、私の子供は翌日からプールに入らなくてよくなりました。何が申し上げたいのかといいますと、議論をするときには、
目先の課題に対する対応をするのではなく、その議論の最終目的地に対しての発想から理論をすればよいということです。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 10:50:27.95 t+Pnx8dm.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(miyauchiharuki.blogspot.com)
宮内 春樹 @HaruYauchi
偏頭痛の中、神からの啓示を受けた。
いかなる政治運動や革命によっても、この世は救われない。
私の力で世界を救え、と。

神と啓示を信じます。預言者・宮内春樹を信じます。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 12:21:33.34 z4/oy7nd.net
●韓国の中・高校生は日本に憎悪を抱く!
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 韓国青少年未来リーダー連合などが韓国国内の400校以上の中高校生を
対象に実施した『青少年の国家観と安全保障観』調査によると、44.5%の
中高校生が「現在の一番の敵は日本」と回答したことがわかった。
2位の北朝鮮は22.1%、3位の中国が12.8%、
ロシアは0.2%だった。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:14:52.83 H5hX8rOL.net
一九九〇年、埼玉県浦和市(現在 さいたま市)の「しらさぎ幼稚園」で、飲料水に使っていた井戸水がO157に汚染され、
それがもとで三一九人の患者が出てしらさぎ幼稚園園児二人が死亡するという事件が起こりました。
ちなみに、この事件ではしらさぎ幼稚園園児の遺族らがしらさぎ幼稚園や埼玉県を相手どり、
約二億円の損害賠償を求める訴えを起こしましたが、一九九六年七月三十日、
浦和地裁は、「保健所から飲用不適とされた井戸水をそのまま園児らに飲ませていれば、
被害が出ることが十分予見できた」にもかかわらず井戸水をそのまま使用しつづけたとして、
しらさぎ幼稚園園長に対し、業務上過失致死罪で有罪判決を言い渡しています。

さいたま市の「しらさぎ幼稚園」で1990年10月に園内の井戸水を飲んだ園児2人が
O157に感染して死亡した事件で業務上過失致死罪に問われた当時の園長で現在理事長の
厚沢春男(69)に対し、浦和地裁が禁固2年執行猶予4年の判決を言い渡す。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 17:25:18.57 vb5AQpIk.net
教育学部の教員の業績を調べよう。
以下は,クズ教員の判断基準。

①HPに業績を出していない(出すほど無い)。
②博士号無し。(単に能力なし,バカ,あっても博士(教育学or学校教育学))
③学術論文(学会誌)が少ない。(論文が書けないor審査で落とされる)
④業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=誰でも掲載)
⑤著書がやたらと多い。(大半は学習指導要領の解説本か,指導事例集。サルでも書ける)
⑥「理論より学校現場が大事」という。(理論はわからない)
⑦筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない)
⑧教育学部附属小・中・高の元教師。(荒れた学校を知らない生徒指導不能者)
⑨学習指導要領崇拝。(文科省のイヌでしかない)
⑩全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする,講演,指導助言専門の低脳)
⑪国立教育政策研究所出身。(現場上がりのクズばかり,学位無し多し。あっても教育学)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:55:29.00 9Y2spH1j.net
一九九〇年、埼玉県浦和市(現在 さいたま市)の「しらさぎ幼稚園」で、飲料水に使っていた井戸水がO157に汚染され、
それがもとで三一九人の患者が出てしらさぎ幼稚園園児二人が死亡するという事件が起こりました。
ちなみに、この事件ではしらさぎ幼稚園園児の遺族らがしらさぎ幼稚園や埼玉県を相手どり、
約二億円の損害賠償を求める訴えを起こしましたが、一九九六年七月三十日、
浦和地裁は、「保健所から飲用不適とされた井戸水をそのまま園児らに飲ませていれば、
被害が出ることが十分予見できた」にもかかわらず井戸水をそのまま使用しつづけたとして、
しらさぎ幼稚園園長に対し、業務上過失致死罪で有罪判決を言い渡しています。

さいたま市の「しらさぎ幼稚園」で1990年10月に園内の井戸水を飲んだ園児2人が
O157に感染して死亡した事件で業務上過失致死罪に問われた当時の園長で現在理事長の
厚沢春男(69)に対し、浦和地裁が禁固2年執行猶予4年の判決を言い渡す。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:43:12.36 lhsqxv1d.net
>>32
それは理論ではないでしょう。単なるあなたの我がままでしょ。

>私の子供はルールを作る側の生活をしますので、ルールを守ることを教えて貰う必要はありません

と言いきって、それを根拠に学校のルールを破るという所が非常に危険ですね。

「朝、時間通りに学校へ来る」とか「始業のチャイムが鳴ったら教室に入る」とか「授業中にしゃべってはいけない」とか
そういうルールも教えてもらう必要がないのでしょうか。
ルールを守る事を教わらないという事は、そのルールの存在を知らされないという事です。
ルールの存在を知らないという事です。

ルールを作る側の人間がルールの存在を知らず、ルールを守る事も知らなければ、どうやってルールを作るのですか。
ルールを作る側の人間こそ自分を厳しく律する事を求められます。
「プールに入る」という簡単なルールでさえ守れない人間が自分を律する事ができるようにはならないでしょう。

39: 【中吉】 電脳プリオン 【14.5m】
12/04/01 10:42:19.88 SXNzUku3.net ?PLT(12079)
ggr

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 02:47:10.86 xnEPka3R.net
ネットのおかげで今の子供は情報に困ることはないうえ教育者が与えるものより必要なものが増えて教育の価値が下がっている

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 21:48:49.33 SM1glvFm.net
>>40
教育者の仕事は子供に情報を教える事ではありません。そこが根本的に間違っています。

教育は、子供を一定の型に嵌めて社会に適応できるようにす仕事です。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 04:54:49.91 nITGo92F.net
>>41
同意。学校、特に小学校は勉強教えるとこだとは思わない。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 22:17:53.02 BhbxY371.net
>>41
そうでもないのですよ、それが。
今、本を読み終わったところです「藝術立国 徳山詳直 著(幻冬舎)」なのですが

人が人を一定の型に嵌める事自体、根本的な間違いであり其れにより成立している「社会?」があるのなら
あるのなら当然それも大きな間違いです。
それにしても、この徳山先生
凄すぎて、笑うしかありませんwww


44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 20:46:26.52 A/zkQfM9.net
教育とは
マノウォーだ

45:名無し
12/04/28 18:10:45.95 GYZTnpAh.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。



46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:04:23.07 wt/W/A4g.net
>>43
社会化された人間たちで成立してる今の社会(今も昔もだが)は間違っていると?


47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:24:54.71 bxpity7N.net
強制や強要は管理者の組織的合理性
これを社会の要請と考えるものがいるが
この方法論を継続すれば社会は停滞し腐敗する
世界中で見られる権力腐敗がこの全てを物語っている
子供にとっての社会的合理性は主体的に考え判断し行動出来ること
旧態依然で機械的な評価システムから生まれた教育者が
子供の利益よりシステムの利益に資するは自明の理
子供の問題はまず大人の問題だと考えない限り何も変わらない

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:57:47.28 zYZ1CAgD.net
>>46
はい、間違っています。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 15:02:07.24 ldTTnfR+.net
>>43
>人が人を一定の型に嵌める事自体、根本的な間違いであり其れにより成立している「社会?」があるのなら
>あるのなら当然それも大きな間違いです。

これはどういう社会というモノに対する一つの価値観ですよね。

>41 が書いているのは
「教育という作業はどういう作業であるか。」という事を書いているだけです。

ぜんぜん次元の違う事を書いているって事、分かるかなあ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:22:07.95 nUBqP+kt.net
>>49
次元は明らかに違います、解ります。
過去に於いて、間違っていなかった社会はありませんでした。
世界中のどこにも、ありませんでした。

3行目の文節、理解し難いのですが仰ろうとする意図は何となく解ります。
もっと、次元の異なる事を申し上げます。

教えるとは、共に希望を語る事です。

最後に、教育は「作業」ではありません。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 20:24:25.75 3viv3sX8.net
若者はザコなんて興味はない。
若者たちの目は、大物にだけ注がれている。
世界一のセレブ、ノーベル賞受賞者、大学教授、
新聞編集委員、ハリウッドスター、チャンピオン、
売れっ子芸能人、ミリオンセラー歌手、金メダリスト、
そういう天才たちにだけ、若者はあこがれる。
小物に影響を受けると、
自分も小物になってしまうことを若者はおそれている。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:59:29.19 gAXxVBNI.net
>>51
ぁあ・・・?
それが大物か、成る程。

じゃあ・・・
小物とはどの様な人達ですか?

例えば、ちっとも儲からんのに、馬鹿の様に
田植えして、稲育てて、泥の中這いずり回って
毎年やっとの思いで収穫に漕ぎ着く

これも儲からんけれど
牛も飼ってるし、椎茸栽培もしてる様な奴は
ザコかい???

オレですがw


53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:06:23.12 GmbTXqqE.net
ねます明日「田植え「

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:16:09.54 ghRXGxFq.net
>>50

>3行目の文節、理解し難いのですが仰ろうとする意図は何となく解ります。

確かに

 「これはどういう社会というモノに対する一つの価値観ですよね。」

では何の事か分かりませんね。私が書きたかったのは

 「これはどういう社会が間違っているか、どういう社会がいいかという事に関する1つの価値観ですよね。」

というような事です。失礼しました。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 12:12:56.81 nyykeW6k.net
今、小、中、高、大学っていうシステムになってるじゃん?それとは別に社会人学校っての
を作ればいいんだよ。コミュニケーション能力とか、問題提起力とか、プレゼン能力とか、
問題解決能力とか、リーダーシップを育てる学校。そういうのって、社会人になってから
叩き込んで、できない奴はハイさようならっていうシステムじゃん?そうじゃなくて、従来
の学校と就職との間にワンクッション置くわけだよ。
そんなことしたら社会人学校が不登校児だらけになるんじゃないの?と思われるかもし
れんが、高校の次は大学か社会人学校か選ばせるんだよ。教授とか学者になりたい奴
だけ大学に行けばいいよと。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:23:51.72 cVlAk38p.net
>>54
そのとおり
1つの価値観です。

単なる、一つの価値観ですよW


57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:46:29.64 cVlAk38p.net
>>54
済みません
>>
50です。ついでに歳も50なのですがw
価値観とは何なのか、実は解らずにいます。
ご教示戴けませんでしょうか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:18:45.42 QBm39RX/.net
インターネットがブームから定着へと変わり、メディアのあり方も変わった。
これからますますコンピューターが発展していくことで、
さらなる充実と巨大化が進むことだろう。
インターネットというのは、すさまじいメディアだよ。
個人で発信できるメディア・・・・何度考えてもすごすぎる。
大新聞の論説委員長でも、無名の街のオヤジでも、その言葉が、ネットのなかでは
平等に扱われる。無差別級の大議論場・・・・それがインターネット・・・・
インターネットの可能性はまだまだこれからだ。

59:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/11 21:55:16.78 wAvyML1Y.net
教育とは、人間を社会の役に立つような型にはめこむこと。
本人のためじゃなく、あくまで社会のためにやることだよ。

だって、人間が持って生まれた資質やエネルギーをいくら生かして伸ばそうが、
そのまま立派な大人、立派な社会人になんかならないわけだから。
人間を立派な大人にしようと思ったら、「これが立派な大人」という型を
押し付けて、強制的にはめ込む必要がある。そして、どんな人間が
「立派な大人」なのかは社会が一方的に決めてしまうこと。
その意味で、教育っていうのは一種の必要悪みたいなもんだね。

むろん教育が本人の資質を伸ばして生かす側面もないわけじゃないけど、
それだってその資質が社会に役立つと判断された範囲に限られるわけで。

人間は、その個体がもともと持つ動物としての資質をそのまま生かして
伸ばした時のあり方と、それらが実際に成長したのち求められる
「成長した立派な大人」としてのあり方が全然ズレていて合致しないという、
非常に厄介な生き物なんだよ。こんな動物は生態系広しといえど
人間だけだろうな。

だから「教育」と称して、長い期間かけて強制的にある一定の型に
はめこむ必要があるわけだ。



60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:17:04.61 kogiZ4Il.net
本人の資質を伸ばして

「活かす」
のが、教育です。



61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:45:04.35 NByneJs0.net
資質ってw
それをどうやって見つけられるんだ?
神様なのか教師ってのはさ
綺麗事はやめろやめろ思い上がりも甚だしい

教育は現在の大人のコピーを作ること以外のなにものでもないよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:17:53.06 81ZFQ0kW.net
>>55
なかなか良さそう。そのシステムにしたときの問題点はあるだろうか?

>>61
コピーというのは近いと思う。それまで蓄積された知識の継承と社会化が教育だと思うから。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:21:36.02 81ZFQ0kW.net
>>59
「その個体がもともと持つ動物としての資質をそのまま生かして
伸ばした時のあり方」ってどんなもの?


64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:50:28.80 fEUVFkRq.net
大学に関してだけ言えば、大学での教育は学問的研究にある。
しかし、学問は社会の型にはまったものというよりは、学問自体が一つの型だというほうが妥当だろう。
例えば、純粋数学上の定理の証明は、数学の発展のためにあり、それ以外の応用の可能性は二次的に生まれる。
線形代数も、最初はなんの役に立つのかわからなかったが、現在はコンピュータを始め様々な分野に使われている。
つまり、文明とは進歩によって形成され、既存の社会の型が新しいものに変わっていくものであるといえる。
そして、学問的研究とは、往々にして常に新しいことを追い求めるものである。
したがって、大学は本来、社会の型を教え込む場とは違い、むしろ文明に新しい可能性を見つける場だ。
社会の型にはめ込む場を提供する教育機関は、専門学校である。
ただし、学部の職業的な専門性にも依る。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 02:26:29.47 AFfcZMFH.net
教育は、やはりこの社会の一員として生きていくに必要な力を身につけさせることじゃないの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 09:06:15.61 fEUVFkRq.net
>>65
理想以外の根拠は?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 15:11:24.43 K+siZGp6.net
>>63
私は >>59 じゃないが・・・

人間が持つ動物としての資質ってのはきっと動物的な本能の部分を指していると思われますが、
人間の、動物としての本能って壊れているというか機能しないというか・・・。
もし、本能がちゃんと機能しているなら、人間も他の動物と同じように動物として自然の中で暮らしていたはずだし・・・。
たぶん、それができないから、文化を造ってその中へ逃げ込んだんだろうから・・・。

だから、人間は動物として生きていけない存在だと思います。だから、「動物としての資質を伸ばす」ことは不可能ではないかと・・・。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 16:24:58.81 wP/OUHeJ.net
763 :専守防衛さん:2012/05/14(月) 15:04:14.33
山下りら著 「女子穴りらの海上自衛隊メンタルヘルス奮闘記」=「バカ本」が
訴えられている事は 周知ですが、
自殺した隊員に対して
「せっかくカウンセルしてやったのに、次の日死によった」
「自殺理由がパチンコとは程度の低い、虫以下」
「メンヘラー、黙れ」
など、氷山の一角。
よって、敗訴が決定する見通しだ。
なのに、自衛隊新聞に推薦掲載されるのはおかしい。今後、追及すべきだ。
裁判費用は 当然 山下が払うのが当たり前。
まさか国民の税金で払わないだろな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 19:38:23.31 vJSX3rRX.net
>>61

ぁ?
お・・・オレかよ?
神様でも教師でもないよ
農家で
水稲作と和牛繁殖と椎茸のハウス栽培やってる三人の子の親で
歳は50だよ。
四行目の発言だけは、撤回しろ

70:61
12/05/14 20:14:17.22 WFCR1g5l.net
>>69=>>60か?
んならその資質をどうやって子供から見つけられるのか論理的に説明してみそ
教師の感とか言わないでくれよ

>>60の書き込みから勝手に察して小・中学校を想定して言うが(幼稚園は勘弁w)
教師が学校で見る子供の姿なんてほんの一面でしか無いのよ
学校でやることなんて限られているのに、教師が子供の資質を見極められるわけないでしょ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:31:06.95 vJSX3rRX.net
>>70
まぁ仰る意味は、解るですが
その前に
言葉遣いを、ちゃんとしろ。
間違えています。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:43:29.42 WFCR1g5l.net
嫌味な奴だな
どこが間違ってるのかちゃんと教えてよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:56:40.89 vJSX3rRX.net
>>72
奇麗事はやめろやめろ思い上がりも甚だしい
誰に向かって言ってんのかちゃんと教えてよ
嫌味な奴だな

私は教員ではありません
前述のとおり三人の子の親ですが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:03:20.32 WFCR1g5l.net
俺の書いた>>61>>60に当てられたものだが

>>60は家庭教育の話だったのかな?
それだったら俺の>>61の書き込みは見当違いもいいとこでハズカシーィってことになるわな
すまんな

だが学校教育については書いた通りだと思っているよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:23:24.19 vJSX3rRX.net
子供にとって最大の教育者は
教員でも学校でも国でもなく親です。
長女と二男は大学生です。
中卒の長男は私も驚く程の段取りで76頭の牛を世話しています。

3月、コイツが育てた牛の枝肉が市場でレコードをマークしました。
本人の資質を伸ばし、活かして来たつもりです。
素質と言うのが然るべき処かも知れませんが、自分的には資質です。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:25:19.32 vJSX3rRX.net
子供にとって最大の教育者は
教員でも学校でも国でもなく親です。自身の揺るがぬ信念です
長女と二男は大学生です。
中卒の長男は私も驚く程の段取りで76頭の牛を世話しています。
3月、コイツが育てた牛の枝肉が市場でレコードをマークしました。
本人の資質を伸ばし、活かして来たつもりです。
素質と言うのが然るべき処かも知れませんが、自分的には資質です。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:27:49.08 vJSX3rRX.net
ああ、二回やっちまった
手元狂ったごめん

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 00:00:11.56 TlcbE0v/.net
子供を自分の所有物か何かだと勘違いしている典型的な例だなこりゃ
「そうせざるを得ない」生き方を強いた上で資質を伸ばしたとかほざいていそう

まあ狭い世界で生きていなさいな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 00:59:21.47 oCam7zYO.net
なんだこの野郎
顔も名前も晒すことなく
単なる「手段」のパソコンで
言いてえ放題いいことに自己表現ばっかりしやがるカス

ほれ、ほれ。何でも書いてみろ
おめえの生きてる世界
どんだけ広いんだか
聞いてやっから

つか、今日5時から代掻きなんで
ゴメン寝る

後で聞いてやっから削除されんなよ


80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:03:38.83 OenQIMZ9.net
>>78
あんた、・・・歳

なんぼ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:39:07.87 OenQIMZ9.net
>>78

歳とか関係ないよなゴメン
おめえは
おめえの考えを
堂々と

ほざけ(漢字で書けるか)


82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 03:04:05.97 SOVGnU0H.net
成功者の人生論は、自分の体験談が多い。
自分が今の仕事をはじめたキッカケとか、
危機に直面したときの克服方法だとか。
非成功者の話は、他人の話の引用が多い。
ケガから復帰したスポーツ選手の話とか、障害者の話とか、主にテレビから
仕入れた話が中心。虎の威をかるキツネみたいな。


83:名無しさん@実況は実況板で
12/05/19 10:10:22.22 1NeBlPjL.net
>82
そもそも、成功って何のこと?
何を基準に決めるものなの?
人生って、単純に「成功」「非成功」なんて分けられるもんじゃないと思うけど。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 13:35:33.34 t6M03RZH.net
>>76
最大の教育者は親だという意見には賛成です。

ただ、教育は子供を一定の型に嵌め込む作業だと思いっています。
一定の型とは、社会に適応できるような型ということです。

子供の型に嵌らない部分を強制によって型に合うようにしていく作業です。
これは、全方位的に伸びていくかもしれない子供の可能性の芽を摘み取ることです。

教育には子供の資質を伸ばす力はないと思います。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 00:01:27.92 On+qIlmE.net
>>84
「強制」によってって・・・
www


86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 00:07:47.33 On+qIlmE.net
>>84
あんた、誰を「強制」してんの?
誰に「強制」されてんの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 19:38:01.69 8Xke6B+T.net
教育を純粋な社会人育成機関と捉えるなら
数学や物理はどこで使うんだって話になるわな

花嫁学校に近いんじゃね?
学校で学べるのはあくまで「嗜み」なんだよ
それ以上の領域は自己責任なんだよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 22:56:55.07 J5lTn1hL.net
>>87
教育は機関ではありません

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 23:27:19.21 7wMqu68F.net
>>88
オッケー、「機関」に関しては訂正するわ
ご指摘ありがとう
その他の論旨は訂正しないけどね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 18:33:31.45 H3bit5s6.net
高校までの教育内容には、一般的に、次のレベルの学校機関または一般人に必要な基礎学力を身につける目的がある。
しかし、生徒の進路の多様性を考慮する必要がある。
だから、教育内容には汎用性が求められる。
しかし、年齢が低いほど、進路の方向性は具体性がない。
だから、特定の分野のみに絞ることは将来性に大きく影響を与えてしまう。
従って、教育内容は広範であり、共通性が求められる。

>>87
物理や数学は工業に必要な分野なので、重要性は高い。そして、上記の記述を見ればわかるように、その時点で工業を目指さない人にも、教育内容の汎用性が適用される。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 22:34:35.64 joZ1QVX7.net
>>90
成る程、確かに
じゃあ例を変えるわ、古文は?倫理は?

いや、俺は教育の無効性を説きたい訳じゃなくて
教育=即戦力スキルの習得、って期待感が嫌なのよ

よく言うじゃない
「こんな知識が社会に出て役立つの?」
みたいな視野の狭い自己主張
そういうの、つまんねえなとか思うわけさ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 08:25:20.01 MBljO9Xi.net
>>91
倫理の場合は、授業を行う学校と行わない学校があるが、道徳的な意味で授業が行われる。
道徳的価値観は、社会常識として身につけるべきであるという意見がある。
古文や日本史の場合、次のような前提がある。すなわち、国の歴史や歴史的産物は日本国民として知っておくべきことである、ということ。
応用に必要な基礎である数学や物理に比べて、古文は保守主義的な意図があるといえる。

つまり、教育内容は複数の目的に分類することができる。
したがって、職業的な必要性のみを考慮することはできない。


93:ヨロシクね~途中参加です
12/05/23 09:59:45.92 otqdPYHB.net
>>76

>子供にとって最大の教育者は …←私も同感です。

そして親は子に何を教育するのか?

それは、如何なる型にも自在に嵌められる「柔軟な精神と身体」、自己の形は変化しても、
>>4 の「日本人として、日本に生まれてきたことの誇り」 を見失わずに持ち続けていられる
確固たる自我を修得させる、のだろう~
…と、小学五年の息子を持つ一人の親としての私は考えています。



94:理想は高いけど~問題が…
12/05/23 12:22:31.46 otqdPYHB.net

ただ…現実問題として~>>93 達成の為の方法が…暗中模索の試行錯誤で手探り状態なのです。
誰か?理想達成の効率的方法をご存じですか?
知ってたら~教えて下さい。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:25:07.63 iEVT8Hpq.net
知ってりゃ教えるさ

現世~を忘れず~
久遠の~理想ぉ~
これが解れば、あんた!
大隈重信だぁにゃあW

子育ては、「親育て」?

成人後も子育て?
コレ親育てです
ってワケわかんなくてゴメン

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:58:23.74 iEVT8Hpq.net
親として
3人の子を育てて来た
いろんなシチュエーションの中で
逆に
子に
励まされてしまった事が
どんだけあった事か
そのお蔭で
今があります

97:同感かな~
12/05/23 23:05:25.46 otqdPYHB.net

>>96 >そのお蔭で  今があります

 同感です。




98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 11:23:33.49 C39Agt1r.net
>>94
それは過度の一般化。
当然、その理想がなんなのかによって達成の方法は変わる。
たとえば、プログラマーになるのであればプログラミングを勉強し、野球選手になるのであれば選抜されるための肉体的努力が必要。
したがって、「理想を達成する方法」という一般化された問いを満たす解は存在しない。
つまり、あなたの理想を具体的に述べないことには始まらない。

99:!omikuji電脳プリオン 【23.7m】
12/05/24 22:54:10.20 fa7pooYm.net ?PLT(12079)
↓100

100:友達との野山での遊び
12/05/25 10:20:17.40 6jgYFpaV.net

 >>98 >したがって、「理想を達成する方法」という一般化された問いを満たす解は存在しない。

 そうですか…先生からは「自然の中で多くの友達と思いっきり遊ばせろ!」と教えられましたが…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 11:12:47.12 Rg+qsW7w.net
>>100
因果関係を説明できますか?科学的に。


102:科学者ではないけど…
12/05/25 12:05:30.41 6jgYFpaV.net

 >>100 >因果関係を説明できますか?科学的に。
 
 私は科学者ではないので…因果関係まではチョッとですが…
 一般的に言って、自然と関わる中で身体が鍛えられ、
  友達関係で揉まれて精神が鍛えられるのでしょうね。
 実際に息子は、健康で元気に感性豊かに多くの友達と遊んで…いますよ。
 「論より証拠」かな←これは科学者では無い、私のひがみ~なのでしょうね。




103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:45:33.92 Rg+qsW7w.net
>>102
それで、どのような理想を達成したのですか?
この場合、証拠とはそのことです。
何かの能力が高まるからといって、理想を達成できるとは限りませんからね。

104:柔軟な精神と身体
12/05/25 15:15:10.34 6jgYFpaV.net

>>103

< 「柔軟な精神と身体」、自己の形は変化しても、
>>4 の「日本人として、日本に生まれてきたことの誇り」 を見失わずに持ち続けていられる>

↑の「柔軟な精神と身体」の部分かな~と勝手に私は思っていますが…、

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:00:40.12 8U2fwJWt.net
なんかフワフワした感じがするなあ

教育で何が得られるべきか、だろ?
逆に言うと、教育を受けないと得られない物は?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:20:17.21 4PtsDmIU.net
>>85
>「強制」によってって・・・
>www

教育は強制でしょう。強制しないである一定の型に嵌めるという事は出来ないでしょう。

>>84
>あんた、誰を「強制」してんの?
>誰に「強制」されてんの

子供は教育する側から強制されています。
親や学校や先生でしょうね。
親や学校は社会の規範に基づいて教育をする訳ですから、
「社会から強制されている」という言い方もできると思います。



107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:30:21.53 4PtsDmIU.net
>>87
学校は社会人育成機関だと思います。
訓練施設といってもいいと思います。

そこで、数学や物理などのを教えるのは、「学校で頑張って勉強すれば上級学校に進めますよ。」っていう
「アメと鞭のアメ」というか「売り」というか「おまけ」というか・・・なんて言ったらいいんだろう・・・そういうモノだと思います。

子供も強制されて一定の型に嵌められるだけじゃあ学校に来ないので、そこで頑張れば「立身出世」できて
いい人生を送る事ができるかもしれませんよ・・・という1つのセールスポイントとして勉強を教えているのではないでしょうか。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:35:20.37 4PtsDmIU.net
>>92
>倫理の場合は、授業を行う学校と行わない学校があるが、道徳的な意味で授業が行われる。

「倫理」の授業は「倫理」の勉強をする時間でしょう。私も大昔に「倫理」の授業を受けた事がありますが
キリスト教の事だとか西洋の哲学的・倫理学的な事とかを勉強しただけでした。
日本の道徳とは関係があるとは思えませんね下。

「道徳」は、学校では、授業以外のいろいろな場面で教えられているのではないかと思います。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:45:00.39 8U2fwJWt.net
>>106-108
一部同意できる箇所もあるが、>>84
「子供の個性を摘み取る」には納得しかねるな

そもそも、個性って何なんだ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:27:33.03 MGc+SFOT.net
>>108
倫理と道徳の違いってなんですか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:17:06.78 weJoTX9h.net
>>110
そこの違いは結構難しいんだが、少なくとも
学校教育の内容としては全く別物だよね
>>108の言うことも部分的には頷けるんだよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:44:28.11 J7XvwP99.net
>>111
それでは、倫理の教科には道徳的意義はないと?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 07:17:42.70 OzjtBflO.net
>>112
全く含まないとは言わんが、意味合いは違うと思うね
道徳の授業は「このとき貴方はどうするべき?」
みたいな、フィールドワーク(違うかな)に近い感じ
倫理の授業は「この時代、こんな考え方があった」
みたいな、思想学から派生した学問

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 22:52:20.45 XUmulMYW.net
石川遼や中川翔子、ダルビッシュ優、宮崎あおいのような
勝ちまくりの無敗人生を見ると、心が病んでくる。
おれ、人生、棒に振ったかと思い知らされる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 09:23:17.69 Qux2HfeB.net

>>114

人生色色~前途色色~死ぬ瞬間が勝負~「俺の人生~良かった」で死にたい!ですね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 11:15:29.60 m4lHFUSF.net
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 12:58:00.28 V9T2P0AB.net
>>109

宿題をしない、期限通りに提出できない。
忘れ物が多い。
始業のベルが鳴っても教室に入らない。
授業中にしゃべる、ゲームする、物を食べる、立ち歩く、寝る、他の勉強をする。
教室や校舎の窓から出入りする。
先生の話を聞かない、無視する、
先生の注意に口ごたえをする、キレる。
頻繁に遅刻する。勝手に早退する。
学校でたばこを吸う。

そういう事をしないように「型に嵌める」のが学校です。
社会に流通している道徳や文化といったルールを叩き込むのが先生の役目だと思います。

上に書いた数々の行動は「個性」ですか?
これらが「個性」ならば、学校は「子供の個性を摘み取る」施設だと言えます。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 12:59:07.19 V9T2P0AB.net
>>114
お金を稼いでいる人が「勝ち」だという事ですか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 19:32:50.69 ASW9v4os.net
>>117
??…えーと

そんな物、個性でもなんでもありません
そんな事象を根拠に「教育=個性を摘み取る」
ってのは無理筋だろ

120:名無しさん@実況は実況板で
12/06/02 22:43:16.98 wmrGgyjD.net
117はずっとこのスレに出てきてるみたいだけど、
岸田秀の「嫉妬の時代」あたりを読んで書いてるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 02:26:16.14 wPrzegwy.net
>>120
岸田秀は好きですよ。
「嫉妬の時代」だけじゃなくいろいろと読んでいますよ。
彼の説はすごく説得力があると私は思っています。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 05:42:12.36 iXdpxeEm.net
>>121
俺が勘違いしてるかもしれないので…確認
「個性を摘み取る」ってのはネガティブな意味?
それとも、ポジティブな意味合いを含んでるの?

123:~鋭い~
12/06/03 08:55:40.47 6/yJ5zmj.net

 >>122

 鋭い(私的に…)質問を感謝です。

 視点の広がりを得ました。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 18:35:36.95 iXdpxeEm.net
な…何だ?何を自己解決したんだ?

125:…お答えします…
12/06/03 23:17:08.47 6/yJ5zmj.net

 >>124 へ >何だ?何を自己解決したんだ? < へお答えします。

 個性と一言で括っても…

 自己の成長・発展…につながる個性=ポジティブな個性、と、

 自己の衰退・退廃…につながる個性=ネガティブな個性、とがあると言うことです。

 なので…ネガティブな「個性を摘み取る」ことは良し!としても、
    
     ポジティブな個性は伸ばすべきだ!ということが分かりました。

 ですから~>>117 >学校は「子供の個性を摘み取る」施設だと言えます< 
 
  ↑ と言い切ることは正解とは言い難い!ということです。



126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 06:50:55.12 UzkBvq9r.net
>>125
レスありがとう、やっぱり俺が勘違いしてたわ
「個性を摘み取る」=良い面を潰す、と思ってた

127:…ここで問題が…
12/06/04 10:31:20.79 qKPtDPJu.net

 >>126

ここで問題が…
>>117 が書いたような「表面的行動」=悪い面、であるか?ということである。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 23:34:55.72 UzkBvq9r.net
>>127
良い悪いってカテゴリは誤謬を招くかもね
それらは「集団行動を妨げる」行為だと思う

多数の人間が共通の目的を達するにあたり、
特定の言動が、他者に被害を及ぼすことがある
それは「慎むべき対象」ってことじゃね?

129:~宝石発見~
12/06/05 10:25:52.14 PcmmBAk5.net

>>128 >それらは「集団行動を妨げる」行為だと思う <

 ↑ 一瞬に~目の前が広がった感じです(感謝)。

 組織内、集団行動中…では、認められない、許されない…行為かもしれないが…
 個人的には、集団行動の妨害・破壊…にならない範囲なら容認しても良いのかも…
 ただ…自己破滅的言動は「集団行動」に関係なく慎みたいものですね。

 ここにも、とても~まともな~人がいる!のですね。
 少し~ほっと~しています。
 ありがとうございました。また…よろしくね ♪♪♪
 
 

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 00:03:18.10 RAi3K+8x.net
ネットなんて、しょせん、アマチュア言論人の
無教養・無責任で即興的な意見の発表会でしかない。
プロ言論人たちの蓄積とポリシーを持った意見の前では
幼稚なものでしかない。しかし、そのプロたちの
すばらしさをわかる読み手もロクにいない。
アマチュアがアマチュアを支え、そして、
プロの活躍の場を奪っていく。やりきれない。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 06:39:49.76 HFfeEtF7.net
>>130
プロの理論を聞かせてください

132:同感です
12/06/06 14:00:13.46 dN1HbBD8.net

>>130

 私はプロではありませんが…
 貴殿のご意見に同感です。異論はありません。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 23:50:44.61 RAi3K+8x.net
>>131
>>132
教育とは、勝者の奥義伝承システムだ。
にもかかわらず、勝者でもないものが自分を勝者と同等に位置づけ、教育を語る。
それはおかしい。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 06:41:11.43 uU1Ji56T.net
ここは「まじめに議論するスレ」なんだが

135:~まじめに解説を~
12/06/07 10:28:14.07 fNPRZ8f0.net

 >>134

 >>130 の>プロ言論人たちの蓄積とポリシーを持った意見の前では
     >幼稚なものでしかない。しかし、そのプロたちの
     >すばらしさをわかる読み手もロクにいない。
     
      ↑ アマとしての私の自戒として同感です。。
 
     >ネットなんて、しょせん、アマチュア言論人の
     > 無教養・無責任で即興的な意見の発表会でしかない。

     ↑ それ故にプロは書けない書かかない…言説がきけます。

      >アマチュアがアマチュアを支え、そして、
      >プロの活躍の場を奪っていく。やりきれない。

      ↑ なんとなく分かります(プロでは無いが…)。
       
      「>>130
      私はプロではありませんが…
      貴殿のご意見に同感です。異論はありません。」

      ↑、を「まじめに議論するスレ」的に変えて書いてみました。
     

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 17:44:46.05 Rt9ST4Cx.net
>>125
>なので…ネガティブな「個性を摘み取る」ことは良し!としても、
>    ポジティブな個性は伸ばすべきだ!ということが分かりました。

何が「ネガティブ」で何が「ポジティブ」なのかはだれが決めるのでしょうか?
「ポジティブな個性は伸ばすべき」だという主張は意味がないと思います。
当人にとって「ポジティブ」な個性であっても集団として「ネガティブ」なら叩くでしょう。

学校という所は、個人にとって「ポジティブ」かどうかを考える所ではありません。
社会にとって「ポジティブ」かどうかを考える所です。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 17:51:15.21 Rt9ST4Cx.net
>>128
そういう事だと思います。

学校というのは社会の維持のための施設であって、
個人の為の施設ではないという事です。

社会の維持のために邪魔になるような個人の個性は摘み取る・・・これは当然の事だと思います。
個人にとって「ポジティブ」か「ネガティブ」かは関係ないと思いますね。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:46:05.03 uU1Ji56T.net
>>136-137
うん、そこで俺が物申したいのはさ…
摘み取っているのは本当に「個性」なの?ってこと

私語を慎んだら個性は失われるの?
ルールを緩めたら個性は花開くの?
「否」と、アマチュアの俺は思うんだよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 22:48:09.26 gb/2UECb.net

>>138 >摘み取っているのは本当に「個性」なの?ってこと

なる程…考えさせられます。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 07:43:02.72 i5FtAMMg.net
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
スレリンク(ms板:16番)

署名お願いします。このまま黙っていると
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
祖父母、両親、自分、子供、孫、曾孫と、永遠に土下座と金銭を要求され続けます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Tとかです。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 21:10:41.83 x/FajF/6.net
教育つうのは
教員とか学校とか爺さんとか婆さんとか地域社会とか
ヨークベニマルとかにやらせるもんじゃねえんだよ
親がやるもんなんだよ
ネガだかポジだか知らんが(知ってるけど元写真屋だし)



142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 21:45:55.48 x/FajF/6.net
最後の
ヨークベニマルは関係なかったゴメン

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 22:27:21.81 E2fvmST0.net
>>141
それだと、学校は要らない理屈になるな
「他者と関わらせること」においては
家庭で出来ることは限度があると思うが

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 13:33:49.50 s+wU27mK.net
千葉県市原警察署所長の石田正って、市原警察署ぐるみの車の窃盗と詐欺で、千葉地検特別室へ告訴されてるよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:33:21.36 elE7r0IC.net
他者とのコミュ二ティは勿論重要さなぁ
オレ、田舎の農家のムコで
育児が思うように出来ん状態なんで(邪魔者大杉)
言い過ぎちまったゴメン」


146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:16:06.10 tw4YUD5D.net
>>145
いえいえ、こちらこそ不躾なレスで…
てか、これ結構重要じゃないか?

都会と田舎では、教育に求められる範囲は
異なるのかも…って、都会の石頭共はどうなのよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 01:19:04.81 Hdc02cj3.net
スレチガイならごめんなさい、教育の疑問を聞いてもいいですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 15:07:06.88 cqsCqAJN.net
>>147
どうぞ。

149:袴垂保輔 ◆LmrL2hSV9g
12/06/18 22:52:13.80 J9FOQYFk.net
>>114
石川遼はともかく中川翔子なんて無敗でも何でもないだろ。
そういうことは、デパートの屋上でソフトクリームをなめている子供の前で歌を歌ってから言え。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:03:04.70 aruWPywp.net
>>147
どうぞ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:35:43.27 yG57wRYU.net
>>149
おれ作ってます
ソフト

何言いてえのかワカランがW

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:50:18.77 yG57wRYU.net
>>114
ダルビッシュ優じゃなくて
ダルビッシュ有
です

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:54:30.25 yG57wRYU.net
彼が東北高校時代
何度も何度もビルの階段、ダッシュしてたの見たよ


ビルダッシュ有

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 22:10:00.21 i9+KRGHX.net
子供たちは、高名な人しか尊敬しない。
野球教室でも、ダレ?っていう選手が来たときは、子供たちの目が死んでいる。
しかし、有名選手が現れたとたんに、大騒ぎしだす。質問しまくる。
テンションあがる。もう、有名な選手以外は、どうでもいい、というムードになっている。
そんな子供たち。
子供たちは、生半可なプロでは認めない。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 13:13:28.13 XdqRWEYf.net
野球に有名な人なんかいないだろ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:27:41.45 UDUfkxc/.net
じゃ
オレ行く?

背負ってエロ本片手に

157:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 11:05:35.49 VUUI01jk.net
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

①HPに業績を出していない(出すほど無い)。
②博士号無し。(単にバカ,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
③学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
④学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
⑤業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
⑥著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける。雑文で金稼ぎ=守銭奴)
⑦筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合で貰う)
⑧附属小・中。高の出身者。(荒れた学校を知らないメルヘン教師,ヤンキーを扱えない。生徒指導不能)
⑨学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ。調査官,視学官上がり)
⑩全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁。大学教員間では無名のバカ)

追加
⑪国立教育政策研究所出身。(論文書けない,研究できない,ただの統計調査人)
⑫教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
⑬現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話,精神論を説くことが研究だと思っている,雑談先生)
⑭マスコミ出演,講演や研究会を開く。(下らないテレビに出る。現場の教員を集めて,ヨタ話でアブク銭を稼ぐ。著書を売りまくる)


159:考える名無しさん
12/06/23 12:09:15.66 dD9PH3zv.net
教育とは何か、君たちは知っているのかね? 社会状況に適した人間を生み出すものだけではないのだ!
それではロボットではないか! まあ、君たちはロボットだな。

人間の可能性を引き出すのが教育とすれば、社会がやっていることは社会に順応させることだけである。
それは明らかに間違いである。だから仕事のことしか知らないようなバカだけが跳梁跋扈するのだ。
特に女はな。君たちは女か? 僕には重大な疑問である。

教育とは社会を成り立たせる(ルールの必要性)のと同時に個人の自由を成り立たせるものでなければならない。
しかし今の現実は、いや過去もそうだが本物の個人を押しつぶしてしまう。僕は自由をわからない、もしくは奴隷根性者を
個人といっているのではない。本物の個人を育てることこそが教育だといっているのだ。

であってみれば、現代史を事細かく教えるのが常識人であろう。そんなこともままならない国」(敗戦国)に全人教育は
有り得ないだろう。

教育がすべきは、全人教育である。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 20:57:45.55 tzofwzPY.net
日本の教育って本当に個性を殺してるのかね?
俺は一概にそうは言えないと思う
まあ、そのためには「個性とは何か」を定義する必要が有るが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:39:42.62 pv9hUsEv.net
>>159
敗戦国?
何処が?
い、いやあ
ポツダム宣言を受諾したのは
大日本帝国ではなくて大日本帝国の軍隊なんですよ

論理の飛躍があると考えます


162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 23:26:58.87 h8wZs8Q2.net
147です。学校教育に特に国語数学理科社会などは、先生は各学校に、

必要なのでしょうか?体育や音楽、書道、お絵かきなどの、実践が必要な

もの以外は、大型モニターで、全国共通の先生が、各教科一人いて授業

をして、後は学校の体育の先生や、音楽の先生が補助をすれば、いいのでは

ないかと、思うのです。特に義務教育の、教育の平等や、均一化を望むなら、

モニターに出る先生は、年収1億でもいいと思いますし。

毎年それを上回る授業ができたビデオを取れる人が出たらその人に入れ替えても

いいのではと思うのですが、どうなのでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 01:44:30.83 +qQEVNyM.net
子どもがロボットみたく全員均一ならできるだろうけどね
義務教育段階は(建前上)出口が平等で均等なわけだからその考え方はちょっと違うように思う
むしろ時代は個別な教育を求めている流れな気がするね
ただ、小学校から子供の学力レベルに合わせて入れる学校を公立も含めて決めるなら・・・その教育方法はどうだろうか?

ただ良い授業をする人間をただ一人どうやって決めるんだとは思うね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 04:08:30.95 C6tTl8UD.net
学校教育はビデオ教材とかニンテンドーDSみたいのでいいんだよな。
生徒30人に教師1人より、1人1台のデジタル教材のほうがいい。
教職員をクビにしようとすると揉めるだろうが、
デジタル教材は簡単に更新できるし組合も作らないだろう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 06:23:05.39 QQqldUOn.net
面白いね
>>162の共通通信制と>>164のデジタル教材制は
ベクトル的にかなり近い

・教育コストの縮小
・「生の触れ合い」の切り捨て

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 22:05:56.53 3x75wYTi.net
生のふれあいは実技の必要なもので、十分にできるかと。

予備校でも人気教師が引っ張りだこなので、そんな人がいいのでは、

先生がしている授業のレベルも、いつでも親がチェックできるし、

あほや、洗脳教師も間違いなく排除できる。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 00:40:56.80 T7MQvIkz.net
触れ合いなど必要ない

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 02:53:39.10 1lOmFxBk.net
小動物には触れ合いは必要だと思います。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 06:44:54.81 I4PE81d/.net
>>166
>あほや、洗脳教師も間違いなく排除できる。

そうなんだよ
不祥事等、教師からの悪影響を防げるんだよね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 17:22:05.82 T7MQvIkz.net
教師が子供達を指導するということはすべきでない。
閉鎖的な学校に人が人を指導する、なんてことをさせるべきではない。
触れ合いを大事にしたいのなら学校などという箱を潰して、
教師などという偽善と紙一重の職をなくしたほうがいい。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 23:09:59.10 B3omnkXM.net
>>170
多分それは、教師視点からも「願い下げ」なんだよね
学業は伝授しよう、がそれ以外は御免だと

で、誰が「躾」をするの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:02:57.36 qC85rHRx.net
>>171
そうですね
私は
教員ではありません 小中学校のPTA会長をそれぞれ4年
務めさせていただいた者です

3人の子育てをして
恥ずかしいのですが未だに解らないのです

躾けとは
何なのか

間違っても 飼い馴らす事では絶対にないであろう事は
この程度は
解りますが

私は田舎者です
79頭の牛飼いですが
飼い馴らすのが職業では
絶対にありません

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:19:09.12 I4RojCsL.net
>>172
三人子育てして分からないことが、
独身の俺に分かる訳がない

で、広く問いたい
学業と躾は分離するべきなのか?
誰が躾を担うべきなのか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:32:04.54 fV/47kof.net
学校に躾を求めるなら「躾」というような科目と専門の教員が必要ではないか。
国数理社英はデジタル教材でいいし独学でもいい。
実技や躾こそ人の指導が必要で、予算や人件費を充てる価値があるのではないか。
>>170で書いたことと矛盾するようだが、きちんと科目にすればいいと思う。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:26:02.46 Sh4G+9p6.net
教育=「教えて」「育てる」ことなんだから
教育を語るなら、躾や道徳から逃げちゃダメなんだよね
で、問題なのは、その責任を教師が背負うべきかってこと
その構図は限界に来てると思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 05:30:46.65 +6a20DXn.net
数学科や英語科の教師が躾を語ったり徳育ができるのか?
それらの教師は担当教科に詳しく生徒達より年上なだけ。

老若男女を納得させられる、徳のある話ができる徳育科の教師が必要。
大人も唸るような話ができる大人が必要なのであって、子供騙しの温い話や指導は不要。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:56:53.79 Sh4G+9p6.net
>>176
じゃあそこで疑問なのは、徳育とやらが
週に数時間の授業で身に付くのかってこと
日頃の生活に密着してる言動に関しては
OJTで習慣化させる必要がある

環境的にそれが出来るのは、親か担任教師の二択なんだよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:02:40.68 4cep0Amm.net

>数学科や英語科の教師が躾を語ったり徳育ができるのか?

彼らは自分の身体で「徳育」を表現しなければ!教師とは言えない!と私は考えますが…

皆さんは如何に考えますか?

179:てか
12/07/03 04:23:06.10 EE/dYnNM.net
日本の教育と アメリカの教育は何が違うか?

日本では 動作性IQ > 言語性IQ で教えるので
スポーツを通したりしてモラルや人格()の教育も行われる
これは、脳みそに対しさまざまな拘束条件を与えることになる。

米国では 基本的に言語性IQによる教育なので 動作性IQに関してはほとんど教育されない


米国ハーバード大学「話し合いで問題解決する能力を重視したい」

相手は逆をやっている

このあたりについて、専門家は研究を行うことが重要である。
なぜなら、米国との競争において このままでは日本は立ち行かなくなる可能性があるから
なんとかして、日本人の動作性IQ優位の考えを
世界へバラマキ それをデファクトスタンダードになるように仕向ける必要がある

さもなければ、言語性IQの弱い日本人は勝ちようがない



180:てか
12/07/03 04:27:11.62 EE/dYnNM.net
日本が外交が下手なのは これが原因のひとつ。


181:てか
12/07/03 04:28:41.82 EE/dYnNM.net
脳みそは 言語により支配されるので
言語性IQの低い人間は 言われるがままに操られるだけ


182:てか
12/07/03 04:34:45.02 EE/dYnNM.net
なぜ日本では教育を実業に役立てないか?

それは、日本人が動作性IQで思考しており
言語性IQで作られた学問で考えることはできないからである
唯一できるのは 覚えること。 日本の試験は覚える事だらけ。

アメリカの経営学をどんなに日本人に教えようが無駄である
アメリカのやり方を 日本に取り入れたところで
日本はそれを動作性IQで解釈する
日本の企業内の組織は 動作性IQで思考されており
面接では 動作性IQが重視される。 学校の成績? そんなもん役に立たん
というより、役に立てることができない人間ばかりなのである


183:てか
12/07/03 04:37:36.28 EE/dYnNM.net
不得意な分野で闘うのは ビジネスでは無駄
ならば、戦いの場である市場を 動作性IQで洗脳すれば良い
しかし、問題は日本で行われている方法が非言語なので
誰もシステマティックなやり方がわからない。


184:てか
12/07/03 04:41:18.79 EE/dYnNM.net
20世紀まで 世の中の製造業はアナログだった
これは動作性IQの高い日本人には優位であった

しかし、もう時代はデジタル・ITの時代。
現在、ハードもソフトも「言語」で記述される時代である
そして、その影響範囲は影響がない分野はないのではないかというくらいに広い
これが意味することを無視することはできない


185:てか
12/07/03 22:51:46.92 uCVKT8qb.net
ひとつすでに行われているのは 日本アニメの世界への普及である
しかし、日本のアニメには若干の懸念がある


186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 03:53:48.73 7tf/MZlz.net
日本のアニメが世界を席巻しているからって、
おれが世界を席巻しているわけじゃない。
しょせん「他人のふんどし」だ。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 22:51:31.51 amMDEa8x.net
→→→ 東京教組が「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の指南書  ←←←
URLリンク(logsoku.com)
最終的には腐るんだから
なんでもいっしょだわな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:35:48.56 IlipjDkc.net
突然ですが
今年の米作りは難しい
宮城なのですが
減数分裂が始まっています
梅雨明け遥か先なのに

ああ、書く場所を間違えてしまいました「

189:氏名秘匿
12/07/07 23:55:12.26 s8cGR0+P.net
日本国(Japan)大阪府三島郡島本町(shimamototyou)の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。




190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:32:57.52 J1wkHajv.net
>【大津・中2自殺】『変なことしゃべるなよ』 学校側、またも生徒に口止め 7月6日に校内放送で指示★8
>スレリンク(newsplus板)

笑うしか無いな、こんなのに子供預けたくないわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 23:04:13.72 c6vpvJdj.net
>>190
こういう事例を見る度に
「そもそも、学校にモラルの管理は無理じゃないか?」
とか思うわけさ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 15:22:05.62 6UbuaOBm.net
加害者生徒の母が在籍していた人権委員会とは!

国連と人権NGO: 反差別国際運動とは?
著者 武者小路公秀(通名)
財団法人 朝鮮奨学会 
URLリンク(www.korean-s-f.or.jp)


理事
武者小路 公秀(朝鮮部落解放同盟活動家)
URLリンク(hayao.at.webry.info) 
国連大学副学長



代表理事
鄭 夢 周
在日本大韓民国民団中央本部事務総長


評議員
具 大 石
在日本朝鮮人中央教育会会長

人権委員会とは在日韓国朝鮮人たちの利益のために作られた組織である。



193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 15:24:34.90 6UbuaOBm.net
在日韓国朝鮮人の有望就職先でもある日教組。
その狙いは、教育現場を支配して、ゆとり教育を実行し、おバカ日本人を
増やす事。おバカが増えれば支配しやすい。のと、歴史事実を歪曲捏造して、日本人は、過去に、こんなに悪い事をしたんだぞ!
と日本人児童を洗脳し、日本人生徒に在日朝鮮人に対して負い目をおわす事。
それをしておけば児童が大人になっても負い目があるため在日朝鮮人に反抗できないように、できるし、日本人に寄生しやすい状況も作れる。 生活保護や市役所勤務、反日教師、いろんな形で日本人社会に寄生する事ができるのである。


在日生徒は、同胞の戦時中の苦悩を歴史捏造で洗脳され、日本人児童に恨みや憎しみを持つ。
その証拠に、歴史捏造授業が増えてイジメ問題が増えた。



194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 19:20:41.87 73ieJKwy.net
>>193
…やっぱり教育から道徳は排除した方がいいのかね?
「こうあるべき」なんて教師に語らせてる時点で…

195:ゲッパリラ
12/07/16 22:44:26.93 KlJzq677.net
子供に将来の自分を考える力を、経験を通して身につけさせるのが教育

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 23:14:15.90 l8wo0tDS.net
>>195
確かにそれは理想形なんだよ
けどそれを実践するにあたり
「詰め込み教育の排除」=「ゆとり教育」
になっちゃう恐れがあるんだよ

つまり、具体論が必要だってことだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 23:51:22.34 TjoHM9GQ.net
教えるとは
共に希望を
語ることです

単なる
三人の子の親です「

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 23:58:28.16 TjoHM9GQ.net
学ぶとは
誠実を
胸に刻むことです
何歳だろうと
刻む事です

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 13:23:37.61 nq8gkrS9.net
>>164
学校は勉強を教える所ではなく、社会に出ていくための訓練する所です。
ニンテンドーではそういう訓練はなかなかできないでしょう。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 13:28:39.21 nq8gkrS9.net
>>159
>人間の可能性を引き出すのが教育とすれば、社会がやっていることは社会に順応させることだけである。

教育は個人の可能性を伸ばすためにやられているモノではありません。ですから、あなたの前提が間違っています。
教育が目指しているのは画一化です。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 13:34:39.90 nq8gkrS9.net
>>170
>教師が子供達を指導するということはすべきでない。

じゃあ誰が子供を訓練するの?

>閉鎖的な学校に人が人を指導する、なんてことをさせるべきではない。

いやいや、学校には、「子供を隔離して社会の邪魔にならないようにする」という目的もあるでしょう。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 13:44:05.71 nq8gkrS9.net
>>172
親がこれは正しいと思っている事を子供に伝えればいいのではないでしょうか。

箸を正しく持つ事が大事だと思っているなら、子供にも正しい箸の持ち方を教え、強制する。
すべての方面でそういう事をやって行くのが躾けなのではないでしょうか。

だから、親が生きていく事が躾けになって行きますよね。
子供は親の生き方を肌で感じて自分の中に吸収していきますから。

躾けは非常に面倒だと思います。
でも、躾けから逃げれば、子供はモンスターになってしまいます。
モンスターを造ってしまえば、社会に迷惑ですし、何よりも親が非常に苦労する事になります。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 13:52:38.99 nq8gkrS9.net
>>173
学校において躾と学業を分離するのは難しいでしょうね。
学業抜きの躾の時間がもしあるなら、その時間にはどのような事がなされるのでしょうね。
躾抜きの学業の時間も考えにくいですね。

「始業のベルが鳴ったのだから教室に入りなさい。」
「勉強に集中しなさい。」
「私語はやめなさい。」
「静かにしなさい。」

これらは躾の部類に入るでしょう。そういうのを抜きにして授業をするって可能なのでしょうか。

それから、躾を担うのはだれか?
当然、親です。
子供が生まれてしばらくした時から躾は始まります。親以外に躾をする人はいないでしょう。
親が子供に親の信じる道徳観を叩き込んでいく・・・それが躾けなのではないでしょうか。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 23:16:00.37 /YauPwda.net
悪いことしたらごっつんこ いいことしたらにこにこがお

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 21:22:35.62 8aG+bCno.net
義務教育自体
何なんだっつうの

私は親です
こんな程度のもんに
大事な子供3人
なんで預けなきゃならんのか

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 22:26:25.16 UkXkYV/Q.net
アナルセックスばかりしていて肛門が開きっぱなしになったホモのことを

ケツマンコオープンリーゲイと言います

ケツマンコオープンリーゲイ議員の意味は
アナルセックスばかりしたがり肛門の中にチンコだけでなく腕や野球ポールが入るぐらいに
肛門が拡がった肛門愛好家の同性愛政治家です

オスプレイを支持する肛門愛好家のアナルが拡がったケツマンコオープンリーゲイ議員は
オスプレイのために肛門の中に入れてほしがるからですよ



207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 23:28:07.44 0WwMW9EW.net
俺は独身なので、子を持つ親に聞きたい

こと躾に関しては、学校より自分の方が上なのか
世のイジメ、その他学校の問題を見るにつけ
「自分の監視下では、こんなこと絶対起こさない」
って胸を張って答えられるのだろうか

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 17:55:49.83 LOgoIjeV.net
>【大津・いじめ自殺】澤村教育長 「こっちも被害者だ!」「報道がおかしい」「どうして騒ぎが大きくなるのか!」 週刊朝日が報道★6
>スレリンク(newsplus板)

教育委員会って、仕事しないで税金使ってるんだね、しかも往生際が悪杉

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 21:11:59.92 jtyLr8aP.net
>>205
自分で教育するといいのでは・・・。

「私立」はどうですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 23:12:38.02 LOgoIjeV.net
>【社会】 教え子の女子高生と何度も性行為の先生、「わいせつ」「淫行」には該当しないとの判断…静岡
>スレリンク(newsplus板)

教育委員会って組織自体が癌だな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 23:18:11.91 qA5uhOdQ.net
>>208>>210
だからさ、道徳を教育機関に任せられないなら
「親に一任する」でいいのかね?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 21:51:12.95 pWLgZ3PG.net
>>209
教育は自分でやるもんだ

当然。
なので学校自体がジャマなのです

ところで
これ以上 因数分解が出来ない!!
ってなった時

昔で言う「解の公式」←だったっけ?
これも当然使えない

そのときの解決方法誰か教えて

平方根の考え方を利用する
やりかた


息子悩んでる
オレそこまでは教えた所けど

その先
忘れてて    うう誰か頼む
早く・・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 13:53:19.36 wWwmAQ0S.net
d>0として

  x^2=d の解は x=±√(d)

x の所を x-p と置き換えれば

  (x-p)^2=d の解は x-p=±√(d)
         よって x=p±√(d)

これを利用すると・・・

  (x-p)^2+q=d の解は (x-p)^2=d-q より
             x-p=±√(d-q)
         よって x=p±√(d-q)

さらに・・・

  a(x-p)^2+q=d の解は (x-p)^2=(d-q)/a より
             x-p=±√{(d-q)/a}
         よって x=p±√{(d-q)/a}

答えになっていないかもしれませんが・・・。
  

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 22:11:53.00 oCLXuJ3R.net
正直,あまり小学校の先生になって
もらいたくない!!
これを認可した文科省の責任は重い。
門下省の小役人の低脳私学への天下り先。

都内で小学校免許取得できる大学。
35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部


215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 00:10:12.48 gew3KaBX.net
体罰って条件付きで復活しても良いと思う

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 13:10:32.96 rUct4Rb5.net
>>215
例えば

「体罰を受けた生徒がその体罰は不当だと思った時には、それを申告すれば
体罰をした先生に懲戒免職などのペナルティーを科す事が出来る。」

なんていう条件はどうでしょうか。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:12:04.49 jpBblpFM.net
暴力はいけないに
決まっています

小学生に空手を教えている者です
無報酬です

体罰は
あってはなりません
それが教員だろうと親だろうと
体罰は
あってはなりません




218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:52:43.51 mtvhs2sp.net
・「ペナルティ」の存在
・(後遺症にならない程度の)肉体的苦痛の存在

これを教えるのも大人の役目だと思う

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 16:43:48.44 ws5fcXbm.net
個人より社会の秩序の維持の方が優先される事。
従って、我慢しなければならない事がたくさんある事。
なぜ我慢しなければならないか、その理由が分からない場合もある事。

など、子供に教え込む事はたくさんあると思いますね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 22:27:58.92 8VqZ8jfe.net
>>219
そう、そしてそれが出来るのは、恐らく学校なんだよな
親は子供に対し、あくまで「個人の」親として接する
「社会人代表」として接することは無いんだよな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 14:40:27.90 LgvwQXiN.net
>>220
親がもっと「社会人代表」として子供に接していかなければならないと思います。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 19:52:34.62 Fd17xkBK.net
>>221
そりゃ、そう「すべき」だろ
問題は「実際、してる」かどうかだわな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 12:16:59.46 RUMv3Mp7.net
社会人というが社会って何?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 13:42:30.29 uCA8CXiU.net
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 00:21:47.66 jO6LSCXt.net
>>223
ある一定地域において「定められた」「共同体」
社会人である以上、家族とは異なるルールでの
共通した価値観な規範を強いられる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 21:18:50.14 qYv0FmBY.net
>>225

それは「地域社会」についての説明と思われますが
酔っ払わずに
ガンバ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:06:30.62 jO6LSCXt.net
>>226
「ガンバ」じゃねえよ
こちとら、足りないオツムでググらず考えてんだよ
ググりたいのは山々だが、携帯だから面倒なんだよ

上から目線で余裕かまさず、あんたが答を言えばいいじゃん

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 16:44:12.00 qw3VowjU.net
>>227
いや、お前が答えろよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 07:38:07.44 LJWC8kX9.net
>>226
地域社会と社会の違いを教えてください

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 21:20:27.91 /B95qNNz.net
たとえば
親と子がいれば
そこには
社会は
成立します

解りやすくいえば
部落と国連ですが
いや
少し違うと思います
お盆だし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 02:41:50.86 tvEtnMNQ.net
組織をあげて創価学会は創価学会の総体革命を信奉する信者たちを小学校教師として公立学校に送り込んでいます。


もちろん、創価学会の思想に基づく洗脳を子供たちにします。

当たり前ですが、子供たちの個人情報は創価学会に流します。

創価学会の幹部たちは在日韓国人です。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 12:37:44.55 5uf6usz1.net
>>230
納得できないな
社会ってのは「他者」との関わりによって生じるじゃん?
親子関係ってのも一つの他者かもしれないが
第三者性みたいなのは薄いんだよね

社会人ってのは、第三者同士の共同体の中で
自分の役割を果たしつつ…何だ?

考え疲れた、盆だしな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 04:31:12.11 A/k881SB.net
日本没落の元凶、パチンコを廃止せよ!

パチンコ産業の売り上げは20兆円。
日本の基幹産業である自動車産業よりも巨大だ。

パチンコの利益は、在日朝鮮人が独占し日本の内需に貢献しないどころか、在日朝鮮人が暗躍するための資金源として使われている。
また、北朝鮮が日本に向けるミサイルの開発資金となっていることは有名。
朝鮮に吸われてしまっているわけだ。

パチンコを廃止すれば、日本のために使われるべき金が市場に開放される。

増税も、もっと軽くて済むはずである。

パチンコをしない人は「関係ない」と思うかもしれないが、そんなことはない。

パチンコによって奪われた金は、最終的には日本人全員が負担している。
パチンコによる国力の弱体化は、日本人全員で支えなければならないからだ。

依存症による犯罪、自殺、家族崩壊、子供の車内放置など、パチンコは正に百害あって一理なしである。

今の韓国の属国のような日本の状態も、パチンコマネーによって政治家、マスコミが取り込まれてしまったからだ。
今の日本の没落の元凶はパチンコである。

日本人の力を結集して、パチンコを排斥しよう!

※このコピペの拡散をお願いします。

このコピペを広めることが、日本の将来のためになります。
簡単に参加できる日本のための行動です。

日本の未来を憂いている方、どうかご協力をお願いします。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 22:49:01.43 Y7R5QELG.net
まあまあ

なんでパチンコなのかはどうでも
ゼロタイガーは
楽しかった

235:考える名無しさん
12/08/18 14:54:07.17 zArJ+BMt.net
XX

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:10:59.92 SDeHL7DI.net
パチンコは、偽装された賭博なんだよ。
警察公務員は、コレを認めてる。
じゃあ、教育公務員はどーなのかな?ちょっと興味があるな・・

貴方たちの相手は「お子様」なんでしょ。
お子様と「賭け事」については無関心?あれは、一種の麻薬だって言われてるよー

昼間のパチンコ店を見たことがある?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:16:04.13 SDeHL7DI.net
それから、パチンコ依存症については、どーかな?
学校で「確率」教えるんでしょ?

ぜんぜん確率理解してないから「射幸心」に負けて「破産」するんじゃないの?
それとも「射幸心」は確率という知識に勝てないのかな?

教育は荒廃してるって言われてるけど・・何が足りないのかな?
もし、先生の意見が聞けたらいいな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:22:01.80 SDeHL7DI.net
教育は「情報伝達」の側面もあると思うんだ。
ミ―ム概念は知ってる?

あ・・学校再生産装置とかもあるでしょ。あとは・・国家と教育とか・・
マスメディアとネットの影響は、どーかな?

倫理については、学校で教育可能なの?
未来の日本のあり方を左右するのが「教育」だって・・
なんと「パチンコ・サロン」で議論されてるよ。先生にも参加してほしいなー

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:34:51.82 SDeHL7DI.net
学校で、善悪の区別を教えるコトは可能なのかな?
社会的な善悪って、相対的なモノだと思いますか?

近隣諸国との関係は、どーんな感じで認識してるのかな?
すごく疑問だらけ。
だって、これから先50年・・先生が「すべて」だよ。

知識なんて、書物に書いてあるし。
日本人としての自我同一性は学校で形成されるかどうかも興味津々。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:39:54.65 SDeHL7DI.net
風俗・レジャー産業については、規制が必要だと思いますか?
性教育については、どーですか?

性風俗は「産業」として許容できますか?
・・・あれっ。たくさん書き込んじゃったな。また来てみようっと。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:50:36.95 SDeHL7DI.net
あ・・コレを忘れた。
外国人参政権に賛成ですか?反対ですか?
ちょっと公民の教科書みてみたら、外国人参政権についても書いてあった。

先生は、どー考えているのかな?
パチンコ業界は「在日」っていう人たちが多いんだって。
その人たちを利用して「お金」を得ているのが・・悪徳議員だよ。
昔なんか、中川文化相いたでしょ。
あの人は、パチンコ店に託児所とか言ったんだよ。

どーかしてると思いませんか?日本では賭博は禁止されてるはずなんだ。
おかあさんが、パチンコ中毒になっちゃったら・・どーするのかな?

242:ルリ ◆efvfG3p6w2B/
12/08/19 08:05:51.12 SDeHL7DI.net
中川さんは・・
パチンコ業界団体の政治分野アドバイザー
「パチンコ屋の託児所こそが、少子化対策の突破口になる可能性はあるのではないか、と・・
私は今、真剣に考えています」と見解を表明したりしたんだって。


243:ルリ ◆efvfG3p6w2B/
12/08/19 08:11:20.98 SDeHL7DI.net
民主党娯楽産業健全育成研究会会員。
パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー

教育って・・なに? 教育は政治的に変化するんだろうけど・・
政治に利用されていいんですかー

ねえ、先生!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 11:54:40.66 GooktZEe.net
これを国際世論とするには、オリンピックでの韓国の政治性が、日本人を怒らせた要因になっていること。だからオリンピズムがあったのに、
彼ら韓国人はそれを無視した。国際ルールを守らない韓国人に自覚を促そう。

オリンピックも韓国は政治的で無いと主張するけど、現にこれら一連の問題に、オリンピックでの行為、
韓国選手の行動が関わってんだから、スポーツにこういった政治的行為を行うことがが如何に罪深いかが分かる。
国際的なルールを破る行為を平然と行う。それを正せないとしたら、もうこの世界に規律はいらない。
規律が守られない世界に我々が生きているのだとしたら、規律を守らないことが、これからの規律となるだろう。
法のない世界であるのならば、国際法にも憲法にも、我々は一切縛られる必要なはい。私はそのために韓国という
国と戦う。天皇陛下の一件だけでなく、竹島の件だけでなく、オリンピックの件だけでなく、韓国の教育制度、
外交主張など全てを含めてこれらが今問題になっているのだから、端的でいい加減な対応がおこなわれるのであれば
国民と政府、政治の間にもはや信頼関係は生まれない。(どこかに2つコピペしてください)


245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 13:08:10.70 mLwyMq+t.net
小学校教育で日本人殺す絵を描かせてる。これがまともな教育?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
今生天皇の顔にうんこぬられてる。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(img.news.yahoo.co.kr)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 19:57:02.13 5uadOocH.net
学校が果たすべき役割の「最終目標」って何なんだろうな
それによって、達成手段も責任範囲も違ってくる

247:ルリ ◆efvfG3p6w2B/
12/08/19 19:59:49.04 SDeHL7DI.net
韓国の先生は、狂ってるみたいだな。(まともな人もいるのだろうけど)

いないのかな?日本じゃ考えられないな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 22:09:33.60 pRWju66g.net
>>246
あんた
もし教員ならすぐやめろ
学校の「役割」すら解ってねえ



249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 07:03:41.29 KFc4IRuz.net
俺は教師じゃないよ
学校の役割って、そんなに明確かなあ
学生の学力向上ってとこまでは分かるけど

250:ルリ ◆efvfG3p6w2B/
12/08/20 09:44:46.15 TMOkXDJf.net
1970年代の「脱学校の社会」っていう本では明確だよ。
かなり昔だから・・今はどーか知らないけど。

再生産装置である建前は今でも変わらないと思うけど、
もう機能不全なんでしょ。めちゃくちゃなのかな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 09:58:18.61 Zw2IFibH.net
日本は近現代の歴史をちゃんと教えていない。
日韓併合までは、国際的にも手順を踏んだルールに則った行為(当時としては)

大東亜戦争で日本はアジアを西洋人から開放しようとしたのは事実で?ある 。朝鮮人や中国人の反日は国内の不満を
日本へ向けたためこうなった しかしそれを知らずただ戦争を反対という教育を続けるのはいくら?なんでも幼稚過ぎ
る 。日本人は今までの悪いところだけを教えるのではなく良いとこと悪?いところを教え かつての日本人が偉大だっ
たことは伝えなければならないだろう
  URLリンク(www.youtube.com)
  URLリンク(www.youtube.com)  

252:ルリ ◆efvfG3p6w2B/
12/08/21 07:28:06.60 Sbxl9+Wu.net
学校では、時間がないのかどーか知らないけど。
歴史の最後の方は「自分で読んでおけ」で終わりだったな。
まあ、自分がバカで興味が無かったのがいけないんだけど。
平安時代とか、江戸時代ばっか習ってたような気もするな。

253:ルリ ◆efvfG3p6w2B/
12/08/21 07:37:47.31 Sbxl9+Wu.net
体罰は
あってはなりません
それが教員だろうと親だろうと
体罰は
あってはなりません

・・・げんこつもダメなのかな?
一度だけ小学校の先生にげんこつされて・ちょっとうれしかったな。
あまり痛くなかったけど。
それよりも先生がセクハラで逮捕されたニュースとかがショックだなー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch