24/09/10 23:39:23.96 n0Cedl0Y.net
>>71
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
ドフ辺りで手に入れたジャンク扱いヴィンテージ・アンプの中身を全部入れ替える(ガワだけ使う)、ってのも乙かも。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 06:27:53.74 qWoSSbGe.net
ムンド化
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 21:44:44.06 p9Wp+qUS.net
やっぱり1:1のトロイダルトランスが入ってないとw
77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 22:59:52.27 XlOT+AHe.net
1:1じゃないけど。
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(i.ibb.co)
つーかD級アンプにリニア電源って、本質的に合わないんじゃないかな。
ケースにPC用を使うってアイディアは気に入ったが。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 02:27:59.83 7eEZp4y4.net
おお、二段LPF
79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 00:27:58.59 o9VBPuhA.net
D級アンプだからリニア電源が合わないことなないだろ
実際、高額D級アンプは殆どリニア電源だし
80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 17:03:25.11 vvlBYpB1.net
>>79
> D級アンプだからリニア電源が合わないことなないだろ
> 実際、高額D級アンプは殆どリニア電源だし
自分で試してみた範囲では、D級の良さはスイッチング電源の方が生きる希ガス
「高級アンプ」に匹敵するほどの大容量リニア電源は組んでないけど
アンプ用電源としての評価;
1. スイッチング電源 → TDKノイズフィルタ → アンプDC電源入力
2. リニア電源 → アンプDC電源入力
3. スイッチング電源 → アンプDC電源入力
DAC用電源としての評価;
1. リニア電源(正負) → DAC電源入力(正負)
2. リニア電源(片電源) → DAC電源入力(片電源、DACのCAP交換)
3. スイッチング電源 → TDKノイズフィルタ → DAC電源入力(片電源)
4. スイッチング電源 → DAC電源入力(片電源)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 22:05:31.20 vvlBYpB1.net
> 去年の夏、祖父の古いパイオニア・アンプに命を吹き込みたいと思ったのがきっかけだった。
> 最終的に、このアンプは音質を大幅に向上させるという素晴らしい結果を得ることができた。
> アンプ、SMPS、電気・電子部品......税金まで!)。多くのことを学びました。
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 02:47:31.21 KxWnX8LL.net
わろた
ガワだけ再利用か
83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 07:03:38.29 LGVK80WD.net
>>81
平滑回路だろうか
こういうのは機器の中に追加した方がいいよ
外に剥き出しだと見た目良くない
あと電源小さすぎない?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 07:46:14.42 IBfhNDzl.net
>>81
汎用スイッチング電源のようだけど、ノイズフィルターとか入れなくて大丈夫なの?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 08:03:55.58 iysOcdZ4.net
>>84
1枚しか写真見てないが剥き出しのが一応のノイズフィルターのはず
あと、ノイズフィルターとして使うならパスコンクラスのから段階的に大きいの付ける必要があって
背の高い大きいのはタダのバッファーにしかなってない気がする
86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 00:44:38.51 bG5dYI39.net
センスない
87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 01:23:40.15 q5HPA2Hi.net
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.diyaudio.com)
スーパーキャパシターって、オーディオ用途に向くのかな?
EV絡みで、この手の素子は性能向上が著しいようだけど
88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 23:40:23.17 qxDDlPcM.net
カーオーディオに使われていたけど、応答がせいぜい数十Hzなんて音は悪い。
スーパーウーファーぶんぶん言わすだけ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 07:12:02.85 31EAbFyq.net
>>81-86
マッキ〇、デ〇ン、サン〇イ、ラッ〇ス、マラ〇ツ、ア〇ュ等の外装(だけ)を入手、
Aiyima 辺りを組み込んで(さすがにボリュームは高級品へ交換)、「A●P修理工房にてフルメンテ済み」と
称してオクへ流してみたいw
90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 07:50:44.47 Avo0/6hm.net
>>89
安い適正価格で出すんなら、ネタで買う人いそうだけどなwww
91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 09:58:08.42 JDZ+VRI1.net
どうせならガワはレトロな炊飯器とかやってほしい
92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 11:32:02.79 Avo0/6hm.net
>>91
それもアリですねーw
93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 12:26:23.18 0zhEbbj8.net
せめてこのくらいは
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:44:35.63 kARHbiLA.net
>>93
中国製のユニットを適当に配置しただけだな
俺も3255パワーアンプユニットと国産スイッチング電源で組んでいい音で鳴らしてる
音は良いぞ
間違いなく素晴らしい
95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:46:43.61 kARHbiLA.net
>>94
売値が2万円未満なら良いと思う
1万円もあれば自作できるからね
残り1万円手間賃だ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 23:14:08.28 l6YweuZJ.net
>>93
おぉ、LPFのゴツいインダクタとキャプから如何にも腰の低い低音が噴き出して来そうな部品構成がエェ。
MKII;
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
しかしこの Sylph-D200 MKI/MKII にしても、>>74 の 3e Audio 社製モジュールにしても
現時点では入手難の様ですね。
現行品;
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 23:40:18.99 kARHbiLA.net
SylphAudio D200 MKII TPA3255 は確かにLPF巨大で音質向上はあ有りそうだが
キャパシティが可愛い事になってるのでどうなんじゃろと気になった
98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 23:43:08.06 kARHbiLA.net
これなら中国のリファレンスそのまんま3255でいいんちゃうのと思う
俺が使ってるのがコレだが
aliだとこの辺でお安く手に入る
https:/aliexpress.com/w/wholesale-tpa3255-amplifier-board.html
99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 11:17:57.61 yZjwHmVI.net
3255なら間違いないの?
オペアンプの定番は5532だと聞くけど、似たような番号なのは偶然?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 13:18:43.15 A5deup6U.net
大阪名物の豚まんは551だし、意図的と思われます
101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 13:40:08.29 ap3ci4Ub.net
>>99
世界の雄 Ti が出すベストセラーパワーアンプ&マルチコントロールICだよ
3255の前にオールドICが幾つもあるんだし気にすんな
そもそも数字だけで似てるとか言われても困る
それ言い出したら電話番号とか郵便番号とかナンバーとか色々あるじゃん
102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 14:28:23.13 yZjwHmVI.net
何言ってるのかわからんけど、ZK-AS21ってやつポチったわ
トーンコントロールなんて邪道と言われるかもしれないけど、俺的には必須なので
サブウーファー出力付きなのも1つあってもいいかなと
103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 20:24:43.12 YDfgAQbq.net
俺的にはファン付きのオーディオ機器なんてありえんな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 20:41:26.24 yZjwHmVI.net
それはその通りだけど気になったら取っちゃえばいい
大音量出さなきゃファン要らないと思う
放熱不足ならヒートシンク足せばいい
ここはそれをするスレでしょ?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 21:37:25.44 yZjwHmVI.net
youtube見てたら、こんな手作り感あるおもちゃみたいなアンプにも偽物があるそうでビックリ
URLリンク(youtu.be)
俺が買ったやつやけに安かったから怖いよおw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 21:44:56.45 yZjwHmVI.net
これも偽物紹介動画
youtu.be/ILmH7syQ56M?si=8RbOYQs-AFLxu8MS
youtu.be/xqcWZZcko1c?si=e0jNUbxt1As2fcQ8
107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 21:53:48.44 ap3ci4Ub.net
>>105
それがあるから3255買ったときはヒートシンク外して写真撮って真贋チェックした
108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 02:21:07.93 jYaSvrdh.net
>>103
ウチの古いマッキンにもファン2つ付いてるけど回ってるの見たこと茄子
109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 02:27:28.50 b7Q0nlwG.net
>>108
こ・・・壊れてるだけ!!?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 08:17:26.54 mD++JPe/.net
>>105
偽物のほうがVRの質が良くて音がいいというオチw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 08:34:50.56 yvGePviL.net
安くて音の良い可変抵抗といえばマルツで売ってる Linkman だっけ。
ただし、評判を取ってからは中身改変(改悪)されたとの噂も。
円高の影響からか、値段も上がってるが。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 11:14:05.62 K+v0Sha6.net
>>111
アレって音が良くなるような材料選定も含めた設計なのか?、
それとも単に他社同等品より細かく品質管理してるだけなんかな?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 15:58:35.94 yvGePviL.net
サイト主が分解した結果、抵抗板に塗布されている導体の種類(カーボン抵抗ではない?)に
由来するものではないかとのことだった。
当時の記事では東京光音2CP601に匹敵すると表現されていたけど、個体毎のギャングエラーが
結構大きいと。
Bispaでも売ってる模様。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 23:30:33.10 K+v0Sha6.net
なるほど
勉強になりました
115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 07:10:31.18 xKGlsFQ7.net
中華アンプ見てたら、通気孔の無いケースの中でファン回してるアンプがあった
aliexpress.com/item/1005007395141612.html
ファン無しより多少は放熱良くなるだろうけど、こんなことするくらいならスイッチング電源みたいに発熱するパーツは筐体にくっつければいいのに、なぜかそういうの無いよね
難しいのかな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 07:35:51.86 qUQscIEm.net
支那人わ支那人の組立工の技量の低さ知ってるからぢゃねーかぬ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 09:28:34.62 dAyM0LzD.net
そういうのは既に部品と組み立てる金もらってるからそのまま設計通りに作ったんだろうさ
んでケースの穴開けしてないとかは納入業者の手抜きとか中抜きだろうな
日本は孫ひ孫玄孫下請けで2000万円の仕事は100万円請負手抜きになるのがよくあるから
チョット意識変えればわかるでしょ
分から無いのは営業してない子供だけ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 09:34:56.95 hcCAOYuB.net
普段ファン回ってるのかな?
手持ちの機器だとBDレコ・PCの電源・GPUのファン、
負荷掛けた使い方してないからか、ファン回った形跡ないんだな
119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 10:20:07.93 NVZM55zX.net
>>115
通気口が無いのもアレだけど、後ろは基板出てるんだな・・・
120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 11:01:41.17 H96Vq6ZS.net
>>117
最後の1行は言い過ぎ
あんたが詳しいのは製造業界にいるからでしょ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 11:10:22.79 uoErhL5O.net
>>120
社会人なら知ってるでしょ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 11:22:44.44 iIy3k0DX.net
>>121
トー二ーなんでしらんかったです
123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 12:33:51.40 H96Vq6ZS.net
オタクってやつの悪い癖が出てるな
何でもかんでも自分が基準
世の中いろんな人がいるんだよ
いろんな世界があるんだよ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 12:37:29.42 H96Vq6ZS.net
>>117の話は普遍的な社会常識と言えるようなもんじゃないだろ
しかもだ、>>117の説が正しいと決まったわけじゃないんだぞ
仮に正しいとしても業界人じゃないと分からんでしょって話なんだからさ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 12:48:07.27 jh2fOPbZ.net
中華の安物BTアンプ基板買ったが、シンバルの音が銅鑼の音になる
126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 13:55:30.41 TfK0JA6o.net
いくら中華の下請けに手抜き中抜きあっても検品くらいはするから製品見本と同じなら設計通りだろう
127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 17:23:12.39 jh2fOPbZ.net
>>126
検品、動作試験もしない
通電試験のみ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 20:01:41.96 dAyM0LzD.net
>>124
ここ20年は電通中抜きで話題が続いてるから知ってるのが普通
いわれて「ああ、なんかしってる」でもいいんだよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 22:40:38.39 +fz+kUmY.net
Aiyima A70 話題なのだがワロタ
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
> 何かが間違っているのか、それとも私が失明しているのか......。
> みんな、ここに問題があるとは思わないかい?
> NE5532のOPアンプの偽物や、GaNのPSUの偽物も見つかるだろうね:
audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1710517321371-png.356625/
(上段2枚が現物の写真、下段2枚が製品紹介の3DCG)
> たとえCGであっても、正直なところ、人々をバカにしている!
audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1710514640725-png.356616/
自分はA70を持ってないので確認できないけど、ASR daniboun氏の指摘どおりだとすると、
オペアンプ交換は出来ないってことか?(DIP8 to SOP8 の変換アダプタも売ってるけど)
にしてもこの騙くらかしっぷりは中華らしくて好きだわwww
そもそも中華の電化製品で基板レイアウトや部品の勝手な変更なんて日常茶飯事だろうに
130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 08:07:40.95 LMVdZoBz.net
現在のAiyima本家サイトには下段2枚の画像無いね
以前あったということなのかな
131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/28 17:33:01.06 V/ziJV2i.net
(先週から何やら書き込めなかった。)
つべ動画「AIYIMA A70 TPA3255Dクラス2.1Chアンプレビュー」
youtu.be/fgMj2p3xLBM によると
> (上段2枚が現物の写真、下段2枚が製品紹介の3DCG)
上段左の基板は
・セラコンではなく電解コン×4個(ただし“SILMIG”ではない模様w)
・同基板手前のOPアンプ2個は交換可能
・上段右基板奥のOPアンプ2個は交換不可
改造するなら
・入力ボリューム ・電解コン4個 ・OPアンプ(差替え可の方)を換えると
特に高域の伸びが改善するものと思われます。
※動画では 36V と 48V の AC/DCアダプタを替えても音量が変わらない!とか指摘していたけど、
DC電圧は出力上限域での直線性に影響するだけでしょう…。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 09:44:13.61 HZIv9A3m.net
ZK-AS21届いた
どうも偽物臭いwww
届いてから気づいたんだけど、どうやらこれが本物らしい
URLリンク(i.imgur.com)
俺が買ったのはこれ
URLリンク(i.imgur.com)
Wuzhi Audio ってロゴが無く、右端にダイヤルホイールボタンてのが付いてない
まあそんなのどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、問題はこの3255
本物?
URLリンク(i.imgur.com)
オペアンプはNE5532でもNJM5532でもなくHG5532
URLリンク(i.imgur.com)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 12:08:41.81 JuJbo83O.net
>>131
>DC電圧は出力上限域での直線性に影響するだけでしょう
ワット数が同じなら電圧上げても意味ない?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/29 12:52:57.57 5CTHEW9p.net
>>131
14:40
殻割からの2段重ね下段にOpAMP刺さってるの見てきっついなーという感想
差し替え前提なら上に置かないと
135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 10:15:23.07 H+rXDCPW.net
>>133
ヘッドルームに余裕ができる
136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 12:20:51.33 y989nDoQ.net
>>135
例えば48V4Aの電源と24V8Aの電源なら最大出力は同じだと思うんだけど、それでも電圧高いほうがいいの?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 12:29:12.75 y989nDoQ.net
訂正
最大出力ってことないか
最大供給電力
138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 12:38:14.10 UNjTFC5w.net
>>136
アンプ側に必要十分なキャパシタがあるなら24Vでも良いと思う
実際に比較して試すのが先だと思う
良く聞く最も騒がしくも倍音成分が多い音源でやれば良いんじゃないの
139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 22:31:59.81 dHSPcm5L.net
>>132
TPA3255はピンアサインも合ってそうだし刻印もこんな感じらしいので本物じゃないかな
HG5532は…まぁ良くある5532のクローンじゃね