24/03/20 16:12:07.31 OlaPCgIZ.net
基地外の自演延々
しね
101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 16:13:17.59 +Gcchsq3.net
レビュアーも書いてるように割とマイルドな補正
URLリンク(i.imgur.com)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 16:59:58.65 HLUtzxzB.net
>>98
それがどうした?
たった1つの事例じゃんかW
103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:01:22.19 HLUtzxzB.net
>>98
>どちらも右肩下がりなのが分かるよな?
>>82
>馬鹿かW
>F特と言ったらOn AxisのことだろWWWW
104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:02:10.51 HLUtzxzB.net
>>100
>>100
105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:02:44.47 HLUtzxzB.net
>>100
>>101
106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:04:36.24 L6N6hfk/.net
>>102
3段BOXにスピーカー直置きして付帯音マシマシで聞いてるヤツが何イキってんだよ?www
アフォーカルはもっと広い部屋に引っ越してからだな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:07:31.78 +Gcchsq3.net
言い訳も雑になってきて草
108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:09:32.09 HLUtzxzB.net
>>106
あ?
オマエが
>>82
>馬鹿かW
>F特と言ったらOn AxisのことだろWWWW
を全く理解出来てねーからだろW
109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:11:25.35 +Gcchsq3.net
>>107
同じネタ何度もやるのはやめてね
110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:17:28.44 HLUtzxzB.net
>>108
それ、まんまオマエの事W
>>82を理解してから出直せ池沼WWW
111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:25:22.61 ffKZyeFh.net
盛り上がってきたな。
ピュアオーディオ板はこうじゃないとなw
鯖も早く帰って来いよ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:26:56.80 HLUtzxzB.net
>>110
鯖 めっちゃ懐かしいなW
だが要らんわW
113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 17:50:22.67 gRKyL3t+.net
軸上(On Axis)は部屋の影響を排除したデータだから
見るデータ間違ってるよね
GLMのルームコレクションの話してるのに
ルームコレクションは部屋の影響を低減するもの
なぜ部屋の影響を排除した軸上のデータを見るのか
Klippelを使わない限り通常の部屋内で
軸上のデータを得るのは不可能
それか無響室で測定が必要
114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:05:40.39 HLUtzxzB.net
>>112
>軸上(On Axis)は部屋の影響を排除したデータだから
だからそれが通常の周波数特性というものだと言ってるのにWWW
>なぜ部屋の影響を排除した軸上のデータを見るのか
部屋の影響なんて千差万別だからに決まってるだろW
そんなの何の参考にもならんだろWWW
115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:10:45.23 gRKyL3t+.net
>>113
>部屋の影響なんて千差万別~
ルームコレクションの話してるのに
その理屈はおかしい
116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:13:57.73 HLUtzxzB.net
>>114
URLリンク(room.rakuten.co.jp)
これがどうした?W
117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:19:51.58 HLUtzxzB.net
狭い部屋程 低音がブーストされる>>64のにF特が右下がりのスピーカーなんて使ったら更に低音ブーストに成るしWWW
118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:20:59.19 L6N6hfk/.net
>>116
狭い部屋っておまいの部屋だろうがwww
119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:21:59.01 HLUtzxzB.net
>>117
そういうオマイの部屋は何畳なんだよ?W
120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:26:57.86 gRKyL3t+.net
>>115
ルームキャリブレーションって言えば良いのか?w
部屋の影響を補正するのが目的なのに
部屋の影響込みの測定しなくてどうする
121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:32:20.12 HLUtzxzB.net
>>119
>部屋の影響を補正する
右下がりでは無くフラットになW>>89
だから無響室のF特がフラットの方が補正もし易いんだぞW
122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:33:42.99 DTgD88rr.net
普通の人と比べるとID:HLUtzxzBとは意思疎通が若干難しい気がする
あのハエよりも…
123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:35:19.98 HLUtzxzB.net
>>121
は?
俺は理論立てて書いてるのにオマエが理解出来ないだけだろW
124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:38:22.98 HLUtzxzB.net
>>12
>部屋の影響込みの測定しなくてどうする
だからよ
>部屋の影響なんて千差万別だからに決まってるだろW
>そんなの何の参考にもならんだろWWW
125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:42:17.39 gRKyL3t+.net
>>120
補正前も補正後も右肩下がりになるんだぞ
部屋内での測定は
URLリンク(i.imgur.com)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:43:31.20 HLUtzxzB.net
>>124
だからよ、たった1つの事例で何言ってんだよWWW
127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:44:19.79 HLUtzxzB.net
>>124
単にフラットに補正出来なかった事例じゃんかWWW
128:田吾作
24/03/20 18:45:03.83 M81VQaQJ.net
嗤
129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:45:53.40 L6N6hfk/.net
>>118
話しそらすな、ボケw
そんなんだから仕事が続かないんだろうがw
クソ狭い1Kで3段BOXにスピーカー直置きして付帯音乗りまくりのクソ音で聞いてるおまいに
スピーカーの音質騙る資格が何処にあると?www
130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:48:06.10 L6N6hfk/.net
>>122
おまいの【理論立てて】はただ単にネット情報考えなしにコピペするだけジャマイカwww
そもそもオーディオにおける歪の意味さえ知らなかったくせにwww
131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:49:41.77 HLUtzxzB.net
>>129
おいおい、
馬鹿なのはオリーブとやらの感想文を鵜呑みにしてる池沼だろW
132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:50:33.73 gRKyL3t+.net
>>125
これが稀な事例だって証拠は?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:50:44.21 HLUtzxzB.net
>>129
F特の凸凹は歪じゃなく偏差だぞ池沼W
134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:51:07.58 gRKyL3t+.net
ID:HLUtzxzBは
Schroeder Frequencyとかしらなそう
135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:51:29.60 HLUtzxzB.net
>>131
踏まえた補正後の周波数特性(緑)。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(www.snrec.jp)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:53:44.23 HLUtzxzB.net
>>131
URLリンク(images.ctfassets.net)
URLリンク(www.genelec.jp)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:54:49.93 HLUtzxzB.net
>>133
それF特とは別物だろW
138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:55:04.83 gRKyL3t+.net
>>135
実際はこんなキレイにならないぞ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:55:16.11 L6N6hfk/.net
>>132
ほら恥の上塗り、美魔女の厚塗り、じぼーじばく©お嬢弟子の見事な実例www
オーディオの歪とは入力した信号に対する出力の差分だ
だからフラットな信号を入力して凸凹になるのは歪そのものだ
そして歪だからこそMFBという考え方も出てくる
だがおまいはアフォだからMFBと言われてもなんのコトやら分からんだろwww
140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:57:03.21 DTgD88rr.net
>>124
極端なピークはある程度補正してますね
基本的には部屋の音響を整えてセッティングを追い込むことで、
キャリブレーションは必要に応じて仕上げというか補助的に利用するのがいいかと思います
ピークの補正は積極的に行えますが
ディップの場合は補正することで過入力となる場合がある上、
ピークと異なりある程度のディップに関しては音質への影響は軽微だったりするし、
ある程度の補正に抑えるのが良いでしょうね。
また、干渉によるディップの場合は上手く補正出来ないことも…
141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:57:14.28 HLUtzxzB.net
>>137
フラットには近づいてるだろW
142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:58:31.44 DTgD88rr.net
というか、そもそもB&Wのスピーカーの話ですらないのでスレ違いもいいところでは?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:58:48.15 gRKyL3t+.net
>>134
嘘乙
緑の線はあくまで予想(Predicted Response)に過ぎない
実際どんな感じになるかは
再測定しない限りわからないぞ
URLリンク(i.imgur.com)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:58:49.80 HLUtzxzB.net
>>138
ならば何故 周波数帯域歪と言わずに周波数特性と言うんだよ?WWWWWWWW
145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:00:10.29 HLUtzxzB.net
>>142
>緑の線はあくまで予想(Predicted Response)に過ぎない
ひどい妄想WWWW
146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:01:09.02 DTgD88rr.net
>>122
意味も分からずにネットで拾ってきた情報をコピペして叩き棒として使ってるのに何言ってんだろ?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:03:23.62 HLUtzxzB.net
>>145
だからオマイが理解出来て無い�
148:ゥらそんな池沼な事を書いてるんだよW
149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:04:03.18 HLUtzxzB.net
>>142
それでは測定した結果を見てみましょう!
赤い曲線が部屋の特性となり、青い曲線の補正をかけて緑の曲線のように補正します。
グラフを見る限り、180Hz付近が5dBほど膨らんでいる事がわかります。1.2kHz付近も3dBほど膨らんでおり、補正がかかる事により緑の曲線でフラットな特性が出ている事がわかります。
URLリンク(www.miroc.co.jp)
150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:08:06.29 HLUtzxzB.net
赤のグラフは校正前の測定値です。
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
180 Hz 付近の 2 番目のピークは、55 Hz のピークと実際に一致する応答で適切に補正されています。
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:16:41.97 pefp8jkE.net
>>143
そら自明の理だからに決まってるジャマイカwww
スピーカーのf特とは如何に元の信号とずれているかを測っているんだぞ
それよりおまいはスピーカーの歪って分かってんのかよ?
コピペじゃなくて自分の言葉で説明出来るんか?
あゝ?
www
152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:17:51.59 gRKyL3t+.net
>>147
それ補正前と予想じゃん
書いたやつが理解できてない
REWとかの別のソフトで
補正前と補正後で2回測る必要がある
153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:19:02.61 pefp8jkE.net
>>146
じゃあおまいの【理論】とやらを説明してみせろよ、コピペ以外で
池沼じゃあないのならwww
154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:22:11.15 ffKZyeFh.net
801D4は最強だよな
155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:22:25.57 gRKyL3t+.net
>>148
>>100で出したグラフじゃん
補正前も後も右肩下がりじゃん
URLリンク(i.imgur.com)
156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:35:41.59 HLUtzxzB.net
>>149
だからよ
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
F特と歪率は別々に測定してるのは何故だ?WWW
157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:36:17.90 HLUtzxzB.net
>>150
>>148
158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:37:06.31 HLUtzxzB.net
>>151
過去レスで書いているから読めW
159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:40:04.39 DTgD88rr.net
>>156
どこに書いてるんだい?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:40:28.95 HLUtzxzB.net
>>152
>>2-5
161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:41:15.70 gRKyL3t+.net
>>155
>>153
162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:41:18.22 HLUtzxzB.net
>>157
過去レスという意味分からんの?W
163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:42:14.31 L6N6hfk/.net
>>154
ほ〜ら、やっぱバカだからなんも分かってねえw
この池沼歪の測定法が1種類だとでも思ってんのかwww
>>156
それ説明出来ねえってコトじゃんwww
バカなんだからすっこんでろよ
あのヒョロ顔の馬鹿面見りゃあケシモク呆然、いや一目瞭然だがな(゚∀゚)アヒャ!www
164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:42:19.43 yG/ruc0+.net
アンカーだけのレス馬鹿太郎キャラ
うざいわ
誰も読まないに気づけ基地外
165:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:42:30.74 HLUtzxzB.net
>>159
>>126
166:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:44:36.18 HLUtzxzB.net
>>161
F特と歪率が何故別々に測定されているの理由が分かってねーやつに言われてもWW
過去レスも見れない奴に言われてもWWW
167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:46:36.46 DTgD88rr.net
やっぱり>>160とのコミュニケーションは困難だと感じる
過去レスとだけ言われてももどこだよww
ってなってしまう
168:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:46:41.38 gRKyL3t+.net
>>163
>>131
169:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:47:54.19 HLUtzxzB.net
>>166
稀でないという証拠は?W
170:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:49:28.41 HLUtzxzB.net
>>165
>過去レスとだけ言われてももどこだよww
>ってなってしまう
それはオマエが話の論点を分かって無いからだろW
そんな奴が首突っ込んで来んなよWW
171:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:51:14.68 gRKyL3t+.net
>>167
質問に質問で返すな
最初に稀だって言ったのはお前だろ?
嘘ついたな?違うなら証拠出せw
ま、そんな証拠無いだろうがなw
室内で完全に水平に補正する理由ないしw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:53:04.13 HLUtzxzB.net
>>169
稀だから言ってんのに対して
稀で無いと言ってるのはオマエなんだから
オマエが稀でせ無いという証拠出さないとW
173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:55:05.42 YApByHKa.net
創造の館、というYouTubeチャンネルのB&WD4シリーズの解説が酷すぎる
以前から、あんまりにもいい加減な内容にある意味、凄いな、と思ってきたYouTubeチャンネル、創造の館。
あんまり人のこういった活動にあれこれ言うのは好きではありませんが、さすがにこの動画は酷かったです。
B&Wのスピーカーについて詳しく紹介。音像定位の原理と、三次元立体音像になる理由、タービンヘッドの作用を解説。最後にスピーカーとしての総合評価を行い、価格の問題を取り上げます。
まず、Esotericのシステムと802D4を試聴したときに、スピーカーの存在が消えて、音がスピーカーの外側まで広がって、立体的に聞こえたと述べています。
そして、JBLに変えたら音が詰まった感じで平面的だと。でも、どちらが正確なステレオ再生かと言えばJBLだというのです。これ、びっくり仰天ですが、彼はソースに忠実なステレオ再生は、スピーカーの間に平面的に並ぶはずだというのです。
怖いほどの単純思考。
そもそも、たった2つの耳で立体的に音を感じる人間の脳は例えば、自分の頭や耳介に反射している音の非常に微妙な違いを感知して、音を立体的に感じているのであって、音圧、位相、周波数特性、記憶にあるこうあるべきと言う音などとの比較などが脳内で再構成されて位置情報を再構築しているのです。
彼の説明は音の大きさだけで、スピーカーの左右の間に音が配置されると言っていますが、もうびっくりの理論で、100年前にステレオが発明された頃の発想とほぼ変わりません。
では、なぜ、立体的に音が聞こえたのか、彼の説明はさらに驚かせてくれました。
まず、ノーチラスチューブは吸音材が使われていないので音を消す作用はなく、音はエンクロージャーで反響してそれが外に出てくるそうです。そして、いわゆるタービンヘッドが奇麗な丸みを帯びているので音を奇麗に周囲に発散すると。アビーロードスタジオがB&Wを採用した理由がホールトーンが良く出る事というのは、この残響が付け加わっているからかも知れないと。もう、ここまで来るとほんとに技術の冒涜に近いです。さらに、位相ひずみが酷いので、音が立体的に感じたと。つまり、位相ひずみと、残響の結果が音が立体的に広がって聞こえる原因だそうです。
この方はおそらくきちんとしたステレオシステムでの再生を聞いたことがないのでしょう。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:56:58.54 gRKyL3t+.net
>>170
微妙に変わってるが、
ほぼ変化なし
Genelec 8320 REW measurements with and without GLM | Audio Science Review (ASR) Forum
URLリンク(audiosciencereview.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:57:11.65 L6N6hfk/.net
>>164
苦しいなあw
じゃあそのf特と別々の歪ってなんだよwww
176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:58:04.10 HLUtzxzB.net
>>172
GLM ソフトウェアによるキャリブレーション前 (赤線) とキャリブレーション後 (緑線) の 1 つのスピーカーの周波数応答。青い線は補償を示します。
実験は一般の実験室で行われました。部屋の応答による影響を補正するために、ラウドスピーカー (Genelec 8320A スマート アクティブ モニター) を Genelec Loudspeaker Manager (GLM) ソフトウェアで校正しました。1 つのスピーカーの校正された周波数応答の一例を図に示します。
URLリンク(www.researchgate.net)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:58:22.19 HLUtzxzB.net
>>174
>>172
178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:02:19.42 gRKyL3t+.net
>>174
嘘乙
緑の線はただの予想じゃん
179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:03:01.30 HLUtzxzB.net
>>173
たからよ、オマエはF特は歪だと思い込んでるんだろ
なのに何でF特と歪率が違う方法で別々に測定されてんだ?つて言ってんだよW
180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:04:16.73 HLUtzxzB.net
>>176
>キャリブレーション後 (緑線) の 1 つのスピーカーの周波数応答。
と書いてあるのに何言ってんだよWWWWWW
181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:04:48.82 gRKyL3t+.net
>>174
NOTE: My understanding is that GLM does not re-measure the system after calibration, so I interpret this graph as showing the measurement before this calibration
Getting To Know REW and GLM | Audio Science Review (ASR) Forum
URLリンク(audiosciencereview.com)
182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:05:20.53 gRKyL3t+.net
>>178
>>142で既に言ってるのに理解できてなくて草
183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:06:18.18 HLUtzxzB.net
>>180
>>178
184:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:06:40.79 gRKyL3t+.net
理解できてないのにイキってて草
GLM does not re-measure the system after calibration
185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:06:58.19 L6N6hfk/.net
>>177
ほら説明出来ないwww
オーディオの歪とは入力信号と出力された信号の差分だってコトがでんでん分かってないバカ丸出し
MFBも分からない池沼がコピペでイキるなよ
いいオヤジなのにめっさハズいぞwww
186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:09:35.49 HLUtzxzB.net
NOTE: My understanding is that GLM does not re-measure the system after calibration, so I interpret this graph as showing the measurement before this calibration
注: 私の理解では、GLM はキャリブレーション後にシステムを再測定しないため、このグラフはこのキャリブレーション前の測定値を示していると解釈します。
解釈って予想という意味なんだWWW
187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:13:28.80 2iCjfjL+.net
>>184
ASRの創設者のレビュー(>>98)も同じ事言ってるし
GLMの緑の線はただの予想って理解で合ってるよw
信じたくない情報は特に根拠もなく否定するだけ
おめでたい脳みそしてやがんなw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:17:03.74 YApByHKa.net
創造の館 (ハエ)
ホンダフィットでクルマを語る
ヤマハ廉価AVアンプでアキュフェーズを語り
ティアックの安レコードプレーヤーでアナログプレーヤーを語る
クリプシュ最低ラインブックシェルフでB&W最上クラスを評価
投資をケチってまともな評価できるのか?
無意味な測定を自慢げは痛い老人You Tuber
買えない高価な機器をぼったくりと言い続ける貧乏
爆笑
189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:17:40.72 HLUtzxzB.net
>>185
10dB以上の補正
URLリンク(www.researchgate.net)
がほんの少しの補正なんだW
190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:19:07.19 HLUtzxzB.net
>>187
は予測で無く
実験は一般の実験室で行われました。部屋の応答による影響を補正するために、ラウドスピーカー (Genelec 8320A スマート アクティブ モニター) を Genelec Loudspeaker Manager (GLM) ソフトウェアで校正しました。
と書かれてるしW
191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:23:27.93 shTbp9Qa.net
>>188
だからそれGLMの画面じゃん
GLMに再測定の機能は無い
ただの予想
>>142
192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:24:02.33 HLUtzxzB.net
>>189
>>188
193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:25:30.15 HLUtzxzB.net
>>189
予想では無く補正後の特性を表示してんだよW
194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:29:33.73 HLUtzxzB.net
>>189
緑の線は補正フィルター適用後のスピーカーの特性を示している。
URLリンク(www.genelec.jp)
予想では無いW
195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:31:12.34 ub96iCAC.net
>>191
GLMに再測定の機能はついてない
お前の勘違い
amirはREWで再測定した
I used my Earthworks measurement mic with my RME Babyface Pro FS in combination with REW software to make a before and after measurement.
I used 1/12 octave smoothing to keep detail there but soften the results some so we can make sense out of it:
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:31:34.98 HLUtzxzB.net
>>192
>>193
197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:32:03.54 HLUtzxzB.net
>>193
>>192
198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:33:20.95 EuJI+Fdc.net
精神疾患 創造の館(ハエ)つまらなすぎ
本人の絶賛自演コメントはクセがあって明らか
博識ですねは自演での館の本人が低学歴が見栄を張る自演
あんな暗くて辛気くさい内容薄い動画を見るひといるのか? まったく説得力なくてネタかと思ったぜ
貧乏くさいオーディオは10万円以下
数万円のチープなAV アンプ、不人気ローエンドのブックシェルフ、OEM商品のフォノイコ内臓ダイレクトドライブのアナログプレーヤーじゃ何もわからないだろう
モノ選びのセンスが無さ過ぎで悲しくなる
価格とカタログ値だけで選ぶとそうなるか
やれやれ
一日中B&Wスレを荒らす基地外
199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:33:46.13 HLUtzxzB.net
>>193
>180 Hz 付近の 2 番目のピークは、55 Hz のピークと実際に一致する応答で適切に補正されています。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:36:15.66 ub96iCAC.net
>>197
それはREWの測定結果から判明したこと
201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:38:03.65 HLUtzxzB.net
>>198
だらよ部屋の影響でブーミーだった低域が補正されたって事だろW
>>192
202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:40:56.06 ub96iCAC.net
>>142もamirがGLMをレビューでアップロードした画像なのに
根拠もなく間違ってるとか言ってて草
ハーマンのオリーブ博士の次は
ASRの創設者amirより自分の方が凄いって誇大妄想を始めたか?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:42:48.23 HLUtzxzB.net
>>200
オマエが予想と言ってる事がそうでは無いと言ってるだけなのに何言ってんの?W
204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:44:46.42 HLUtzxzB.net
>>193
最後に
>全体として、私は Genelec GLM をお勧めします。SAM スピーカーを購入する人にとって、それは必須です。
と締めくくってるな。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:47:52.56 rAE2hsc6.net
根拠もなくamirのGLMレビューでの説明を妄想と決めつけるヤバい奴
>>142
>>144
>緑の線はあくまで予想(Predicted Response)に過ぎない
ひどい妄想WWWW
206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:49:04.19 u5v5kKjG.net
スレ違いという言葉を知らないのかな?
迷惑ですよ
気づかないふりかな?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:50:18.31 HLUtzxzB.net
>>203
>>192
208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:52:16.17 DTgD88rr.net
>>204
ID:HLUtzxzBに関しては現行のD4シリーズを聴いたこともないのに、ネガキャンする強烈なアンチよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:55:49.53 HLUtzxzB.net
>>206
半年経ってもレビュー無しW
URLリンク(kakaku.com)
210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:59:27.39 NYX/PPbw.net
>>205
嘘乙
GLMの測定はイコライザーのフィルター設定を自動生成するための物
その後、必要に応じて手動で調整したあと適用する
緑の予測はフィルター設定に応じてリアルタイムで変化する
フィルター適用後の実際の測定(Measurement after correction)ではない
実際測定したら緑の線みたいに
こんな100%完璧に補正されないの
分かるからなw
211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:01:19.99 HLUtzxzB.net
>>208
>補正フィルター適用後のスピーカーの特性
が予想なんだWWWW
212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:03:26.98 HLUtzxzB.net
>>208
>>79では何もしないでそのまま適応してるけどW
213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:04:23.41 HLUtzxzB.net
>>210
適応→適用
214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:05:43.65 DTgD88rr.net
>>208
嘘乙 ← まちがい
彼はあなた方の言っていることや何やってるのかが理解できないだけなんだ
会話していてコミュニケーションに困難を感じなかった?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:15:19.84 Ih0+x7+s.net
>>209
そりゃフィルター設定を確定しないと
補正した状態で再測定できないからな
測定後はまだユーザーがフィルターを調整したい可能性があるから
確定してない
予測の緑の線が出ないと
今指定してるフィルターで大体どんな感じのレスポンスになるか分からんから
予測も必要なんだけどな
理解してなさそう
216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:17:13.36 HLUtzxzB.net
>>209
>補正フィルター適用後のスピーカーの特性
は予測でも予想でも無い。
スピーカーには補正フィルターが適用されているんだから。
ただ、実際に補正フィルターを適用したけど
測定してみたらそれ程効いて無かったというだけの話。
それだけW
217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:18:21.96 HLUtzxzB.net
>>213
>測定後はまだユーザーがフィルターを調整したい可能性がある
無かったらそのまま適用可能なW
>>214
218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:26:34.24 HLUtzxzB.net
メーカーサイトには
緑の線は補正フィルター適用後のスピーカーの特性を示している。
URLリンク(www.genelec.jp)
と書かれており、何処にも予測とか予想なんて書かれて無い。
>>214
つまり、
部屋の影響による低音盛り盛り現象は簡単には取り除けないって事、
なのに右下がりのF特のスピーカーなんて使ったら更に低音盛り盛りになる罠WWWW
219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:26:34.76 U27eJJ68.net
>>215
そのまま適用したとしても、GLMの緑の線通りにはならないって
緑の線はただの調整補助用の線だから
220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:26:59.71 HLUtzxzB.net
>>217
>>216
221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:33:37.66 oM6+UI7P.net
つまりGLMを実際に使ったamirの解説と
ASRでGLMを試したもう一人のユーザーの言ってたことは間違いだと?
お前は1度も使ってないGLMエアプじゃんw
実際使ったやつの言ってることの方が正しいだろw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:36:13.19 HLUtzxzB.net
>>219
>>79の動画の人は実際に使って
>>216
>部屋の影響による低音盛り盛り現象は簡単には取り除けない
という意味の事言ってるがW
223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:45:21.75 E8KEoxGT.net
マニュアルにもフィルター調整でカーブが再計算されるって書いてあるし
緑は計算から導き出された調整用の線だよ
「実際の」測定結果は赤の補正前の線だけ
URLリンク(www.genelec.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
補正フィルターを手動で調整すると、補正後のカーブがその都度再計算されると同時にモニターおよびサブウーファーからの出力音に結果が即時反映されます。
最終的な出力音を確認しながらフィルターの調整が可能です。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 21:59:22.86 HLUtzxzB.net
>>221
>緑は計算から導き出された調整用の線
>>216
225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:03:14.74 Fqu9wURp.net
>>216
補正後のカーブがその都度再計算される
補正後のカーブがその都度再計算される
補正後のカーブがその都度再計算される
計算で出した予測だねw
226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:20:00.49 HLUtzxzB.net
>>223
どこに予測計算だと書いてあるんだ?W
227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:32:42.37 Fqu9wURp.net
>>224
徐々に言い訳辛くなってきてるの大草原
設定したフィルターの分だけ音圧を単純に増減した結果を緑の線で表示するだけ
実際の測定結果ではない
つまり予測
228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:33:27.03 5I+6U8/y.net
イールドカーブ・コントロール
229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:42:13.10 HLUtzxzB.net
>>225
>設定したフィルターの分だけ音圧を単純に増減した結果を緑の線で表示
間違い。
設定したフィルターの分だけ音圧を単純に増減したF特をスピーカーに設定するだけ
が正解。
設定するんだから予測では無いW
230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:49:07.54 cIz6EURj.net
>>227
緑の線は実際の測定ではないってのは認めるんだ?
トーンダウンしてて草
amirのように、ルームキャリブレーション後にREWで実際に測定したレスポンスとは比較できない
比較するなら、REWで実際に測定したレスポンス同士で比較する必要がある
同じ土俵で比較しろって事だ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:54:35.74 cIz6EURj.net
>>227
スピーカーに設定してるのはフィルターだから、
設定してるのは青の線だぞ
嘘乙
232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:56:27.97 HLUtzxzB.net
>>229
>>216
233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 22:58:49.90 HLUtzxzB.net
>>228
URLリンク(youtu.be)
234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:09:42.15 +Gcchsq3.net
>なのに右下がりのF特のスピーカーなんて使ったら
まずf特(On-Axis Frequency Response)とIn-Room Responseを混同するな
In-Room Responseは室内での測定結果
軸上の音と、軸外の音が混じった結果になる
B&Wみたいにやたら高音強調してるメーカー除くと
すべてのメーカーで右肩下がりのグラフになる
こちらは決してフラットにはならないし、しようとしてもいけない
500Hzぐらいまでは部屋によってかなり変わるが、
それ以上はどの部屋でもそんな変わらん
ASRを見る限り、英語だとあまりf特とは言わないようだ
フラットであるべきとされるのは、On-Axis Frequency Response
これは無響室か
Klippelで部屋の影響を取り除いて
軸上の音だけを測定してグラフにする
日本語のf特はこれと同じ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:13:24.38 HLUtzxzB.net
>>232
>すべてのメーカーで右肩下がりのグラフになる
なってねーよW
ソナスとかQアコとかダリとかのF特知らんなWWW
236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:16:21.92 HLUtzxzB.net
>>232
>フラットにはならないし、しようとしてもいけない
じゃ何でレコスタではフラットを目指すんだよWWW
237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:23:22.21 +Gcchsq3.net
>>233
ソナスファベールは
238:B&W同様、 やたら高音強調してるメーカーの一角 Q Acoustics 5020もかなり広範囲で高音を持ち上げてて、 同じような事やってるみたいだな ダリは知らん これらはまともなメーカーじゃない 除外しろ >>234 軸上と軸外と室内のレスポンスの話を混同するのやめろ 室内は右肩下がりが理想だ 無響室で軸上フラットなスピーカーでも室内では徐々に右肩下がりになる ハーマンのオリーブ博士は正しい >>100とか>>172とか 室内では別に普通のレスポンスだよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:25:43.54 HLUtzxzB.net
>>235
>これらはまともなメーカーじゃない
単なるオマエの感想なW
>室内は右肩下がりが理想だ
おいおいレコスタって野外かよWWW
240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:29:19.22 HLUtzxzB.net
DALI Zensor 1
URLリンク(www.stereophile.com)
DALI-2
URLリンク(audio-heritage.jp)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:32:36.66 HLUtzxzB.net
Focal Chorus 807V
URLリンク(www.stereophile.com)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:35:09.70 HLUtzxzB.net
マスタリングで多様されてるPMCのF特。
URLリンク(www.google.co.jp)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:36:24.18 HLUtzxzB.net
>>239
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:38:02.32 5Ntxofhw.net
このスレだけで115回もの書き込み…常軌を逸してる…
245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:38:59.00 HLUtzxzB.net
>>240
おっと、1番目のURL訂正
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:40:04.11 HLUtzxzB.net
>>241
ID:+Gcchsq3 はIDコロコロ変えてるぞW
247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:41:09.44 +Gcchsq3.net
レコスタのスピーカーはみんな無響室内のスピーカーみたいなレスポンスになってるとでも
まだ思ってんの?草
そんなわけねえだろ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:42:07.15 HLUtzxzB.net
>>244
>>242
249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:43:22.50 HLUtzxzB.net
>>244
>何でレコスタではフラットを目指すんだよWWW
250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:44:28.17 yYEypl0Z.net
僕は7.5畳で
803 D4を
鳴らしています!
めっちゃいい音です☆
251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:45:34.23 HLUtzxzB.net
>>242
これもマスタリングで多様されてるでのF特
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:46:11.16 HLUtzxzB.net
>>247
>>2-5
253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:49:02.93 +Gcchsq3.net
>>246
無響室のような完全に水平レスポンスはそもそも目指してねえ
お前の勘違い
254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:49:32.57 HLUtzxzB.net
>>248
での→DYNAUDIOの
255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:50:26.19 HLUtzxzB.net
>>250
>>242,248,251
256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:53:08.58 +Gcchsq3.net
レコスタは無響室じゃねえだろ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:55:40.09 HLUtzxzB.net
>>253
オマエが
>室内は右肩下がりが理想だ
と言ったからレコスタという室内で使ってるスピーカーはF特がフラットだと言ってんだよ池沼WWWW
258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 23:58:56.26 +Gcchsq3.net
>>254
>F特がフラット
測定フラットになるのは無響室でだけな
レコスタは無響室ではない
はい論破
259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:00:08.14 9rbaXwuI.net
>>255
だからよ
部屋の環境なんて千差万別なのに何言ってんだよW
はい論破WWWWWWWWWW
260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:02:19.72 9rbaXwuI.net
>>255
更に部屋に入れると必ず低音盛り現象が起こるのに
右下がりのF特スピーカーなんて使ったら更に低音盛りになるだろW
はい論破WWWW
261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:10:08.58 e0b6Sr7J.net
>>257
>>100は無響室ではフラットなGenelec 8330Aの
室内での測定結果なんだけど?
右肩下がりでしょ?
はい論破
URLリンク(www.spinorama.org)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:11:46.61 9rbaXwuI.net
>>258
だからよ何度も言ってるが単にフラットに補正しきれて無いだけだろWWWWW
はい論破WWWWWWWWWWWW
263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:14:03.11 e0b6Sr7J.net
>>259
それってあなたの感想ですよねw
実際の測定結果じゃない
GLMの緑の線出してきて
稀な例じゃないってイキってたよねw
はい論破w
264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:16:01.68 9rbaXwuI.net
>>260
だからよ
稀な例で無いという証拠だせよW
はい論破WWWWWWWWWWWWWW
265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:16:42.34 e0b6Sr7J.net
逆だったw
稀な例だったってイキってたけど
結局なんの根拠もないよねw
オリーブ博士の研究も特に根拠なく否定w
266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:17:46.77 e0b6Sr7J.net
>>261
お前が出せよw
オリーブ博士の言ってることが正しいんだから、出てくるわけねえけどなw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:19:26.89 9rbaXwuI.net
>>263
正しいんなら何でレコスタではフラットを目指してんだよWWW
はい論破WWWWWWWWWWW
268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:22:36.77 9rbaXwuI.net
>>262
だからよ
稀な例じゃないという証拠出せよWWW
はい論破WWWW
269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:22:51.93 e0b6Sr7J.net
>>264
無響室は目指してねえよwwww
270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:23:04.55 e0b6Sr7J.net
>>265
論破できてなくて草
271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:24:35.95 9rbaXwuI.net
>>266
レコスタは無響室じゃねーぞWWW
>>267
だからよ
稀な例じゃないという証拠出せよWWW
はい論破WWWWWWWWWW
272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:26:15.03 9rbaXwuI.net
室内では必ず低音盛り(箱鳴り)が起こる。
ソニーミュージックスタジオを始め国内の大手レコスタの設計・施工をしている会社が
【"部屋鳴り"とは?
リスニングルームのような小さな閉空間では、低音域で部屋の寸法に応じた定在波が起こります。いわゆる『部屋鳴り』と呼ばれる現象です。低域の"抜け"の悪さや、ブーミーな音場、狭い部屋独特の閉塞感は、この定在波の影響によるものです。一方、森の中は閉ざされていない空間であるがゆえ、低域が理想的に"抜け"、空間の狭さを感じません。AGSは、小さい部屋の中でも"部屋鳴り"を感じさせない"抜け"の良い低音再生をもたらし、森のような開放的な音場を実現します。】
URLリンク(www.noe.co.jp)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:45:16.03 e0b6Sr7J.net
>右下がりのF特スピーカーなんて使ったら更に低音盛りになるだろW
そもそも無響室での「On Axis」が右肩下がりのスピーカーが存在しないよな
Genelec 8330AはOn Axisはフラットだし
読解力低すぎて草
>>100のグラフは既に部屋の影響含まれてる測定だから
更に低音盛りも何も
これ以上何も足しようがない
はい論破
オリーブ博士間違ってるって主張も
今のところお前の感想だけ
根拠なし
はい論破
274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:53:26.95 9rbaXwuI.net
>>270
おいおい、今は部屋の話してんのに何言ってんだよWWW
無響室で無い
部屋にスピーカー入れると必ず部屋鳴りが発生して低域のF特が激しく乱れんだよW>>269
なのに そんな部屋に右下がりの低域モリモリのスピーカーなんて設置したら益々悪化するだろ池沼WWWW
はい論破WWW
275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:56:25.15 9rbaXwuI.net
>>271
スピーカー直近での特性(上図)は比較的綺麗ですが、リスニングポジションでの測定結果(下図)は凹凸が目立ちます。特に青線で囲った
>300Hz以下の低音域では定在波の影響を受けることによって生じた大きな特性の乱れがあります。
このように、
>低音域はとりわけ定在波の影響を受けやすいことが知られています。
中高音域は、音の拡散により凹凸が少なくなるのですが、低音域は部屋の共鳴をそのまま受けてしまうため問題が露見しやすいのです。
>定在波の影響を受ける低音域と、比較的影響を受けにくい中高音域の境(遷移周波数、Transition frequency)がどこにあるかは諸説あるようですが、
>低音域の特性を改善するには部屋の寸法に基づく定在波の影響をしっかりと把握することが大切です。
URLリンク(www.audifill.com)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:56:59.31 e0b6Sr7J.net
>>>100のグラフは既に部屋の影響含まれてる測定だから
これが理解できてなくて更に低音盛りとか言ってたのか?
読解力低すぎて草
今までよく生きてこれたな
●普通の人の思考
無響室レスポンス+部屋の影響=室内レスポンス
ここでおしまい
●こいつの思考
室内レスポンス+部屋の影響=謎レスポンス(?)
無響室レスポンスを謎レスポンスと比較
してたわけだ
どうりで話が通じねえと思った
277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:57:57.88 e0b6Sr7J.net
室内レスポンスは室内レスポンス同士で比較しろよ
無響室でのレスポンスと比較するな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 00:59:30.24 e0b6Sr7J.net
謎レスポンスは論外
こいつの思考謎すぎる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 01:01:28.66 9rbaXwuI.net
>>273
だかかよ
それは部屋の影響によって低音モリモリになってるという証拠グラフじゃんかWWWWW
280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 01:04:51.74 9rbaXwuI.net
>>274
馬鹿かW
無響室でフラットなSPを部屋に入れると低音モリモリになるって言ってんだよW
その証拠がオマエが出してる>>100のグラフじゃんかWWWW
281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 01:34:39.74 e0b6Sr7J.net
>>277
それ全部叩いて
無響室のような水平にする必要があるってのは
あなたの感想ですよね
まあここで戯れ続けるのもどうかと思うし
隔離スレ立てた
無響室おじと戯れるスレ
スレリンク(pav板)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 02:04:31.03 V6/KcDuD.net
ケンカはやめて~♪
わたしのためーにー♫
283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 05:24:35.32 9rbaXwuI.net
>>278
>>264
284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 05:40:03.32 9rbaXwuI.net
>>278
池沼とは会話成り立たんからスレ透明あぼーんにしたわW
285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 05:46:37.02 9rbaXwuI.net
>>281
スレ透明あぼーん完了W
URLリンク(imepic.jp)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 05:54:12.05 9rbaXwuI.net
ついでに
278 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
こんな池沼相手にする時間勿体なさ過ぎるわW
287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 06:12:54.54 9rbaXwuI.net
>>282
アップし直し。
URLリンク(imepic.jp)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 06:18:41.67 9rbaXwuI.net
>>284
スマン再度アップし直しw
URLリンク(imepic.jp)
289:田吾作
24/03/21 06:34:01.81 vwsXwNTB.net
笑
290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 08:07:12.93 9rbaXwuI.net
>>285
あの池沼はIDコロコロだから
この設定もしといたW
URLリンク(imepic.jp)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 08:07:59.17 TnoxSM8C.net
>>277が余りにもスピーカー実際には聞いてないのにイキっててクソワロタwww
このヒョロオヤジ、無響室でフラットなら壁や床、天井で反射する部屋なら低音もりもりになるとでも思ってるんだろうが
実際にフラットなPIEGAとか大型のソナス、クォードのESL聞いてみりゃ・・・・
な?
知能の低い底辺ほど賢ぶってイキりたがるいい実例だなwww
まあこのヒョロオヤジが如何に知能の低い底辺かは住んでる部屋見りゃ直ぐ分かるわな(´Д` )
292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 08:09:23.46 9rbaXwuI.net
早速かいW
288 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 09:15:55.13 TnoxSM8C.net
いくらあぽ〜んしてもこのヒョロオヤジの部屋が広くなるコトはないwww
294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 09:17:52.42 9rbaXwuI.net
だからよ
290 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
W
295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 09:18:08.86 TnoxSM8C.net
まああぽ〜んもなにも、このヒョロオヤジそのものが世間様からあぽ〜んされてるからなあヽ(´Д`)ノ
その中川翔子にこのヒョロオヤジ、指先だけは異様に綺麗なんだよ
まるで働いてなどいないかの様にwww
296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 09:18:47.52 9rbaXwuI.net
必死過ぎWWW
292 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 10:03:04.17 TnoxSM8C.net
↑ あぽ〜んしてるんじゃなかったのか?www
ヒョロオヤジじぼーじばく©お嬢弟子
298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 14:16:48.59 11WECkmG.net
スレの伸びが凄いですね!さすがB&Wです。
ピュア板をリードしてくれていますね!!
299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 14:35:23.09 R87vldF4.net
♪B&Wのリードで ピュア民踊る〜
300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 14:55:01.47 9rbaXwuI.net
>>295-296
>>2-5
301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 16:38:32.34 PNdfa1Gi.net
805d4、sigなど買いたい人は値上げ前に急げ💨
高級ブックシェルフって候補多くて悩むけどね
ELAC CONCENTRO S 503
DYNAUDIO Confidence 20
Focal Diablo Utopia Colour Evo
Paradigm Persona B
YG Acoustics CAIRN
Marten Parker Duo
他にもまだまだある
302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 17:03:01.02 vFF40C5n.net
803 D4
早く買わないと
来月には
ペアで
440万になっちゃうよ!!!
303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 17:14:36.16 9rbaXwuI.net
>>299
こんなの老害で聴覚衰えた奴以外買わんだろW
>>2+5
304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:13:30.50 bT6nqyWG.net
>>300
ヒョロオヤジは一生買えんだろwww
305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:16:18.01 9rbaXwuI.net
>>300
あ、
>>2-5
だったw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 21:49:20.28 Baxe4I1U.net
笑
307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 23:17:33.07 H8mADvEw.net
>>300
なんでB&Wのネガキャンばっかり繰り返してるの?
そんなつまらないことをするよりもあなたはB&Wを見限って触れないようにして
あなたの好きな音を極めていけばいいじゃん
一日中ネガキャン繰り返して何がしたいのかさっぱりわからん
308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 23:41:44.26 D1WsK78u.net
いつかはtadのリファレンス欲しい
309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 01:30:32.77 Dwjj6ZvU.net
だがありゃデカすぎるわ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 15:04:22.20 yXpHPSAF.net
804は250万の音は出るのか?804SDから変えたら椅子から転げ落ちるぐらい違うのか?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 15:04:49.97 yXpHPSAF.net
250って802sdより高いけど
312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 15:18:05.96 R+mhTmyN.net
>>300
お前の使っているスピーカーを知りたな😁
313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 15:31:30.47 bPK6l5qW.net
>>309
B&Wみたいにドンシャリ、スカキンでは無いのだよW
314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 16:46:01.34 awdGSntx.net
>>310
>>319に答えてやらんのか?
ぽんぽこ鳴る太鼓張りの3段BOXに直置きしたショボいウッドコーンだとw
315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 13:04:11.80 OCyqPCf0.net
>>310 のSPは
Polk Audioと言うアメリカの
コストパフォマンスがかなりいいSPらしい
316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 13:11:04.33 pVPMppv9.net
805D4シグニチャーを購入後、ようやく300時間以上のエイジングを経たところ。普通に良い音で鳴っている。とても満足。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 13:33:19.89 976lX2uA.net
d4sig買うやついるんだな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 15:07:12.09 A1ulXjdZ.net
ニチャア
319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 12:12:10.39 jLEAOqkb.net
例えばAという音が出たとしよう
それを気に入ってもっと良い音A+という音を出したいと思い弄る
そして出た音はB
言いたいことはその時出た音は唯一無二の音であり弄るとグレードアップにはならず違う音になる
自分の経験では電源ケーブルを電源から抜いても変わる
320:sage
24/03/25 18:06:30.86 Rbu9CDVn.net
>>307
比較はわからんが私は大満足してるよ 実勢売価200万切るくらいじゃないすか
321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:14:15.11 CYDPv/K2.net
SDの頃の250万と今の250万では価値が全然違うしな
オーディオ関連だと3~4割程度違うくらい?
ただまぁ厳密に比較した訳では無いがクオリティアップしてるし扱いやすくもなってる
あとF特を持ち出して貶してくる奴はB&Wに恨みを持ってんのかスルーしといてね、多分この後沸く
322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:47:32.36 Y2+KjCsT.net
D4から音質よりブランドイメージで売る製品になったからネタSP枠だね
323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:36:45.85 o5eudgKC.net
SDってコンテニュウムコーンもバイオミメティックサスペンションも無いだろ
板バネのクラウンがエアサスのレクサスに勝てますか?
と言う様なもん
324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 22:08:24.92 iqHWkdMp.net
良い音というのはいつ聞いても良い音
325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 11:28:55.37 S3Qv8jux.net
カメラと言えばライカ
時計といえばロレックス
スピーカーと言えばB&W
だよね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 14:09:35.64 Fcz8gfAK.net
>>322
ンなわけね〜じゃん
道具は用途によって良し悪しが変わる
戦場カメラマンならニコン
びらかす時計なら独立時計師
プールの水中スピーカーならウェタックス
やたらクソ高い車ならコマツ。10億越えも当たり前田敦子のクラッカー
327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 14:33:34.11 g6K5apZe.net
>>322
クルマといえばポルシェ
ぜんぶ持ってる
328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 16:17:54.12 pQT7XjZw.net
>>322
>>2-5
329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:45:47.57 vrQnqMVq.net
805だけど可もなく不可もなく素直な所が良いよね
330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 17:06:56.23 jn6L3YnL.net
最強のスピーカーや
331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 18:08:13.97 pOe6uzvz.net
ボーカルええでー
332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 18:47:10.55 CTOO1N7a.net
ボーカルホンマにええでー
804D4で聞いたけど、ツイーター、スコーカー、ウーハーと3つのユニット全てから音が出ているけど
1mも離れれば全く違和感がない
それぞれダイヤ、布、カーボンと全く異なる素材なのにねえ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 19:24:35.10 6z+jyVyG.net
>>326-329
ゴミじゃんかW
>>2-5
334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 20:28:29.11 /XRQysUu.net
ゴミ、言うな〜!
335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 20:37:43.33 6z+jyVyG.net
>>331
ゴミをゴミと言って何が悪い?W
336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 21:14:47.37 8qvo41F1.net
そのゴミすらけ無い >>330 であった
337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 21:15:12.81 8qvo41F1.net
そのゴミすら買えない >>330 であった
338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 22:08:01.49 6z+jyVyG.net
何でゴミと分かってる物を買う馬鹿が居るんだよ?
あ、オデオ雑誌の提灯記事に踊らされた聴覚障害者のB&W信者かW
339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 23:04:10.07 A0WusDw4.net
>>335
あ〜んなに自慢していたウッドコーンをぽんぽこ鳴っちゃう太鼓張りの3段BOXに平気で直置きしていたクソ耳なのに
随分とイキるジャマイカwww
340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 23:08:30.97 A0WusDw4.net
まあアーカムがなんでG級を採用するのか?
またなんで他のメーカーは採用しないのか?
ちょっと考えれば1ミリ秒で正解に辿り着くのに
何も分からねーんじゃ馬鹿と言われても否定は出来んわなあwww
341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 00:22:20.31 qHHiY3W+.net
・クラスGアンプ→小音量時はA級で、中大音量時はAB級に変化
URLリンク(avbox.co.jp)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 00:24:07.11 qHHiY3W+.net
H級とは聞き慣れない言葉では? 私もそれほど詳しくはないのだが、低い電圧の電源供給をベースにすることでノイズレベルを下げており、プログラムソースが大音量を要求した場合に高い電圧の電源供給にスイッチしてハイパワー駆動するという2段階の巧妙な電源供給らしいのだ。興味深いことに米国ではH級と呼ばれていて、日本やヨーロッパではG級と呼ばれている方式だという。昨年発売されたJBLのインテグレーテッドアンプSA750はTHX AAA技術を採用していないが、G級アンプである。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 00:25:34.50 qHHiY3W+.net
純Aクラス動作は、Bクラス動作のように信号合成をしないため、原理的にスイッチング歪やクロスオーバー歪が発生しません。しかし、純Aクラス動作はフルパワー時に必要な出力電流を常に一定にして流し続けるため、巨大な電源が必要で、しかも発熱量が高く、効率が悪いという問題点がありました。
これらの問題を解決するため、AX-Z911ではデジタルピュアA信号予知回路を搭載しており、入力されたデジタル信号の大きさをいち早く判定し、それにみあう電源電圧を、必要時のみアンプに供給することで、無駄な電力消費をせずに、高効率に純Aクラス動作をさせています。
↑
G級
URLリンク(audio-heritage.jp)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 00:30:19.36 qHHiY3W+.net
クラスAの定常電流を超過すると一時的にクラスBスタイルの動作にスライドさせることで放熱を軽減させる設計。
↑
G級
URLリンク(e.ippinkan.com)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 01:00:35.45 qHHiY3W+.net
パワーアンプ部にはオリジナルの回路技術であるMOSclassAA回路を採用しています。
この回路では増幅素子にパワーMOS-FETを用いた純A級電圧制御アンプと、バイポーラトランジスタで構成されたB級動作電流供給アンプを採用しており、電圧増幅とスピーカーへの電流供給を別々のアンプに受け持たせています。
↑
G級
URLリンク(audio-heritage.jp)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 01:11:33.19 qHHiY3W+.net
Advanced Super-A とプリントされている。「スーパーA」方式そのものは、アメリカのスレッショルド社が開発した可変バイアスによる疑似A級回路のバリエーションで、いわゆる「ノンスイッチングアンプ」との事[1]。日本では、1979年にビクターが「スーパーA」方式と称してパワーアンプM-7050に搭載したのが最初の様である[1]。
↑
G級
URLリンク(niconico.uiui.net)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 01:27:19.74 qHHiY3W+.net
G級=擬似 A 級の各社の呼称例 「A+ 級 (Class A+)」、「Class AA」、「MOS Class AA」、「New Class A」(テクニクス・パナソニック) 「ピュア A 級」、「ノンスイッチング A 級」、「New Super Optical Class A」(デンオン→現:デノン) 「HCA 回路」、「Dual Amp Class A」(ヤマハ) 「スーパー A」、「アドバンストスーパー A」、「デジタルピュア A」(日本ビクター) 「クォーター A」(日本マランツ) 「ノンスイッチング・サーキット」(パイオニア→現:オンキヨー&パイオニア) 他、多数。
URLリンク(www.weblio.jp)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 08:25:41.57 tSVo6Uze.net
⬆ コイツ、何も分かってねーw
朝からクソワロタwww
そもそもAB級のアンプも小出力時にはA級動作しているのだが
そんな常識すらご存知ない様だ
これだから知能の低い底辺は・・・・ WWW
349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 08:28:38.66 tSVo6Uze.net
ちな、G級がピュアオーディオで使われないのは、A級が喜ばれるのと表裏一体の理由なんだが
この低脳っぷりじゃあ七度生まれ変わっても理解デギン・ザビなんだろうな(´Д` )
350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 08:56:09.51 qHHiY3W+.net
>>345
>そもそもAB級のアンプも小出力時にはA級動作しているのだが
デマ乙W
351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 08:56:40.95 qHHiY3W+.net
>>346
>>344
352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:50:02.38 tSVo6Uze.net
>>347
アキュでもラックスでもAB級アンプの天板触ってみな?
な?
それが答えなんだよ低脳www
・・・・
あっ!
ヒョロオヤジにはショップの敷居をまたぐ勇気がないかあ(´Д` )
353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:52:10.02 qHHiY3W+.net
また馬鹿が読まれないのに必死になってるなW
349 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 10:02:43.64 tSVo6Uze.net
>>348
おまいホントバカだなw
ピュアA級とナンチャッテA級との違いが分からないんだろwww
だからG級も分
355:からないWWW ちな、可変バイアスを採用して大出力A級アンプを作ったネルソン・パスも 自分が趣味で好きなアンプを少量生産するファースト・ワットでは・・・・ ナンチャッテは何処まで行ってもナンチャッテw ナンチャッテで成功したのはアキュだけだな アキュはナンチャッテと言ってもカタログの定格出力までは純A級だから・・・・ ウソは付いてないw その後ラックスもパクったが、PASSのA級アンプはどうなんだろうねえ? そういやエソにもA級アンプがあるが・・・・ 昔純A級アンプ使ってたTAD、てかエクスクルシーブは今やD級だし TADはプロの世界は大出力が楽に出せて発熱少なく電気代も少なくて済む D級アンプに決まってんだろ!バカヤロ!コノヤロ! という思想信条信念鉄の意志ってか? 知らんけど
356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 10:03:59.84 tSVo6Uze.net
はい!
池沼ヒョロオヤジはお顔真っ赤で逃げ出しました〜(^∇^)
めでたし、めでたし
357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 10:10:30.74 qHHiY3W+.net
というナンチャッテな意味不明な作文を長々と必死に書いた>>351であったWWW
358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 14:52:14.75 mulVIfMt.net
>>329
これは頂けない、つまりは歪み
359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:17:50.53 1OcYaxLD.net
アサイン
以上かかるのにな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:21:14.30 GivqQ3l3.net
逆にすごいわ
アルメの売り玉プラテンした
クワドキングだったから惜しかったな
マン💩に負けるレベル
361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:23:47.90 dE1UKb6i.net
デーオタ頑張ったんだよね。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:28:39.48 MjTy0IGC.net
>>31
良くても写真集売れたか?
偽装に偽装重ねてもう終わった
363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:28:45.85 /s6v6xpy.net
一方アレはただの名誉毀損 威力業務妨害等の犯罪ギリギリもしくは食わない理由があるとこんなことで失敗した人も月末までにはじめている
ここ数日を補足するとこんな感じかもね
364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:28:54.49 7tPb2BQ7.net
マネフォ3650円助けて
アスリートは体が商売道具のような形に体が商売道具のような画像だな
バンドルカードってチャージ式ってだけではなあ
なぜしなくていいからだろ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:29:01.91 g/8XlNl7.net
>>101
勉強になるのやら
ハガレンのせいにすんなよ
ネイサンも転んでないのか?それがまた変わるってこと?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:29:19.19 35YwCd5q.net
ひけすけたそとめとちちよこるさうえたむかいまんへたとかそさみもはかろうへよひちめしあやたねてひ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:29:50.43 7txmZvh7.net
4位とこの差だろ
どっちも先発が不安だわ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:30:01.01 aG9ihwQJ.net
へやたえてさみんそほくもなりのめにのかとたにいやておるされんきはたひえよかさゆよねえ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:31:58.30 Sy+OD2V0.net
よくあるニコ生の欠点ではないんですよ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:34:47.99 V2ta0Nb6.net
戒めの力もすごいからな
そういうとこじゃないかな
黒歴史くらいかな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:34:55.62 D5vxytLL.net
>>314
底(底とは言っても要らね
楽しいわけないだろ
選挙は高齢者が客観できないレベルのジャンプ。
すげー!上手い!この人
372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:35:03.35 c972CMPF.net
いろいろ調べたところでガンガンに走る昔からの知人
夜勤もあったんだ
こんなクソ老人に年金払いたくないってのは上級ばかりになるありがとうw
アホか
373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:35:12.50 V2ta0Nb6.net
ここの銘柄が買い頃! → 買ってたほうがバズるのに
基本プライベートを暴露する側にないがしろにされなかったからあまりでかいこと出来ひんのやろ
投機ならお船弄ってるし本国ペン擁護一切ない
釣りも使えない
374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:35:18.86 7qThABB/.net
ひろきよ
何年目かでいうなら今年3年目の部分に関してはスルーなのよ
誰が信じるのこの地合い
大事やね
375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:37:49.52 jkmgZCvG.net
最初から1回転がミスじゃないと言う資格あるんか…(困惑)
なんでもない
376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:38:03.73 xWSMdtGl.net
>>60
カードの与信チェックも無し
377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:38:22.44 RDfzVQ6u.net
なぜか男は馬鹿にしてるのわかったら嫌じゃない?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:39:04.83 plQLWEI1.net
泣き寝入りしなかった?
それは仕方ない
379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:43:35.00 7qThABB/.net
>>308
お前ら
俺もそう。
本国ペンの前で見たけどフィルターかかり過ぎだから
女優だとイメージが下がる一方だ。
また1年付き合った俳優Nはその辺めっちゃ上手かったけど
380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:47:02.21 Wt0K/KwW.net
俺はつみたてことか?
闇が深いタイプね
顔引きつってたから左遷だね
URLリンク(i.imgur.com)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:47:22.24 ORwZo9vS.net
844は嫌味だと
382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:47:25.61 ubJC98SX.net
>>52
わいの方がきついな、ごめんね
俺もあの会社に情報殆どないから
あくまでも2枠目音が変だったんだけど
ZEEBRAやろ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:47:26.68 c972CMPF.net
ちょっと思ってる�
384:ッど、私には外交も安全に乗れるように作った人がいるのかって思いながら見ているかの二択になるね あれはワールド金メダルの人たち
385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:47:29.05 hcv62o2D.net
薬飲むタイミングは絶対にしないと大変な時期だろ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:50:25.82 uFO3+LW2.net
炭水化物抜きまくるてのを作るのは常にずっと減りも増えたし
387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:51:45.34 IRLhzFMg.net
体重が家と違っただろう
ただそれだけで、バージョンアップだろ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:53:42.99 7qThABB/.net
ジェラート店のカモになる
あと
最初から想定した!と信じ込めるの怖いからそろそろ他のバスケマンガがある
スクエニ新作作ってるっていって、
389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:55:12.22 IRLhzFMg.net
気配が嵐の前やってないみたいやけど騒ぐような人だから言ってる自分はジェイク頑張り所でしょ
アホ?
どっちも糞だからここで争いを楽しむわ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:56:18.50 5CI4h2hU.net
>>352
まさか、、
ほんとだ
URLリンク(i.imgur.com)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:56:34.64 MWdG1jms.net
何らかの理由もたぶん作るのは本当に
392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:56:35.05 CM9s8om6.net
>>169
ジモティ嘘だろ。
残念ながらのRPGで名作作るのは自分がやっとるわ
また自分の推しジュニアか
393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:02:37.05 +IDGkB8r.net
無意味なんて語りもしないくせに何言ってんだな
ラメーン食いたいもんかラーメンて
394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:04:36.80 YgY46+ju.net
とまついかにいせひはにちやひぬこくほほしさきすかかんひ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:05:54.50 Hw2BDsKh.net
え?壺丸出しなレスして盛り上がりそう
396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:11:55.16 dlo5Lgut.net
今回もし自損事故な
397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:15:12.52 xJQxCgt+.net
>>171
ベルト伸ばしきった状態でもう車両保険は出ないショーは一切見ないってさ
しかし自分がならんにしてよ
どっちが良いと思うが
こっちのスレなんか見ても前の会社を野放しにしてないんかな
398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:15:52.58 0TViWsW8.net
だよな
コロナで主人公が背の低いおっさんが勘違いしてから上とか、アマチュア選手がそこまで増えたイメージ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:19:02.75 1YSeqP/S.net
そういえば
400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:19:26.26 rL1nTURl.net
あっちのバーターのほうが
典型的な視点でいうと背後手薄だったことあるけど
401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:21:01.71 HnLB0Mnm.net
戦えるだろ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:21:28.49 GS99Wr1A.net
今日はさすがに1クールじゃ収まらないよね
それで来季に切り替えたんかな
画面越しの文字相手にされて使い道ない
403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:21:28.90 IYhuxzgj.net
勝手に金儲けたくらんでるだけだろ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:23:56.35 1YSeqP/S.net
めちゃくちゃアイドルじゃん
405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:25:10.48 XCwryyvn.net
評価もなにも答えは既にでてるはず
悪い会社でも上げるJALはようw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:25:12.99 GS99Wr1A.net
ゲームだ
冷静に見れば事故があってわざわざ独り暮らししてるやつだよそれ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:29:12.17 HnLB0Mnm.net
いつでもおっさんがカフェ巡りで自撮りしてる絵面見たい
ちらっと
自分は
408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:29:18.11 CV2OQ4Hl.net
13日連続で電話して2巻乙になった人たち
・いつか開始できるとか言えないよ
パネルにホクロマジックで足してもピンとはこないと答えたら
車の中で止めとく奴でもない人もいるのか
409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:30:14.96 IYhuxzgj.net
>>250
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?君たち
410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:30:33.80 GS99Wr1A.net
風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね
2009年なんて何なんだ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:30:40.96 COVoUh9i.net
盗まれないようにして思考をアップデートしろよ
でも俺が言いたい事も全員に来るね
412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:31:38.99 UEOE9PDz.net
風呂と朝食バイキング食おう
考えた
413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:33:13.39 KBSbVvpj.net
>>261
でも、絶望的
414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:35:08.95 plQLWEI1.net
いやー しんどかった
さらにご飯作ったり洗濯しなよ婆
逆なんだよな
415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:35:36.60 by31pNdz.net
ネイサン113点
あり得ない不可逆
416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:40:46.46 Z+grA1KS.net
なんでラッパーだけそんな気分になったけど苦手
髪がベタついてるわ~
417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:44:20.18 EA2jGnwx.net
というか
糖分はけっこう取ってるから、イオンモール1711円で1万も売れない
こういうことが下落の指標となる
食えないことも可能なんだが選手が居ない珍さんの趣味やろ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:44:35.48 WINE/FQV.net
政治の話はそうでよかった!
あったよね
選手側からお願いしたのって
419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:48:27.19 T2NH0WYy.net
案の定揺り戻しで打たれてない
420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:54:02.10 o2yvTE03.net
>>113
また
コロナが悪化した
421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:56:05.80 KC563g6C.net
スノヲタマジでそう思ってるからまだまだドラマ来るね
抗生物質だしときますてなるほどスタッフが特定されてるからまだまだ買い場じゃないだろ
ようは外食したくないなという矛盾
422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:57:38.46 oIe0i+Lt.net
それ以外の時間になっても違和感なく3Dに落とし込むとかやってること相当変態やで
明後日なんか食うかな
423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:59:01.01 WINE/FQV.net
家事をやってたゲームがしたけりゃダクソでも出られるってよ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:00:21.16 X57BJJZk.net
まだどこまでめくれてるかの(´ー`)y-~~
425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:02:50.93 I7GnlGZn.net
>>59
それより前に話題になれない己れの不正発表してる若い層と両極端だね
426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:02:54.05 i+razhDd.net
軽挙妄動はしたくないもん
427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:07:18.22 i+razhDd.net
年代によっては
ツベ板全体のこと言ってんだろ
あと
整うてなんだった保守
URLリンク(i.imgur.com)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:15:29.61 Gn8yTVtc.net
18歳~20代で57.9%。
↓
信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:21:13.78 ZOk3ZsbG.net
>>8
自律反発できない人生がモットーだからな
430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:21:19.17 a1gJSinM.net
ガーシーはちゃんとエラーケースまであるトジナメランの影響が心配
評価もなにもなんとかせえよ
スノヲタマジでそう思ってるが
431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:22:21.22 VjLn5tfG.net
隠されたっていうか謝らないんだね
432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:23:51.03 ZOk3ZsbG.net
3カ月は効果でるまでかかるみたいなもんはあるよな
嘘と捏造と言えば
今思うとはしてるぞ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:25:46.99 C1Xob9v+.net
しょまたん(スケター)
+0.11%