24/04/02 17:16:41.54 Fo9Bd8WH.net
>>34
トーインすると直接耳に届く音が増えて
くっきりした、エネルギッシュな音に感じられるけど
それをやり過ぎないように丁度いい塩梅になるようにするって事じゃない
部屋やスピーカーにもよるが、トーインやり過ぎると高音が過剰に感じられるかもしれない
逆にトーインせず
正面に向けると音が拡散して
エネルギーが失われ、くっきり感も落ちるが
バランスの取れた音になるとも言える
KEFのブログもあまりトーインしないの推奨してるな
「多くのスピーカーで必要なトーイン」と書いてあるけど
他社製でも水平方向はスイートスポット広い事も多いから
そんな変わらん気もする
まあ結局どこら辺が良いかは自分で判断って話になっちゃうけど
38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 17:47:37.55 dsdWSZkn.net
>>37
どうもそうは書かれてないんだよね。
スピーカーを頭の少し後ろに向けて、その時の中央のイメージを維持しながら
スピーカーを離して行くとは書かれてるけど。
>>34 の文の意味するところがよく分からん。
楽器が小さく感じる方がいいということかな。
ボーカルの口が小さく感じるのがいいというのと同じかな。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 19:20:46.04 STI7LwQ+.net
>>38
smaller energeticのsmallerはenergeticに掛かってるんじゃないかと
less energetic(あまりエネルギッシュじゃない)と同義と思った
こう解釈したらその後の文章の内容とも合致するし
文頭にUsuallyと書いてあるし
どちらにしても、それが絶対的な正解とは著者も思ってないだろう
トーインした(リスナーに向けた)場合:
高音域のロールオフが弱くなり、より高音が伸びているように感じる
(=高音が反響しやすい部屋、しにくい部屋の音のバランス調整にも使える)
まっすぐ前を向かせた場合:
側壁に反射するエネルギーの量が増え音像が拡散して感じられる(=音場が広くなる)
You can adjust for a bright or dull room to some degree this way.
Typically speakers pointed directly at the listener will sound more extended due to on-axis response having less roll-off of the highs.
When speakers are pointed straight ahead the off-axis response will result in more energy reflecting off the side-walls and imaging will be more diffuse.
トーインで音像や音のバランスが変わるのはこの図と文章からそう判断した
Adjust speaker toe-in for image focus.
URLリンク(i.imgur.com)
40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 19:47:08.56 STI7LwQ+.net
以下はアメリカのオーディオ雑誌の記述
SONICSで書いてあった事と
そんな変わらんと思う
スピーカーのトーインの量も、音場の広さと音像の焦点のトレードオフに影響します。
トーインとは、スピーカーをまっすぐ前に向けるのではなく、リスナーに向かって内側に向けることです。 トーインがない場合、音場はより大きく、うねりがあり、正確さに欠けます。 楽器の空間的な輪郭ははっきりしませんが、全体的な音は大きく広がります。
スピーカーをトーインすると、サウンドステージは見かけ上小さくなりますが、より正確な音像定位が得られます。 トゥーインにすると、多くのラウドスピーカーで、より焦点が絞られ、シャープな音場が得られます。
音像が拡散して空間的な位置が定まらなくなるのではなく、より明瞭に定義され、コンパクトでタイトになります。
Optimizing the Soundstage with Speaker Placement - The Absolute Sound
URLリンク(www.theabsolutesound.com)
The amount of speaker toe-in also influences this trade-off between soundstage width and image focus.
Toe-in is pointing a loudspeaker inward toward the listener rather than aiming it straight ahead. No toe-in produces a larger, more billowy, less precise soundstage. Instruments are less clearly delineated spatially, but the overall sound is bigger and more spacious.
Toeing-in the speakers can reduce the apparent size of the soundstage, but allows more precise image definition. When toed-in, many loudspeakers provide a more focused and sharply delineated soundstage.
Images are more clearly defined, compact, and tight, rather than diffuse and lacking a specific spatial position.
41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:16:04.11 dsdWSZkn.net
こうした方がいいという「セオリー」は沢山あるけど
「いい音かどうかの判断方法」を書いてるのは殆どないんだよね。
セオリー通りやったからって必ずしもいい音になるとは限らない訳で
確認が必要だと思うんだけどその確認方法までは書かれてない。
書かれていたとしても片方のスピーカーの周波数特性を見るくらいで
あとは抽象的な表現ばかり。
結局言語化できないということなのかな。
人によって「いい音」の定義が違って普遍的なものがないということか?
そうなると「セオリー」の信頼度もないということになる。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 01:05:15.33 +J128+l5.net
いい音が何かの自己希望基準を持てない人が他人にいい音って何?と聞き回ったって
誰の回答も理解できないし納得もできないよ
まず自分自身が考えるいい音って何なのかを自分なりにまとめてみなよ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:07:50.43 fB847gTV.net
>>42
そういう質問じゃないんだと思うよ
いい音の自分の基準はもってるけどそれが本当にいい音なのかって哲学的な問題なんだと思う
原音再生とは何かと同じ課題だね
44:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 11:16:34.06 aQNLkCac.net
>>42
>>29 の後半に書いてるんだけど
>>43
哲学的な問題になってしまうのかなぁ...
みなさんはスピーカーを微調整してどんな状態になった時に「この角度がいい(=いい音になった)」
と判断してるの?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 11:36:19.00 fsEZXD9C.net
しらんけど反射音の測定でもすれば良いんじゃね?
URLリンク(www.genelec.jp)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 11:37:30.54 fsEZXD9C.net
すべての初期反射
初期反射は、システムから放出された音が家具や壁などの表面で反射することで発生します。
これらの反射音がスピーカーからの直接音と混ざることで、サウンドの不要な色付けや、ステレオ・イメージが崩れる原因となります。
GRADEでは、リスニング・ルームで生じたあらゆる初期反射を解析し、各初期反射音と直接音のレベルを比較します。
この情報をもとに、初期反射による悪影響の改善/解消方法を探ることができます。
直接音と遅延音の関係
ミキシング作業であろうと、音楽のリスニングであろうと、モニターからの直接音を聴くのが最適であることに違いはありません。
GRADEでは、20ミリ秒以内にリスニング・ポジションに到達するすべての音と、後から遅れて到達する反射音を比較します。
現在リスニング・ポジションで十分なレベルの直接音をモニターできているかを判断し、音響処理の参考にすることができます。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:02:14.09 fsEZXD9C.net
5msなど短時間での反射だけを排除すれば良好なステレオイメージが得られる
その上、遅めの反射は適度に残ってる状態に出来れば音の広がり感も得られ最強…のはず
最も良いのはやはり最強設置したリスニングルームと
そうでもない部屋で
同じ音源を聴き比べして経験持つことだろうが
中々それも難しい
48:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:04:44.75 aQNLkCac.net
>>45
自分の耳でなく反射音を測定して「いい音かどうか」を判断してるの?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:29:49.07 fsEZXD9C.net
>>48
耳だけで判断するよりは少しはマシじゃない?しらんけど。
変化量が微妙だと、ほぼ変わってないのに
プラセボで変わったと勘違いする事あるし
最初は耳で聞いてから測定して
プラセボじゃないの確かめるのが良いんじゃない
50:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:55:02.73 aQNLkCac.net
なんか結局セオリーとか測定とかいう話になってしまうなぁ。
それらがOKになった後の耳での確認のことを聞いてるんだけど
みんな最終的に自分の耳で判断しないの?
自分の耳ではいい音に聴こえてなくも
セオリー通りに配置して測定結果が良ければそれでOKなの?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 21:06:58.80 6tcHt6Sk.net
こんなもん病院いけるわけないのと全く一緒だし
52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 21:10:15.37 Rc+kn/1X.net
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更にカネ引き出した形じゃないの?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 05:45:33.70 B5POLdgk.net
サランネットを張り替えようと思ってるんだが
どういうのがオススメ?
今んとこ候補としては
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
の3つ。
色は茶色が良いんだが2番目のYMJOGGUEというのがAmazonのレビューでは音質があまり変わらないという評価なんで気になってる。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 08:03:58.72 B5POLdgk.net
>>53
取り敢えず真ん中のYMJOGGUEをアマゾンでポチってみた。
(アマゾンの方が ¥1,390 税込 で安かったから。)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 15:40:19.06 l9dpJJBn.net
いい音って人によって千差万別
しかも皆さんまともに言語化できないので、一緒に音を聴いてその人のいい音を
理解するよう努めています
確かに初心者程、自身の考えるいい音はあやふやですね
判断力は教えてどうなるわけでもないので、本人が経験を
積むしかないです
56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 17:48:29.17 dIGzvdxt.net
オーディオの友人を多く作ればいいんだよ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 10:53:01.51 /0vygkaU.net
まぁこのスレ見ててもみんな初心者って感じで
全然いい音で聞いてないのかもね
58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 00:18:55.64 4aocNUv+.net
自分の鳴らしている音が良い音なのか自信がない人は結構多いですね
自宅にお邪魔して音を聴かせてもらうと、結構面白い
意外とベテランでもバランスが酷い音で鳴らしてる人が多いのには驚かされる
オーディオの友人を作るのは確かに有効で早道ですね
何人かに聴いてもらうと自分の音の癖が良くわかるし、
ステップアップにつながる
59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 01:11:09.13 vc1739Jp.net
その友人の耳が正しいという前提はどこからくるの?
友人がいると必ずステップアップするの?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 07:58:06.64 W0SHMtZ1.net
スピーカーのレファレンスということならヘッドフォンが一番確かだと思う。
ただし、バランスという意味でね。
一番まずいのは自称オーディオマニア。
反面教師とできる人なら問題ないが、ほぼ100%毒されよき鴨ネギとなる。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 11:01:23.51 sJbEIAxJ.net
>>59
おいおい、友人の選び方もわからないのかよw
何人かに聴いて貰えれば客観性が生まれるやろ
一人の主観だけよりよっぽどマシだぞ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 11:07:42.15 82zIosX6.net
>>61
その友人の耳が自分より悪かったらその客観性のために
より悪い方にいく可能性もあるとは思わないの?
>>61 は友人たちの中で一番耳が悪いのかw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 12:20:23.61 W0SHMtZ1.net
基本オーディオマニアは耳悪いからなー。
その分頭でカバーできればいいが、頭も悪いときている。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 12:55:34.00 sJbEIAxJ.net
>>62
あんたは耳以前に頭の方に問題ありそうやなw
友人は自分で耳のいいやつを選べばいいやろ
そもそも友人作りが苦手なら諦めろ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 13:25:49.54 82zIosX6.net
>>64
何をもって耳のいいやつを見極めるわけ?
見極められるくらいなら耳いいってことじゃん
自分で書いててその矛盾にも気づかないほど無能なの?w
君みたいな勘違いくんがオーディオマニアに多いんだよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 17:59:55.51 4aocNUv+.net
>>65
全くピントハズレなコメントありがとうw
あんたには友人がいないことがわかったよ
人として全く残念なやつだな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 19:39:45.92 82zIosX6.net
>>66
結局何一つまともに答えられないんじゃんw
イキってるだけで中身のない単なる無能だったか
68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/25 21:59:49.00 eyyeowEs.net
とりあえず空気録音の動画にして聴かせてくれ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 08:17:05.79 3qaLQpGc.net
空気録音、大爆笑。
やっぱ耳も悪く、頭も悪いという典型だな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 09:31:59.69 5AGA64DB.net
通常の2chステレオでの問題点は「両耳間クロストーク」だ。
左のスピーカーの音は左耳に、右のスピーカーの音は右耳に
のみ入るのがステレオ効果のために理想なのだが現実は左の音
は右耳に、右音は左耳に入ってしまう。このクロストークを
如何に減らすかが再生時の腕の見せ所。このためにスピーカー
とリスナーの位置関係を最適にするのだ。どうすべきか明らか
だろう?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 12:17:26.88 7hyQ5CHZ.net
>>29
いい問いだと思います
何が良い音かは結局それぞれ好みの問題に帰着していくんだけれども
自分の場合は楽曲というかジャズかクラシックによっても変わってきて
ジャズならそこで演ってるような生々しい音、エネルギッシュな音が出ていれば良い音と受けとめる
定位とかあんまり気にしないですモノラルも当然あるし
ピアノとかの粒立ちは結果として現れる
クラシックはホールの響きは私もそんなに考慮せずに全体のバランス第一
各楽器群の定位など拘らない(というか分析的には鑑賞しない)
まずはオーケストラでヴァイオリンが滑らかで硬くない聴きやすい音
でも高音までしっかりと伸びて気持ちよく木管も開放的であること
楽器が各々自然な大きさを反映した像であり低音だけ膨らんだりしないこと
ステレオでもモノラルでも瑞々しく生命感に満ち溢れていて音楽が鳴っている事
抽象的な感想ですまないが言語で描写するとこういった感じになる
時間は有限なので音響チェック等できるだけせずに名演だけ聴くようにしてます
72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 13:38:14.53 D593kr+7.net
>>71
それはあなたが考える良い音
否定はしませんが、自分は全く理解出来ません
音楽は定位ありきで、定位が狂うと自分は音楽を楽しめません
ですので極力定位は調整しています
人それぞれ楽しめるポイントは違うので、良い音の問いに関して
答えは無いと思っています
73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 13:42:14.45 D593kr+7.net
オーディオ友達のおられる方なら、当然お分かりになって
おられると思いますが、良い音に関して耳の良し悪しなんて
関係ありません
それより気にするかしないかの方の違いが大きいです
74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/28 18:39:49.62 lNRxYS9x.net
>>71
クラヲタが聴いてる(クラシックの)CDの音質は、
<オーケストラのCDの音質が悪いのは理由があります。今の録り方だとまともな音質にはならないからです。
現在オーケストラ録音をCDにすると必然的に、例えて言えば音質がトランジスタラジオ並になってしまうメカニズムがあるからです。
ですのでオーケストラのCDをいくら高級なステレオで再生してもどうにもならないという結論になってしまいます。
URLリンク(audiodesign.co.jp)
クラシックの録音に使われてるモニタースピーカーはフォステクスの安物w
URLリンク(umbrella-company.jp)
URLリンク(www.fostex.jp)
75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/03 09:24:45.95 drHaSsDL.net
>>74の内容を信じる人はいるの?