最強のブックシェルフスピーカー 40at PAV
最強のブックシェルフスピーカー 40 - 暇つぶし2ch236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b20-bDgc)
24/03/31 12:33:43.45 giWi5zlB0.net
>227>230>233
IDコロコロのハエよw

鏡を見ろよwそこに何にも知らない知恵遅れが映ってるだろw

>232
正解。ハエとの意思疎通は無理

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb5-A1WW)
24/03/31 14:51:16.00 WqdFn8B90.net
>>234
お前もな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:55:04.15 giWi5zlB0.net
>>235
コロコロしながら単発で言われてもなーw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:00:15.51 WqdFn8B90.net
>>236
ハエと同類

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:03:49.24 dpRfGQHc0.net
>>226
スレリンク(pav板:2番)-6

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:05:17.64 giWi5zlB0.net
>>237
自己紹介してんの?ww

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:07:57.72 dpRfGQHc0.net
>>226
B&WはF特グチャグチャで音もスカキンで耳が壊れる程のゴミ音質>>238だし
KEFもシャリシャリ音質じゃんかW

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:24:00.95 RKZncwXp0.net
>>239
どう考えてもお前のことだろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:41:33.01 giWi5zlB0.net
>>241
>>236ww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 21:12:16.97 JyTouaxv0.net
>>240
無響室で測った(であろう)軸上のF特だけの音で聴いてんの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 21:43:57.17 dpRfGQHc0.net
>>243
スレリンク(pav板:140番)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 22:31:20.06 cEBkJpw3a.net
>>243
無響室軸上もなにもコイツは3段BOXにスピーカー直置きだぞw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 22:38:15.84 dpRfGQHc0.net
ん?
専ブラのJJaneだとスレ書き込み有ると緑線が出るんだが
何も観えてないって事は透明あぼーん対象の池沼の書き込みかW

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 22:41:49.45 dpRfGQHc0.net
>>246
やっぱりW
URLリンク(imepic.jp)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 22:55:40.73 dpRfGQHc0.net
>>247
URLリンク(imepic.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d21-GmnX)
24/04/02 18:58:53.31 NCBo8R910.net
URLリンク(www.hifi-voice.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:04:29.99 UDiHG6/D0.net
「創造の館」でスピーカーの音質は周波数特性と歪み特性を見れば分かると断言しているけど、これ本当?
振動板によって音の立ち上がりや立ち下がり(インパルス特性)は様々で音質に影響してると思うけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:46:29.76 sBPFjAIz0.net
>>250
ウソに決まってる
貧乏な無知老人が音質をわかるわけない
量販店で聞き比べればわかるはなし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:54:31.69 WzdJZQDu0.net
創造の館は過去に音像定位は左右chの音圧差のみで決まると断言してたな。電気工学は詳しいようだが音響工学は詳し詳しい詳しくない模様

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:14:33.65 58FCvmzH0.net
あのチャネルの目的は、理屈や理論で機材評価をがコンセプトで徹底してるんだろうなと思う。オーディオは、それだけでは語れないのは、もう、はるか以前からわかってることだけど、それをあえて取り上げることで、視聴者を増やしてるんだろうな。。
館で評価してる機材は、エントリーやAVアンプだし。。また、視聴者もエントリーモデル層が多いだろうから、納得勢も多くなるだろうね。。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:17:24.87 sBPFjAIz0.net
創造の館、というYouTubeチャンネルのB&WD4シリーズの解説が酷すぎる
以前から、あんまりにもいい加減な内容にある意味、凄いな、と思ってきたYouTubeチャンネル、創造の館。
あんまり人のこういった活動にあれこれ言うのは好きではありませんが、さすがにこの動画は酷かったです。
B&Wのスピーカーについて詳しく紹介。音像定位の原理と、三次元立体音像になる理由、タービンヘッドの作用を解説。最後にスピーカーとしての総合評価を行い、価格の問題を取り上げます。
まず、Esotericのシステムと802D4を試聴したときに、スピーカーの存在が消えて、音がスピーカーの外側まで広がって、立体的に聞こえたと述べています。
そして、JBLに変えたら音が詰まった感じで平面的だと。でも、どちらが正確なステレオ再�


257:カかと言えばJBLだというのです。これ、びっくり仰天ですが、彼はソースに忠実なステレオ再生は、スピーカーの間に平面的に並ぶはずだというのです。 怖いほどの単純思考。 そもそも、たった2つの耳で立体的に音を感じる人間の脳は例えば、自分の頭や耳介に反射している音の非常に微妙な違いを感知して、音を立体的に感じているのであって、音圧、位相、周波数特性、記憶にあるこうあるべきと言う音などとの比較などが脳内で再構成されて位置情報を再構築しているのです。 彼の説明は音の大きさだけで、スピーカーの左右の間に音が配置されると言っていますが、もうびっくりの理論で、100年前にステレオが発明された頃の発想とほぼ変わりません。 では、なぜ、立体的に音が聞こえたのか、彼の説明はさらに驚かせてくれました。 まず、ノーチラスチューブは吸音材が使われていないので音を消す作用はなく、音はエンクロージャーで反響してそれが外に出てくるそうです。そして、いわゆるタービンヘッドが奇麗な丸みを帯びているので音を奇麗に周囲に発散すると。アビーロードスタジオがB&Wを採用した理由がホールトーンが良く出る事というのは、この残響が付け加わっているからかも知れないと。もう、ここまで来るとほんとに技術の冒涜に近いです。さらに、位相ひずみが酷いので、音が立体的に感じたと。つまり、位相ひずみと、残響の結果が音が立体的に広がって聞こえる原因だそうです。 この方はおそらくきちんとしたステレオシステムでの再生を聞いたことがないのでしょう。



258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:02:08.14 WzdJZQDu0.net
そうそうその動画で馬脚があらわれた

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:56:31.54 6JoeRfia0.net
でもB&Wって同じソースでも遠くで音が鳴ってる感じがするしな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:17:24.47 zrpl/TsB0.net
>>254
お前よw
だからよw 妄想は楽しいか?w
その動画は前にも話題になったが
URLリンク(souzouno-yakata.com)
URLリンク(youtu.be)
これらの主張内容を妄想でなく理解してから出直せよw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:21:59.94 Cm8Hy17o0.net
>>256
そこがいいんじゃね
前に出てくるのが好きならJBLとかクリプシュだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:25:57.81 gCgt7bi70.net
>>257
IDコロコロのハエよw
お前が日本語を理解してから出直せよww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:47:23.53 zrpl/TsB0.net
>>252 >>255
お前よw
「音像定位は左右chの音圧差のみで決まると断言」?w
お前も妄想は楽しいか?w
>>257を理解してから出直せよw
「音像定位は左右chの音圧差のみで決まる」のではないB&Wの話をしてんだろがw
だいじょうぶかよw お前w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:27:37.43 gCgt7bi70.net
>>260
IDコロコロのハエよw
だからお前が理解してから出直せよw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:32:41.37 UDiHG6/D0.net
>>260
その動画を見て理解したとは思えない書き込みだね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:34:29.05 BQ+qwfAcr.net
創造の館(ハエ)の主張
アンプは見た目で音に大差ない
正確に増幅するデジタルアンプに勝るものはない
真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない
高能率のスピーカーだけが生々しい音を出す
ハイエンドオーディオは見た目に金かかっているだけ
B&Wのツイーターはデザイン優先
B&Wのブックシェルフはカタログ値で能率悪くクリプシュより劣る
電源と音質は関係ない
ケーブルで音は変わらない
オーディオ用電源ケーブルは無意味
スピーカーのスパイクは音が良くない
オーディオアクセサリーは心理効果
馬鹿馬鹿しいほど無知で経験不足

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 18:01:11.61 zrpl/TsB0.net
>>262
お前よw
だからよw 妄想は楽しいか?w

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 18:46:40.17 gCgt7bi70.net
>>264
IDコロコロのハエよw
お前は妄想で楽しそうだなw

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-TxTS)
24/04/03 19:34:21.47 bIbJ9xrl0.net
幅と奥行きが130mm以内で高さが200mm以内のパッシブスピーカーでペアで4万円以内で探してるんだけど条件厳しすぎる?

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35e-590q)
24/04/03 19:41:20.29 rZLbHGu00.net
自作した方がてっとりばやい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:48:10.41 dL1KNx+y0.net
フォスのテケトーなエンクロージャーでそのサイズに収まりそーなの探してミロよぬ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 20:10:37.66 xFuyXwcSr.net
大きさの制限が厳しすぎる
PCのモニターの下に設置とかか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 20:17:41.70 uEKir0yH0.net
>>254
これが正論
元動画にも同様のコメント入ってるね
付け加えるなら、無響室でもない限り直接音の他にホールやライブハウスの様々な反射音が収録されるから音像はピンポイントでなくなる。
しかもリスニングルームの反射音が加わるのだから尚更。
B&Wに付帯音がある可能性もあるが、JBLがそれら微妙な反射音をちゃんと再生できてないだけかも知れん。
あるいはスピーカーの設置場所や指向性から部屋の反射音がB&Wの方が豊富なのかも知れん。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 20:27:15.06 bIbJ9xrl0.net
>>269
モニターの下とかでは無いけど左側の余裕がそれぐらいしか無いんよ。スピーカー買い換える事想定せずにラックとか置いちゃったのが悪いんだけど。

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5c-kbdv)
24/04/03 21:05:53.06 Dt2K8fc+0.net
館の話題が出たとたんIDコロコロ君を筆頭に基地外が一斉に湧き出したな

IDコロコロ君
ID:sBPFjAIz0
ID:BQ+qwfAcr

低脳のキチガイ
ID:WzdJZQDu0

後は言わずもがなハエと田吾作

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 21:48:29.22 96bc4yOf0.net
身の回りにも
ますますスト空気だね
URLリンク(8z.bw3)

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e390-JG6v)
24/04/03 22:47:33.76 zrpl/TsB0.net
>>270
君w
何が正論なのかね?
君が言う「B&Wに付帯音がある可能性もある」やら「部屋の反射音がB&Wの方が豊富なのかも知れん。」は
館が主張していることと同等だろw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:51:24.19 UDiHG6/D0.net
ダメだなこいつは
アホだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:55:25.10 Fe3DWjrH0.net
>>275
お前も同類のアホに見えるが

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 23:15:30.39 zrpl/TsB0.net
>>250 >>275
お前よw
だからよw >>264
だいたいよw
>「創造の館」でスピーカーの音質は周波数特性と歪み特性を見れば分かると断言しているけど、これ本当?
そんなこと言ってねーだろw
「カタログだけで解る! 音の良いスピーカーの見分け方」
URLリンク(youtu.be)
「スピーカーの音質は周波数特性と歪み特性を見れば分かると断言」ではなく「<音の良い>スピーカーの見分け方」だろw
しかも「周波数特性と歪み特性」ではなく
①口径とクロスオーバー周波数
②全ユニットバッフルマウント
だからよw
妄想は楽しいか?w

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 00:07:59.92 ZCZk+5Cd0.net
くすねてきた廃材段ボールで作ったスピーカーで聞いてる昆虫がなにイキってるんだ?
得意満面で手摺り足摺りしてて楽しそうジャマイカwww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 00:51:05.19 Fhq9hP2a0.net
>>271
左右にスペース無いなら、壁掛けして
大きい機種を使えるようにするとかは?
Polk Audioの機種とかはキーホールスロットがついてる
KEF Q150は壁掛けブラケット�


283:る キャビネットに穴空け必要だし スピーカー本体が6.5万するけど https://www.avac.co.jp/buy/products/detail/12008 Polk Audio Signature Elite ES10は安価だし 137x213x157 mmと比較的小さいから 左右にも置けるんでは?と思うけど 本来はホームシアターのサラウンド用で 小型だから低音には期待できないかと (小型しか置けないなら低音は妥協するしか無いと思うが) https://s.kakaku.com/item/K0001381422/



284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 01:16:55.43 Fhq9hP2a0.net
壁掛け以外だと、
海外でQ150をモニターアームにつけてる人見た事ある
これなら机の左右に浮かせられる
URLリンク(www.reddit.com)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 02:14:09.72 dGVcaMKi0.net
>>279
thx

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 02:18:33.39 0zIgUSrs0.net
>>278
お前とハエと田吾作
誰が一番基地外なんだ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 04:04:09.86 wIMWhOXF0.net
>>282
お前だろw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 04:22:57.91 +PN6MlcWd.net
KEF ウォールブラケットでググると イロイロ出てくるぬ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 08:06:35.26 sJxlG7e80.net
ここは壁掛け最強を決めるスレでつか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b74-d4at)
24/04/04 09:11:39.34 JKhi21gC0.net
そうですよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e2-LRcH)
24/04/04 10:21:29.30 6MYlef7l0.net
KEFはオンサイトオーディオのしけもく氏が一押ししてた
俺はペラペラで嫌いだけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-uvpc)
24/04/04 10:44:09.38 PLdZe2tDd.net
しけもく氏ってメーカーの好き嫌いハッキリしてるよね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 11:37:03.99 2b82xotk0.net
メーカーで判断してるようには見えないが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:13:17.21 upN4Aaro0.net
>>287
>俺はペラペラで嫌いだけど
詳しく

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:28:29.03 vXojGgFo0.net
馬鹿耳の安い機器しか知らない貧乏の動画など何の役にも立たない
適当な素人動画を参考にする馬鹿は笑える

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:32:43.82 /s+s1XO5d.net
妄想のバカタ筆頭にバカ耳だとなんであんな安直な結論を出したがるんだろうね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:44:15.97 0VlqV8mWd.net
>>289
DENONが好きでマランツが苦手とか言ってたような
今は気が変わったのかな?
ヤマハは嫌いなんだろうが

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e342-JG6v)
24/04/04 16:33:40.44 LpZIldqe0.net
>>291-292
お前らよw
だからよw前からさんざん言ってるだろw
URLリンク(souzouno-yakata.com)
「理論面からオーディオを考察する人は少ない。感覚だけの世界に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。」

「感覚だけの世界に理論的な考察」すなわち
「馬鹿(バカ)耳」やら「安い機器しか知らない貧乏」やらは当人がそうだろうがなかろうが関係ねーんだよw
そして館の主張に反論があるなら「感覚だけの世界に理論的な考察」ができないようでは話にならない

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d64-BUZ3)
24/04/04 16:54:33.26 vXojGgFo0.net
荒らし基地外低学歴底辺禿げ老人用語

創造の館(ハエ)とわかるキーワード 周波数特性
NG推奨

F特
ドンシャリ
シャリシャリ
ボッタクリ
プラシーボ
キンキン
スピノラ�


300:} ブラインド カモネギ 周波数特性 発達障害 アスペ お布施 田吾作 底辺 空耳 池沼 ダニ ゴミ カス 貧乏が最強のブックシェルフ判断できるワケねーだろ 出てくんなよ禿げ おまえは周波数特性で音を聴くのか? あ?



301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:18:42.74 wIMWhOXF0.net
>>294
IDコロコロのハエよw
住人投票で満場一致の荒らし認定されたお前が一番話にならない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:26:03.55 vmFESyob0.net
しけもくは元々KEFが好きだったと思うが、今は巻かれてしまってる印象

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:28:35.40 6MYlef7l0.net
そうなの?
最近動画見てないから分からんが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 18:01:26.18 22D+WQ040.net
たぶんD&Mに・・・おっと誰か来たようだ

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-P9k+)
24/04/04 22:06:42.40 3E4s4gbsd.net
>>294
バカタ本人登場笑えるわー

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dff-YfNf)
24/04/05 03:25:12.97 PI1+pNY80.net
>>295,300
館に何ひとつ勝るところがないカスが館が見てないであろう場末のスレで陰口とか人として終わってるねw
死んだ方がいいよマジでw

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1d-XYp2)
24/04/05 08:24:46.14 2tVJif/S0.net
創造の館(ハエ)主張語録集(オーディオ偏)


1 メーカー別による音の特徴、価格帯別による音のグレードの存在を否定

2 オーディオイベントに行く人はオカルト宗教信者の集会と同じようなもの

3 ヨーロッパのスピーカーはナローだからダメ、アメリカ製が最高

4 スピーカーはツイーターの音だけで決まる(低音との繋がり感は関係ない)

5 B&Wが世界的モニターなのはおかしい

他にもっとあるかな?

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/05 08:29:07.45 B5POLdgk0.net
>>302
>5 B&Wが世界的モニターなのはおかしい

だけは間違って無いW

スレリンク(pav板:2番)-6

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1d-XYp2)
24/04/05 08:30:01.32 2tVJif/S0.net
発達障害 創造の館(ハエ)

引きこもりの子供部屋工業高校中退アスペおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー クリプシュ以外を執拗に叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると意味不明の連投
ネガキャン煽り基地外
B&Wの話題になると発狂する
エントリーとハイエンドの音の区別がつかない糞耳

本人のIDコロコロ自演を無視して、他人の投稿をIDコロコロと妄想言い出す基地外禿げ爺さん

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1d-XYp2)
24/04/05 08:32:51.03 2tVJif/S0.net
試聴もせずにカタログ値能率で不人気クリプシュ最低クラスを選び、低能率だからとB&Wを否定
なぜ低能率になって人気かを考えず、能率だけでスピーカーを選ぶとアタマの悪い創造の館
たまたま買えた安いAVアンプでピュアオーディオを語り
やっと買えたダイレクトドライブUSB端子付きでアナログプレーヤーを正当化する
アタマが悪く貧乏な上に、どれだけズレてるんだ w

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1d-XYp2)
24/04/05 08:34:52.71 2tVJif/S0.net
経歴、学歴も明らかにしてないのにコンサルのふり
詐欺紛いデタラメ動画、再生回数やコメント捏造
遺贈を受け付けるとくれくれ乞食
誰が創造の館に賛同するんだよアホか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e9-2BjM)
24/04/05 08:39:03.12 V29CLtt90.net
館さんはレストアして、うん!音が良くなりました〜ヽ(^o^)ノ
って商品を転売してるからな〜

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1d-XYp2)
24/04/05 08:43:44.07 2tVJif/S0.net
創造の館が求めているのは音楽を好みの音で聴けるオーディオではなく
測定値やカタログスペックが数値的に高い製品
測定値でデジタルアンプが優秀と持論を曲げない
音楽好きのオーディオとは考え方が全く異なる
まともなオーディオや音楽を知らない
二言目には論理的を言い出す学歴コンプレックス
知識や教養があれば一面の測定値だけにこだわらないし、外部環境や音源などにも着目する

測定値と実際の音の相関関係を無視してないか?
一部の値だけで判断は、研究初心者がやりがちなミス

オーディオ機器や音楽を知らない経験不足が不憫でならない

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-+L5c)
24/04/05 10:53:16.72 qnMRO6++M.net
原音(ソースに記録された音)忠実を目指したらそうなるでしょ
それが音楽的に素晴らしいかどうかはまた別の話
好みやジャンルによっても変わるとか言い始めたらそれこそ何でもアリになっちゃうしな

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/05 11:03:40.14 IB3wNWnLd.net
高忠実を目指すのに なぜレコスタ用の機材でわなく クリプシュやAVアンプなのかわ分からんぬ

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d36-XYp2)
24/04/05 11:16:24.22 2tVJif/S0.net
創造の館 (ハエ)

廉価AVアンプでアキュフェーズを語り
台湾製安レコードプレーヤーでアナログプレーヤーを語る
クリプシュ最低ラインブックシェルフでB&W最上クラスを評価
10年にわたりB&Wネガキャンをし続ける
安物かポンコツアンプしか知らないのに高額アンプは音変わらないと言い張る

投資をケチってまともな評価できるのか?
マヌケにも程がある

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e9-3hds)
24/04/05 11:20:12.23 dLbDMuDg0.net
館の主張はスイープ音やサイン波が忠実に再生ならよりSPということなのかな?
そう見えるが

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d36-XYp2)
24/04/05 11:41:32.80 2tVJif/S0.net
創造の館(ハエ)
本当に価値あるアンプやスピーカーのレストアなら興味わくけど
単なる廃品、古いだけの無価値の安オーディオを適当に修理してレストアと言いだす根性が腐ってる
こんなつまらない気持ち悪い動画が数万再生されるわけもなく明らかに業者に再生させてるの丸わかり
動画分析ツールでみれば海外でしか再生されてないのは誰でもわかるのに、本人だけわからない裸の王様

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-0OpR)
24/04/05 11:57:50.95 kp8xhQYg0.net
>>308
館のことはよく知らないが

>測定値でデジタルアンプが優秀と持論を曲げない

歪率はデジタルアンプの方が悪いと思っていたが、最近は良くなっているのか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e354-JG6v)
24/04/05 12:01:10.75 bjMzEi8C0.net
>>310
君w
「クリプシュやAVアンプ」は高忠実を目指してないとでも?w
だいたいよw
「クリプシュやAVアンプ」を選択している理由は説明されてるだろw

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/05 12:05:23.49 B5POLdgk0.net
>>314
0.08%
URLリンク(hirokun.jp)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:09:42.44 IB3wNWnLd.net
>>315
クリプシュわクリプシュの音でしかネエよぬ
有り体に言えば ご家庭用のPAスピーカーといったトコロかぬ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:20:00.82 IB3wNWnLd.net
この辺わ プロのケーブル屋サソと 主張が幾分かわ似てるよぬ
アッチわ EVのPA用スピーカーとトーマンのアンプ使えとゆー主張だしぬ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:21:31.65 uNNzK+iD0.net
>>315
IDコロコロのハエよw
お前の妄想ではクリプシュやAVアンプ」は高忠実を目指してるのか?クソどうでも良いw
お前の妄想は日記に書いとけよw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:25:01.35 TeCJUioG0.net
館のように測定物理データから音の良し悪しを判定するという手法は肯定するが、彼が測定しているデータだけで十分ではないと思う
実際、昨今は館もスピノラマの数値を参考にしてるしね
今後も別の測定データが重要だと言い出すだろう
正弦波やスイープ音の測定だけでは、例えばピアノを叩いた時の音波の立ち上がりとか分からん

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:26:14.23 bjMzEi8C0.net
>>317
君w
>「クリプシュやAVアンプ」は高忠実を目指してないとでも?w
と聞いている

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:26:58.34 IB3wNWnLd.net
映画館のように前に飛んで出てくる音がホスイのだよぬ
だからクリプシュなんだよぬ
そもソレっていわゆるオデオ的な音とわまるでチガウよぬ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:30:19.90 IB3wNWnLd.net
>リアリティを追及したHi-Fとは違う方向で、「いい音」があることを教えてくれるスピーカーだ。
高忠実を目指してないイイ音だとゆー本人の評価だがぬ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:33:04.81 IB3wNWnLd.net
D級のコンパクトAVアンプがヨイとゆーのも ハイファイとわ無縁とわ思うぬ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:36:08.49 IB3wNWnLd.net
映像付きのコンテンツ向けのオデオ環境なら 方針としてわアリとわ思うぬ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:52:08.24 IKdSyXt60.net
レコスタのモニタースピーカーがチェックしやすい音質なだけであって割と妥協の産物だったりするのは秘密
別にひとつのスピーカーでチェックする必要ないしな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:56:53.85 9MqwZ8E90.net
>>321
ハエよ
だからよw
マリア・カラスとアストラッド・ジルベルトの区別も付かない昆虫耳のハエさんに
スピーカーの音色の違いなんかわかる訳ないジャマイカw
スピーカーの忠実度を問題にする以前に、その昆虫耳をなんとかしろwww

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 13:06:31.99 IB3wNWnLd.net
動画特に洋画を引き立てるためのサブ機的なコスパ構成です メインわ別に組んでネとと正直に謳えば ワンちゃんアリなンぢゃねーかぬ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 13:24:07.04 uNNzK+iD0.net
>>321
IDコロコロのハエよw
お前はバカなんだから人に聞いても理解出来るはず無いだろw

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-JG6v)
24/04/05 15:42:19.79 bjMzEi8C0.net
>>323-325
君w
「アンプの音などというものは存在しない」という館の主張において、AVアンプだろうが「高忠実を目指してない」わけが無いだろw
なぜなら URLリンク(souzouno-yakata.com)
「 アンプの仕事は電力の増幅。そこに求められるのは正確な増幅であり、入れた信号を、何も付け足さず引かずに、スピーカーに送り出すのが役目だ。
 そこに音色が付け足されるようなことがあったら、それだけ正確さに欠き、性能・品質が劣るということである。」

クリプシュにおいても
URLリンク(souzouno-yakata.com)
「能率が良いことは、応答が良いことのほか、細かな情報も消えずに出てくることを意味する。応答が良く、情報量豊かという特性が、音質面でリアリティの向上に貢献し、なかなか得難い「生々しい」音の源となる。」
「 軸上30cmの周波数特性(グリル付き)。多少谷があるが、おおむねフラット。」

この時点で「高忠実を目指してない」わけが無いだろw
だいたいよw 君が言う
>>リアリティを追及したHi-Fとは違う方向で、「いい音」があることを教えてくれるスピーカーだ。
>高忠実を目指してないイイ音だとゆー本人の評価だがぬ

この「違う方向」は「高忠実を目指してない」とは言えない

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/05 15:53:27.18 IB3wNWnLd.net
>リアリティを追及したHi-Fとは
一般的にわコレ�


337:r猿タとゆうぬ



338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0e-YpjD)
24/04/05 15:56:50.84 T1sH71xe0.net
やっぱりハエって館じゃないの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-JG6v)
24/04/05 16:21:02.90 bjMzEi8C0.net
>>331
君w
だからよw
>この「違う方向」は「高忠実を目指してない」とは言えない

「リアリティを追及したHi-F」は「高忠実」だが、「違う方向」は「高忠実」ではないとは言えない
「高忠実」かつ「違う方向」で「イイ音だとゆー本人の評価だがぬ」と解釈すべきであり、それを裏付ける主張が他にもあるだろw
URLリンク(youtu.be) 
「高能率=生々しい」 「低能率の小型SPにリアルな音は期待できない」(高能率の小型SPはリアルな音が期待できる)

>>332
お前よw
だからよw 妄想は楽しいか?w 俺は館ではない
俺に限らず正常な知能があれば館の主張を説明することは可能

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/05 16:24:11.05 IB3wNWnLd.net
>「高能率=生々しい」 「低能率の小型SPにリアルな音は期待できない」(高能率の小型SPはリアルな音が期待できる)

高忠実とリアルな音がチガウとゆー主張わ 単なる言葉遊びだぬ

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0e-YpjD)
24/04/05 16:27:19.39 T1sH71xe0.net
ハエと館の支離滅裂な論法と主張のゴリ押しが似てんだよなぁ……
>>333も説明になっとらんし

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-JG6v)
24/04/05 16:27:58.14 bjMzEi8C0.net
>>334
君w
ますますアンバランスみてーな言動だなw
「高忠実とリアルな音がチガウとゆー主張」などしてねーだろw

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-JG6v)
24/04/05 16:29:30.09 bjMzEi8C0.net
>>335
お前よw
ここは誹謗中傷をハゲ散らかすスレではない

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0e-YpjD)
24/04/05 16:35:10.34 T1sH71xe0.net
>>337
そう言っとけば精神勝利できるから楽ね
単なる逃げとも言う

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/05 16:37:27.64 IB3wNWnLd.net
>「違う方向」は

どう好意的に解釈しても クリプシュの出音のカラレーションのコトだよぬ

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-JG6v)
24/04/05 16:45:33.00 bjMzEi8C0.net
>>338
お前よw
だからよw >>337
そして「誹謗中傷」すれば「精神勝利できるから楽ね」「単なる逃げとも言う」w
なぜなら、根拠を示さなくていいからなw

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3aa-JG6v)
24/04/05 16:50:42.44 bjMzEi8C0.net
>>339
君w
>どう好意的に解釈しても クリプシュの出音のカラレーションのコトだよぬ

それがどうした?w だからよw >>333
>「高忠実」かつ「違う方向」で「イイ音だとゆー本人の評価だがぬ」と解釈すべきであり、それを裏付ける主張が他にもあるだろw

クリプシュは「「高忠実」かつ「違う方向」」だと言っている
すなわち「高忠実を目指してない」とは言えない

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8583-YpjD)
24/04/05 16:57:36.68 tURCFS4W0.net
正直クリプシュのブックシェルフスピーカーをB&W800シリーズやFocalのUtopiaやSopra,TAD等が出ているこのスレで語る意味がわかんない

クリプシュのブックシェルフはReferenceシリーズしかないし、
これらはハイエンドブックシェルフと比べたら妙な附帯音が乗るしクオリティは低いぞ……
(価格を考慮すると特徴のある決して悪いスピーカーでは無い)

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/05 16:57:56.33 B5POLdgk0.net
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

F特だけ観ても忠実とは程遠いなw

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/05 16:59:33.98 B5POLdgk0.net
>>342
こぉてスレリンク(pav板:2番)-4

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/05 17:00:03.49 B5POLdgk0.net
>>344
こぉて→B&W

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b20-bDgc)
24/04/05 17:01:27.87 uNNzK+iD0.net
>330>333>340>341
IDコロコロのハエよw

お前は何を言ってんだ?ww誰か通訳w

>336>337
同一視する妄想で精神勝利宣言か?ww
やはりただの基地外だなw

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-JG6v)
24/04/05 18:23:48.46 bjMzEi8C0.net
>>342
君w
>正直クリプシュのブックシェルフスピーカーをB&W800シリーズやFocalのUtopiaやSopra,TAD等が出ているこのスレで語る意味がわかんない

最初に>>27でクリプシュの話が出てクリプシュの使用者(館を含む)の賛否が書き込まれてるんだろw
ハイエンド? 「最強のブックシェルフスピーカー」というスレにおいて、何をもって最強とするのか知らんがw

>>343
君w
そんな機種の話などしていない

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hO0S)
24/04/05 18:35:05.00 byIZU0OEa.net
ハエさんはスピーカーの音質なんて分からねーんだよw
だから


355:屁理屈で煙に巻くしなかないんだな



356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0a-kbdv)
24/04/05 18:37:38.39 KYRisEwi0.net
ID:2tVJif/S0
基地外

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 19:06:34.20 uNNzK+iD0.net
IDコロコロのハエはスピーカー持って無くて幻聴で語ってる説まである

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:35:59.24 5DTdhGHd0.net
ピアノをfffで叩いた時の音圧波形を数秒間比較(原音とSP再生音)すれば音の立ち上がり性能はすぐに分かりそうだが、なぜメーカーも評論家もやらないのかね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:37:59.12 byIZU0OEa.net
>>350
いや、ハエさんはスピーカー持ってるだぬ
廃材の段ボールくすねて来て作ったフルレンジのスピーカーw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:39:38.49 byIZU0OEa.net
>>351
ンなの何処のメーカーでもやってるだぬ
どんな情弱だぬ
昭和かwww

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:47:48.41 uNNzK+iD0.net
>>352
そういやIDコロコロのハエはダンボールでスピーカーを作ったとかなんとかで、自分で自分の事をダンボール師匠とか言ってたなw
しかし誰も見たことの無い幻のダンボールスピーカーはハエの妄想じゃね?ww

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:54:56.09 dLbDMuDg0.net
>>353
でもカタログ等では見かけないよね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:01:15.67 T1sH71xe0.net
>>355
そんな事はいちいちカタログに載せないからな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:03:50.67 dLbDMuDg0.net
俺がメーカー宣伝部だったら
「新しい振動板でこのように過渡特性が向上しました!」と比較グラフを載せたいとだが、一般のオーディオファイルはそんなこと気にしないのかw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:08:25.18 bjMzEi8C0.net
>>351
君w
やってないどころかタイムドメインSPはその「音の立ち上がり性能」を売りにしてるんだがw
だがなw
他メーカーはその「音の立ち上がり性能」は良い音だと言えるかどうかの指標としては疑問視してるんじゃねーのかw
「音の立ち上がり性能」を追求すると「小口径になる」やら「低音が出にくい(振動板が軽い為)」やら「周波数特性にクセを生じやすい」などがあるからなw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:09:29.79 dLbDMuDg0.net
URLリンク(www.ne.jp)
こちらの11ページ、「3.2 ステップ応答と周波数特性」よると
日本のオーディオ雑誌ではステップ応答(過渡特性のことね)の情報は見当たらないが、米国のオーディオ雑誌Stereophileには標準的に掲載されてる模様

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:11:40.17 5DTdhGHd0.net
>>358
それは知ってる
というかタイムドメイン社のエンジニアによる記事で過渡特性の重要性を知ったくらいだ
すごく稀有なメーカーだと思うよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:13:20.73 bjMzEi8C0.net
>>348 >>352
田吾作と同類のとりよw
だからよw 妄想は楽しいか?w

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:22:10.50 bjMzEi8C0.net
>>360
君w
音の良さは過渡特性だけじゃないからなw
過渡特性が良いというタイムドメインSPにも向き不向きがあるしよw
まぁ、小口径フルレンジ1発の良さを極めたという意味では価値があるw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:35:47.28 5DTdhGHd0.net
このスレってマウント取りたがりがやたらと多いね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:39:54.68 dLbDMuDg0.net
館のように原音忠実性をモットーにするなら、周波数特性などどともに過渡特性も調べて然るべきだと思う

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:40:43.19 bjMzEi8C0.net
>>363
君w
このスレに限ったことではないんだがなw
問題なのは前から言ってるように妄想を根拠に「マウント取りたがり(優位性を保つ)がやたらと多い」ことだw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 22:50:10.73 bjMzEi8C0.net
>>364
君w
>>358>>362にも書いたが「過渡特性」を重要視すると欠点が出てくるんだよw
なので、周波数特性やら歪率などのように標準的なデータとしては扱いづらいだろw
館の主張もそうだが >>359が出した
URLリンク(www.ne.jp)
これを読めばわかるだろw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:01:00.57 dLbDMuDg0.net
君w

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:06:44.64 5DTdhGHd0.net
過渡特性と他の特性が両立しないからこそStereophile誌のように両方とも掲載すべきだと思う
各SPが過渡特性重視なのか周波数特性重視なのか分かるからね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:20:52.79 2tVJif/S0.net
創造の館つまらなすぎ
本人の絶賛コメントはクセがあって明らか
博識ですねは自演での館の本人が低学歴が見栄を張る自演
あんな暗くて辛気くさい内容薄い動画を見るひといるのか? まったく説得力なくてネタかと思ったぜ
貧乏くさいオーディオは10万円以下
数万円のチープなAV アンプ、不人気ローエンドのブックシェルフ、OEM商品のフォノイコ内臓ダイレクトドライブのアナログプレーヤーじゃ何もわからないだろう
モノ選びのセンスが無さ過ぎで悲しくなる
価格とカタログ値だけで選ぶとそうなるか
やれやれ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:30:47.75 bjMzEi8C0.net
>>368
君w
だからよw >>366
>館の主張もそうだが >>359が出した
URLリンク(www.ne.jp)
>これを読めばわかるだろw
すなわち、下の方で「時間領域の波形の歪みは聴感にそれほど影響を与えないと推定される。」w
だいたいよw
それどころか「過渡特性重視」(時間領域重視型)は音が良いどころか
「このメーカーは、理由は不明であるが、すでに消滅しており、物理特性だけではユーザーに好まれないのかもしれない。」w
すなわち「掲載」してもあまり役に立たないてかw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:31:39.75 1Zup/q9Z0.net
あれ?
ここは創造の館のスレですか?
最強のブックシェルフスピーカーのスレかと思っていました。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:39:16.72 KYRisEwi0.net
>>369
田吾作やハエと同類のキチガイ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:52:42.39 bjMzEi8C0.net
>>371
君w
↑見れば「創造の館」の主張は「最強のブックシェルフスピーカー」として適切なのかなどが語られてるだろw
だがなw
「創造の館」について「妄想」をハゲ散らかしているやつを本気にするなよw
>>372
お前よw
だからよw 妄想は楽しいか?w
俺は田吾作や>>369の同類どころか彼らを批判している

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 00:06:30.28 fxRYsM1s0.net
原音に忠実は一般ウケせず売れないのかも知れんが、館はそこを目指してるのではないのか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 00:30:37.27 5znkFg3o0.net
>>374
君w
原音忠実再生に関しては専用スレも含めてさんざんやってきたんだが、「原音に忠実は一般ウケせず売れない」どころか目指している事例はたくさんあるw
特にマランツは原音忠実再生にこだわるメーカーだ
URLリンク(www.phileweb.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
24/04/06 00:35:49.71 5znkFg3o0.net
「我々にとっては、
リアルな音の再現こそが
本質的な価値なのです」

ソウル・B・マランツ
1911年~1997年

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b58-ulvG)
24/04/06 00:38:03.31 lcZ5GWwM0.net
原音を取り違えてる
機器の色を乗せないから原音とかないない
スタジオでミックスアップしてマスタリングされた音源がそこのモニターSPから出てる音だぞ

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-TxTS)
24/04/06 00:43:45.68 Yvbc2JaT0.net
>>377
だとしたら原音に忠実ってユーザーは何を根拠に判断するんだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:45:25.32 MJs1ezhr0.net
>>375
URLリンク(jkcm.victor.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:47:44.50 MJs1ezhr0.net
>>378
「原音探究」を形にするべく、Victorはビクタースタジオエンジニアとの連携による、
ウッドコーンの最終チューニングを実現しました。



音楽が生まれる場所でアーティストの歌声や演奏に直接触れ、感性豊かに録音するスタジオエンジニアにとっても、
それを忠実に再現しリスナーに届けられる家庭用オーディオの誕生は悲願だったのです。

木の響きの可能性を引き出す技術者と、音を知り尽くした録音エンジニア。

両者がスタジオの「オリジナルマスター」を基準に厳しいチューニングを繰り返し、
ウッドコーンの真価を極限まで高めました。
URLリンク(www.victor.jp)

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:49:45.81 MJs1ezhr0.net
ウッドコーンオーディオは、レコーディング現場でも実際に使用されている。ビクターエンタテインメントでは30を超えるスタジオに導入されており「楽曲のイメージを変えず、創り手側の想いをそのまま伝えられるオーディオ」として認知されている
URLリンク(japan.cnet.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-TxTS)
24/04/06 00:50:04.11 Yvbc2JaT0.net
>>380
謳い文句を信用するしか無いって事?

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:51:09.05 MJs1ezhr0.net
>>382
それ>>375-376の事だろW

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:57:12.31 MJs1ezhr0.net
スポンサー(JVC)は全く関わって無い
   ↓
昨晩放送された関ジャニ∞の番組、関ジャムにコブクロがゲストで出ていました。

コブクロ(ワーナーミュージック所属)の黒田さん(キレ気味に)
>
「皆さん、スピーカーにそんなにお金かけないでしょ?これがおかしい思うんです。あんだけ必死こいてレコーディングしてんのに、出口こ~んなに小っちゃくなってるやん。」

関ジャニ>
じゃあ、せめてこれくらいのやつで聞いてほしいとかいうのありますか?

コブクロ小淵さん>
ひとつだけあります。
ビクターのウッドコーンっていうコーンが一個しかないスピーカーがあるんですけど、価格て5万円くらい?
あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:58:12.75 MJs1ezhr0.net
>>384
元の音って一つ。
音が聞こえるスピーカーも原音に近づけて聞きたいから1ウェイを選びました。
たいていのスピーカーは元の音を、2つ以上のものに分けて出します。
(補足:だから、大きな音量で出せる。)
レコーディングの確認に使うので、音量よりも音の中身を重視しました。

-1ウェイの中で、どうしてこのスピーカーを選んだの?

いちばん原音に近いと感じたからです。

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
24/04/06 00:58:31.86 5znkFg3o0.net
>>377-378
君らw
だからよw
「原音忠実再生に関しては専用スレも含めてさんざんやってきたんだが」w
スレリンク(pav板)

「機器の色を乗せないから原音とかないない」ではないw

>>379
君w
おうおうw
基本だよなw 「原音」w
そしてそれは「機器の色を乗せないから原音とかないない」ではないw

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 00:59:26.71 MJs1ezhr0.net
>>386
>>384-385

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe8-ulvG)
24/04/06 01:06:05.10 9r0D59890.net
>>386
でっ?

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b29-3hds)
24/04/06 01:07:20.83 fxRYsM1s0.net
過渡特性と周波数特性の両立させるにはヘッドフォンが有利となるかな
ヘッドフォンは頭内定位の問題がつきまとうが、自分の頭部伝達関数を測定してDSPで位相いじって前方定位させる機器が既にあるそうだしどうにかなるか

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-XYp2)
24/04/06 01:16:29.37 FhicdRbqr.net
【S】グレードのB&W、TADは高品質で最も評価が高いスピーカーブランドです。

【A】グレードのTannoy、Sonus faber、Piegaも優れたスピーカーブランドです。

【B】グレードには多くの評価の高いブランドが含まれており、KEF Monitor Audio Dynaudio Fyne Audio Vienna acoustic Focal ELAC Chario DALIなど一般的に良好な品質と音質が期待されます。

【C】グレードWharfedale Polk Audio Kripton JBL など幅広いブランドが含まれており、中程度の評価を受けています。

【D】グレードのKlipschは他のグレードと比べて評価が低いとされています。知識、経験のない創造の館が愛用しています。

ただし、スピーカーの評価は個人の好みや聴取環境によって大きく変わることがあるため、購入前にはできるだけ実際に試聴してみることをおすすめします。

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
24/04/06 01:29:49.60 5znkFg3o0.net
>>388
君w
だからよw そのスレで
>「オーディオで使用される、定義が各人で異なる恐れの高い用語リスト(暫定版改訂8)」

>A. オーディオにおける「原音」
>1. 生音(B.の分類参照)
>2. 音源に入っている音

「機器の色を乗せないから原音とかないない」どころか「機器の色を乗せない」(2. 音源に入っている音)を原音と言っている事例多数
だいたいよw
みんなの大好きな館は
URLリンク(souzouno-yakata.com)
「「忠実再生」とは、生演奏ではなく「録音」に対する忠実さをいう。「原音再生」も同じで、この原因とは録音されている情報を指す。
 これが再生機、つまりオーディオ装置の目標とされている。忠実再生が達成できれば、音楽制作者の意図を聞き手に正確に伝達できることになる。」


だがw
「館のように原音忠実性をモットーにする」どころか本人は

「オーディオ機器の目標は忠実再生だが、エンドユーザーがそれを目指す必要はない。CDの録音を忠実に再現しても、それが音楽が楽しめむためにベストな手段とは限らないからだ。
~中略~ 「オーディオ」という趣味は、エンドユーザーが「自分の音を造る」こと。問題はその目標をどこに置くか。それが重要になる。もちろん、忠実再生を目標においてもよい。」

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 01:32:48.68 MJs1ezhr0.net
>>390
❌>【S】グレードのB&W、TADは高品質で最も評価が高いスピーカーブランドです。

スレリンク(pav板:2番)-4

>ゴミグレードじゃんかWWWW

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
24/04/06 01:48:28.97 5znkFg3o0.net
>>392
お前よw
昔から思ってたんだが、B&Wに「今度会うときは違う服を着てきてね」とか言われたのか?w
さらには
ウッドコーンにあずきバーが噛めるようにしてもらったどころかイカの飲み込むタイミングまで教えてもらったのか?w

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 01:53:41.55 MJs1ezhr0.net
(レス数393なのに393が見えて無いって事は透明あぼーんかW)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 02:15:18.30 5znkFg3o0.net
>>394


403: お前よw お前の>>379 383 387において、俺に「レス」あるいは「透明あぼーん」ではない言動してるだろw 「あずきバー」や「イカ」でNG登録でもしてんのか?w



404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 02:48:26.66 AUvzyexY0.net
オーディオ製品を購入するときは、
【主観的に判断し「これは自分に合いそうだ」と思う製品】か
【自分のなかで最大限に客観的に判断し「これが最も良さそうだ」と思う製品】を選ぶと
幸せになれる率が高いと思うんです。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 03:07:42.16 T4SsDsctd.net
>>384
いま単品スピーカーとしてわ ビクターのウッドコーンって売ってネエよぬ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 03:15:53.15 MJs1ezhr0.net
創造の館については ここではスレ違いになるんで こっちのスレで思う存分語ってくれ。
---創造の館---を評価するスレ
スレリンク(pav板)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 03:18:35.21 MJs1ezhr0.net
>>397
アンプ別個体のアクテイブスピーカーとして売ってる。
アンプ別個体のアクテイブスピーカーはGENELECとかアンフィオンとかも作ってる。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 03:26:12.46 T4SsDsctd.net
>>399
要わ やはり単品スピーカーとしてわ販売しておらず ミニコンポの付属スピーカーとしてわ販売しているとゆー理解でイイのかぬ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 03:39:20.80 MJs1ezhr0.net
>>400
日本語理解しようなW
>アンプ別個体のアクテイブスピーカーとして売ってる。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 04:56:42.44 zLi+5cDrr.net
発達障害 創造の館(ハエ)
引きこもりの子供部屋工業高校中退アスペおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
クリプシュ以外を執拗に叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると長文で意味不明の連投
ネガキャン煽り基地外自慢のシステム
B&Wの話題になると発狂する
エントリーとハイエンドの音の区別がつかない糞耳
仮想アースの効果すら分からない糞耳
すぐに他人のIDをNG言い出す
意味不明のリンク
アンカーだけのレス
迷惑行為だらけの基地外

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 05:09:27.29 fwhSNWty0.net
IDコロコロのハエ(ID:5znkFg3o0)が原音とか忠実とか笑かすwww
昔もDENONで同じ様な事を言ってフルボッコにされてたなwwバカはいつまでたってもバカww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 05:19:14.90 MJs1ezhr0.net
>>402
>>403
創造の館については ここではスレ違いになるんで こっちのスレで思う存分語ってくれ。
---創造の館---を評価するスレ
スレリンク(pav板)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:10:03.12 Qt5EgSZg0.net
>>402
ワッチョイとソフトバンクを使い分けてバレバレのIDコロコロw
田吾作やハエと同類のキチガイw

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe8-ulvG)
24/04/06 07:38:50.19 9r0D59890.net
>>391
だから?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:57:31.91 B4jrfwmO0.net
ウッドコーンが原音に忠実な訳が無い
ちょっと聴けば分かること
そもそも低域の伸びが全く足りないせいでベースやバスドラがスッカスカ
中低域に妙な響きが乗っている
そしてバスレフポートで稼いでいるせいでキレがない
未だにあの謳い文句を信じてる奴がいて笑える
ただ、低域の伸びが足りないとはいえ10cm未満のサイズのフルレンジの割に低域は出ている方だし、
あの値段のフルレンジスピーカーとしてはわりとよく出来ていた
妙な謳い文句に踊らされている馬鹿が未だにいることに驚く
>>401
ウッドコーンはCD等のソースも統合された単なるミニコンだよ
GENELEC等はアンプを別筐体にしているが、ソースを再生する能力は無いというか必要が無い

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 09:08:29.71 90PD1mKxa.net
ウドコン太郎はあ〜んなに、いや今でもかw ウッドコーン(それもメーカーの宣伝コピペ)でマウント取りたがってるのに
そのご自慢のウッドコーンを叩くとぽんぽこ鳴る太鼓張りの3段BOXに直置きしていた大たわけwww
しかもあ〜んなに自慢していたのにその後ペルソナス、今度はPIEGA買ったりと全くオーディオに一貫性がないwww
まあ3段BOXの付帯音付きまくりの音を平気で聞いてたくらいだから
これはもうクソ耳以外の何だとwww

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 10:14:34.87 MJs1ezhr0.net
>>407
糞耳乙W

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-JG6v)
24/04/06 11:17:44.37 5znkFg3o0.net
>>406
お前よw
だからよw
>>377-378の「原音を取り違えてる」「(原音)は何を根拠に判断する」と言ってるやつに指摘してることすらわからないのかよw

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 11:31:50.03 MJs1ezhr0.net
また透明あぼーんレスかW

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
24/04/06 11:32:32.92 qy1wrlNL0.net
>>409
ぽんぽこ鳴っちゃう太鼓張りの3段BOXに直置きして、付帯音付きまくりの音を平気で聞いてたクソ耳様が
>糞耳乙W
とか何の冗談かにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www

421:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 11:33:16.22 MJs1ezhr0.net
また透明あぼーんレスかW

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:02:10.50 T4SsDsctd.net
>>401
型番聞いてイイかぬ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:17:01.90 qy1wrlNL0.net
>>414
JBLのM2はパッシブなんだがJBLはクラウンのデジアンセットで使ってくれと言ってるだぬ
小型のスピーカーはアクティブというとアンプ内蔵だが、大型の壁埋めだと放熱や故障時のアクセシビリティー考えると
別にした方がええだぬ
40cmの大型ウーハーでも狭いスタジオで使えるというのが自慢の
バオー・ムジーク・エレクトロニクス・ガイザイン・フェノメノン!はアンプ内蔵だが、アレはスタンドアローンタイプだからだぬ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:28:37.39 MJs1ezhr0.net
>>400
>ミニコンポの付属スピーカーとしてわ販売しているとゆー理解
逆、
ウッドコーンスピーカーの付属としてレシーバーアンプを付けて販売している。
だから「ウッドコーン」と最初に表示されているんだよ。
名称としては
「ウッドコーン」システムコンポ
としているがウッドコーンスピーカー主でレシーバーアンプは付属。
コンセプトとしては
URLリンク(www.mixwave.co.jp)
とか
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/URLリンク(www.genelec.jp)
とかと同じアンプ別個体のアクテイブスピーカー。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:29:56.06 MJs1ezhr0.net
>>414
URLリンク(online-store.jvckenwood.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:31:31.62 MJs1ezhr0.net
>>417
商品説明がウッドコーンスピーカーメインなのを見てもウッドコーンスピーカーが主なのは明白。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:34:21.95 T4SsDsctd.net
やっぱミニコンポのセットスピーカーだったぬ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:36:47.31 MJs1ezhr0.net
>>419
>>418
>>416
>ウッドコーンスピーカー主でレシーバーアンプは付属
>ンプ別個体のアクテイブスピーカー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:40:41.05 qy1wrlNL0.net
これをアンプ別個体のアクテイブスピーカーなんて珍説唱えるのはウドコン太郎のヒョロオヤジだけだぬwww

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:41:30.81 MJs1ezhr0.net
また透明あぼーんレスかW
読まれ無いのにWWW

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:43:31.28 5lHf32Vd0.net
>>420
ミニコンポじゃん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:43:46.66 BsX1aBv20.net
>>409
じゃあウッドコーンで等身大の音量のバスドラ再生してみて

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:45:27.28


434: ID:MJs1ezhr0.net



435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:47:35.13 MJs1ezhr0.net
>>424
今まで俺がいつウッドコーンスピーカーが至極最高のスピーカーだなんて書いた?WWW
>>384

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:51:58.22 qy1wrlNL0.net
ヒョロオヤジ、尻尾巻いて逃亡〜ヽ(^o^)ノ
オレは負けてないぞぉ!何故なら透明あぽんして見てないからだあっ!てか?www

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:53:57.19 qy1wrlNL0.net
まあヒョロオヤジはいつも現実からは逃げてばかりだからなあ
逃げて逃げて逃げまくった挙げ句があのこ汚ねぇ1Kのこどおじ部屋www

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:54:49.36 MJs1ezhr0.net
>>422

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:59:13.68 T4SsDsctd.net
結局わミニコンポのセットスピーカーでしかないってゆーコトやぬ
まぁでもいまとなってわ大手でミニコンポ売ってるのわ デノマラ パナ ケンウッドぐらいなので ウッドコーンとゆーネームバリューわ わりと強力だったカモだぬ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:01:01.17 MJs1ezhr0.net
>>430
>>416
>逆、
>ウッドコーンスピーカーの付属としてレシーバーアンプを付けて販売している。
>アンプ別個体のアクテイブスピーカー

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:02:33.09 MJs1ezhr0.net
>>430
>>418

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:04:18.87 T4SsDsctd.net
バカみてーな言い分だぬ
オマエがどー言い募ろうと ドコまでいってもミニコンポわミニコンポだぬ
つか詐欺師のように間違ったレスを繰り返すのわ 単なるスレ汚しで迷惑千万だぬ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:05:54.05 5lHf32Vd0.net
JVCってウッドコーンしか宣伝できるものが無いから強調してるだけでしょ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:07:04.92 MJs1ezhr0.net
>>433
オメーの単なる感想なんてどーでもいいんだよWWW
>>431-432
が事実で全てだW

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:08:52.71 MJs1ezhr0.net
>>434
まさかウッドコーンしか作ってないと思って無いよな?WWW
URLリンク(www.jvc.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:11:14.27 5lHf32Vd0.net
>>436
ウッドコーン以外にJVCならではってもの無いだろ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:14:08.61 T4SsDsctd.net
ウッドコーンとゆーネームバリューで ミニコンポを作り続けているメーカーだぬ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:16:39.86 T4SsDsctd.net
生き残り戦略として単品オデオよか数が出やすい下のクラスのミニコンポに逃げるのわ メーカーとしてわアリとわ思うぬ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:20:47.03 BsX1aBv20.net
>>434
オーディオに関してはね
それにしては単品売りやめたのはなんでだろうなぁ
5万前後のフルレンジとしては割とよくできていたはずなのにね(私の評価)
>>426
欠点は色々挙げたが5万前後のフルレンジとしては割とよく出来ていたという評価を下した私を
糞耳と侮辱したからね、
その明確な証拠を挙げてや
安価付けるだけのテキトーな返答は受け付けません

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:22:51.71 MJs1ezhr0.net
パイオニア
URLリンク(jpn.pioneer)
オンキヨー
URLリンク(www.onkyo.net)
どっちもオワコンW

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:23:02.58 T4SsDsctd.net
客単価をageるための 抱き合わせ商法やぬ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:24:49.16 fwhSNWty0.net
>>410
IDコロコロのハエよw
お前が言ってる事が理解出来る人類は皆無だろw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:25:04.84 T4SsDsctd.net
URLリンク(store.teac.co.jp)
まだ新品で手に入るケドぬ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:29:34.42 MJs1ezhr0.net
>>440
>>407
>ウッドコーンが原音に忠実な訳が無い
>>384
>あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると
>そもそも低域の伸びが全く足りないせいでベースやバスドラがスッカスカ
>中低域に妙な響きが乗っている
それはオマエが使ってるアンプの音質がそういう音質だから。
R-k1000とかで鳴らすと柔らかい音質でスッカスカとは真逆な音質。
>そしてバスレフポートで稼いでいるせいでキレがない
生楽器の音聴いてればせ分かるが柔らかい音だW

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:30:32.20 MJs1ezhr0.net
>>444
ティアックWWW

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:35:46.71 MJs1ezhr0.net
レビューでも誰もスッカスカとかキレが無いとかと書いて無いし
柔らかい音だという評価。
URLリンク(review.kakaku.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:45:40.40 MJs1ezhr0.net
URLリンク(review.kakaku.com)
温もりのある音でバランスよく鳴らすスピーカー
ウッドコーンらしい暖色系の心地良い音色
【高音の音質】
静かな中で聞く時は十分で、尖がらない聞きやすい音です。
【中音の音質】
ボーカルの声の輪郭がよくわかるようになりました。声が共鳴しない限りはつややかな声です。
【低音の音質】
以前のスピーカーの半分以下の大きさなのに音量が増えました。
【低音の音質】
このスピーカーの特徴が一番良く出る部分で、サイズやフルレンジにも関わらず、ふくよかでリアルな低音が出ます。
うちには有名どころの5~20cmのフルレンジも沢山あります。
逆にB&W・805Dも在ったり、ディナウディオSP40もあります。
そのような音と比較しても金額でも納得です。
嫌な音はまず出ません。肉声部が充実しているので"音楽"が奏でられます。
【高音の音質】
このスピーカーは、なかなかリアリティのある音がしますが、それはこの澄んで安定した高音域にその源泉があるのだという気がするのです。音が気持ち良く伸びている感覚があり、良いと思います。
【中高音の音質】
高い音域まで綺麗にでます。
ピアノや弦楽器などの音はとても良いです。そして驚くほどクリアな音。
ヴォーカルの声もテレビのアナウンスの音声などを聴いてもクリアで聞きやすい。
クリアですが変に歪んだ音ではない。聴き疲れしにくいです。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:50:23.10 MJs1ezhr0.net
>>448
本格良音!!良い音を聞くと幸せ気分になれる
音:こんな小さなスピーカーとは思えない良い音がする。透明感が高く、バイオリンの名器聞き比べのCDをかけると、名器の差がしっかりわかる。ポップスで、楽器やヴォーカルが重なって音がだんごになりやすいところでも、しっかり分けて聞かせる。
URLリンク(review.kakaku.com)
これまではスピーカーから音が出ていたのですが、こちらは楽器が鳴っています(マジです)。音の表現・立体感が違うのです。低音から高音までクリアに伸びやかで歪が感じられず、密度感のある音で今までにない体験です。それと、これまでJPOP等で音数の多い曲の場合、団子になって潰れているように聴こえていた音が、潰れずに聴こえています。素晴らしい!!

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:52:25.91 ChS/vEMh0.net
赤いのNGしたらほんとスッキリ見やすくなった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:53:25.93 MJs1ezhr0.net
450 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
スッキリW

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:59:22.17 T4SsDsctd.net
ウッドコーンわクセのアル 言い方ワルいがイヤミな音なので 合わねーヤシわホント ムリな音出すから 実際に現物を試聴したほーが絶対にイイぬ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:17:56.89 MJs1ezhr0.net
>>452
やっぱり
糞耳乙W
>>445
>>447-449

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:24:25.79 DAnK8xP00.net
>>453
お前さんも中々の基地外だぬ
W大文字で臭ww
基地外アピールのつもりかぬw
バーカww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:26:46.38 MJs1ezhr0.net
>>454
こんな池沼レベルのレスし�


465:ゥ書けねーオマエこそ基地外だろW サイナラWWWW 454 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん



466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:27:04.82 T4SsDsctd.net
ジブンとゆーモノがねーのかぬ
オマエのほーがよほどアフォとわ思うぬ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:28:37.09 MJs1ezhr0.net
>>456
あ?
実際に持って使ってる俺に何言ってんだよWWW

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:30:24.88 MJs1ezhr0.net
>>456
まともな日本語も書けねーオマエに言われてもWWW
何なんだよ、語尾の「ぬ」はWWWW

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:30:44.00 BsX1aBv20.net
持っててウッドコーンの欠点に気付けないのはちょっと……
人や環境によってはあばたもえくぼになるのがオーディオだったりするが

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:32:08.67 T4SsDsctd.net
オマエに書いたレスぢゃネエぬ
>>454宛てだぬ
内容見りゃワカルと思うケドぬ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:32:43.56 MJs1ezhr0.net
>>459
糞耳のオマエにはウッドコーンスピーカーの素晴らしさが分かんねーだけだよWWW
>>448-449

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:33:37.27 PE2uOlgV0.net
なんで最強スレで延々とウッドコーンの話してんだよw
低価格スレでやれば?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:33:52.53 MJs1ezhr0.net
>>460
>>458

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:37:00.97 BsX1aBv20.net
>>462
初出はここだな
>>380(ID:MJs1ezhr0)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:39:48.23 MJs1ezhr0.net
>>464
それは>>378に対するレスだから きっかけは>>378な。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:40:03.71 T4SsDsctd.net
ウッドコーンに限らず ミニコンポのCDプレイヤーわコワレやすいので オデオ趣味ヤってるもしくわ今後ヤりたいヤシわ 素直に避けて通るほーが無難とわ思うぬ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:40:57.20 MJs1ezhr0.net
>>466
ここはスピーカースレなんだがW

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:42:34.11 BsX1aBv20.net
>>465
それでウッドコーンを出す理由が分からない

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:46:16.00 MJs1ezhr0.net
>>468
あ?
>>378
>原音に忠実ってユーザーは何を根拠に判断するんだろ
と問うてたから
ウッドコーンスピーカーを例に出して
オーディオで言う原音とはレコスタでミックスされた音が原音であって
それを出せるスピーカーの例としてウッドコーンスピーカーを出したんだが
その程度も理解出来ないんかぬ?W

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:50:05.52 T4SsDsctd.net
>オーディオで言う原音とはレコスタでミックスされた音が原音であって
>それを出せるスピーカーの例としてウッドコーンスピーカーを出したんだが
いやコレってミュージシャン使ったウッドコーン入りミニコンポの単なるプロモーションぢゃねーのかぬ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:50:27.95 +Ts/x062M.net
>>469
基地外

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:51:21.30 ad1XhtJV0.net
ウッドコーンはどうしても厚みがなあ
そのせいか音が重くてしなやかさが出ない

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:51:34.26 MJs1ezhr0.net
>>470
>>384

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:52:08.29 MJs1ezhr0.net
>>472
>>453

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:53:18.14 5lHf32Vd0.net
そういえばウッドコーン持ってた
EX-D6
これもウッドコーン推しだからアクティブスピーカーなのか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:54:37.76 MJs1ezhr0.net
>>475
Dシリーズは一体型だからコンポの部類だろ?W

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:55:29.23 T4SsDsctd.net
>コブクロ小淵さん>
ひとつだけあります。
ビクターのウッドコーンっていうコーンが一個しかないスピーカーがあるんですけど、価格て5万円くらい?
あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると。
>ビクタースタジオ(VICTOR STUDIO)
コブクロ @TeamKobukuro の小渕健太郎さんがおすすめヘッドホンとしてビクタースタジオがプロデュースしたHA-MX100Vを取り上げてくださいました!
やっぱ広告塔なんだぬ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:57:58.37 T4SsDsctd.net

X
ビクタースタジオ(VICTOR STUDIO)
なお、コブクロさんのレコーディングには、ビクタースタジオのエンジニア 大久保 孝洋も携わっております。
コーゆーカンジだぬ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:58:16.49 MJs1ezhr0.net
>>477
 コブクロはワーナーミュージック所属でビクター所属じゃないぞWWW
URLリンク(ja.wikipedia.org)
で、当時は
>ソニーミュージック所属の
>コブクロは、ソニーミュージックスタジオに
>ビクターのウッドコーンスピーカーを持ち込んでる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:06:53.37 T4SsDsctd.net
いまわソニィわミニコンポからわ手を引いた状況だからヤりやすいンだろーぬ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:08:02.00 MJs1ezhr0.net
>>480
URLリンク(www.sony.jp)
WWWWWWWWWWW

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:09:44.86 T4SsDsctd.net
まぁ利益率低い商品からわサッサと手を引くよぬ
いまわソニィのオデオ製品わ BTスピーカーだからぬ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:18:12.07 MJs1ezhr0.net
24位まで大半がウッドコーンだなw
URLリンク(www.yodobashi.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:21:31.37 BsX1aBv20.net
>>469
アレで原音再生出来んの?
そういうならやはり等身大のバスドラムを歪むこと無く正確に再生してみせてほしいところ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:22:35.68 MJs1ezhr0.net
>>484
>>384

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:24:27.07 MJs1ezhr0.net
>>484
ドラムセットの最大音圧いくつか分かって言ってんの?WWW
たぶんオマエのスピーカーでも無理だよWWWW

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:26:35.29 T4SsDsctd.net
>>483のキワモノ満載のガラクタリストをボケっと眺めてると 単品オデオを知ってるオデオ趣味のヤシの なんてシヤワセなコトかとわ思うよぬ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:28:11.06 MJs1ezhr0.net
>>487
で、ドラムセットの最大音圧いくつか答えろよW

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:29:19.79 T4SsDsctd.net
オレがそのレスしたワケぢゃねーから オレわ無関係だぬ

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/06 15:31:29.71 T4SsDsctd.net
ちゃんとしたアンプとスピーカー買って 送り出しわ PCかスマホ
コレで十分だぬ

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d05-YpjD)
24/04/06 15:34:02.31 BsX1aBv20.net
>>486
分かってるよ
ウッドコーンが原音再生できるスピーカーなんでしょ

等身大で再生できないと意味ないよ
出来ないならもう黙っとけ

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 15:36:25.61 MJs1ezhr0.net
>>491
オメーのスピーカーも等身大の音量出せねーんだよWWW
とっとと黙れ池沼WWWWWW

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d05-YpjD)
24/04/06 15:42:58.09 BsX1aBv20.net
>>492
侮辱し始めたかぁ

もう話し合いは無理だね

ウッドコーンでは原音再生は不可能
このスレで語る程の存在では無い

ということで結論が出たな

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-3hds)
24/04/06 15:44:23.42 fxRYsM1s0.net
オーディオスレってマウント合戦、罵倒バトルばかりだな
高齢者がばかりという証かね
まあ俺もそうだが

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 15:45:01.51 MJs1ezhr0.net
>>493
オマエまスピーカーでも不可能なんだぞWWW

つまりオマエの論理ならオマエのスピーカーも原音再生出来ないって事になるWWWW

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 15:45:44.23 MJs1ezhr0.net
>>495
オマエま→オマエの

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/06 15:47:15.70 T4SsDsctd.net
単に廉価版出てほぼ同等品が安く買えてヨカッタヨカッタでイイとわ思うケドぬ

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
24/04/06 15:47:58.85 T4SsDsctd.net
あぁ誤爆だったぬ

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 15:49:55.39 MJs1ezhr0.net
そもそも
>ID:BsX1aBv20
はこれをガン無視してる時点で論外なんだけどなW

>>469
>オーディオで言う原音とはレコスタでミックスされた音が原音であって
>それを出せるスピーカーの例としてウッドコーンスピーカーを出した

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b50b-YpjD)
24/04/06 15:56:30.52 B4jrfwmO0.net
下記機器の話題はNG
・ウッドコーン
・クリプシュ Referenceシリーズ
なんていうルールでも作ろうかな
実力もそこまででもないし、無駄にゴリ押しする奴もいるし

ただ、良いと思うスピーカーを見つけたらとりあえず挙げてくというスレの特性が損なわれるのであまりやりたくない

NGに


511:挙げた2つも光るところが無いわけでは無いしな



512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
24/04/06 15:58:18.58 MJs1ezhr0.net
>>500
勝手にルール作ってもガン無視するのみなWWW

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-kbdv)
24/04/06 16:01:02.78 Qt5EgSZg0.net
ID:MJs1ezhr0
こいつもかなりの池沼だわ
言葉からして下品極まりない
あとスレチ

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-M2FD)
24/04/06 16:23:03.76 5znkFg3o0.net
>>500
君w
>>347にも書いたが
「最強のブックシェルフスピーカー」というスレにおいて、何をもって最強とするのか知らんが
それは人それぞれだから賛否両論が当然であり、「下記機器の話題はNG」など論外だw

だがなw
>>393にも書いたが、中には「B&Wに「今度会うときは違う服を着てきてね」とか言われた」かのごとくB&Wを毛嫌いしたり
「ウッドコーンにあずきバーが噛めるようにしてもらったどころかイカの飲み込むタイミングまで教えてもらった」かのごとくウッドコーン狂人がいたり
好き勝手にハゲ散らかしているようではループするだけだけどなw
だいたいよw
「最強のブックシェルフスピーカー」を決めたいのか?w

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 18:17:52.77 fwhSNWty0.net
>>503
IDコロコロのハエよw
何を持って最強とするか知らんのに最強スレに書きこむなよレス乞食ww

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 01:23:05.44 1wDDM1Mrr.net
ブックシェルフスピーカー音質ランキング
【A】B&W
【A】TAD
【B】 Sonus faber
【C】Tannoy
【D】Piega
【E】MAGICO
【F】Dynaudio
【G】Vienna acoustic
【H】Diapason
【I 】Fyne Audio
【J】Focal
【K】ELAC
【L】KEF
【M】Monitor Audio
【N】Paradigm
【O】Pioneer
【P】DALI
【Q】KRIPTON
【R】Yamaha
【S】WILSON AUDIO
【T】JBL
【U】Victor
【V】Polk Audio
【W】DENON
【X】SONY
【Y】Technics
【Z】Klipsch

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 01:25:12.56 K5eDmDjI0.net
>>505
ゴミだろW
スレリンク(pav板:2番)-4

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 01:35:07.54 K5eDmDjI0.net
ブックシェルフスピーカー音質ランキング
1 PIEGA
2 DYNAUDIO
3 FOCAL
4 JBL
5 Wharfedale
6 ELAC
7 KENWOOD

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 01:41:19.77 1wDDM1Mrr.net
>>507
おまえかゴミだろW


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch