超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 79★at PAV超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 79★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ulQX) 23/01/01 18:57:51.78 PYzaly/vM.net スピーカーが小形化したのは技術の進歩の結果というよりニーズの変化だと思う。 51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e3-e3Mp) 23/01/01 19:10:09.07 oN97aYtc0.net >>50 その中でも技術の進歩はあるよね 52:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/01 22:09:44.69 +LYPXcGUd.net 小型化したからニーズが発生する例わ多いぬ 53:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/01 23:16:44.01 jqD4Myx3d.net セレッションが80年代にSL-600という能率を犠牲にして低音の量感を稼ぐ小型スピーカーを出して以来の流れ。 振動板の素材に関しては、80年代以降数あまたの新素材が使われたが、いまだ100%理想の振動板は存在しない。 スピーカーに関する技術は40年前から進歩してない言っても過言ではない。 54:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/02 01:22:22.00 X68L7Y/kx.net いいかげんツマンネ 55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-hX/W) 23/01/02 21:47:29.79 nMizd//50.net Acoustic Research AR-3a 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch