平面バッフルと後面開放スピーカー★6at PAV
平面バッフルと後面開放スピーカー★6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 22:01:51.17 MAzbuLrj.net
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 07:33:45.05 6VLeFG33.net
使ってる。
オイロダインは平面バッフル1.8メートル四方。
ハートレイ224は135✖85✖55くらいの後面開放。
ストレスのない伸びやかな感じがある。
平面バッフルでも振動板の面積を増やせば低域不足にはならない様子。
友人に38センチ8発を平面バッフルで鳴らしてる人がいるが、凄い低音が出てるよ。バッフルのサイズは180✖120くらいだと思う。
ウチのハートレイも口径61センチだから、後面解放でも25ヘルツまではフラットに出てる。その下もダラ下がりで出てる。
箱って低音を出す為の仕組みだからね。振動板の面積を増やして、平面バッフルか後面開放箱にした方が音は良いと感じる。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 12:04:05.59 +efDzWIQ.net
このスレ的には、昔買ったCDプレーヤーで細々CDを聞く方が、よっぽどプアオーディオ該当だろ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 09:57:32.32 CU0LEHzh.net
何千万、新しい曲があろうと、サブスクルにクラシックは少ないのさ 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch