気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 113rpmat PAV
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 113rpm - 暇つぶし2ch880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 00:57:02.32 IQ+EoMWY.net
普通は必須だね
たとえばケンウッドのKP-880Dなんかは純正のオフセットシェル以外に普通のストレートシェルも付くけどこれでオーバーハングのままだと音は出るけど凄いトラッキングエラーになる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 05:32:35.27 uwZNllla.net
>>874
ピュアストの音を知らない、またはピュアスト自体を知らないだけであって、
一度知れば、オフセットアームの音がものすごく酷い音だったと知るんだよ。
ピュアストの音を知ってはじめてアナログはすごいんだなって理解する。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 08:09:06.57 342QjwFt.net
40年選手のDENONのDP-57Mという機種を伯父さんから譲り受けて使ってます
軸受けから先の部分をS字とストレートアームの交換ができるようになってます
ストレートのほうはシェル固定でアームの中から出てる細いリード線をカートリッジに繋げるようになってます
このリード線がちぎれる寸前です
出てる長さも短いので修理も難しそう
中古をネットで探してもこのリード線ではすぐちぎれるでしょうね

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 08:30:15.83 JMrXTS9Q.net
チップ付け直すだけなんだから修理は簡単、ただし何度もやり直す余裕が無い

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 09:17:33.41 rlAy2fsP.net
ピュアストバカがまた湧いてるな
昔からレコードの溝は一直線に刻まれているから、リニアトラッキングアームが作られているが
必ずしも天下は取れてないだろ
ピュアストはかてて加えてトラッキングエラーもデカい
丸針なりならともかく、超楕円やML、レプリカントみたいな左右がきっちり溝に正対していた方が理屈の上じゃあスッキリ!
みたいな針はどうよ?と
しかし聴感上はリジットフロートで毛満鯛なんだそうな
オレの持ってるSL1200にもサブアーム付けられるアクセがありそうなので
いずれはリジットフロート買うつもりでオルがな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 09:18:30.72 94tWlC5b.net
>>880
凄いトラッキングエラーが出るが聴いては正常以上の音がするのはなぜ?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 09:25:43.46 rlAy2fsP.net
それとアームは形式だけでは音は分からない
軸受の構造やらアームパイプの材質とかな
材質一つ取ったってアルミもあればチタンにステンレス、カーボンもあれば木もあるでよと
これが最高ッ!てな材質があれば、百万超える様なハイエンドアームのパイプは同じ材質で作られるだろ?
F1マシンはメーカー違えどほぼ同じ構造、素材で作られてるし
BセグCセグの車はほぼ全てジアコーザレイアウトのゴルフコピー

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 09:41:00.29 3iBWICKN.net
>>879
そもそもオーバーハングというのがオフセットアームでしかあり得ない配置。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 09:42:46.39 BHgYu5OK.net
>>885
ピュアストは針の向きの延長線がアームの回転軸に合うのが音に良い、というくらいしか理由が思いつかない
振動系が一直線になるからかなぁ、まあ理由はともかくもはっきりした音になるね
アームの最初期はピュアストだったのだけど、トラッキングエラーの宣伝が効いたのかS字なりのアームが主流になってしまった
当時の機器だとトラッキングエラーによる歪み音のほうが耳についたのかもね
今だと、逆転してピュアストの良さのほうがわかるのかも
まあピュアストに出来なけりりゃそのまま聴いていれば良いし

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:32:02.25 qo7TJHh9.net
>>882
チップはオヤイデで出てるし、アームの内部配線に使える細い線=シェルリードにも使えるやつもオヤイデから出てる。
どちらも大した値段じゃないよ。
ハンダごては20~30wくらいの小さいヤツを使う。
作業は手早く、ハンダは最小限が良いので、妙なオーディオ用じゃなく溶けやすくて流れやすいアルミットが良い。
必要な物はハンダごて、ピンセット、ラジオペンチ、目打ち(リード線のチップを丁度良い太さに広げる)、ハンダ、ハズキルーペ。
自分でやると愛着湧くし楽しいよ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:35:54.58 qo7TJHh9.net
あと細い熱収縮チューブがあると良いな。チップと線を繋いだ上にかぶせて補強になる。
熱収縮チューブを温めるドライヤーも必要になるけど。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:38:43.14 qo7TJHh9.net
>>884
リジッドフロートのアルミパイプの13インチ、オレ使ってるが調子いいな。
リジッドフロートを買うつもりなら早い方が良いぞ。社長さんは若いのに少々厄介な進行性の病気で闘病中なんだそうだ。
天才なのに惜しいな。良い治療法が出来ると良いのだけれど。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:39:41.11 6dWrmRqL.net
最近「インサイドキャンセラー」とか見かけないけどド~したんだろか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:56:35.62 wHii9yeB.net
繊細な機構ゆえに設計、調整できる技術者がいないはず。
ユーザー側もそれの有効性どころか有無すら理解できてない。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:58:59.40 qo7TJHh9.net
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
最近使い始めた47研究所のアーム、Exact Trace。
一見ピュアストだが、カートリッジを取り付ける円盤がプーリーと糸で回転して確度が変わりリニアトラッキングになってる。
昔のアームと比べれば値段は高いと言えば高いが、リニアトラッキングアームとしては格安。
最近の新品単品アームは殆どないし、凄い値段だからお買い得だと思う。
音は良い。確かに最内周がffでも歪まない。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 11:22:06.95 uwZNllla.net
ピュアストの大きな効果は、カンチレバー支点がくの字に変化しない事。
どういうことかと言うと、針とカンチレバー支点の真後ろにアームの支点がある事で針とアームの軸の距離が一定に保てる。
オフセットアームは、針とカンチレバー支点の真後ろにアームの支点が無い。
大きな音、低域、超高域であるボーカルのサシスセソは針の摩擦力も増える。
この瞬間に差し掛かった針は、摩擦力が一気に増えて針とアームの軸が釣り合おうとする。
カンチレバー支点は針とアームの軸の間にないので曲がるしかなく、結果くの字になる。
すると、針とアームの軸の距離は縮まる。
大きな音等の摩擦力部分を通りすぎると、針はレコードの回転と共に動き、くの字はある程度解除される。
よって針とアームの軸の距離が長くなる。
この時、低域は再生されない。とても短い時間だがつまり発電されない。高域は波形周期が速いので再生はするがとても汚い音になる。
でもってアームを外周側に引っ張るアンチスケーティングとかインサイドフォースキャンセラーとかの影響でカンチレバー支点はクネクネ動く。
ちなみにくの字になる時、アームは内周側へ動き、針は外周側へ動く。
針の位置はオーバーハングのせいでアームは内周側へ強制的にレコードの回転と共に動こうとする。
負けじとアンチスケーティングでアームを外周に引っ張る。
オフセットなのでくの字現象が起こる。
針は常にV溝の外周側へ強く押し付けられ、チャンスがあれば隣の溝へ行こうする。V溝の内周側への圧力は減る。
アームが常にフラフラと動いているのがオフセットアーム。
低域が薄く音が汚いオフセットアーム、低音がしっかり出てクリアな音のピュアスト、意味合いはこんなところ。
リニアトラッキングはピュアストと同じ。
それと未だトラッキングエラーを気にしているようだが、10度のエラーがあっても、2つのスピーカーのうち片側を2ミリ前か後ろにずらした程度の差しかない。
SAS針で再生したってトラッキングエラーなんて聴感上で判別できないよ。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 11:42:27.03 94tWlC5b.net
なんか急にピュアスト派が増えてないかい?ww
リニアトラッキングはピュアストとは違うんだよ
支点が横に動くだろ?支点が動く=支点にガタがある。なんだよな
前出のシェル部で角度が変わるアームも同じで
動く部分が多くあるアームは音に問題ありだな

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 12:22:15.52 342QjwFt.net
>>889
ご丁寧にありがとうございます
今度ダメもとでやってみます
失敗してもS字アームがあるし

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 13:38:42.19 tkHcdAHX.net
発電の支点はカンチレバーの根元、ここがフラフラすると音溝の形が発電電圧波形に正確に転写できない。オフセットアームはインサイドフォースの分力でカンチレバーの根元に屈曲力がかかり、音溝の変化でインサイドフォースが変化するとカンチレバーの根元がくの字に曲がってフラフラしてしまう。
ピュアストは針先、カンチレバー根元、アーム軸が一直線上にあり、インサイドフォースの分力の方向はこの直線と一致するのでカンチレバーの根元を曲げる力は発生せず、正確な発電ができる

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 13:41:13.37 cEkIUnj6.net
>>898
それは誰かの受け売りですか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 13:43:05.70 wHii9yeB.net
そこまでよいことずくめならばピュアストだらけになるはずだよな。
なぜ未だに「ごく一部の珍品」の扱いに留まっているのか説明してよ。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 13:50:37.38 6N5jKJvP.net
ケンウッドつながりで恐縮だが
奧のショップ整備品悩んでる
中古と考えると相場より高いし
整備済みと考えるとそれでも元定価より高いし
現行機種と比べてどうなのか
やはり値段なりなのかな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 13:51:55.39 tkHcdAHX.net
トラッキングエラーの影響のほうを重視するのが常識として定着しているからだと思う。
ちなみにオフセットアームは静的はトラッキングエラーがなくても動的にはカンチレバーが屈曲することでトラッキングエラーが発生していると思われる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 13:54:41.61 tWWcOhKs.net
ピュアストはこちらへ
最強のオカルト製品 3
スレリンク(pav板)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:10:39.00 1ifeLsIn.net
>>900
両方聴かれましたか?
それぞれの印象はどうでしたか?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:24:25.20 JMrXTS9Q.net
アームの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
今時はアームだけ替えるなんてのも極々少数派マニアだろう
市販プレーヤーに付いてなきゃ聴く機会すらないってもんだ
おまけにアーム単体としても凄く、、、高いです、、、

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:27:15.73 cEkIUnj6.net
まあアームって昔から音が変わる割に見た目とかで選ばれてましたよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:31:56.01 94tWlC5b.net
>>900
メーカーは今まで曲ったアームで売り続けてきた事を否定する様な事はできないんだよ。
間違いに気づいても絶対に間違いをみとめない。
ピュアストを作っているのは過去に作った事あるメーカーと
アームを初めて作るメーカーしか存在していない。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:34:42.83 JMrXTS9Q.net
音の良さ、だけではダメで所有する魅力、操作感の良さ、そういう複合的な要素が
アナログレコードプレーヤーの場合は特に重要、大きな要素なんだと思うよ
それはマニアの審美眼を反映していて、だからダメなんだと言う事は出来るが
じゃ音を聴かせてみなよ、と言えば誰もしない訳よ、その程度か、なら別にいいかな、と
それだけでスンバらしい音がすればそのうち評判が評価となって自然と人気も出るんじゃあねぇの?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:42:03.48 JMrXTS9Q.net
現実にはそこまでじゃあないのかな、と
でも、なんだかんだでVIVなんか値段から言ったらずいぶんな人気になっただろ
だから音は良いんだろう、でもじゃ買いますか? 普通は価格的に買えないわ
買えないからダメなのか? となったとき、まあいいかな、と言うのが現状な訳
いつか金持ちになったら買いたいなぁ、と思わせるような物に育てるのは
メーカーじゃなくてユーザーだな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 15:02:21.88 z/IAb2JQ.net
由紀精密はともかくとしてヤマハのGT5000はピュアストだが
特に音が良いという評判は聞かないねえ
まあ冬にモーターの回転が?以外は悪評もないけど

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 16:45:58.29 bdD/GVLu.net
>>550
中心ってレコード盤の穴から透かしてスピンドル見ながら乗せるんじゃないのか

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 17:31:51.52 zTUiuY7J.net
>>904
オレは900じゃないが、ピュアストは由紀精密のオリジナルアームとVIVの13インチ。
リニアトラッキングは47研。
それ以外の普通のヤツはジェルコ、デンオン、オルトフォン、グレイ、松下のSL-1000Rのヤツを使ってる。
一番凄いなーと思ったのはやはりVIVだな。針を取っかえひっかえしたわけじゃないが、次元が違う。
アナログってここまで出るのかって音がする。丸針が良いかなと思ってカートリッジは平凡なDL-103Rなんだけどなー
但し最内周がFFのヤツはビビる事があるよ。
47研のは最外周でも最内周でもトレースが安定していて、その部分は突出してると思うね。
普通のアームもダメって訳じゃないけど。
それからVIVは横着せずアームが水平になる様に高さ合わせをしてね。断然良くなる。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 18:14:17.95 AWblkJSN.net
ピュアスト自体は良いが何か書き込むとすぐにピュアスト爺が絡んでくるのがうざい

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 18:28:01.99 DBQjQN45.net
SL-1200に関しては逆回転させるとスピーカーが飛ぶって聞いたことあるわ
海外でトーレンス使うDJ見たことあるけど、絶対に逆回転させなかったね

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 18:28:36.77 DBQjQN45.net
SL-1200がストレートアームだったらって話ね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 18:32:31.96 z/IAb2JQ.net
>>914
なんで逆回転させるとスピーカーがとぶの?
あとトーレンスって殆どのモデルがベルトやん
そら逆回転なんか出来やしないよ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 18:37:23.67 Lgw4hEHf.net
macOS 12.3 will break cloud-storage features used by Dropbox and OneDrive
URLリンク(arstechnica.com)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 19:06:51.63 IQ+EoMWY.net
>>900
前に言ったろ
ほとんどは曲げたアームのアナログらしい柔らかく暖かい音を求めてるんだから
みんなハードでシャープでダイナミックでクリアーな音なんか求めてないのさ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 19:37:10.74 Lgw4hEHf.net
Pegasus Spyware Reportedly Hacked iPhones of U.S. State Department and Diplomats
URLリンク(thehackernews.com)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 19:59:53.74 Ash+AwcY.net
やっと秘蔵のコレクションだったコブラが日の目を見る時が来たようだな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 20:18:31.41 3Y0EWMbN.net
>>901
状態はかなりいい
間違い無い品物ではある
あとは現行機種と比べた上で凸するかどうかだけと言える
悩むような人はおとなしく現行機種を買う方がいいんじゃないか

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 20:39:11.77 DSvai/hT.net
>>901
オーディオショップのオク店なら良いが、他の出品内容も
確認して、整備済みって説明が信用できるかよーく見直して
考えてから手を出したほうが良いぞ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 20:40:14.51 Lgw4hEHf.net
Microsoft, Oracle, Apache and Apple vulnerabilities added to CISA catalog
URLリンク(www.zdnet.com)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 21:39:33.42 wHii9yeB.net
>>902
スレ流れ読んでるのだから何度も~動的には~と繰り返さなくていい。
それとも繰り返し書き込まねばならぬほどの泡沫論なのか?
だったら「そんな現象は無視しても構わない」となるのでは?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 21:40:20.12 Lgw4hEHf.net
Top Apple executives likely to be deposed in U.S. fight with Google
URLリンク(www.reuters.com)
 

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:31:20.64 qo7TJHh9.net
>>902の理屈が全部あってるかどうかはわからないが、ViVラボの13インチアルミパイプ仕様が凄く良い音なのは事実だ。
デンオンDL-103Rを付けてるが、デンオンのDA-307に付けてた時とは別物に聴こえる。
圧倒的に良くなった。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:55:08.20 6T0rIb2o.net
>913 彼の御仁は「過ぎたるは猶及ばざるがごとし」の手本

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 23:59:44.62 dnOp6yPm.net
オレじゃねーよwww

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 00:30:57.65 jooezceR.net
smeのシェルs2
3009rにつけても可もなく負荷もなく
一般的なユニバーサルアームにつけるとひどい音
棚の肥やしになってたが、stax ua-70にv15iiiをセットして試してみたらかなり良い。
ほぼsme専用と思ってたけど、国産のハイコンアームにもありかな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 01:41:41.96 WDiKpCOh.net
UA-70ってスマートでカッコイイよね。ADCなんかも合いそうだ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 06:20:13.62 senvUTZW.net
>>926
良さげなアームですが価格が価格ですから使いたくても無理。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 09:16:45.23 Q7M41jck.net
2~3万で買える良いアームがなくなっちゃったよね
うちでは昔中古で安く買ったPA-5000てアームが軽針圧用として重宝してるわ
EPA-100並みに凝ったダンピング機能がカウンターウェイトに内蔵されてる

933:899
22/02/14 09:21:49.68 6FN9QBW8.net
パイオニアのやつですか?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 09:54:02.74 WDiKpCOh.net
ジェルコの廃業が痛かったなー
何処かに事業譲渡出来なかったのかねー

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 09:57:47.52 WDiKpCOh.net
>>931
viv13インチはオレのアルミパイプ仕様で30万だがカーボンパイプは60万だからオレも買えない。
針がハイコンプライアンスじゃないからアルミで充分と自分に言い聞かせてる。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 10:05:28.60 TDE8u41l.net
ピュアストがいいとか、いやS字がいいだとか、インサイドフォースキャンセラーだ
とか百家争鳴、結局、こんな事ドーデもええのさ、ホンマバカバカしいww

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 11:48:53.06 AGZewrMc.net
>>931
フィデリックスなら20万だけど、高いと言えば高いね、数が出ないから仕方ないか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 12:07:14.09 cUnP9IMJ.net
Amazon、北米でPrime会費を値上げ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 12:36:28.77 Q7M41jck.net
>>933
そうパイオニあのやつ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 12:57:59.68 1KlbNjdO.net
パイはいいプレーヤーをベルトの昔から作ってたからなあ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 12:58:22.72 cUnP9IMJ.net
An Insidious Mac Malware Is Growing More Sophisticated
URLリンク(www.wired.com)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 12:59:53.80 1KlbNjdO.net
CDが無かった昔はどのメーカーも力の入ったプレーヤー作ってたなあ
アンプメーカーのイメージが強いサンスイですら、SR929という中々優れたプレーヤー作ってたくらいだ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 15:04:37.66 O2g3Nj9Q.net
昔は全メーカーフルラインアップで製品出していてカタログ見るのが楽しかった

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 16:03:17.07 7+DaMD0T.net
パイオニアのプレーヤーってCEC製だろ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 17:19:08.01 senvUTZW.net
>>936
ほんと、そのとおり。
レコード再生環境を維持していくだけで精一杯なのに
優劣論争して疲弊し共倒れになったら何も残らないよ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 18:33:25.13 Q7M41jck.net
>>944
PL-41通称まな板はCONDUCTこと横浜工学だったかと
後のサエクAEの社長がいた会社

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 18:43:08.80 cUnP9IMJ.net
Apple says a ‘small portion’ of iPhones recorded interactions with Siri even if you opted out
URLリンク(www.theverge.com)

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 18:43:32.25 cUnP9IMJ.net
Microsoft, Oracle, Apache and Apple vulnerabilities added to CISA catalog
URLリンク(www.zdnet.com)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 19:52:49.23 WDiKpCOh.net
>>945
そんな日教組の運動会みたいな事やってたら益々衰退してしまうぞ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 22:28:07.21 cUnP9IMJ.net
macOS 12.2更新後 「Macの電池残量が一晩でゼロに」との複数報告
URLリンク(japanese.engadget.com)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 22:38:06.06 Lhr1LFXl.net
>>945
だったらピュアストにしとけばいーやんw
なるべく長くしてさww

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 22:49:47.66 BCZ74ksL.net
次スレですよ
スレリンク(pav板)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 23:21:56.44 e/WDUZGA.net
食わず嫌いが何か言ってるw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 23:44:54.98 AGZewrMc.net
どっちでも好きなほうを使えば良いよ、お金持ちは両方買って試してみて

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 01:02:00.36 gtS20uFE.net
Epic Urges Court to Curb Apple’s ‘Dark Cloud’ of App Dominance
URLリンク(www.bloomberg.com)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 16:09:16.56 QhDJUi1m.net
vivは流体磁性がどうなるのかなーと。
揮発した際の毒性があるのかどうなのか

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 18:04:39.01 gtS20uFE.net
ACM: Developing a new app is an unnecessary and unreasonable condition that Apple imposes on dating-app providers
URLリンク(www.acm.nl)

958:1000ZXL子
22/02/15 22:48:09.73 lcCRgU0B.net
部屋の中が寒いので、カートのダンパーゴムも
心なしか、固いのかな? ヽ(´ω`)ノ音がタイトになっておる。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 23:15:04.09 sDT3bQzN.net
ダンパーが固くなって振幅が小さくなり
出力がちっこくなるのなwww
オレのも寒いときには親指大に退避するし?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 23:44:50.91 sDT3bQzN.net
でも摩擦してくれれば
いつも通りおっきくなるよ?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 06:55:41.53 0ZAeoLP4.net
そりゃあ無理だ、視覚情報は最低でも必要だろう。
脳味噌が健全でドーパミン放出が盛んでないとポークビッツのままだ。
触感情報が加わればさらによい。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 08:44:12.48 xtbbE/hm.net
>>958
菅野沖彦だったと思ったが、使う前に手の中に入れて温めろ、って書いていたな
おいおい、って思っていたけど有効かもよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 08:51:41.01 OSUi0XPF.net
>>962
昨日使う前にカートリッジ持ってストーブにあたってから聞いたわw
確かに少しマシかも

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 09:13:51.10 hhTQZcGD.net
>>962
その手の話だと、故長島氏がステサンでSPUの使いこなしを語ってたとき
新品でダンパーの動きにくい時にターンテーブル脇に置いた白熱電灯の下で少し温めてから
レコードをかける、これを繰り返すとエージングが進んで少し低めの針圧でも
充分トレーシング出来る様になるって書いてたな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 11:34:06.88 j+kT0lEZ.net
ポリ塩化ビニル 硬度の温度依存性
 URLリンク(car.motor-fan.jp)
 URLリンク(car.motor-fan.jp)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 11:38:13.34 nDibIZI6.net
代行レスはここへ370
スレリンク(operatex板:548番)
548 臨時で名無しです 2022/02/16(水) 11:27:54.11 ID:Z42oIFCg
よろしくお願いします
【板名】ピュアAU
【スレ名】気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 113rpm
【スレのURL】スレリンク(pav板)
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ポリ塩化ビニル 硬度の温度依存性
 URLリンク(car.motor-fan.jp)
 URLリンク(car.motor-fan.jp)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 13:20:50.68 g9sUvJyd.net
ACM: Developing a new app is an unnecessary and unreasonable condition that Apple imposes on dating-app providers
URLリンク(www.acm.nl)

968:1000ZXL子
22/02/16 20:50:53.49 mZa/Ikem.net
昨日は、レコードをジャケットの中袋から
出す時とか、静電気が凄かったけど、今日はそれほどでもないな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 20:57:19.81 g9sUvJyd.net
Dutch foundation seeks consumer damages over Apple, Google app payments
URLリンク(www.reuters.com)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 20:57:35.38 g9sUvJyd.net
ACM: Developing a new app is an unnecessary and unreasonable condition that Apple imposes on dating-app providers
URLリンク(www.acm.nl)

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:24:05.49 Wl61mIuk.net
やっぱり皆さん、あれでっか?
レコードはジャケットの外に収納しとりまんのか?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:27:14.83 ypXXJ7XZ.net
>>971
私はそうしてます

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:56:02.58 g9sUvJyd.net
Dutch foundation seeks consumer damages over Apple, Google app payments
URLリンク(www.reuters.com)

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:19:59.17 WTR8cQru.net
え?どーして??   っつーか
その方が楽なんかw    ?        なだけ?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:23:06.79 g9sUvJyd.net
Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
URLリンク(gigazine.net)

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:29:02.92 Wl61mIuk.net
>>974
シームスプリット徒歩リングウェアを避ける訳や

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:42:06.85 g9sUvJyd.net
iCloudのバグをAppleが修正せず何カ月も放置している件について開発者から苦情続出
URLリンク(gigazine.net)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:42:18.09 g9sUvJyd.net
ウマ娘、iPhone 8を非推奨端末に変更 「今後も安定したサービスを継続するため」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:42:35.20 WTR8cQru.net
は?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:43:04.36 WTR8cQru.net
あぁ縫い目な割れ目のウォーキング輪っかな服のことか
なーる

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:49:45.66 Wl61mIuk.net
そうや、そーゆー事や。
とんがりコーン食てはよ寝ろ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:50:45.19 g9sUvJyd.net
An Insidious Mac Malware Is Growing More Sophisticated
URLリンク(www.wired.com)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:02:52.32 g9sUvJyd.net
蘭規制当局、Appleに3度目の罰金〜App Storeでの対応不足で
URLリンク(iphone-mania.jp)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:14:00.06 4Ny8bxJ1.net
URLリンク(www.youtube.com)
なかなかスゲーよコレ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:37:02.94 BG1gWplZ.net
なかなかすごいね
無垢材のようなきれいな仕上がりだけど突板貼りなんだ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:38:34.89 xiHzPGMP.net
オランダ独禁当局、アップルに4週連続で罰金。「代替決済を使いたければ別アプリ提出」要求を批判
URLリンク(japanese.engadget.com)

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:38:51.71 xiHzPGMP.net
CONSUMER ALERT: Attorney General James Warns New Yorkers of Tracking Threat From Malicious Apple AirTag Users
URLリンク(ag.ny.gov)

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:48:21.10 BisPS6AV.net
海外のこの手の工作動画、工具、機材が良いんだよな
たまたまでなくてみんな良い道具を揃えてる
ロシア東欧なんかは古い機械が多いが機械自体は凄いのが多い
ひるがえって日本は、、、、

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 23:00:49.20 xiHzPGMP.net
Apple faces €5 million weekly fine for lacking payment options in Dutch dating apps
URLリンク(www.zdnet.com)

990:1000ZXL子
22/02/17 23:05:59.46 IlNjB4Gd.net
工具はKTCでええんよ ヽ(´ω`)ノ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 23:14:32.17 2veYf8xS.net
ケンタッキーフライドチキンかとおもた
あれはKFCだった

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 05:28:39.17 jAbrivHp.net
>>988
これはプロの人だけどな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 08:37:23.03 Lb1T9YFJ.net
日本のプロなら動画見なくても大体知ってるだろ
知識ゼロなら動画探して見れば、やっぱり違うんじゃないか?
と感じると思うよ、ていうか何故こんなに違うのか差がついてるのか?
これって実は日本が勝てない理由でもあるよな

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 09:25:45.69 1ZZJ99Tn.net
984は木工製品制作のプロだね、オーディオ好きの木工製品屋さんがこういうのも作って販売している感じ
各種制作したのがたくさん置いてあるしね、で、アームの扱いがちょっと素人っぽい感じ
本当にプレーヤーのプロならターンテーブルの上にカートケースは置かないんじゃないかな

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 12:03:56.89 +emxXO4D.net
オランダ独禁当局、アップルに4週連続で罰金。「代替決済を使いたければ別アプリ提出」要求を批判
URLリンク(japanese.engadget.com)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 12:31:57.36 Lb1T9YFJ.net
たぶんオーディオには興味無い
よく見てないが以前見たLP12のケース作ってる人の動画と同じ人かもしれない
宣伝かねた動画なんじゃないの?
木工関係はオーディオネタにした動画も多い、好きでもなければ興味も無いけど
再生数稼げればとやってるので見る人が見れば面白くないが一般には十分面白いらしい

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 12:35:20.82 Lb1T9YFJ.net
探してくるの面倒だから話だけするけどスイスのカラクリ職人の動画が凄い
後ろに凄いが映ってる、一瞬だがプレーヤーらしきシステムが映る。たぶんメーカー品じゃない
メーカー品であってももうあんなの別物だから凄さは超ど級なんだが
スイスってそんな工業のベースとマニアがいるんだな、とそりゃすげぇメーカーだって生まれる訳だよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 13:08:21.13 jhKe//AU.net
スイスはフランが強すぎてどうやって生活しているのかよくわからない。
スイスでは日本で390円で買えるビッグマックが804円もする。
これはスイスフランでの価格を為替レートで日本円に換算した値だが、輸出するとそういうことになる。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 13:11:36.59 +emxXO4D.net
こんなにあった!iOS15やmacOS Montereyでまだ利用できない新機能
URLリンク(iphone-mania.jp)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 13:17:05.15 JiM7jE+A.net
スレリンク(pav板)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 14時間 0分 13秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch