昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの? 4at PAV
昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの? 4 - 暇つぶし2ch800:む~ぱぱ
22/01/22 14:30:02.28 cUtAhy+1.net
昭和生まれの永遠の17歳にはまったくわからなかったですぴょん(^^)。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:38:48.90 jOM+vz9a.net
うまぴょい

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:45:18.48 42VHZ2L0.net
(^^)をNGワードにしたらすっきりした

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 17:28:53.52 ns2/2x4S.net
どれどれテストしてみましょうかと
昭和のおぢさん。
Bobby Valentin - Cantare Con una Orquesta(^^)
URLリンク(youtu.be)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 10:01:55.19 /wL7yzbo.net
モータウン名曲!踊れる1曲
Gloria Jones - Tainted Love
URLリンク(www.youtube.com)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 10:31:57.97 CMEBmuIt.net
URLリンク(www.youtube.com)
4拍目にマンボベルがコンコンと耳に楽しい

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 11:47:03.19 maoVhXpo.net
pma-30の内部画像期待しとるで

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 16:44:57.54 z+MHahSg.net
ホレス・パーラン ブルー・パーラン

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 23:35:06.74 J+BQuhM/.net
GONTITI
放課後の音楽室   URLリンク(youtu.be)
塩と太陽        URLリンク(youtu.be)
My Favourite Things URLリンク(youtu.be)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 00:55:07.80 QGuvkwG/.net
>>789
マンボベルなんて呼び方は初めて聞いたがたぶんカウベルのことだと思うので、
そこでカウベルを叩いてるであろうおぢさんのリーダー作を貼ってみようと
昭和のおぢさん。
Johnny Rodriguez Y Su Orquesta - Calle Buey
URLリンク(youtu.be)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 08:50:17.83 3vATtePf.net
URLリンク(www.youtube.com)
>>793 カウベルの種類だよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 23:48:13.04 moOl67ct.net
なるほどう

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 00:40:10.77 NKPCXoTY.net
ジャクソン・ブラウン
ホールドアウト
URLリンク(www.youtube.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 01:16:43.52 UM9mMvE8.net
シネジャズ名曲!華麗なるジャズワルツ、キャラヴァンの到着
Michael Legrand - Arrivée des Camionneurs
URLリンク(youtu.be)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 01:49:00.22 ZVN1+tCq.net
ランエボのcmのね。
ロシュフォールの恋人たちのostちょっと高かったけど探して買った、国内盤だけどね。
フランスオリジはもっと高い。
ミッシェル・ルグランは映画音楽の巨匠だけどジャズ界の巨匠でもあるのに日本では低評価だよな。
マイルスのfour and more 蘭盤のB面
fourのイントロのトニーのドラムが入るところで既にノックアウト。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 07:57:00.76 UM9mMvE8.net
Four & Moreゾワッとくるね

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 22:35:34.67 sbDd1LZm.net
Les Parapluies de Cherbourg ね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 00:32:56.19 zuN/meSD.net
ルグランで一番知られてるやつだね

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 19:48:41.20 VhrCwRwn.net
のりぴー

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 19:55:37.70 nLN5djLK.net
ジョー・ジャクソンのナイトアンドデイが良かった、国内盤100円でゲット。
80年代だなぁ。
今は山本剛のmistyTBM-4桁の再発。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 19:58:43.39 jx4P64Ez.net
Costello and beastie/sabotage〜radio radio

URLリンク(youtu.be)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 20:12:20.87 jx4P64Ez.net
今日はMaxの命日 献杯
Ghoul/goddumnd
URLリンク(youtu.be)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 00:41:18.42 ZLPLJx58.net
これは実に昭和っぽいねえと
昭和のおぢさん。
昭和95年の曲なのだ。
Diskoria feat. Dian Sastrowardoyo - Serenata Jiwa Lara (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 09:29:40.56 dDxHu1Wv.net
今朝は薬師丸ひろ子さんから始めた

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 11:13:02.86 iTV7HbUh.net
石原裕次郎を聴いてる
歌がうますぎる
五木ひろしより上手いと思う

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 12:34:52.32 UZizHdiu.net
>>807
俺はやくしまるえつこ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 22:15:58.40 2wtkHPmH.net
洋楽聴き始めてすぐにメタル系にはまり遡って70年代に浸かり更にブルースそしてジャズやクラシックまで聴き
改めて初期に聴いていたオジー・オズボーンの月に吠えるを聴いて面白いの聴いてたなって思う

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 22:42:13.22 A6Kl3oBN.net
ドン・ヘンリーのボーイズオブサマー
ええ曲やね~
全てが完璧ですわ
URLリンク(www.youtube.com)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 14:35:33.31 Q+nHY3OZ.net
知らんかったけどええ曲やね

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 19:32:03.23 WBRQIyZO.net
ダイアーストレイツ;Brothers in arms
ロキシーミュージック;Flesh & Bloods
10cc;Bloody Tourists
Toto;Isolation
新しいカートリッジを入手したので、当然ADです。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 20:10:38.23 WBRQIyZO.net
ブライアン・フェリー;Let’s Stick Live Together(DVD)
2003、スイスのバーゼルでのライブ

831:sage
22/01/29 20:39:11.97 HkM9ocg+.net
OASIS / Don’t Believe The Truth
Foo Fighters / The Colour And The Shape

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 21:45:26.41 WBRQIyZO.net
バッハ;ブランデンブルグ協奏曲全曲集(DVD)
K.リヒター・ミュンヘンバッハ管

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 23:52:27.30 WBRQIyZO.net
E.クラプトン;Live in Japan 2002(DVD)
当時のBS2での録画

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 00:32:19.41 8caJLCNU.net
自分もアナログでソフトロック名曲!
美しくも気だるい雰囲気と尾を引くメロディのリフレインが良い感じ
Seals and Crofts - Summer Breeze
URLリンク(youtu.be)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 00:56:07.01 WgNK6PMO.net
昭和のおぢさんのなうりすにんぐ。
Roberto Roena : canta Adalberto Santiago - La Vida No Vale Nada
URLリンク(youtu.be)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 01:20:30.54 ASC15+vo.net
ヴェルディ レクイエム

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 01:27:37.52 TM0n0dVY.net
バーンスタイン パリのアメリカ人

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 11:21:54.28 EgPohH59.net
名演だね~

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 10:01:08.44 kR4DGKI4.net
行進曲名曲!
Emerson, Lake & Palmer - Aquatarkus
URLリンク(www.youtube.com)
ジャズやロックにも行進曲はけっこうあるのだ

840:む~ぱぱ
22/02/01 11:35:02.36 xdXGICs2.net
>>823しゃんの行進曲で行進練習したけどステップがよれるだっしゅ(^^)。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 13:12:27.56 kR4DGKI4.net
華麗なステップを目指して練習あるのみじゃ

842:む~ぱぱ
22/02/01 14:44:11.21 xdXGICs2.net
華麗なステップ目指して練習したけどシンセがんみゅぅ~~~ぅ~~~んてよれるとステップもよれますぴょん(^^)。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 19:51:03.81 AG+9Q4Yt.net
RIP HIROSHIMA
GISM/ANTHEM
URLリンク(youtu.be)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 19:52:04.90 kz7OAUjP.net
SAMANTHA FOX

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:59:25.17 2w/mZS3Z.net
Syd Barrett も Roger Waters さえも要らんかったんやと思わせてくれる
David Gilmour - Shine On You Crazy Diamond (Live At Pompeii)
URLリンク(www.youtube.com)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 01:15:34.97 BrffgzLN.net
はっするはっするー
と昭和のおぢさん。
ちなみにルー・ペリッツじゃなくてルー・ペレスね。
Lou Perez - Afro Hustle
URLリンク(youtu.be)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 10:12:33.92 A8iigpvy.net
竹内まりや
URLリンク(www.youtube.com)

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:38:10.43 DDwb+Qhj.net
みんな高尚なのばかりだね

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 17:08:37.09 4IUD/DZV.net
トンボ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 18:46:32.28 x3B2F+4S.net
BA̲D̲ CO̲とか?
URLリンク(youtu.be)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 23:56:47.67 XbeDY8yY.net
>>823,829,834,827
この辺は全部聞いたことあるな。ポール・ロジャースはFree→Bad Companyの常に第一線メジャーのヴォーカリスト
デヴィッド・ギルモアはPink Friodで知らないほうが珍しいくらい。EL&Pは個人的にはほとんど自分では買わずピーコーしたものばかり
ちょっと驚いたのはANTHMにグラハム・ボネ


852:ットが在籍していた時期があったんだな。さすがに知らなかった



853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 00:35:12.42 RlQdXKY1.net
それでは高尚なゴスペルをと昭和のおぢさん。
The Calvary Nightingales - Keep on Pushing
URLリンク(youtu.be)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 00:53:10.21 GOMBzale.net
>>836
さすがに知らへんかった。ゴスペル言うても一発屋やんけw70代の一発屋なんぞ履いて捨てるほどいるからさすがジャンルに特化するくらい精進していないと無理w

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 01:32:59.21 RAzXzfJN.net
ウェストサイドストーリーのリメイク版が公開されるっていうのを聞いて
ふと思い出したように1961年映画版を聴いたむっちゃ熱い
Leonard Bernstein - America
URLリンク(youtu.be)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 10:13:43.46 2uQhgK/E.net
それは昭和のおじいしゃんの定番ですぴょん(^^)。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 12:57:04.85 w2xB9Dv3.net
踊れる曲だね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 18:01:28.26 pqImwzXz.net
森田童子

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 05:59:53.43 Cwp4sdlx.net
スーダラ節

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:48:30.97 pDFW/msS.net
奥行き感と立体的を重点に長年オーディオセッティングしてみると
モノラル盤の音源でもダマにならず各音が分離よく配されて新鮮に楽しく聴けるね
今までmono盤は敬遠してきただけに聴くべき音源が増えた喜びに感謝

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 10:08:52.39 cbL11M2+.net
ウェインショーター

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 10:09:36.14 DPTCIHS+.net
井筒香奈江

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 11:00:29.38 FIBz7ePi.net
ずびずばー

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 18:20:56.91 DPTCIHS+.net
辛島美登里

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 19:48:12.89 tuEEJ3m8.net
ぱぱぱやー

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 21:55:56.96 y+Rwn7j1.net
ベビメタか

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 22:36:13.78 Cwp4sdlx.net
アナルの叫び

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 22:39:30.52 FNPT2VLo.net
やめてけれ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 01:23:48.22 mL/jmoT+.net
昭和のおぢさんのオーディチェック曲その2
「ストリーキングでチークダンス」
このベースラインが前に張り出してくればよろしい。
Ohio Players - Streakin' Cheek To Cheek
URLリンク(youtu.be)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 01:26:02.23 mL/jmoT+.net
PCオーディオになると、電源由来のノイズでベースが引っ込んでしまうのだ。
という訳で、張り出してくれば張り出してくるほどよい。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 01:35:00.89 mL/jmoT+.net
昭和のおぢさんのオーディオチェック曲その3
コンガソロに入ったときに左右のスピーカーからカウベルが鳴らされるのだが、
ちゃんと質の違いが聴き分けられるだろうか?
カウベルがキンキンしないで鈍い低音成分がちゃんと再生されてるだろうか?
ちなみに左がティンバレスにセットしたカウベルで、右がボンゴ奏者が持ち替えて手で持って叩くカウベル。
のはず。
Francisco Aguabella - Felukin
URLリンク(youtu.be)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 01:36:44.48 6RnMnVqw.net
>>852
オハイオ・プレイヤーズで「愛のローラーコースター」を敢えて出さないのは本当のファンク・マニアなのかな?超有名じゃない曲を出してくるね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 11:09:09.89 7H+lb4sZ.net
今のお気に入り 
alison krauss
Jerry Douglas - The Boxer (feat. Mumford & Sons and Paul Simon)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 13:57:19.33 ojjC4JhH.net
ボクサーいい曲だね~

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 14:14:58.14 KS4kiM5F.net
ワシ、この曲好き
Creedence Clearwater Revival Green River
URLリンク(www.youtube.com)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 14:51:45.77 ojjC4JhH.net
名曲だね
こんなに激しく踊れるもんなんだ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 15:22:00.29 7H+lb4sZ.net
>>857
URLリンク(www.youtube.com)
曲も良いし、オリジナルも良いのだが
この歌も良い、そして、ギターが最高だと思う。
そこそののオーディオで鳴らすとゾクゾクする。ワシだけかもしれないが…

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 15:34:22.80 G8L2xD+u.net
マークノップラーがボーカル、ギター演奏のボクサー
URLリンク(youtube.com)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 16:01:45.68 7H+lb4sZ.net
>>861
渋い、やっぱり名曲だな
Simon & Garfunkelオリジナル良いんだが、我が家のオーディオで、我が耳では録音が良くないと感じる。
アルバム全体なんだが、モッタイナイと感じてしまう。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 16:32:34.93 G8L2xD+u.net
サウンドオブサイレンスとは耳鳴りのことかー!と気がつく年代だろうし過剰な音質追求は程々にしてます

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 18:44:54.03 /ZxZisot.net
編曲や録音はイマイチだが、フォークデュオはサイモン&ガーファンクルが完成形で50年進歩ないな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 00:53:59.10 GzJMO7XR.net
昭和のおぢさんのオーディオチェックその4
この男女混成コーラスは、溶け合わずに不協和音が耳に心地よく聴こえればよろし。
Quarteto Em Cyは天然の不協和音センスみたいなのがあって、スムーズな曲にピリッとスパイスがかかる。
まさにぼっさというところだね。
Quarteto Em Cy com MPB 4 - Ponto Final / Alguém Como Tu
URLリンク(youtu.be)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 06:47:51.98 Rui3BobV.net
昔はラジオで流れていたがオーデオで改めて聴くと名曲
最後のギターのベレレレレン♪で鳥肌が立ちます
URLリンク(music.youtube.com)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 11:20:10.01 gIiMb2e5.net
ジャズ・ヴォーカル異端の名曲!ほとばしる
Nina Simone - Sinnerman
URLリンク(youtu.be)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 14:57:09.88 GzJMO7XR.net
ふぃーばー
ふぃーばーだよと昭和のおぢさん。
Diskoria, Laleilmanino, Eva Celia - C.H.R.I.S.Y.E. (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 21:55:18.98 z8kXOFBd.net
アン・ルイス

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 13:03:21.75 ZBhT5yqj.net
ラ・セゾンがかっこいいね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 13:05:10.13 SegXkhoP.net
アンルイス、カッコいいよな。俺も最近よく聞く。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 16:13:23.05 vJyEk0c9.net
SQ-38FD
4311A
MICRO DD-8
ヘレンメリル

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 16:52:12.26 D+lmxUw+.net
C8f
AM100SE
DCDS1
Haydn Ltd.
Feuerschwanz シンフォニックフォークメタル

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 17:47:37.80 5Tj/Qpqw.net
昭和歌謡のオムニバスCDを勝手みた、予想以上に楽しい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 17:56:58.50 i7nySSNY.net
石川さゆりさん
ウィスキーがお好きでしょ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 18:21:52.13 i54ZIvPb.net
セルフ�


894:Jバーで私も唄が上手くなったでしょ版を出すのは止めてくれ



895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 01:09:42.71 sgglVa1+.net
セルフカバー
Carole King - The Loco Motion
URLリンク(www.youtube.com)
これもグランド・ファンクも良いけどリトル・エヴァの方が断然好き

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 18:56:24.20 Adt7bdCf.net
竜童組 カムイの伝説

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 19:05:46.76 Rx/C9yIK.net
ケイコ・リー

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 21:19:31.02 NGydMqL+.net
マクリーン 456
キャラバンサライ
アール・クルー late night quitar
ブルースの真実

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 22:01:01.08 l8NcJkoo.net
名作だね

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 22:12:52.91 Rx/C9yIK.net
本田美奈子

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 22:13:43.73 NV2QNjYv.net
 アナログ探したけど無かったCDで「HIS MAJESTY'S POP LIF」からPrinceのRASPBERRY BERET(12インチver~LET'S GO CRAZY(スペシャルダンスMixやっとこの手に

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 01:02:43.54 xoRVWOab.net
今日はGregory Isaacsを聴いてるのだと昭和のおぢさん。
Gregory Isaacs - A Riot - GG's Records LP JA Best Of Gregory Isaacs Volume 2 1981
URLリンク(youtu.be)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 17:26:01.44 kZv+RXhv.net
Lady Gaga Shallow

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 08:51:47.77 ZCIhF7m+.net
任侠オペラ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 22:05:19.07 n9Km88GF.net
SADE / kiss of life

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 22:10:49.46 Vw2CRZH0.net
ロック名曲!
オズモンド・ブラザーズがロックに挑戦したダサかっこいい激ファンキーチューン!
The Osmonds - Crazy Horses
URLリンク(www.youtube.com)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 22:40:32.10 wAwMWqqo.net
凄い
ダサい
けどいいね

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 22:43:44.48 Vinf4kMg.net
献杯 Randy
GISM/still alive
URLリンク(youtu.be)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 23:57:56.09 IYRkzkX3.net
Phil Collins - Against All Odds (Live Aid 1985)
URLリンク(youtu.be)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 02:06:28.36 8EZWwX+9.net
感動の名曲なのじゃ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 11:10:02.21 XYL72MfI.net
Pearl Jam / Ten

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 13:33:04.00 Alasl9Af.net
ZINATRA 『THE GREAT ESCAPE』

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 21:37:23.90 CHvUcw4j.net
ラテン系J-POPの名曲?
予備知識無しで聴いたら結構ハマった
北原愛子 - その笑顔よ永遠に
URLリンク(www.youtube.com)
黙祷...その笑顔よ永遠に

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 17:03:10.34 oH0YFdYJ.net
Cut Your Teeth (Kygo Remix)
URLリンク(m.youtube.com)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:23:37.25 /ngD9Z1I.net
ライアンカイザー

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 19:57:51.74 J+N6pmDW.net
冬のオリンピックといえばこれ
Treize jours en France - Francis Lai
URLリンク(youtu.be)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:39:41.55 UNoJIQlT.net
源平討魔伝
琴って腕でミュートするんだなw
URLリンク(youtu.be)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 06:58:54.35 9Pat/YAd.net
ロック名曲!
モンキーズのスリリングなスウィングチューン
The Monkees - Goin' Down

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 07:24:38.64 VtX9s3Pg.net
今朝は4312SEでホレスパーラントリオ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 12:50:20.39 Q7M41jck.net
Us Threeのオリ�


921:Wナル盤がほしいのだ



922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 14:31:40.67 uve5M7j0.net
俺は昭和の時はおっさんじゃなかったのよ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 14:55:00.22 Q7M41jck.net
今おっさんならOKだよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 15:04:28.35 1gfHkc1g.net
昭和64年生まれも33歳になってそろそろ全員新しい音楽を聴かなくなる頃だな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 15:23:36.52 Q7M41jck.net
新しい音楽も全然OKだよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 18:23:04.04 DklWTnQ1.net
>806のしていぽっぷバージョン
最近の曲は昭和っぽいねと昭和のおぢさん。
Serenata Jiwa Lara (laleilmanino version feat. Jordy)
URLリンク(youtu.be)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 18:26:19.42 DklWTnQ1.net
>868のしていぽっぷバージョン
最近の曲は昭和っぽいねと昭和のおぢさん。
これはエファ・チュリアちゃんがかわいい>868の圧勝である。
C.H.R.I.S.Y.E (laleilmanino version feat.Dedi flute)
URLリンク(youtu.be)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 22:18:37.50 e9OI4b+P.net
ユーロプログレの名曲!
イタリア 導入編
Osanna - Canzona (There Will Be Time)
URLリンク(www.youtube.com)

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 19:40:31.00 FCodCchq.net
ケニー・バレル ミッドナイト・ブルー
デクスター・ゴードン ワン不ライトアップ
リッチー・コール ハリウッドマッドネス
アール・クルー ロウライド
グローヴァー・ワシントン・ジュニア
クリフォード・ブラウン パシフィック盤
キース・ジャレット solo concertとスタンダードライブ
フィル・ウッズ  woodlore
昼からフリーだったんで聞いてました。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 19:34:55.13 dSY1TU0w.net
トンボ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:07:17.41 VAI1zZ5i.net
>>909
いい曲だね!

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 04:38:05.76 UzGpdEBm.net
由紀さおり 「生きがい」

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 09:06:11.45 BG1gWplZ.net
>>899
聴いたことあると思ったらゲームセンターCXで最近見たわ
琴の音はガツンとくるね

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 17:45:31.66 Iv6paj6T.net
金池

935:む~ぱぱ
22/02/18 20:20:22.94 se600QzE.net
>>899
尺八の人って和楽器バンドの師範しゃんだしゅか?(^^)。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 23:06:17.57 hTrtqZJG.net
 今夜はnokkoの「Viaje」2000 BMGfanhouseからヌーチェの朝~「ベランダの岸辺」1998BGMJapanから わすれな草。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 23:08:37.23 a8TRxc3W.net
ロック名曲!
当時の日本でビートルズに並ぶ人気があったとかないとかいうウォーカー・ブラザーズのおなじみの1曲!
The Walker Brothers - The Sun Ain't Gonna Shine Anymore
URLリンク(youtu.be)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:02:45.50 5GX9+5JH.net
DommuneでRichard Kirk
URLリンク(youtu.be)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:11:06.37 o9Xhjocm.net
TERI DESARIO

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:27:09.11 WxUpFNWx.net
ユーロプログレの名曲!
イタリア 初級編
New Trolls - 2o tempo: Adagio (Shadows)
URLリンク(www.youtube.com)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 01:13:03.17 nBU1CFqc.net
昭和のおぢさんの今日の1曲。
あいなまーっ!!
Ismael Miranda - Canta Pueblo, Canta
URLリンク(youtu.be)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 01:31:52.68 LLFDzXgG.net
さだまさし 償い
テレサテン 償い

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 07:59:35.87 cChUt3kk.net
昭和に限らんのだろうが
「片想い」ってタイトルは多いな
世の中そんな感じなんだろうな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 08:54:59.88 geNvLVJi.net
>>921
伊藤セーソク先生もオーディオ始めたか

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:27:04.78 WxUpFNWx.net
>>925
山崎尚洋 「・・・・・」

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:44:32.45 k3ORr/KO.net
>>919
なんか非公開みたいだよ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 15:04:11.52 jJ7QhRlv.net
朝からRory Gallagher
Bill Evans
Feuerschwanz
聴いてます

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 19:24:48.75 rWL+7yxx.net
今日聴いたのは、BWV1060とKV320だよ
相変わらずのいつもの曲だけど だれかすごい曲を教えてくれ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 21:12:18.38 QnDYNowb.net
名曲ですな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 21:55:12.14 Dzp6M8QT.net
>>916
あの顔は間違いないっすね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 22:19:18.60 WxUpFNWx.net
ユーロプログレの名曲!
フランス 導入編
Atoll - L'Araignee-Mal
URLリンク(www.youtube.com)
上は組曲だから20分強有るので忙しい人の為に抜粋
URLリンク(www.youtube.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 22:50:35.24 hvfzyK3h.net
>>932
Atoll、New Trolls、Osanna、高校時代にキングレコードのユーロピアンロックコレクションを少ない小遣いで買って聴いてたな。懐かしい。
あとFolmura3、Popol Vuhとか好きだった

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 23:21:04.64 WxUpFNWx.net
>>933
先輩ですねw
私はある切っ掛けで興味を持ったのですが、時すでに遅しでした
店舗在庫はほぼ枯れていて、取り寄せも一部を除いて全滅
中古屋巡りを余儀なくされました・・・懐かしいw
ついでなのでもう1曲
ユーロプログレの名曲!
フランス 初級編
TAI PHONG - WHEN IT'S THE SEASON
URLリンク(www.youtube.com)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 00:52:58.38 9ICnR5zP.net
プログレ良いね!

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:02:25.67 OMQZR8NN.net
ここの住人ならおそらく知ってるだろうな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
70年代80年代90年代の邦楽洋楽オンリーを流してるプログラム
しかも、ノントーク (アナウンスが一切無く、黙々と曲だけ流してる)
  
  
先日放送していた曲は
沢田研二、アリス、オフコース、西城秀樹、工藤静香、斉藤由貴、チェッカーズ、CCB
子門真人、イエス、クィーン、ヴァンヘイレン、ユーリズミックス、シーナイーストン
シンディ・ローパー、ヒューイ・ルイス、ロス・ロボス、爆風スランプ、マイケルジャクソン
安全地帯、RCサクセション、BOOWY、ガンズ・アンド・ローゼズ、マドンナ、TOTO
ボン・ジョヴィ、渡辺美里、八神純子、山口百恵、サザンオールスターズ、リックアストリー
ベリンダカーライル、チャカカーン、ライオネルリッチー、寺尾聰、五輪真弓、うしろ髪ひかれ隊
ゴダイゴ、キャンディーズ、矢沢永吉、井上陽水、ABBA、森進一、ピンクレディー、ディープパープル
ストーンズ、ハイ・ファイ・セット、かぐや姫、円広志、井上陽水、尾崎豊、岸田敏志、松山千春
  
  
などなどの曲をオンエアーしていた
熊本に住んでいる友人だが、何故かデムパが届いてて、こちらでもラジオで聴けている
とのコトだが、今時はネットでラジコで視聴だろうな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:10:21.24 5caBHC9w.net
山口百恵の録音は酷い。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:42:43.68 9ICnR5zP.net
バカにしないでよ!

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:16:58.90 5caBHC9w.net
こっち(オーディオ)のせいか?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 14:57:43.28 Lg7UqIhd.net
昭和のおぢさんのなうりすにんぐ。
ふぁんきーっ!!
Caetano Veloso / Bicho (昭和52年)
URLリンク(youtube.com)

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:00:44.40 3ptYG0Fc.net
>>936
半分くらいはHDDの中に入ってるよ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 00:02:48.08 AG+QXSig.net
オージーロック初期の名曲!
Crow - Evil Woman
URLリンク(youtu.be)
オジー初期の名曲!
Black Sabbath - Evil Woman, Don't Play Your Games with Me
URLリンク(youtu.be)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 01:09:13.77 QZv7pj+g.net
久しぶりにソカでも聴こうかなと昭和のおぢさん。
Lord Kitchener - The Spirit (昭和54年)
URLリンク(youtu.be)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 08:22:31.70 HWyCYHEK.net
オジーもすっかりお爺だな

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 03:19:10.21 Mg8AonTU.net
せやで

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 09:07:59.00 SaH5MV9R.net
生まれたときからオジイやで

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 11:01:00.83 POwYggPZ.net
人気サックス奏者も若い頃からケニー爺だしな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 18:07:24.25 93Qx/mDn.net
cdpはいくら音が良かろうが、とっかえひっかえが不便すぎて馬鹿らしいから要らんな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 22:21:57.44 YxGn5jY7.net
>>948
> cdpはいくら音が良かろうが、とっかえひっかえが不便すぎて馬鹿らしいから要らんな
それより収録時間の少ないアナログ聴きのオイラです

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 22:44:40.96 EeQ7oCWA.net
 CDプレイヤー重くて小型でUSB録音機能ついてるのが欲しいTEACあたりの安くてヘッドフォンミニジャックなんかついてるのが欲しい

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 23:17:25.08 P7Sw2rc4.net
アリアナ・グランデ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 00:04:39.25 ShqWPi2j.net
いいね!

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 00:44:06.33 EDEXuwrl.net
昭和のおぢさんの今日の1曲。
もしかするとMichael McDonaldなんかは子供の頃こういう曲を聴いてたんじゃないかと思うんだが。
"What A Fool Believes"と比べてみよう。
Tito Rodríguez - Tu A Mi Me Perteneces
URLリンク(youtu.be)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 00:46:30.50 EDEXuwrl.net
なにしろマンボーが続くのでマンボでもと思ったが、
これはマンボ風味のチャチャチャなのだ。
マンボ - チャと言ってもいいだろう。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 07:33:59.08 S7q+aZpo.net
マンボと聞いて、マンボじゃない「Mas que nada」を連想してしまった。
名曲だと思う。意味は全く不明だが…
セルジオ・メンデスとEMILIE-CLAIRE BARLOWを聞いている

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 08:16:07.15 Y0NwLJ4b.net
ルンバ、ビギンもよろしく

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 09:17:27


977:.76 ID:ShqWPi2j.net



978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 09:35:53.58 S7q+aZpo.net
ルンバは掃除機?
ビギンは沖縄?
そういえば、マンボといえばNo.5だったな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 14:57:17.82 cCtAU75x.net
Mas que nada
「しかし、まあ、なんだね」
みたいな感じだね。
大した意味はない、人に声をかけるときに使うあいさつのようなもんだと。
と昭和のおぢさんは知ったかぶる。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 14:58:37.78 cCtAU75x.net
ビギンは村野武範
と昭和のおぢさんなら分かるはず。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 15:03:51.08 cCtAU75x.net
マンボNo.5と言えばこれかな、と昭和のおぢさん。
Markolino Dimond com Frankie Dante - El Quinto De Beethoven
URLリンク(youtu.be)

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 15:07:02.45 eeY6nBsp.net
Paramore / Riot!

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 15:12:52.11 S7q+aZpo.net
>>961
「キッスは目にして!」を連想した

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 21:55:56.48 yc7heZaO.net
ユーロプログレの名曲!
ドイツ 導入編
Nektar - Recycled Parts1(side A)
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツは沼なのでお茶を濁して去ります事をお許し下さいw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 02:08:16.56 8v4VOzRu.net
AshraとかClusterもええやん

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 15:07:58.48 TwouPDz0.net
今日はトスカニーニの管弦楽曲集だよ
スケーターワルツ 美しく青きドナウ なんて最高だよ
古いモノラル録音だけどメチャクチャ音質が良い 音質確認用にうってつけだよ
モノラルJAZZのすごい迫力と同じような感じで鳴る

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 16:33:52.07 Q3lTSkdk.net
コルトレーン 至上の愛シアトルライブ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 17:23:19.32 pfKRAteM.net
VANHALEN / F@U#C%K

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 21:27:20.72 wydlv4aZ.net
URLリンク(youtu.be)
Crass
Fight war not wars destroy power not people

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 21:56:10.65 iCChjTtt.net
ユーロプログレの名曲!
アメリカ 導入編
Pavlov's Dog - Julia
URLリンク(www.youtube.com)
ユーロじゃ無ぇじゃんと仰る気持ちは重々承知の上での暴挙ですw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 21:59:51.70 kuPCnzzY.net
暴挙で名曲なのじゃ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 01:09:11.69 4gYaMUB3.net
イージーリスニング名曲!
当時大ヒットしたらしい変拍子だらけのかっこいいイージーリスニング
Mason Williams - Classical Gas
URLリンク(youtu.be)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 04:02:17.62 zBlU8l2I.net
Running out of Heroes - Charlie Dore
URLリンク(www.youtube.com)
いつのまにか年齢制限されてる

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 09:22:57.43 v9DuGsAf.net
ほんとだアカウント持ってないと聴けない

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 17:12:10.71 Opeuhzmu.net
リー・モーガン

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 17:26:31.83 7rgpWBDc.net
おっさんになったら演歌聴け
坂本冬美を聴け

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 19:13:16.42 01l5ksUH.net
 今夜はNokkoの「Viaje」BMGfunhouse2000より昼の月~恋はあせらず1197Sonymusicエンターテイメント 悲しみのウクライナやロシアの子ども達へ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 20:51:12.84 2spkea1M.net
おっさにんになったら中島みゆきの古いのが骨身にしみる。
(まぁ、もともと昔聴いてたんだが)

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 21:30:51.89 YwA/NzS2.net
ずっと真夜中でいいのに。
いいぞ。若い平�


1000:ャ世代だけに聴かせて置くのはもったいない。 高級オーディオで聴くと録音の良さと歌唱力がよくわかる。 バックの演奏も良い。



1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 23:53:42.46 S2TA3F4s.net
ユーロプログレの名曲!
オランダ 導入編
Ekseption - Julia
URLリンク(www.youtube.com)
Julia にハズレ無しと言う格言を提唱させて頂きたしw
こんなのも有るしねw
URLリンク(www.youtube.com)

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 23:57:04.91 gmrx99jl.net
Masturbation/兵士トナッテ戦場に向カエ!

URLリンク(youtu.be)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 14:27:54.03 i6s4Q/BF.net
戦えウクライナ
と昭和のおぢさん。
Franco Et Le Tout Puissant OK Jazz - Kamikaze
URLリンク(youtu.be)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 23:09:40.46 jNqAY751.net
ユーロプログレの名曲!
多国籍(イギリス拠点) 導入編
Esperanto - Eleanor Rigby
URLリンク(www.youtube.com)
このジャンルでは珍しいカバー曲

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 02:01:34.83 1UwR54Qg.net
エスペラントはどれもいいね
オリジナル盤が安いのもいい

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 23:04:19.33 i4X2sQnx.net
ユーロプログレの名曲!
スペイン 導入編
TRIANA - Abre la Puerta
URLリンク(www.youtube.com)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 00:54:22.84 09Iqi9eG.net
戦えウクライナシリーズその2と昭和のおぢさん。
あのTake 5がなんでこんなタイトルになったのか?
その話はまたいつか。
Soul Syndicate - The Soviets Are Coming (昭和55年)
URLリンク(youtu.be)

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 01:00:53.92 09Iqi9eG.net

原曲?はソビエトじゃなくてロシアになってるのだよと昭和のおぢさん。
VAL BENNETT - The Russians Are Coming [昭和43年]
URLリンク(youtu.be)

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 15:06:34.83 ZQRWUSCD.net
クラシック隠れた名曲! チャイコフスキーの2番!
Tchaikovsky: Symphony No. 2 `Little Russian`
URLリンク(youtu.be)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 21:55:01.57 MeOOfQJX.net
ユーロプログレの名曲!
イタリア
Quella Vecchia Locanda - A forma di
URLリンク(www.youtube.com)
※音量注意
6秒辺りから演奏は始まっていますが、常識的なボリューム位置では聞こえません
もし聞こえる位置まで上げてしまったとしたら・・・終盤には恐らく後悔すると思われます
30秒毎位に音量が上がっていきますので、対応必須の難曲ですからw
美旋律の極みと言えましょう
やや単調で盛り上がりに欠けるきらいはあるものの

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 23:07:17.71 aqdcdOOr.net
名作やね

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 00:30:26.71 zslkhMiK.net
サンバ名曲!悲しみのサンバ
バーデン・パウエルの代表曲だけどオリジナルテイクからは想像もできないぶっ飛んだ演奏
Baden Powell - Samba Triste
URLリンク(youtu.be)
このテイクのレコードはないみたいだったので近い演奏探したら
灯台下暗し、日本企画盤のLive in Japanだった

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 00:54:23.01 Z7iwa267.net
戦えウクライナシリーズその3
「モスクワ」というタイトルの曲なのだが、さあどこの国の曲でしょう?
と昭和のおぢさん。
Trío Fronterizo El mosco
URLリンク(youtu.be)

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 01:00:48.59 Z7iwa267.net
戦えウクライナシリーズその4
"Russians Are Coming"邦題「アメリカ上陸作戦」(昭和41年)のテーマ
なおこれは�


1015:Rメディ映画と昭和のおぢさん The Russians Are Coming Movie Theme https://youtu.be/XBOQdkIu6fM



1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 01:03:26.14 Z7iwa267.net
>987のタイトルもおそらく映画のタイトルだけを拝借したものと思われる。
ジャマイカ人は映画とかドラマとか好きみたいだからね。
と推測する昭和のおぢさんである。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 01:11:47.45 Z7iwa267.net
戦えウクライナシリーズその3の差し替え
モスクワはスペイン語でMoscúなのだ。Moscoでは無いのだねw
Choco Valdés Y Su Combo - Noches de Moscú
URLリンク(youtu.be)

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 07:37:56.58 AIWkuTJy.net
そういえば、
「モスクワ、モスクワ、ホニャララ」ってのが流行ったのを覚えてる
40年くらい前かな

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 09:07:07.89 8k2wid21.net
次スレ
昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの?5
スレリンク(pav板)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 09:15:32.09 AIWkuTJy.net
めざせモスクワ  ジンギスカン(Moskau / Dschinghis Khan) ・訳詞付き
URLリンク(www.youtube.com)

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 17:45:11.55 Kkp7YD5S.net

まだ残ってるな。
戦えウクライナシリーズその5
「モンターニャ・ルサ」訳して「ロシアの山」とはジェットコースターのこと。
と昭和のおぢさん。
Henry Fiol - Montana Rusa
URLリンク(youtu.be)

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 18:51:27.66 IxjiaBpB.net
1000get

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 4時間 19分 15秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch