昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの? 4at PAV
昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの? 4 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 23:29:22.87 l5UuEg+7.net
ブラームス;Sym,No.3、オイゲン・ヨッフム・LPO
同;Sym.No.4、C.M.ジュリーニ・シカゴ響
ヘンデル;合奏協奏曲集、コレギウムアウレウム

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 23:36:15.36 L1y0YAf/.net
ベートーヴェン ピアノソナタ全集を聴き通し
ギレリス DG
まさに規範となる演奏
特に初期~中期の作品が素晴らしい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 23:37:04.64 l5UuEg+7.net
>>345
因みに、3枚ともAD

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 00:47:14.11 +z61mWAm.net
>>315
Dog Breathのオーケストラバージョンのライヴが秀逸と思ったら演奏はアンサンブル・モデルンだったよ
URLリンク(youtu.be)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 05:51:41.32 enZE7vIg.net
ギレリスのベトソナは未完成だから選集だわな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 08:40:34.08 tSt7aiEE.net
世界に誇っていいレベル
URLリンク(www.youtube.com)
海外からのコメントも多い

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 09:06:27.24 rww+VTAP.net
東京事変 / 秘密 9歳ドラム叩いてみた
URLリンク(www.youtube.com)
この子すごくない おじさん、感動しちゃった(^^)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 09:06:41.89 EDnMNPC0.net
ジョン・レノン
もう何年になる?・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 09:23:34.03 x4uHAzYu.net
>>351 左の肘が内旋しててモーラー奏法になってるwww 非力だから勝手にそういう使い方になるんだろうなw
右腕が窮屈そうだ、セッティングもうちょっと何とかしてあげて…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 09:28:58.82 x4uHAzYu.net
URLリンク(www.youtube.com)
こっち素晴らしい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 09:49:50.51 x4uHAzYu.net
内旋じゃなくて回内だ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 16:49:27.92 FT1ZLKrC.net
Flash And The Pan(CD)
Talking Heads
ストップ・メイキング・センス(オリジナルサウンドトラック・完全版)CD

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 19:03:24.67 FT1ZLKrC.net
スージー・クアトロ;The Suzi Quatro Story(AD)
ハービー・マン;Brasil Once Again

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 19:44:26.04 S5OyyGOV.net
Masturbation/兵士となって戦場へ向かえ
URLリンク(youtu.be)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 19:53:27.14 S5OyyGOV.net
THE EXPLOITED/FUCK THE USA
URLリンク(youtu.be)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 20:46:45.23 FT1ZLKrC.net
グローバー・ワシントンjr.; Inside Moves
Cross Over ’77(ダイレクトカッティング)←死語
以上、ここまで全部AD

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 22:52:10.26 tSt7aiEE.net
ハービー・マンとくればやっぱこれ
URLリンク(www.youtube.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 01:22:20.36 +2Y2iJM5.net
深夜にソウルのボーカルグループを聴く昭和のおぢさん。
The Dells - Could It Be
URLリンク(youtu.be)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 01:41:18.02 2j3fBzzM.net
深夜にコルトレーンのバラッズを聴いて悦に入る
昭和のお人好しのおじさん
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 05:32:27.33 pFu3TLXL.net
youtubeのBGM
ジャズやらブルースやらギターのやボサノバにハワイいくらでもある

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:06:58.30 Sj96gAPi.net
ところで昭和生まれの皆さんはCD何枚飾っているの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:12:45.38 c+9C3eUK.net
NASに入れたから収納部屋にしまってあるよ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:34:38.94 vkHXNkoU.net
取っておきたい物だけ残してクローゼット
あとは処分

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:47:34.91 Sj96gAPi.net
それではSPは何セット飾ってらっしゃるの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 20:03:44.07 fOBYstUF.net
CDはプレーヤーで聴いてる。
音質はどうしたってPCでは勝てないからさ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 20:04:48.30 vkHXNkoU.net
それも飾ったりごちゃごちゃ並べる趣味はないから使わないけど手放したくないものは物置
あとは人にあげたり処分
レコードのジャケット並べるのは理解できるけどアンプなり器材をガチャガチャ置くのはどうかと思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 20:06:24.06 fOBYstUF.net
Style Council/luck
URLリンク(youtu.be)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 21:07:11.01 2j3fBzzM.net
レコードでジャクソン・ブラウンの
『ホールドアウト』聴いてる
高音質・・・いい音だよほんと
曲もいいし歌詞は泣かせるし演奏は上手いし・・・
やっぱりロックが好きだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:24:37.59 fOBYstUF.net
LIP CREAM(チトセvo)/GIVE US THE TRUTH
URLリンク(youtu.be)
LIP CREAM/BANDIT
URLリンク(youtu.be)
俺はロックと言えばリップ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:38:53.37 BJeMWxEk.net
>>371
良いね、ジャム時代も好きだ
ベタですまんが
The Jam - In The City
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱ大英帝国万歳だわw
>>373
こっちはゴメン・・・

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:00:25.27


381:BJeMWxEk.net



382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:03:57.12 S2q3PP1p.net
ロックはどれもいいね
自分は名曲!恋のマジックアイを聴く
The Who - I Can See For Miles
URLリンク(www.youtube.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:17:49.05 BJeMWxEk.net
The Who と来たら The Kinks でしょ、知らんけどw
チョイと変化球で
The Kinks - The First Time We Fall In Love
URLリンク(www.youtube.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:31:12.86 S2q3PP1p.net
>>375
Nazzぽいと思ったらBeatlesのオマージュだったのね
Nazz - Open My Eyes
URLリンク(www.youtube.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:41:02.48 2j3fBzzM.net
>>377
キンクスときたらヴァン・ヘイレンの
カバーを思い出すよ
ユー・リアリー・ガット・ミーだよね?
当時このおっさんも小学生でしたわ(笑)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:52:13.18 fOBYstUF.net
elvis costello/oliver's army
URLリンク(youtu.be)
ukロックで声とメロディーならコステロ
また自由なフェス行きたいね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:55:15.19 BJeMWxEk.net
Van Halen と来たら(しつこい?)w
you really got me も良いけど同アルバムなら個人的にはこっちかな
Van Halen - Aint Talkin' Bout Love
URLリンク(www.youtube.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 00:00:23.70 qn74GR1C.net
エルヴィス・コステロもメロが好き
余り深く聴いてなかったんで、と来たらは無しw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 00:56:05.94 vw2uu9s+.net
>>382
昔ねロイ・オービソンのTVライヴで
バッキングコーラスをコステロとトム・ウェイツと
ジャクソン・ブラウンとブルース・スプリングスティーンに
それとJDサウザーがやってた
プリティ・ウーマンだったかな曲は・・・
みんながロイ・オービソンを尊敬してるのが伝わってきて
涙ながらに観てました
胸アツいうやつかな
俺も若かったなあ・・・(笑)

390:ジャクソン・ブラウンだけど
21/12/10 01:16:36.75 B7U1OdvZ.net
呼んだ?
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 06:00:48.10 +7W69ck2.net
>>381
House Of Painのデモ版がやたらカッコいいのよ
URLリンク(www.youtube.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 09:10:06.23 ocWV5Iit.net
オイラが住んでる某地方政令指定都市に「コステロ」っつー飲み屋がある
エルビス・コステロのファンでもなんでもないらしい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 12:39:58.98 CvP4Z6xe.net
crowded house/don't dream its over
URLリンク(youtu.be)
不朽の名曲だと思う

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 12:50:25.27 p6zo4rEo.net
名曲っすね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 19:19:22.10 H2nYHt4v.net
everything but the girl/come on home
URLリンク(youtu.be)
俺的冬の定番曲

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 22:26:27.64 qn74GR1C.net
>>385
こんなん知らなかったですわ、まじカッケー
エディーのギターは言わずもがなですが、ボーカルはデイヴィッド・リー・ロスですよね?
イアン・ギランばりのハイトーン・シャウトにゃ度肝抜かれましたw
粗削りですが、サウンド含めて全然コッチの方が好みです
1st以降は、単曲ではそそるのも有ったもののイマイチな印象で遠ざかってしまいました
こう言う路線で行ってくれてたらと思うが、恐らく売れてはいなかったろうなw
エディー、黙祷・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 23:45:10.93 5Ki/Wm08.net
>>389
Everythig but the girl は I don’t wanna talk about itが一番好きだわ
URLリンク(youtu.be)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 23:58:07.63 5Ki/Wm08.net
最近は、なんでかもっぱらEdith Piaf
「Hymne à l'amour」
URLリンク(youtu.be)
「La vie en rose」
URLリンク(youtu.be)
心が洗われる。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:11:39.79 lmvkEh9/.net
Edith Piaf で「Jezebel 」という曲があるけど
同じタイトルだと
Sade Adoの方が好き。
URLリンク(youtu.be)
Jezabel は通称「悪女」という意味ですね。イザベル

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 01:51:22.80 jfZMJSyO.net
エディット・ピアフはシャンソンを超えてスタンダードになった曲多いよね

401:エディ藩ですが… 
21/12/11 02:48:43.33 Ki7QEZZQ.net
呼んだ?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 09:17:33.54 oODCmRDE.net
>>391
EBTGといえばトレーシー・ソーン
のソロ時代 ベルベットアンダーグラウンドのカバー
Femme Fatale が好き
TomTom clubもカバーしてた

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 11:18:22.72 Ki7QEZZQ.net
TomTom clubと言へばこれ
URLリンク(www.youtube.com)
ベースの弾き方変態的ですが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 13:42:30.80 J8vQP0aW.net
fairgroundattraction/a smile in a whisper
URLリンク(youtu.be)
ネオアコ繋がりでジャケ写大賞から1曲

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 18:42:20.97 sukqkfRX.net
R35

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 18:55:36.63 3hoLQUi3.net
カーステレオはロンサムカーボーイだよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 04:00:16.95 f3su58DD.net
ロンサムカウボーイの片岡義男ってのを調べたら
おもしろそうっす

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 04:12:00.31 sw8/5m8w.net
>>400
> カーステレオはロンサムカーボーイだよ
当時大学生の兄貴のスカイラインジャパンにも付いてたわ
リアシートの後ろのボードにメインスピーカー2台
当時の流行りとはいえ音響無視だね
日本車で音響のこと考えてスピーカー配置したのは
80年代後半あたりからかな
ボーズサウンドシステムみないなやつ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 05:51:23.54 JissNVVP.net
ニッサンのオーディオメーカーオプション
フロントのピラーのとこにツイーター埋め込みとアクティヴスピーカー
プリメーラとかにね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 10:18:53.39 f3su58DD.net
平成時代に楽しんだカマロZ28@5700
URLリンク(audio-heritage.jp)
このシャドウベースユニットを隠し載せてました
Tバールーフ開け放って
ご不用品回収とか選挙カーのPAを蹴散らかすような爆音でこれ流してました
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
後ろから煽られるなんてえことはついぞ経験したことありません

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 18:17:37.16 CEijwLCA.net
Ry Cooder;Bop till


412: you drop(CD) 2曲目がカロッツェリアのCMに使われてた。



413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 20:03:54.65 CEijwLCA.net
ロキシーミュージック;アヴァロン(AD)
バット・ベネター;Crimes of Passion

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 21:07:35.86 CEijwLCA.net
トーキングヘッズ;Electricity(AD2枚組プライベート盤)
’78.12.18 オハイオ州クリーブランド、アゴラホールでのライブ
同テイクが「The Name of This Band…」のCD1、No.10~12で聴ける。
その昔、某FMで放送された演奏。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 10:21:19.62 90Xaegsc.net
Shout//TFF
スズキ カルタスCMだっけ
トヨタがキングクリムゾン使ったのには驚いたわ
21st Century Schizoid Man.>>ヴェロッサ
Easy money>>イスト
日産はよくCream使ってたな・・・
こーゆーのは制作スタッフに好きなヲヤジがいるのかねぇ?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 14:55:49.68 GPBlF7ST.net
意外な選曲がけっこうあるね
キング・クリムゾンといえば三陽商会のCMを思い出す
URLリンク(www.youtube.com)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 17:21:03.09 90Xaegsc.net
日産気になって調べた
セド・グロ>>White Room
ティーダ>>I feel fine
ジューク>>sunshine of your love
Cream好きヲヤヂがいたに違いない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:51:02.64 34iKE5be.net
髭男のI LOVE聴いてたんだけどURLリンク(www.youtube.com)
31秒の、♪変わり果てた世界は 「わ」の所でソフトリミッターが入って音が不自然に小さく絞られたように聞こえることに気が付いた
48/24配信音源でもyoutubeでも同じ。これは音楽表現なのか、意図しない事故なのか、どっちなんだろうって考えてる 

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:10:52.54 RNK27Atk.net
グロリアの柳ジョージ フォーエバーマンは子供心に印象に残ってるな。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:41:02.05 nR8w+uQL.net
URLリンク(www.youtube.com)
Lindsey Webster - Love Inside

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:48:26.46 kY/Rcfob.net
>>411
わかんないっす
波形で絞られてるの見える?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 21:43:10.97 4ErQWlzF.net
パガニーニ;Vn.Con.第2番、アッカルド・ボンコンパーニ(AD)
ブラームス;ピアノ小品集、ルプー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 22:00:55.32 UdsJdJGH.net
>>415
名曲ですね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 22:13:39.86 GClCDOxm.net
ルプーはリリスティックなピアニストとして有名だよね
シューベルトの即興曲 899と935は愛聴盤のひとつ
ただ、デッカではなくPHILIPSで録ってほしかったなぁ、、、

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 22:50:27.28 REd8wWrf.net
エンディングにこそ名曲有りき
中山千夏 - 妖怪にご用心
URLリンク(www.youtube.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 23:07:39.10 DEA3YDuM.net
クラシックの欧州盤の初期盤の蒐集にハマってる。
ジャズもクラシックもガキの頃はバカにしてたのに不思議だ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 23:35:06.62 o8pCzvTl.net
>>419
少なくとも彼ら(欧米人)のほうが耳はいいからね
いや、感性というべきかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 23:44:37.92 kz3+4aNu.net
>>418
字余りの自由な詩が面白いね
この曲も好き
中山千夏 - 宇宙にとびこめ
URLリンク(youtu.be)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 00:15:04.08 FlgZB/lQ.net
ロック名曲!
Donovan - Mellow Yellow
URLリンク(youtu.be)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 03:20:49.51 4YA3uaLN.net
>少なくとも彼ら(欧米人)のほうが耳はいいからね
こんなふうに考える人まだいるんすねp

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 03:40:35.85 j3gyLyjB.net
考えなくても聴き比べたら分かるし

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 07:09:08.54 tXwp8SdF.net
欧米崇拝は爺の習性

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 08:42:38.47 j3gyLyjB.net
>>414 歌始まってからの四小節切り出し。細かい針状の波形がシンセブラス。48/24配信データ URLリンク(i.imgur.com)
サイドチェインが間違ってボーカルのトラックにも掛かっちゃったって感じだね。あれだけ歌えるのにボーカルにもパラデータが何本もあって、いいとこ取りで切り貼りしてんだなぁ
先々月ライブ参戦したけどまじで口からDSD音源だった
この箇所、多分だけど、ヘッドフォンやDアンプだと搬送波や高調波ひずみにマスキングされて解らないと思う。なんども聴いてるのにアナログアンプで聴いて昨日初めて気が付いたから

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 16:09:58.00 Rmoc6/OS.net
中山千夏ならこれ
「あなたの心に」
URLリンク(www.youtube.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 16:52:49.92 Rmoc6/OS.net
これも好き
「恋人中心世界」
歌唱:小林啓子 作詞:小平なほみ 作曲:中村八大 編曲:山屋清
URLリンク(www.youtube.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 18:11:35.99 Rmoc6/OS.net
これがまた良い
「五月のバラ」
歌唱:塚田三喜夫 作詞:なかにし礼 作曲:川口真 編曲:前田憲男
URLリンク(www.youtube.com)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 18:57:06.03 SstD4yd7.net
このレコードも遊び心があって好き
中山千夏 / 宇野誠一郎 / 佐藤允彦 - なぞなぞな
タイトル曲が特に好きだけどネットに上がってなかった

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 19:34:45.94 ysMDxxtM.net
とんぼ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 19:46:07.65 Rmoc6/OS.net
歌うクラリネット
「小さな花 (Petite Fleur)」
演奏:ピーナッツ・ハッコー 作曲:シドニー・ベシェ
URLリンク(www.youtube.com)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:17:55.96 Rmoc6/OS.net
天才フィル・スペクター
「ビー・マイ・ベイビー (BE MY BABY)」
歌唱:ザ・ロネッツ 作詞・作曲:ジェフ・バリー、エリー・グリニッチ、フィル・スペクター
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:30:05.13 Rmoc6/OS.net
>>429
関連動画
URLリンク(www.youtube.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:39:08.68 7JFGpQng.net
ちょい前に代車で借りたGLCを走らせていたときに、FM放送で早見優という女性の歌が
流れていて、歌のうまさと声質がすごく気に入ってしまった
この方のおすすめのアルバムがあれば教えてくださいな
あと、オーディオマニア故どうしても気になるのは録音の質ですが、どうなんでしょう?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:46:07.73 Rmoc6/OS.net
クラシック版・歌うクラリネット
「クラリネットと管弦楽のための序奏、主題と変奏」
作曲:ロッシーニ 演奏:ザビーネ・マイヤー
URLリンク(www.youtube.com)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:33:56.62 FlgZB/lQ.net
年の瀬なのでベートーヴェンの交響曲第7番を聴いてみたよ
URLリンク(youtu.be)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:44:13.43 Kv2UCv02.net
>>435
以前どこかに書いたけど割と音が良かった記憶がある
といっても聴いたの1枚か2枚あるだけ、バイリンガルって事で
そんなのを活かしたレコードだった

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 01:20:28.76 UnCMpRRU.net
プエルト・リコの大歌手Paquito Guzmánが無くなったので、追悼でTommy Olivenciaを聴く昭和のおぢさん。
この曲はなんといってもEndel Dueñoのティンバルソロが炸裂する後半がクライマックスなのだ。
TOMMY OLIVENCIA ....LA RUMBA SIN EVELIO!!!
URLリンク(youtu.be)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:02:51.08 HZbhWlP1.net
>>437
年の瀬は第九であろう
URLリンク(www.youtube.com)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:05:08.22 34HX940O.net
>>440
日本だけの風習だからね
ヨーロッパではメサイアだけど

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:39:37.85 t7q0rpyZ.net
>>732
逸品館はエソテリックもちろん扱っていて、エソテリックの一番高いモデルもバンバン売ってるけどね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 12:22:31.94 X/zQIEnD.net
>>442
おっさんタイムスリップ乙

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 13:58:16.02 1YhAL/ml.net
これでどーだ
URLリンク(www.youtube.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 15:21:09.77 1Z83yFmz.net
おーーーー

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 16:34:10.72 hQfIr1vF.net
>>444
Princeと仲が良かった人ですね。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 19:42:46.10 hQfIr1vF.net
マティア・バザール Matia Bazar の
1980年代後半に日本のCM荒らしと呼ばれてた頃の曲
il treno blu : AGF マキシム CM
URLリンク(youtu.be)
フル : URLリンク(youtu.be)
Amami : 三菱自動車ギャランCM
URLリンク(youtu.be)
Ti Sento : Noevir CM
URLリンク(youtu.be)
フル : URLリンク(youtu.be)
Souvenir : 日本生命CM
URLリンク(youtu.be)
フル : URLリンク(youtu.be)
Vacance Romane
URLリンク(youtu.be)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 21:06:52.18 gnZHLEm8.net
A.ガーファンクル;Watermark
ブルッフ;Vn.Con.1番・スコットランド幻想曲
グリュミオー・H.ワルベルク NPO

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 22:45:54.27 2h6RGqfQ.net
>>447
こんなにあったんだ
知らなかったよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 00:57:33.25 pM2Usw94.net
プログレ名曲!アレアと並ぶバンド
Napoli Centrale - Simme Iute E Simme Venute
URLリンク(www.youtube.com)
アレアのVoがイタリアのレオン・トーマスという感じなのに対して
ナポリ・チェントラーレのVoはイタリアのトム・ジョーンズといったとこ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:08:40.03 jbeFN8Ut.net
激アツ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 16:46:11.86 wEoQtGh6.net
E.クラプトン;アンプラグド(CD)
ブライアン・フェリー;ベールを脱いだ花嫁(CD)
ロキシーミュージック;ハイロード(AD)
4曲ライブ盤

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 17:57:32.12 jbeFN8Ut.net
アナログレコードは良いね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 18:28:11.82 wEoQtGh6.net
ビリージョエル;Songs in attic(AD)
ストラヴィンスキー;春の祭典、第2部から(AD)
C.デイヴィス・ACO

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:13:47.13 qNknXnXs.net
>>454
ハルサイはショルティ/シカゴ響の重戦車のような低弦がおもしろいよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 09:52:59.68 bJ8qkR7I.net
名演多いね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 10:39:45.61 GAuzzpMO.net
Bruce.Springsteen Born in the USA

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 19:41:26.47 DaTekRRv.net
ロキシーミュージック;Live 、worldtour 2001(CD)
サムクック;Live at THE HARLEM SQUARE CLUB

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 22:19:58.58 DaTekRRv.net
マーラー;Sym.No.1、ショルティ・CSO
フランク;Sym.in D minor 、モントゥー・CSO

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 23:06:48.69 hsqi5OAb.net
シカゴヲタはオーディオ板にもいるんだなw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 10:57:05.71 R5+dkvMG.net
呼んだかな?
Chicago - 25 Or 6 To 4
URLリンク(youtu.be)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 12:16:10.51 R2hw74Ym.net
初めて聴いた時の衝撃的
URLリンク(youtu.be)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 22:08:57.48 nOL05Eho.net
オリジナルかと最初は思ったわ
Sade - Still In Love With You
URLリンク(www.youtube.com)
ここからかなりの広範囲に広げて行けるので後は頼んだw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 22:54:52.29 HkvtLFKK.net
この前このスレだっけ?
ヴァン・ヘイレンの1stアルバムの話が出てきたから
久しぶりにレコードを取り出して聴いてた
小学生の時に買ったアルバム・・・大昔・・・
当時はドゥービーブラザーズの大ファンで
でそのプロデューサーのテッド・テンプルマンが新たに世に送り出す
アメリカンハードロックバンド!みたいな売りだったから買ったんです
でもね今日聴いてたらいやいや売れ線ですね・・・ポップなんですw
まあ聴きやすいとも言えますがw
その後にカラヤンベルリン・フィルのワーグナー管弦楽集を聴いても
これがまたシックリと来るんですよw
時代を越えてみたいなw
いい音楽はやはりジャンルに関係ないですね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:07:00.84 3rRShwxI.net
>>464
カラヤンのはEMI、グラモフォン
どっちだよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:52:56.56 HkvtLFKK.net
>>465
> >>464
> カラヤンのはEMI、グラモフォン
> どっちだよ
EMIですね
ちなみにその後はジャクソン・ブラウンの『HOLD OUT』
を聴いてました・・・ビルボードチャートのジャクソン・ブラウンの
唯一のNo.1アルバム・・・歌詞が泣けるますわ・・・

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:59:26.63 nOL05Eho.net
追随してくれんヤツ居らんのかい・・・
Thin Lizzy ? Dedication
URLリンク(www.youtube.com)
Gary Moore - Wishing Well
URLリンク(www.youtube.com)
Wil Horses - Face Down
URLリンク(www.youtube.com)
Tygers Of Pan Tang - Love Potion No.9
URLリンク(www.youtube.com)
まぁこんなもんじゃ無いけどキリがないんでw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 00:03:33.77 77E21z/p.net
>>466
わかる
マイスタ前とローエングリン3で気持ち高揚したんだよね
ヒトラーもそうだよw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 02:00:55.63 y9KPQcsn.net
神田沙也加
URLリンク(youtu.be)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 03:38:33.15 9k/etgCH.net



478:ever since(初回限定) / SAYAKA / SONY SRCL-5500 / 2002.05.09



479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 04:24:35.05 ct7B0ZrS.net
南無南無

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 09:20:51.73 lkxPdbZv.net
>>467
そんな展開があったのか~

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 22:38:24.79 WE3jt8aS.net
カラヤンベルリン・フィルのベートーヴェン交響曲全集の中で
一番初めに買うと良いのはどれですか?
御教示よろしくお願い申し上げます
①60年代録音のSACDシングルレイヤー
②60年代録音のSACDハイブリッド
③60年代録音のレコード
④70年代録音のSACDシングルレイヤー(ベルリンフィルハーモニーでの録音)
⑤70年代録音のレコード(ベルリンフィルハーモニーでの録音)
④80年代録音のSACDシングルレイヤー
⑤80年代録音のレコード

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 22:52:13.50 WE3jt8aS.net
大変失礼いたしましたm(_ _)m
付番を訂正いたします
また加筆いたします
重ねてお詫び申し上げます
①60年代録音のSACDシングルレイヤー
②60年代録音のSACDハイブリッド
③60年代録音のレコード
④70年代録音のSACDシングルレイヤー(ベルリンフィルハーモニーでの録音)
⑤70年代録音のCD(ベルリンフィルハーモニーでの録音)
⑥70年代録音のレコード(ベルリンフィルハーモニーでの録音)
⑦80年代録音のSACDシングルレイヤー
⑧80年代録音のレコード
よろお願い申し上げますm(_ _)m

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 22:56:23.72 CU8xKCpn.net
>>473
>>474
スレチも甚だしいのでクラ板に行くと良いと思います

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 23:00:48.46 9k/etgCH.net
うむ
カラヤンBPOのベト全聴いたことないってのはクラ初心者認定、クラ板池に賛同
演奏が気に入らなきゃどんな高音質も意味がない。amazon musicで60'sが全部聴けるからまず聴け
どれも特別高音質な録音ではない、思い入れがある人たちのためにリマスターされてるものだから過剰な期待するな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 23:09:20.64 WE3jt8aS.net
御助言ありがとうございます
では行ってきます

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 23:33:17.75 fjdqT8dI.net
>>473
④だね
70年代後半に、このコンビは頂点に達したから
録音もアナログ最盛期のマルチトラック録音となり、充分許容範囲
80年代のデジタル録音は、貫禄で巨大なオーラで押しきる、まさに帝王の演奏
緻密さでは70年代後半の盤が良い
ただ、気をつけてほしいのは、ティンパニが迫力が付いていない録音
これは、録音技師のギュンター・ヘルマンスの特徴で
まるで遠くの障子紙を割り箸で連打してるようなバラパラした音だ
それが嫌なら、初期のフィルハーモニア管弦楽団とのEMIでの盤をお勧めする
演奏も清々しくて素晴らしい。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 23:41:53.76 CU8xKCpn.net
ウザ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 23:54:25.36 77E21z/p.net
洋楽も邦楽も80年代モノを好んで聴いてる
アラベスク、REBECCA
メロディアスな曲が目白押しだから好き

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 05:15:58.12 GGg9jhqo.net
>洋楽も邦楽も80年代モノ
ぼくの感性にはまったくダメです
どハマリは70年代モノです
70年代こそ世界中の音楽シーンレコードシーンが芽吹いた熱い時代なのかなと
80年代に入ってそれが行き過ぎやり過ぎいじり過ぎ狙い過ぎ、、のオンパレードで
音楽自体が味気ないものになっちゃった?みたいな?
PVも工夫やアイディアが先行して見づらい楽しめないのが溢れてました

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 05:40:58.14 FPHKw31B.net
音楽の好み、ってのは完璧な主観なんで
正解や間違い、勝ちとか負けとかの概念が無いのよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 06:41:20.49 rGSBnK3q.net
70年代の洋楽邦楽もいいよね
60年代も50年代も40年代も30年代もね
でも80年代ってシンセサイザーがより


492:一般的になり サウンドに大きな進化があったから シンボリックな意味でもやはり重要だね



493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 07:28:03.90 GGg9jhqo.net
そうでしたそうでした
そのシンセってのが問題で
たとえば大黒摩季/夏が来るはまあ名曲なわけですが
リアルなのは歌とエレギだけなんてえのがバッコし始めたんでした
ほかは全部シンセde打ち込み、、なんてね
まあシラケルわけですよ (ぼくはね)
映画でいうとCGが当たり前になっちゃって 
そう思いながら見ると面白さ半減
映画はそんなわけで80年代まででしょかねー
似たような理由から
UFO写真についての説がひとつ興味深いのがあるんですけど

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 07:49:38.08 X7OTi+c6.net
味気ないかなぁ
1980 AC/DC - Back In Black URLリンク(www.youtube.com)
1983 The Police - Every Breath You Take URLリンク(www.youtube.com)
1983 Billy Joel - Uptown Girl URLリンク(www.youtube.com)
1983 Herbie Hancock - Rockit URLリンク(www.youtube.com)
1981 Earth, Wind & Fire - Let's Groove URLリンク(www.youtube.com)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 08:04:36.79 9/o8iK5D.net
ワイが聴くのは7割太田裕美やねん
舌ったらずの甘い声が、とかちゃねん
URLリンク(www.youtube.com)
男心を歌うと無茶苦茶沁みるねん

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 09:33:16.12 vmvevv66.net
>>485
いい曲だね~

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 09:34:35.62 vmvevv66.net
>>486
ルナチコって曲が好き
URLリンク(youtu.be)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 10:35:04.50 ur8N0ySH.net
Temperance/Diamanti 2021最高傑作

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 11:58:00.44 dRUL2feB.net
>>489
482を声を出して200回読め

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 12:35:01.24 vmvevv66.net
周りに聞こえて恥ずかしい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 15:00:23.67 sVyKFz9B.net
ラトルBPOのブラームス交響曲全集を
久々に聴いた
(・∀・)イイネ!!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 16:46:41.20 dRUL2feB.net
>>470
この声が好きでたまにアルバムを聴いていた。
なんか悲しいな。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 19:05:08.56 U4/3yUoQ.net
 Bryan adamsで季節外れの「Head Of Night 」(SO FAR SO GOOD)再販1993A&MRecords~やっと手に入れた「Christmas Time 」これも再販1996A&MRecords

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 09:18:50.24 4cIAC++L.net
クリスマスはブライアン・セッツァー・オーケストラの
一連のクリスマスアルバムを流しっぱなし、家族にも好評だし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 14:27:29.53 DzbZKVin.net
ブライアンづくしのクリスマスだね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 23:04:16.08 wVCjXxAm.net
ブライアンアダムスならベタだけどヘブン
URLリンク(youtu.be)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 23:49:24.40 PZy9rVhM.net
>>470
10年以上前にCSの番組を録画してDVD-Rに焼いた中にPVが残っていた。
今それ見てる。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 00:16:32.26 xjIwf0aA.net
>>497
永遠の名曲だね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 09:15:34.15 fXKbgnGk.net
もうすぐクリスマスなんで定番のリトル・ドラマー・ボーイを聴いたよ
Katherine Davis - The Littl


510:e Drummer Boy https://youtu.be/DT1fA59oH7Q



511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 09:24:59.31 J2ucdnst.net
やっぱりクリスマスといえばこれ
URLリンク(www.youtube.com)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 13:02:56.41 AW+QcY+P.net
ナットキングコールが好きだな
URLリンク(www.youtube.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 13:13:56.94 9CY448Ye.net
オスカーピーターソンのボーカルも負けてないよ
URLリンク(youtube.com)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 10:16:49.70 x3a4aMki.net
やっぱりキャンディーズかピンクレディーだな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:36:29.33 LE38o3hq.net
おれはショッキング・ブルーかな
ロック名曲だ!
Shocking Blue - Venus
URLリンク(youtu.be)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:54:23.96 zWjH7My8.net
クリスマスソングなんて聴くんだ・・・・昭和のおっさん
驚愕
若い女でもかこってるんか?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 17:12:46.57 6Ds+tHlZ.net
クリスマスと言えばマライアー

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 23:45:37.42 CkZiE4tW.net
クリスマスと言えばイーグルス

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 23:47:28.06 8kPUx7LB.net
自ら聞いてはいないけどこの時期にラジオかけると
お約束のように山下達郎かワムがかかる印象。
マライアも偶にかかるしメリクリも流れたりするね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 00:17:35.09 zN07/w6e.net
YMO雷電
チャッチャカ チャッチャカ チャッチャカ チャッチャカ チャッチャカ
チャッチャカ チャッチャカ チャッチャカ チャッチャカ チャッチャカ
ドーレーミー

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 00:20:48.18 cfjjVY+X.net
稲垣潤一
URLリンク(youtu.be)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 01:11:20.79 oe9jp0bv.net
クリスマスと言えば聖子ちゃんの金色のリボンだが、今年は聴き辛い

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 09:16:16.44 qmCE0+Fb.net
たまたまつけたラジオから流れてくるのなら兎も角
スレタイよろしく高級(であろう?)ヲデ機器でわざわざソースをのっけて
クリスマスソングを聴くってのに驚愕
今夜はイヴだね・・・
>>508オイラもイーグルスのそれは好きだわ
EP盤とシングルCD持ってる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 12:43:52.69 SxPVrlUd.net
自分に驚愕しろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 13:14:33.09 ywqfy+QO.net
ビリー・アイリッシュがカウント伯爵と歌ってる
URLリンク(www.youtube.com)
Mステの中継でbad guy歌った時、中継だけ音が飛び抜けて良くて、
スタジオとのあまりの音質差に、なんでこんなに差があるのかと大笑いしたっけ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 15:15:01.10 N5x0NhXg.net
>>512
今Seiko-Avenue聴いてるけど
意外とあの事気にならなかった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 16:14:11.00 nUhZzjI3.net
性交通り

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 20:48:14.05 KD/w4eab.net
Forbidden Colours/Sylvian & Sakamoto
URLリンク(youtu.be)
MerryChristmas

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 21:18:04.60 j2A2k65o.net
スティーリー・ダン:AJA(CD)
ワーグナー序曲集;チェリビダッケ・ミュンヘン管(ライブ盤)AD
何カ月ぶりかで聴いたが、テンポの遅いのにビックリ。
マイスタージンガー:12'28"、タンホイザー:16'56"
参考
ショルティ・CSO:9'43"、14'52"
クナ・ミュンヘン管:10'48"、16'04"
クレンペラーPO:10'53"、14'42"

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 14:57:13.33 oNFlBTOM.net
Françoise Hardy

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 15:15:31.20 MoWbNYHy.net
どれどれ久しぶりに貼ってみるかなと昭和のおぢさん。
昭和54年!!
JORGE MILLET ORCHESTRA NO SERA EN VANO
URLリンク(youtu.be)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 17:42:20.16 cUJ2G10Q.net
モーツァルト;グランパルティータ、E.デ・ワールト・オランダ管楽アンサンブル
(AD)蘭輸入盤

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 17:42:53.39 ASOX6Lgj.net
URLリンク(www.youtube.com)
60年代のUKロックだから、絶対皮肉な歌詞に違いないと思って訳詞見に行ったら、実にほのぼので、すかし食らったw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 19:23:00.12 APSXPjQK.net
Sweet and Savage
「Maria Elena」
演奏:Los Indios Tabajaras (Lorenzo Barcelata)
URLリンク(www.youtube.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 19:28:05.18 APSXPjQK.net
I did it my way
「A Mi Manera (Comme d'habitude)」
演奏:Gypsy Kings (G.Thibault/C.Francois-J.Revaux)
URLリンク(www.youtube.com)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 00:40:16.08 mHkdSHJb.net
久しぶりにイーグルスのEP盤のふたりだけのクリスマス
を聴いた・・・いいねー・・・歌、演奏、録音・・・完璧ですね
そして悲しい歌詞・・・
クリスマスソングって悲しい歌詞が多いね
ホワイトクリスマスもそうだね
ではユーチューブでクリス・ブラウンの原曲を聴きます
クリスマスは終わったけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 09:32:10.33 ge9ZGz5+.net
クリスマスか~~学生の頃は、
天にも昇る幸せ組と、一人で悲しい組にはっきり分かれる日だったよな。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 10:05:53.60 3XKr10AB.net
ヤッパ萌音ちゃん

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 16:10:19.56 mHkdSHJb.net
>>527
俺は大学時代はほとんどが悲しい組だったよ
でもイヴとかイヴイヴとかイヴイヴイヴとか予定の入ってる連中は違う世界の連中だと思ってた

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 16:22:46.81 hstMC4M0.net
幸せ組が5チャンやるはずないわな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 16:34:07.02 zh99jwPv.net
妥協してこの辺で手を打つかっていう心情は相手に伝わり数年後に爆発し痛い目に遭う
結果的に妥協しない方がいい
これはオーディオにも当て嵌まる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 19:35:40.13 kOh+yVa1.net
飯島真理のビクター時代の初期のアルバムをレコード版、CD版、CDのDeluxe Editionそれぞれ聞いてる。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 19:42:50.14 nJ0n92yF.net
名曲名盤300(レコード芸術 編)’93年発行
で、評価の高かった
サン・サーンス;Sym.No.3 「オルガン付」、C・デュトワ・モントリオール響
を買った。今から聴く。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:18:15.83 nJ0n92yF.net
533はイマイチ以下だった。
ボズ・スキャッグス;シルクディグリーズ
ブラームス;Vn.ソナタ1~3、A.グリュミオー・G.シェベック
モーツァルト;ディヴェルティメント、Kv.251&247

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:20:49.18 nJ0n92yF.net
忘れてた。
サン・サーンス(CD)
ボズ(AD)
ブラームス(CD)
モーツァルト;コレギウムアウレウム(AD)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:58:29.83 mHkdSHJb.net
>>535
血液型はA型かい

547:535
21/12/27 01:27:38.40 uD/buUjn.net
バッハ;音楽の捧げもの、K.リヒター(AD)
石田あゆみBEST(AD)←何故か、「録音特性RIAA」という表示が裏面にある。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 12:40:58.75 SWpewDhE.net
ロック名曲!
Hair - The Flesh Failures (Let the Sunshine In)
URLリンク(www.youtube.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 14:21:57.58 WfZHCfNi.net
トンボ

550:535
21/12/27 17:23:14.75 uD/buUjn.net
A.ガーファンクル;Fate for breakfast
ポリス;Ghost in the machine

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 22:45:24.40 uD/buUjn.net
E.クラプトン;ピルグリム
ワーグナー;序曲集「リエンツィ」「オランダ人」「タンホイザー」
G.ショルティVPO(CD)
同、「マイスタージンガー」
G.ショルティCSO(CD)
ブラームス;Sym.No.2、L.バーンスタインVPO(CD)
バッハ;ゴルドベルグ変奏曲、T.ピノック(CD)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 01:20:01.51 U2D8Gk7K.net
>>541
「リエンツィ」序曲だけはベーム/VPOのほうが好きだなぁ
あの生命感躍動感がたまらん!w
翌年にあのヘロヘロ第九が待ってるなんて、信じられん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 01:31:51.93 01P6iESQ.net
>>542
チェリビダッケを聴いたから、流れでショルティを…流れてないか。
「リエンツィ」は俺の場合クレンペラー盤だな。
何で俺はベームに良い印象が無いのだろうか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 01:45:51.89 SQQyLRk2.net
>>520
フレンチポップ名曲!
Françoise Hardy - Comment te dire adieu
URLリンク(youtu.be)
代表曲だけど彼女の中では異色作かも

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 02:20:11.15 01P6iESQ.net
>>544
実は俺も520読んだ頃に、MC-30で聴いてた。
ドラマ「沿線地図」の記念のベスト盤「もう森へなんか行かない」
んで、541の後に1st・2ndとバックで流していたのよ。(CD)
夜中に聴くと格別に良いね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 08:12:05.85 SQQyLRk2.net
ベスト盤は聴いたことがなかったかな
仏盤アナログ2枚だけ持ってるCLD 720、CLD-728

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 11:36:26.74 01P6iESQ.net
アナログベスト盤、この出品者は良心的。他には1万オーバーもあった。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
CDは紙ジャケ5枚組が密林で2,516円でお買い得。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 12:53:42.74 Yn86axHr.net
CDならネットで聴けばいいやって感じになるんで所有するならアナログかな~

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 17:49:45.07 01P6iESQ.net
スティーブ・ペリー;Street Talk(CD)
エルトン・ジョン;A Single Man(CD)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 18:41:23.85 yZxPQFe/.net
デビッド・キャシディとパートリッジファミリー

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 19:07:34.67 jzcB+4ZC.net
>>549
> スティーブ・ペリー;Street Talk(CD)
>
> エルトン・ジョン;A Single Man(CD)
両方アナログで持ってる
特にストリートトークは80年代のロックの名盤と思います
1984年リリースだっけ?
たしかボスのボーンインザUSAと同じリリース日だったようなおぼつかない記憶
まだクソガキだったけど頑張って2枚とも買ったよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 19:20:00.06 01P6iESQ.net
>>551
俺も両方とも(AD)で持っている。
ただ、酒を飲みながら聴いているので、間違いのない(CD)で聴いていた。
が・・・
ブラームス;Sym.No.2、L.マゼール・クリーブランド管
ビゼー;カルメン・アルルの女組曲、I.マルケヴィッチ・コンセールラムルー管



563:ヘアナログで聴くという矛盾。 いいなぁ、ラムルーの音。これがラテンだよ。



564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 08:09:34.39 eJDr9n8Y.net
今朝は鈴木重子さん

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 09:19:18.71 rritHgRQ.net
プアなのでオーディオの部屋の暖房を入れるのがもったいない。だから、最近音楽
聴いてないな~~聞きたい時はyoutubeの音楽をPCで聴いてる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 11:54:07.41 7DjdVsMk.net
スザンヌ・ヴェガの名曲トムズ・ダイナーを聴いた
Suzanne Vega - Tom's Diner
URLリンク(youtu.be)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 16:22:51.80 yXlhAdLB.net
ボズ・スキャッグス;Down two then left
スタッフ;Live at Montreux 1976

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 19:00:45.01 yXlhAdLB.net
マンハッタントランスファー;Pastiche(以上CD)
↑に「Love for sale」があるので
グレイトジャズトリオ;Love for sale(AD)
アート・ペッパー;The Art Of Pepper Vol.1(AD)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 19:58:38.00 zIy4i4sE.net
さあ今日はメレンゲ三昧だと理由を考えてみたけど、
特に思い浮かばない昭和のおぢさん。
Wilfrido Vargas - El Loco Y La Luna
URLリンク(youtu.be)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 21:15:53.01 reyz1aLZ.net
ビルエヴァンス エクスプロレイションズ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 22:09:40.69 yXlhAdLB.net
グローバー・ワシントンjr.;Come morning(AD)
ムソルグスキー(ラヴェル編)展覧会の絵;I.マルケヴィッチ、ライプツィヒゲヴァントハウス管(AD)
バリー・マニロウ;Greatest Story(AD)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 23:52:19.66 3oGkgdVX.net
ベートーヴェン ピアノソナタNo.31 リヒテル 91年PHILIPS録音
録音も演奏も素晴らしい
リヒテルの強靭な打弦~弱音まで
等身大で捉えたビットストリーム録音は感動

573:543
21/12/30 01:00:26.82 XkULq+ph.net
遅ればせながら、緩~く捜索したら、
図書館でフニャフニャしてぼそぼそしたのがあった。
モーツァルト;Sym.40&41、K.ベーム VPO
こんなにテンポを細かく動かし、更に結構なルバートもあるなぁ。
40番はセル・クリーブランド管を採るなぁ。
41番はコレギウムアウレウムで聴くわ、単なる好みで。
余白に何故か「マイスタージンガー」と「リエンツィ」があった。
VPOの鳴り方?鳴らせ方?に随分と違和感があった。
この録音の2・3年前にクライバーのベト5&7があったとは信じ難い。
指揮者によってVPOはキチンと反応しているということだね。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 01:51:57.91 MPJOtTnj.net
>>562
> 指揮者によってVPOはキチンと反応しているということだね。
VPO「誰に言うてまんねん」

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 01:55:19.02 ox5r9gor.net
何でも聞くよん
最近ショパンのピアノの音の出し方が
一番好みだと気づいた

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 02:16:49.26 RTFVQ5tJ.net
>>562
ウィーン・フィルを100%ドライブできる指揮者などいない
フルトヴェングラーとベームがそれに最も近い
次にショルティ、バーンスタイン、カラヤン、クライバー、メータの順だ
最近ではアンドレ・プレヴィン、ティーレマンもいい線をいってるかな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 02:27:18.16 RTFVQ5tJ.net
>>564
ショパンの実演を聴いたことあるのか?
ショパンが弾いていたプレイエルは、現代のモダンピアノとは音調がだいぶ違うんだが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 09:47:21.05 jsW1maZu.net
ふわふわタイム

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 10:00:32.46 qiDq9t0F.net
おじさんには、クラシックで指揮者の違いとかその他諸々わからない。とにかく
聴いていて眠くなればそれでいい

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 12:53:32.34 484q8Vrx.net
本当にクラシックが好きなら目が冴えてくるよ。おっさんであろうとなかろうと

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 15:36:28.87 Q0XTpaiq.net
>>524 >>525
年の暮れラテン特集③
「Tico-Tico (ティコ・ティコ)」
(Zequinha de Abreu)
演奏:Percy Faith And His Orchestra
URLリンク(www.youtube.com)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 15:37:52.64 Q0XTpaiq.net
年の暮れラテン特集④
「More (モア~『世界残酷物語』)」
(N.Oliviero/R.Ortlani)
演奏:The Clebanoff Strings
URLリンク(www.youtube.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 18:09:45.32 rMuZcmhr.net
>>570
チコ-チコ・ノ・フバーは前に自分も貼ったわ
良アレンジだね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 18:10:04.22 rMuZcmhr.net
>>570
チコ-チコ・ノ・フバーは前に自分も貼ったわ
良アレンジだね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 18:10:08.17 rMuZcmhr.net
>>570
チコ-チコ・ノ・フバーは前に自分も貼ったわ
良アレンジだね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 18:15:52.92 rMuZcmhr.net
知らぬうちに三回も

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 18:27:12.78 Q0XTpaiq.net
>>572
レスサンクス
すばらしい編曲です
とくに第二主題 ? のストリングスは聴くたびに背筋がゾクゾク

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 19:25:37.95 qiDq9t0F.net
悩みの多かったあなたに
URLリンク(www.youtube.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 00:36:00.62 dRQW+A4M.net
プエルト・リコの歌手 Manuel "Mannix" MartÍnezが亡くなったので、
追悼でOrquesta La Terrificaを聴く昭和のおぢさんである。
Orquesta La Terrifica - Se Acabo La Soledad
URLリンク(youtu.be)

590:コンタクト
21/12/31 10:37:11.42 ZpeDXKGX.net
シャッフルシステムがビートルズの「ハピネスイズ・ウォームガン」を鳴らしました。
個人的にこの曲を、ロックンロールバンドとしてスタートしたビートルズがロックバンドに変化した象徴と捉えています。
ハピネスイズ・ウォームガンを聴いてその事を思い出し、改めて僕ってロックミュージックが好きなんだなあと思いました。

591:562
21/12/31 16:43:27.94 IjS/aUVT.net
>565
抑もあなたとはオケや指揮者に対する見方に相当違いがあるね。
俺はベームは褒めていないし、カラヤンは1㎜も支持しないし聴かない。
クレンペラーやチェリビダッケが色々と言ってるのも理解できるよ。
そういうことで、今日聴いたのは
E.コステロ;This year's model Delaxedition(CD)
のライブ盤、'78.2.23 ワシントン
トーキングヘッズ;The name of this band is Talking Heads(CD)'80~'81
14曲中の6曲が東京でのライブ録音

592:562
21/12/31 18:43:46.21 IjS/aUVT.net
LONGHOUSE;AWA JAZZ(CD)
3曲目がジョージ・ベンソンのカヴァーなので、
ジョージ・ベンソン;Breezin'(AD)
LONGHOUSEのFeel like makin' love と
ジョージ・ベンソンの Six to four は
>360 の Cross Over ’77(ダイレクトカッティング)
でもカヴァーされている。

593:562
21/12/31 20:00:56.26 IjS/aUVT.net
マンハッタントランスファー;Bop Doo-Wopp(AD)
10曲中の5曲が日本でのライブ収録とのこと。
同;デビュー!(AD)
「Operator」が大好き(シュワシュワのジンジャーの効いたロングではない)
なんだが、長距離電話交換手へのお願いの歌ですよ。
昭和の、それも相当のベテランじゃないと理解できない作品。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 20:19:25.75 2YbzUrwu.net
マライア聴きながら年越しじゃ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 21:31:11.29 wDiuTaM4.net
えっ
アベ・マライア?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 21:38:37.10 szgQL1yB.net
ロック名曲
Mountain - Travelling in The Dark
URLリンク(www.youtube.com)
レスリー・ウェストは去年亡くなったのか

597:562
21/12/31 23:34:07.15 IjS/aUVT.net
パガニーニ;カプリース1~12、アッカルド(RCA録音・旧盤)(AD)
ブラームス;Vn.Con. シェリング・C.ディビス/ACO
年越しカウントダウンは何十年かぶりで
ベト7;クライバー VPO(グラモフォン盤)、勿論(AD)で。 

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 00:46:04.00 Eq84Gjx+.net
スキャットマンジョン

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 03:04:32.99 JekFhONJ.net
今年の聴き始めはジャクソン・ブラウンの「プリテンダー」

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 08:27:15.45 7rXmYxtA.net
ビートルズの赤盤
ビリージョイルのベスト盤
YMOのベスト盤
ヘンデルのメサイア ショルティ/シカゴ響

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 11:18:09.00 fUCTZkhQ.net
Jane Monheit Over the Rainbowで・・・・外は吹雪なんだけど。。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 11:58:19.40 2zccTl4h.net
マーラーの名盤 交響曲第6番 フィッシャー&デュッセルドルフ交響楽団

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 12:40:55.70 zB7mpzQ9.net
イヴァン?アダム?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 13:16:48.84 PSCNRMCS.net
ジャズ名曲!
Albert Ayler - Spirits Rejoice
URLリンク(www.youtube.com)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 14:32:25.11 7rXmYxtA.net
>>592
>>591は知った君
デュッセルドルフ響を一流オケという、創造の館だ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 17:19:29.01 LPtVBmSA.net
今年聴く最初の1枚は、FourplayのX
URLリンク(www.youtube.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 17:27:16.57 2zccTl4h.net
>>594
なに絡む、ウザい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 17:32:48.54 9pMpRGFy.net
知ったか君、知った君を語る

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 18:32:08.15 PSCNRMCS.net
仲良くな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 21:13:07.69 KYtZBOy0.net
ラロー;スペイン交響曲、サン・サーンス;Vn.Con.第3番
A.グリュミオー、M.ロザンタール・コンセールラムルー管(CD)
Vn.もオケも素晴らしい音であり、香りさえ漂って来るようだ。
バッハ;ブランデンブルグ協奏曲No.4~6
ボーダン・ヴァルシャル・スロヴァキア室内管(CD)
'87デジタル録音、見ての通り誰も知らない演奏。密林で100円だから買ってみた。
録音が自然で、演奏も聴きやすい。全然ピリオドの影響は無い。送料は350円だった。
ベト;4&7、J.シュトラウスⅡ;こうもり序曲・ポルカ「雷鳴と稲妻」
C.クライバー・バイエルン国立管(CD)
586のベト7が�


611:]り良くなかった。MC-30で聴いたからだろう。 日本でのライブだが、ベトは勿論、更にシュトラウスの2曲が絶品。



612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 21:26:20.81 /64GsBqK.net
クラシックは器楽曲とかバロック辺りしか聴かないな
オケはうるさいとしか感じないんよコンチェルトがギリかな
旋律が美しければ聴かないでも無いが
例えばこんな感じの美しさが有るのならば
Dark Tranquillity - Monochromatic Stains
URLリンク(www.youtube.com)
美の極致と言える旋律に驚愕せよ(個人的見解)w

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 21:53:06.28 /64GsBqK.net
恐らく退かれてるだろう自覚は有るから皆さん勘弁な
こんなんも美しいと感じるもんでねw
the rasmus - Night After Night
URLリンク(www.youtube.com)
Sentenced - Mourn
URLリンク(www.youtube.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 22:09:23.09 /64GsBqK.net
バージョンは違うが着メロにしてるw
10年近く前にyoutubeに上がってたLive音源なんだが今は無い
岸部眞明 - 花
URLリンク(www.youtube.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 00:16:14.56 LTWjWzFP.net
バッハ;無伴奏チェロ組曲、A.ビルスマ新盤(CD)
老境に差し掛かる頃に聴けばいいか、と今まで敢えて聴かなかった。
モーツァルトのSQとかも若い時には聴く気になれなかった。
フランク・ミルズ;The Poet &Ⅰ(CD)
これの「Musicbox Dancer」が高田みずえのカヴァーで「潮騒のメモリー」。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 18:12:20.18 xFUSMqs5.net
あけましておめでとんぼ

617:む~ぱぱ
22/01/02 19:57:30.23 7mPZbplo.net
む~ぱぱはオーディオでよよかしゃんのグッドタイムスバッドタイムスばっかり聞いてますぴょん(^^)。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 20:26:28.71 LTWjWzFP.net
E.クラプトン;Behind the sun (CD)
Huey Lewis & the news;Fore!(CD)
BozScaggs;Hits!(CD)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:54:01.97 LTWjWzFP.net
ブラームス;Sym.No.2、ケンペ・ミュンヘン管
サン・サーンス;Sym.No.3「オルガン付」、J.マルティノン・B.ガヴォティ・フランス国立管
533より遥かに良い。
フォーレ;Vn.ソナタ1&2、フランク;Vn.ソナタ
グリュミオー・P.クロスリー・J.シェベック
酒を飲みながら聴くと感情移入がしやすい。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 22:46:54.03 30KGGedz.net
>>607
グリュミオーとシェベックのフランク、なかなか手に入らなかったが、一昨年やっと手に入れた
正直、グリュミオーよりもシェベックの伴奏のほうに耳が向く
カントロフとルヴィエのほうが個人的には好きだが

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 00:31:09.41 dZIq0LXe.net
ジャズボッサ名曲!
Elis Regina - Menino Das Laranjas
URLリンク(youtu.be)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 00:46:29.20 JwuUDG3W.net
ぼっさというのはこういうのを言うんだよと
昭和のおぢさん。
Cyro Monteiro - São Paulo
URLリンク(youtu.be)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 01:02:51.46 JwuUDG3W.net
今日はCyro Monteiroを聴いてるので、もう1っ曲貼っておこうと
昭和のおぢさん。
CYRO MONTEIRO - QUATRO LOUCOS NUM SAMBA 1961
URLリンク(youtu.be)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 13:54:10.78 L7NYVclO.net
>>571
新春ベルカント特集①
歌劇「タンクレディ」第一幕よりアメナイーデ登場のカヴァティーナ
「このよき日 �


625:熕ーれわたる」 (G・Rossini) 演奏:マリア・バーヨ(歌唱) (ジャンルイジ・ジェルメッティ指揮シュトゥットガルト放送交響楽団、同合唱団) 演出・美術・衣裳:ピエル・ルイジ・ピッツィ https://www.youtube.com/watch?v=50NrGYcyqxY



626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 13:55:00.32 L7NYVclO.net
新春ベルカント特集②
歌劇「湖上の美人」第一幕よりマルコム登場のシェーナ&カヴァティーナ
「Mura felici(幸せな壁よ)」
(G・Rossini)
演奏:マルティーヌ・デュピュイ(歌唱)
(リッカルド・ムーティ指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団)
演出:ヴェルナー・ヘルツォーク
URLリンク(www.youtube.com)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 13:55:41.95 L7NYVclO.net
新春ベルカント特集③
「The End of the World」
(Sylvia Dee / Arthur Kent)
歌唱:カレン・カーペンター(カーペンターズ)
URLリンク(www.youtube.com)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 13:56:58.40 L7NYVclO.net
新春ベルカント特集④
「あなたのすべてを」~メドレー~「そっとおやすみ」
(佐々木勉)~(クニ河内)
歌唱:美空ひばり
URLリンク(www.youtube.com)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 15:09:45.20 ZpcntzKo.net
誰も居ない閑散としたスレだな...

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 16:30:41.84 MzIahmhm.net
期待して待て

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 22:01:03.76 1IvVyFPD.net
Boz Scaggs;Slow Dancer(CD)
ブラームス;Sym.No.4、C.M.ジュリーニ VPO
かなり遅いテンポだが、VPOの渋くて少し暗めの響きが何とも言えない。
Ⅰ:14'18"、Ⅱ:13'01"、Ⅲ:7'10"、Ⅳ:11'51"

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 22:26:24.18 ZpcntzKo.net
>>617
期待して待ってるけどまだかなぁ
待ちくたびれて心が折れそうだよ(/ _ ; )

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 22:55:05.37 dZIq0LXe.net
なんの期待?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 23:57:26.83 ZpcntzKo.net
誰も来ない、もう限界だぁ寝るzzz…
明日は良い日になりますように(>人<;)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 00:23:33.88 39lxHyzN.net
モーツァルト;Sym.No.41、コレギウムアウレウム(AD)
G.F.ヘンデル;水上の音楽、コレギウムアウレウム(AD)
G.F.ヘンデル;合奏協奏曲集、コレギウムアウレウム(AD)
典雅な響きを堪能致しました。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 09:20:16.10 Dzz0eNUa.net
yao si ting
どうしてこんなに高域割れるの???

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 17:24:27.51 BTBIu71p.net
過大入力とか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 18:14:01.37 39lxHyzN.net
J.J.Cale&E.クラプトン;Escondido(CD)
チェックレコードとして
チャイコフスキー;Sym.No.6・3楽章、G.ショルティ・CSO(AD)
色々と取り混ぜながら
ベト7;H.ブロムシュテット・SKD(AD)
若い時はクライバーVPOの1択だったが、年を喰ってくると
こういう響きの豊かな演奏・録音が心地良い。

639:562
22/01/04 20:57:00.17 39lxHyzN.net
モーツァルトでね、まぁ細々と、
モーツァルト;Sym.No.41、O.スウィトナー・SKD(AD)
インテンポで押しまくる演奏に驚いた。聴いてて忙しい。
SKDでのエテルナ録音が勿体無い。
ホールの残響やオケの能力を生かせていない。
モーツァルト;Sym.No.40、G.セル・クリーブランド管(AD)
自分の機器が微妙に更新されているからか、思いの外、響きが豊かだった。
素晴らしい演奏としか言えないが、自分はもう少しテンポを落として欲しい。
ベームVPOのものより遥かに清潔感があり安心感を感じる演奏。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:45:24.40 OwDQMuw3.net
新春シャンションショー
コレット・マニーを聴いたよ
Colette Magny - Tu Es Ma Graine
URLリンク(www.youtube.com)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 19:33:33.99 iZb5WMND.net
>>626
ベームは最高のモーツァルト指揮者
セルはいいとしても、アメリカオケがVPO以上のモーツァルトをやるなんて
自分的には信じたくない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 08:16:20.40 cJ3v7A9b.net
>>628
スピーカーはどこの国?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 09:58:29.72 vnmSzBuR.net
>>629
3機種ある
LINNとBOSEとDIATONE

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 00:19:51.71 4DYvMkGv.net
よし昭和のおぢさんがオーディオの話をしてあげよう。
Laura Nyroのアルバム"ごなてかみらこー"の1曲め、"I Met Him On A Sunday"のイントロ部分のハンドクラップとフィンガースナップ。
これがはっきり聴き分けられるように再生出来ればまともなオーディオ装置と言えよう。
そして
コーラスになったときのピアノの伴奏もはっきり聴き分け出来ること。
歌とハンドクラップとフィンガースナップの位置関係が明瞭なこと
以上、励み給え。
LAURA NYRO (and LABELLE) i met him on a sunday
URLリンク(youtu.be)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 07:29:06.55 UBHK+tr0.net
ふむふむ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 09:08:07.85 4pOMEs8r.net
ヲデチェックで有名なのはBill Evans  "Waltz for Debby"だにゃ
他にもあるけど
Jennifer Warnesとかドナルド・フェイゲンとかCowboy junkiesとか・・・

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 16:15:20.89 u+4rhDef.net
ほう

648:599
22/01/07 17:18:37.91 7kxlLfuF.net
バッハ;ブランデンブルグ協奏曲No.4~6
ボーダン・ヴァルシャル・スロヴァキア室内管(CD)
なんか怪しいな、と引っかかっていたが、「Bohdan Warchal」
正しくは、ボフダン・ヴァルハルでそれなりに名の知られたな指揮者だった。
随分前から名前だけは知っていた。
スロヴァキア室内管弦楽団もヴァルハルが創設したとのこと。
Capella Istropolitana が正式名称だ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 23:57:13.32 T7g/19Aw.net
コステロの新曲
URLリンク(youtu.be)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 00:10:45.99 HQ/8UviU.net
良いけどどこかで聴いたような感じ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 12:37:24.53 kejj0FCN.net
BOWIE HAPPY BIRTHDAY
URLリンク(youtu.be)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 13:18:34.47 1KzyfF+u.net
レコードでドン・ヘンリーのThe boys of summer

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 19:51:47.65 vVORQNu1.net
今井美樹のelfin

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 09:15:49.72 JVzmqXJm.net
Jacintha

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 10:16:38.02 rSDc3H0a.net
RIP
P-model/美術館で会った人だろ
URLリンク(youtu.be)
奇形児/plastics love
URLリンク(youtu.be)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 10:58:16.70 c6kBBbxk.net
ポールモーリア
これぞステレオを聴いてるって感じになる

657:む~ぱぱ
22/01/09 18:17:42.30 0HBxpS9i.net
今日はガレージロックの迷曲中の迷曲でトリップ中だっしゅ(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

658:む~ぱぱ
22/01/09 18:19:23.48 0HBxpS9i.net
キレッキレの三連スネアがたまんないですぴょん(^^)。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 22:55:30.49 0Y755JpJ.net
>>643
ポールモーリアか久々聞いてみたい。オリーブの首飾り以外におすすめある?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:08:53.24 Rf8NYq72.net
>>631
URLリンク(youtu.be)
書かれてる項目まるわかり
なんのチェックにもならないっしょ
>>646
つべで片っ端から聴くべし聴くべし
連休なんだしさ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 23:14:04.88 k5VJR2of.net
>>646
敢えて評価最悪なのをw
Paul Mauriat - 薔薇色のメヌエット
URLリンク(www.youtube.com)
僕は好きだなこのバージョン

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 05:49:48.55 ImZdiG7x.net
>>646
次の4曲をお勧めしたい
美しき人生(命をかけて)
蒼いノクターン
ペイネ~愛の世界旅行
私の人生

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 09:01:47.23 Mwmfk3g/.net
ソウル名曲!繰り返しで盛り上がってく感じのイントロが好き
Sam & Dave - Hold On, I'm Coming
URLリンク(www.youtube.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 09:03:15.03 aTSMHZm6.net
朝から歌下手なYAO SI TING

665:む~ぱぱ
22/01/10 13:26:23.94 fyjHkjgr.net
ヤオスーチンしゃんの魔女の宅急便だっしゅ(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

666:む~ぱぱ
22/01/10 13:27:46.93 fyjHkjgr.net
ちごたサザンの夏をあきらめてだったですぴょんf(^^;)。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 14:30:41.55 3uHqK2oe.net
>>615
至高の美メロ特集①
「青い影」(A Whiter Shade of Pale)
(Keith Reid / Gary Brooker)
演奏:プロコル・ハルム(Procol Harum)
URLリンク(www.youtube.com)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 14:31:20.24 3uHqK2oe.net
至高の美メロ特集②
「カラ・ミア」(Cara Mia)
(Lee Lange / Tulio Trapani)
演奏:マントヴァーニ・オーケストラ
URLリンク(www.youtube.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 14:32:03.77 3uHqK2oe.net
至高の美メロ特集③
「ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503」
(W.A.Mozart)
演奏:(ピアノ&指揮)ルドルフ・ブッフビンダー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
URLリンク(www.youtube.com)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 15:28:33.15 soNEo8nC.net
>>654
オリジナルに敬意をはらうからこそ出来た名演
サミー・ヘイガー&ニール・ショーンの青い影のカヴァー
URLリンク(www.youtube.com)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 19:23:54.02 3uHqK2oe.net
>>657
レスポンスありがとう
なかなか熱演のカヴァーだね(寿司さしみw)
ただしこの曲は壮麗なオルガンがキモなので、そのあたりが物足りなく・・・
余談ですが、あの荒井由実の天才をインスパイアした一曲としても知られています

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 19:37:45.52 9t5v2ztA.net
>>647
分からなきゃチェックにならんよ
と昭和のおぢさん。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 19:46:59.58 3uHqK2oe.net
>>655
至高の美メロ特集④
「カラ・ミア」(Cara Mia)
(Lee Lange / Tulio Trapani)
演奏:ジェイとアメリカンズ(Jay and The Americans)
※オリジナルは(歌唱)David Whitfield(伴奏)Mantovani Orchestraによるレコーディング
※Tulio Trapaniはマントヴァーニの別名
URLリンク(www.youtube.com)

674:只野乙③
22/01/10 21:05:50.52 3RVfaL8n.net
HEY GUYS
故J.レノンが「人生でベスト3に入る曲」と形容した「青い影」(A Whiter Shade of Pale)。
コレは漏れが教会で録音した「青い影」でハモンドオルガンで演奏した物ではYOU TUBEに
ぅPされているどの物よりも優れた演奏だと思っている。
  ↓
URLリンク(dotup.org)
ダウンロードPASS:6ca7
COMING SOON。

675:む~ぱぱ
22/01/10 21:47:12.24 fyjHkjgr.net
>>661
これはすごいだっしゅ(^^)。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 22:26:40.03 +Q9xO1ox.net
>>657
名演?迷演?
フロントマンがその2人だから仕方の無い事だけど
哀愁とか憂いとかブリティッシュ特有のサウンドを見事に消し去ってくれてますね
アメリカナイズされた青い光として聴くならアリかもw
同じアメリカでもこう言う演奏するバンドもいる
Riot - A whiter shade of pale
URLリンク(www.youtube.com)
オリジナルを超えるcoverはそうそう無いもんだよ
>>658
>ただしこの曲は壮麗なオルガンがキモなので
同感
>余談ですが、あの荒井由実の天才をインスパイアした一曲としても知られています
あの荒井由実「が」天才をインスパイアした一曲 ですよね?

677:む~ぱぱ
22/01/10 22:36:47.83 fyjHkjgr.net
>>663
荒井由実しゃんはそこまで年寄りじゃないですぴょん(^^)。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 22:41:11.66 gvUrdczZ.net
インスパイア∶(思想や生命などを)吹き込んだり、感化、啓発、鼓舞、または奮い立たせたり、ひらめきや刺激を与えたりすること。インスピレーションの動詞形。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 22:52:47.88 3uHqK2oe.net
>>663
> あの荒井由実「が」天才をリスペクトした一曲ですよね?
ですよね?

680:只野乙③
22/01/10 22:58:48.25 3RVfaL8n.net
HEY GUYS
「青い影」(A Whiter Shade of Pale)を聴いた天才荒井由実が感銘したでFA?。
COMING SOON。

681:む~ぱぱ
22/01/10 23:01:24.37 fyjHkjgr.net
おばあしゃんの熱唱だっしゅ(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 23:06:17.42 3uHqK2oe.net
>>667
感銘しただけでなく、才能に火がついた

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 23:41:27.63 jNnLHdS/.net
キャッツアイ、なんかエッチだ
URLリンク(www.youtube.com)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 17:53:53.15 VNZxvlTl.net
松居慶子

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 19:03:20.60 rLTOCJul.net
松坂慶子

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 19:18:51.90 8Tu/3urD.net
Waltz for Debby - Bill Evans Trio

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 22:30:02.55 UiYTJTaG.net
名曲じゃ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 00:01:45.75 odfS5Wbo.net
永遠のロック名曲!
Badfinger - Without You
URLリンク(youtu.be)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 08:58:35.27 My82Trc6.net
八神純子 「 夜間飛行 」

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 09:03:11.45 SsSUQwqr.net
>>675
ニルソンはじめAirSupply等のカバーで有名になったけれど
オリジナルが一番だにゃ!!泣けてくるわい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 09:18:09.43 8PwhKw9+.net
いい曲だねー
バッドフィンガーだとWell Iで始まるのに
ニルソンだとNo Iで始まる不思議

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 09:45:56.48 +o3R3NnF.net
Take Five
URLリンク(www.youtube.com)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 14:51:17.50 8PwhKw9+.net
ブルーベックのTime Outはアナログでほしいわ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 17:09:32.96 3n3L7EYA.net
石原裕次郎
例えばこれなんか最高
URLリンク(youtu.be)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 17:51:56.63 u65u7EWa.net
Whitney Houston
いいねー

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 18:28:28.47 ncmMCrhY.net
河内のオッサンの唄
嗚呼、花の応援団
一番星ブルース(トラック野郎)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:28:37.80 Jj35Cu4z.net
>>676
ポーラースターが一番好き

698:む~ぱぱ
22/01/12 19:56:52.71 CBYYQvrL.net
ポーラースターに対抗してハイウェイスターですぴょん(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/1


700:2(水) 20:14:22.72 ID:u65u7EWa.net



701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:23:19.36 8PwhKw9+.net
王様に対抗して朱里エイコにしたむっちゃ強力!
朱里エイコ - ディープ・パープルはどこ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:42:25.03 InXPMOIW.net
Guilty / Barbra Streisand and Barry Gibb
URLリンク(www.youtube.com)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:54:10.24 woPhP8nM.net
>>685
王様は速攻で飽きました
目の付け所はシャープだったんだけどねw
>>687
これは凄いですね、北国行きでくらいしか知らなかったけど
元々ジャズボーカルから始めたと聴き及んでいました
オーケンの表現方法にも通ずる気がしないでも無いw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 01:01:20.03 K7zvbSyK.net
みんなそれぞれの味わい
Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All (HQ Audio)(SOLID GOLD)
URLリンク(youtu.be)
Bonnie Tyler - Making Love (Out of Nothing at All)
URLリンク(youtu.be)
アジアで人気の台湾の印刷屋社長
林志炫《Making Love Out Of Nothing At All》 - ?曲?享《我是歌手》I AM A SINGER【歌手官方音??道】
URLリンク(youtu.be)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:17:47.44 Ve+BDpUT.net
良い曲じゃ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 10:16:26.20 sWk+1KW3.net
MADONNA

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 07:36:43.42 S4yhlxm7.net
バラード名曲!
Dolly Parton - I Will Always Love You
URLリンク(www.youtube.com)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 15:28:53.74 NuupBgyc.net
Air Supply好きな曲だけど、口パクだね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:36:07.62 ce5UriRK.net
L.A.guns

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:47:32.46 H1j4dtRa.net
細野晴臣選曲監修の民族音楽集

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 00:30:53.56 yuK2uxIp.net
バーブラ・ストライサンドか~
ベタだけど久々にウーマン・イン・ラヴを聴いてみたよ
Barbra Streisand - Woman in Love
URLリンク(www.youtube.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 03:10:10.62 yuK2uxIp.net
リンク先が違ってた正しくはこっち
URLリンク(www.youtube.com)
697のはThe Sutherland Brothers Band - Sailing

713:む~ぱぱ
22/01/15 09:39:05.96 dOP3xtSb.net
生理んぐだったらやっぱりこれだっしゅ(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

714:む~ぱぱ
22/01/15 09:40:37.52 dOP3xtSb.net
意外にも山形はヨットで整理がお盛んな土地柄ですぴょん(^^)。

715:む~ぱぱ
22/01/15 09:41:35.96 dOP3xtSb.net
でわでわ~~~(^^)/~~~。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:58:46.30 1zjCt+Kj.net
デスクトップ用のモニタースピーカーの電源ケーブルを変えたら音が良くなった記念に聴く音楽と言えばこれだねと昭和のおぢさん。
Dr. Sikiru Ayinde Barrister & Africa's International Music Ambassadors - Refined Fuji Garbage
URLリンク(youtu.be)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 14:38:26.53 ja/EEOqq.net
>>1
今は昭和ではないから昭和のおっさんはもういないぜ
今のおっさんは令和のおっさん

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 14:43:33.15 1zjCt+Kj.net
なんかRobbie Shakespeareが亡くなっていたらしいので、
追悼する昭和のおぢさんである。
Gregory Isaacs (The Revolutionaries) - Public Eye's
URLリンク(youtu.be)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 14:52:22.82 1zjCt+Kj.net
追悼Robbie Shakespeareシリーズ。
"Stepping Razor"をBGMにして歩くRobbie Shakespeare!
walking Rockers (1978)
URLリンク(youtu.be)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 18:13:10.86 rD5Mra8r.net
>>703
何言ってんだ?こいつ
昭和元年生まれは96歳
昭和63年生まれは34歳
この幅の広さがこのスレの面白さ

721:む~ぱぱ
22/01/15 18:49:52.27 dOP3xtSb.net
む~ぱぱは昭和生まれの永遠の17歳ですぴょん(^^)。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 20:03:45.53 wiA6CN2a.net
チコってんじゃね~ぞ~さん

723:む~ぱぱ
22/01/15 21:44:02.46 dOP3xtSb.net
日本語でおねがいしますだっしゅ(^^)。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 23:14:22.49 g9XsD9wk.net
>>706
主力は昭和40〜50年生まれと見た。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 23:56:20.18 wgLyy1vu.net
カーリー・サイモン 
You're so Vain

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 01:25:51.15 OhQQvAVK.net
チコは永遠の5歳よ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 01:28:18.35 H/dp2yCh.net
ドッケン

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 01:46:26.27 MCUCA3fr.net
さらばミシシッピー 柳ジョージ&レイニーウッド

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 10:13:43.57 koZb/LY3.net
水越恵子

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 10:22:50.35 njK/8M4Y.net
ランナウェイズ
URLリンク(youtu.be)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 10:34:33.68 svgSrH8g.net
鈴木雅之、菊池桃子/渋谷で5時
URLリンク(www.youtube.com)

732:む~ぱぱ
22/01/16 12:33:14.15 X6VBuV+f.net
世界でサイコーのロックバンドですぴょん(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 17:53:16.45 oG/tdEDW.net
URLリンク(www.youtube.com)
CDよりこっちの方が好き

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 19:16:31.24 3VVao+so.net

URLリンク(www.youtube.com)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 19:57:22.65 bIM4xmC5.net
AEROSMITH ―PERMANENT VACATION―LP

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 20:42:38.80 MCUCA3fr.net
>>720
そのグループ、最初の女の子が結婚して辞めてから急に勢いがなくなっちゃたなぁ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 20:59:28.44 HA4hAO8+.net
MEGADETH / Countdown To Extinction

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 12:55:24.10 0eIwqmmy.net
HMのピークを飾る代表的な1枚であったな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:52:24.70 2HvnF4LA.net
The Romantics - In Heat

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 01:09:29.11 QRKhUh9F.net
それでは昭和のおぢさんはサザンソウルを聴くよ。
この節回しがたまらないのですね。
Dan Greer - Thanks to You Girl
URLリンク(youtu.be)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 03:23:34.61 1nH0eDp5.net
みたいばどに

742:む~ぱぱ
22/01/18 12:27:43.25 szy25Xtm.net
昭和生まれの永遠の17歳はさざんかの宿を聴きますぴょん(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

743:む~ぱぱ
22/01/18 12:32:39.65 szy25Xtm.net
果てなき夢を追い求める昭和のおぢしゃんたちはサザンカを聴くといいだっしゅ(^^)。
URLリンク(www.youtube.com)

744:む~ぱぱ
22/01/18 12:33:48.41 szy25Xtm.net
でわでわ~~(^^)/~~~。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 13:20:00.92 fGh+Ohkm.net
サザンか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 16:45:53.11 4twCuO+e.net
新作入荷 シンフォニックメタル Nocturna
素敵だな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:39:43.57


748:7X6hHfhi.net



749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:40:26.83 7X6hHfhi.net
美しき詩の世界②
「硝子のジョニー」
(石浜恒夫 / アイ・ジョージ)
歌唱:アイ・ジョージ
URLリンク(www.youtube.com)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:40:56.09 7X6hHfhi.net
美しき詩の世界③
「浜辺の歌」
(林古渓 / 成田為三)
歌唱:西田佐知子
URLリンク(www.youtube.com)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 20:09:19.13 eB+vJTQH.net
人間椅子って、まだ生き残っていたんだ
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch