☆☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 51at PAV
☆☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 51 - 暇つぶし2ch398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 19:23:34.55 up0KcFqM.net
真空管アンプなんてA級でもせいぜい数十ワットでしょ
暖房にはならない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 19:25:16.06 d3tBnWck.net
>>398
ヒーター電力っていうのがあってね…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 19:32:29.07 bYUmNsgs.net
素直に家電ヒーターでええのんちゃうの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 20:00:12.15 d3tBnWck.net
>>400
エアコンみたいな熱交換器使わん限り発熱量=消費電力だから、ヒーター代わりに真空管アンプ使うのもありだよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 20:35:04.71 +Rs5lqUQ.net
>>398
バーカ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 20:52:39.23 +mzyisX8.net
言うて、ヒーターなんて白熱球プラスアルファ位やぞ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 21:08:06.38 d3tBnWck.net
>>403
電熱器だってせいぜい800Wなのに、KT88pp AB級で無信号時100W 最大200W
テクニクス A20みたいなOTLだと無信号時で500W 最大900Wだぞ…

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:04:57.84 x8Jq8kRzF
発熱はアイドリング電流流れる部品全部
馬鹿にならない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 01:09:14.55 c/szjUKs.net
>>395
>500W使うと500W分の熱が出て
違う
電気ストーブとか熱を出すことが目的の家電以外は熱になるのは電力の一部だけ
電力のほとんどは本来の機能を動かすために使われる
いらんPCやオーディオをわざとつけてそれで暖を取ろうとすることのほうがお札を燃やしてる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 03:33:12.16 YfDFCTe9.net
>>406
使った電力が運動エネルギーや位置エネルギーに変換されない限り 最終的には全てが熱エネルギーになるよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 06:03:00.84 tMuAb2ta.net
たとえば標準的なスピーカーの能率は1%程度しかなく、100W入れても音に変わるエネルギーは1W程度で、99Wくらいは単に熱になってしまう。
その音も壁に吸収されれば熱になってしまうわけだが。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 09:07:31.79 e1uXscSb.net
ロシアの電気自動車
貼れなかったので写真はこちら参照
スレリンク(army板:584番)
ごちゃんもバカが管理人でそりゃ廃れるわな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:22:31.32 zmVUTwDF.net
>>406
恥ずかしい。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:43:41.85 T3w9ot9y.net
>>406
PC(CPU・GPU)なんぞ殆ど熱になる代表格だろうに。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 13:26:17.75 tMuAb2ta.net
スピーカーの能率は無響室で2π空間(半空間、つまり前半分)に音を均一に放射すると仮定するなら92dB (1m, 1W)で1%。
4π空間に均一なら89dB (1m, 1W)で1%。
現在だと1%もないスピーカーが多いと思う。
つまりアンプ出力の99%くらいはもともと音にならずスピーカーで熱になってしまう上に、アンプは出力にならない電力も食っていてそれも熱になる。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 02:47:40.09 EJnkSSrE.net
PAなどで1kWとかいうようなアンプを使うとスピーカーからバカみたいに熱が出る。
ツィーターは軽量化のためにボイスコイルの線が細くもたないので、能率の高いホーンツィーターを使い出る熱を減らす。
ホーンツィーターなら能率10%以上も可能。
高能率といっても10%では90%が熱になるのであまり変わらないと思うかもしれないが、そんなことはない。
能率1%なら1Wの音響出力を得るためには100Wの入力が必要で、そのうち99Wは熱になる。
しかし能率10%なら入力は10Wでよくなり、熱になるのは9Wで済む。
つまり能率が10倍になると熱の発生は1/10よりも減る。
ウーハーにはツィーターよりも多くの電力が入る。
ウーハーは線が太く丈夫といってもこの電力では焼けてしまうので放熱するが、密閉箱だと箱の中の空気の温度が上がってコーンが前に押し出されてしまう。
だからPAにはバスレフ型が使われ、ポートから熱い空気が出て入れ換わる。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 05:18:11.51 gGw6I1BW.net
あーニワカさらした
俺らは日々電力の多くを最終的には熱として捨ててるんだな
そしてその捨ててる電力に金払ってるんだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 05:56:53.88 EJnkSSrE.net
>>414
まあ多くというかほぼ全部ですけどね。
電気に限らず、自動車も朝に駐車場から乗り出して夕方に帰ってきて同じ駐車場に停める。
今朝と翌朝の自動車はガソリンが減っただけで何も変わっていない。
つまりガソリンを燃やしたエネルギーは全部捨ててしまった。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:04:11.04 +e/ZFHYW.net
移動出来とるやろ?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:17:45.90 Jvs0Y0Vt.net
>>416
物理学で言うところの 仕事 で考えると、同じ場所に帰ってきて静止するから仕事量0ですね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:20:15.67 L1Vg6prV.net
>>416
車で戻ってきたら最終的に位置エネルギーもほぼゼロやぞ?
つまり、熱に変わってる
あとはガソリン(炭化水素)が二酸化炭素に変わったという化学的な結果が残っているけど
もちろん、移動中になにか色々していただろうけど、それはエネルギー収支とは関係のないお話

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:36:50.53 Zdr8dCDJ.net
今日は冷え込んでるで845PP電源入れたわ
とりあえずフィラメントだけで130wストーブ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 07:07:39.58 1cKGFx1E.net
男性1人の基礎代謝はだいたい75W。
安静にしていても75W分の熱が出る。
当然、1日に75×60×60×24 = 6,480,000J = 1,548,757cal分の食餌をとらないとこの基礎代謝を維持できない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 08:25:34.02 IAJjaQlF.net
人は生まれて死ぬ
仕事量0だ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 22:25:15.05 lO+j15yp.net
何も足さない
何も引かない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 08:08:34.84 drp7Y3P2.net
違いがわかる男の

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 18:26:33.17 QVmR19Vh.net
答え一発

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 00:36:14.66 Hfn6IEV0.net
カシオミニ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 13:47:10.74 6r8j1mRM.net
はい12800円
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 15:07:51.88 mn2UCOmP.net
俺は初めの関数電卓は当時かっこ良くて人気だったカシオじゃなくてシャープだったな
かっこは落ちてもカシオより少ないキー操作で答えが出るなど高性能だった
その後のプログラム電卓はカシオだったが

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 03:57:00.60 ADpVaMyHY
オムロンもあった

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 12:53:31.44 51F2ZyvQ.net
教えてください。現在この真空管を使っているのですが、
6J1 FX-AUDIO- TUBEシリーズ 交換用真空管2個セット
ミルスペック選別グレード品 TUBE-01Jをアップグレード
これと互換性がある「最も高級な」真空管ってどんな商品でしょうか。
良し悪しあるでしょうから、値段が一番高いという意味で構いません。

430:417
22/12/22 12:57:59.56 51F2ZyvQ.net
こういうのを読んで自分でも探してはいるのですが、見つからないのです。。。
URLリンク(vintagesound.jp)
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:01:36.83 F6+Nciq+.net
>>429
6AK5とか5654で調べるのが吉

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:39:44.11 6tpTp6NM.net
>>429
そもそも安いから採用されてるのであって、高級品なんて探すだけ無駄だぞ。
品質の良い国産球が欲しければ上でもあるように6AK5で探せばいい。

433:417
22/12/22 21:56:46.44 51F2ZyvQ.net
>>431
ありがとうございました!ググったら新たな世界が見えてきました!
>>432
へー!そうなんですね!めちゃ勉強になりました!
1万円以上の品を付けたいのですが、なかなかなくて。なるほど!

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:33:50.10 HUTYejO9.net
>>429
玉転がしするレベルのアンプじゃないよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:58:29.26 6tpTp6NM.net
まあ国産球で1つ千円、NOS品(>>429未使用品って意味ね)でも2千円程度で
買えるんだし、交換お試しくらいには良いんでないの。
何個も買ってとっかえひっかえするもんではないと自分も思うけど。

436:417
22/12/23 00:10:39.89 MHiXg99N.net
>>434-435 そうなんですね・・・σ(^_^;)。自分、2か月前からオーディオやり始めた初心者なので。でも面白い世界ですね!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 02:10:52.94 C88uN4wb.net
球交換して遊ぶのはKT88、EL34、6550、6L6GCあたりのビーム管・五極管アンプかなぁ
エレキットの URLリンク(www.elekit.co.jp) あたり
三極管だと
URLリンク(www.elekit.co.jp)
なんかよさげだけど、キットも球も高いんだよなぁ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:53:46.88 I+YWE31R.net
>>437
単純に球交換して遊ぶバカが発生するから、正確に書こうよ
単に球を差し替えるだけじゃ無くて、トランスの1次抵抗値に合うようにバイアスを調整し、その動作条件をフルに発揮できるように電圧増幅段の設定を変更することによって、変えた球を楽しむことができるんだ
単に差し替えるだけはバカ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:54:08.40 r00xafwf.net
ちゃんとリンク先見てから書いてるのかねぇ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:56:51.29 u9muriVI.net
12GN7Aのような極北管は差し替えるのが困難

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:14:33.05 CipejhCOc
動作曲線の理解

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 05:09:19.68 qhyJkp+E.net
>>438
TU-8200Rについてお勉強して出直せ
エレキットのアクティブオートバイアス回路は本当に便利

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 09:22:25.52 ktHCscv0.net
完成品だとソフトンも同じようなことやっとるね。
こういった「まずは難しいこと考えずに楽しんでくれ」って製品があるのは良いことだと
思うんだが、原理主義的な人は石使ってこういうことやるのが許せんのかな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 09:56:24.49 1i6E+1Mq.net
オートバイアス回路ってググって見つけられなかったけど具体的にどんな回路なんですか?
カソード電流を定電流回路で絞れば出来そうかなとは思いましたが、各管種で最適化できそうもない。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:24:59.62 B/A4/4EC.net
球によらずアイドリング電流が一定になるようにしてるみたい。管種ごとの特性に合わせた最適電流を割り出しているわけではなさそう。
A級シングルで40mAくらい流すようにすれば6V6でも6CA7でもそれなりに鳴ると思う。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 17:26:04.85 T9E3VSn4.net
今の人らは真空管をソケットに挿すと通信して最適カソード電流とか最適プレート電圧に設定されると思ってるのかな
そんな通信できるような仕組みが入るなら真空管なんて馬鹿でかいもの使ってないとわかりそうなものだが

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:03:06.57 Odz9Er0s.net
>>444
誰もそんなこと書いてないだろ…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:12:04.42 qhyJkp+E.net
>>446
なにこのバカ?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:38:31.90 4OHUoFnx.net
432だが、理解してもらえたか不安になってきた。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:42:45.67 Odz9Er0s.net
433が理解せずに話を曲解して意味不明なこと
言い出しただけだから気にするな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:46:46.54 1i6E+1Mq.net
>>447
TU-8200R のリンク先に書いてあるじゃないですか。
付属の出力管6L6GCの他にKT66、KT88、6550、EL34(6CA7)などが差し替えが可能です。
通常であれば、装着された真空管の能力を十分に引き出すためには、それぞれの真空管にあったバイアス調整が都度必要となりますがTU-8200では装着された真空管に対し、最適なバイアス状態に自動的に調整する独自機能「アクティブオートバイアス調整機能」を搭載。
これにより、簡単かつ手軽に真空管の能力をフルに引き出した音をお楽しみいただけます。
フルに引き出すと書いてなければ気にもしないんですが。
>>449
わかりますよ。
ソフトンの方には回路図載ってるしラジオ技術でも同様な作例見てる。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:54:59.41 Odz9Er0s.net
>>451
それのどこに>>446が書いた通信するとか言う話が
書いてある?
他の人も誰も通信するとか書いてないし、最適カソード
電流とか最適プレート電圧に設定されるとも書いて
ないだろ?
つーか、書いてる内容が額面通り100%じゃないと
納得出来ないとかそこまで神経質なら、真空管アンプ
なんか使ってられないだろ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:01:32.47 qhyJkp+E.net
TU-8800のアクティブオートバイアス回路について説明のあるインタビュー
URLリンク(voice.elekit.co.jp)
「低損失でカソード電流を検出して、それを一定値に保つようにバイアス電圧を自動調整すれば、いいとこ取りのバイアス回路ができる」とのこと
おそらくTU-8200Rも同じような回路

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:09:39.81 1i6E+1Mq.net
>>452
自分は >444 と >451 の書き込みしかしてないんだっけど、 >446 みたいに考えてると取られるのは迷惑。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:15:45.22 1i6E+1Mq.net
>>452
額面通りじゃないと納得できないわけではなく、額面通りならどんな凄い回路なんだろうという興味があっただけ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:42:45.13 4OHUoFnx.net
カソード アース間に数十オームの抵抗挟んでカソード電流測れるようにして、グリッドバイアス電圧を可変にして、PICマイコンあたりに制御させれば簡易カーブトレーサー機能が実現できるぞ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:47:39.36 4OHUoFnx.net
それで挿さってる球を推定して、適切なアイドル電流になるようバイアス電圧設定する、、、なんてことは原価1000円以下でできそうだが、、そこまで大層なことやるメリットは 無いような気がするなあ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 20:07:48.19 1i6E+1Mq.net
昔考えた方法だが、ヒーターを直流点火して、ヒーター電流検出、ヒーター電流が大きいほどカソード電流を大きくする。
これも大変ぽいが。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:59:17.33 uPx6gM80.net
>>457
挿さっている球の推定とそれによるフィラメント電圧、B電圧の変更はTU-8900がやってる
なんせ、300Bか2A3かでLEDの色が変わる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:41:06.67 NGe8Bqsy.net
どうやって判別してるんだろう。
自分にはフィラメント抵抗測るくらいしか思い浮かばん。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 17:24:33.97 la/3Okbm.net
300Bと2A3を自動切り替えですか? フィラメントの規格が全然違うのに大胆だなあ、、というか最初2.5V掛けて電流測れば2A3か300Bかの判定できると思うんで、あとB電圧、カソード(プレート)電流はそれぞれ用の決め打ちでいいんじゃないかな?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 19:57:01.68 S8CLDf0F.net
真空管(ヘッドフォンアンプ)っていうのは、何時間もつけっぱなしにしても支障ないのでしょうか?
消耗が早くなってしまうから●●時間以上の連続運転は良くないなどの基準があるのでしょうか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 21:05:18.45 Nd8cSSr/.net
>>462
バーカ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 21:16:56.10 Ta5Wr4s1.net
>>462
設計次第としか言いようがないかもしれません。
マトモに設計製作されたものなら点けっぱなしで問題が出ることはないはずです。
もちろん真空管は寿命の有る素子ですから、そこは気にする必要があるかもですが。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 21:17:58.20 A+pztARU.net
>>462
鳴らしっぱはそこまで問題ないけど音出さずにつけっぱなしにするのは絶対にやめとけ
音出さないと急激にエミ減して寿命がすり減るぞ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 21:18:49.84 hH4CKxvS.net
>>463
人の事バカになるしてると又恥かくぞw >>438

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 22:49:15.93 WU/CM329.net
>>465
音出さずにつけっぱなしは電気がもったいないのはわかるが、
音が出ているときと出ていないときで真空管の寿命に影響するような動作状態の違いがあるとは思えないぞ。
オーディオアンプなんだからカットオフさせてミュートするわけでもないだろ。

468:449
22/12/28 22:54:24.24 S8CLDf0F.net
>>464-467 ご親切にありがとうございます!真空管を最近いじるようになって、
それなりにネットで作法を検索してはいるのですが、意外とこのような基本的な
情報を見つけられず、このスレッドで諸先輩に聞いてみました。

469:449
22/12/28 23:13:25.98 S8CLDf0F.net
なんか、パチパチとオンオフを短時間え繰り返してはいかん、とは書いてあった気がします。
ならずっと長時間つけっぱなしならいいのかな?(程度はあるでしょうが、朝から晩までとか)
と思った次第です。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 02:47:11.95 WwnbQ4Be+
>>462
ヒーター電流とプレート損失を控えめにすれば何かの法則で寿命は長くなる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 02:48:12.78 WwnbQ4Be+
>>468
アマゾンで昔の真空管回路の本を買うのが良い

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 05:26:23.11 l5U9Bd+8.net
>>469
もうすこしでんきのきそについておべんきょうしてからにしましょう。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 05:56:43.57 3wQNE7Al.net
真空管は消耗品ということすら知らんのかもしれんなぁ…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 11:11:28.79 6NJrJUVb.net
スイッチONで冷えた真空管が急速に加熱され、コンデンサが充電されるための大電流が流れたり、一時的に高電圧がかかる部品がでたりと、過渡的に大きな負担が掛かる。OFFでも逆の負担がかかったりする。
ON-OFF時の過渡的な負担は真空管アンプに限らず電子機器全般で起き、ON-OFFはできればやりたくない。
しかし つけっぱなしでは機器は徐々に損耗劣化していくし、電力も無駄になる。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 11:19:24.07 6NJrJUVb.net
過渡的なストレスか、時間経過による損耗と電力消費のどちらをとるかのトレードオフ。
機器の特性や設計思想、ユーザーのポリシーを含めて「こうするのがよい」という明確な一般解は無いと思う。
個人的には真空管アンプは1~2時間以上聴かない間隔があるなら切る感じか。

476:449
22/12/29 11:30:15.84 yT5sfebD.net
>>474-475 さん、ありがとうございます!
まさにこのレベルのご見識を伺いたくて、投稿しました!
本当に参考になります!本当にありがとうございました。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 12:41:54.04 t8zjB3Gy.net
よく言われるのは短時間にON-OFFするとヒーターに負荷がかかって切れやすくなるというもの
ただ実際はスイッチをパチパチといたずらするような極端なことでなければそこまで気にするでもない
普通に切った数分後に入れなおしたりするようなことで極端に寿命が縮まるというのは考え難い

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 13:16:54.06 6NJrJUVb.net
たとえばもはやout of date かもだが蛍光灯なんかON-OFFで露骨に寿命が短くなるが、つけっぱなしは明らかに電気の無駄。家庭用で10分以上無駄に点けるなら切ったほうがトータルでメリット有りという感じだったが。
オーディオ機器ではウォーミングアップ後の方が音がいいとか高価なパーツのストレスは減らしたいとか種々の思惑が絡むんで、まああまり深刻にならず常識的な範囲で適当に。

479:449
22/12/29 17:12:38.39 yT5sfebD.net
>>477-478 さん、ご丁寧にありがとうございます。大変勉強になりました。
聴いてから1時間ほど間隔が空く時に、電源を消すか、つけっぱなしにするか、ちょっと悩んでいました。
真空管は立ち上がりから安定するまで時間がかかる(1分後?30分後?諸説ある)と書いていたもので。
半日ほど空く時には、さすがに消していましたが。奥深い世界で楽しいですね。
まずは >>475 さんの通りにやってみます。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 18:02:17.68 piTNGkTv.net
>>478
蛍光灯がON-OFFで寿命縮まるのは蛍光灯はONで毎回フィラメントを余熱してるから
フィラメントが余熱されてるときエミッターが激しく消耗するので不必要に余熱を繰り返すと早期にエミッションが下がって不点に至る
同じメカニズムでちゃんと余熱される前に切れてしまっていちからやり直しみたいなことを繰り返すグロー式より最小限の余熱一発で点灯させられる電子点灯管やインバータのほうが管の寿命が比較的長くなる
と言う解説をここなら理解してもらえるw今どき普通の人にエミッション云々説明しても全くちんぷんかんぷんだが
余熱時には白熱電球やそれこそ真空管のヒーターつけてるのと一緒だから点灯時より電気を食う
管の寿命込みではなくて電気代のみの観点からだが大体15分以上使わないなら消したほうがいいそうだ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 00:48:56.31 4/5vpEXz.net
>>472
先生!
さわるとびりびりします

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 01:01:24.06 t5ruW5NA.net
>>472
>>473
あんたたち、どんだけくわしいの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 01:07:54.46 elr6W8sh.net
詳しくなくても真空管なんか電球と同じだろ、と、、、
あっ、電球を知らない子供達か!
時代は変わったなw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 02:21:24.59 4/5vpEXz.net
僕等の名前を覚えてほしい
電球を知らない子供達さ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 07:52:47.12 5VboV0cz.net
前使ってたvalve300は一年半に一度は真空管のヘタリがあったな
朝つけて夜消す感じでつけてたんだけど

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 18:14:53.96 362pw3Zk.net
アナログオシロは電源投入後数分間はドリフトするから予熱してから使ってたな。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 18:18:38.27 1fa1dcrW.net
数分どころか30分以上ドリフトしましたが

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 03:26:05.71 omkwmYHS1
フィラメントは冷えてる時のラッシュカレントが良くない
定格の90%で連続点灯がいいね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 10:58:16.34 pTOmyr4y.net
ヘッドフォンアンプに真空管を2本セットで使っていますが、1本が壊れてしまいました。
この交換時、皆さんは、まだ壊れていないもう1本も、同時に交換してしまいますか?
(使用時間・消耗度を合わせるため)。
それとも、そんな勿体ないことせずに、壊れた1本だけを交換しますか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 11:10:05.52 QpqllDAi.net
>>489
その2本は同じ型番の真空管ですか?
同じ真空管なら同時に換えるのもいいです(換えたくなければ換えなくてもいいです)。
違う真空管なら同時に換える意味はありません。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 12:17:31.25 C7gypCdz.net
>>489
ヘッドホンアンプということで大抵は双三極管か五極管2本をLRで使ってるとした上で、
残った1本とモノが合わせられるか次第、できるなら予算等考えてお好きな方で。
ただ、安い中国アンプの話でぶつけたとかで物理的に壊したんでもなければ、
何故片方壊れたのかも考えとかないと、買いなおしてもまた悲しいことになるかもね。

492:473
23/01/04 14:00:57.79 Ulk8TsPf.net
>>490-491 ご親切にありがとうございました!勉強になりました。

493:473
23/01/04 19:22:58.68 Ulk8TsPf.net
>>491 せっかくなので少し追加報告ですが、初めて使い始めてから2カ月後くらいに
片方の真空管が 「カサカサ」 と鳴り始めたんです。それが頻繁に続くものですから、
新たに4本買いました。それで、もう片チャンネルの真空管をどうするべきか、と悩んで
投稿した次第です。結局、(将来の在庫切れリスクを考えて)さらに4本も買って予備は
沢山あるので、今回は同時に取り替えました。皆さんはどうされているかと思いました。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 16:11:14.47 KlRBNVdF.net
>>493
そもそもカサカサ言ってる玉を左右入れ替えるとカサカサ音も入れ替わるのかな?

495:473
23/01/05 18:06:23.45 7eGGmv6J.net
>>494 ええ、左右を付け替えたらカサカサ音も入れ替わりました!そこで真空管個体の不良と判断しました。交換した今は快調です(*^_^*)。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 18:27:30.58 IPIqW2A4.net
直熱管、と言っても色々あるので300Bとします。
これのフィラメントに通電してから音が出始めるまで何秒ぐらいでしょうか?
ドライブ段に傍熱管を使っていたらとか、まともな音が出るまでとかでは十分な時間が必要でしょうが、そういうのは考えずにです。
音が数秒で出る真空管アンプはできないかなと考えています。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 18:56:15.73 3Oyodx/3.net
キドカラー ポンパだな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:01:23.95 EvkmEDi8Y
出力から入力に向かって信号を調べて行けば良いだけ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:25:47.81 D4mRfdIe.net
>>496
室温全体を常に動作温度にしておきなよ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:45:00.26 FYSgXwj6.net
傍熱官のこととか考えずにとか書いてるけど
ドライブ段からALL直熱管にしないと、結局すぐには音でないっしょ
あとは300Bを半導体でドライブするしかない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:47:51.40 wO4qULgu.net
で、結局何秒だよ?
20秒? 30秒?
まあ1分はかからんだろ
1分くらい待てよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 21:50:39.28 IPIqW2A4.net
>>500
ドライブ段は半導体もしくは半導体+昇圧トランスで考えてます。
電圧増幅段は半導体のほうが得意なので。
10秒以内でなんか鳴ってるな、くらいの音が出れば良いなと思ってます。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 22:24:35.46 KlRBNVdF.net
>>502
それに何か意味があるのかは知らんけど、人感センサーでも使って電源入れればいいのでは?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 22:54:25.48 FYSgXwj6.net
>>502
ちょっと検索してみると、半導体ドライブの直熱管アンプだと、300Bではないけど
数秒で音が出るってあるから、300Bもだいたいそれくらいじゃないかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 07:55:25.81 HmngYDMu.net
>>497
ポンパなついな
あれアイドル電流をヒータに流しておくんだったよな
完全に無用の技術とは思うが
今だったら電子レンジとかに応用できそうな技術だな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 10:49:01.68 ENKzOk55.net
>>505
あの頃って各社みなやってただろ
ほんでそのうち待機電流が勿体ないということでテレビの横にメインスイッチが付いた
そのスイッチを頻繁にON/OFFすると故障すると注意書きがあったwww

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 12:05:52.03 p8403j0o.net
トランスレス球のヒーターヒートアップタイムは11秒で規格化されてたと思うんで、大昔のST管ラジオでも無い限り15~20秒で音が出たと思うぜ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 12:15:24.34 QhB44TZO.net
>>506
今でも似たような物付いてますけどね。
テレビの主電源スイッチ。
待機電力ゼロになる代わりにリモコン効かなくなる。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 02:03:18.85 naGpWA0k.net
パナパナ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 03:46:41.74 TXFDVDYr.net
市川トランス真空管用とっくに止めてたんだね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 05:44:53.27 UFqfKMPk.net
寒いこの時期に真空管は良いなぁ、夏は使わんが。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 16:30:15.83 ntNGeMPJ.net
>>504
ありがとうございます。
そのものズバリではないものの概ね直熱管の立ち上がりは早いだろうということですね。
昔使っていた真空管アンプでは音が出てくるまでの立ち上がりが遅いのが不満だったので、真空管はずっと敬遠していました。
検討してみることにします。
それにしても高耐圧の半導体のほうが入手難だな。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 07:17:46.96 LZzwPlXk.net
製作記事で「1点アース」っていって アース線引き回して
トランスとか入力部でシャシに落としてるけど
これ一点アースって言わないというか意味なくないか
もともと一点アースってのは回路各部で共通インピーダンスを
作らないことが目的 したがって アース部から傘の骨のように
放射状に別のアース線を引くのが正しい
1本のアース線をシャシ内で引きまわして 電圧増幅部と
電力増幅部で同じ線につないでるって時点で 共通インピーダンス
を作ってる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 07:18:19.39 LZzwPlXk.net
無論グランドループを作らないのは当たり前のそれ以前の議論として

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:09:47.75 y77LvRLS.net
>>513
ではあなたならどう配線する?
どこか一箇所にすべてのグラウンドが集まるのは物理的にほぼ不可能。
アンプは入力部でSNを落としやすいから、筐体を入力部でグラウンド電位にする。
後段はそれほどシビアでないから、段ごとに共通インピーダンスを作らないように、グラウンドを結んでいくと一点アースになる。
この一点アースって誤解されやすい用語で、本来は筐体には一点でしか接続しないと言いたいのだと思う。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:17:58.21 LZzwPlXk.net
>>515
入力部からだいたい5つ線を出して
そこからLR入力電圧増幅、LR電力増幅
電源部と分けてるよ
これなら共通インピーダンスはデキづらい

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:19:06.57 LZzwPlXk.net
回路ブロックごとにGNDをまとめて一点アースってのは
実際の基板設計技術と同じもので これは別に難しくも
何ともない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:21:40.44 LZzwPlXk.net
>>515
一点アースって言わないほうがイイね それだと
そんな言い方してるのは真空管界隈だけ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:50:16.09 y77LvRLS.net
それだと、各段の伝送が平衡ならそれでもいいけど、不平衡だと信号のループが大きくなる。
あと、電源はどうやって供給するの?
リップルがある電源が入力部近くを通るのは不安だ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:55:34.62 LZzwPlXk.net
段間は妄信号電圧が十分大きいのでSN敵に問題は出ない
電源がーは意味不明です。 引きまわしても同じことでしょ
実際これで作ってる
少なくとも一点アースの用語の誤用だというのは認めるべき

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 10:20:57.27 CUJVbynm.net
>>518
製作記事といっても、所詮素人が書いてるから用語とか適当だろうよ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 11:47:54.57 y77LvRLS.net
あなたの言う一点アースを励行している人がほとんどいないんだから、その理由を考えてみたら?
寡聞にして作例は黒川氏くらいしか知らんが。彼は理論を理解してないし。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 12:58:06.54 LZzwPlXk.net
最後は多数派だから~~ ですか
所詮死にぞこない老人の技術モドキなんですね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 14:03:23.27 y77LvRLS.net
>>523
そういうあなたの作例は測定結果も含めて公表されているんですかね?
伊藤健一だったかのアースの話以上の見識をお持ちなら、こんなところで息巻く必要もないかと。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 14:20:21.17 LZzwPlXk.net
>>524
伊藤さんの理論でも結局はAF帯域では放射状1点アースに行きつくだろが
アンタ読んでないだろ
で、あなたはどんな理論があるの?
いい加減な引きずりまわしの一点アース信奉者さんww

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 19:36:14.16 lo+i6Jsd.net
>>513
ID:LZzwPlXkさんの>>516のアース配線手法には全く賛成だし自分もそうしてるんだけど、
そもそも「1点アース」と「1本のスズメッキアース線をシャーシ内で引き回して、全パーツのアース側をその線に接続して、アース線の一端をシャーシに接地する」のを同義で使ってる人っているの?
近年のMJとかラ技とかはあんまり読んでないけど、武末とか上杉とか浅野とか斉藤さんとか伊藤さんの記事で育った世代としては、
1点アースとアース線が1本であることを混同してる記事ってあんまり読んだ覚えがないんですわ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 19:38:17.41 lo+i6Jsd.net
>>526
なんか中途半端に「さん」が付いたり付かなかったりしてるな
お恥ずかしい
全員尊敬してる人たちですよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 21:18:43.76 oHHe1Rwm.net
喜多男と勘違いしたわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 22:01:50.43 1jzeP9o/.net
喜多男みたいなド素人なわけない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 05:01:30.15 7o5TGYDz.net
駿はプロですか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 10:53:27.39 SicvYdaF.net
差動増幅は一種のバランス伝送であり、差動増幅段についてはアース電位の影響を排除することができる。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 00:53:34.11 a47CfFGT.net
>>530
わははははーーーーーーーーー

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 06:59:30.84 Hdmumuu5.net
>>530
プロのコックさんでした

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 08:58:41.32 km/S4kS/.net
ハンブルグ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 20:22:53.06 7gwwyiiN.net
デスクトップ用に安い中華の真空管アンプ検討してるんだけどオススメのメーカーってあります?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 03:02:36.09 GnUsupCR.net
喜多男はウエスタンに居たんだから素人ってことはないんじゃないの

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 23:20:30.80 ToGfEfzy.net
肝心の>>513はどこに行ったんだよ
論破されて逃げたんかよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 02:41:52.08 ZVX/A+gb.net
>>536
今基準だと低レベル企業だし

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 12:16:48.31 I7msAIrG.net
>>513
初心者乙

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 12:19:04.39 I7msAIrG.net
>>518
真空管の方が石や基板より先だろうが

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 12:20:06.53 I7msAIrG.net
>>520
お前が無知なだけ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:17:56.16 v00K4hRj.net
春節時期ってセールになるのか、蟻で安くなってたからプスバン補充。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:35:49.45 BlC2clvn.net
質、値段ともに88EHの代わりになるなる球はねーかー

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:51:30.02 vTVAy928.net
PSVANEってロシアだっけ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:53:28.29 2Sv0BnSH.net
どう見ても6N2Pなんだがストアだし騙されて引き取りでもしたんか?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
>>544
中華

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:46:43.91 qXDIJCYy.net
>>545
遺品整理の古物商がオクで真空管を販売しているんでしょう
最近多いな
俺も先日オクで新品、て記載のtubeを買ったら測定値が新品の半分くらいしか無かった
まあオクは基本ガラクタを安価に買えるかおみくじみたいなもんだな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 20:25:16.27 z1dNmQhi.net
なるほど。遺品整理だと誰にも悪意無くてもこういうことになり得るか。
まあ質問にも書かれたし(それで引っ込めない出品者はどうかとも思うが)、
これでなお騙されるような奴は自己責任だわな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 13:14:24.60 vZX9DJzZ.net
遺品整理目当てのハイエナかw、アマチュア無線機ならタダで貰えそうな状況みたいだが。
さすがにオーディオ真空管アンプは悪い気がする・・・。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 13:18:06.43 EUEIOdoQ.net
遺品アンプは夜中に真空管が青白く光りそうで怖いな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch